【短縮版】9/18から株価は急落!?真相を究明します!!
ちょっと自分なりにまとめてみました。 是非このスライドね、A算用紙に印刷して 壁の方にね、貼っておいてください。そう すればFOMC5のトレードがだいぶし やすくなります。サングラスマークここ だけ逆さマークにしてるんですけれども、 これはね、サプライズになると思います。 さあ、早速やっていきましょう。本日の タイトルはこちらですね。株は急楽全夜9 月18日から米行株が下がっていく模様 です。ということで、ま、その後落後は ですね、日経平均株価は数年かけて27% の上昇数年もかかるのかよという話では あるんですが、日経平均株価は強いですね 。9月18日から米国株は下がる。 トリプルウィッチングで株ということです 。株材料天こ盛りになってきておりますの で皆さんちょっとお気をつけくださいと いう状況であります。さあ、見ていき ましょう。SP500に関しまして 6600ポイント突破いたしまして利下げ 確実しということなんです。利下げする 確率は96.2%です。ほぼ間違いなくの 利下げ。ロイタ通信でも0.25%の 利下げ決定化ということで市場は 0.25%の利下げをほぼほぼ折り込んで いる状態です。FOMCではこのように 発表がありますので皆さん準備しておいて ください。利下げは0.25%利下げ。 別名25ベーシスポイントになります。 そしてパウル総裁が労働市場の現状判断を 過法修正します。そしてドッチャートを このに提示してきまして今年の利下げ回数 は3回と発表する予定です。これが市場が もうすでに折り込んでいる出来事なんです ね。つまりこの折り込んでる出来事から 借りすればするほど、離れれば離れるほど トレードチャンスとなります。この予想値 通りであればトレードはしないということ です。それ以外の数字や予想を超える コメントがあった時にトレードスタート する。ま、こんな形になるわけですね。 この内容をちょっと自分なりにまとめてみ ました。是非このスライドね、A算用紙に 印刷して壁の方にね、貼っておいて ください。そうすればFOMC5の トレードがだいぶしやすくなります。では 振り返っていきましょう。FRBが17日 の夜中3時。正式には18日3時に 0.25%利作業します。この結果結構 強めの株になります。なぜかと言うともう 折り込んでいます。もう予想し切っている ので毎年ねこれ利下げするぞという期待で 株価上がっていって利下げが本当に始まる と株価いつも下がっていきますよね。だ から0.25%の利下げであれば株りが 入ります。そしてこちら円安ですね。これ もう折り込まれてますからね。それに対し てまさかの0.5%の利下げがあった場合 には、要はFRBが米国政府に屈した場合 、比例た場合には最強のとんでもない株高 がやってきます。そしてこのアメリカの ド派手な利下げを折り込んでいない川為 市場も円高になります。なぜかと言うと、 米国の金利が下がれば金利が低い通貨に なんてお金を置いといてもお金が増え にくくなるのでドルを売って円を買い戻す 動きが起きます。円を買い戻す動きが加速 すると円の価値が上がりますから円高と なるわけです。だから円高これ折り込まれ ていないからですね。0.5%利下げする と考えてる人たちは3.8%しかいません 。労働市場は悪化し続けています。今出業 者が今増えてきていて今後景気が悪くなる ことを予想しているんですね。ですから 0.5%利下げする確率も残ってはいるん ですが物価がまだ大きく下がっていないの できっと0.25%の利下げだろうであれ ば材料デスク尽くして株やせんやですから トレーダーとしては0.5%の利下げが 行われた場合にはトレードスタート 0.25%の利下げであればトレードする 必要はないということになります。して 2025年の利下げ回数3回は想定してい ますのでこれが2回以下のドットチャート が出てくると株安円安になります。なぜか と言うと利下げの回数が少ないっていう ことは金利が少し高いまま放置されること になりますので金利高の米ドルにお金が シフトしますからドル高か円安そして 利下げをもっとして欲しいと思っている 金融相場の株式市場における投資家 トレーダーの思惑からすると2回しか 利下げしないのはちょっと困る。何回 利下げすると思ってたのにということで3 回利下げしてくれれば株高2回以下だと株 材料になってしまうんです。従いまして2 回以下のドットチャートが出てくると壁安 円安となります。その後夜中の3時30分 ここで労働市場予想以上に冷え込んでいる と発表があります。これは間違いないこと です。ですからこれは株高材料そして円高 材料となります。なぜかと言うと労働市場 が予想以上に冷え込んでいるとパウエル さんが考えているということが市場に 伝わればアメリカの中央銀行FRBは どんどん利作業してくれるに違いない。今 金融相場ですからね。金利が下がれば 下がるほど株高金利が上がれば上がるほど 株安やすという金融相場になっていて業績 相場とは違います。