【新しい映画】 ぼくのいのち 生存率0%の病と闘った、ある家族の物語。 【映画フル】
[音楽] 4 [音楽] 時間 頑張った。 ママ生まれるの?て 長いな。ああ、俺もちたらレだよ。 ゆ兵。そんなこと言わないの?お母さん一生懸命頑張って。 ほら、もう何その感じ?ないな。お兄ちゃん見ない? だって疲れた。 うん。 半じ買ってきたよ。 はい。 あ、父ちゃん 生まれたか。 それがまだなのよ。 よかったね。今度は女の子で。 いや、そんなことはないけどさ。平、お前シャキットしろ。シャキっと。お前、もうすぐ妹が生まれるんだぞ。 シャキもゆはりました。 [音楽] おめでとうございます。可愛い男の子ですよ。男。 [音楽] わあ、か愛い。お姉ちゃんおめでとう。ありがとう。 [音楽] よりによってまた男の子なんてね。 [音楽] よし。こうなったら女の子生まれるまで頑張るか。いう、 あの、今産んなばっかりなんですけど。 お兄ちゃんな、赤ちゃんって顔が赤い。 [音楽] 顔が赤いから赤ちゃんって言うのよ。 うん。 へえ。そうだったの。 ま、あなたそんなことも知らなかったの? そう、そう。写真撮る。 やだね。お母さん、私ボロボロじゃないね。行 くよ。 [音楽] はい。イエイ。 イエイ。 私の願いは 3 人の子供たちが健康で元気に育ってくれること。ただそれだけでした。よし。あと 20までだぞな。はい。こっちてい [音楽] こら。 私風引くよ。ほら。あ、 変なおじさんだから。変な何やってんだよ。 なかちゃん触ってすごい方さ。 ええ、そう。 あ、ビール入ってねえぞ。おい、 しょうがねえな。 え、そんなこと言ったってさ。 怒っちゃよ。だんだ。 うん。 あ、こら。 なぜ。ほら。 ほら。 もうお母さん超5秒前。4321。 ほら、静かにしよ。おら、 あの時 なぜもっと早く遊平の病気に気づいてあることができなかったのか とても悔まれます。 ようやく異変に気づいたのは その数週間後、 風で熱が下がらない遊平を近所のお医者さんに連れて行った時のことでした。 [音楽] 服を上げてみてくれる? はい。お願いします。お願いします。 [音楽] ちょっとベッドの横になってくれるか? はい。 はい。 はい。じゃあ登ろうか。頭あっちね。はい。足ち。 はい。いいかい?体の力を抜いて楽にしてね。 いつからこんなお腹だったの?あ、やあ、ちょっと。 これはちょっと大きな病院に連れて行って検査した方がいいかもな。 はい。 カが種 はい。子供に発症する肝臓の癌です。 え、ガ、 非常に珍しい病気で発症するのは 100万人に1 人程度と言われていますが、おそらく間違いないと思います。こちらを見ていただければお分かりになると思いますが、この部分黒っぽく見えるところが主要です。 [音楽] あの、これどうすれば [音楽] とにかくすぐに入院し、治療を始めましょう。手術でこの仕様を取り除くことになるんですが、幸いこの癌には抗が剤がよく聞きますので、まず抗が剤で修を小さくして、それから手術ということになります。 [音楽] [音楽] 最初の5日間で薬を入れ、副作用から回復 するのを待って 28日ごとに3回治療します。 え、どうしよう。 [音楽] あの子まだ 4歳なんだけど変の患にガだって [音楽] 変な。 そうです。私が変なおじさん。 [音楽] のじさんとじさんのおじさんじさんじさん こちゃ ゆ兵う [拍手] もう俺ちくれ ごめんごめ なんて伝えたらいいと思う?病気のこと。 [音楽] お腹の虫さん。 うん。遊平のね、お腹に虫さんがいるんだって。だからね、そのお腹の虫さんをやつけるために遊平は今日行った子供病院にしばらく入院しないといけないの。 [音楽] 入院って何? 病院にね、お泊まりするの? なんで?嫌だよ。そんなのや。 いや、嫌だけど仕方ないの。そうしないと虫さやつけらんないんだよ。 なんでやだやだ。 ほら、男なら頑張って。これでもさんやっつけてこい。ほら。えいえい。やだ。 そうよね。頑張ってやつけよ。えい。えい。やあよ。 た、やつけるぞ。かかってこい。よし、やるぞ。はいや。 その日から私たち家族と遊平のお腹の虫さんとの戦いが始まりました。 [音楽] 2004年3月22日最初 の入院の日の じゃーん。 あ、ベッカム。 あ、ベッカムだ。今から父ちゃんが夕平をベッカムにしてやる。 え、 なんで? え、なんでと?お腹の虫さんと戦うための準備。う、助けてガーちゃん。俺ハゲ嫌い。 え?なんで?ベッカも超かっこいいじゃん。男前になるよ。 お前サッカーもうまくなるぞ。 うん。 父うちゃん俺やる。ベッカムにする。かっこいいもん。 おそめろ。 うん。 じゃあ俺も。お、 ああ、よく行った。よし、じゃあやるか。 お、かっこいい。かっこいい。 お、かっこいい。 それはゴッドの遊平への思いやりでした。 いずれは抗が剤の副作用で抜けてしまう平の紙。その時のショックを少しでも柔らげてやろうとしたのです。 ベッカムだよ、これは。ベッカムだよね。 こちらが病棟になります。はい。平の病棟は血液内か。この病等に入院している子供たちは皆商癌でした。 [音楽] [音楽] [音楽] 失礼します。 失礼します。 こちらが夕平君の病室でベッドになります。 じゃ、 身の回りの世話は私ども看護師が行いますので、突き添いは必要ありません。面会時間は朝 10時から夜8 時まで。ご家族の方はゲ所してください。 はい。 こんにちは。 こんにちは。こんにちは。 こんにちは。よろしくね。 ねえ、何の女の子が別なの? それお前戦ってるからだよ。