【テスタvs仮想通貨】投資に仮想通貨はあり?暴落の可能性は?【ReHacQ高橋弘樹vs加納裕三】
株の場合だとこの会社はこれだけの資産を持ってると下がった時に下えとなるものがこう計算が簡単にまできるというかそういうのってビットコインにもあるんですか? これがねないんですよ。ただ歴場はずっと上がっている。 危険は器具ほど怖いんですけど、 [音楽] ビットコインがずっとこう上がっていくっ ていうこの理屈みたいなのっていうのは どこにあるんですか?上がっていくかどう かっていうのはまだ証明されてないんです けど、無理やり ある理論っていうのは既存の金融インフラ を置き換える前提ですと。通貨がですね、 不安定な国だったり、そういうの国の人 たちが使うんじゃないか。そうするとそこ に流入があるので、ま、価値があるんじゃ ないかっていう仮想通貨にがなんで超 ガーっと拾わないか推進しようとしてる人 たちが比較的先行者利益がある人たちだよ と。ま、客観的な指標とかそこの開発って 今どうなってんですかね?準資産もなけれ ば利益もなければ配当もないって正解で なかなか数字の組み立てて難しい。例えば ベンチャーの投資改革もま似たようなもん だと思うんですよ。最初に入った人は 当たれば大きいし当たんなければ0になっ ちゃうし。 ットコインの価値を証明するのは難しいんですけど、じゃ、どのコインを買ったらいいのかみたいな 僕は基本的に、ま、あの、多くの人にとってはビットコイン正直一択かなと、ま、思っていて無像に本当に出てきてるものを考えるとほぼ全て、ま、 0 になるのでビットコインでまずは行きましょうって。 [音楽] イーサリアムもダメなんすか? イーサリアムはま、いいか悪いかって言われると僕はまあじゃあ [音楽] 5秒前。4321 リハックマネスタディ。 はい。 はい。 はい。ありがとうございます。今回は WebX2025 の公開収録ということで、これ毎年お邪魔してるんですけども あ、そうなんですね。 年々規模でかくなりまして。 へえ。はい。 僕初めてさせてもらったんですけど。はい。 はい。初来ました。未だに何で呼ばれてんのか。僕株の人なんで。 そうですよね。 はい。 あの株の人と仮想通貨の人の接点を探りたいんで。 はい。なるほど。 はい。 そういうなんですね。はい。ありがとうございます。 で、え、私MC 高橋です。よろしくお願いいたします。 あ、すいません。拍手共容したみたいですいません。ありがとうございます。で、え、ゲストをご紹介させていただきますゲストに投資家のテさんです。よろしくお願いします。 はい。テスタです。お願いします。 はい。じゃ、テスさん簡単に自己紹介いですか? あ、そうですね。えっと、僕は、え、株の投資家として、え、専業でもう 20 年間やってるんですけど、ま、あの、ずっとコツコツコツコツ小さく積み重ねて、ま、 20 年間、年間のトータルが負けがないので、年間はずっと買ってきてるっていう感じで、ま、ちっちゃくやってます。はい。 ありがとうございます。 今日のテーマは、え、投資のポートリオに仮想通貨必要かみたいなテーマで話してきたんですけど、ポートリオに入ってないと仮想通貨は? うん。あ、そうですね。全然入ってないんで。はい。 入ってない派として色、 そうですね。本ん当聞きたいこと色々あるんで。はい。お願いします。 ありがとうございます。続きまして、え、ビッドフライヤー CEO の、加野さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 簡単にじゃ、自己紹介ただいていいでしょうか? はい。え、ビットフライヤーのですね、 グループの、え、CEOやらせていただい ていまして、え、あとはですね、あの、ま 、日本ブロクシェン協会っていう教会の 理事もやっています。で、今皆さんご心配 の、え、税制ですね。これ55%最高税率 かかるんですけれども、これを20%に するようにもうライフワークのように ずっと何年もやってるんですけど、今年は 風が吹いてる気がするんで、絶対に、え、 勝ち取って、え、達成したいと思います。 よろしくお願いします。お願いします。 通常の金融所得風並みに下げようってことだと思うんですけど、なんで風が吹いてると思うんですか?なんかどこら辺からその調 いや、もういろんなところから風が吹いてますね。やっぱりアメリカであのトランプがこのクリプトをですね、想定にして大統領になったっていうところと、ま、 ETF が、え、アメリカで上場したその辺からもすごい風吹いてます。追い風。 じゃ、今年はいけるんじゃないかと。うん。 はい。 確かに聞きますもんね。20% なるかもみたいな。 なんか20%なるんだったらなんかね、 随分ガラっと変わる気もしますけどね。 そうですよね。なんかすごい認められた感じもしますしね。うん。 まだまだ余談は許せないんです。 ええ。 まだまだです。 これのちょっと裏話もね、ロビーの裏話も聞きたいところですけれども、 え、もう1 方ゲストご紹介します。え、投資系 YouTuber でいいらっしゃますさんです。よろしくお願いします。高山さん、じゃ、自己紹介とそのポートリオに仮想通貨組み込んでいるかい舎かについて [拍手] はい。えっと、初めましてと言います。 普段はYouTubeだったりとかマイク の方で、え、クリプト仮想通貨関連の、え 、暗号資産関連の発信とかをさせて いただいてるんですけども、ま、それ以前 は、え、ファンドだったりとかで働いてい たこともあって、ま、株だったりとかの 投資も、え、これまで、え、していました 。で、今のポートリオについてなんです けども、ま、ほぼ全て、え、仮想通貨って いう感じですね。手元にある資産はほぼ ほぼ生活以外は仮想通貨みたいな感じの 状況になってます。すごい。 僕と真逆ま、真逆というか僕はほとんど株になってるんで、 まあ真逆な、真逆って言っていんですか?でもやってないですもんね。高橋さんは。 僕はウレット登録だけして遅延も持ってません。 はい。 登録でつまづいてもうそっから先進めませんで。 こちらだから勉強組ですね。こっち 勉強組。 じゃ、まずテストさんに聞いてこうかな。テストさんじゃなんで仮想通貨 入れてないのかそこの辺りから掘ってきましょうか。 はい。ああ、そうですね。 ま、単純にその、ま、分からないっていう のと、ま、僕としては、ま、株式投資で ずっとやってきて、で、途中で例えば、え 、FXが流行った時があったりとか、ま、 金がすごい盛り上がった時とか、ま、 もちろん仮想通貨があっていう時、 いろんな時期があったんですけど、ま、 基本的にそれを僕は全部別々のものだと 思ってて、ま、例えば不動産投資には不 動産投資のプロがいるしなので、僕は ずっと株だけをやり続けてきたっていう だけの感じなんですけど、ただま途中で僕 も最近去年かな、昨年ぐらいに金を買って みたりとかなんかやっぱ資産を分散して いく上で、ま、不動産ちょっと買ってみ たりとか、ま、そういうのも実際にやって たりはするので、ま、そんな中でやっぱり 、え、仮想通貨並びにビットコインンって いうのをそういうのはやっぱり組み入れる べきなのかとかっていうのは、ま、聞き たいなと思いますね。