世界各国のメディアは“参政党旋風”をどう報じたか?及川幸久【赤坂ニュース326】参政党

日本の参議院選挙が海外メオでやたら取り上げられた。うん。 その原因は賛成党です。海外の主要メディアがみんな今回の賛成党の結果を報じてます。賛成党という反グローバリズムの政党が逆進したってこの 1 点だけ。海外のメディアの特徴として自分の国のすに出てきている反グローバリズム政党と賛成政党は同ものなんだと という時点で紹介です。 着せずして各国で同じ政策を うん。 同じように訴えて同じような結果が出てるっていうね。これが [音楽] 反グローバリズムっていう現象なんだ。賛成党の薬心があった 1つの原因は若い人たちが さて通しあったことですよ。うん。 これすごい大きいことですよね。 大きいと思います。 [音楽] こんにちは。工藤誠子です。 早速本日の赤坂ニュースのゲストをご紹介いたします。作家して国際政治アナリストでいらっしゃいますさんです。 はい、よろしくお願いします。 はい、どうぞよろしくお願いいたします。 え、お川さん何度も赤坂ニュースにも登場していただいて、あの他のね、ライブ配信とかにもよくね、出演していただいてるんですが、賛成党の神代表とはいつからのお知り合いというか、 いつ正確にはね、今年参議院選挙がありましたよね。 はい。 その前の参議院選挙って3 年前なんですよ。 うん。うん。うん。 で、3 年前の参議選挙の時は私はあの別の政党で立行者として 立候してたわけですよ。 でね、東京都と選挙ってとこで出てて、 東京のね、新宿駅の西口だったかな。 そこで凱旋があったんですよ。 うん。 私の凱旋があって、でもたまたまあの同じ時間に賛成党の凱旋もあったんですよ。 あ、うん。 そういう時ってよくありますよね。選挙の時ってね。ちゃうちゃうて。で、そういう時って、ま、その政党同士によって違うんだけど。 うん。 話し合ってじゃどうてに譲る場合もあればね。 で、その時はね、こちらが譲ったんですよ。 うん。 どうぞ先にやってくださいと。で、お互いに指示者が待ってるからどっち再最近やるかって結構難しいんですけどね。難しいんだけど、あの、どうぞと いう風にあの、お譲りしたんですね。はい。 そしたら、あの、賛成党の人もすごく喜んでくれて、で、賛成党の凱旋が終わった後にこ、あの、私がやったんですよね。うん。うん。 3党の凱旋が終わった後、私が自分の凱旋者の上で話し始めたらなんか向こうの方でずっと聞いてる人がいたんですよ。 はい。 誰かなと思ったら神やさんだったんですよね。神さん終わってもう特にあの帰ってもいいんだけど、 あのなんかずっとなんか聞かれてて、 あ、あれが神屋さんなっていう風にその時初めてあったん。うん。 初めてま、直にでそん話してないんですけどね。 話してないんだけど。 その選挙の後ですよね。 総選挙の後随分だった後に賛成党の中で色々内があったとかっていうそうです。まのランて なんとかのランっていうあった。ちょうどその頃に神さんと直接お会いするっていう 機会になってちょうどちょうどそのあの内部の話をね本当のところの話を色々聞して あ、そうだったんですね。 であ、やっぱりそういうことなったんだなっていうのを直接聞けたので。 そうですね。 でね、私はその時、あの、自分の YouTubeチャンネルやってたんで はい。 今なくなっちゃいましたけど、あの YouTubeによって永久 banされたみたいなくなったかつてあった YouTubeチャンネルでね、 そこであの、そのYouTube チャンネルの基本コンセプトがグローバリズムに反対するってことだったんですよ。賛成政党は反グローバリズムの政党だっていうのは前から持ってたのでうん。 だ、これは反グローバリズム政党を内部のゴタゴタで落とし入れていけないと。 あくまでファングローグローバリズムの流れっていうのはこれから日本で大きくなってくわけだから。 それを止めたいけないっていう風にそういう動画を確か出したんですよね。 うん。 それ神さんとお会いした後にね。 ありがとうございます。 それが最初でしたっけね。 あ、ま、じゃ、そこからすごい深いね、付き合いで はい。 たくさん応援して はい。ま、ね、こういうね、赤坂ニュースに出させていただいて はい。 応援術もしてもらったりですね、色々サポートしていただいてる川さんなんですが、え、本日井川さんにお話を聞くテーマの前にですね、是非皆様には賛成党公式 YouTube チャンネルの登録といいねボタンをよろしくお願いいたします。というわけで、え、本日ですね、小井川さんに伺うテーマはこちらになります。 世界各国のメディアが報じた賛成党扇風と はということで、ま、今回ね、え、参議院 選挙で14議跡獲得した賛成党ですが、 日本でもものすごく注目浴びていろんなね 、メディアに出してもらうようになったん ですが、海外でも取り上げられるように なりましたか。