「神奈川、埼玉、愛知がまん延防止等重点措置を要請へ」「自民党・二階幹事長が東京五輪中止の可能性に言及」【ニュース】澤田大樹×荻上チキ

TBSポカシ 動かし 小木上セッション [音楽] 神奈川埼玉愛知万円防止措置を要請へ新型コロナウイルス対策について神奈川県では今日午後対策本部会議を開 万円防止と重点措置の適用地域などを検討 した上で政府に正式に要請する方針です。 また埼玉県も適用地域を埼玉市と川口市を 軸に正式に要請を決める方針で愛知県も すでに蔓延防止措置の適用を政府に求める ことを決めています。西村経済再生担当 大臣は今日国会で専門家の意見も聞き ながら機動的に対応していきたいと話して いて、政府は知事から正式に重点措置の 要請があれば適用に向けを進める考えです 。一方、千葉県の熊知事は貯金1週間の1 日あたりの新規感染者数が92.9人で 横ばの状況だとして蔓円防止措置を要請 する段階ではないと述べました。また東京 都は今日の新型コロナの新規感染が729 人だったと発表しました。そのような中、 昨日厚生労働省に対策を助言する専門家 組織は変異ウイルスが東京や愛知など多く の自治体で増えており従来のウイルスから 急速に置き変わりつつあるとの分析を まとめています。 感染が広がればオリンピック中止も選択し 2回幹事長が言及 国際オリンピック委員会は東京 オリンピックの開幕まで100日となった 14日バハ会長が選手らと共にスイス ローザンヌでカウントダウンを行う映像を 公開しました。この中でバッハ会長は新型 コロナウイルスの感染拡大でオリンピック 開催に会議的な声も上がる中、選手に向け て開会式で会いましょうと呼びかけました 。こうした中、自民党の2階幹事長は今日 TBSのCS番組の収録で東京 オリンピックパラリンピックについて新型 コロナがさらに拡大した場合これ以上 とても無理ということであればスパッと やめなければならないと述べ大会の中止も 選択肢という認識を示しました。2回氏は この発言を巡る報道後に改めてコメントを 発表。何が何でもオリンピックと パラリンピックを開催するのかと問われば それは違うという意味で申し上げたところ ですとした上で私ども自民党しては安全 安心な大会の開催に向けしっかり支えて いくことに変わりませんとしています。で は新型コロナ関のニュース専門家組織の 介合を取材するTBSラジオ沢田に聞き ます。沢田さんこんにちはこんにちは よろしくお願いします。お願いします。 さて、政府文化会のお会長が会見をしました。どういった内容を話してたんでしょうか? はい。これについてはですね、先週の、え、文化回答の中で出てきていた新しい指標についての話なんですけれども、先週から、ま、細かな文言がアップデートされたという程度というかですねのものでして、そんなに新しいことはないかなという風に思います。 うん。なるほど。 つまり、ま、あの、様々な防止等の措置について多くの人に協力を求めたいということと、あの、蔓延防止等重点措置が発例された場合はこういった対応しますよというような、ま、そうしたアナウンス説明ということですか?うん。 そうですね。あとはその基準のところで、えっと、細かな数値、例えば要請率の数字とかですね、え、 [音楽] PCR の要請率の数字とかですね、あとは入院率、入院の、え、病少の引迫合等等についての、ま、数字が結構変わったんですね。 うん。 ま、これは一応あのウイルスが出てきたという前提のも、え、新しく改めたと いうことになります。それから、ま、先週も少し話したかもしれないんですけれども、あの、いわゆるこの文化会の方々、専門家のが、え、政府に対して、え、ま、助言をしっかりしますと、え、状況について、え、言うべきことは言っていくというようなことが、ま、文言として入れられたということになりますね。 [音楽] うん。あの、東京今日 729人、大阪も1000 人超えるというような状況が、ま、続きましたけれども、これ専門家の分析、こういった地域都市などについてはどうなんでしょうか? はい。あの、昨日厚労省の、え、専門家組織である、え、アドバイザーリーボードというのが夜行われたんですけれども、え、 2 時間半ぐらいやったんですけども、そのほとんどが、ま、大阪に関するやり取りだったということですね。 あの、大阪に関しては、ま、感染者が、ま、ものすごく増えてるっていうことも猿ることながら、え、重賞者病少がほぼ、え、埋まっていると いう状況で、え、感染者が、え、緊急事態宣言の時よりも多いということで、で、 重賞者というのは、あの、これまでの知によると、まあ、 1週間ぐらい自差を持って後から来ると はい。 ということは来週以降になって重賞者の数はもっと増えていく。 でも現時点でもうすでに1 ぱいいっぱいじゃどうしていくんだっていうような話をずっとしていたと。 はい。 いうことですね。 これあの専門家の方からあのおさんもそうですけれども頭打ちするかもしれないだからちょっと様子を見るんだという話出てますよね。 