うん。じゃ、ジョ さん、ジョさんは昔は株だったんですかね 。そうですね。はい。 こっから何でシフトしてったのかその辺りを聞いていいですか? ま、最初は、ま、友人から、ま、おそらく多くの方がそうだと思うんですけど、ま、ビットコインだったりとかっていうものを、ま、聞いて、え、最初に買って、え、バック損するっていう、ま、その一連の流れはやったんですけども、ま、クリプト仮想通貨に集中し始めたのは、ま、 20、1年から2 年ぐらいに、え、あ、すいません。 22年ぐらいですかね。ま、カなんです けど、やっぱり、ま、今後金融商品にこの 仮想通貨、暗号資産っていうのが組み入れ られていくと、ま、当然ETFになったり とか、ま、あとはやっぱりEサレムとかっ ていうそのなんて言うんですかね、あの、 スマートコンタラクトっていう風に言わ れるような、え、ものが今後どんどん どんどん採用されていくと、ま、金融機関 が今後当たり前のように金融商品をこれで 作ってやろうという風に考えてたので、ま 、あの、短期のボラティ割りながらも長期 で考えると、ま、必ず上がっていくだろう なと思ったので、 ま、それを結構多めに刀流に組み入れたっていうのが大きな理由ですね。 でもなんか55% からじゃないですか、売る時に。 あ、そうです。僕もそれが結構 1 番やっぱ大きな理由としてやっぱ金額が大きくなるとどうしてもあの僕ぐらいの資産でやったら見えたのが、ま、勝っても負けてもどっちみちその大きな金額になったら勝ったら 55% 取らで負けた時は全額だなっていう風に感じたんですよね。 そこでやっぱりブレーキが結構あの踏んでしまったっていうのはありますね。 ここちょっと危ない感じしますよね。それを乗り越えようと思わせたんなんですか?高山さんに。 そうですね。ま、好奇心が1 番正直大きかったっていうのと、ま、あとはいずれかは、ま、 FX がそういう正解されたっていうのもあったので、ま、ずれかはそうなるだろうと、ま、いうのがやっぱり大きな理由だったと思います。 うん。加野さん、ここまでの議論聞いてみてどうですか?ま、当者みたいな人ですけど。 いや、まあでもあの投資のスタイルって人 それぞれなのであの全然いいと思うんです よ。そのやっぱり若い人はリスク取るべき だと思っててで僕実はさっきのセッション でも言ったんですけどあのま、大学生の時 に小学金をですね、あの株にオールインし まして で、ま、何倍にもなったんですよ。 でもそれがあの大暴落して紙クズになるっていうのも経験して、ま、勉強させてもらったんですけど、やっぱり若い時はリスク多めで、で、年取るとね、やっぱりあの、徐々にリスクを落としてくっていうのがいいんじゃないかなと思ってる。ま、そん時にクリプトをどう取り込むかっていうとこだと思うんですけども。 じゃ、今日、あの、テスタさんが 仮想通貨やりたくなるかどか、ちょっと危険、ここが危険なんじゃないかとか、どう儲かるんだ含めろちょっとお 2人に聞いてみてもらっていいですか? そうですね、僕本当1 番聞きたいのは、ま、例えばビットコインあるじゃないですか。 で、株の場合だと、あの、例えば大きく 下がった局面、大きく下がった局面で、え 、例えばPBRであるとか、ま、簡単に 言うと、え、これ、この会社はこれだけの 資産を持ってると、だから、え、自価総額 がこれ以下には、ま、ならないだろう。 がなったとしてもそっから割安になるから大丈夫だろうみたいなその下がった時に下座えとなるものが、ま、結構計算が簡単にまできるというか見えたりするんですけどそういうのってビットコインにもあるんですか? いや、これがねないんですよ。結局ビットコインのフェア valリューっていうか適正価格って、 ま、いろんなその人がね、求めようとしたけれども実はレポートは存在してるんですよ。 でもみんな外してて、例えば 2014年頃だと、え、 10、15 万円ですとか、その適正価格を出そうとするんだけれども、それがこと外れてるし、そもそも PBRもないし、PRもないし、EV ビットダもないし、いわゆるマルチプルっていうのが全くない世界、つまりファンダメンタルズがないです。 うん。 で、そん時にじゃ、どこまで下がるかっていうのも読めないっていうのが そうですよね。それがなんかすごい怖く 感じるのと、あと、ま、いろんなののを見 てて実際に今そうなってるんですけど、昔 から、ま、ビットコインはずっと上がって いくみたいに、ま、書いてることが多くて 、で、本当に実際にずっと上がっていっ てるんですけども、あの、これも株に 例えると、その企業が、え、利益を得てで 企業が成長していくから株が上が るっていうこの理屈が立てれるんですね。 ビットコインがずっとこう上がっていくっ ていうこの理屈みたいなのっていうのは どこにあるんですかね。で、一応結局その 上がっていくかどうかっていうのはまだ 証明されてないんですけど、無理やり ある理論っていうのは結局その既存の金融 インフラを置き換える前提ですと。そう すると格約でブロックチェーンで資金移動 ができますと。そうすると何かしら、え、 ま、利便性があるでしょうと。で、特に その、え、通貨がですね、不安定な国だっ たり、そういうの国の人たちが使うんじゃ ないか。 そうするとそこに流入があるので、ま、価値があるんじゃないかっていう理論は一応理論っていうか、ま、説明は一応あります。 それでずっと上がっていけるものなんですか?ま、実際それではず、それだけでじゃあもう重要と供給で、もう受給でずっと上がっていってるっていう状態ってことですか? いや、いや、上がらないと思います。結局だからその既存の金融のその高骨コの体制を超えてしまって、ま、デファクトスタンダードになりましたと。っていう状況になると、ま、どっかで緊行しちゃうんじゃないですかね。 うん。 そ、その理論を前提とするならば 危刑は聞くほど怖いんですけど、 どこら辺に怖さを感じましたか? いや、その上がってる理由と理屈がそのじゃあどこの数字までが適正かみたいなのがまず分からないというのと、あと下がった時にその下座えとなるものが、ま、見えなかったらどっかでパニック的な売りが売りを呼ぶみたいなのが うん。 ま、起こってしまうんじゃないかっていう怖さを感じてしまったのでだ。 ど、そういう時にさっきも言ったように株 だとこういう理屈でこうあるから例えば、 え、何でもいいですけど、じゃ任天堂だっ たら、ま、別に下がってもマリオをみんな 忘れるわけじゃないし、ゲームをやる人が いなくなるわけでもないからとかっていう その何かしらこの理屈が立てれるわけです よね。で、ビットコインの場合、その 下がった時に誰がな、誰が困、困るから、 え、で、それはこの需要はなくならない から、絶対ここは安定、安全なラインだと かっていうのがなんか見えた方が投資し やすいなとかって思ったんですけど、ま、 金とかと似てるって感じですかね。