今回の参議院選挙の注目さ れるべき点の日本の参議院選挙が海外で やたら取り上げられたうん。 その原因は賛成党です。 うーん。 だから海外の主要メディアがみんな今回の賛成党の結果を報じてます。その結果は賛成党という反グローバリズムの政党が逆進したってこの 1点だけ だからなんか日本で参議院選挙がありましたっていうことでもなく賛成党っていう党が飛躍したっていうニュース それがニュースだったんですよ。 なるほど。 それがニュースだ。海外への視点から見るとね。 うん。 それはなぜかというと、海外のそれぞれの国ですにハングローバリズム生徒が出てきてるからなんですよ。うん。うん。うん。うん。 それと同じことが日本でも起きたっていうそういう視点だったんです。で、ちょっと実際の見てみましょう。 まずね、1 番最初に出たのがあのニューヨークタイムズでしたね。これ 7月の19日。うん。 あの、投票日が7月の20 日だったんで、選挙戦の最終日ですよね。 うん。そうですね。 ね。で、日本の選挙でトランプ流の政治家が注目を浴びるっていう、そういうタイトルで うん。 トランプ流の政治理っていうね、こういう、こういう視点だったんですよ。 はい。 で、それから選挙の結果が実際出た後、出た直後からは怒涛のごとく世界のメディアが報じるんですけど、 これはウォールストリートジャーナルはうん。 YouTube から生まれたポピュリスト政党が日本の連立与党を混乱に落とし入れた ていうね。 ほおほ。え、ここで面白いのは YouTube から生まれたっていうね、ここにあのウォールストリートジャーナルが注目してる。 これ実はこの後他のメディアもね、みんなこの YouTubeのとこう、 あ、そうなんですね。 そこがね、世界のメディアから見ると、ま、ユニークだったんですね。これ日本では言われないでしょ、あんまり。 まあ、そうですね。SNS で盛り上がったんだみたいなで、それで 3 セットに表が集まったんだっていう話はしてますけど うん。YouTube からっていうところがね。 でもここはね、確かにね、世界のメディアからしてみたらこれはユニークっていう風に思ったんでしょうね。 そうなんですね。 うん。それからもう1 つはポピュリスト政党っていうポピュリストとかポピュリズムっていう言葉がありますね。 で、これ日本のあの政治の世界でも時々使われる言葉で あのこれが使われる時っていうのはどちらかというと批判する時の言葉ですね。ネガティブなポピュリストっていうのは人気取りとかね。 人気取りのために非現実的なことばっかり言うっていう そういう政治家とか正党のことをポピュリストっていう言い方を するんですけど、じゃあこれはそういう意味かいうとそうじゃなくって ポピュリスト政党っていうのは反エリートっていう意味なんですね。 うーん。 あのまでの政府の 官僚だとかその国の大生徒生徒に対して反対してる庶民の側っていう うん。うん。 この庶民の側って意味がポピュリストって意味なんですよ。だからこれね、決して批判じゃないです。 そうなんですね。 これもそうですね。これはCNNです。 CNNでYouTube で始まった。これ同じこと言ってるでしょ。 YouTube で始まったウポピュリスト生徒が日本の最近の選挙でなぜ大勝利を納めたのか。 あのCNL だからあのきっと賛成党のことをね、え、空だとか災害主義だっていう風に言って批判してるかなと思ったら決してそうじゃないんですよ。 うん。 この見出しの通りなんです。 YouTube から生まれてでポピュリストなんだ。つ反グローバリズムなんだってこと。 うん。 言ってるんですね。これはタイム、雑誌タイム。 はい。 トランプに刺激を受けた極の反対制覇政党が日本を再び偉大な偉大にすることを目指しているっていう。 ここでトランプがまた出てくるでしょ。で、曲っていう言葉を使ってんのは多分ね、このタイムだけだったような気がします。あんまり使ってないんですよ。意外とね。 うん。 意外と使ってなくて日本を再びにするってこれあのマガの言葉の日本版にしてるっていうね。 そうですね。アメイクジャパング。うん。 イギリスのBBC 日本の極勢力の対当はトランプによって加速された。そして観光客ヨーロッパ側ではあの BBC がっていくと言ってるけどトランプっていうことをやっぱり使ってるんですね。 トランプ型のマが間的な政党が日本にも出てきたっていう。うん。 うん。うん。うん。 これはね、同じイギリスなんだけど、インディペンデント はい。 トランプとリフォーム有 UK に感された反ワクチン派が日本において大きな勢力を拡大。 ここでここでね、あのトランプとリフォームっていう リフォームミ系っていうのが去年のイギリスの総選挙で、え、躍信したイギリスのトランプ型のセです。 うん。うん。 ハングローバリズム。 ハングローバリズム。 そこから感されたことになってるんですけど、それ 影響受けた、 影響受けたことになってるんだけど、ま、ま、そういう風に言ったが分かりやすいっていう ことでしょうね。