【ドラクエウォーク】ごくらくちょう完全攻略!! 青スキル制限・1ターン・フルオート全3パターンで安定攻略!!【DQW】

では早速今日も始めていきます。よろしく お願いします。内藤です。え、ということ で1日遅れなんですけども、昨日新しい 祠落長の祠が追加になりました。これ右側 お知らせ出てるんですけどレベル特71な んですね。これなんでかわかんなかったん ですけどコメントにあったんですが今まで やっぱ特70が多すぎてぱっとみ分から なかったところをこの711増やすことに よって分かりやすくなるとなるほどなと 思いました。で今回この極楽長なんです けどめちゃくちゃめんどくさくてですね くる状態上攻撃めっちゃ多くてかつ テンションダウンも使ってくるんですよね 。できるだけ早期決戦で勝負をしていき たいということで、まず極楽長の心能から 見ていこうと思うんですけど、こちらです 。緑の心で心コスト125。ま、結構軽め なんですよね。で、これ回復魔力見て ください。めちゃくちゃ高いんですよ。 145。ただしこの心、え、ステータス ヒットポイント身の守り極端に低いんです よね。紙走行です。ペラっぺラな ステータスなんですよね。で、これで似 てる今緑の心で見ていくと回復魔力が めちゃくちゃ高くてかつ神な心ってもう1 つこれなんですよね。セティアの心。 イベント限定の心なんですけれども、 こちらが心コスト122。同じコスト体で 回復魔力はこっちの方がズば抜けて高い わけですよ。え、しかもスキルヒット ポイント回復効果10%を持っていて、 これ完全にセティアの介護感なんですよね 。耐久がないので他でカバーしていく必要 があります。しかも、え、極楽長に関して はスキルヒットポイント回復ではなく、 呪文のヒットポイント回復なんで、 ちょっと使いども狭くなってくるんですね 。え、そして心のガッチもありません。な のでこの心に関しては1つで十分かなと 思います。はい。え、ということで、え、 今回こちらの攻略なんですけど3パターン でやっていこうと思います。それでは 早速いきましょう。 では、まず1つ目のパーティーが青スキル 制限を考慮したパーティーということで、 忍者、守り人、魔剣士、そして大神で構成 を組んでいます。え、今回のポイントとし てはまず魔剣士ですね。神体験はこの 魔剣士に装備させてキャドとザバで持って ます。ま、極力回心率上げつつピンク パールとかそれから新珠でザバを持って ヒャドとザバのメビスホースを入れていき ます。え、心に関してはホースブラスト だけ魔ドの方に寄せています。はい。これ がまずアタッカーですね。で、今回は敵の 1発目の攻撃でテンションが下がって しまいますから、そこを防ぐべく忍者です ね。今回は演月についてるマヌーサを使っ ていきます。特に演月である必要はあり ません。それから防具で状態以上成功率を 盛りつつ、え、心は素早さベースで組んで ます。新時は原枠成功率を2つセットして この状態で、ま、先定が取れる素早さ 1423ですね。これでマヌーサが入るか どうかのリタマラから始めていくっていう 形です。え、そしてこの忍者だけが マヌーサを使えるわけではなくて、大神刊 にも少し工夫をしていて回復役なんです けど、土のコバイパーを入れてここでワン チャンマヌーサが入る可能性もあるように してます。はい。え、そして続いて2番手 がですね、守り人ですね。素早さは忍者と 離して1255ですね。基本的には素早さ 重視で組んでください。え、体勢はメラ 属性体勢をつけて落ちないように設定し つつホムで魔剣士にバフを集中して テンションを上げていく役割です。これで 初回の敵の攻撃を防ぎつつテンション 100になった時点でホースブラストで1 発でドンと決めていく立ち回りでやって いきます。ではこちら。 ではやっていきましょう。まずは大神刊の お祈りゲー。 マヌーウーサは入ってませんね。入ら なければ忍者でマヌーサー。もし大神刊の 効果でマヌーサーが入った場合はボレロを 打ってください。そうするとテンションが 上がりやすくなりますから。 じゃあここでマヌーサ 完璧に入るっていうわけじゃないんです けど、ま、ぼちぼち成功します。 はい。ここで相手の攻撃が当たりにくく なった状態で進めていきます。ホムラ。 あとはもうバフをしっかり魔剣士に集中さ せるっていう形ですね。 テンション上がれ。テンションナイス50 。はい、ここでここはもうシンプルに殴っ てください。天作狂人 [音楽] そこそこいいダメージが出ます。 