【お彼岸】感覚の鋭い人は要注意/ 100日マラソン続〜1621日目〜
[音楽] 皆さんおはようございます。最良平です。 今日が9月の18日木曜日ですね。はい。 てことで今日はうーんカレーが食べたい。 あのま時々来ますよね。なんか無償にこれ が食べたくなるってのあるんですけども はい。もうカレーが食べたい症候群に陥て ました。はい。なったので、え、子供たち 、え、そして妻にもしっかりとこんなも チェックして大丈夫、大丈夫、オッケー、 大丈夫。最近出てない。オッケーてなって はい、今日は彼です。はい。そんな感じな んですが、今日の話は、ま、どういう風に 表現するか、ま、感覚の鋭い人、霊感の、 あのの鋭いって言われてるような人たちは なお注意して欲しい。なおですね、注意し て欲しいっていうお話なんですけども、ま 、違う。その前に、あ、すいません。えっ と、今日9月18日。はい。今日はですね 、僕の新刊が発売される日ですね。はい。 皆さんのご協力のおかげでたくさんね、 売れたってことです。本当にありがとう ございます。はい。え、発売日ですけども 、はい。あの、特別、あの、はい。気に 止めていただければありがたいと思います 。はい。そんな感じなんですけども、えっ と、とりあえずですね、あの、霊感が強い とか、あの、感覚の鋭と注意って言ってる のは、え、今週土曜日からですね、お悲願 がスタートします。はい。お日願スタート です。9月20日から9月26日までの、 ま、7日間ぐらいのかけてお悲願がやって くるんですけども、ま、お盆の期間も、ま 、僕もね、体調崩しましたけど、お盆の 期間中にありましたけども、あの、僕はね 、霊感が強いとかっていうものではないん ですね。そんな感覚の鋭い人間でもないん ですけども、ま、何にしてもこの期間って いうのは、あの、ちょっと注意が必要で すっていうのも、ま、お盆とお悲願の違い を簡単に言ってしまうと、お盆のは、 あの世からご先祖様が帰ってきて、ま、僕 たちのいわば授業参官ならぬ人生参官 みたいな感じで僕たちの様子をね、見に来 てくれたりとか、ご自宅に来たりとかって ことがあったりするのがお盆なんですね。 で、え、お悲願っていうのはですね、 あの世という世界とこの世という世界が こうぐーっと近づくっていうことで、感覚 の鋭い人はすごく敏感に反応する人が多い ようです。はい。今までの経験上でも やっぱあるんだなって思うのは原因不明の 体調不良ですね。体調不良ってことで考え た時に、ま、もう頭痛に、え、熱が出る。 これ発熱多いですね。もうとりあえず体調 不良ってことで寝込んじゃうって人たちが いらっしゃるんですね。まあ、こうやって 考えてくると、ま、無理をしないことを 覚えてて欲しいんですけども、感覚の鋭い とか霊感が、ま、鋭い人っていうのを考え た時に、ま、僕は幽霊が見えるわけでも ないし、え、霊感が強いわけでもないん ですけども、あの、なんだろう、霊感が 強い人っていう表現をするとやっぱ僕も そうでしたけど、昔ね、あの、幽霊が見え るっていうね人だと思うんですけども、 うちの先生も師匠も言ってましたけど、 あの、一概に幽霊が見えるっていう人たち が全員あの、霊感が強いわけじゃないよっ ていう。で、めちゃくちゃ強い人って見え てないことがほとんどってことを言われて たんですね。それ何なんだろうと思ったら 、あの、弱い人はね、目で見て回避しない と、あ、ここって良くないな。この場所に は近寄らないようにしようみたいなことで 目で見て回避するっていうのがあるんだ けども、めちゃくちゃ強い人これでもです ね、日本は特にあの比率的に見ても多いい そうなんですけどもあのめちゃくちゃ後ろ に強い人がいるとまず1つ寄ってこないで あの寄ってこないっていうのもそうですし 強い人がいるとあの大体そういう人って ビビリな人がすごく多いらしいんですね。 で、ビビリな人のそばにいると見えない ように後ろからこう目隠ししてフィルター かけちゃうから見えないようにしてくれ てるで追い払ってくれてるから、え、それ で強いっていう人もいたりするんだけども 、ま、さっき言ったみたいにお盆をお悲願 はもうこの弱いとか強いとか関係なしに やっぱあの感覚の鋭い人は特にですね、 あのもうちょっとじわじわ来てる人もいる かもしれませんけども、このタイミングで 体調不良を起こす人って結構いらっしゃる んですね。で、あの、そういう感覚がなく ても体調不良を起こす、ま、僕はあの、 お盆で寝込みましたけど、1回熱出して ですね。それもね、本当熱が出ただけなん ですよ。喉が痛いとかなん、あ、喉の調子 ちょっとあれだったかなんだけど、特別 そんなあの、大事にはならなかったんです けども、ま、たくさん寝ましたね。で、 もうこういう時も1番の方法ってのは寝る のが1番なんですね。寝るのが1番なん ですが、予防対策としては前持ってこう いうことをやってて欲しいっていうことな んですけども、その1つが何かと言うと、 寝る時間帯なんですね。寝る時間帯って 考えた時に、ま、何時が1番ベストなの かって簡単に言うと、夜10時から2時 までの時間帯で睡眠を取ってて欲しいん ですね。はい。夜10時から2時までの 時間帯。この時間帯ってのは、ま、別名で 言うと美容作る時間帯とか美容関係の人 たちもたくさん言ってますし、あの、 スピリチュアルな人たちは魂が1日を通し て1番休むことが許されてる時間帯、あの 、休める時間帯ってことを言われてたん ですね。