こういうのが多いんですよ。 これはね、フランスのフランス 24っていうフランスのテレビ局 なんですけど、英語のあの発信してるんですけど人ファースト対当する曲のルーツフランスの国民連合やトランプ米大統領のアメリカファーストなど海外の極制量からの影響っていう風にここではですねフランスなんでフランスの国民連合っていうのを出してきてるんですよ。 これ以外にね、ドイツのあのメディアだったらドイツのための選択肢を出してくるんです。 だからつまりはい。 海外のメディアの特徴として自分の国のすでに出てきている反グローバリズム政党と賛政党は同ものなんだと うん。うん。 という視点で紹介してます。これがすごくね特徴的でしたね。 面白いですよね。 はい。 例えばさっきのねインディペンデントに出てきたリフォーム UK。このリフォーム っていうのはナイジェルファラージっていう人が代表で でこの人は元あのヨーロッパ議会の議員で元イギリスの独立っていう政党があったんですけどイギリス独立っていうね 2016年にイギリスってEU から離脱するっていうの決めたでしょ?これブレグジットって言いましたけどブレグジットの立役者がこの人なんですよね。 うん。うん。うん。 で、ブレグジットっていう現象自体がまさに EU っていうグローバリズムの象徴みたいなところからう ん。 イギリスを離脱させたっていうね、ハングローバリストなんですよ。 うん。 この人が作ったばっかりの生徒がリフォーム有刑。 [音楽] うん。 イギリスをリフォームする、 作り直すっていうね。 うん。うん。 このリフォーム有権が言ってる政策はトランプさんの馬ガ言ってることと全く同じなんです。 そこと同じことを言ってる生徒が三党だっていう うん。うん。 風にイギリスのメディアは言ってるんですね。ここでね、 YouTubeの世界でアメリカの YouTuber でこういう方がいるんです。ドクタースティーブターリーっていうあのアメリカの大学の先生だったんですけど、今 YouTuberで へえ。 マガーなんですよ。 トランプ指示者なんです。 うん。で、YouTube で連トランプさんの同行をトランプの立場から動画にして発信してるんです。もうチャンネル登録者 130万人。 おわ、すごいですね。 なんですよ。大人気なんですね。この中に うん。うん。 え、あのトランプさんとかヒラリーさんだとかジョージソロスとか出てくんだけどそこになんか神さんが出てくるでしょ。さん [笑い] これ いますね。 これがね参議院選挙直後に はい。 このスティーブターリーさんが動画を作ったんです。 へえ。 で、ここでね、あの、あげてる。 インターネットで集まった人たちが日本の政治を変える。それをね、世界に見せるんですよ。 これね、あの、日本って言ったら、あの、王自身で有名だけど、今回は政治の世界で大変が起きた。 [音楽] ま、そんな紹介の仕方してんだけど、さっきのニューヨークタイムスを出してきて はい。 この賛成党の現象について紹介してるんですね。 このね、スティーブターリーさんの紹介がすごく面白かったんですよね。 はい。はい。 今日本で起きている賛党現象は世界規模の人々の覚醒であると。 おお。 これは これは決して日本だけで起きてる一時的な現象じゃないんだと。これは世界規模で人々が覚醒しつつあるんだと。 すごいですね。 でしょ? うん。 今まで各国のグローバリストによって支配され、従続されてきた民衆が一般の民衆が 目覚めた、覚醒した。その現象が世界キ馬で起きてるんだと。 その1つが 日本の賛党現象だっていう。 どうですか?こういう方。 いや、すごいです。なんか取肌立っちゃいますって。うん。 だって別に私たち連携してやってたわけじゃないし、言葉も違うし各国の状況違うのにそれを全部こうやって一斉にみんながこうね、みんなの意識が変わって立ち上がり始めてるっていうことを おっしゃってなんですよね。そこがね、このスティーブターリさんの視点の面白いとこでね、今その工藤さんが言われた通り、決して水面下で連絡取り合いながらあの頑張ろうねやってたわけじゃないでしょ。 いや、違いますね。 ないんだけど。うん。 せして各国で同じ政策を うん。 同じように訴えて 同じような結果が出てるっていうね。 これが すごい 反グローバリズムっていう現象なんだと。で、さらにね、今世界では 3 つのテーマが繰り返されてるんだっていう言い方をしていて はい。うん。 それは国境の安全だとか経済の安全だ安全だとか文化の安全これが全て壊されてる。 うん。うん。 誰によって?グローバリストによって。うん。うん。 グローバリストっていうのはまず国境を安全じゃなくすんですよね。 そうですね。 国境を壊して部法移民をいくらでも入れるようにする。 不法移民どころかそこに犯罪者も入れるっていうね。 それから経済を壊していく。 うん。 そして重要なのが文化なんですね。