そう、これをついていくっていう形。ま、 剣士に当たらなければオッケーです。他の キャラクターのテンションが下がってもそ 、特にそこは問題ないですね。 危ない。ギリギリ。 おゲが来ました。ベホミで回復。 [音楽] あとはもう魔剣士のテンションを100に するまでひたすらボレロを打ち込む。あと はボレロとホムラで割と2ター目ぐらいで テンション100まで持っていけるので。 [音楽] ナイスレベルアップ。 [音楽] さあ、ここでなんとか100まで持って いってほしい。 まだ言ってこのターンの攻撃は強くないの で、特にここで上がる必要もないです。 はい、スーパーハイテンションになりまし た。で、この状態で青スキル1回ホスブラ 、 ここのズバドンで決めていくっていう形 ですね。よいしょ。 ま、ホクマン残った場合は、もうあとは 普通にオートで大丈夫だと思います。 こいつ一体残ったところで大したことない ので 低い取りの方が蘇生を使ってくるんですよ ね。じゃあこっからはオートで行き ましょう。もう大丈夫ですね。 青スキル制限が来た時は基本的にこの 立ち回りでいいのかなと思います。今回ね 、めんどくさい。 結構色々極楽長の止まる手段見てみたん ですけど状態以上もマヌーサ以外は結構 入りづらくて復勝のホ村で忍者で影縫いで 入れていくっていう形もありなんですけど 、そうすると、ま、行動だいぶ消費して しまってテンション上がりづらくなって しまうので、ま、今回はマヌーサとこの 手段を取りました。はい、クリアです。で は続いて2パターン目。 それでは続いて2パターン目。一旦攻略。 青倒スキルはガンガン使っていきます。 前回の天気の祠と立ち回りは全く同じで 天地来名して回心ヒッチを共有していき ます。え、ゴールデンクレイモアかメタル キングの剣が必要になってくるのといい 効果の延長がいりますから慎長の欲風ここ が必要になってきます。ということで、え 、アタッカー以外はもう素早さゴリゴリで あげてください。特に防具をつける必要も ありません。え、天地来名士、それから 大神、そして守り人、ま、1200以上 ですね。1300、1400とか素早さ 重視で構成を組んでいます。で、え、 守り人だけタバサとフーラー、それから 装備のグレメのフードですね。これで魔人 に少しでも火力が上がるように配置を決め てます。それから魔人の右側には必ず欲 キャラを置いていい効果の延長の対象にし てください。え、そして魔人なんです けれども、今回は同じく100ャドとザバ をゴリっゴリ持ってます。回心必中共有し ていきますから、回心率を一切意識する 必要はありません。ダメージアップで全て 構成を組んでください。え、心構成今回 こんな感じでしてます。ま、ザバをもら ないといけないのでリザードファッツ アルゴングレード結構心組みにくいんです けれどもここを入れつつさらにここでザバ を1個持ってこれでようやくメビウス フォースが使えるっていう形ですね。 そしてできる限りトリ系の特攻もあると 望ましいです。それから心に関しては 通コンの一撃の火力が上がるところは値足 も含めて超魔道に寄せています。え、この 構成で今属性倍率がメラ11、ギラ11、 ヘャドが呪文も含めて29ありますね。 この呪文っていうのがこの取計のヘド呪文 7%。ここ乗っけてます。この部屋も防具 で調整っていう形ですね。それからバギが 21。今回の天気の祠つけるとバギも伸び ちゃいますから、この21を超えてこない といけないんですね。レイン11、 ジバリア10、イオ12、ドルマ10、 そしてザバが25ありますんで、これで ザバとヒャドがチョイスされるようになっ てます。では早速行きましょう。 では行きましょう。 動かれることはないと思います。 で、まず天地来名士ですね。くしゃみの 召喚を魔人に使っていきます。ま、できれ ば先に大神感が動いた方がいいですね。 天地メスが先に動いちゃうとコブ激例が 大神刊のアンコールで発動した時に くしゃらみの共有が消えちゃう可能性が あるからです。この辺はちょっとうまく 素早さ調整をしてください。ま、今回は 高発大進化 コブレも発動しませんでした。じゃ、ここ で回心中の構え。 はい。共有していきます。今回のケキ ちゃんの採用理由は1ピを取ることとあと バイキと役ですね。 で、ここでバイキルと魔人に入れ。ま、 テンション上がったらなおよし。 [音楽] テンションは上がらずじゃ。ここで メメント森滅入れて [音楽] でここで最後に値ダで決めていく。これで 終了です。