企業の業績が上がって いけば株を買うという業績相場じゃあり ません。今は金利が下がる。景気が悪けれ ば悪いほど株価が上がっていく金融相場に なっていますのでなので株高そして円高と なっていくわけですね。労働指は予想以上 に冷え込んでいる。これはほぼ折り込まれ ているし予想外のコメントは出てこないと 思います。一方気をつけていきたいのが インフレは抑制されているというコメント が出てきた場合には株高か円打高かとなり ます。はアメリカの物価高は落ち着いてき ていると発表するとみんな思ってるんです ね。ところがサングラスマークここだけ 逆さマークにしてるんですけれども、これ はね、サプライズになると思います。物価 中はまだ落ち着いていないという発表が あると思うので、ここは高派発言が出て くると思うんですよね。従ってこの株高の 逆株になっちゃうんですよ。じゃ、結局 どうなるのかっていうのをズバりお伝え すると株です。株価は下がっていくと思い ます。17日以降はね。ま、0.5%の 利下業すればちょっと例外にはなってくる んですけれども、まあないですからね。 それはね、この材料全部出尽くしなんで株 なんですよね。ということでまとめると FOMCでは株、そして日銀金融政策会で は株高になっていくと思いますので、19 日の日銀金融政策決定介護は株高材料なん ですが、ただこれ折り込まれてますので、 やはり株に引きずり込まれて18日、19 日ぐらいからはやはり株式市場は一旦調整 入るかなと思います。ただ大暴落はないの でサムネイルも暴落とは書かずに急楽とし ております。暴落っていうのは1日3% 以上ね、下がってしまうことを俗に暴落と 言いますが、ま、暴落はないだろうと考え てはいます。では、日銀金制座決定介護に ついてなんですけれども、こちらは19日 の昼、12日前後に発表があります。 こちらは利上げしませんのでね、今回は 利上げしたらとんでもない株、これ最強 って書いときましたけど、もし万が一 利上げしたらえげねえ株になると思います 。そして川せ相場ひっ手もに円高。これ 福井弁ですが、非常にという意味ですね。 一手もに適なるぐらい、もう体調が崩れる ぐらいの円高が訪れます。これ利上げし たらね、でも大丈夫。利上げしませんから 安心してください。その代わり3時30分 の上田総発言にはね、ちょっと気をつけて いきたいところです。彼は鳩派発言をする 予定で株円安を誘導するんですが、万が高 発言をしたらアメリカ市場も労働環境悪化 しているにせよ不確実性がなくなってきた なんていう絶対誰も想像できないような コメントを発すると一気に壁安円高になり ますので気をつけてください。つまり18 日以降材料で尽くしで株価は下がりやすい 傾向があるということです。ま、分かり やすく言うと、ま、株に気をつけてという ことなんですね。目先の展開は17日の FOMC次第ということでね、FOMCの 結果相場がガラリと変わっていくよという ことなんですね。で、トリプルウィッチ チングって何なのかって言うと、これ 金曜日に米国市場の先物とオプション取引 と現物オプションの満期が同時にやって くるトリプルウィッチング出来高が急増し てボラティリティが上がる。値幅が大きく なってどっちかに大きく動くんですじゃ、 どっちなのか本当に。じゃ、下の方に動く のかって言うと、過去は9月のトリプル ウィッチングを統計データ取ると歴史的に 株価は弱和含み下がりやすいんですね。で 、今年の2月以降のね、大きな暴落劇あり ましたけれども、あの時の前に マグネセント7のね、CEOたちがまたは 幹部たちが自社株を売却してましたよね。 結構ね、その後株価大きく下がりました。 ですからアメリカのテック企業の他国籍 企業たちの重約たちが自社株を売る時って いうのは大体株価の天井なんです。で、今 まさに大企業の幹部たちにおける自社株と 売りの比率は足元で0.25、過去15年 平均の0.4大きく下回っておりまして、 株式相場の見通に悲観的なことを 差し示しすということで、これ本日の日本 経済新聞の朝6時14分の記事です。です から一斉に逃げてください。これ大企業の 幹物たちが今売り抜けてますから、もう すぐ暴落が、暴落ま、急落かな。なぜ暴落 はしないのかと言うと、株価が暴落した時 には利下げの回数が4.5%分ありますと いうことで、ま、伸び代があるんですね。 利下げの伸び代があるので暴落は、ま、し ないだろうと。なんか下がったところ買い に行こうかなということなんです。目先 FOMCの後落してどこで買っていいの かって言うと、今現状のチャートであれば 赤丸ぐらい2万4000ポイントぐらいで 買っていけば問題ないのかなと思います。 ただ利下げがなかったらとんでもなく 下がっていくのでこの赤まがずっとねこう なんか味覚に飛行物体ぐらいガーっと 下がっていくんですけれども、ま、 0.25%利下げはするので最低でもね。 だから、ま、赤丸ぐらいまで下がって くれればもう買っていいのかなと思います 。