【辞任】「こういう人にはついていけない」元側近の辛辣な“石破評”「郵政解散」小泉内閣との違い…退陣劇を検証|ABEMA的ニュースショー
令和の優勢会算は幻に終わった。山陰戦の 残敗からおよそ1ヶ月。8月24日の日曜 だった。 石橋茂総理は夕方4時過ぎに皇帝から 黒塗りの車に乗り込み、東京丸ノ内の パレスホテルに向かった。 ホテル内の高級和食料理店和田倉 石が待ち構えた相手は小泉一郎 元総理だった。 一郎と言えば総理在任中勢 解散を仕掛けて当内の抵抗勢力を一掃した 。 優先三重が主張なのか必要ないのか国民に 聞いてみたいと思って今回解散総選挙に 踏み切ったんです。 この自民党の派閥論理こそぶっ壊さなきゃ ならない今回の総裁選挙なんです。 山陰で法案が秘決されたら院解散に打って出た。 [音楽] 一郎本人がよくあんな無茶なことをやったもんだと振り返える。 伝説の撃 結果は小泉自民が 296 議跡の圧勝前から大幅像の自滑り的異勝利をもたらした。肝入り法案を秘決され東内の抵抗勢力対人要求を突きつけられた。 [音楽] 絶対絶命の危機。そこを解散が持つ唯一無理の体験を使って乗り切った。それどころか強力な権力を再構築した。そんな武勇を日本酒を飲みながら見振り手ぶりで語る元理。 [音楽] [拍手] 石歯は黙って頷くように聞き入っていたと いう。 [音楽] 石にとって抵抗勢力は 旧安倍、旧モテ木派など石下ろしに動いて いる旧派閥連合だ。 とり分け裏金事件を起こした議員をに して資格を立てれば令和の優勢解散になる 。そもそもこの解職事態をセットしたのは 赤経済再生担当大臣だった。赤といえば 解散を唱えていたと言われる最速金だ。 トランプ関税の交渉人として全国的に知ら れる存在になった。ただ石政権ができる までは政府や当の要殖につけずに万年副 大臣と野される存在だった。 石も総裁戦5度の挑戦でやっと手にした 権力 やっと手に入れた権力の館をそう簡単に 追い出されてたまるか。そんな思いが彼ら に権力の手放し方を見失わせてしまったの か。 この小泉パパとの解食以来石は強気になる 。 下ろされるくらいなら解散してやる。国民 に決めてもらえばいいだろう。 ところがその強気は長続きしない。 自民党史場発の総裁戦前倒しへの石確認が 迫った5日夜。東京給王一町ホテル ニューオ谷の中華料理店体感園に数少ない 促近が集まった。 岩たし外務大臣村上誠一郎総務大臣 平明デジタル大臣青木和彦立花一郎の両 官房副長官 テーブルに座る5人に1枚の紙が配られた いくつかのシナリオが並ぶ 対人化総裁戦出場かそして周院解散も選択 肢にあった。 世論調査ではやめる必要はないと言って いる。内閣指示率も上がっている。この まま突っ込んでボロボロになれば気力が 尽きてしまうかもしれない。 側近たちの意見は主戦論と身長論で2分し た。石は腕を組み唸った。結論を出せ なかった。 そしてこの日の3回での会話が周囲に 染み出していく。 翌日 動いたのは小泉ジュニアだった。 石葉さんが解散しようとしているらしい です。そんなことしたら自民党は分裂する 。菅さんから伝えてください。 だったら一緒に行こう。 電話の相手は菅義秀元総理だった。 菅といえば4年前総理として総裁と衆院 人気が共にあと1ヶ月というところで コロナ感染者数が下がらず指示低命に会い でいた。 総裁戦の先送りや衆院解散 2回幹事長を交代させる刀寺あらゆる遠命 手段を試みようとしたが全てざ 大人に追い込まれている 共に同じ無閥で都内基盤が弱いという意味 でも共通点があった。 女菅が新次郎を率きいて6日午後総理皇帝 を尋ねた。 わずか30分足らずとの分裂があっては ならないと強く伝えた。 石総理は私が総理になれたのは菅さんの おかげだと対人を決めたのかもしれない。 ただ石院解散以外にも総理と総裁を分ける 早々分離などあらゆる手段を思い立って 遠川に出し。 しかしことごとく拒否された。受け入れ なかったのは幹事長森山浩だという。 なぜは令和の優勢解散を実行できなかった のか? それは戦略性のなさにつきた。 小泉元総理は有民営化法案を仕掛ける時 当内の抵抗勢力を想定していた。 