【本日初公開】拡張パック「インフェルノX」のカードリストから注目カードを紹介【ポケカ/ポケモンカード】
おはよう。シ君ナップルです。 ゆったです。です。 大川です。 本日9月26日発売の拡張パックインノ Xのカードリストが公開されました。 お よ よっと。はい。ということで今日は初公開されたカードの中からポケカチャンネルメンバーがそれぞれ選ぶ注目カードを解説していきたいと思います。 はい。それぞれ考えてきたんですけど、ま、知らないよね。お互いカード選んだか。そうですね。はい。 まずテーマ1。 平マごとなんですね。 そうなんです。1 番目がこれだけは語りたい幼虫の新カードです。 ま、考えてきましたよね。 うん。 うん。ました。 はい。そう。それを、え、それぞれスケッチブックに書いてもらって順番に、え、発表というかね、良さを伝えていきましょう。 うん。 じゃも早速お いいですか? はい。 あ、じゃあ1つ目のテーマね。 はい。かきかき かきしましょう。 これだけは語りたいです。 うん。これ、あの、ありがとうございます。 1 枚だけってよりはその関連するカードとかもまとめて書いても大丈夫なんでつものカードリスト公開の動画と全然違う形式なんですけど、ちょっと色々ね、ポケカチャンネル試してるので、温かくね、見守ってもらえればと思います。 はい、じゃあみんな書けましたかね。 はい、 じゃ、発表していきましょう。せーの。 はい。 じゃーん。 ジャンと。 おお。 はい。 おお。なるほど。うわ、なんか はいはいはい。なんか人いい し いいね。スペースあったんだろう。 うん。 じゃ、出揃ったということで私から順番にカードをちょっと [音楽] 解説していきましょう。 かぶんなかったね、俺。 うん。被んなかったね。じゃ、私が書いたまず 1匹目、こちらです。エンペルト EXと進化前のぽっちゃまポった石。 うん。 はい。こちらしていくんですけど、ま、まずっちゃまといえばポケットモンスターダイヤモンドパールで主人公が最初に一緒に冒険をするポケモンとして選ぶ [音楽] 3 匹のね、え、ナイト引こるポッチマンなんか 1 匹じゃないですか。なので皆さんめっちゃ馴染みがね、深いポケモンだと思います。愛着がね、湧いてる方もいっぱいいるんじゃないでしょうか。この進化したエンペルト EX とっても強くてですね、このもう鋼らしい鉄壁の守りを持ったポケモンになってます。 まずHP320ま、2進化ポケモンでね、 HP大きいところを生かした高耐耐久に 加えて特性の皇帝の構えがこのポケモンが 相手のポケモンが使う技の効果を受けない というね、そこも魅力になってます。 例えばドラパルトEXのファントムダイブ のベンチへのダメを乗らぬんですよ。 乗らぬ 乗らぬです。乗らぬ。そしてマシの サイコトリップで混乱しません。うん。 混乱じゃないですか。混乱だね。そう。 困難しないっていう点も強いし、あと例えば轟 EX の狂いぐるみたいな気絶させてくるような効果の技も通用しません。 ま、なので本当に鉄壁の守りと言っても過言ではないでしょう。 うん。 そして続いて技のアイアンフェザー鋼無職で 210 ダメージ。次の相手の番、このポケモンが受ける技のダメージは- 60されます。 ま、なので先に相手に攻撃しておければ 370ダメージまで耐えられるんですね。 370 ダメージなかなか出してくるポケモンないじゃないですか。 ま、なので場に残って粘り強くねかなと思います。 ま、非常に耐久力のあるポケモンXなん ですけど、さらに例えばアイアン ディフェンダーとかフルメタルラボとかを 破滅する鋼タイプ強化するトレーナーズが 色々あるので、それをね重ねていくことで さらに耐久力を高めていくことができます 。他にも同じくインフェルノXで収録され ているジャンボアイスとかも使って回復さ せていくと、ま、より長く戦っていけるの で組み合わせてもいいかなと思います。 デッキを組むなんですけど、リジュラス EX と組み合わせると合金ビルドでエンペルド EX にエネルギーを加速することもできるのでアイアンフェザーがかなり早く使いやすくなるかなと思いました。 なるほど。 あとはゲノセクトEX と組み合わせるとメタルシグナルで鋼の進化ポケモン持ってこられるので、ま、 2 進化ポケモンなんですけど一緒に組ませることで進化立てやすくなるかなと思います。てな感じで強さが伝ったかなと思うんですけど、進化前のぽっちゃマンとシを見たくてはい。こちらです。 で、可愛いですね。まず 可いい。 うん。なんかね、雪の中でめっちゃ楽しく遊んでるんですけど、ま、ぽっちゃマはフレンドコールっていう技を持っていてサポートを加えられます。で、ポ石は狙ってダイブっていう技が相手のベンチポケモンに 70 ダメージ与えられるっていうとこがね、利な技持ってるので、進化前のね、ポケモンとしてもとっても優秀かなと思います。 