【虎ノ門ニュース】梅村みずほ(参政党/参議院議員)×須田慎一郎 2025/9/16(火)

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さんこんばんは。16日火曜日夜8時を 回りました。夜のニュースの時間がやって まいりました。え、本日ですね、MCを 務めさせていただきますジャーナリストの 菅田俊一郎です。え、よろしくお願い いたします。え、そしてですね、え、本日 のゲストはお人です。え、参議院議員、え 、賛成党所属の参議院議員の梅村さんです 。よろしくお願いいたします。よろしくお 願いします。3生参議院の梅村です。 よろしくお願いします。 ええ、はい。もうどちらでも結構です。もう、ええ、初登場ということで、あの、虎ラノニュースってご存知でした? もちろんです。緊張してますもん。私、あの、虎の門ニュースに出てくるよって言ってうちの主人に伝えて今日は来ました。 ええ、あの、気をつけるようにとれたんじゃないかなと。お願いします。 はい。え、ということで、え、番組初登場のですね、え、ブ村さんですから、まずはですね、ちょっとプロフィールの方をご紹介させていただきたいと思います。 あれ、名古屋市出身なんですね。 そうだがね。はい。 え、株式会社、JTV フリーアナウンサーなどを 2019 年、え、陰戦、大阪選挙に維新、日本維新の回公認で立候補法約 73 万秒というね、え、大きなですね、終了表して、え、初当選と、え、そして 2022 年と代表に立候補法バ幸衆院議員全代表に破れる 2023 年間難民法改正審議での、え、国会審議でのですね、不適切発言で同員資格停 6ヶ月の処分、え、 2025年、え、4月日本新の会を離島、 6月賛成党入等、そして 7月3 陰員戦で比例区で当選というところなんですけども、え、このプロビールなんかどっか 間違ってるとかないですよね。 あの、概ねあってるんですけど、 1 箇所だけですね。ま、私の認識としては 2023 年の入刊法の改正案審議の間に、ま、不適切発言っていうところで不適切発言というのはなかったというのが、ま、今私自身現在もですね、思っているところですね。 不適切発言ではなかったというところが、ま、その辺についてはですね、え、後からじっくりちょっと伺いたいと思うんですけれども、 あの、私ね、あの時以来ですかね、え、参議院選挙のさ中でで、神代表がですね、あの、なんですか、維新の聖地と言われる。これで、え、大阪地区以外の方あんまりピンとこないんですけども、難波高島前とあそこ新の政治なんですね。 そうです。私も2019 年の最初の選挙初めてマイクを持ったのも最後にマイクを持ったのもあのナン波高島山前だったんですよね。 あるいは大阪と構想の住民投票に関しても最後の演説はあそこでやりましたしね。 その通りです。選挙もそうです。ええ、もう維新の議員たちや、ま、指示者のたち方たちがもう熱くあの訴える というのがもうあの場所、あの聖地なんですよ。 ええ。 で、あそこに、え、神代表が初めて乗り組んで、乗り込んでくるという時に私取材に行ったら、え、梅村さんと宮さんがね、え、ご登場されてて、 そうですよ。ありがとうございました。 相当な徴収でしたなね。 もうあの私たち凱旋者に乗ってたので分からなかったんですけど、こう聞いてくださってた方たちがですね、難波の地面揺れたよって言っておっしゃるぐらい本当になんでしょうね。あの熱狂っていうのは今思い出してもちょっと取肌が立つほどですね。 [音楽] うん。うん。で、ま、あの時アンチも多かったですね。 はい。そうですね。 本当にいろんな方にお集まりいただいて賑やかに はい。 で、終わった後にあの神代表のね、ぶら下がりというのがあって、財マスコミというか、え、近畿 26 件ですね、ほとんどのメディアが、え、その取り囲んで、え、結構厳しい質問も出たんですけれども、ま、そういった中でね、ま、あの、該当演説あるいはその後の、え、質疑応答の中でやはりあの、え、賛成党が大きくターニングポイントを迎えたのはどこですかって私もね、え、ちょっとあの、代表に伺ったところですね。 やはり、え、賛成党っていうとやっぱり SNSネット中心に情報発信をしていった そういう政党だ。それで指示を拡大してっ た。で、ところがやっぱりこの参議院選挙 に突入してウ村さんがですね、え、加わっ てくれた。そのことによって国会議員、 所属国会議員が5人に到達したということ で地上派がやっぱり、え、ま、出演をね、 依頼をしてくる、出演できる状況になった 。ま、大体あの生徒数多いですから、国生 生徒も多いですからね。 ですから一定の線引しないといけないて 5 人の線引あったんですよね、あの時にね。 そうです。そうです。 ですから梅村さん4 人しかいなかったのに梅村さんが加わったことによって、え、地上派に、え、堂々出演できるようになって、やっぱりネットでは届かなかったそうに有権者にその政策を訴えることができたのが非常に大きかったと、あの時神代表私に言われたんですけども、そういった点で言うと賛成党の女神という風に いや、本当に女神に土下座しないといけないぐらいですね。 申し訳ないと言うと、あの、ま、皆さん言っていただけるのが梅村さん女神年齢ないからって言ってくださるので、ま、じゃあ 46 でも、あの、なんに最近になりましたけど許してもらえるかなって言ってたんですけど、本当になんかそんなこう、ま、タイミングがうん。 うん。 ま、良かったっていうだけの話であって、こう、もう着々とね、その地面に寝張って、各地で員の方々が必死に活動してこられた。 で、やっぱり見え方としてはネットで市場を広げたと言われてるんですけど、実は地上戦がものすごくしっかり徹底されているのが賛成党だった。 で、それが現れたのが都戦ですよね。そしてその前にも地方戦が 3箇所あって、その3 箇所で地方戦トップ当選をしているわけなんですよ。で、あの様子を見た時に、ま、相当こう地元の活動っていうのが徹底されているんだなっていうのも私が賛成党を入りしたきっかけ。 にもなったわけですよね。だから本当にあの皆さんがそれぞれの役割を果たしてこられたで、その こう バーンとまブレイクっていう言葉が適切かどうかわからないですけどもするきっかけになったピースだっただけですね。 うん。うん。 あの、これであの梅さんは比例ですけれども、あの、宮さんも当選されてで、驚いたのがやっぱり大沢選挙って大激戦じゃないですか? まさか自民党が落ちるとはっていう衝撃でしたよね。 