お前虫さんと。うん。 [音楽] はいはいはいはい。お母さんいなくて寂しいね。 でも我慢するなよ。よしよしよし。は、もうこんな時間。お父さん。 [音楽] おい、 まさと向いに行って。 おお、もうそんな時間か。 おお、そうですが迎えに行きますよ。シ [音楽] まく、おじいちゃんお迎えに来たよ。 あ、じお [音楽] まはよく似合うじゃないか。と 葉っぱをちぎって口に入れてみたけどぺっぺ。硬くて苦てとても食べられない。ふと見上げると木の実が 1つある。 出ちゃったね。 今のうちに帰るか。そうだね。 [音楽] かちゃん。 かちゃんどこ?母ちゃんかちゃんかちゃんどこ?母ちゃんかちゃんお父さんお母さん黙って帰らないでください。 [音楽] ゆ平君はこれから病院で 1 人で頑張んなきゃいけないんです。明日必ず面会に来ること約束して今日から 3 人のお友達と一緒に寝ることをきちんと説明してあげてください。 はい、失礼します。 母ちゃんどこ? ゆ君大丈夫だよ。 お母さんだよ。大丈夫。ゆ [音楽] ゆ兵ね。お母さん明日も来るから。毎日必ず遊平のとこに来るからね。だから明日の朝まで我慢しようね。 ね。ほら見てく。お友達もみんな [音楽] 1 人で寝るんだよ。夕平だってできるでしょ。 ほら夕ほら立て。 お前男だろな。泣いてたら元気になれないよ。お腹の虫彩さやっつけて元気になるんでしょ。 うん。ました。来てくれる? 約束する。 絶対来てくれる。 絶対 分かった。 [音楽] 大ちゃん平良くなるよね。 [音楽] あ、 絶対良くなるよね。 [音楽] 大丈夫だよ。 お前が泣いてどうすんだよ。そうして目の回るような毎日が始まりました。 [音楽] お待たせた大ちゃんできたよ。あ、 [音楽] あ、あ、あ。 私だってあるちゃん、どうした?どうした?あ、お持ちかな?お持ちかな? [音楽] おはようございます。 朝起きて子供たちや主人の食事を作り、長男正幼稚園へ送り、 お願いします。 さ 実家に3を預け お母さん [音楽] 来たよ。 よいしょ。 来たの。 それから遊平の病院へ。 [音楽] あ、ガーちゃん。 ゆ。 はい。今日の頑張ったご褒美 やった。消防者。う、 なるべく長い間遊のそばに着いていてやりたくて、帰りはいつも夜になってしまいました。 [音楽] ちょっと薄かったかね。 ごさでした。 もういいの? お待たせ。 うん。ま、ありがとう。ありがとね。あれ?鬼さんは 夜勤。 夫の仕事は工場の重機オペレーター。参考体制で夜勤もあります。 遊平の抗が剤治療も始まりました。 始めるからね。大丈夫だよ。 [音楽] 看が主という病気について知りたくてありとることを調べましたですが抗が剤の効果が現れないってどういうことなんですか? [音楽] 経過があまり良くないのです。これを見ていただけると分かると思うんですが、抗が剤を通るもの大きさにほとんど変化が見られません。 [音楽] え、でも先生、このには抗が剤がよく聞くっておっしゃってたじゃないですか。 抗が剤の効果はセンサ万別です。新たに別の薬を試してみようと思うのですがご了解いただけますか?それと貧血もひどいので輸血も行います。 [音楽] 分かりました。よし。 [音楽] ゆ兵ど あかちゃん どうも見て うん。 これがオレンジジュースで うん。 こっちが トマトジュース。 本当だね。 かちゃん。ん? 俺お腹のみさん屋つけて早くお家に帰る。 そうだよ。早くお腹の虫さん。 かちゃん。 うん。 泣いてたら元気にならないよ。泣いたらダめって言ったでしょ。そうだよね。ごめんね。ゆん [音楽] もう泣かない。 もう泣かない。本当ん [音楽] だでっかいためきついて 聞こえました。すいません。 お前が病気で入院してるって本当か?な んで知ってんですか?地獄耳なの?なんですぐ言わねえんだよ。 だってそんなプライベートなこと 何がプライベートだよ。こんな時だけ気取りやるって。 別に気取ってないですけど。 しんどい時はシフト変わったっていいんだから遠慮なく言えよ。 え、 無理すんなよ。いい。何すか?これ卵焼きだ。見りゃわかんだろ。いや、うめえんだよ。うちの母ちゃんの卵焼きやよ。子供の病気はな、こればっかりは親が変わってやりたくったってやれねえんだから。 主人とも話し合ったんですが、つ戻れるかわかりませんし、対させていただこうかと思いまして。 長くなりそうなんですか?ゆ平君の入。 [音楽] はい。 信じられません。 こないだまであんなに元気に走り回ってたのに田さんは ゆ平君の病気は治りますよね。 う、時間がかかったとしてもきっと良くなりますよね。そう信じたいです。 だったらやめるなんておっしゃらずにこのままにしておけませんか?だって良くなった時にゆ兵君が戻る場所がなかったらかわいそうじゃないですか? [音楽] みさ先生、 私長先生に頼んでみます。ゆ平君がつでも好きな時に戻ってこられるように待ってますから。 [音楽] みんなで ありがとうございます。 抗が剤はサンクル目に入っても遊平には全く効果が現れませんでした。 オレンジジュース頭痛くなるから嫌だ。 そんなこと言わないでご張れな。 そう言われてもするっぱだし。 大丈夫大丈夫。可愛いから気にする。 治ったらね、じじが自転車買ってくれるって夕って言ってたでしょ。 本当? おお、買ってやるぞ。 じゃあ約束。 よし、男の約束だ。 響きおじ様。 夕平君は免疫力が下がってるんです。 きちんと消毒化されたんでしょうね。 あ、 気をつけていただかないと。 