オールカマー2025レース予想!レガレイラを徹底マークしてくる馬が展開的に妙味あり?展開的に流れが落ち着き決め手勝負になると見る!

はい、こんばんは。プロバ券集団大花です 。本日はですね、オールカマ2025 レース予想ということで展開ボードを交え てご紹介していきたいと思います。はい。 ま、昨日ですね、こちら、ま、金曜日に ですね、枠順確定動画をお送りしました。 最初のスタートの出からですね、ま、予測 した上で大体最初の1、え、1コーナーね 、回っていくのはこういった対列で回る だろうなというところを、ま、予測した、 ま、動画ね、あげています。その上で、ま 、向こう上面がですね、内回りではなくて 外回りですのでね、ま、カーブが続くと いうコース、ちょっと器用さが求められ るっていうのがこのオールカマーの いわゆる外回りのコース2200mなん ですよね。それらを踏まえて向こう上面の 対列、そして4コーナーの対列がですね、 このような形で予測したっていうところ です。 はい。ではですね、こちらまずですね、 逃げているのが、ま、2番ね、この リビアングラスが押し出される競馬になる かなという風に見ました。ま、あの、まず 出走場全場見ていただいても分かる通り 逃げたいっていう馬が全くいないという 状況ですよね。で、比較的前には行きた いっていうのがこのメンバーの中だったら リビアングラスぐらいですよね。あとは ほとんどの馬が前に行きたいという馬がい なくて、ま、行ければいいな程度で言うと 利感なんですよね。だから逃げる馬って いうのはどちらかというと譲り合いになる と思います。じゃあその譲り合いになる イコールどういうペースかって言うともう 明らかにスローペースと考えた方がいい でしょうね。ま、あの、前半それこそも 63秒台とか、ま、62秒から後半から 63秒台ぐらいの1000mの通過になっ ていくんじゃないかなというところで、 あまり、ま、あの、スローになりすぎると 今度は後ろの馬たちが綺麗っていうのがね 、そもそも持ち合わせていない。切れ味 勝負っていうのは持ち合わせていないので 、ま、そういったところでペースの支配 っていうのが1つ鍵になるのかなと見てい ます。で、この出走板の中では2番の、ま 、リビアングラスはですね、元々その いわゆる切れ味、ま、切れ、切れる足はな いっていうところで、ま、なかなか33秒 台で走れる馬じゃないですよね。加えて今 の芝っていう状況を考えても、ま、前に 行って極力ね、残り1200m線から 引っ張っていく、ま、ペースを上げてい くっていう競馬になるかなと見ます。 はい。そしてですね、ま、8番の、ま、 リカンカブールが去年も、ま、2番手に 言いました。オールカマー去年3着だった んですけど、当時よりね、ま、さらに ペースは遅くなるんじゃないかなとすら 思っています。で、その中で、ま、2番手 の追走っていう形は容易に行けるかなって いうのはこれ以降の馬たっていうのがほぼ ほぼもう決め手をね、貯める競馬をした いっていう状況の馬たちばっかりなんです よね。そこを踏まえると、ま、2番手の8 話のリカンカブールが2番手にポツンと いるという状況かなと思います。じゃあ3 番手どの馬かっていうところですけど、私 はレガレイラと見たんですよね。ま、 スタートこれもね、そんなには早くない です。それはもう十々承知のつもりなん ですけど、ま、ただ有間記念である程度 位置を取ったっていうように今回どの馬も 押し出すような形の競馬であれば意外と この位置取れるかなと見ています。他の馬 で言うと、ま、あんまりね、スタートが 早くないとか出遅れやすいとか、ま、そう いった馬たちも比較的多い中では レガレイラもですね、ま、出負けとかは、 ま、たまにあります。ローズステークス なんかがまさにそれでそれ以外は割とね スタートを決めてるという印象はあります 。二の足が効かないってのはね3歳人に ありましたけど今もうコバになりましたの でそういったところでもあえて私は3番手 にいるのがこの4番のレガレイラじゃない かなと見てます。それでもやっぱりね、 この位置でも、ま、それこそ前半のね、 1000mか63秒台からぐらいになるん じゃないかなっていうぐらい、ま、 やっぱり引っ張ってる2番のリビアン グラスがね、スローの流れに押し出される 形のスローの流れになるかなと見ました。 