うん。 え、しかも公も、え、上昇の中心で、え、絶対に落とすことはできないという状況の中でもちろんね、え、維新もそのですから今ねえ、ま、言ってみる全国的にはちょっと体調傾向にあるけれどもやっぱりその政地である大阪守んなきゃならないということで 4 つの選挙を争うという展開。そしてやっぱり維新が逃げ過ぎ確保する。 はい。 で、そこにまかが、え、りんくるのはちょっと想定外の展開だったと思うんですけども、その辺り上村さんどんな風にご覧になってました?元々大阪選挙ですから。え、 あの、やはり大阪維新の会の うん、 ま、参議院議員、選挙の参議議員をやらせていただいたので 6 年間ですけれども、どれだけ維新が大阪で強いかって誰よりも知っているわけなんですね。なので、あの、維新は必ず 2人通してくるだろう。うん。 で、あの、ま、 そしてもうつも固定席になっている自民党と公明党が入って終わりっていうところになんとか宮さんを 入れなければという使命感はものすごくプレッシャーとしてもありましたね。 うん。うん。うん。 でも、あの、ま、やっぱりこう自民、私賛成党に入党する時の記者会見でも申し上げてるんですけれども、 ま、これからはその政党の時代というよりも個々の議員の時代も来ていると思っていまして、 で、私は大阪府選挙区の参議議員だったので、まぱ有権者の方から美さんの名前をもう 1 回欠かせて欲しいていうようなリクエストいいて、そうだ。 ま、選挙候補、ま、選挙議員としての役割というのはやっぱり同じ役割を担わせてくださいということじゃないかと思って、 実はあの、自民党に公募出してるんです。大阪府選挙の公認の交房ですね。 で、その時国民主党さんも公認候補がまだ決まってなかったので、なんとかこの 2 等で大阪府の代表として出させてもらえないか と思ってたんです。 で、その時にはもう宮さんは賛成党で、え、選挙の候補になること決まってたので うん。うんえ。 で、それで、え、国民、民主党や自民党とはお話が合わずに、え、賛成党に後に入るわけなんですけれども、私が賛成党に入っていなければですね、あの、多分自民党は 入ってたんだと思うんです。それは先ほど菅田さんがおっしゃってくださったような、ま、 5 人の政党要件を賛成党が満たせなかったということはメディアでバンバン出てくることはなかった。 うん。貢献と言ってもいいんではないかなとりってます。 うん。うん。あの、で、そしてちょっと私ね、その時に、え、え、そうだったのとちょっと驚いたのが、あの、声かけられたんですよ。あの、さんも梅村さん応援してください。宮さん応援してくださいって、ある、え、ね、え、市民団体と言ったりのかな活動されてる方にこれはあの共同神権を、え、単独神権から共同神権へということである意味での被害者と言ったらいいのかな。 え、のをり上げたが、え、運動やっんけどかつてをさせていい、え、おがあった方がですね、上村さんの応援団で入っておられて、そういったこともやっとられたんですね。その問題も。え、 そうですね。 なかなかあの、一般の国民の皆様には私が国会でどういう働きをしてきたのかっていうのは、あの、お伝えづらいこともあるんですけれども、この期 6 年の中で、ま、やっぱり私は母親目線で政治変えていくっていう風に、あの、こう歌って正解入りしましたので、 ま、離婚後 親の愛情ってパもママの分も必要なのに、なぜか日本は離婚をしたらパかママかどちらかしか真剣が持てずに片っぽの真剣のない親とは会えない。 っていう現象がいろんなところで起こってたわけですよね。それを解消するために、ま、この 人気期6 年の間でもかなりの時間を費やしてきた。で、その間子供に会えなくて苦しんでいる親の皆さんやあ、あのやっぱり子供当者にも会いました。親に会いたいっていう子供たちのために働いてきた。ま、そのことがですね、あの選挙の力として、ま、皆さんにお手伝いただけたっていうことにも繋がってます。 うん。で、あの、選挙戦でちょっとね、え、メ村さんの、え、選挙演説聞かせていただきましたけれども、ま、今回ね、そのなんですか、先ほど、え、不適切発言に関して、え、梅浦さんが激しいというかですね、え、これは違うと不適切じゃないというようなご指摘をいただきましたけれども、あの時もかなりこの切り取られた、 一部の発言が切りたれてるものなんだっていうことをおっしゃられてました。 で、この上島さんに関する、え、問題ですけれども、え、その辺についてもう少しちょっと詳しく伺いますか?何が問題だった? あの、ま、名古屋入館で島三さんというスリランカの女性が亡くなられたという事件があったわけです。 で、ま、彼女が亡くなったのは入職のようなですね、ま、あの、非常にひどい扱いが原因だったんだということで、で、その病院にも行かせていただけず、あの、もう無石を迎えたんだという風に言われていたわけです。で、ま、あの、私はですね、入間の落ち度も確実にあるということは情でも訴えているんです。はい。当然です。 ただ法案審議の中なのでその彼女がその病院に行くべきタイミングにどうやって医療にアクセスしたらいいのかっていうところはその 2 年前の入間法改正案に盛り込まれているという判断のもと私はこの法律が通った後にも名お残るであろう問題を追求しなくてはいけない立場じゃないですか。で、そこで出てきたのは何かって言ったら島さんという方はですね、元々不法滞在のでいらっしゃったわけですね。 わらず 支援という方がやってきてでそれは親切心からだと思うんですけれどもあのこう仮方面っていう制度があるからっていうことで、ま、色々なコミュニケーションですね。 うん。 あの、ま、なんとか日本でえ暮らせるようにというような、あ、方向に進んでいったように私は調査報告書を読んで思ったわけですね。 で、その支援者の支援のあり方を考えないと同じような悲劇がまた起こるであろうと うん。 いうことのこの支援者、こう全く接点のなかった外国人とその日本人支援者が もうあの会うことが何ぼでもできてですね、電話もできてですね、どういうやり取りしてるのかって通さんにチェックすることはできないわけなんです。 うん。 わり方が適切なのかどうなのかっていうところをちゃんと 考えないといけないよという問題でそれはこの悲劇を 2 度と起こさないためにだっていうことをずっと言ってきたんですけれども、全く私の訴えとは違うその女性はハンガーストライキをしていたんだっていう風にあのこうま切り取られてですね。 [音楽] で、もちろん私の言葉の選び方は不適切だったところがあるのかもしれないんですけども、通常の日本人がその私の質疑を見たらそんなレイシストと呼ばれるようなしていないことはあの、ま、明らかだったので [音楽] SNS が対当して私は多くの方がこの一時情報を私の質疑に当たってくださったことで梅村さんの言ってること間違ってない。 声が2 年前も起こったし、なんと、ま、これ奇跡的にというか、もう本当に見てくださってた国民の皆さんのおかげなんですけど、 2 年前梅村さんはこんな風に日本を守ろうとしたんだ、日本のために働いてたんだってことを、ま、動画等で拡散をしてくださって、今回の、ま、当選の非常に大きなお風になったてことがあります。 うん。 で、加えて僕もその時初めて知ったんですが、あの神代表もね、あの当を超えて違う立場からさん言ってること間違ってないよっていう、そういう指摘をいただいたんですよね。 その通りですね。で、あの時私はやっぱりなかなかその私が訴えたかったことが伝わらないもかしさと、ま、苦しさで会いでたんですけども、 あの、神さんがあの何も間違ってない。維新の会があなたを処分するなんておかしいとぜ。 賛成党に来て力になってほしいと言ってくださった。 あと、ま、自民党の同じようにですね、ま、私の政党性というのを認めてくださる方や立花孝志さんもですね、あの、次々に事務所に来てくださって温かい声をかけていただきました。 で、それがこの賛成党入党の大きなあのベースになってます。 うん。でもその一方であれですよね。え、ま、日本維新の会に対する愛情っていうのかな。 大好きだという、今でも好きだというようなことを、え、常々言っておられるんですけども、やっぱりそうするとやっぱりこの理島というのは結構団長だったというか、ま、その前段として公認がもらえなかったっていうのもあるんでしょうけども、その辺りの経緯ってどうなんでしょうか? そうですね、やっぱり今も愛着ありますね。 で、あの、 自分にとっては政治家村みずほの生まれた家 うん。 ですから、あの、政治という選択肢を人生の中で考えなかった私が新のその改革の大阪の政治っていうのを知って よし、政治の世界で頑張っていこうって 人生を ベクトル変えたわけですよね。特別な思い入れのある政党ですから、今もうあの頑張って欲しいって思ってます。賛成党維新の回と切磋琢磨して日本が良くなっていくっていうのを願ってますね。 うん。うん。 だからこそやっぱりあの予備戦で負けたというのは、ま、自分の至らなさなんですけども、その後のことでですね、ま、ちょっとやっぱりあのこのお先ないなって思うようなこともあって、あの、道を分かつことになったっていうことです。 うん。うん。しかしあれですよね。 原職がいるのに呼び線やるってのはちょっと意味がよくわかんないんですが、その辺りどうなんでしょうか? そうですね、あの、こう呼び線をやること自体は、ま、その今回陰戦の予備戦を行ったその大義として生徒からもあったように、ま、固定化するそのプラチナシートだ本拠地だけは毎回同じ人が通り続けるだろうということで実施されたんですけど、それを言うのであれば衆議院でも 12 年以上同じ選挙から出ている方いらっしゃるわけ。 議選挙年後んの決めることだて言ってですね、なんかやるってはっきり言わないんだなって。 うん。 で、それを見たにルールメーカーである私たがルールをきちっと決めないまバーリ的に 1回トライアルでやって、 ま、犠牲者が出ているそのうん、政治家生命を失った人間がいるにも関わらず今後ルール化するかどうかも分からないというのはあまりにせ、国政党として うん。うん。うん。 まずいと うん。 それはこの人を落とすためだけに設置されたのであろうという知りを受けてもいい仕方ない。 うん。うん。 で、そのように私は一生懸命その政党のためにもそうですし、国家国民のためにやったつもりなんですけれども、あの、ま、軽く扱われたように思ってですね。 それはその政党でうん。 今後やっていけるんだろうか うん。 と、ま、向き合った時に出ていくしかないな。 うん。わけですね。 うん。ま、そうですよね。この、え、73 万秒投票してくれた有権者に対してきと向き合う答えるためにはやっぱり政治家めの水を続けてなきゃならない、選挙に出なきゃならないという、そういうある種の議務ありますもんね、そこはね。 そうなんです。 やっぱり私を議員にしてくれたのは維新の会のおかげなんですけども約 73万人の不民ですから私の 1期6 年の私の仕事ぶりはいかがでしたかという審判をぎたいと いう強い思いがありましたね。 うん。ま、あのとは言ってもですね。え、どうなんですか?やっぱり賛成党ものすごい勢いがあったから、え、やっぱり賛成党に入ったこれ当選的んじゃないかなぐらいのをしたことはありました。 へえ。ま、当選しないと うん。 いけないなってことですね。あの、何が何でも当選しなければならない。 うん。 うん。 うん。 ま、やっぱり自分の中でも大きな覚悟でしたし うん。 かなり紛際になって入等して全国比例で出るわけです。 で、それまでには全国比例で賛成党から出るって名乗りを上げてる方くさん うん。 で、私が入ったことによって底上げをしないんだったら私の存在価値ない うん と思ってましたので、ま、ある意味ものすごいプレッシャーではありましたね。 うん。ということで、もう 20 分過ぎてんですが、タイトルコールやってないんですよ、私。 [笑い] ずっと、え、続けてるんですけれども、 あのね、え、今日はちょっとね、話は 盛り上がりすぎちゃったんで、タイトル コール抜きでいきますけれども、あの、 毎週火曜日夜8時からのヨタはですね、夜 9時までの、え、1時間番組となってます 。またメンバーシップ限定配信では夜9時 10分から30分の限定生配信もござい ますので、え、そちらの方も是非ご覧 ください。ということで、え、とりあえず ですね、え、なぜもっとさらっとやる つもりだったんですよ。あれは大きな問題 じゃないんで、え、今、今まで梅村は みずほ、なぜ維新の会を去ったのかという ところまで行きましたんで、え、本日の テーマはその延長産業です。こちらです。 ちょっと見てください。