すいません。主要マーカー値が上がってるんですか? ええ、相変わらず主要の大きさに変化も見られません。どうも交換剤が夕平君の体には合わないようなのです。 あの、それじゃあ手術は 残念ですが、このままだと通常の接除手術は無理だと思います。 [音楽] 生体職という手術をご存知ですか? 生体移植ですか? 三振までの親族で健康な人の肝臓を一部切り取って有平君に移植するという方法です。 肝臓移植するんですか? そうです。 あ、それでその移植をすれば遊平は治るんですか? 今の時点ではそれが 1番有効な方法だと思います。 ただしこの病院では生体感食はできません ので手術が可能な病院をご紹介するという ことになりますが [音楽] お姉ちゃん これってものすごく大変な手術なんじゃ ないの [音楽] うん。 大体ドナーには誰がなるの?もうそりゃ大ちゃんか私か。 [音楽] すぐに決める前にセカンドオピニオンを聞きに行った方がいいんじゃない?生体意職は当時まだ新しい手術方法だったこともあり、 [音楽] 反対される先生もした。 成功者としてもその後の生存率のデータは十分ではない。リスクが大きいと私は考えます。いや、なかなかんないな。これ全然効かねえな。ああ、帰ろ。地したらどうすんだ? [音楽] [音楽] すいません。 お前しばらく夜勤やめろ。 無理すんなって言ってんだよ。 8 月子供病院の先生の紹介で東京の大学病院へ話を聞きに行きました。 [拍手] 生態会職の第1 任者と言われている三国先生にお会いすることになったのです。 先生、川田さんご負妻が見えました。 はい、どうぞ。 どうぞ。 あ、失礼します。 河田です。 衣外科の三国です。 画像やデータを見る限り店員は見られないようです。そうですか。 ですが大きく抗が剤の効果も現れていません。一刻も早く移植手術を行った方がいいと思います。 あの、どうしても生体感移植をしなくちゃいけないんでしょうか?どういう意味ですか? え、あの、ですから、あの、他に何か直す方法は田さん はい。 息子さんはこのままだとあとどれくらい生きられるか聞かれたことはありますか?いや、あの、ありません。 息子さんはこのままだと1 年持ちませんよ。何もしなければという意味です。 じゃあ生態移植をすれば生きられるんですか?息子は助けてもらえるんですか? [音楽] 今の息子さんの状態がはっきりわからないので何とも言えませんが同じ病気の子供さんのデータでお話ししますとうちの病院で勘種による生態植を受けた子供さんは [音楽] 13例うち4 例は移植後に肺や骨などに転移してい そして再発した場合の2年生存率は0% です。 [音楽] ちゃんみよ。 大ちゃんどうしよう。大ちゃんねちゃんね。変死だろ。変死だろ。 [音楽] 1年しか持たないで。 大丈夫、大丈夫。なんで 大丈夫だ。 嘘だ。先生にやったこともないのにそんなこと言える。 がなくなっちゃったのどうしよう。0% って 0%って何 や [音楽] けど 肝臓の移植すれば治る可能性はあるん でしょ。 店員さえしなければ大丈夫なんでしょ。でももしたら 元気出して良くなることだけ考えよう。そんな顔で有変とこ行っちゃだめよ。 ほら、笑って。分かってんの?もうな、私もどんな顔して遊に会ったらいいかわかんないんだよ。 いい加減にしなさい。メそメそしてんじゃないの?あなた有平の母親でしょう。あなたがしっかりしなくてどうすんの?今 1 番苦しいのはあなたじゃなくて有平なのよ。とにかくあなた親としてできる限りのことあの子にしてやなさ。 それがあなたの務めですよ。 はい。 正とがお友達にお怪我ですか? すいません。お待たせしました。 さん、 本当に申し訳りませんでした。 子供がしたことですから仕方りません。 いやいや、あの、うちの子が悪いんです。正斗、謝りなさい。と、どうしてらないの?こ太君、こんなにおけしたんだよ。 まさと ねえ、 あなたお兄ちゃんでしょ?どうしてないの? ね、お母さんが今有平のことでどれだけ大変か分かってるんでしょ?これ以上心配かけさせないでちょうだい。 お母さんね、もういいですから。わざさとやめてください。 川田さん、 正斗君がどうして喧嘩してしまったかご存知ですか?でも最近遊平のことで手がいっぱいでなかなかあの子にまで気が回らなくて寂しい思いさせてはいると思うんです。 [音楽] でも子供の言うことなのであまり気になさらないでくださいね。ゆ平君がずっと幼稚園を休んだまなのでそれでこ太君たちが行ってしまったみたいなんです。 ゆ平君が死んでしまうんじゃないかって。 それで 正と君 優しくて喧嘩なんかしない子なのに。 [音楽] あと [音楽] うん。正と ごめんね。 お母さん 何にも知らないのに マのことぶったりして。 おいで。 うん。 息子さんはこのままだと1年持ちませんよ 。 [音楽] ホスピタルクラウンさんです。時々病院に来てボランティアで子供たちを楽しませてくれるんです。ないです。怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い。 [音楽] 待って、待っ。ナイス。ナイス。 [音楽] ちゃん、 夕、これかっこいい。リア似合うね。 [音楽] すごいじゃん。 これさ、かちゃんにプレゼントって渡すごいよ。 うん。 ね、かちゃん、これプレゼント。 いいの?渡し。 プレゼント 開けちゃう。プレゼント。プレゼント。 [拍手] うわあ、びっくりした。 何?何?何? 何? 遊平の案を見たのはいつ以来だったでしょう?