それで 言うと、そうっで金もね、わかんないじゃ ないですか。工業製品としての用途数しか 使われてないので、その利便性の価値って ほぼカウントしないと思うんですよ。 じゃ、金の加減ってどうですかっていう。 うん。 ただ歴場はずっと上がっているっていう 状態ではあると。 うん。なるほどね。 ま、金僕持ってますけどはあの単純に、ま、好きなんだと思うんですね。やっぱり人間がこう見て金っていうのな、やっぱり金メダルの方が銀メダルよりよく見えるじゃないですか。 金色って多分古来からもうその通貨ができる前か前とかからなんかどの世代でもどの時代でもやっぱり金という色が多分 DNA 的にもう好きなんだと思う思うんですね。 だからそこに価値があって結局プラチナと かよりあの気少価値は低いけど金の方が 上がっていったとかっていうのもそういう のんじゃないかなと思ってんですけど実際 がビットコインが同じように置き換え られるのかなとはえま疑問というか単純に まない 感じはしますけどね。さん、どうですか? そうですね、やっぱり今ビットコインを買ってる人たっていうのはそもそも今の既存金融だったりとか今の社会の仕組みっていうものに対して、ま、不安を持ってる人がやっぱりそういったものに頼らない、ま、仕組みということもあって、ま、ビットコインを買っていたりとか、ま、あとはやっぱり日本にいるともう本当に感じないと思うんですけども、普段やっぱり銀行ステムにアクセスができない人が世界中にたくさんいる中で、じゃ変わるもの、誰でも アクセス できるもので、ま、アフリカ行ってもう 1人2ぐらい携帯を持ってるっていう事案 の中で、ま、銀行システムの代わりとして 時刻の価値、時刻の通貨がこんな ものすごい動いている中、ま、それ、それ に置き変わるビットコインを持ってること で資産を守れたりもするので、ま、結構僕 の身近な人の周りでは、ま、そういった 国々にあの、いる、あ、住んでる人もあの 、いたので、やっぱりその実銃として、ま 、かなり需要が、しかも世界中でまだまだ たくさんあるっていうのは、ま、見えてる のもあって、ま、安心感って言うと ちょっと語弊があるかもしれないです の需要っていうのはすごく見えてるかなと思います。 うーん。まあでも結果が証明してるんで多分おっしゃってる方が正しくて僕がその理屈でビットコインを買わなかった時にはビットコインまだ 40万円だったんで はいはいはい なのではい。あの買っとけばよかったなと思いますけどね。 じゃ、かノさんにちょっと今のテスタさん の疑問を踏まえて私から聞いてみるとなん かWeb3例えばテスタさんが危なそうだ と思ってやらない理由の1つにPBRとか PRみたいな客観的な指標ないんじゃない かっていう意だと思うんですよ。で、僕も 仮想通貨にがなんで超ガーっと拾わないか 。ま、あるここにいる人は広まってるん でしょうけどガーっと広まないかって言う とやうさ臭みを感じるんですよね。で、 このうさ臭みの正体って全然本質違うって の先言っときますけど、ややちょっとあの ネズミと似た匂いを感じてて、これなぜ かって言うと先行車利益がまずあると。で 、先行車利益がある人たちがまずいて、で 、その上でこう推進しようとしてる人たち が比較的先行者利益がある人たちであると 。ま、当事者性を持って推進して るっていうのが結構あのその正体だと思う んですよね。ちょ、ちょっとなんだろうな 、後から入るには悔しいなみたいな。 って意味で言うとなんか客観的な指標とか客観的に今この通貨の価値がいくらだとかリスクはどうなんだとかすごい客観の強い意見とか評価方法を定めるのがなんかよりこう広めるための次の課題な気がするんですよ。そこの開発って今どうなってんですかね。 いや客観表はもう本当ないですね、今んとこ。 ま、もちろん自価総額とか流動比率とかっていうのはあるんですけれども、やっぱりファンダメンタル、ま、まず決算書がないので株みたいに おお 純資産もなければ利益もなければ配当もない世界でなかなか数字の組み立てて難しいですと。で、ただそのネズミ公的な雰囲気ってのは、ま、理解できるんですけども、例えばベンチャーの投資未会株もま、似たようなもんだと思うんですよ。 PBRとかPR で語らないじゃないですか。 だ、結局未来にの可能性にかけるみたいな そのよくわからない。あとネズミ的な ところで言うと、やっぱり先行車利益が あるの株もそうで結局、ま、当然未公開株 最初に入った人は当たれば大きいし、ま、 当たんなければゼロになっちゃうして世界 は、ま、買うとは変わんないので、ま、 そういった意味ではそのある程度人間の、 ま、必ずしも数字があの確定しなくてとし てもある程度なんか未来にチャレンジ するっていうのは、ま、ありるんかなと 思いますけどなんかでもなんかそこを なんか秋きなんかこうメディアとしては ですよて的になんか説明するみたいなもっ ていうのも、ま、僕もWeb3とか仮想通 とかわかんなかったなりに色々な セッションに参加させていただいて、え、 理解するんですよ。もし間違ってたら おっしゃっていただきたいんですけど、 多分なんかその仮想通貨に2つの役割が ある気がしてますと、なんか投資商品とし ての役割と、ま、通貨みたいなですね、金 みたいな、あと、ま、インフラみたいな 役割があるのかなってうっすら理解して ますと。ま、その仮想通貨にしかできない 決済の利便性とか、ま、あと、ま、昨日 たまたまDE だかなんだか、あの僕のテレトの先輩が やってる企業があるんですけど、デッ符 みたいななんかそこの企業のセッション 参加して勉強勉強してきたんですけど、 やっぱ仮想通貨にしかできない決済の方法 とかシステムとかゲゲゲーミフィングって 言うんでしたっけとかいろんなことに利用 できるじゃないですか仮想通だなんかその インフラとして通貨よりも優れている点が どこまでだその優れている点がこれくらい 優れてるからここまでは大体できると通貨 の一定ここら辺までだきんだみたいなこと がうっすら説明されるとなんとなくこう今 ある通貨と仮想通貨のこの代替の割合が ついてくるんじゃないかなとかいう風に 思ったりするんですよね。これ僕の一応 理論なんですけど、ちょっとビットコイン の価値を証明するのは難しいんですけど、 ステーブルコインと法定通貨を比較するの 僕最初いいと思ってて、例えばドルだっ たら預金してたら5%もらえるのに ステーブルコインって金利が一切もらえ ないんですよ。じゃ、なんかで金利もらえ ないのにステーブルコインを欲しいかって 言うと、そこに利便性があるからですよね 。やっぱり10秒で国際送金できます。ま 、本人確認もいらないところはいらないし 、え、早いし安いし、え、利面性があり ますと。だから金利を放棄してても ステーブルコイン欲しいですと。少なく ともその金利分のベネフットっていうの なんかしらブロック戦技術にあると思うん ですよ。今まさにね、話題の日本初の ステーブルコインとかやってて多分これ 結構シフトすると思うんですね。