え、賛成党総裁 戦スパイ防省を梅村美蔵議員に聞くという ところで、え、ま、あの離党のところまで はね、お話伺ったんですけども、あの今度 賛成のところからね、新聖生まれ変わった 梅村美水のところを伺っていきたいと思う んですが、ま、先ほど申し上げたように、 え、伺ったように国民民主党、え、ね、 自民党、私が聞くところには自民党も、ま 、今回の参議院戦はどうか別としても将来 的に は、その自民党もちゃんと受けれますよというようなそのなんかそういうサウンドがあったという風にも聞いてるんですけどもその中にあってなぜ賛成党を選んだのかっていうとこはやっぱり伺いたいんですが そうですね、ま、単純に言ったら振られたからですね。あのですか はい。まずその大阪府選局の工房に出しました。で、書類審査さえもパスできなかったわけですね。 なので、ま、ちょっとあの、こう新ので暴れなのかなっていうイメージもあったのかもしれませんけれども、やっぱ本拠地大阪の自民党では維新に対する、ま、拒否反応っていうのもあるでしょう。で、ま、色々な理由があってお話がならなかったと。で、国民主党さんも、あの、こうお話が整わないというか、ま、その深いところまでお話がいかなかったと。 うん。 で、私は募に自民党に頭を下げて入れてくださいと言ったからには うん。 ま、衆議院戦で選局お国を与えていただいてっていうのも筋だろうと思ってたんです。 うん。 記者会見でもお伝えしたんですが、まさにこう 3 回に渡ってですね、あのうちでうちでという風にあのオファーをいいてたんですけれども、やっぱり大阪府選局にこだわりたいっていうことで、あのお断りをしていたと。 うん。 で、ま、その時にですね、あの、ま、 6 月もな、後半になって、え、ま、ふとこう SNSを見ると上さんがさっきのその 5 人にならないと日本記者クラブさんの討論会に出られないんだと、ま、悔しがってらっしゃった。で、ポケット見たら私、ああ、なんかドラゴンボール [音楽] 7個目持ってるみたいな状態でですね。 ね、あの、ま、政党の政策としては非常に私の、ま、思想心情と合致するものが多いことは賛成と知ってましたので うん。 そして私のことも評価してくださっている。 で、私がもうこんなギリギリだけどもしあの一緒に戦いますと言ったらメディアに出られるなと。 で、日本必死によくしようとしている賛成党が国民の皆さんに認知される そういった選挙になるだろうと。 これはうん。 政党にとっても私にとってもそして日本国民日本という国にとっても良しだなとこの散法よしだと思ってギリギリだけれどもあの是非戦わせて欲しいという風に申し出た次第です。 うん。うん。あのどうですか?賛成党に入党とか入る前と入った後ではイメージ変わりました?これ めちゃくちゃ変わりました。 あ、変わりました。どんな風に変わりました? え、しっかりしてるやん。 ですね。あの、こうよくあの陰謀論政党とか神やさん独裁とか言われますんでね。 ま、結構ひどいとこなのかなと思ってたんですけども、ま、やっぱり政党って当教ないと。 うん。 私はこの6 年間政党の方ともお話してきましたし、私もその生徒所属議員としての経験ありますけれども、ま、そんなあのパラダイスみたいな政党はないわなと思ってましたので、ま、多少あそこがここがあってもえいっていう気持ちで飛び込んだわけです。本当にですね、なんかあのレギュレーションがしっかりしていて、ま、意思決定もあの、ま、結構 企業というか、あの、部長さんたちがそれぞれの権を持ってらっしゃって。うん。うん。 うん。うん。 あの、噂とは真逆の印象になったんですよね。 うん。うん。うん。 だって神やさんがオッケーって言ったから私すぐ認もらえると思ったら梅さんじゃ時間がないんで 3 分の動画撮ってくださいっては何の動画ですかねって。党員投票にかけますて言って落ちる可能性あるんだな私っていう。 あ、だから神さん1 人では決められないっていうところも驚きでした。 うん。そう。それとあれですよね。 組織っていう点を考えてみてもさっきね、冒頭村さん言われたようにあの空中線だけじゃなくて地上戦しっかりやる。つまり長議員もそれなりに地方支部もしっかりあってですからそういったあるいはボランティアも組めてねそういった人たちが一生懸命活動して選挙活動やってるっていう点では世の中的に一般的に見られてるようになんかネット受けするようなことをどんどん言って指示集めてるそういう生徒じゃないっていうのもね世の中的にはあんまり知られてないていう意外性ですよね。 そうなんです。もう 維新の会は大阪だと平日だろうが朝だろうが夕方だろうがどこでもやっぱの方って演説をすれば集まっていただけるそれぐらい人気があるんですね。 でもあの賛成党はですね、大阪を超えてもまの会あるあるで箱根の山を超えるとちょっと人気があのぐっと空気が冷えてくるなんてことも言われたんですけどどこに行っても 平日でも あのまちょっと都新部から離れたところでも人が集まるボランティアが集まる党員が集まる これは本当にどれだけ努力して根付かせてきたのかなってす恐ろしい政党だって思ったぐらいですね。 うん。その辺っていうのはそのなぜそういった活動が可能になってるんですかね?これ [音楽] これあの賛成と学びの塔ってよく言うんですけどあの一般の方や党員を巻き込んだ勉強会とかワークショップとかまそういったことを頻繁にやってるんですよね。 だからこう、あの、ま、支援者の方々の一部にはこれおですと大人のサークルですっていうぐらいやっぱり知的好奇心のある方とか世の中おかしいと思ってる方政治の話って一般の社会じゃい話しにくいじゃないですか。会社でランチの時に言えないでママ友の間でも言えないでもここに来たら政治の話で盛り上がれるし価値観が合うから私もそれおかしいと思ってたって言ってものすごく連帯感も生まれるんだと思うんですね。 だからそれがやっぱり楽しい。もっと学びたい で、もっとこの生徒を応援したいていう風に皆さんが熱心になってくださるそういう仕組み作りが上手だったんでしょうね。 うん。 で、やはりちょっと勢い私感じたのはね、やはりあの国、国選挙ではなくて、やはり今年の夏のあの東京会議員選挙、え、 6 月ですねの時にやっぱり唯一と言っていぐらい外国人問題を全面に押し立てて、え、戦ってで、そして議跡を獲得してった。で、この勢いと言ったらいいんですかね。 やっぱりあの目橋の聞く政党はあ、賛成党 、え、東京都会議員選挙で外国人問題を やったところを結構気席取ったよねという ことに気づきがあって、ある意味で、え、 なんていうのかな、この外国人問題という のが参議院議議院、あ、参議院選挙で1つ のムーブメントになった。