「え?どこでもらったんだろう…」3連休最終日は急病センターで新型コロナ陽性相次ぐ リンゴ病も“警報”指標超え インフルエンザ流行も「例年より早い」

こちらは東区にある名古屋市会センター。土日や祝日も診察を行ってます。すぐ痛い。 そうです。大きく吸うと痛いです。 これ痛います。 ここが痛いですね。 こっちは痛くない。 痛くないです。 昨日は3 連休最終日体調不良を訴える人が駆け込んでいました。 に赤いがこれコロナ妖精。え、 どこでもらったんだろうね。 どこでもらったんだろう。 [音楽] いつもすんなり寝るのにもう寝なくってずっとグズぐズしちゃっててで今日の朝なんかおかしいと思って測ったらすごい高熱が出てて やばいと思って 7 ヶ月の男の子は高熱と鼻水の症状があり新型コロナ妖精と診断されました。 こちらでは昨日だけで 19 人が新型コロナ妖精と診断されました。 [拍手] 愛知県内の1 医療期間あたりの新型コロナ感染者数は 2 週連続で減少していますが、依前として全国平均を上回っており、引き続き警戒が必要です。 えっと、今幼稚園です。 幼稚園、 幼稚園。 流行ります。なんかリンゴを流行ってるっていうチェ延あったんですけど、それ以外はり だったらほってたり判定が出たり、あ、ごめんね。 こういうとこにモヤモヤなって星針が出るんだけどね。今は出てないからね。 駆け込んできたのは幼稚園に通う男の子。検査の結果連線性後半通称りゴ病と診断されました。 愛知県内のり病の感染者数は 1医療期間あたり3.22 と国が定める警報の指標を上回っています。 っていうとこに分かります。これインフルエンザ A型妖精 学校はなので出席停止になります。 はい。はい。 え、 この小学3 年の女の子は前日に39°の高熱が出たということです。 言ってましたけど家族の中には高い熱出してる人と あ、いないです。なるほど。 石膏の人いないんだよね。 小学校はなんか流行ってるような噂か。 休んでる人はいた。 あ、本当 今月1日から7日までの1 週間に愛知県内で報告されたインフルエンザの感染者数は 1医療期間あたり0.31人。1 を超えると流行機に入ったとされますが愛知県全体では先月半ば以降増加傾向にあります。 今日見てる限りでは感染症が結構いるなと いう。あの、コロナ、それから インフルエンザ、主にA型ですけど、そう いった患者さんが来ている。いつもですと 大体年末年始がピークなんですけども、 患者さんの出始めた今を見ると例年より 早いのかなという感じはあります。 今月に入っても猛暑日が続き記録的な暑さとなっていますが加藤センター長は暑さこれだけあの体力的に疲弊しますと免疫力も落ちてるんではないかという風に思いますので十分な水分を取ることやはりお部屋も涼しい環境によることそれから人込みに入る時特に公共交通機関を使う時にはなるべくマスクを着用された方がいいとこが言え です。

名古屋市東区にある名古屋市医師会急病センター。土日や祝日も診察を行っています。

(医師)「息吸うと痛い?」
(患者)「大きく吸うと痛い」
(医師)「これ痛みます?」
(患者)「痛い」

9月15日(月)は3連休最終日。体調不良を訴える人が駆け込んでいました。【患者(7か月)】
(医師)
「新型コロナ陽性ですね。どこでもらったんだろうね」
(母)
「え?どこでもらったんだろう…いつもすぐ寝るのに寝なくて、朝おかしいと思って測ったら高熱(38度8分)で、やばいと思って来た」

新型コロナにインフルエンザ・リンゴ病まで…

7か月の男の子は高熱と鼻水の症状があり、新型コロナ【陽性】と診断されました。こちらでは、きのうだけで19人が新型コロナ陽性と診断されました。

愛知県内の1医療機関あたりの新型コロナ感染者数は、2週連続で減少していますが、依然として全国平均を上回っていて、引き続き警戒が必要です。【患者(幼稚園児)】
(医師)「今、幼稚園ですか?」
(母親)「幼稚園です」
(医師)「(幼稚園で)何かはやっている?」
(母親)「リンゴ病がはやっている」
(医師)「リンゴ病だとほっぺに赤い斑点が出たり、手足に発疹が出るんだけど、今は出てないね」

駆け込んできたのは幼稚園に通う男の子。検査の結果、伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)、通称リンゴ病と診断されました。

愛知県内のリンゴ病患者は1医療機関あたり3.22と、国が定める警報の指標を上回っています。さらに…

(医師)「インフルエンザA型ですね。学校は出席停止になります」

小学3年の女の子は、前日に39度の高熱が出たということです。

(医師)「家族で高熱が出ている人は?」
(父親)「いない」
(医師)「小学校は?」
(娘)「休んでる人はいた」

インフルエンザ「例年より早い」

今月1日から7日までの1週間に、愛知県内で報告されたインフルエンザの患者数は、1医療機関あたり0.31人。1を超えると流行期に入ったとされますが、愛知県全体では先月半ば以降、患者数は増加傾向にあります。

(名古屋市医師会急病センター・加藤政隆センター長)
「きょう見ていると感染症が結構いるなと。新型コロナ・インフルエンザA型が多くなってきている。(インフルエンザの患者数は)いつもだと年末年始がピークだが、患者さんが出始めた今の傾向を見ると、例年より早いのかなという感じ」今月に入っても猛暑日が続き、記録的な暑さとなっていますが、加藤センター長は…

(加藤センター長)
「暑さで体力的に疲弊していると免疫力も落ちる。十分な水分を取って涼しい部屋にいること、人混み特に公共交通機関を使うときは、なるべくマスクを着用した方がいい」

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2171981