大川で選挙の公認と近庫を握って選挙を左する幹事長にた部を添えていた。後に偉大なるイエスマンと言われるその人だ。 [音楽] [音楽] 一郎から言われたことに一切逆らわず。増犯した議員に片っ端しから後報を立てていった。 幹事長という絶大な権力の実務者に自分のイエスマンを置くことで純一郎は優勢を実現して見せた。対する石はどうだったのか。数少ない側近と都内のホテルや皇帝でかに談権力を行使するための人事など事前の準備や戦略が見えない。 [音楽] [音楽] 解散や早々分離案などいずれも鑑定側から 東側に提案するも全て森山幹事長に却下さ れていった。 選挙区の公認権を持つ幹事長を自分の 思い通りに動かせなければ増犯議員の公認 剥奪など全てが絵に書いた持ちだ。 それでもし焼けクそで解散を強行したらどうなっていたのか。 そして 自民党の当期委員会にかけて総理を除名してやろう。そんな声が聞こえていた。閣僚からも総裁前倒しに賛成する声も出ていた。 [音楽] 解散のために開く各議では半数以上の閣僚が解散のサインを拒否したに違いない。 [音楽] 優勢会では島村納水大臣が署名を拒否して悲鳴された唯一の例だ。今回の解散なら [音楽] 1人ではとても済まなかった。 [音楽] 半数以上の閣僚を秘面して、その秘面した 閣僚を全て石が検任してまで解散を打つの か。 総裁戦前倒しの意思確認前なら裏金議員 だけをにすればよかった。しかし 舞倒しの石確認後では100人以上を 非公行人にしないといけない。 優勢解散の時の増犯は37人。資格は30 人程度だった。とても今から準備して 間に合う人数ではない。 確かに理論上は国会閉中の今でも解散は できた。石はわざわざ内閣法制局に確認 までさせたという。ただそれは現実的には まさに絵に書いた持ちに過ぎなかった。 [音楽] 将棋のプロ騎士はるかなんて先まで読んで 自らの負けを悟る。つまり完全に住んでい たのだ。 参りました。 石葉さんには戦略がない。権力の使い方も 手放し方も知らなかった。 総理経験者の1人が呆れたように解説する 。 総理になる前、毎日のように国会図書館に 通って読書にいしむ。読書で得た豊富な 知識は答弁やスピーチでは生きたかもしれ ないが、人事を使って権力装置を整えると いう肝心の下準備を怠ったため不発に 終わった。 最後の最後まで退去を迫られながらも老場 し抵抗を続けた令和の東大安田行動はこう して無血会場で幕を閉じた。 まだやり遂げなければならないことがある という思いもあるな、身を引くという苦重 の決断をいたしました。 ついのままたった1年で総理鑑定を去る ことになった石は周囲にこう語っている。 結局俺はどうすれば良かったんだろうか。 [音楽] さあということで、え、なかなか見応えの あるVTRでしたけれども、か子さんどう いう風にご覧になりましたか。 ま、まず、あの、小泉あの純一郎さんの時は、 ま、まだ優勢解散化という大義があっての解散だったので、私この解散の話があった時に、ま、何を大義に解散をするのかというそ筋が通るのかというのをまず思ってたんですね。 で、その解散カードの話の前に今もあり ましたけども、総裁戦前倒しの意思確認を 、ま、式にするとか、ま、非常にその後 解散カードとか、あの手、この手で とにかく延名をしようとしていたけれども 、もういよいよそれでも総裁前倒しになる と下半数超えるということが分かったので 、もうとうとしてやめたのかなという風に 正直しまい ましたよね。うん。 なのでそれにも関わらずあの会見の時にそのなぜやめないかの理由として完税の交渉だと言っていた。 [音楽] だからそれをなんとか言い訳として出してきて、これが今まさに叱るべき、今こそが叱るべきタイミングというところもね。うん。うん。 王情際の悪さを非常に感じてしまって、政治家として うん。 で、その上、今のVTR の中で、いや、なんでこれだけ長い間、 5 回も総裁をチャレンジをして来られて、ずっとこの長田町で見てきた。 [音楽] で、私たちが議員の時は幹事長として色々と選挙のやり方、政治活動のあり方を指導してきた方がどうしてそのいろんな引き際の美しさというものをいいもの悪いもの見てきて学んできたはずなのに何を自分で学ばあの学んでいたことを実践できなかったのかなと何を見てこられたんだろうかなと残念ながらそう思ってしまいました。 