70 ダメージっていうのもいいよね。 そうだね。結構進化する前の種ポケモン HP70 のポケモン多いんで、ちょうどいいダメージラインかなと思ってます。 はい。ま、さっきゲノセクトEX とかを出れるとその進化させやすくなるって言ったんですけど、他にも進化させやすくなるとってもいいサポートが登場してまして、これが 2つ目に書いた光です。 うん。 はい。光もね、馴染みのある方いっぱいいると思います。効果が山札から種ポケモン、 1進化ポケモン、2進化ポケモンを1 枚ずつ相手に見せて手札に加えられるっていう効果で、 2 進化ポケモンね、かなり育てやすくなるかなと思います。 不思議な目をね、使わなくても二進化ポケモンにしやすくなるので、エンペルト EXデッキ以外にもその1 進化で強いポケモンいるじゃないですか。例えばドローンチの偵察試練とかそれを経由して進化したいデッキとかに入れるとすごくいいかなと思ってます。他にもメガリザード XX とかいろんなに西化ポケモンへのデッキの採用が見込まれるかなと思うのとあと活力の森が入っている。 草デキに入れるとメガシバの EX とか、ま、メガニウムとかあとルンパッパとかこの光を使うことで一気に進化で持ってきちゃうんで、それもね、すごい強いかなと思いました。 うん。 うん。いや、この光とエンペルト X ま、ポっちゃたちを組み合わせめっちゃ暑いんじゃないでしょうか。 暑い ということで、ちょっと長くなっちゃったんですけど、じゃ、続いてよっといきますか。 そうですね、僕はメガミロップ EXと進カメのミロルこちらにしました。 はい。まあね、メガ進化EX ということでね、各勝パックインフェルノ X でも主役のね、カードになってくると思うんですが うん。 まず皆さんメガミロップとミロルウさギポケモンなんですね。 え、僕の大好きはヒバニーと一緒なんですね。に注目。 そういうところもある。 はい。はい。 で、メガミロップEXですね。あの、1 進化で、え、HP330 しっかりね、相手の技のダメージも耐えてくれそうですし、シ好き、こちら特徴的です。 60 ダメージでこの番にこのポケモンがベンチからバトル版に出ていたなら 170ダメージ追加、え、合計で 230 ダメージ出せるということで種ポケモンのポケモン Xとかもいい感じに倒せます。 うんうん。 あとね、スパイクオッパーも便利な技になってて 160 ダメージなんですけど、この技のダメージは相手のバトルポケモンにかかってる効果を計算しないということでですね。え、例えばユアパレスうん。 うん。 特性神秘の石のポケモンですね。 こちらに対してポケモン EX だと技のダメージ与えられないんですけど、メガミロップ EX スパイクホッパーならちゃんと与えて倒せるよっていうところも非常にいいポイントですね。 あとはミロル進化前のミロルが、 ま、めっちゃ可愛いってのね。かすぎる。本当に可愛い。 はい。花畑ね、ふわふわした感じがすごい 可愛いんですけど、技はハしゃも便利で、 あの、このポケモンをベンチポケモンと 入れ替えるので、ミミロルのうちにハグで 下がて、え、メガミロEXに進化させて からシ好きで大ダメージも狙いやすくなっ てますということで可愛くて強いポケモン たちでした。うん。次たけち行きますか。 はい。え、僕はアルボソブレイズを入れ させていただきました。ま、 ソブレイズめっちゃかっこよくてんでうん 技もめっちゃ強くて煉獄が炎エネルギー1 個で使えるんですよ。220 ダメージなんで種ポケモンのポケモン EXも1 発で倒せるしでご効果も見て欲しいんですけど、え、自分の手札から基本炎エネルギー 4 枚選んでトラッシュするんですけど、これがこのパックで登場する皮膚吹き野郎を使うと、ま、満たしやすいかなというところで、 4 枚トラッシュできないと失敗しちゃうんですけど、まあまあうまくね、サポートだったり、あとは第 1 の器とか、あとはポケモンが倒されたらハゲマしの手紙とかでもケアできるかなというところですかね。 で、これでトラッシュした後でなんです けど、ソウグレイズEXのデッキとかに このカードを入れるとかなり噛み合うかな という感じですね。トラッシュに エネルギーがあればあるほどレズEX強く なるので、ソブレズEXデッキのサイド1 枚取られないアタッカーとして、ま、非常 にかなと思いました。で、隣のカルボです ね。うわあ。これも可愛くて絶対たけちが 好みのイラストだ。いや、そうですよ。 めちゃくちゃ好きでこれは並べて表すると 向い合うような感じになるのをファイル。 の上でね、すごくいいかなと思いますし、 えっと、技もね、良くてですね、力を 集める。