なんでこの時間帯になるべく睡眠 を取るようにしておかないと、え、コロと か体のバランスを崩しやすくなるよって ことを言われるんです。で、僕もお店を 始めてやってた時は中夜完全に逆転してる 人間だったので、この時間帯バチバチ働い てたんですね。でも師匠先生からいや、 あのこの時間帯にね、週1でもいいから 寝ることを意識しなさいってことをずっと 言われてて、もう休みの日とか前日ぐらい になったらちょっとあの時間帯を少しずつ ずらしながらこの時間帯に寝るようにして て、ま、超えられましたもんね。3年間 ぐらい本当病みそうでしたけど、完全に 病むこともなくなんとか超えることができ たっていうのもこの時間帯に寝ることを 意識する。で、普段から寝てるんだったら もう本当ばっちりです。まあ、仕事の関係 上でなかなかこの時間帯寝られないって人 たちはどっかのお休みのタイミングとかで この時間帯は寝るようにってことを覚えて て欲しいんですね。僕は今大体週4ぐらい は10時から2時ぐらいの時間帯は寝て ますね。はい。週3ぐらいはあの遅い時間 帯で、だからあのうん。そうです。遅く 仕事でね遅くなったりとかっていうのあっ たりしますけどもなるべくこの時間帯に 意識するようにしてますけども。そうやっ て考えると前々からお話ししてますけどね 。あの、もしかしたら初めて聞く人もいる かもしれませんけど、本当ね、午前3時の 手帳の会ってものすごく利ニかなってる会 ですよね。はい。この午前3時の手帳の会 ってのは、あの、よなよな、あの、夜中3 時からみんなが集まってZoomで集まっ てはい。あの、夜中に好きなことをするっ ていうね。そしたらもう誰からも邪魔され ないってことで、自分の時間を持つ大切さ であったりとか、ま、コミュニティって もの自体があったりするんですけども。 はい。そんなこともありますけども、あの 、ここで1つ、ま、やっぱりどうしても この時間帯に寝ることができないっていう 人たちのためにもそれだったらってことで 、1つ予防策としてはお昼寝もそうです。 ま、普段から不節生がもそうですし、この 時間帯に魂が休め休めてないっていう人 たちはやっぱね、あの、その上で感覚が鋭 いっていう、霊感強いとかっていう人たち はお悲願とかお盆んでなんかずーンって こうなっちゃったりするんですね。なので なるべく寝てくあの10時から2時の時間 帯に寝ておくことがいいとは思うんです けども、それがどうしてもできない場合は お昼寝です。はい。お昼寝をするって いうのはですね、あのこれもいいと思うん ですけども、あのなんだろう。もう15分 ぐらいでいいんです。15分ぐらい寝られ そうだったらね、寝たらいいとは思うんだ けども、あのな、何て言ってったかな。 なんか霊感の鋭い人たち、霊感感覚の鋭い 人達って独特のノ波があるみたいなことを 昔聞いたことがあって、そのノ波みたいな 状態があのお昼寝してる人たちがみんな そういう感じになるってことを言われてた んですね。で、じゃあその瞬間だけ霊感の 強い人になっちゃうってことも起こりうる んですけども、僕が昔言われたのは なくなっててね、どうしてもこの人の メッセージを受け取りたいとか、この人と 話したい、また会いたいと思う時はお昼寝 の時間帯に強く思いながらそれを寝ると 会えることがあるよってことを言われた ことがあります。でもこれ教えられる前 から僕結構若か頃から祖母がなくなった時 とか祖父がなくなった時もそうですし友人 であったりとかっていうことも昼寝の時間 帯に会うことめっちゃあったんですよ。 祖母なんてあの昼寝てる時に亡くなった後 しばらくしてあの夜今日自信があるから 注意しなさいとか言われたことがあって ええみたいな感じで起きてなんか夜今日 自信があるらしいよみたいなことを言って 本当にその日の夜に自信があったりとか あとはなんだあの祖父なんてなくなって から何回あっただろうと思うぐらい昼寝の 時間帯にめっちゃ会いましたね。はい。で も話した内容あんまり覚えてないんだけど 、なんか母とかあのおへのなんかこて みたいなことがあるけど結構ね話した内容 覚えてなかったりすることが多かったり するんですが表情とか顔はよく覚えてるん ですね。で友人が病んでた時も知らなかっ たんですけども全く知らないおばあちゃん が出てきて僕の友人の名前を言うんですね 。だから久しぶりに連絡してみようかなと 思って連絡してみたら、いやもう最近 こんなことがあって、今もうちょっと ちょっとなんだろう、あの、もう 引きこもってたんだよって話聞いて、あ、 そうなのつって、ちょっとあの、遊び 行こうよって言って遊び行って、いや、 なんか見たこともないこういうおばあ ちゃんが出てきて、こうこうこうでつっ たら、え、みたいな感じかて、で、それ どこにほこあったとか、こんな髪型だった みたいな話したら、あ、そうそうそうっ たら、それうちのばあちゃんだよみたいな ことがあって、なんか僕の血筋云々関係の ない人まで出てくる場合があったりするっ ていうのもありましたけどね。特にお盆お 悲願はそういう感覚が鋭かったりするので 、ま、そういった時間帯も重要なんだと 思います。はい。なので、ま、どうしても 10時から2時の時間帯に寝ることができ ないって人たちは、あの、なんだ、お昼寝 を少し心がけておくってことだけでも全然 ね、あの、違ってきますので、今からね、 しっかりとバランスを取るようにしておい てください。ま、お悲願お盆の期間中、僕 自身も熱出しましたけども多いんですね。 