うん。なるほど。 さあ、宮崎さん、どういう風に VTRになりましたか? いや、本当見応えあるなと思って見てましたけども、 で、あの、ま、こうやって見た本当に解散を考えてたんだなって思うとすごいぞっとするわけですよね。 うん。 もちろん、あの、言っがないのは前提あるんですけど、やっぱりこう長が自分の言うことを全く聞かないっていうのがやっぱりこう致名的で、で、そもそもだから石さんが総理総裁になったのもやっぱりこうなんていうか、あの、自分がこうめちゃくちゃこうその下準備をしてなったというよりは、ま、流れてとてというかいうか、ま、ラッキー、ラッキー総裁になったわけですよ。 うん。 考えたにやっぱ自分の力でなったわけじゃないので周りの方々に頭が上がらないで番金めの幹事長をま山さんていう方にしてしまったところからやっぱり石さんのえマロというかねは見えてたんじゃないかなと思って見てましたね。 うん。 宮さんいかですか? そうですね。私はあのやめないだろうと思ってましたね。 [音楽] 千葉さんはやめないだろうと思ってました。粘るだろうと思ったんですよ。ですけれども今回あの開始さというワードが出てきてしまったもんですからそれは許せない。 というそういう動きが出てきてしまったんじゃないでしょうか。 だから国民の指示もあるしで捜査戦前倒しの証明というのは自民党を割るうやかの行為だという風に印象を付ければ石さん円できたと思うんですよ。解さというワードさえ出てこなければ私は粘れたんじゃないのかなて今そう思ってますね。 うん。 さあ、あれだけ粘っていました石橋さんですけども、このキーパーソンとなる菅さん、新次郎さんの説得でこれは、 え、宮崎さん はい。なぜ折れたんでしょう? ま、もうその折れなきゃいけない状況だったというのもあると思うんですけど。で、その翌日に、 え、総裁前倒しが、ま、ほぼ、ま、確実になってるという状、ま、いわゆる読みをするわけですけど、ま、確実になってるなっていう中で、ま、いずれかのタイミングで、あの、その日かもうなんなら当日の朝かもしれないって話もあったぐらいで、ま、なんならギリギリのタイミングだったんじゃないかなと。 [音楽] で、ここに来て、あの菅さんと小さんが行ったわけですけど、ちょ、これ面白いのは小泉さんって菅さんを引きり下ろした本人じゃないですか。 で、また今回も石葉さんを引きずり下ろして、で、引きずり下ろしたれた菅さんはその後小泉さんを応援する。 だから、ま、少しこの先の話になりますけど、そこまでに見てその、え、見据えて小泉さんは石葉さんを口説きに行ったのかなっていうことも考えらなくない。 2時間だって話してますからね、 あの時に2時間話すことね。 なるほど。て言ったらば今後のことを絶対話すじゃないですか。 そうでしょうね。新郎さんもそれまでは各内の 1 人であるからということで、ま、あんまりそこ賛成という風な意思表示をその前倒し賛成という意思表示をしにくかったと思うんですけどおそらくもう次の日に控えて次の日は多分周りの方々からもそういう方向に行かなければならない。その 1 議員としての態度を示さなきゃいけなくなってた時にま、矛盾生じてしまうんで自ら引いてもらった方が石さんに うん。うん。 確認がかったんと小泉さんにとってはそういうのがあったんじゃないかと私は思いますね。 なるほどね。宮さん、この石さんがつまづいた最大の要因出来事っていうのは何なんでしょう? 私はね、顔だと思いますよ。 顔 顔。ま、表情ですね。 表情。それはもうなって以降ずっと暗い顔してますもん。 うん。 ですから戦もつまづいた、陰戦もつまづいた。やっぱりリーダーっていうのはみんなから見られてますから、顔に全て出ますからね。私はそういう意味でも心を反映したあの表情というものが石葉さんをここまで追い詰めてしまったんじゃないのかなという風に思います。 うん。なるほど。うん。 さあ、この小泉優勢会ではですね、イエスマンの武さんを幹事長にしてご衛に進めたとありましたけれども、これは宮崎さん、石葉さんに [音楽] 森山さん以外のそのイエスマン的な方っていうのは いないんですか? 