はい。そして、ま、こちらですね。その 後ろピタッとついてくるのはホエリート ですね。この馬ね、ま、あの、距離は どちらかというとですね、私は当初はね、 108ぐらいの方がいいのかなと思ってい た節もありましたが、これおそらく今ま、 考え方としてはやっぱり2000m以上 あった方が自分のリズムを整え馬とも見て います。加えて今回スローペースですので 、ま、発場自体はですね、そんなに悪く なくて、ま、目黒記念でも2番手に言い ました。当時ね、めちゃくちゃ遅いスロー ペースでしたけど、2番手っていうところ 考えると、もうこれはね、スタートデタな りっていうところではこの位置特にね、ま 、4番のレガレイラをピタッとマークする ような形になるかなと見ます。 はい。うちのですね、3番クロミナンス。 こちらもね、勝ちきれない競馬がずっと 続いていたっていう状況ですけど、ま、 この馬はですね、ま、鉄砲は一応効くとは 言ってもやっぱり10ヶ月ぶりぐらいのね 、競馬になるっていうところが1つ懸念 材料ではありますよね。ま、一応ね、軽人 大園ということでね、足元の不安で、ま、 休んでいた馬ですからね。そこに、ま、 今回モレイラジョッキーが乗って、ま、 いくらね、ジョッキーがすごくても、ま、 馬が足痛いって言っていたらね、なかなか ね、走れないっていうのはね、ま、よく ある話ですのでね、その辺りが果たして 本当にしっかりと走れる体制が整ってるか どうかっていうところです。ま、あの、 位置取りとしてはちょうど中段ぐらいの 位置でですね、決め手を活かせる競馬に なるかなと思います。 はい。そして外側に10番ですね、フェア Aルングですね。これもま、あの、割とね 、あの、スタートは出れるんですけど、 二の足が効かない馬で外目の枠になりまし たので、ま、外側を走って、ま、どこまで スレ足を伸ばせるかっていうところですね 。 はい。その後ろ6番シュバルツクーゲル。 当初ね、これが逃げるという予想もしまし た。昨日ね、あの、動画見ていただければ と思いますけど、もし逃げてるのであっ たらね、これもうちょっとペースは早く なるかなっていうところですが、ただま、 この等数ですので、ま、6番っていうね、 ま、ちょうど真ん中ぐらいです。壁は作り やすいとなるとやっぱりね、まだ4サイ場 ですので、この先っていうのを見ると思い ます。基本的にね、逃げるっていうのはね 、もう最終手段になってしまうことも多く て、ま、あの、例えばね、この2番の リビアングラスだったらその逃げ るっていうのはね、これはある程度ズぶさ があるのでね、あの、全然構わないんです けど、6番の縛い ズぶさがある馬ではないのでね、逃げて しまうとだんだんだんだんね、もう先方の 幅っていうのが狭まってくるっていうのが あるので、ま、そういった点ではね、 控える方を選択するかなと見ています。 はい。そして7番ですね。こちらが、ま、 両方レイク。ま、宝塚記念はね、案外な 内容でしたけど、スタートがね、ちょっと 安定しないっていうところがあります。ま 、スタートしっかり出られるんだったら もうちょっと前にいるかなというところ ですが、貯めてもしっかりと切れる足を 使えるっていうのはこの馬の特徴の1つ。 そして、ま、今の高速バ場の中山っていう のもこの用レイクとしてはどちらかという と高速バ場でも全然走れる馬ですから、ま 、そういった点ではね、貯めてどこまで 決め手を活かせるかっていうところですね 。ま、1取り的にはもうちょっと前にいて も、ま、それこそですね、この辺にいても おかしくはない馬ですので、ま、この辺り はね、ちょっと準不動というか、ま、場所 はね、変わってくる可能性としてはあり ます。私は一応この辺からですね、外へ 回すという形の競馬と読みました。 はい、後方組ですね。9番ドラレス。ま、 これね、やっぱり、ま、前の馬たちも そんなにね、ちんたら行って るっていうところもあるんですけど、まず スタートがあんまり良くないっていう ところです。ま、ルメルジョッキーが乗っ てね、多少変わってくるかなっていう面は あるかもしれないですけど、ただやっぱり エプソムカップでもルメルジョキー乗って ね、出遅れてるっていうのがあるので、 スタートはもう出ない方と考えていい でしょう。