で、そう すると例えばじゃまずステーブルコインの 金利が諦めた部分では何かしの価値ですと 。で、同様に例えばビザマスっていうか クレジットカード会社って加点から結構ね 、3%とか8%とかお金取ってるじゃない ですか。これも例えばウォレット置くだけ でステーブルコインで決済できたら加盟 点側ま、お店側も安くできますって言っ たらここになんか利便性があるでしょうと いうのを総合してこう全部見ると何かしら の価値がそこに備わっているのでま とにかくそこにまず差はあるだろうと。 ただこっからじゃステーブルコインと ビビットコインの差は何ですかってちゅう のがなかなか証明しきれないんですけど、 ま、なんか価値はあると思います。うん。 そうですよね。あの、ま、今の通貨と比べ て仮想通貨にしかできないことが多分ある ので一定量大体されていくんだろうな考え てます。これがどのくらいなのかは去年 あの博幸さんと喧嘩していただいたように こうあのそれがま、趣味の範囲にとまるの かあるいはインフラとしてかなり強くなっ ていくのかみたいな評価分かれるとこだと 。で、評価分れた上でどのコインを買っ たらいいのかみたいな次投資目線で見ると ですね。これどういう風に選んでったら いいんですか?高山さんどういう風に選ん でますか?そうですね。僕は基本的に、ま 、あの、多くの人にとってはビットコイン 正直一択かなと、ま、思っていて、ほぼ 全ての、ま、コインは大体、ま、歴史的に 、ま、見ると、あの、ま、ほぼ全ていうの は、ま、もちろん残ってるものもあるん ですけども、無に本当に出てきてるものを 考えるとほぼ全ては0になるので、あの、 ビットコインでまずは行きましょうか、ま 、僕も実際そうなんですけど、あの、そう いうところがメインがいいのかなと思って ますね。はい。 北おさんがリップルリップルって言ってましたけど大丈夫大丈夫ですか? 北おさんに逆らうとあんまろなことないらしいからな。 もう帰った。大丈夫?リ 帰っんじゃないかな?大丈夫ですか?それは リップルどうなんですか?かさんました。 ちょっとね、個別がね、僕言えないんですよ。コンプラ的な。 そうね。そう、全部にね、か関わってるからね。 高山さん、どうですか?リップルなんじゃないですか?リル 0になるってことですね。一 番最初に買ったトークが僕リップルだったんですよ、実は。 うん。存した。 それでちょっとあのみに合ってるんで、ま、そういう理由もあってちょっとあのやめとこうかなと思ってますけど イーサリアムとかってありますよね。 いっぱいありますね。イーサリアム 有名なの僕ぐらいで知ってるのもビットコインリップルイーサリアムイサリアムもダメなんですか? イーサリアムはま、いいか悪いかって言われると僕はまあいいかなと正直は思っていてやっぱり今の金融のインフラに置き換える可能性がありでかつ実際にそのチェーンに収益がま、発生して、ま、それを、ま、その関わり方によって収益を受けれる、受け取れるっていう、ま、人もいたりとか、ま、あとお金そのシステム上で貸したり、あ あの、借りたり貸したりっていうのが、ま、ま、いわゆるインフラのような役割を大きく果たしてるっていうのもやっぱあるので、ま、それを使う上で使うイースラムレムのトークっていうのは一定の価値が、ま、あるのかなと思いますし、今後成長していく可能性っていうのも、ま、あるのかなとは思います。 ああ、じゃあ0にならない。 0 にならない可能性も、ま、あるし。でもなんでそん中でビットコイン強く押すのかちょっと高山さんの分析聞きたいですわ。 これ、ま、やっぱり1番の理由は、ま、 そもそも1番最初にできてる、ま、できて るっていうのはちょっと語弊があります けども、あの、大きく広まった、ま、ト訓 っていうこともあって、1番機関投資家 及び、ま、政府も、え、しっかりと認めて 持ってるっていうのもありますし、ま、 1番お金が入りやすいっていうのが大きく 理由としてはあると思うんですよね。 ま、これはあの通貨が広まってる理由とやっぱり同じで使う人が多ければ、持つ人が多ければそれに価値が生まれるっていうので、ま、やっぱりビットコインが、ま、 1 番そういった意味では価値がつきやすいというか、あの、そういった仕組みに、ま、もうすでに乗っかってるのかなとは思います。 ああ、1 個聞きたいんですけど、金尾さんに聞きたいんですけど、サト中本って誰ですか? ああ、これはよく聞かれるんですけど、説があって、まだ誰か分かってないんですよ。 あ、野さんでも分からない。 えっと、ただ僕が思うこの人っていうのはあって、 おお。 誰? あのね、ハルフィニっていう人なんですけど、もうなくなっちゃったんですね。 お、はい。 ただ今冷凍人間になってます。 冷凍生引き返れる可能性があるってことですか? きれる可能性をはい。 日本人ではないんですか?サトしなの? えっと、日本人じゃないです。 ええ、日本人ないことはもう決定してるんですか? いや、わかんないですけど、ま、いろんな説があるんですけど。 へえ。 はい。 なんでそれが気になったんすか? いや、あ、僕ですか? うん。 いや、だってずっとなんか最初だって誰が作ったかわからないってすごくないですか?そんな そうね。 で、その人サト中本が持ってるやつもあるんですよね。 持ってるやつがあって、それが動いてないので、 それもう今いくらになってんですか? それもうだって10%ぐらい持って50 兆とかじゃないですかね。 ほら。 あ、そんなこと20何兆かな?20何? じゃ、やっぱ死んでるんすかね。それ使わない。使わないっていうことはね。 使わない。でもそれが動かないから勝値を担保してるんですか? いや、でも動かないと。 ま、だから10% が発行してない前提でバリエーションするんじゃないですか。 あ、じゃ、動いたらめっちゃびっくりします。 動いたら大流するんじゃないですかね。そ、 10%分は みんなめっちゃびっくりするのかな。 あ、ね、夢がありますよね。サト、中本誰なのかね。 50 ビットコインでも動いたらみんなもうびっくりしちゃうわけでしょ。 そうですね。 はあ。すごい世界だな。面白いですね。 やっぱなん聞いててもやっぱりそのあの価値をちゃんとつけれないとか指標ができないとかすごいま株のから株なんて会社ですからそっから考えるとやっぱふわっとしてるのにでもこれだけの市場になってこれだけ多くの人を魅了して 多く多くの人を富を増やし実際に増やしててずっと はい。 え、価値がどんどん上がっていってるってめちゃくちゃ不思議ですよね。 今の 不思議その価値ってどっから出てんですかね?そんそれ何なの?何百兆円っていうその価値はだ、上が、買うから上がる、上がるから買うみたいな一時のその日本のバブルとは違うんですか?似てるんですか?構造としては。でも、 ま、基本そのファンダメンタルツがないので受給で動くんですね。 で、ニュースの多くのものは規制されるとかされないとか、え、どこどこが扱ったとか、ま、そういうニュースで授給やっぱりわゆるクジっていう人がいてたくさん持ってる人、初期の人ってもう何百億円とか持ってるわけですよ。