その中で やっぱり賛成と日本人ファーストっていう のをね、全面に打ち出した。え、このただ その打ち出したのはいいんだけども、結構 これが肺災害主義だっていう批判浴びた。 この日本人ファーストってのはどんな風に梅田さんあの受け止めてますか? そうですね、あの日本人ファーストっていうのは、ま、日本人が大切にされている政治が行われてないなっていう実感なしには当たらなかったスローガン なんですよね。なるほど。 で、あの、私はもう大きく 2 つあると思っていて、まずはその日本人が必死に働いてて国民負担率がこんなにも 47%を超えていて苦しいのに その私たちの苦しみにフォーカスされていない ていう現状ですね。 で、もっとこれからあの社会の負担っていうことで、あの私たちの税も上げられていくかもしれないっていうところだとか、あの、ま、子供たちに対して十分な教育も与えてあげられないだとかっていうようなこともあります。し語が不安。そういった、ま、お金面、主にその財政的な面のあの、ま、家計に対する懐に対する不安っていうもの。 もっと日本人を元気にさせてくださいよっていうことと、あとは 一方で3 ヶ月前に来た外国の方が日本の手厚い社会保障システムっていうのを受けられるとで、ま、工学医療制度の中も使うことができるとで、ま、外国資本に土地も変われ、企業も変われていう風になっている。 [音楽] で、オーバートリズムでホテルの値段は上がり、レストランの価格も上がり、バスに乗れないとか はいはいはい。 で、ま、神社でむちゃくちゃする人もいる。 うん。 私たちがなんでこんな片身の狭い思いをしなきゃいけないの? うん。 ていう思い。 うん。 領土、領空、領界守るっていうことすらできないの ていう怒り。 うん。うん。 だから私たちの生活を大事にしてほしいってことと私たちの文化歴史伝統精神性守ってほしい。 この2 つの怒りや不満や不安っていうのが増幅していったところにいや日本人大地に考えてくださいよ。 うん。とが当たったんだと思ってます。うん。あの、そういう意味ではどうなんでしょうね。え、この賛成党がね、え、薬心遂げる前、ま、梅村さんもこれまで 6 年間ね、参議議員の経験があるんですけれども、やっぱりそういったところを救い上げる政党ってのは賛成党登場前になかったんですか?これは。 そうですね、ま、やっぱりこう明確に打ち出した ということだと思います。 そして日本だけではなくヨーロッパもそう、オーストラリアもそう、そして言わずもがないアメリカもそう。 はい。はい。 どこの国も世界見渡せば今自分の国を大切にしなきゃいけないんじゃないの というその気づきうん。うん。 行動が起こってるわけですよね。 うん。うん。 だからこれはあの、ま、非常に興味深い現象でこう地球全体のバイオリズムのような、 そういったものさえも感じるような流れに日本では賛成党があの、乗ったと いう風にも見ることができると思います。 うん。うん。で、そしてね、ま、それに対して災害主義だというレッテルハりもあるんだけれども、ま、そのことちょっと関連するんですけどね。 え、これまでそういった主張する、え、ま 、政党というか政治勢力含めてですね、 政治団体含めてかなりエッジをグイっと 立ててなんかこう対決姿指定で望むのに 賛成党のね、選挙活動を見てるとそうじゃ なくてむしろその反対する人たち、え、 それに対して批判をする人たちの、え、声 にもちゃんと耳を傾けていこうじゃないと 結構あの温厚なというかですね、あの そんなに、え、激突するような場面と あんまり見受けられないんですけど、その 辺てたら意識してこれやられてるんです。 それともそういうカラーなんですかね。どうなんですか? うん。もう意識せずとも私たち誰かをその敵にしようって思っていなくて。 で、例えば先ほど三島さんの問題もありましたけども不法滞在の人は不法滞だから帰ってもらおう。その線引ちゃんとやろうって言ってるし外国の人たちにその推も含めてですね、ま、重要な土地を買われていくと私たちのこの安全保障の問題だから危ないよね。ここも線引きしようよっていう当たり前のことしか言ってない。 それを差別って言われるわけですよ。で、いや、差別と区別は違いますよ。いや、差別だ、差別だ、差別だ、差別だて言われると そのこの人たちは差別を言ってるぞって言っていうその レッテル張り、 危険な政党っていう印象をつけたくて仕方がないんですね。 [音楽] ていう風に私たちは受け取ってますよね。 うん。 うん。だからこうわざとではなく私たちが主張すべきことを主張したら、ま、差別と言われているという 状態です。 はい。で、その一方で、え、当番組出演してる日本星党のね、え、北春尾弁護士と、え、スパイ防止法の議論を開始したという Xの ポストがありましたけど、ちょっと見ていただきたいんですが、あの、賛成党のですね、梅村議員と、え、議論を開始しましたと。 もうね、話伺ってみると、え、北村先生も結構日やこのね、スパイ防止法に関して相当一生懸されてるってことなんですけども、この辺は共感されてるってことなんですか? そうですね。本当にあの先ほども菅田さんが言ってくださった共同神経の問題で実は維新の会にいた時に是非この日本にとっての真剣制度どうあるべきか教えてくださいっていう風にあのご講議をお願いした立場でもあってそこからの付き合いなんですよね。 で、もうやっぱり日本保守島と賛成党って、ま、違う意見のところもありますけれども、かなり 2 回追った政策もあって、で、ま、知った中ですから、ごの時に、いや、これから頑張りましょう。こちらこそよろしくお願いしますって言って、ま、これはやらないといけないよね。 ということで、ま、なかなか政党と政党ってなるとできるだけ多くの政党と足並み揃えた方が物事がまとまりやすいので、まだ個人のお付き合いレベルではあるんですけれども、あの、情報交換をしたりっていうことはさせていただいてます。 うん。うん。なるほどね。 ま、このスパイ防止法に関してはね、 やっぱり今までのなんつったの政治の枠組 つまり自民党事項が与党でで、ま、それ 以外に、え、旧民主党原流とするね、え、 野党があってあるいは共産党があってと いうそういう枠組だとなかなか前進んで いかなかった。