めちゃくちゃシンプル。 回心は確実に発動しますからオッケー ですね。はい、では最後の3パターン目 やっていきます。 では最後ですね、3パターン目フルオート 攻略ということで、ま、自己要素もあるん ですけども、耐久力をがっつり持って カチカチでやっていこうと思います。と いうことで、まずメインアタッカーの 魔剣士以外は全員タイガークローの心を 装備しています。これでテンションアップ をいつでも入れていけるような状態にして いきつつ、え、対戦に関してはトリ系の 防具、それからメラ体制の信珠で持って ます。特に守り人とかゴッドハンドとか ダメージを受けやすいキャラクターに関し てはメラ体制の信珠でがつい体勢を持って います。え、それからゴッドハンドに関し てはセレシアの剣ですね。こちらを装備し てみんなでエナジーフローと領域のレベル アップと両方でカチカチの耐久力に上げて いこうと思います。はい。ヒーラに関して はいつも通りですね、タイガークローの 回復森の状態にしています。え、そして 魔剣士に関してはこれも回心率を極力持っ ていきつつザバとヒャドの構成で組んでい ます。はい。こんな状態ですね。え、心に 関してはインガ右側に寄せて特にホース ブラストとかを使っていきません。あとは 素早さなんですけれども1番手が守り人 ですね。1秒は取っておきたいので必ず ラーミアの鞭のいきなりスキルはオンにし といてください。そしてその後次に動くの が932の魔剣士。それからゴッドハンド と大神に関しては800近くでかなり素早 さを遅く設定しています。ということで、 最後はフルオートで行きましょう。 では、最後フルオート回していきましょう 。 作戦だけ確認しておきます。はい。大神刊 だけ命大事に。あとはガンガン行こうぜ 大丈夫だと思います。じゃあフロート。 ホメラでしっかり魔人魔剣士か。魔剣士の テンション上げていく。 あとはレベルアップ演出とみんなで エナジーフローのおかげで耐久力が どんどん高くなっていって相手の攻撃に 全て耐えれるっていう形ですね。もう テンションマックスになりました。ここ まで行くともうめちゃくちゃ簡単になり ます。 はい。敵の攻撃も特に大丈夫ですね。耐久 力こんだけ高いですから基本的に全て 受けれます。 はい。しっかり回復入れつつ 回復行動でテンションもしっかり上げて いって下がったテンション元に戻しつつ ゴッドハンドで減ったヒットポイントを 回復していく。そしてゴッドガードも発動 させていく。ゴドハンは完全にゴッド ガードですね。守りに寄せています。 そしてレベルアップ。 テンション下げられちゃいますけど、普通 に魔剣士はどんどんテンション上がって いきますんで。 ザキは結構きつい。この辺はちょっと自己 要素ありますから。 一定の自己要素はある前提です。 はい。もうほぼほぼ大丈夫ですね。 テンション50でも十分な火力が出ます。 ま、さっきのザキとかそれからこの ガーゴイルのラリホとかを食らっちゃうと 、ま、自己要素っていう形で、それ以外は 特にもう耐久力がバカほどやばくなって くるので全く問題なくと思います。画面見 ずにやりたい方はもうこのパターンが1番 楽かなと思います。 お化けですね。1600ヒットポイントお 化け。 まだまだ耐久力がここでレベルアップで 上がっていく。 これめっちゃ強いと思いますね、やっぱり 。はい、動物完了になりました。という ことで青スキル制限のパターンと一旦攻略 のパターンとフロートのパターンと紹介し ていきましたが、あの組みやすいやり やすい形でいいと思います。ちょっとこの 心の性能に見合った難しさにはな、見合っ てないさなんですけども。はい、心集めて いきましょう。ということで本日は以上 です。ご視聴ありがとうございました。 [音楽]

メンバーシップやってます!!
毎週金or土に放送中(雑多ネタが基本です)
登録はこちらから↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCROf03N87Zp5HvnFCnLzyYA/join

★新規の方におススメする動画リスト★

0:00~ごくらくちょうのこころ性能
2:08~青スキル制限
7:18~1ターン攻略
11:01~フルオート

【おススメ動画】

6周年千里行~昼周回編~

6周年千里行~夜周回編~

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
#dqw
#ドラクエウォーク