その人たちが売るとかうん。 S クローが解除されて大手が売るとかそれでやっぱり売り圧力になるとか、買圧力になるとかっていうのやってます。 すごい。 あとなんかマイニングでたっけがでずっとやっていったらなんかどっかでもう全部掘り起こすというかになるんですよね。それついつになるんですか? えっと2140年で2100 万枚で上限ですね。 あ、2140年。ああ、 まだまだ 気にする必要なかったですね。ましたね。 あ、それまではじゃあずっとあの増え続けるってことなんだ。 だ全金してるんでもう残りのな、何十年とかほぼ変わんない。 こうどんどんどんどん増えてく量も減ってくので ああ、なるほどなるほど。 あの発行量が減ってく減してくのでそ最後の 1%でもうほぼ全金しちゃいます。 ええ、そこまででも最初に考えたってすごいすよね。 むしろもう95% ぐらいもうマイニングされちゃったので。 あ、数かない。あ あ、じゃあもうそこはあんまり気にしなくていいんですね。 へえ。 いや、 そうですか。持ちたくなりました。 いやあ、でもあの本当にすごい暴落したら買いたいなとかあ、暴落するリスクとか可能性とかってあるんですか?ま、我々にとってはこっちサイドにとってはチャンスなんですけど、ま、多分持ってる方からしたらもう大迷惑だと思うんですけど、そのこう上下乱行か。 それもちろんどっちもありあるのはありますよね。 それはもちろんあの株でもそうですけど結局売られる時ってあのみんながパニックになるんですよね。なんとかショックみたいなのってなのでそうなると最初は理屈で値段がついてるはずなのにもう値段が関係なくなるわけです。 もとかく怖いとか、 え、待ってるだけでどんどん下がるとかはい。 え、とにかく現金にしないと不安だからとか。 はい。はい。はい。 そうやって、あの、暴落っていうのは引き起こされるので、ま、それはもうもちろんどの世界でもあることだから、ま、つかなるけど、ただそれでもちゃんと、え、中身がしっかりしてるものは戻っていくっていうことだと思うので、 ま、長い歴史で言うと株の世界ではそういう大暴落は、え、常にチャンスというか、 ま、実際日経平均も、え、ニューヨークダウも高値は更新し続けてるので はい。 っていう観点からいくと、ま、そういうのはその時は怖いし、持ってる人にとっては大変かもしれないけど、逆に持ってない人からするとチャンスなんじゃないかなと思いますけどね。 か野さんなんか大きなリスクとかこう下がるリスクがあるとしたらどこなんだ?脆弱性とかなんすか?やっぱり。 いや、そだから弘幸さんが大好きな 51%攻撃。 そう、 マイナーの51% が染されて、その人が悪意あったとするとこの間違ったトランザクションを承認しますと。 つまり嘘の例えばその自分は持ってないのに持ったことにしてそれを承認しちゃうっていうことができちゃうので、ま、マイナーが 51% になるとリスクであるっていうのはよく言われてますね。 で、51%も買えないすよね。 ま、現実的には不可能なんですかね。それどうなんだろう。 えっとですね、直価総額の51% じゃなくて、ハッシュパワーの51% なんで、マイニングマシンっていうのを買ってて、で、それでおそらく数千億は投資必要そうだと思うんですけども、そういう例えば悪意がある国家とかが、え、マイニングマシンを買って増やしちゃったら起こり売る。 あ、でも数千億円で壊せるって、ま、まだちょっと脆弱性ある気しますよね。 それ壊すことにメリットあるんですか?それで儲かることはできるんですか? え、ま、ショートポジション取るとか。 ああ、でも可能性があるんだったらちょっと怖いっすね。ショートポでもショートポジをそんだけ取らないといけないからてなると先に下がっちゃうか どうなんですかね。先下がっちゃうんすかね。 どれだけのショートどうした。 ま、どうでしょうね。ショート取るにしても結局ショートの反対側の人がいないと取れませんから。 そうそうね。しかもそれで最後買い戻して数千億以上儲かる 3断がないとやる意味がないわけですからね。 ま、そうです。 ま、でも預かり資産がおそらく何十兆円ってあるので、ま、ま、理論上取れるかもしれないです。だから政府じゃないですか。要はこういうものが流行ると困るような政府が、 あ、 ま、マイニングマシンを買いしめてもう損覚悟で破壊しに行くっていうのは、 ま、理論上あり得る。 テロみたいな感じですかね。 うん。 ま、なかなかなさそうですね。多分事前に察されそうだからそんなマイニングマシンを買いしめるとかその時点で察知されるじゃないですか。 うん。うん。 だそうなったらハードフォークすると思います。 結局、ま、イーサリアムがね、あの、同じようなことが起きたんですけど、ま、問題が起きて、バグが起きて、え、ま、それをロールバックしたんですね。ま、座ダオ事件っていうのがあって、で、そしたらハードフォークしてなかったことにしてるんですよ。だから政府が悪意があって、本当に暴落させるためにマイニングマシン買いとってやったら多分どっかのタイミングでハードフォークさせて、ま、継続させようとするんじゃないですか? 1 回なかったことにしようっていう多分 ちょ予想ですけど。うん。 そんなができる。 でもできるっていうそのことが可能。そういうことができるっていうだけで、ま、抑死になるというか、そういうことが起こらなくなりますよね。 アホみたいなね、ことす。 うん。やってもね、そういうそれでチャラにされたらっていう可能性があるんだったら うん。 イコールできないと一緒ですから。 そうですね。 うん。 うん。高山さんはもう引きつきずっとこう買いましてるんですか?それとも子教を見て売ったり買ったりしてるんですか? あ、僕は基本的にずっと買いましてるっていうのが基本的にあって、ま、タイミング的にたまにあの、まあ、なんて言うんですかね。ま、あの、ヘッジっていうのも、ま、したりとかしてるんですけど、ま、基本的にずっと買ってるって感じです。 おお。Apexの松浦さん方式ですね。 松浦さんもそうなんですか? 松浦さんなんかずっと買いましてるんですよね。なんか昨日見ましたけどすごいっすね。 でもこんだけの人が集まるっていうことはやっぱり皆さんそれだけもうここに来てるってことはもう持ってるってことですよね。 やっぱねとして うん。 さっき言って先行車が激しいので 持ってる人やっぱ熱になるんですよ。 ていう構造があるから。ま、 Web のこのイベントすごいしすごい来て楽しいじゃないですか。 うん。うん。うん。うん。うん。 だからそこがそこが魅力でもあり推進力でもあるんだけどそこがなんかこう一般の人遠ざけるうっていうのはま、俺みたいぼっとしてる。 このイベントって何年ぐらいやってるんですか?もう 3年とか4年とか。3 年ぐらいですよね。 その3 年前と比べてやっぱり人もすごい増えてるんです。 年々でかくなります。 でかくなってる。去年の倍入ってるって人が 昨年はもっとちっちゃかったですよね。 