やっぱり自民党よりもう 少し自民党引っ張るかのようなやっぱり 保守の強いところが出てこないとやはり これ動かなかったのかなって私は見てるん ですけどね。うん。 そうですね。やっぱり賛成党の表はどこから来たのと言われると、 あの、ま、旧安倍と呼ばれる自民党の、ま、議員の皆様が、ま、だいぶ力を落とされてですね、あの、ま、人数としても減っているはずなんですよね。でもやっぱりそれに伴って政策自体も少しリベラルに偏ってきてるんじゃないかという、もう しょっちゅ聞いたのが、ま、自民党員だったんですっていうことですね。もう自民党はもうダめですと。うん。 にかけますていう方が本当にたくさんいらっしゃる。 うん。うん。 なので、ま、私たちはその自民党が失った、ま、あの神代表は、ま、保守とはおっしゃいませんけれども、ま、保守 の考えを持った、あ、パーティーが伸びてくるっていうのは、ま、当然のことでもあると思っていますね。 うん。うん。 あの、そしてね、え、今自民党は総裁をやっている最中なんですけれども、やはり新しいトップリーダーが選ばれるようになると、おそらく与党の方は、え、施率が高いうちに解散選挙というところに打って出る。え、つまり衆議院選挙がそう遠くない将来に実施されるんではないかなんて私見てるんですが、やっぱり賛成党サイドもそういう見方をされてますか? そうですね。 ま、どの方が総理総裁になられるか、ま、例えば総理捜査になられたらまずは補正を組みたいっていうお気持ちはあると思いますけれども、そうは言っても歴代政権、こう時間が開けば開くほどボロが出てきて指示率が下がっちゃうっていうのは、ま、つものことといえばつものことですので、あの、ま、早めにやった方がいいという意見は、ま、多くあるだろうと思えば私たちはできるだけ早くうん。 うん。 候報者を要立して戦いに備えるっていうのは当然のことですね。 うん。あの、先立ってもね、もう支部長発表されましたよね。随分動き早いなと思って。 ええ、 あの、ま、え、獲得議跡の目標として 30から40議跡、ま、今 3議席でしたっけ?衆議院は。 そうです。 ええ、というところで、まあ、 30から40、ま、3040 ってもこれとんでもない、高い目標でしょうけどね。 そうですね。うん。 本当にこう、あのんでしょう。今年の初めにはおよそ想像できなかった状態に今あると。ただ今の勢いう で考えると夢ではない目標であると。 うん。うん。 一方であの誰でもいいわけでは当然なくて特に私たちの掲げてる理念や 考慮っていうところも根本のところで同意していただける方じゃないと当然した後全然賛成党の人じゃないよね。 っていう方もバチをつけてしまうかもしれないので。 うん。うん。 正直今かなり あの応募がある。 うん。 なるほどね。 でもう 相当私からすれば、え、この人いいのにっていう方もあの購入をまだ得られなかったりだとかなり厳しく見ている という印象ですね。 あ、厳しく見てるって古いを厳しくかけてるということですからね。 そうですね。 うん。やっぱり誰でもいいからでもいいよっていうわけじゃないんですね。そうなってくるとね。 そうですね。 やっぱりこの全体的な日本全体の表の、ま、掘り起こしっていう、ま、ちょっとあの良くない言葉かもしれないですけれども この表の掘り起こしという観点では 1 人でも多くのあの候補者は立てた方がいいというのは当然なんですけれども で選挙って何があるかわからない世界ででまさかという方があのま配率なんかで通ってこられたりっていうのも当然あるわけじゃないですか。 だからまさかと思われるような人は花から立てちゃダめなわけですよね、当然。 うん。はい。はい。 なのでそれこそ今回の 3 員戦で立っていた候補者っていうのはそれこそ指示率が 1%とかあの0.何% だとかそういった時代から名乗りを上げてた例え当選しなくとも今この訴えをしなければっていう人たちなのであのもうザ賛成党っていう考え持ってるんですよね。 [音楽] うん。うん。 ここからはちょっと違う性質の方も入ってこられるはずなので、その辺りはしるべきチェックというのが必要です。 うん。 ま、あの、今日私ちょっと驚いちゃったのが、え、本屋さんに行きましたらね、週刊エコノミストっていうのが賛成党の研究ということで、え、こんなに大きく、え、代々大々的な、え、記事を書かれてるんですけども、エコノミストっていうとこれ毎新聞社系で、ま、おそらくね、内容的には、え、批判というかそういうその色も強いんでしょうけれども、あるいは先週金曜日発売された週刊金曜日、 あの、1番土作の もう右から左までもみんな今党に乗ったら、ま、本るんでしょうね。ブームというのが今来てるのかなと思いますけども。 そうですね。私もエコノミストさんとか週刊金曜日さんの賛成党研究を読んで賛成党研究しないといけないなと思ってるぐらいですね。 うええ。 あの、そういった意味で言うとやっぱり、あの、やっぱり政治経験ね、え、 6 年ある梅村保さんに伺いたいんですが、賛成党のあえて聞きます。ウィークポイント足らないところってどこだと思いますか? ウィークポイントはやっぱり経験値ではないですかね。 ああ、なるほど。 え、今回当選した 14名の参議院議員 うん。 のうち経験者は松田信さん、安藤浩さん、私 うん。うん。はひのよ で今日も参議議員会で新人を やってました。 だからそのままだ質疑とはどういうものなのか現場で経験内してない方々がバターボックスに立つわけです。 示率をいていて、ま、例え株ね、そう、実合っているのかなんていう議論がある時もありますけども、私たちも今の指示率と実力と見合っているのかって言ったら、いやいや経験値がまだ足らない。 うん。 そして政策実現能力ですよね。 はい。 で、あの、陰戦の間からこう元々想定になってなかった対外国人政策っていうものがあの光当てられるようになって、ま、政府もですね、経営管理ビザの、ま、あの要件を引き上げたりだとか、あの、ま、外国人対策の指令を設けるだとか、ま、様々にあの、政策を打ってきてるっていうのはおそらく賛成と意識したところもあると思うんです。 で、ま、それを政策実現能力とはなかなか言えないですよね。 ま、それはあの私の役は果たしたとありますけども、実際に国会の場で政策を実現していくっていうその実力があるかって言ったら、 今は期待値で指立いてるだけですから、 そこをしっかりと今から筋力蓄えてかないといけないなと思ってます。 うん。