これが山札から基本エネルギーを 2枚まで手札に加えることができるので、 ま、もちろん先ほど紹介した煉獄の、え、 準備をしてもいいですし、デッキの中に マシマシとかが入ってたらこれで悪 エネルギーとかをね、持ってきて次の番の 準備をしてもいいですし、カルボ結構 いろんな種類があると思うんですけど、 HP70で便利な持ということで、また 新しいね、選択肢が生まれたんじゃないか なと思います。なるほど ま、ということで、ちょっとフォブレイズを使ってる皆さんとかはね、注目していただけたらいいかなと思います。 うん。とっても皆さん素晴らしいです。 はい。 はい。じゃあメカお願いします。はい。 バトルコロシアム。 うん。 はい。 お、 スタジアムですね。お互いのベンチポケモン全員は相手の技や特性の効果でダメ感が乗らない。 お うん。いや、技や特性の効果でダメカを乗せると言ったらまず何ですか? ドラパルトEX。 おお。そしてカドボム。あ、いいね。はい。 あ、あるかなと。あ、まだ。そう、そう、そう、そう、そう。 あとは皆さん何ですか? はい。雪目の子とかね。お、 ま、このベンチポケモンをね、かなり今まで特性や技で攻撃できていたカードたちを抑制できるスタジアムが登場ということで、 すごい 大会環境などにおいてもかなりの刺激になるんじゃないかなと思います。 ま、今まで強いと言われてたポケモンたちの技の効果や特性の効果を封じるね、この一跡をじる対策カードになっております。 で、え、こちらの効果ね、注意ポイントがまずベンチポケモンしか守れません。なんでバトルバのポケモンはカーストボーブとかでダメージ乗ります。で、あとは技のダメージを受けます。なんで シャドウバレットとかでベンチに来る 30 ダメージは受けちゃうのでね、ダメージと 技の効果とか違ってくるってとこはしっかり抑えといてください。 うん。うん。 バトルコロシもね、本当にね、話題になるカードだと思うので うん。 発売を楽しみにお待ちください。 はい。で、続いてテーマ2 に進みたいと思います。ま、テーマ 2で最後なんですけど、 え、テーマ2は知る人知る個人的カード。 おお。 はい。ということで、本日公開されたカードの中からもしかしたら気づいてない人もいるかもしれないけど熱いぞっていうカードをそれぞれじゃ、スケッチブックに書いてもらえればと思います。 はい。はい。 じゃ、発表していきましょう。せーの。 はい。 じゃーん。 セクト。 ゲセクトは被ぶった。かぶってる。ね 勝チです。 はい。 はい。 じゃあ今回も私から行ってこうかな。 はい。 お願いします。 じゃ、改めてこのね、パモパモとモと推しなんですけど、まず押しポイント。可愛すぎる。 いや、もうこれはもうだ、知る人と知るとかじゃないよ。 うん。そう。可愛すぎるよね。 い、 なんかさ、でもやっぱさ、最初その見てしまうのがポケモン EXとか見ちゃうんですよ、最初に。 ほう、ほう。ま、分かります。 ハードレスた時に。 でもそのよく見た時になんだこんな可愛いポケモンたちはって改めて思ってそれぞれね肉球からその電気がピリってなってるとこが描かれてたりするのもすごい可愛いのと あと個人的にはこの目の形がま、元々まん丸だと思うんですけどちょっと強気な目分かります。あ、だ、 あのこれがすごい好きです。 元に進化するとボルテージフィストって技を持ってるんですけど、これがその 130 ダメージ与えながらあのバトルポケモン麻痺にできるっていうとこがすごい強いなと思ってて、 麻痺にすると相手は攻撃したりとか逃げたりとかができなくなるんですよ。 なのでもしバトルで相手から押されちゃってる時にこのボルテージフィストが逆転の一手とかにもなるかなっていうところも思ったので例えば未来ドン EX デッキとかに一緒に採用してあげてもいいのかなって思いました。 うん。 うん。 続いてヨフット。 はい、今回はですね、ハブネーク選ばせていただきました。 え、特性のね、エキサイト。これ非常に強いです。 え、自分の場に悪のメガ進化 EX がいるなら、このポケモンが使う技の相手のバトルポケモンへのダメージはプラ 120されるということで、 漆国の牙120ダメージがなんと240 ダメージになって うん。サイド1 枚しか取られないアタッカーでありながら種ポケモンのポケモン Xとかも倒せそう。 うん。 これ強いです。 ただ悪エネルギー3 個必要じゃないですか? 結構ね、使いづらいかなと思いきや同じパックにトリンダ うん。 収録されます。 バットアッパーによって悪エネルギーをね、つけていけるのでかなり攻撃しやすいと思いますし、悪のメガ進化 EXということでメガ EXとも相性いいのかなと思っていて うんうん メガEX の影隠しによってサイドをなんと取られない やばいねポケモンEXから倒されてもう サイド取られない サイド取られないアタッカーで 240ダメージ出せるかも 素晴らしい ていうのが強いですね。 種ポケモンだから準備しやすくていいですね。うん。 はい。