うん。 だんだん豪華になるわ。 すごい。 でもこれ以上の会場がないらしいです。 あ、そうなんだ。そう。もう次ビッグサイトしかないって。 ああ。 じゃあ、やっぱり若い方がね、そういうのはやっぱり敏感だからどんどんどんどん増えていったらやっぱまだまだ未来はなんかありそうなように見えますよね。 だから普通に考えたらやっぱその仮想通貨にある程度利便性あるじゃないですか。で、火兵の一体一定程度が代替されるんだとするとまだまだなんか伸びそうであると。 だ、怖いのは一丁庶民による革命ですよね。俺みたいに持ってない人たちがいなんで 55%20% にするの許さないよってこうちゃんとえ命みたいなことになっちゃうと怒っちゃうとダめだから怒んない。 工夫しないと 先行車利益得られないかもしれないとはなんか引いてみると思いますけどね。かさんそれは合ってますなんか。 あ、それ合ってるんじゃないですか。うん。 怒らないように市場を伸ばさないといけないみたいな。 なるほど。でも20% なったらなんかその瞬間上がりそうだから今のうちに買っといて 買っとくがこっそり ね。20%なった瞬間。 俺も今日帰って買おうと思ったもん。今やっぱ ね。僕 1回昔でも買ったことあるんすよね。 なんか、あの、で、そのもうアカウントとかもわかんないからどっかに僕のビットコインあるかもしれないですけどね。でも [音楽] そしたらめっちゃ伸びてるかもしれないですよ。 そうすよ。 いくら買ったかも忘れたし売って現金化したかも覚えてないんですけど。 うん。 でもビッドフライヤーさんでやった気がするな。 ありがとうございます。 でもあれらしいですよ。去年かなんか話したんだけど忘れちゃうとも 2度と入れないですよね。あれね。 入れない。 堀江さんが言ってた。 うん。 え、あの、ビットフライヤーさんに、 あ、ビッドフライヤー大丈夫です。あの、取引場の場合本人確認できれば取り戻せるんですけど、自分のウォレットでやるとはい。 あの、ま、秘密を忘れてしまうと戻せないです。 ええ、 絶対戻せないらしいですよね。 なんかニュースでなんかハードディスクゴミ山からすごい探してる人みたいなありましたよね。あれ見つかったんですかね? そう、そう。あれ見つかってないです。て、 こう何百億円になってるから。 うわ、 お金かけてね、サルベージするっていう話です。 すごいなあ。 すごい世界ですよ。だから 忘れたらダメなのか。なんかその時の保険欲しいすよね。それもちょっと怖くないですか? それもだから子供にも引きつけないってことですよね。その秘密の 引き継げないです。 だ、それがちょっとね、まあ、 おっちょこちょいからすると怖いってことありますけどね。 いや、めちゃくちゃ面白いですね。やっぱそういうなんかまだふわふわしてる限り上がり続ける気もなんかしないでもないですけどね。 まだうん。なんかそんな気がしますけどね。 うん。なんか全部そういうのが防がれてもうみんなが知ってみんなが安心っていうところが天井みたいな 感じもなんかしますけどね。 あー、面白いな。 高山さんは一応買いましてるじゃないですか。でも一応さ、この先何が起きるかわかわかんないけど、こういうのがリスクであって、これが来たら 1 回売ろうみたいに確か美を決めてたりするんです。 美の点。 ま、ちょっとさっきあの税の話があったと思うんですけども、やっぱり日本もすごくたくさんの人がビットコインを持ってる、ま、国でも 1つあると思うんですよね。で、20% になったらみんがうわ、買おうみたいな感じのも、ま、一言って手であると思うんですけども、やっぱり確しようっていう人たちもいると思うので、ま、そこはちょっとすごい売りが出るんじゃないかなとは。 ええ、あ、10 パなったら暴落すんじゃないですか。 危ない危ない危ない。こ だからやっぱり今の 20%だったら売ろうとか思ってたら20 パってガーンってきた逆の視点だから株だけやっとくよ。 株わかんないもん。 でも確かにそれ聞いたら売った方が良くない? 20%になったら あ、じゃあ20%に なりそうな時にもう事前に売っと売っといた方がいいってこと。 打っといた方がいい。今俺とかテさんみたいに常弱が今入りかけたから 確かに その入って膨らんだ直後に 20%になったら落らするから。 それそれで上がってんのかな? うん。 ああ、確かにやばいやばい。 よかった。教えてもらってて。今なんか あの今の僕の発言だけがあったら後からもうそうなった時にめちゃくちゃ叩かれるとこだった。叩危ないよ。 録画残るんでしょ?これ。 そう。 真似してどうすんだ?テスタみたいな。 危なった。危なかった。危なかった。 え、かさん普通に考えたら確かにその利益 20 ま、金融所と得風並みになってったら普通にその直後下がりますよね。だってみんな確よね。 いや、ただグローバルですからね。日本の税だけじゃなくてやっぱり日本ってマーケットシェアの数% しかありません。 日本何パぐらいか 10%行ってない。 えっとですね10% 弱ぐらいじゃないですかね。 へえ。 日本の預りしさんって4兆円なんですよ。 そっか。 変わった。うん。90%にはま、 でも10%ってでかいですけどね。ま、 10% のうちは何割が売るんだっていうのね。 売りが売りを呼ぶとかはありますからね。 うん。 あ、そっか。そっか。そのね、日本の、ま、クジラっていうか、ま、僕のからの友達で [音楽] 何十億持ってる人とか、これあの名前があって 1 億超えると送り人って言うんですよ。皆さんご存じだっ。 送り人、送り人。 うん。 送り人で10億超えると自由億、 自由億。 自由なれる ようやく。 はい。はい。で、100億と100 億飛躍で100億 飛ですよ。 いやいやい100億持ってますから。い で、そうすると、ま、周りの人ってさ、もういるわけですよ。 100億とか10億とかが。 ただこの人たち売るかなって考えた時に売らないんじゃないかなって。 お金のためにやってないんですよ。もうど何のためにやってですか?じゃ、 いや、もう面白いからそもそも買って投資してる うん。 返人たち。 うん。 だ、その人たち全くお金の匂いしないんですよ。 うん。変わらない。 うん。変わらない。 変わらない。 いや、僕は読めましたよ。 お、どうした?20 %なった瞬間下がって 下がるけどその後人口はやっぱり増えるから 戻すけど多分徐々にちょっとずつ戻していって で何年後かに高値突破。 いや、なんか俺もそんな気がするわ。 うん。20 パなって暴落した瞬間に帰えました。 俺もなんか同じじゃダめだ。じゃあだめだ。 じゃあだめだわ。 そうね。 だ組だね。 俺がね、兄さ買うとすぐ暴落するからね、 本当に。だめだな。いや、 多分皆さんの方が詳しいでしょうね。僕らなんかどんなタイミングで 1 回確か考えてんじゃないですか、やっぱ。 ああ、やっぱり20% になったら離確しようと思ってる人。 どれくらいですか? あ、ない、ないじゃないですか。 ま、ないわ。そんな人いない。