じゃあ後ろから行って が外回る時に内をつくっていうのは、ま、 割とやりやすいかなという風には見てい ます。 はい。そして11番ですね、ワイド エンペラー。ま、こちらリフレッシュ報北 開けっていうところですが、ま、なかなか 通用しないっていうところと、ま、左回り の方がいいタイプですので、外枠でね、 外らされるとなかなか厳しいのかなと見て います。 はい。そして最高峰に1番の コスモランダー。これもね、スタートって のあんまり良くない。大体出遅れることが 多い馬の1等なんですけど、ま、ただね、 出遅れにしても後ろから行くにしても後方 にいると、ま、まくりも打ちやすいのかな ていうところです。で、ま、この11番ね 、すぐ前に言いますけど、11番だったら 、ま、あの、コーナリングでちょっと内を 開けるのでね、ここのロスっていうのはね 、少なく済むのかなという風には見てい ます。 はい。これらを元にですね、今回、ま、9 月21日曜日中山11レスオールカマ 2025私の本名この馬にしました。 本命5番ホエリート。55kmは金量的に 有利で2000以上の距離はベストという 予想でですね、今回、ま、ホエリート2本 目を打ちました。ま、あの、最大の決め手 はですね、ま、このとにかく追い切りが めちゃくちゃ良かったっていうところで、 ま、これで負ければもう多分ですけど、 レガレラには一生勝てないだろうなという ぐらいできていう点だけで見るとね、 ものすごくいいです。で、加えて、ま、 レガレイラ対レガレイラで見るとね、彼女 、彼女というか、レガレイラーは57kg ですけど、この4エリートは55kmと いうことで、もう2kgの差があ るっていうのも優位ですし、ま、他の馬 例えば両方レイクなんか58km安す。ま 、ボバよりはね、2kg少ないっていう いわゆる別線ではあるんですけど、 レガレラはこの近年で、ま、あの、G1を 買ってるっていうところもあって金料 ゾーンになってるっていうところですよね 。55kmであったホーリーエリートは 目黒記念でもさっとね、動きたいところで 動けたっていうところと、ま、やっぱり ですね、2200mっていう距離を考える と重くなればなるほどやっぱり厳しいなっ ていうところはあるんですよね。ま、長い 距離を走る分ずっと重みっていうのが どしどしドシドシとですね、上からま、 かかってくるわけですからとなるとこの4 エリートの場合は、ま、金料的には今回の 出走の中でも1番軽い、ま、フェア エイリンルームと一緒でね、牝馬ですので 、ま、1番軽い55kmで55kmでも しっかりと結果を残してると、ま、勝った アドマイヤテラ相手ですね、ま、首差って いうところで一瞬勝ったかなと思いぐらい の、ま、強い競和をしていたっていうのが ね、ま、あの、目黒記念の内容でしたよね 。そこを踏まえてもやはり今回は、ま、 十分にですね、このメンバー強い相手です けど、今の出来の良さっていうところと 加えると十分に勝ち切ってもおかしくない なという風に見ています。展開的には、ま 、こちらですね。はい。ま、あの、 ちょうど4番のレガレイラをビタッと マークして、ま、いわゆる差し足勝負って いうところに持ち込みたいっていうところ でしょう。で、ま、前の2番のリビアン グラスが、ま、超スローペースで、ま、 進めると後ろから行く馬たちが切れ味勝負 ってなると牝馬の綺麗っていうのは やっぱりね、すごく、ま、いわゆるナイフ みたいな綺麗なんですよね。もうカッター ナイフというか、さっと綺麗にね、切れる ような形の、ま、切れ味です。ま、要は あの昔で言うとねナの切れ味か、ま、 もしくはですね、スパッと切れるナイフの ような切れ味かっていうところですけど、 変場はとにかく軽い切れ味を、ま、使える 馬っていうところで考えると、ま、今回 このレガレイラ集中マーク、ま、後ろ ピタッとつけて用いドンっていう形の展開 になると見ましたので、後ろの馬立ちって いうのはなかなかちょっと厳しいのかなと 考えます。