ま、その国会のあるいは法律がね、え、成立て、法案が成立していくその仕組みってのは結構ここはだから一般の人には難しいっていうかハードル高いところがあります。 そこが経験値で積み上げていかないとどうやったら法案を、え、成立させることができるのかっていうとこは難しいとこですよね。 そうですね。 例えば先ほどもあのテロップであの出していただいて北村弁護士とのお話出していただきましたけれどもスパイ防止手法じゃあどんなスパイ防止法を作るんですかと問と問われたら 1 番高い球はやっぱりカウンターインテリジェンス ま特別な期間を設けてあのま FBIだとかその中国だった MSS だとかありますけれどもそういった期間が必要じゃないか と私たちが言ってもこれはあのいきなり賛成党では無理なう なんですよね。 で、予算措置を伴う法案提出がまだ人数としてできないわけですよ。じゃあプログラム法として 出すしか単独ではその法案提出点できないわけですよね。 で、それをでも1 つでも政策を一歩前に進めて日本の国と日本国民を守るんだったら うん。 あの小さな今あるその法制に足りていないところを 穴を格闘と協力して埋めていく。うん。うん。 それが現実なんだと思うんです。 うん。うん。うん。 で、そのネゴシエーションも私たちが今から構築してかなきゃいけないとこ。 うん。そういった点で言うとあれですよね。あの自民公明がね、与党が、え、主員でそして続いて員でね、少数与党感想を割ったというのは野党の役割というか、今までは何でも反対とかね、え、批判をしとれば良かったのがやっぱりその政策実現という点でものすごく大きくなってきましたよね。 はね、 非常に、え、例えばその主販使命の問題でですね、あの、昨日もあの、 X で呟いたらすぐ記事にしていただけちゃったんですけども、あの、ま、野田さんの名前をね、書いてもらえるように皆さんにも、あの、お願いするんだみたいな記事を拾って、私は、ま、神平一択なんですということ言うわけですよ。 うん。 やっぱり1 つの政策で、あの石のによく言ってたぜを通すていう点に関してはしっかり手を携さえていきたい。 一方でだからと言って全根本政策違うのも下げてらっしゃる党のを私たちの望む党としてじゃないあの首相として押すことはできないよっていうこの辺りのメリ張りをちゃんとつけながら協力すべきところは協力してプレゼンスを発揮していきたいですね。 うん。 これ具体的に言うとあのね立憲民主党のあ事長が要するに野党大だから要するに他の政党に対しても、え、野彦さんに投票しろと主範しめで投票しろということ呼びかけたっていうところを受けてのあのエクです。分かりやすく補足していただいてありがとうございます。 あれなんか見てると野党ボケというか野党第一ボケしてますよねあれは。 うん。そうなんですよ。もうこう政権倒したいだろ。 じゃあ協力するしかないだろうって言われても、まあ逆の例えばあの後等の問題もそうですしね。選択的夫婦別性もそうですしね。ま、 うん。 そこが違うとことは組めないよっていうところの当をうん。うん。 じゃあ主販使名で名前かけますか?て、それは無理ですよっていう話なんですよね。 うん。うん。というところでね、だから あのなんかね、ちょっとちょ前かつての 時代と言ってるんですかね。古い時代の、 え、意識でしかいないのかなとこの人はと 、え、今も野党を書くとはいろんな キャスティングボードを握って、え、自ら の政策を実現するためにどういう風に行動 してったらいいのかというところに今動き 始めてる場合によっては先ほど言われた是 で、え、とね、え、手を組むこともあり 得るし、で、そして自分自らが選挙をどれ だけ実現することができるのか、それを アピールしていく。そういう時代入っ ちゃってるんですよね、もうね。そうです 。そうです。うん。 なので、ま、あの、こうよくですね、マウントの取り合いみたいに見えるところが政党同士ってあると思うんですけど、 この衆産両院でハングパーラメントっていう状態 を最大限に生かして 各生徒どこと組めるのか、どうやってアプローチするのか 1 つでも多くの果実を得ていきたいと思ってます。 うん。 そういった中でどうなんですか?あの、やはり場合によっては自民と組むっていうの与党と組む局面も出てくるということですよね。そこはね。 そうですね。もちろん与党と組ん組むことができる政策に関しては渡りに船 ではあります。 で、ま、一方でそのじゃあ、あの、連立に入ったりするんですかとかいうお問い合わせもいただくんですけど、もうあの連立なんて向こうさんが言ってこないとあのこう、 自分から言うもんではないので、あの、ま、私たちは淡々と縮と、また、まだまだ小さい塊ですから、もう少し大きい塊にならないと吸収されて終わりていうようなことにもなりかねませんから、ま、状況を見ながらいろんな可能性 は排除せずに今後を中止していくというスタンス。 うん。そういった中でね、もしかするとですよ、場合によってはあの日本維新の会と、え、組む局面っていうのも出てくるかもしれない。梅村さん、その時にわかまりなくできますか? そうですね。あの例えば日本維新の会と、あの、こうなんでしょう?喧嘩別れというか うん。 こう一緒にこうお付き合いができない状態で離れたわけではないです。 うん。 今月もそのかつての仲間とご飯を食べることも当然ありますしね。で、それはやっぱり 6 年間で気づいた人間関係もあるわけです。で、維新の会は私よく知ってますけども、政策実現のためだったらどこでもちゃんと話し合いをして組んでいくんですね。そしてそれと同じ性質を賛成党も持っているんです。 だから例えと賛党は政策ごとにしっかり手を携えることもできる。例えばその巷で噂されている維新の会が政権与予入りするんじゃないかって ていうこともありますけどもその後のお付き合いも変わらない。 協力すべきこと国家国民のためだったら何ぼでも手をつぐ。 なるほどね。 です。 うん。あのこれね、その一方で、え、ね、 比較第1とつまり自民党のことを指すわけ なんですが、あの、肝心絡めの政策と言っ たらいいんですかね。国民が強い興味監視 を持ってる。例えば選択的夫婦別に関して 、あの、全く政党としてスタンスを決め られない状況にありますよね。この比較大 等がこういう状況で動いてるってのところ と名にご覧になってますか?うん。そうな んですよね。なんかそのこう 1番右から1番左までうん。 あの揃っているこの層の厚さ うん。 