でも、ま、やっぱその先伸びてくっていう世界線、 1 回売って買う、買いますとか、その先伸びてくって世界戦信じてる人のが、ま、この会場にはいきしますよね。 でもやっぱ決まった瞬間の値動きはちょっとなんかワクワクしますね。どうなるかな。 発表そもそもクリプトを冷盟期からここまで持ってる人って握力がすごいんですよ。 うん。 持ってる。 持ってる力がもう絶対グーでもホードルし続ける みたいな。 鉄の精神の人なんで 20%ぐらいで売るかなっていう。 そう。なるほど。 え、どこまで持つんですかね?もう しょ、その将来のこの老語のためとかにも買ってるってことですかね。 でも普通に考えたらもう火兵の相当量が暗号通貨で決済され始めたら、 ま、そこが天井な気しますけどね。だってリベン説はそこですよね。基本的には。 うん。ま、やっぱりあの通貨が弱い国のある一定程度があの、ま、仮想通貨に暗号、暗号資産にひっくり返ったら、 ま、だいぶ普及したなっていう感じになる。 そこが1回目の山。 そうするともう次の手がませんから、やっぱり次のが誰かっていうの考えなきゃいけないので。 うん。うん。 そこら辺まではっていう世界線を信じるかどうかっちゅう話じゃないですか? うん。 そうですね。でもそういう株に漂えるとふわふわ言ってるうちは上がるんすよね。 そうね。 実際結局わかんないからわかんないのってみんなその未来を見るわけですよ。なので 逆に決算がとかもう数字がちゃんと出たやつってもう パッて上がったらもうそこで止まっちゃうんですね。もう数字が見えてるから。 だから数字が見えないことだったり、新しい技術であったりなんかじゃあ、え、じゃ IPS細胞がとかって言われたらその IPS 細胞によってどれだけ儲かって、どれだけその、どのジャンルが儲かるとかって、ま、すごいふわっとするじゃないですか。 そういうやつの方がやっぱ上がったりするから、実際見えた時にそこが天井だったりするから、そういうのをちょっと意識しとくと、 どっかで使えるかもしれないですね。 なるほどな。ちょっと株とね、似たとこもあるかもしれないですから。 じゃ、会場からちょっと最後 12 問質問がもしあったら受付なければ最後の 1 問を私から皆さんに聞いて閉めていきたいと思うんですけど、何かこの機会だから可能さんなりテさり、ジさんに聞いてみたいってことある人いますか? あ、これあげるのね、すよ。 急にこんなとこでね、振られ、た。すごい格好してる人がいた。 じゃ、マイク持ってっってたけどもらっていいですかね。 1番前列のこのブロックの前列ですね。 ビットコインの王様みたいな人いるじゃん。ビ トコインのマイクは行くかな?会場大丈夫ですか? ムかキングですよ、彼。 地声地声で行きますか? 地声でも大丈夫です。 はい。のでなんかあの前のなんか暴落の なんかあの損今回のセッション聞いてて なんか無でやったんじゃないてでなんか その時にあれば絶対しないんでそれであの やっていけば それなんかあの2が分かりますと思うんで なんかあの すにどう思いますかと例えばこが悪いなと かいじゃ このセッション、こ、このイベントが無課金でやればいいんじゃないかってことですか? 投資を無課金でやったらいいんじゃない? 投資手数量取らないってことですか? いや、なんか無課金でなんかいろんなものもらえるじゃないですか。 はいはいはい。 そ、それを集めてった方がいいんじゃないかっていうこと。 てことですか? ちょ、ちょっとこっ、こっち来てもらった方。ここ、ここで俺のマイク、あ、マイク貸して。 ええ。あ、なんかもらえるんだ。 彼はね、ムカキングって言うんですよ。 無かキング。 無課キングの王だからムカキングです。 あ、有名な方なんですね。 今界隈では有名な1回質問お願いします。 ちゃんと質問します。すいません。 えっと、あの、今自分、あの、無課金で稼 ぐっていうのを、あの、テーマにやってて 、で、それが、ま、自分あんまり、あの、 ま、あのせ、就職とかもできず、あの、お 金がないけど投資はやんなきゃ勉強したい なと思って、それで始めたのが最初、あの 、Web3で言うとなんかブロック チェーンゲームっていうのがあって、で、 それで例えば、えっと、NFTってあの、 高いもの買わなきゃいけないのを、あ、誰 、あの、買った人がいるからその人から 借りてやったりとかで、あとなんかエア ドロプって、あの、なんかちょちょっと あのなんだシステムに貢献したらもらえる とかあと最近だったらポイカみたいなやつ とかあ、さっきあの構造さんの話出されて たと思うんですけどあのなんか社会こあの 課題解決ゲームみたいなやつで稼げたりと かって色々こう無課金でやる方法が結構 あってでなんかなんかえっとなんだり会 って結構こう入りすか入りたが好きな人が 多い印象があってでなんかえっとそれで なんか自分見言ってたらやっぱ負けてる人 も結構いるんで、だから自分に負けてん じゃんと思っちゃうんですよ。なんか無 課金でコツコツやってた。やってて、で、 なんか入れか入りたんでやってて、で、 マイナスが出てる人がを見てるので、なん でこうあのこういう環境を利用して無課金 でやってコツコツやんだろう 、なんかそのについては率直にどう思い ますかっていうのとんもい 方いい方あるんじゃないみたいながあれば 教えてほしいなと思って思いました。 これ可能さんですかね?質問としては。 あ、全員お願いします。じゃ、全員にちょっと聞いていきましょう。ま、ちょっとテスタさんわかんないかもしれね、これね。 あ、僕は本ん当そんな率直に言うとそういうシステムがあることを知らないので、その無課金で仮想通貨を何らかでもらえるんだったら主婦の方とかなんかすごいいいなと思いましたけど、そういうもんなんですけど、なんかゲームフィケーションつって例えば電柱とって不具合を当に報告するとお金もらえるみたいななんかそういうゲームみたいなのがあって多分そういうことさしてるんだと思うんですけどに関してじゃあ可能さんジさんの順で聞いてみましょうか。 ま、やっぱり時間単価だと思うんですよね。やっぱり時間時給いくらみたいな感じで稼げるじゃないですか。それが他の活動と比べて高いか低限だと思うんですけども、自分の時給よりも高い無課金活動によって得られるんであればやればやった方がいいと思いますし はい。課金さんはそれで稼時間を消費してるっていうところの戦いじゃないですかね。 [笑い] あ、一応あのさっきの電柱のやつだったらちゃんとなんかあの、ま、時給以上のやつを探してやったりとかあの一応ま、あのさすがにその自分の時間と一応考えてやってて最短効率で一応いけることは考えてるっていう感じで あの一は狙ってます。 電中のはね、一応本気でやると時給 2000円相当になるみたいな説明は 1回聞いたことありますけどね。 で、電柱の写真撮ると遠くもらえるんですよ。 そう。50 人ゲームみたいにまだ撮ってない写真、電柱写真撮ると 1 本50円 みたいななんかデップってとこやってて なんかそれはねまあまあ それなんでそうなってるかって言うと電柱が壊れてるかどうかのま電力会社が自分で調べると大変だからやってもらってその写真見て壊れてたらそこに修理に行くっていうだから労働力の分配っていうか分散型労働力みたいな感じなんです。 