ちょっと今あの病んでますっていう、ま、 体調を病む人が多いんですが、これ結局は 何かと言うと、デトックスになることが 多いです。その後からすっきりすることも そうだし、流れが変わったって人も たくさんいるので、流れにあの、無理はっ て、あの、無茶して仕事するってことも ないようにして、なるべく休みが取れる 状態をね、あの、作っておくようにして おいてください。はい。そんな感じなん ですけども。はい。あの、日本のこと技と いうか言葉では、あの、夏の暑さ悲願ま でって言葉があります。まだまだ暑いです けども、ま、本当よくできてるなと思い ますけど、お疲願が来始めたら、あ、朝夜 なんかだいぶ、あの、もう秋を感じるよう になってきて涼しいくなってきますね。 はい。なので、あの、ま、そこのね、季節 の変わり目ってこともありますし、そして お日願になってくると感覚の鋭い人、え、 鋭くない人も含めた上でもやっぱそういう ことが起きたりしますので、今から しっかり対策するようにしておきましょ うってこと覚えといてくださいね。はい。 っていうことで今日も元気よく皆さんをつポーズで見送っていこうと思います。では行きます。行きません。せーのよっしゃ。つうことで今日も元気よく行ってらっしゃい。お気をつけて。もう過去なんて書きえちゃえばいいぜ。 [拍手] 今今マイダーアブユマリーもう未来だしたこじゃないぜ。 [音楽] 今今どだと花から
動画をご覧いただき、ありがとうございます。
現在、個人鑑定は行なっておりません。
会社への問い合わせ、崔先生へのダイレクトメッセージはお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします。
********************************
崔燎平 著
『幸せを引き寄せる 365日開運の習慣』
出版社 KADOKAWA
発売日 2025年9月18日
Amazonにて予約受付中↓
https://x.gd/CoDee
※お早めにご予約ください
発売前に重版になりました!
********************************
出版記念講演会(福岡)
日時 2025年9月26日(金)
開場 18時30分頃
時間 19時~20時30分終了予定
場所 ユメニティのおがた 小ホール
※お申し込みについて↓
満員御礼となりました。ありがとうございました。
********************************
出版記念講演会(東京)
日時 2025年11月22日(土)
第一部 11:00~13:00
第二部 15:00~17:00
※講演時間は、1時間30分です。
場所 KADOKAWA富士見ビル1F(東京・飯田橋)
※ 満員御礼となりました。ありがとうございました。
https://t.livepocket.jp/e/20251122kaiun
********************************
【公式】崔の店長日誌。
▼YouTube(ショート動画)
https://www.youtube.com/@sai_clipping
▼TikTok
@sai_clipping
▼インスタ
https://instagram.com/ryohei_sai?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==
▼今年の巳年の服!購入先はこちら!
http://zoo.paintory.com/
▼オープング、エンディング
Distrust / 4年2組
▼ Distrustダウンロードはこちら↓
(iTunesからダウンロード推奨)
https://www.tunecore.co.jp/artists/4nen2kumi.jp
▼崔燎平先生×ロハロハちゃんねる
崔燎平先生ステッカー等販売中↓
https://lohaloha.stores.jp/
崔燎平です!
このチャンネルは14年間仕事の傍で占いを通して取って来た統計を基にした統計学を皆さんに伝えれたらと思って始めました!
1000日間、毎日動画投稿挑戦中!
チャンネル登録、高評価宜しくお願いします!
愉快な仲間とトークしよう!でおなじみにの方達をそんそさんのイラストでLINEスタンプ化しました!!
https://line.me/S/sticker/17419034?_from=lcm
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away [Karakal Remix]
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://youtu.be/WhpnVEn8SXQ
#NoCopyrightMusic #VlogMusic #VlogNoCopyrightMusic
Song: S O U N D S – Don’t Throw Our Love Away (feat. Martin Novales)
Music provided by VLOG NATION – Music for content creators.
Creative Commons – Attribution 3.0 Unported
Video Link: https://youtu.be/sNl6BRagphk
#VLOG NATION – Music for content creators #VlogNation #VlogNoCopyrightMusic
#開運法
#開運