限られたイエスマンはいたと思うんですけども、ま、とはいえね、あの、石さんの側近の方々ってあんまりこう石さん言うことを聞かないとかね。例えば赤沢さんがあって即近の即建と言われてるけど割と結構辛烈なこと言うらしいです。 で、石葉さんのダめ出しばっかりするから、それで石葉さんが元気なくなるみたいな話もあったりするぐらいなんで、 イエスマンって、ま、言われてみたら確かにあんまり心当たりはないので、もうちょっとこう本当に若手の人にするとかうん。 経験不足の人にしてやるとかっていうのはできたかもわからないけど、ま、極めて厳しい状況だったかなと思う。 さあ、大山さん、 この石さんがつまづいた 最大の出来事っていうのは青山さんは何だと思われます? うん。ま、もちろんね、もう表面的には 両方の選挙で下半数割ったことなんですよ 。ま、これでもう彼のやっぱり政当性が なかったっていうことが全ての根本にある と思うんですが、なぜそういうことになっ たのかということを、ま、考えると、ま、 ここまでの議論でも出てますけども、 やっぱりチームが弱すぎたってことだと 思います。で、最後に残ったも結局現状を ちゃんと認識できないで自分の立場を考え て論路論を唱えるばかりだったんですね。 で、要は解散しろとか、ま、さっきも VTRにあった早々分離とか、ちょっと 常識では考えられないことまで出してきて 、もう完全に積んでるのに積んでないんだ と思わせて、それで石さんは決断できない というような状況まで追い込んじゃった。 やっぱこれはね、ま、森山さんとかあと 官房長官もね、じゃあこの間要望役の官房 長官一切出ないでしょ。 そんなこともありえないし、ま、旧芝派の人たちも全然説得に行ってない。 で、周りにいるのは主論の状況が分からない人ばかり。 やっぱりこれもね、はっきり言うと、ただ石葉さんリーダーとしての石葉さんの失踪のなさだったと思います。 で、結局、ま、最初の総理になってすぐに予算委員会をやらずに解散した。これもずっと石葉さんは言ってきたのに周りの森山さんとかに反対されてそれを聞いてしまう。 ま、この辺りからしてつまづき始めなんですけども、やっぱり即にちゃんと自分のことを分かってくる人がいなかった。ま、これが、ま、最後まで大引いたと。で、結局鈴をつけたのは即近でも何でもない菅さんと小泉さんというですね、ま、自民党の人材不足の慣れの果てじゃないかと私は思うぐらいの結果だったと思います。 これどうでしょう?我々今回のこの対人劇で何か学ぶことがあるとするなら。 あ、もう今の話の延長で言えばやはり総理大臣は 1人じゃできないってことですね。 なるほど。 やはり、ま、次誰になるのかわからないですけども、やっぱりそのが誰であれ、総理が誰であれ、やっぱ周りの人たちをちゃんと固めないとろな政治にはならない。やっぱりチームでやれる人を選ばないとダめだってことは間違いなく言えると思います。 意外と友達のさっていうのって大事だったりするってことですよね。 そうなんですね。 そう。お友達何かとかされたりするけど、お友達がいるだけいいんですよ。 固められるお友達が。お友達がいない内閣が今回だったんで、これがこういう国民がこれ損する。 あね、安倍さんもね、一人政権っては失敗してるんですよ。 ただその失敗でやっぱりちゃんとその身内を固めなきゃいけないってことで、 2 次政権はしっかりやっぱ特に鑑定の中を固めることができて、それから 7年8 ヶ月も続いたんだと思います。ま、だからそういう意味で安倍さんは 2 回目のチャンスがあったから良かったんであって、やっぱりそのチームの作り方っていうのは本当にあの大事なんだろうと思いますね。 なるほどね。 さあ、伊藤田君、ここまで聞いてていかがですか? 仲間って大事なんですよね。 いや、結局ね。 で、石葉さん結構指面ですね、これは。 あの、助けてくれる人もいないし。 うん。 ま、確かに漫画とかジャンプとかで我々は仲間の大切は学んだはずですけどね。確か 石さんジャンプ読んでなかったですね。 ジャンプ読んでないですか?