遊平は笑っていました。心の底から楽しそうに。 [音楽] 楽しかったな、今日は。 そう。 そんな楽しかった? うん。だって母ちゃんが笑ってたから。それで俺も楽しくなった。この日がまた来るといいな。大丈夫。絶対来るよ。元気になったらいいつだってみんなと遊べるんだよ。お兄ちゃんもね、待ってるって遊園に行っといてって。 [音楽] そっか。元気になりたいな。元気になって兄ちゃんやみんなと一緒に遊びたい。 [音楽] 大丈夫。絶対元気になるよ。お母さんがね、遊平のこと元気にしてあげる。へ。そっか。 [音楽] [音楽] そんな喜んでたか夕 あんなに楽しそうな夕ぶりに見たいと [音楽] [音楽] 大ちゃん移植手術お願いしよう。私遊平の笑顔見れなくなるなんて絶対やだ。 [音楽] ドアには俺がなるよ。 俺がなる。 大ちゃん。 [音楽] 夫のドナー検査が始まりました。 ちょっとチクっとしますよ。 はい。大きく息を吸って。はい。止めましょう。はい。楽にしてください。 [音楽] はい。じゃあもう1度 死亡感。え、それじゃあ、あの、俺の感動では しるべき治療をしてガンマGTP 値が下がれば移植も可能ですが、そのような時間的余裕はありません。息子さんの肝臓は破裂寸前まで大しています。 先生、私遊平と同じ大型なんです。すぐ検査してください。 じゃ、息を吸って 検査の結果、 私の肝臓には何の異常もないということが分かり、私がドナーになることになりました。 その後専門の移植ネーターの方から手術について説明があったのですが、 1000万。 もちろん後の経過で上下することはありますし、医療費除等についても調べてみますが、移植手術には概そのくらいの費用はかかると思ってください。 1000万今貯金くらる金なんてあるわけないよ。今までだってさ、大ちゃんのおいだけでギリギリでやってきたんだもん。 え、どうしよう。 1000万なっとかね。 家売るか。 それしかないだろ。 でもさ、 すぐに売れるかな? 15だし狭いし。 駅からだって遠いじゃん。うん。も売れなかったらどうしよう。 とにかく今から不動産ん行ってみようよ。大丈夫。なんとかなるってな。 何が大丈夫なの? 何がどう大丈夫なの?え、大丈夫ださ。なんかそうやっていつもいい加減なこと言うけどすぐに売れなきゃお金だって入らないしだって手術してもらえるかどうかわかんないんだよ。簡単にそういうこと言わないでくんない?もっとちゃんと考えたら。 考えてる。考えてるから行こうっつってんじゃねえか。 ないでよ。もうだから嫌なの。 なんだよ。嫌と何よ。脂肪感のくせにさ。 死亡感は関係ねえよ。 俺がドナになるとか言って口ばっかじゃん。そうやってね、タバコばっか吸って変なジャンクフードばっか食べてるからそういうことになるんでしょ。もっと気をつけなさいよ。 今、お前、今そんなこと言うことねえじゃねえか。 だからどなんないでって言ってんの。 お前自分がどんなになれるかって偉そうに言うんじゃねえよ。 偉そう。偉そうなわけないでしょ。が手術できるかどうかの問題でしょ。 え、どうすんの?1000 万なってお金せっかく印決めたのにさ、もうどうすんのよ。 俺に言うなよ。 じゃ、誰に言えばいいんだよ。どうすればいいのよ。 だから家振ろうつってんじゃねえか。 じゃあ売ってきてよ。どんなことしてればも売ってきてよ。いい加減なこと言わないでよ。 そ、同じことばっか言うなよ。お前 どこ行くんだ? 不動産に決まってんだろ。 なんだそれ?あ、え、おうかと思ってモスカの手術に金がかかるんだ。 [音楽] そんなにかかんのか? そう簡単に嬉すわないんですよね。 そっか。そりゃ大変だな。俺無理だよ。買えねえぞ。 分かってますよ。あの、これすいます。 ん、 いや、やめたんで。 ガかけか。 ま、色々あって はい。 もしもし。大ちゃん。私あのね、今コーディネーターさんから連絡があって、費用のことは手続きすればなんとかなりそうだって。だから心配しなくていいって。 本当か?あ、ああ。 あ、分かった。ああ、これも食っちゃってください。 [音楽] 遊平の手術は 10月13 日に決まり、子供病院から東京の大学病院へすることになりました。 [音楽] あ、 その前に4日間だけ お世話になりました。 外許可が降りたのです。 手術がうまくいくことを祈っています。 三国先生なら間違いないと思います。 ありがとうございます。 頑張れよ。 うん。やっぱりいいな。外は。 ゆへ、お前何食べたい?今日は何でも好きなもん食っていいぞ。 え、本当? もちろんだよ。せっかくの外だもん。 押したらね。 [音楽] まるし。 よしゃ。 お、 マルシ。 わあ、マグロっと卵だ。 [音楽] し ほら落ち着 爆弾のような感を抱えているのが信じられないほど平はとても元気でした。私たちは久しぶりに家族揃って回転寿司を食べりますよ。 [音楽] 家族みんなで一緒にお風呂に入る。 [音楽] チーズ。 [音楽] あひこちゃん可愛いね。 待ち。 家の布団で寝 川の字になって寝 みんなで寝ました。 どうかこの光景が当たり前になる日が来ますように。 [音楽] 翌日は幼稚園の運動会でした。 [音楽] [拍手] [音楽] 先生 よかった。元気そうです。 [音楽] ありがとう。 [音楽] があるんだけど。 何? みんなと一緒に走りたい。前 えい。でもさ、夕平はこれからお腹の虫さやつける大事な手術があるんだよ。 うん。 無理して走ったりしたらさ、 みんなと一緒に走りたい。 ちょっとそんなこと言ってちょっと大ちゃん。