一方でこの、ま、4番の レガレイラがね、ま、切れ味勝負でです、 抜け出したところに、ま、最後の最後にね 、スパンと切れる足、ま、要は、ま、あの 上がり勝負がですね、メインの競馬になる んじゃないかなというところではですね、 今回こちらのホエリートですね、この馬の 今の出来の良さっていうところに十分ね、 期待したいなというところで本命にしたい と思います。 はい。ではですね、対抗以下ですね、ご 紹介したいと思います。ま、対抗以下です が、ちょっと元しますね。 はい。よいしょ。はい。対抗イカですが、 これらの馬に印を打ちました。 対抗9番ドラレス。黒三角4番レガレイラ 。星印2番リビアングラス。白三角7番 両方レイクということで、ま、あの、11 等建てですのでね、あんまり手を広げるの もどうかなっていうところがありますので 、今回は、ま、相手は4°という形にして おきたいと思います。 はい。で、今回ね、ま、展開的な部分で 言うとこのドラレスをですね、どのように 考えたかっていうところですけど、ま、 あの、スタートがあんまり決まらないので 、やっぱり後ろからになると思うんですよ ね。ただこの4番の、ま、レガレイラーが ね、外へ、ま、行くとじゃ、外へ行くと この次5番のこのホエリートも外へ行くと で、外をね、ずっと、ま、立ち回ってきた 、ま、10番のフェアイルングも、ま、外 、外、外という形です。となると、大部分 の馬はやっぱり外へ行こうとすると思われ ます。で、両れ癖が割とある9番の、ま、 ドラレスはですね、これらの馬のこの団子 の馬たちの後ろにいると考えられますので 、こういう馬たちが動いた時にパカッと内 も開きやすいのかなと考えました。で、 やっぱりですね、この9番のドラレスも ですね、切れ味勝負っていうのはね、非常 に得意としていて、ま、私なんか印象的に 残ってるのはやっぱり3照クラス勝った時 のですね、上がり33.1であるとか、ま 、そういう軽い決め手の勝負の方がですね 、このドラレスとしてはすごく合ってるな と思っていたところね。小倉日経オープン 。ま、これ結構上がりのかかる競馬も 勝ち切りましたし、そしてエプソムカップ ね、やおババ、ま、ほぼ重バに近い状態 だったと思います。不量はすごかったので ね。ま、そういったところでも上がり 34.1ということで、ほぼ最後峰近い 位置から差し切った棚夕賞なんて めちゃくちゃ上がりがかかる競馬になり やすいんですけど、そこでもですね、 上がり最速というところで、ま、あのこの 結果を持ってしてですね、割と、ま、重い きれを、ま、発揮する馬と考えられてるん ですけど、私の本が考える本質はやっぱり 江野島特別のようにですね、3照クラス 買ったようにですね、ま、あの、綺麗、 ものすごい切れるっていう足を持ってると 思いますので、ま、内ち打ちをね、ま、 突っ込んでくるという可能性も十分にある んじゃないかなと見ます。そういった点で 、ま、今回ね、9番、ま、ドラレスはです ね、対抗評価にしておきたいと思います。 はい。そして黒三角に4番のレガレイラ ですね。ま、良くも悪くもここが目標じゃ ないっていうところで、ま、あの、今回の 馬券っていうところで考えるとね、大きく は、ま、あの、買えないっていうところ ですよね。先が目標ですからね。で、 おそらくですけど、この馬の場合は目標は エリザベス上杯かなと見ています。ま、 去年ね、エリザベス上杯で、ま、5着には 売れましたけど、感覚をしっかり取 るっていうま、タイプの馬でもありますし 、感覚を開ければね、ま、そういうなりに 力を発揮できる馬です。で、去年はローズ ステークスからエリザス上杯ね、ちょっと 感覚開きましたけど、ま、案外だったって のは3歳児の内容ですよね。そこから1年 経って精神的にも成長していますのでね。 で、ある程度の位置を取れるようになっ たっていうのがこのレガレイラの大きな 成長度でもあります。ま、明日のね、ま、 あの、どうもね、本日、ま、中山今撮影し てる時まだ雨降ってないですし、ひょっと したら今日降らないかもと思ってて、ま、 そういう降らないのであればね、なおさら ババ状態的にも切れる足を使えるパンパン の両バ、Cコースの2日目っていうところ ですから、ま、十分にですね、レガレイラ の力を発揮できるかなと見ています。