【初の4万5000円超え】日経平均株価 4営業日連続で最高値…どこまで上がる?アメリカの利下げ影響は?肉乃小路ニクヨが解説|アベヒル

[音楽] はい、ということで、え、ま、その昨日まで終わり値として 4 A曜日連続で最高値を更新ということで、え、今日の午前も 1時4万5000 円台を回復。さん、この株価の動きどのようにご覧になりますか? 強いですね。 強いですね。で、やっぱりこうFOMC で利下げの期待が高まってるっていうことでアメリカの株価が上がってるのを釣られてっていうところと、ま、このさっきの VTRでも言ってたんですけども AIに 関する投資であったりとか、あとはやっぱりこう総裁でね、え、経済 改革が進むんじゃないかっていうところの期待も込めて、あとやっぱりこうそれぞれの人によってあの期待される銘柄っていうのもちょっと違ってるみたいなんで、そういった。 銘柄がまだ誰かわかんないんだけども、とりあえず買われてるっていう状況もあるんじゃないですかね。 実際のFOMC の利下げっていうのは、ま、どこまでになりそうなんですかね? うん。どうでしょうね。0.25% は確実だっていうことは言われてますけども、 ま、そのトランプさんなんか0.5% にしろっていう圧力をかけていて、どうでしょうね。 でもただその最近出てる直近のあの経済指標とかで雇用はちょっとあの労働あの新しいあのえあの雇用者数のところではあのちょっと少ない弱い数字は出てるんですけどもそこ以外ではそんなにあんまり弱い数字が出てないので 0.5 の下げは私はないんじゃないかなっていう風には考えてますけどね。 なるほど。そか雇用時計の方はちょっと弱い筋出始めてましたよね。 はあの下げてるんですけどもそれもやっぱりこう移民のこうかなり絞ってるっていうところも影響があるのでま、そういったところも含めるとただこう売上とかあの消費に関しては 相変わらず強い状況が続いているのでそんなに景事自体は冷え込んでないのではないかっていう考えもあるのでとりあえず今回 0.25 で様子みなんじゃないかなという風には思ってますよ。 うん。あの、ニさん、その冒頭1時4万 5000 円台ね、日経平均株価が回復したということで強いっていう風におっしゃいましたけど、これ、あの、この強いっていうのは我々素直に喜んでいいのかどうなのか、その辺りどうなんですか? そうですね、個人的にはやっぱりちょっとあの、急激に上げすぎてるなっていうところは感じていて、 こうなんだろう、こうPER っていうところで、あの、株価収益っていうところで見るとちょっと日経平均の水準が若干高 水準にあるっていうところもあるんで、 こうアメリカに引っ張られて急激に上がりすぎているっていう嫌もあるかなとは思うんですけども、ただ長期的に考えると確かにあの インフレは続いていくしあと経済成長も続いていくっていう風に考えるとうん。 ま、長期的に考えれば、ま、こっから先ちょっと下がることはあるんだけども、この先も上がるっていうことは、あの、十分期待できるとは思ってます。 なるほど。 やっぱり短期的には、ま、色々あるかもしれないけど、中長期的なことを考えるとやはりこのまま割と株高に行くのではないかと。そうですね。やっぱインフレとかが起こるとやっぱ企業収益もその 値段はあの上がるんで収益も押し上げられるっていうところがあるのでそういったところでは上がってく余地っていうのはまだあるとは思います。 インフレに関してはどうですかね?少し落ち着いたりしますかね? インフレはね、結構ね、強いと思うんですよね。 やっぱりこう原因としてはやっぱコロナの時に、ま、コロナ以前からは指摘はされてるんですけども、ちょっと火兵をすりすぎたっていうところがあって、それによって、え、火幣の価値が下がっても物の値段が上がっているっていうようなところがあるので、 [音楽] そういったところを含めるとまだちょっとしばらくはあのインフレってのは 収まらないように私的には思ってます。 あ、だからこそ地実質賃金がね、もう少しちゃんと伸びを見せて欲しいなってところありますよね。 そうですね。賃金が上がらないと何にも買えなくなっちゃうので。 [音楽] 本ん当ですね。 はい。 で、一方なんですが、その、円安でもあります。 [音楽] この基長のはどどうなんですかね? そうですね、あの、今このアメリカが利下げをして、もし日銀が利上げをすれば付近立差が縮まっていくので、そこではあの円高に傾く要素っていうのもあるんですけども、合わせて考えなければいけないのはこのトランプさんとのあの、この貿易のあの取決めで、 え、こう、あの、投資をするっていうこと。 80 兆円ぐらい投資をするっていう話をしてますよね。 だからそれだけからドルにこう変えられる需要、実際の需要っていうのがあるっていうことになりますので、そういったところが急激な円高っていうのをこう防ぐんじゃないかなというのは思ってるんで、ま、ちょっと円高になるっていうことは、ま、十分考えられるんですけども、ま、かつてのように 80円、100 円っていうような高水準にはいかないんじゃないかなという風に思ってます。 これも中長期で見ると円安っていうのはそこまで、ま、あの円高に大きく傾くようなことはないのではないか? 本当はね、価格さとか考えると円高になってもおかしくないなとは個人的には思うんですけども、ただいろんな状況を考えるとここからさらに円高に行くっていうのは うん。 その昔のような円高っていうのちょっと考えにくい状況ではありますね。 うん。ま、今これだけ4万5000 を超えるというような日経平均株価が、ま、続いてるということでございます。 最後までご視聴いただきありがとうございます。オマヒルズキャスターの柴田彩です。こきにチャンネル登録もお願いします。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【“除草剤でガンに”誤情報】投稿者「映画に刺激された」拡散の理由は?“一次情報で確認”に限界も…科学はデマに勝てる?|アベヒル
▷https://youtu.be/i18m7r1IEzg

【総裁選】「自民党の内的論理だけ」「刷新感なし」西田亮介氏が酷評…“林総理&石破官房長官”の可能性も?|アベヒル
▷https://youtu.be/HLqoBBrVkSg

◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:肉乃小路ニクヨ(経済愛好家/コラムニスト/ニューレディ)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #日経平均株価 #株価 #円安 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————