もし 筋肉マ読んでないですかね? 麻生さんは全部読んでな。 うん。 確かに ね。 麻生さんはだって、あ、あれじゃないですか? 敵と部下しかいないんじゃないですか、あの人は。 ああ、 そんな感じしません。 ま、 誰も何とも言いませんけど。 でもね、麻さんはあの、麻葉って派閥だけまだあるじゃないですか。やっぱりね、あの、派閥って結束力は割と高いんですよ。 やっぱり、麻さんっていうのはそういうこう下に対する入るみたいなことができる人でもあるんですよね。 やっぱり派閥の領ってそういう人だったんで、やっぱ石さんていうのは結局石派も守れなかった人で、ま、今回そういうんなこう殺の中で政治の問題の中で総理総裁になったけれどもちょっとね、条件的に厳しかったなっていうのは、ま、結果論ですけどありますね。 直近でね、 石派、元石派の幹部と話をしたんですよ。 うん。 そしたらね、 ボロクソでしたね。 石さんのこと。 んですけどやっぱり能力が低いそれからやりたいことがないって言ってました。やっぱこういう人にはついていけないっていうのがやっぱ一番大きかった。一 番近い人ですよ。それもしかも今石派の番が守って優秀な。それ なんならね、選挙の時に金子が石葉さんとあの生でバチバチやったんですけど、あのこと褒めてましたからね。 よくぞ言ってくれたみたい。 いや、でも石派の人ほど石さん厳しいんですよ。元石派の人ほどね。ま、最後に残った側近は別ですけれども、昔石さんについてて離れた人ほど本当に石さんにかなり厳しかった。 誰もしかもそれ説得にもいかないんですよ。ただ でも本来総裁で総裁をあのにしたいから派閥ってあったわけじゃないですか。その石派でその総裁になってほしいと思った普通に総裁があったら 1 早く支える人がその人たちがみんな違う人に前回の戦も応援にてる。 とてもさんがリーダーシップ論というかリーダーとしての支の部分が疑わしくってことは表現してるなと思っと遅かったんですよ。あの石川ある時になってればもうちょっと違ったと思う。 あのそうだと思います。中分解しちゃったってことですね。 ジュニアさんは石ソリーの決断どう見ますか? いやもうずっと松添さんが うん。 石と飲んだら面白くないって言ってたんで 毎回言ってましたね。 毎回言うてそんなことないでしょ言うたんですけど。 そういう部分もあったのか。でも、ま、全然もちろん違いますけど、芸人でもそのやっぱり周りスタに愛されてるかどうかでスタマネージャーに愛されていない芸人でこう行ってる人っていないもんね。 [音楽] あ、そうなんです。 そうなりかけてもなんかやっぱ試び生じます。 結局ね。 そういうもんなんですね。 それは一番近くにいるやつわらかしないやつにおもろいわけないかなと。 確かにそうそうですね。本当に。 最後までご視聴いただきありがとうござい ます。テレビ朝日アナウンサーの田中萌 です。これにチャンネル登録よろしくお 願いします。 [音楽]
.
◆この放送回をノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/ki0jX
◆過去の放送回はこちら
【総裁選】下馬評は?候補者を徹底分析…「白けている議員も」元自民議員が明かす内幕|ABEMA的ニュースショー
▷https://youtu.be/ErlVJC6adVo
【エミュー逃走で警察出動】「大きな音でショック死」「肉は高タンパク」動物逃走がニュースになる法則|ABEMA的ニュースショー
▷https://youtu.be/R6U5bJTrQLo
◆キャスト
MC:千原ジュニア
進行:田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
青山和弘(ジャーナリスト)
宮崎謙介(元衆議院議員)
金子恵美(元衆議院議員)
宮沢博行(元衆議院議員)
井戸田潤(スピードワゴン)
「ABEMA的ニュースショー」
毎週(日)ひる12時 アベマで生放送中
#ABEMA的ニュースショー #石破茂 #総理大臣 #自民党 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————