なるほど。なるほど。 そういうこと。ま、そういうようなね、こと言ってらっしゃった。 え、でも楽しみの1 つであるかもしれないですね。面白いですよね。 そうそう。まあまあバイトだと思えばはい。 うん。うん。うん。 うん。効率が高山さん、どう考えますか?今の。 ま、僕もそうですね、時間の問題っていうのもあると思うんですけども、基本的にはそういうものっていうのは、あの、もらえるかもらえないかどうか分からない。 ま、今後継続的にっていうのも 1 つ、ま、あると思いますし、ま、あとは普通に仕事をしてスキルつけていくと、ま、その単価以上のものはもらえるように稼げるようになったりするんじゃないかなっていうのも、 あの、あるので、ま、ちょっとどっちがいいかっていうのは人にもいるとは思うんですけど、あの、ま、倍働いて、ま、スキルもつけながら、ま、それもちょっと時間であの、見つけて、ま、バランス取ってやるのがいいのかなとは思います。 大丈夫ですかね? はい。そうです。ありがとうございます。 ありがとうございます。はい。ま、あの、 WEB3のいいとこはなんか国旗怒られる から、例えば2川人にとっては日本の円 ってすごい強いし、日本人にとっても ひょっとしたらドルで仕事できればなんか それは強いかなとかそういうような考え方 もなんかあるかもしれないですね。一発ね 。じゃあ最後感想を聞いて、え、閉めて いきたいと思います。じゃあテタさん最後 にしようかな。かノさん、ジさんでテスタ さん最後やりたくなったから聞いてきます 。か野さんいかがでしたでしょうか?いや 、まず僕テスタさんにお会いできたの すごい嬉しくて株で勝ち付ける るってすごい難しいと思うんですよ。僕株 のトレーダーだったんで、こんな難しい 商品ないなと思ってって、で、それで20 年間勝ち続けるっていうのはめちゃくちゃ すごいと思います。本当に尊敬してます。 で、ま、一応最後に宣伝で、ま、ビット フライヤーもいい取引だと思いますし、 えっと、ま、鍵なくても、ま、本人確認 取れれば、ちゃんと復 るっていうのが一般的な取引なのと、ま、 あとは税制改正ですね、頑張って、え、 55%から20%に、え、勝ち取っていき たいと思いますので、引き続き応援 よろしくお願いします。ありがとうござい ました。 高山さんいかがでしょうか? はい。ま、ちょっとこんな早々たるメン子の中で参加させていただいて本当にあの恐縮なんですけども、ま、今日あの多くの人にあの見ていただいて、え、ビットコインだったりとか、ま、クリプト暗護資産みたいなものを本当に多くの方に知ってもらえると嬉しいなというのと、ま、今日この会場をいっぱいにするために加ノさんにビットコイン何枚持ってるんですかっていうのをちょっと聞こうと思ってたんですけど、ちょっとそれがあの達成できなかったのがちょっと僕 いくら持ってんだろう。 足並程度に。 のある発言だわ。ありがとうございます。じゃ、テスタさん最後。はい。どうでしょうか?どう思いましたか?仮想通貨のこと? そうですね、本当僕はあの、ま、ふわっとしたところがあの分からないところを今日は聞こうと思ってで、実際聞いたらもう思った以上にもっとふわっとしてたっていう あのとこがあったんですけど、でもだからこそ上がってるっていうのもあると思うんですよね。 で、こうやって僕みたいな本当まだやって ないけど、ま、もちろんビットコンって いうのは知ってるとかっていうのはなんで 上がってんだろうとかそういう理屈みたい なとか分からないみたいなのって、あの、 やっぱ見てる人の中でも、あの、特に映像 見てる人の中でもいると思うので、でもだ からこそあのそういうものなんだよと。株 もそうですけど、分かんないものこそ 上がると。ただそれが実は分かった時は もう結構手遅れというかそっから下がって いくみたいなことよくあるのでなそういう のを念頭において始めるんだったら色々 ウォッチしてまだみんな分かってないなと 気づいてないまま整備が完璧にされてない なと整備完璧にされるまでえ持ってようと かっていう風な戦略は1個立建てれるん じゃないかなと思いました。はい。僕も 仮想通貨とってもいつも買いたいとるたび に思うんですけど、やっぱ買っちゃうと ポジション持っちゃうんで、正確にやっぱ 回せないなと思うので、しばらくは我慢し て買わないつもりでいますんで、え、皆 さん案件をいただければと思いますんで、 はい、しばらく買わないでね、しばらく しようと、そういうポジションが大事だと 思うので、引き続きビビットコインの 問題色々考えていきたいと思います。本日 はリハマネスタで加さん、ジョさん、え、 テスタさんとお送りしました。ありがとう ございました。ありがとうございました。 ありがとうございます。 [音楽] [音楽] [音楽]
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
【ReHacQマネースタディ】
8月26日に行われた、WebX2025の対談セッションを公開!
投資のポートフォリオに仮想通貨はアリなのか?テスタさんがbitflyer CEOの加納 裕三さんと投資家のジョータカヤマさんに伺います。
出演者:テスタ(株式投資家)
加納 裕三(bitflyer 代表取締役 CEO)
ジョー・タカヤマ(仮想通貨投資家)
高橋弘樹
【Sponsored by. WebX 2025】
▼おすすめ動画▼
【テスタVS節約オタクふゆこ】資産1億円を目指す戦略とは?100億円稼ぐ天才投資家に習う投資法_個別株/インデックス/デイトレ/S&P500【ReHacQ】
【ひろゆきが激怒】Web3は意味あるのか?徹底議論【投資に値する?】
【PIVOT vs ReHacQ】大激論!新時代のメディアへ_PIVOT成功の秘訣とは?【後藤達也vs佐々木紀彦vs高橋弘樹】
●ReHacQアプリ 登録お願いします!
<無料会員登録>
・iOS版URL
https://apps.apple.com/jp/app/rehacq/id6738078112
・Android版URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tonari.rehacq
・WEB版URL
https://rehacq.com/home
<有料会員登録はこちらから↓>
https://rehacq.com/settings/plan-list
●Xでは今後のラインナップなどお知らせします!
Tweets by ReHacQ
●番組タイアップ等のお問い合わせはこちら
https://to-na-ri.jp/
#仮想通貨 #ビットコイン #イーサリアム #税制#暴落 #利確 #投資 #テスタ#webx #webx2025 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