大ちゃん。 え ね、遊平がさ、みんなと一緒に走りたいのって ダめだよ。 うん。あの、私延長先生に頼んでみましょうか。 [音楽] 先生、星たい。 じゃあ頼んでみるね。 遊平は 言い出したら聞きませんでした。 心配する延長先生を説得し、みんなと一緒に 走らせてもらうことになったのです。 あ、夕平。え、本当? ゆ平大丈夫かしらね。 1 についてよ。 [音楽] 兵は走りました。 右肩に 家をつけたま みんなと一緒に走れ頑張れほ [拍手] [音楽] [拍手] おめでとうかね。やったよ。 [音楽] [拍手] [音楽] ねえね、もう1回やろ。 じゃあ次どっちの方が多いかい せーの 大ちゃん 手術うまくいくというね 大丈夫だよ。あいつは強いよ。 [音楽] めちゃくちゃ強い。 シャボン玉みたいに 遊平のお腹の虫さんを飛んでいけばいいの。 [音楽] シャボン玉みたいに消えていけばいいのに。心の中でそう願いながら私は [音楽] え、 空に舞うシャボン玉を見つめていました。超いっぱい来た。 [音楽] 10月13 日生体職手術当日。お母さんもすぐ行くからね。絶対大丈夫だから。一緒に頑張ろうね。 あれ自分で元気になるから本当は母ちゃんの感情らいいらないんだけどな。 そんなこと言わないで。 そうだよ。頑張ってね。 ゆむさんやっつけてこいよ。 うん。 頑張ろうね。 頑張れって。 頑張れ。 よし。 ゆ兵。頑張れよ。 頑張ろうね。 [音楽] これより母親をドナーとする生体会員職手術始めます。よろしくお願いします。お願いします。 [音楽] ゆ平大丈夫かな?きっと大丈夫よ。大きいな。管クランプ監視の準備を。それからドナーのオペも開始するよう伝えて。 [音楽] [音楽] はい。 セメス。 はい。酸素ですよ。しっかり気を捨せて。 [音楽] うん。 大丈夫か? 大丈夫?夕平は まだ手した。 え、まだ?正とは彦は お母さんたちが連れて帰った。 うん。 道 ありがとなん ごめんな。俺ドナーになれなくて いいよ、そんなの。 UF平助けたい気持ちは一緒だよ。 カー田さん。 はい。 夕平君の手術終わりましたので ICUへ行っていただけますか? あ、分かりました。行ってく。 それで 遊平が手術室に入ってから 13時間が経っていました。 あ、先は 想像以上に修が大きく時間はかかりましたが手術は部長終わりました。あとは経過を見ていきましょう。 [音楽] ありがとうございます。 [音楽] よく頑張ったな。ゆ、 偉いぞ。 ごめんな、夕へ。 父ちゃん、 お腹がいてくねえか。 結婚してからこんなに優しくされたの初めてのような気がする。 バカ。お前、俺つだって優しいだろ。お前 1年365日。 そうだよね。 でもゆまだ寝てると思うぞ。 いいな。ちゃん、ちゃん、ちゃんどこ?ちゃん、ちゃん、ちゃん、ちゃん、ちゃん、あ、大丈夫だから落ち着いて。ガーちゃんも [音楽] [拍手] ゆ君。はい。 母ちゃんいるぞ。ほら。 ゆ、ゆ、お母さんよ。ゆ、お母さんよ。 母ちゃん。 俺が母ちゃんの中切らせた。俺が母ちゃんのお腹。 ゆ兵大丈夫よ。母さんちゃんと元気にしてるから。 そうだ。お前安心しろ。 母ちゃん 何? 本当? うん。 お腹痛くない? [音楽] 全痛くない。 よかった。 かちゃん 何 やっと会えたね。ガもゆに会いたがなんだよお前ら。恋人同士みてな。泣くなよ。もうお前ばっかるよお前。 [音楽] [音楽] ちゃん 何? 泣いてたら元気にならないよ。 てこんな顔だったかな?あい、 [音楽] お前愛しでお前そんなことやってるらおめくらいのもんだぞ。お前 本当だよ。え、いいんで。 [音楽] それからの遊平の回復は君 三国先生も目を見張るほどでした。 あ、 歩はもう少し待とうか。 平気だもんだ。 そして2週間後、 皆さん、お昼ご飯しっかり食べましたか? はい。 術後の経過も順調ですし、今のところへの店員も複水も見られません。 そうですか。 ですが息子さんの体のどこかに眼細胞が潜んでいる可能性はあります。天を防ぐためにはやはり抗が剤治療を行った方がいいと思います。 はい。 特にハイが心配です。 ハイ転移。 以前にもお話しましたが、店員再発した場合の 2年生存率は0% です。そのことを忘れないでください。 耳は耳。 ああ、もうちょっとこうか。 こう かっこいい。 あ、そうじゃない。 こがなんだよ。 お腹の傷もくっついたので23 日外してもいいでしょう。 嘘、嘘。本当先生、俺家に帰ってもいいの? あ、ただし人込みには絶対に出ないこと。外に出る時は常にマスクをして家に帰ったら手洗いうがいを必ずすること。君は今とても大事な時期なんだ。ここでバ金にかかったらまた逆戻り。 いや、前よりもっと危険な状態になる場合もある。以上。 はい、 分かりました。 大丈夫です。 ではすぐに手続きを過ましてください。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 よっしゃ よった。イエイ。 なんか謹慎けた時みてだな。 何してえだから な学校の先生にな、お前もう学校来んなって説教らってな、俺で家で反成分かくださってあいつみたいな嫌な先行がいてさ、父ちゃんお前目つけられてネチネチネチネちゃお前大変だったね。大ちゃん わ1 つ注意を忘れていたのですが薬は朝晩必ず忘れずに飲ませてください。 了解です。 [音楽] ダおうな。おめ、これやろ。 [音楽] はい、だきます。 [音楽] あらあら、そんな焦んなくてもたくさんあるから。 うめえ。