『鬼滅の刃』が世界各国で快挙達成!全世界の総興行収入は680億円を突破!『ポケモン』を超え26年ぶりにオープニング記録を更新【「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」】
ダ郎。 鬼滅の刃と千広越。 今週の全国映画同員ランキングが発表されました。 1位は劇場版鬼滅の刃無限上編第 1章座再来が九州連続で主員をキープ。 7月の公開から60日で観客同員 2304万人超え、工業収入は 330億円を突破しました。 これで歴代工業ランキングで千と千ひの 神隠しを抜いて歴代2位となり、1位2位 を鬼滅の刃が占めることになりました。 さらに海外でも記録を乗り換えています。 先週公開が始まったアメリカでは歴代 ナンバーワとなる日本アニメ映画の オープニング記録を達成しました。観客 同員600万人超え、工業収入はおよそ 102億円で26年ぶりに記録を更新し ました。 そして こんにちは。 ありがとうございます。柔 何例でも開進撃劇。メキシコを始めブラジルベルー 11 カ国で日本アニメ映画歴代ワンのオープニング記録を達成しました。 メキシコで行われたイベントに登場した炭治郎役の花江ナさんが 皆さんも炭治郎たちの活躍を、え、是非スクリーンで応援してください。 ヨーロッパでもイギリス、スペインタリアなど 27 カ国で日本アニメ映画歴代のオープニング記録を達成。 パリで舞隊挨拶を行った花江さんが 赤座を演じる石田さんが、え、とても素晴らしい役者さんなので、え、それに負けないように、え、僕も一生懸命頑張りました。 [拍手] 全世界の総工業収入は 680 億円を突破。世界中で鬼滅の刃が記録を塗り換えました。 記録はもちろんですけど、花江さんのあの人気ぶりスターぶり 海外であの人数を前にしての炭治郎コールって本当にすごいですね。 本当に大人気ですよね。 そしてアメリカでは1999 年の劇場版ポケットモンスターミ 2の逆襲以来26 年ぶりの記録更新。そして日本では工業収入歴代 1位の無限列車編にあと 77 億円ほどとその差がどんどんと縮まっています。 鬼滅対決になりました。すごいですね。これからも楽しみです。 [音楽] 最後まで動画をご覧いただいた皆様本当にありがとうございます。 ありがとございます。ござい。 この動画へのいいねやコメントそしてチャンネル登録を是非よろしくお願いいたします。 お願いします。 こっちこっち。 フジテレビアナウンサーカルベ新一と 井上成下でした。 どうも。
https://www.youtube.com/@mezamashimedia
チャンネル登録お願いします🌈
▼関連動画
#鬼滅の刃 #無限城編 #花江夏樹 #DemonSlayer
「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が、全国映画動員ランキング(興行通信社調べ/9月12日~14日)で公開から9週連続1位をキープ。
7月の公開から60日間で観客動員が2304万人超、興行収入は330億円を突破しました。
これで国内興収ランキング(興行通信社調べ)で『千と千尋の神隠し』(2001年)を抜いて歴代2位となり、前作「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(2020年)と1位、2位を『鬼滅の刃』が占めることになりました。
さらに、先週公開が始まったアメリカでは「北米 日本アニメ映画オープニング記録」で歴代No.1を達成。
観客動員が600万人超、興行収入は約102億円を突破し、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(1999年北米公開)を超えて26年ぶりに記録を更新。
そして、中南米11ヵ国(メキシコ・ブラジル・ペルーなど)でも快進撃。日本アニメ映画オープニング記録歴代No.1を記録しました。
主人公・竈門炭治郎の声優を務めた花江夏樹さんは、メキシコ・メキシコシティで行われたイベントに登場。
花江さんは多くのファンに迎えられ、“炭治郎コール”が起こり、会場は盛り上がりました。
今作は、欧州27ヵ国(イギリス・スペイン。イタリアなど)でも日本アニメ映画オープニング記録歴代No.1を達成しています。
全世界の総興行収入は680億円を突破し、世界中で『鬼滅の刃』が記録を塗り替えています。
「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」は公開中。
配給:東宝・アニプレックス
(c)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
………………………………………………………………………………
#フジテレビ の #めざましテレビ を中心とした情報番組がプロデュースする新エンタメ系WEBメディア #めざましmedia こちらです💁♀️https://mezamashi.media
Tweets by mezamashimedia
最新情報をお届け🤲
https://www.instagram.com/mezamashimedia/
フォローお願いします🥺
………………………………………………………………………………