ただ 、ま、仕上げの、ま、甘さってわけでは ないですけど、本仕上げに見えた4 エリートにですね、目標にされると後ろ から、ま、行かれるのかなと見て黒三角に しています。 はい。星印ですね。2番リビアングラス。 これはね、ま、印として前残りがですね、 やっぱり常です。あの展開的な部分でも ですね、スローの流れだろうってもう見た 以上は逃げる馬っていうのはやっぱり抑え ておく必要があるのかなと考えるんですよ ね。淡々としてま、逃げてで残りのね 1200mぐらいから一気にね、ま、 スタミナがかかるような形の競和に 持ち込めば、ま、案外ね、粘っても、ま、 後ろの馬たちの足をそぐっていう形のね、 競馬をしてもおかしくはないですからね。 ま、あの、個人的にはね、ま、野芝って いうよりは、ま、容とかですね、ちょっと 重い芝の方がいいのかなと思うところある んですけど、やっぱり展開っていうのはね 、そういうのを抜きにして必要かなという 風に考えましたので、欲しいという評価に しています。 はい。最後にですね、ま、あの、白三角に ね、7番の両方レイクですね。ま、出は それなりに良さそうだなというね、考え ました。ま、リフレッシュ報北系ではあり ますけど、出来はそれなりにね、走る体制 整ってるっていう馬であってもこの馬の 目標はこの次ですよね。天王省秋。ま、 ここじゃないっていうところで。で、両方 レイクなんかはね、もう重賞レースこそ ですね、G2とかG3勝ちまくってる馬で 、もうあと欲しいのはG1ですからね。 あくまでもここは、ま、前哨戦っていう点 ではね、ま、あの、ここへの本気度って いうところでも、ま、ちょっと身を取るの かなと思います。ま、本気度っていう点で 言うとね、やっぱり法エリートに関しては ね、ま、私本面にあげましたけど、ま、 どうしても、ま、タイトルが欲しい馬でも ありますよね。賞金的にもちょっと少ない ていう状況ですから。ま、そういうところ も含めて価値っていうとこ、勝利っていう ところを意識する仕上げが、ま、 ホエリートだったかなっていうところでは ですね、レガレイラにしても両方レイクに してもちょっとそこは感じられなかったよ というところで、ま、今回は、ま、評価と しては落としてるというところですね。ま 、個人的には、ま、見があるというか、ま 、狙い目はこの9のドラレスか、ま、 ホエリーとかっていうところかなと見まし た。 はい。ということで今回ですね、こちら9 月21日、日曜日中山11レース オールカマ2025本命5番ホエリート 55金料的に有利で2000以上の距離は ベスト。そして対抗ですね。対抗以下。 こちら対抗9番ドラレス黒三角4番 レガレイラ星印2番リビアングラス白三角 1投目7番両方レイクということで以上の 相手候補にはですね4等とさせていただき たいと思います。 はい、ということでオールカマ2025の レース予想でした。最後までご視聴 いただきましてありがとうございました。 本日の動画は以上となります。是非ですね 、グッドボタンとチャンネル登録よろしく お願いします。そしてXQ9 Twitterですね、やってますので 是非そちらも登録をお願いします。最後 までご視聴いただきましてありがとう ございました。

オールカマー2025レース予想!レガレイラを徹底マークしてくる馬が展開的に妙味あり?展開的に流れが落ち着き決め手勝負になると見る!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

オールカマー2025出馬表
1・コスモキュランダ
2・リビアングラス
3・クロミナンス
4・レガレイラ
5・ホーエリート
6・シュバルツクーゲル
7・ヨーホーレイク
8・リカンカブール
9・ドゥラドーレス
10・フェアエールング
11・ワイドエンペラー

オールカマー2025の予想動画です。
中心になるのはレガレイラであるが57kgの斤量は気になる所!ドゥラドーレスは外枠に入ったがスタートがあまり良くない馬で内に潜り込める可能性も出てくる。G2では力が一枚上のヨーホーレイクやレガレイラをピッタリマークしてきそうなホーエリートなど面白いメンバーが揃った!

#オールカマー
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花