ここはこれ8月13日のお盆のラインに までね、下がったらもう買えばいいかなと 思います。で、青丸までも上がらないと 思うんですが、もし上がってきたら売って オッケー。ただね、0.5%の利下げし ちゃったら損切りしてください。もっとね 、安全なトレード手法で言うと、その FOMCの前には一旦リセットしてノー ポジションにして様子見るのが正しい トレードなんですけれども、中調期投資家 の方で買い増ししたいなという風に思っ てる方がいらっしゃれば、赤丸まで下がっ た時に買い増ししていただければいいのか なと思います。現状ではね、日経金株価も FMCの材料出尽くしで米国株式市場が 大きく下がれば日経平均株価も下がって いきます。もし青丸まで上がってきたら 売っていただければ問題ないかなと思い ます。もし下がった場合には 4万3400円周辺の赤丸エリアで反発 する流れが発生しているのでここで買って いただければ反発の流れを利用して利益を 上げることができると思います。こんな 相場の中日経平均株価は下がったところは チャンスです。なぜかと言うと日経平均 株価のPER要は株価が割高か割り安かを 差し示しす指標は18倍です。アメリカは 23倍。これ倍数が少なければ少ないほど 割り安。数字が高ければ高いほど割高と 言われています。例えば1株当たりの利益 が100円で株価が1800円であれば PRは18倍となります。その利益をね、 待っておけば投化した資金を回収できるか 。これ18年で回収できる。これ日本なん ですね。アメリカは23年も待たないと 回収できないぐらいちょっと割高かな状態 になってるんです。日経平均株価は アメリカ並のPRを目指す可能性があると 東洋経済の記事に載っていました。で、 この記事が本当だとすると計算すると計算 式ここに書いてますが5万7471円 までつまりあと27%日経平均株価が 上がる余地があります。本日からね、日本 の自動車税も27.5%か15%に 引き下げられました。自動車関連株中心に 株価上がった理由はこういったところに あります。そして日本の反動体株が出遅れ ていたものに資金が回ってきました。です から日経平均株価が下がったところは買え ばいいというところもなんとなく透けて 見えるところです。さあではドル円相場、 いよいよね、複雑解気なドル円相場の話に 行きましょう。ただご覧のチャートの通り でレンジ相場なんですよね。レンジ相場な ので、ま、基本的に分からない。分かん ないのかよっていうね話なんですけれども 、ま、分からないんですよ。で、先ほどお 伝えした流れで動いていきますので、 0.25%の利下げであれば円安、 0.5%の利下げと発表があれば円高結構 強めですよね。で、ロード市場予想以上に 引い込んでいるであれば円高、インフルは 抑制されているであれば円高、インフラは 抑制されていると発表がないと思うので 円安ということなんですね。だから 0.25%の利下げで予想通りのコメント が3時30分に展開されれば株、円安、ま 、そういう流れが想定されているわけです 。そして日銀金融政策決定介護では利上げ しませんのでね、この場合には円安ですよ ね。一方万が一上げしたらとんでもね、 えげつねえほどしんどいぐらいの円化が やってくるということで、利上げしたら とんでもないトレードチャンスとなります 。ですから利上げしてくださいと僕は祈っ てるんですが、これ結構不謹慎なので言わ ないようにします。言っちゃったけど。と いうことで18日はトレードチャンス。 値幅が大きくなるのでトレードのチャンス がやってきます。だからこのまとめている 記事のエビデンスがここにつらツラ ツラツラ書いてあるわけですよ。予想より はか高かとかね。ま、現状日米ともに今 鳩派なんですが、派手な鳩派になるのか、 それとも宅派に願えるのかいうところが1 つ大きなドラマチックな展開でみんなが 楽しみに待っているイベントなんですよね 。147.54上回ってから148までの 上昇の流れは利用できると思います。下は ここですね。146.81に下回ってから 下落の流れは146.32になります。 ただ難易度は株式市場ほど簡単ではないか なという風に思いますのでお気をつけ ください。原因は来年はね、OPEと かオペが増産する大幅な余剰が発生する OPECプの解があるという風にね、ここ に書いてありますね。これ回避何なの かっていう話なんですけれども、解気って いうのはOPECとOEC+における原産 体制からの正常化のことです。増産する わけじゃないんですが、原産量を減らす。 分かりやすく言うと増やすわけです。相対 的に増産する。原油の量が増えれれば価格 は下がりますよね。卵もいっぱい増産した から卵ちの価格が急楽したように増えれば 増えるほど1つの価値っていうのは下がっ ていきますからね。だから来年は原油価格 が下がると思うよということです。え、 ただチャート的には上がってきてまして 63.70超えてから上昇すると思います ので見といてください。