感染者の数という意味では頭打ちになる可能性が高いというのは、え、夜間の繁外等々に出ている人の数が、え、緊急事態宣言解除直後と比べてかなり減っているということで、ま、それと、え、これまで感染者の数というのは割とリンクすることが多かったので、え、それからすると頭文字になっていく可能性が高いと。 ただ医療に関しては参加あの出席した、え、専門家に聞いたんですけれども、もう 56月、え、5 月ぐらいまでは少なくとも、え、この迫した医療状況は続くであろうと、感染者が減ろが減る前が続くと、そでその背景にはやはり変異ウルスの影響が大きいという話が出ていました。うん。なるほど。 変スの影響も大きい中で満円防止と重点措置、これあの様々な地域に順次適用していくことになるんでしょうか? そうですね、あの今日の時点で、ま、埼玉、え、それから愛知、そして神奈川とから、え、正式に多分、え、申し入れというか、要請というかですね、それが届くということになると思います。 [音楽] 午前中の会見の段階で加藤官、防場官はまだ正式には来てないとしながらも、ま、正式に来れば、え、対応するということを、ま、示唆していますので、ま、今後その [音楽] 3 つに関しては、ま、入ってくるであろうと。で、一応この後、え、夕方に、え、関係閣僚の五大臣介護合と呼ばれる介合があるんですけれども、それが開かれる予定になっています。はい。 うん。なるほど。 ま、そうした中ですね、オリンピックパラリンピックこれの中止について 2 回幹事長が言及ということなんですが、え、そちらの番組の音声がありますのでお聞きください。 これ以上とても無理だということだったらこれもうスパッとやめなきゃいけないし。 ま、そういう選択肢もあるんですか? それは当然ですよね。 うん。 さ、オリンピックへたくさんこの感染病をね、この蔓延さしたってみたらこれは何のためのオリンピックかわからんですよね。ですからそこはまその時の判断でいいんじゃないですか。 はい。うん、ということでTBSのCS 番組録でこういった発言をした中一方であのちょっと時間か経ったらですね、少しあの、え、交代したようなコメントが出てくるということなんですが、この辺りの動きというのは田さんどうでしたか? はい。あの、今日午前中の間収録で出た話であっという間に、え、その発言自体は長田町に広まりましてですね、え、野党がもう反応してますね。 あの、え、立民主党国体委長は、ま、世論調査で中止すべきという声が結構あるという前提のもに、ま、政府はそろそろ本気になってこうした声に耳を傾けねばならない時期に来ているのではないかという話をしたりとかですね。あと共産党の新長はもう中止の判断を今すぐやるべきであると いう強い発言が出ています。 うん。 ま、その通りだよねという反応ですか?ま、あるいは遅いよねという。 ま、ま、これは野党に関してはそうですね。 自民党からするといやなんてことっていうところがあって、まあ 2 階さんが数時間後に先ほどのコメントを出したと ある種引消しをしようと思ったんですけども、ま、発言自体がもう完全に、え、中心についてかなりガツっと名言してるところがあるので、なかなかそれは消しづらいなという風な印象は受けますね。このあのコメントからすると。 そうですね。でも言ってること自体は、ま、普通のことですよ。 これ以上無理となればやめなくていけないっていうのは当たり前のことで、で、これ以上無理だっていう風にまだなってないという認識を自民党などはこう示していたということなので、で、しかも今からやめてもスパットではないですもんね。 ま、そうですね。 ま、それで言うと、ま、先ほどの変ウイルスの件がかなりやはり昨日の、え、アドバイザーリーボード含めて今日の先ほどのおさんの会見でも出てましたけれども、やはりかなり脅威になりつつあるという話はやっぱり専門家の中では出ていて、例えばかかりやすさで言うと 1.3倍だとかですね。うん。 あと率がやはり相高いと昨日出された大阪のデータだと 40歳以上の重率が今までは大体 5.5%だったのがそれが10.7% になっているつまり倍になっている。え、 60歳以上になるとこれがもっとすごくて 8.8%ぐらい重賞化していたのが 22.7%まで上がると いうことで、で、かつその重賞化した場合の回復までにかかる時間というのが相当長くなっていると。 ま、それがだから結果的に病少を引迫するっていう話で他の医療が、え、回らなくなることに懸念が出ています。 うん。 となるとこれ以上もう無理ではないかと思うわけですが、その辺りも含めて、あの、今後政府がどう動くのか見なくないかと思います。沢田さん、ありがとうございました。 はい、失礼しました。 ありがとうございました。 TBSR ラジオ国会担当の田大吉者でした。 TBSラディオ5 発信型ニュース型ニ セ

「神奈川、埼玉、愛知がまん延防止等重点措置を要請へ」「自民党・二階幹事長が東京五輪中止の可能性に言及」のニュースを受けて、TBSラジオ・澤田大樹記者に伺いました。(2021年4月15日(木)のニュースコーナー Daily News Sessionより。)

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)