狭いな。でも楽しい。 [音楽] みんなに食べると美味しいね。 うん。し よゃ。ほら、乾杯するぞ。 上持って。 [音楽] で盛り上がっちゃって。 よし。う じ時からね、 遊平に いいものがあるんだ。 なんだろうね。 じゃーん。 男の約束で ジじしてるよ。 見て。 ちょっと春彦立ってる。 よし。 赤ちゃん 寝てなかったの? うん。なんか嬉すぎてもったいなくて眠れない。 そんなこと言わないでたくさん寝ないと良くならないよ。 かちゃん。 うん。 俺また病院に帰らないといけないの?ん [音楽] ずつうまくいったんでしょ?ミスさんやっつけたのに。 [音楽] 幽兵の体がね。 ちゃんと良くなるように念のためにお薬入れなきゃいけないんだって。病院でまた [音楽] 1人か。 ゆへ、今度はね、お母さんも一緒に泊まれるんだよ。 え、本当? うん。東京の病院をね、一緒に泊まっていいんだって。だからずっと一緒だよ。 [音楽] こちゃん人打ちめしていいの? 何よ? みんなに悪いな。何よだってさ、シルスの後ちゃんって泣いてたくせに。 [音楽] それを言うなよ。へ、 生なさい。 うん。 [音楽] かちゃん。 ん、 お腹見せて。 いいよ。 ごめんね。こんなにして。うん。これはお母さんの頑張った群所。 [音楽] これは遊平が頑張った訓。そっか。お揃いやね。 [音楽] そう。ほら、お揃い。い [音楽] 顔かぶっちゃった。 はい。おいで。はい。も寝るよ。ねんね。 風引いたかな? かちゃん。 ん? さん1人いる。再発です。 2年生存率は 0%です。 11 月再び抗が剤治療が始まりました。 はい。いいよ。大丈夫。なんかあったらここ押してね。 分かった。 長いトンネルをようやく抜けたと思ったら またトンネルです。 [音楽] わあ、クリスマスツリーだ。 綺麗な猫ちゃん。あ、クラス。さ、 いい子のみんなにプレゼントですよ。 クリスマスもお正月も病院の中。 あけましておめでとう。 今年は元気になって早くお家に帰りましょうね。 は お雑だよ。 ありがとうございます。 [音楽] それでも夕は立派に治療に耐えました。 [音楽] そして2005年1月26日、ついに長い 入院生活を終える日が来たのです。 え、皆さんにお知らせです。河田ゆ平君は 今日退することになりました。おめでとう 。 みんな元気で早くなってください。看護師先生どうもありがとうございました。 どういたしまして。 あ、それと薬忘れずに飲みましょう。 変なの? そうです。私が変なおじさんです。 変なおじさんだから。変なおじさん。変なおじさんだから。おじさん変おじさんだから変おじさん。 [拍手] [音楽] 変なおじさんだから。変なおじさん。変なおじさんだから。おめでとう。 [音楽] [拍手] お、びっくりした。 みんなありがとう。 み先生さん本当に良かったですね。 [音楽] あの時先生が待ってるって言ってくださって、 あの時私本当に嬉しくて あすこさん大変したんだってな。 [音楽] おめでとう。 ありがとうございます。 良かったですね。 よ 川田君、 これからは君の夜勤変わった分ガンガン働いてもらうからね。 はい。喜んで居酒屋かや。そう、そう。 [音楽] よしよし行けてたよ。ほりのだよ。 遊平は病気だったことが嘘のように日に日に元気になりました。 神様はあの子を生かしてくださったんだ。 [音楽] 大変な1年間だったけれども、 これから先はきっと平穏な日々が続く。 [音楽] そう信じて毎日を大切に行きよう。 心からそう思いました。 見てみれほれ。 ところが もうすごちだよ。 隊員から7ヶ月後の8月。 ただいま。よいしょ。こせの上手。 おいしょ。はい。 暑かったね。 あれ?さとお父さんは? うん。行った。 これあんた行かなかったの? うん。 あれ? 風引いたかな? かちゃん。ん うん。 風じゃないよ。 虫さん1人いる。肺に [音楽] 7mmの使用が1 つ見つかりました。再発です。今のところ他に転移はありません。 ただ 何度も話していますが、看での肝臓一食後 の再発で2年生存率は0%です。 再発は今のところ1つですので手術へ 取り除くことはできません。ただ実の治療 をどうするかは今は何とも言えません。 それは 有変にはもう治療法がないと残念ながら そういうことになります。 とにかく 肺の主要を取り除く手術をするかどうかご 両親の移行をお知らせください。 地下末結関西胞移植をしていただくことはできませんか? え、 色々調べたんです。遊平の再発が心配で万が一の時何か助ける方法はないかって。そしたら大量科学療法があるって 道 時間増小月関西防衛移植はどういう方法か分かっていらっしゃいますか? 分かってるつもりです。 知料を超える抗が剤を投与するんですよ。 え、 抗が罪は体内にある設計球、発卦級などの 血液細部を減少させます。そのため一定量 以上の抗が剤を投与すると血液細胞が全滅 し市に至ります。ですから通常は大量投与 できないんです。そこで 直価抹血関西防衛移植とは 血液細胞を作ることとなる増血感細胞を 事前に患者の血液から抽出し一旦冷凍保存 します。そして大量の抗が剤で体の中に ある全玉悪玉全ての血液細胞を混絶して から保存した増結関細胞をタナに戻します 。あとは戻した関西胞がうまく働いて血液 が再生するかどうかにかける そういう治療法です。息子さんは生体間 移植という大手術をしています。そんな 手術をした患者が時価抹消結関西胞移植を 受けた例はこれまで1つもありません。 