ただ気になるのが トレンドラインによって上値抑えられて ます。つまり売り主が一気に増える ポイントなんですね。この分水量をこう 超えていけばですね、大きく上昇し羽たく ことができるんですが、超えることが できるのか。それは今夜次第。ビット コインについては加熱感が上がるまで 上がっていく。11万6760ドル 超えてからのエントリーとなりますので、 今は休憩レンジ相場となっています。 超えるとですね、2倍の 11万9000ドルで加熱感が出てしまい ますので、加熱感が出る前に逃げて ください。一方超えることができなければ 下に向かいます。そして 11万4419ドル下まると急落しますが 、下落の流れは利用しないでくださいね。 ビットコインは今ファンダメンタル上は上 目線です。下がってもね、売らないように してくださいね。金ゴールドについてはね 、もうちょっと上がってもいいかなと思う んですが、加熱感が出てきていますので気 をつけてください。だから大変小さい オレンジ色の矢印しか今利用できない状況 になっていますので、今夜何かちょっとね 、バッドサプライズが出る可能性もあり ますので、お気をつけください。下は 押しめ買えが1回入りますから、赤丸 エリア3600ドル周辺赤の流れの上昇。 これがFOM氏の後の起点になっています 。あ、そうだ。あと言い忘れた。19日に 中国とアメリカの完税交渉が行われまして 、州国家出席と金曜日にお話しします。 米中関係依前として非常に強固であると。 中国との競技が前向きに進展すれば完全の 停止措置をさらに延長するよということで 非常にポジティブな話も出るということ ですね。それに支えられて株価は土日前に 大きな急楽を回避することができるのか どうか。最後は名言集のコーナーで 締めくりたいと思います。名言っていうか ね、なんか非常に面白い記事だったので 取り上げていきますね。これはね、僕も ちょっと試してみたんですけど本当でした 。突然嫌な記憶を思い出してしまったり、 いろんな感情で頭の中がぐるぐるして困っ てる時は真上を見るといいらしい。そう ですよね。真上を見るといい。人間は真上 を向いたままでは情報を処理することが できなくなるので、最近は困った時は天井 を見るってのを実践してるんだけど本当に ぐるぐるが解消される。要は悩みが消え ちゃうので本当にすっげえからマジやって みてとこういうことが書いてます。一度 やってみてください。ということで最後 までご視聴いただきまして本当に ありがとうございました。 うん。
FOMC材料出尽くしで急落!トリプルウィッチングでも株安!? 急落後、日経平均株価27%上昇の真相を解明!
■トレード前に必ず確認してください!→利確と損切りの仕方▶ https://youtu.be/-laxLk1MZ88
■プレゼント🎁LIVEの使い方▶ https://youtu.be/AdnPBd-r9wE
◆NOBU塾の市販書籍(KADOKAWA 出版)はこちら♪✨【祝】▶4回目の重版が決定!!
日利1%FX 鉄壁の不動心トレード
Amazon → https://amzn.asia/d/f1hGTvl
楽天 → https://books.rakuten.co.jp/rb/17489408/
◆『NOBU塾 2.1』~毎朝、最新情報をもとに相場の「流れ」をお伝えします~
YouTubeのメンバーシップでは「NOBU塾」のトレードノウハウと「その日の相場」を毎朝8:21頃、メンバー限定でLIVE開催!!(原則平日5営業日:不定休あり)そんな、NOBU塾 2.1 はこちら👇
➡ https://www.youtube.com/channel/UCOX7X_ddhi1oXurSbJsk45Q/join
◆『NOBU塾3.0』~買い場、売り場、損切り、利確を平日リアルタイム通知~
現在、満員御礼(900名限定) ✨夜1~2名程、空きがでることも…✨
・お申込ページは下記です。
https://fincs.jp/plan/7895592540026194094?tab=overview
・リスク、手数料等の重要事項は下記をご覧下さい。
https://www.gladv.co.jp/members/nobu/
・グローバルリンクアドバイザーズ株式会社
https://www.gladv.co.jp/company/
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第68号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会
所在地:大阪府大阪市北区神山町8番1号 梅田辰巳ビル 4階
==============
◆『NOBU塾 4.0』 NOBU塾トレードブック📖 販売終了✨
~おかげさまで大反響により対応し切れなくなり2025年4月~販売「終了」m(__)m✨
◇参考チャートツール https://jp.tradingview.com