その国の歴史と伝統と文化。 これを壊していく。それなぜかと言うと、グローバリストっていう名前の通りグローバルが好きなので彼らは。 うん。うん。 グローバルは好きなんだけど国家は嫌いなんですよ。 そうですね。 もう国家なんかいらないと。だからその国家を作ってきた歴史とか文化は うん。いらない。 壊しですよ。いらない。 これを壊しにかかるんですよ。 これがアメリカでもヨーロッパでも起きたことなんですよね。 そのことをドクタースティーブタリーが言っていて、日本でもそれが起きてると。 へえ。 でもそれに対して抵抗運動してるのがサトだっていう ということをあの言ってましてね。 私ね、この動画見てて はい。 なるほどなと思ったんだけど 前回この赤坂ニュースに出演させていただいた時に 選択的夫婦別戦の話をね しましたよね。 はい。 で、これまさに私はこれは日本の文化に対する挑戦だと思うんですよ。日本っていう国は夫婦同性でやってきて、もう古はもう平安時代からずっと同じ性を使うっていう そういう流れでずっと来たにも関わらず突然選択的夫婦性とかっていう風に これはまさに日本の伝統 うん。 日本の文化を はい。 壊す行為 うん。 だからこれを言ってる生徒は全部グローバリストだなと と はい。 思うんですね。 そうですね。 で、 それに対して戦おうっていうなんかね、世界的な流れができたっていうのは重要なことだなという風にね、すごく感じました。 まね、私たちがこうやった活動して参議院選挙で利約して海外メディアが取り上げてくださったおかげかですね、この賛節の公式の YouTubeチャンネルのあの視聴者、 今までアメリカから視聴してた方が 0.1% だったんですけど、それが 0.5%に 伸びたそうで、 なんとアメリカ見てもらっているっていう。 それね、いや、私も YouTube やってたから分かるんだけど、 YouTube って必ずどこの国の人が見てるかって、これ数字で出るんですよね。アメリカで 0.1% だったっていうのは、ま、あの、標準的ですよね。 で、それが うん。 チャンネル登録者が一気に増えてるにも関わらず、 あの、0.1から0.5% で変わったってのはちょっと異常値ですね。 うん。異常値。 あの、明らかに明らかにアメリカ人が見て始めたってことですよね。 へえ。はい。 アメリカ在住の日本人の方は結構いらっしゃって、で、その人たちは見てますよ。 見てる、見てるけど、それやっぱり、ま、せぜ 0.1%ぐらいですよ。それが 0.5% に、あの、いきなりアメリカ在住の日本人増えないから。 そっか。 これはこの YouTube を、あの、あの、全部ね、あの、自動音声で変わるから語、英語にすぐになるので。うん。 あの、見てますね。 アメリカデビューしちゃった。 工藤さんもずっとアメリカで見られてるはずであのね、えっとね、 YouTube、あのYouTube をみんなスマホで見るじゃないですか ね。スマホで。でもそのスマホの言語を英語にしてると 今もう自動的に 日本人が作った YouTube チャンネルもタイトルも全部英語に出るんですよ。 ええ、そうなんですね。 そう、全部英語になるので最初からみんなあの英語でタイトル見てあ、これて思ったら見るんですよ。 でもそこにこうやってアメリカの主要メディアの報道があったでしょ。 うん。 で、アメリカのマガの人たちがいっぱいいるわけですよ。その人たちが見てる。 そうか。じゃあ応援してくれてるんですね。 そう見てますね。 いや、もう本当にこの赤坂ニュースで何度 も何度も井川さんにその3セットと同じ ような反グローバリズムの生徒がアメリカ にもイタリアにもフランスにもね、ドイツ にもイギリスにもできてきたんだよって いう話を今までずっと伺ってたんですけど 、なんとかこっちの発信を届けたいなと 思っていたんだけれども、今回有約見つけ てもらって賛成党で向こうが動してくれる ようになったっていうのはすごい大きな ことじゃないですか。そういうことですね 。 じゃ、私もだからずれそうなるんじゃないかと思ってたんですけど、こんなに早くそうなると いや、本当に ちょっとちょっと思ったもは早いよ。だってだって赤坂ニュースも始めてまだ 1年半なので。 あ、まだそうか。 はい。1年半でございます。 いや、そういう意味ではすごい。 いや、本ん当向こうに取り上げてもらうことになるとは。 うん。だからこれ赤坂ニュースの内容も、あの、今後海外見てますよと。 これこの前日本語でやってるけどもう自動的に英語になって伝わってるので わお。 下手なこと言えない。そうですね。 手抜けないですよね。これね、 今一度気を敷きしめて正確な情報を はい。 務めていきましょう。それでは本日は川久さんに世界各国のメディアが報じた賛成党旋風とはということでお話を伺いました。どうもありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 [音楽]