大変危険な方法です。 大量の抗が剤治療で患者の体が耐えられ ないことも考えられます。 [音楽] 治療に耐えられない。つまり 白黒どうなるかは息子さんの体力次第と いうことです。 [音楽] ねえ、今日何食べもいいの?いいよ。今日 はき姉ちゃんのおりだからやった 兄ちゃん何する?何する?え?これはね。 うん。 うん。こっちにしようかな。こっちにしようかねえ。ん? 何相談してんの?母ちゃん。 え? お腹の店さんのこと? U平そんなこと気にしなくていいの。ほら何食べる? ハンバーグ。じゃあ俺も 直価抹消って何なの?そんなことして優大丈夫なの?そんな恐ろしいことして遊にもしものことがあったら その治療で助かるのか? わかんないだけど。それすれば助かるかもしれないの。 でも手術で肺の収を取って抗が剤 1 位を続けたら治ることだってあるかもしれないです。 だからそれがないって言ってんの。三国先生は [音楽] 0%って言うの。今まで再発して 2年生きた子はいないって。 ちょっと大きい声出すのやめなさい。困ったね。お母さん 泣きたいのはこっちだよ。 大ちゃんはどう思うの? だからあなたはどうしたらいいって?わかんないです。いくら考えてもどうしたらいいか。俺はおいつに辛い思いさせるのはかわいそうな気がして。 この1年半苦しい 思いばっかりさせて 手術や抗が剤や なのでこれ以上大変な治療して 大量の抗が剤使ってあいつにもしもったら じゃあ何大 ちゃんは 有変見捨てるっていうの何もし ないでほっとけって だからそんなこと言ってねえだろなんか もしかし お母さんが言うみたいに肺の手術すれば少しでも長くられるかもしれない。 でも長く少しでも長くってことは死ぬってこと平が死んじゃうっていうの 大ちゃんそんなこと言うの だからそんなこと言ってるやだろ言うわけねえだろお前同じことばっかり言わせろよお前何の 日曜大謝謝も落ち着きなさいなの諦めたくないのあの子が 兵がこの世からいなくなるなんて ねえ。 何のためにあの子生まれてきたの? どうしてあの子だけがこんな目で会わなく ちゃいけないのね。お父さんな何とか言っ てよ。 で、お父さん どうしていいか教えて。 私たち2人じゃ答えないよ。 幽平が幽平が行けるか死ぬかなのお父さんお願いやっていって言って助けろって言って お前たちは話し合って結論が出ないこと俺が決めるわけにはいかない よ。 俺にはな、道長 遊平が元気な姿しか頭に向かわないんだよ 。 元気になって 小学校行って 中学 高校。 て いつか大人になん一緒に飲むされちゃん道を [音楽] [音楽] おお前たちは あの子の親だ。親として命を授けた責任が ある。 親として どうするか。 [音楽] 私が消 [音楽] お父さん泣いたの? え? 親不幸だよね。 親不幸で親んだからありがたく思え。これはずっと道のんちみたいな家族に憧れてて。 だから結婚したら絶対そういう賑やかな家 にしたいと思ってさ、 子供もいっぱい作ってみんなでワイワイ ガヤガヤ。 そういうのに憧れて やっと や。お前とそういう家族作れたと思った。 うん。 俺だって助けてやりたいよ。 遊平がいなくなるなんて。 そんなの考えても嫌だよ。 だけど 怖かったんだよ。決めるのが。 俺が決めてその治療をして ゆ変にもしものことがあった時のこと考え たら だけど だけど決めた あいつに何も 俺が責任を持つ [音楽] かちゃん 父親としてやれるだけのことを遊平にしてやる。今俺たちにしてやれるのはあいつの生きる力を信じてやることだけだもんな。 [音楽] 私はさ、 信じてる あの子の強さ だってさ、あの子さ、 ICUで愛員で言ったんだよ。 私が泣いてるとさ、 いつも逆に励ましてくれたんだよ、 母ちゃん。 泣いてたら元気になれないよって。 [音楽] あいちゃん。 あの子はさ、 治ることしか考えてないよ。 今までも。 これからも。 [音楽] おなんだどうした?おい。 え、 家に戻ったらお母さんたちがここじゃないかなって。 いいとり込み中にどうな? [音楽] うわ、へえ。この野郎。 [音楽] おい、なんだんだよ。いいな。 わざ来い。 お、お前もいよな。れら行くぞ、行くぞ。 [拍手] [音楽] 本当にいいんですか? 2 人で決めたことですから。 何度も言うようですが、これは息子さんの体に大変な負担を与える治療です。 それにこれまでのデータでも看護画の天移再発後の 2年生存 先生、 あの私先生にずっとお聞きしたかったことがあるんです。 何でしょう? 生存率って何ですか? え、 あの子の病気が治ったら生存率は 0%から何十% かに上がるんですか?夕平はデータの数字を上げるために病気を直すわけじゃありません。あの子に製造率なんて関係ない。 私たちはあの子の命を生きる力を信じます。どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 わかりました。私もやるからには最善を尽くします。監 はい。2005年8月11 日遊平の肺に転移した主要の適出手術が行われました。ステプ用意して。 手術は3時間で終わり無事成功。 ゆへん。 強いおำ薬でさ、また髪の毛抜けちゃうかもしれないけど、お腹の虫さんやつけるためだから頑張ろうね。 うん、大丈夫だよ。 ちゃん元気になったらまた髪の毛入ってくるから。そうだね。そして直血結関西防移植のための準備が始まりました。増血感細胞を採取する前にまずは抗が剤を投与し発血球を一時的に減らさなければなりません。 ゆ君始めるよ。 [音楽] 時間3時で 分かりました。 ゆ平君大丈夫? 抗が剤の副作用で遊平の体調は悪化しました。 すげ、 その回復を待ち 9 月8日 増結感細胞の最取行われました。 大丈夫?入ちゃっていいよ。 ゆ君 大丈夫? 最主は無事成功。それを再び遊平の体に 戻すまで冷凍保存するのです。 10月6日、ついに 通常の10 倍という大量の抗が剤投与が始まりました。 体中のが細胞を徹底的に壊すためです。副作用はこれまで以上にひどくなりました。そして最後の抗が剤与も終わり、ついに免疫 [音楽] 0になりました。 96も48です。 免疫ゼロということはわずかな金であっても感染してしまうということです。ああ、 あ、平はゆ、どうぞ。 父ちゃん来たよ。 遊平は自分の力でこの試練を乗り越えようとしていました。 お、頑張れよ。 頑張れ。 強い強い力で。 ゆ、大丈夫だよ。 大丈夫だよ。 ゆを助けてください。 [音楽] バーばあ。ゆ兵大丈夫なんだよね。じは有平の強さを信じてる。 [音楽] 10月17日、冷凍保存していた増結感 細胞を遊平の体に戻す時が来ました。 ゆ君始めるね。 投票開始しました。 ゆえ大丈夫だよ。 いえ、頑張れよ。 くちゃん どうした? 体が寒くて体が寒くて平 増結関細胞は低い温度で投与しています。ゆ君が寒がっているのはおそらくそのためです。 もしも増結感細胞がせずゆ平君の体が 受け入れなかった場合免疫は0のままに なります。その時は覚悟をしてください。 [音楽] 増結感細細胞を平の体に戻して 5日が立ちました。 かちゃん、母ちゃんへ、どうしたら苦しいの? 体が熱くて。体が熱くて苦しいよ。 母太田さん、どうされました? すいません。あの夕の様子がおかしいんです。 熱があるみたいで。 わかりました。すぐに先生を呼びますのでお待ちください。 はい。お願いします。もしもし。どうした? [音楽] 大遊の様子がおかしいの。数秒行きて。 分かった。 すいません。病院行ってきます。平、 [音楽] ゆ兵大丈夫だよ。夕平お母さんここにいるからね。ゆ君 [音楽] お願いします。 はい、 大丈夫だよ。まずは動脈ケを再生しましょう。 肝臓の拒絶反応が心配だ君の調べです。苦 しそうなんです。おろしよ。 肝臓移植した患者さんへの時抹消関細 胞移植は初めてのケースですので我々も 手探る状態です。検査の間しばらくお待ち ください。 大丈夫だよ [音楽] ね。 大丈夫だよ 。ゆ大丈夫だからね。お母さんがついてる からね。うん。 これ死んでしまうの? 死ぬのやだな。 だって 母ちゃんにも父ちゃんにもじにもばにも 雪姉ちゃんにもちゃんにもある そんなこと言ってだめ ね。ゆ兵そんなこと絶対言ってだめ。 分かった。 ごめんなさい。俺だってたまには弱気になることもあるよ。 [音楽] そうだよね。でも大丈夫ね。ゆ、お母さんが絶対直してあげるからね。 西は大ちゃんもう大丈夫だって。 [音楽] 検査の結果、増結官細胞が無事着し始めていることが分かりました。 [音楽] ゆヘ君の体の中で細胞が正常に機能し始めています。 熱が出たのはおそらく病気と戦う準備ができたからでしょう。先生、あの、本当ですか?本当にあの遊平はあの [音楽] [音楽] はい。あとは状態が落ち着くのを待って免疫抑制剤の答を始めます。まだまだ油断はできませんが、ゆ平君なら大丈夫でしょう。 [音楽] きっと元気になりますよ。 [音楽] ありがとうございます。平 夕。 お前よくやったな。おめ頑張ったぞ。 みく先生 [音楽] なんだ。 どうもありがとうございました。 [音楽] 強いな。君は [音楽] あの先生本当になんて俺を申し上げたらいいか [音楽] ありがとうございました。 お母さん、お父さん、 色々厳しいことばかり申し上げてすみませ んでした。 彼にゆ平君に 生存率などという言葉は 不要でした。 [音楽] あ、大丈夫。 怖かったよ。辛かった。でも本当に良かった。 [音楽] 大ちゃん、大ちゃん、大ちゃん。 [音楽] なんだか恋人同士みたいだな。 え、ちょ、あ、お前、俺の真似すんじゃねえよ、お前。 [音楽] [拍手] そして12月 遊平無事退員しました。 ああ、うまい。 うまい。 お前似すんじゃねえ。 見たの親子です。ない。 写真撮る。 あ、お、ここで撮るか。 こっから行くぞ。こっから れちゃ。 はい。 はい。 ポズ。 みんなにもらった命。僕のおになるんだ。 お母さんから元気な感を病院の人たち、幼稚園の先生、友達して家族のおかげで僕は元気になりました。 [音楽] 僕のお腹の傷は僕が生きている大切な宝者です。僕は命って大切だし生きていると大変なことかもしれないけど素敵なことだと思います。 僕を助けてくださった皆さんありがとうございます。 川で遊平の俺今 [音楽] あの募集中が欲しいんや。
ぼくのいのち 生存率0%の病と闘った、ある家族の物語。 – 幼い息子がガンを発症した一家の実話をもとに描いた感動ドラマ.
作品情報 – 2年生存率0%というガンの一種・肝芽腫を発症した4歳の息子。両親、兄弟が励ましあい、心をあわせて病に立ち向かう家族の姿を綴る。木村佳乃、北村一輝が共演。
ストーリー – 夫婦と3人の息子が仲良く暮らす川田家を、ある日突然悲劇が襲う。明るくお茶目な4歳の次男・祐平が、100万人に1人ともいわれるガンの一種・肝芽腫を発症してしまったのだ。一家は過酷な現実に立ち向かい、何としても祐平の命を救おうと奮闘するが…。
#ドラマフル#感動のドラマ#劇場映画#日本のドラマ#家族ドラマ