その上で HPもね、120あるので、 あの、バットアップはさっきお話したと思うんですけどダメか乗っちゃうんですけど 2 個とかね、あの、バットアッパーで悪エネルギーつけたとしても残り HP80 ということで結構残ってくれるんで簡単には倒されなさそうなのもいいポイントだなとには思いました。うん。 以上です。 メガサメハEX とかもね、同じパックだからなんか一緒に使いそうすね。 サメアダストリンダーハブネークみたいな感じで食うのもいいと思います。 うん。 はい。じゃあ次たけち お願いします。 はい。 え、ゲノセクトなんですけどもゲノセクト話 でもなんか交互とかに行ってたらいいところ。 あ、じゃあ先にはまあまあまずイラストがいいという話を させてもらいたくてですね。 この荒野にたずむゲノセクト良くないですか?なんか風を感じません。 個性代ポケモンでこの 3 億年前にいたポケモンだとね言われてるんですけれども、なんかこうちょっと振るめかしいようなね、雰囲気も感じるような場所に立っていて、ま、なんか昔をね、思い返しているのかなんてね、思ったりもしますし、いい。このザラつき分かります?砂のザらつきみたいなのがすごいこう表現されてる。本当に素晴らしいイラストですね。 うん。 で、ま、技の方はちょっと梅めちゃんに行ってもらうかな。バグズキャノンについては。 あ、そうですね。 ま、ひとまずこのゲノセクト選んだポイントとしてはサイドを 1 枚しか取られない優秀な草タイプの種ポケモンアタッカーであるということですね。うん。 ま、特におすすめの組み合わせがメガバ EX メガニウムを合わせて使うデッキになっていて、 ソラートランスで基本草エネルギーを付け替えてあげて美味しげれてそれが 1枚につき2 個になっていくということからこのねバグズキャノンの相手のポケモン 1 匹にこのポケモンについてるエネルギーの数かける 20 ダメージっていうのを強化していきますね。 うん。じゃあ5 枚ついて美いしゲルがあると もう10、10個ついてることになるんで 200 ダメージを飛ばせるにもいけるの強いな。 はい。 草ポケモンが好きだったり草デッキを使ってる人はね、ぜひゲノセクトもね、デッキにげるか検討してみてください。 はい。はい。ということで今日はいつもとちょっと違った形式でおすすめのカードとか押しカード紹介してたんですけどなんかこれも痛かったなみたいのありますね。軽くな ブリジュラス。 うん。 うん。そう。 ああ、ブリジラスね。 うん。 うん。ポケモンからダけずにっていけるね。 Eのサブアタック。 うん。うん。 ある。 あとかもいい可能ですよ。 そうそうそうそう。臨床ってそのゲームに出てくる作りも覚えるじゃないですか。だからその馴染みのある人結構いるかなと思ってチュスしようかなと思ってました。 ま、今までだとね、ガマゲロゲのデッキで、ま、印象を持つポケモンがたくさん出てるほど大んですけど、それが、 ま、シンプルにカードの種類が増えたという、 より大ダメージ出しやすくなったんじゃないかなと思います。 うん。1人やりますか? 僕はレスラムでしたね。 この日の光のね、振り注ぎ方とこのレシラムの有大さがね、すごく良かったなと思いますし、技もね、めっちゃ強かったんでね、是ひ皆さんもね、トレーナーズウェブサイトで見てみてください。 うん。 皆さんもね、いいなと思ったカードあったと思うので、今日紹介しきれなかったカードで皆さんが思いつくもぜひコメント欄とかに書いてみてください。 この動画が面白いと思った方はぜひチャンネル登録をお願いします。 お願いします。 それでは皆さんまた次回。ババ バ
9月26日(金)発売の拡張パック「インフェルノX」のカードリストが公開!
本日公開されたカードの中から、CHメンバーそれぞれが選ぶ注目カードを解説します!
<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH?sub_confirmation=1
▼この動画の関連動画はコチラ!
☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆
★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★
▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot
↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH
フォローよろしくお願いします!
■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #インフェルノX #エンペルト #ポッタイシ #ポッチャマ #ヒカリ #メガミミロップ #ミミロル #ソウブレイズ