⭐️関連動画
トランプ×プーチン ウクライナ戦争の終わらせ方!停戦・和平交渉の真相は?及川幸久【赤坂ニュース320】参政党

反グローバリズムにみる郵政民営化と選択的夫婦別姓!及川幸久【赤坂ニュース311】参政党

新春SP「選択的夫婦別姓を考える」Part1〜世論は賛成か反対か〜【赤坂ニュース216】参政党

新春SP「選択的夫婦別姓を考える」Part2〜同姓になることで不利益はあるのか?〜【赤坂ニュース217】参政党

新春SP「選択的夫婦別姓を考える」Part3〜親子別姓への懸念・子供への影響について〜【赤坂ニュース218】参政党

参政党「日本人ファースト」VSグローバリズム!及川幸久【赤坂ニュース298】参政党

中学生でもわかる「トランプ関税」の仕組み!日本はどうなる?及川幸久【赤坂ニュース257】参政党 

【参政党政治塾】
https://sanseito.jp/2020/seijijuku/

【地方選候補者公募】
https://sanseito.jp/koubo_flow/

【衆議院議員公募】
https://sanseito.jp/shuin_flow/

参政党 ~国政政党~
【参政党に参加する↓】
https://www.sanseito.jp/participation/

◎参政党 公募ページはコチラ↓
https://www.sanseito.jp/recruitment/

◎参政党イベント情報ページ
https://info.sanseito.jp/

◎参政党を応援!献金ページ
https://congrant.com/project/sanseito/6104

◎入党方法や様々な情報はコチラから
https://www.sanseito.jp/

▼公式Twitter(@sansei411)

▼公式Instagram(@sanseito)
https://www.instagram.com/sanseito
▼公式Facebook
https://www.facebook.com/sanseito2020
▼公式LINE
https://line.me/R/ti/p/@sanseito
▼公式TikTok

@sanseito

このプロジェクトを始めるまでの経緯や思いをブログと音声にしました!

◎神谷宗幣ブログ
https://www.kamiyasohei.jp/blog/

◎音声(デイリー神谷特別編)

〈リンクはコチラ〉
CGS-チャンネルグランドストラテジー-
https://www.youtube.com/user/ChGrandStrategy

#及川幸久 #参政党旋風 #メディア #トランプ #反グローバリズム #神谷宗幣 #日本人ファースト #赤坂ニュース #参政党