原式の広さが帰って今の時代の日本を牽引してくにはネックになっている と思ってるんですよね。 結局この国をどうしたいの? ていうメッセージが明確に打ち出せないのはやはり体が大きくなりすぎたからだと思うので、だからこそ私たちみたいにかなりその行くベクトルが分かりやすい と国民の皆様からもあの指示を受けやすいんだと思っています。 うん。うん。ま、あの、でも逆に言えばね 、これが今のブームがま、しばらく続いて 図体がでかくなってくるとどうなん でしょうか。いろんな考えの方が持ってる 人が入ってきてなかなかこれ決められな いって、これやっぱりその力を持ても持つ ほど決められないことにもなりかれません か、これ。うん。そうですね。あの、本当 にそれは悩ましいところで、例えばその、 ま、自民党と退するのはいつも立憲民主党 だったわけ。 国民民主党と維新の会が同じぐらいの規模でつもあのこう琢磨してると で例えば令和新撰組さんとその賛成党とっていうとよく比較されたりもするわけですよね。 うん。 みいで新のどっちに行こうとしてるん何したいんだ問れることがあった。だからこそ今私たちは候補者先定というのをしっかり定めてあのあ、こういう思想なんだと。 うん。 で、私は、あの、それは違うからていう政策を持っている人には、あの、個人として内心はどう思ってても構わないが情で当の一員、組織の一員としてこの政策に合致することはできるのかっていうところの確認は怠らないということです。 うん。うん。なるほどね。あの、ちょっと話が変わるんですけどね。 よく神や独裁と神や兵独裁ということをあの外部から指摘受けると思うんですが確かに立場上代表でありあの事務総長と事務局長っていうんですか? 事務局長というねえま 2つの役職を務してるということで ま実際にあってる独裁者じゃねえだろうなって思うんですが内部まその外向けの顔とね内向けの顔は違うと思うんでこの辺りどうなんですか実際のところ あ神やさん優しいですよさん優しい うやりましょう言って任されたりそれが新人研修 ですけども6 年前私が新人だった時にやって欲しかったなっていうま、あのどういう研修があったら良かったかなっていうのを想定して今新人の方にあの提供しているっていうものもあそれどんどんやってくださいって言って任せてくださる あの、何かやるってできなかったと必ずやらねばいけないタスクが達成できなかった時っては結構厳しいです。あ、そうなんです。どういう感じになるんですか? いや、あの、行層が鬼の想になりますよね、やっぱり。でもそれは必要ですよね。私この国家国民の将来がかかっているわけですから、 やっぱり心を1 つにしてやろうと思ったことはその前に進めないといけないですから、そこに打性とかが見えるとダメなわけですよ。 うん。うん。 なのでその厳しいとを厳しくしきれないってのがまた日本のね、緩みだとも思うんです。 うん。うん。 だから厳しくすべき時は厳しくしてで一生懸命頑張ってる人に関してはちゃんとその意見いいねって言って聞き入れることができる。うん。 で、ま、賛成党も私まだ分からないとこいっぱいあります。で、この 5年の歴史の中でもたった 5年の中でも色々あったはずなんです。 で、組織として傷のない組織ってないのでうんうん。 うん。 国民のためてところがあって念と考慮というものがあの私たちの真ん中にある限りは まとまっていけるそういう組織にしたい。 うん。うん。 私もそのために力尽くしたいて思ってます。 うん。そういう点であれですよね。 あの、神田さんと言うと結構こう意地悪な というか、悪意を持った質問に対しても なんかこう真面目に答えようとなんかこう スルーしようとかってそういう意識がなく て、ま、正面から答えて、私ね、その選挙 戦の時にあの財メディアがだー囲んだん ですよ。で、その時にね、え、神やさんが 選挙演説でで、え、ね、このカジノについ て、大阪のカジノについてやっぱりカジノ を利用しないね。 のってのは行っちゃいけないとどうしてかていうとこう外国が入っているから日本人のお金が外国に逃げていくやるんだったらえなんですかその競馬だとか競輪だとか要するに日本資本のところに行くべきだと言ってこれは笑いを取るためにこれ大阪で笑いを取るために長安爆士でもいいですよっていう言い方をしたんですよ。 で、そしたらその後にメディアに囲まれて神さんはこれ大バカかこいつはと思ったのね犯地をね、え、肯定するんですか?推進しようとしてるんですか?ていうね、質問が出るんですよ。 [音楽] で、そね、これはおそらく聞いた側は閉めた。これ問題発言したとね思ったんでしょうね。 うん。 で、それを重いやいそれはあんまりはしてなくて、ただそこは笑をうと思ってだけですね。異常に真面目に答えるっていうね、その なんか結構私たちもあのかさん基本穏やかで優しいんですよ。 で、人を否定しないんだけれども、私はそういう意地悪なあの質問だとか、あ、ま、そういうこう対談なんかでもですね、そういう態度取られた時に怒ってもいいのにって思うぐらいに、あの、こう例えばちょっとサービス精神で行ったことがまた会されてしまってっていうことがありますよね。で、やっぱりその、 ま、メディアなんかではありますけども、例えばあの、そういった爆地だったらいいんじゃないですかって言ったらじゃあ推進するんですね。 だから日本人ファーストって掲げても、あのあ、じゃ外国人どうでもいいんですね。どうでもいいんじゃなくって、やっぱり日本の国だからまず国の日本人幸せにならなきゃ意味ないでしょっていうところ言ってて外国人がどうでもいいとか一言も言ってないんですけれどもそう言ってる差別主義者ですっていう風に論理の飛躍をつもされるわけです。それにつもご苦労なさってますよね。 うん。うん。 ま、そういう点でね、私ね、あ、梅村さんもいよいよの政治家になったんだなとね、え、神龍だなと思ったのは、あの、 [音楽] Xでメロンパン食べてるシーンを [笑い] あれもね、色々言われましたけどね。はい。 ああ、こういうなんか柳に風で受け流すのが賛成流なのかなっていう風に受けた。そこでね、え、真正面からね、メロンパンなんかね、あの問題ないんですみたいなところよりもああいう方がやっぱりね、え、仕掛けて方は個しくだけになりますよね。 そうですね。こう真正面から反論してもその反論、その反論っていうのでエンドレスに続いてしまいますよね。 で、それこそさんの、ま、ちょっと優しいとあって、かつて賛成党にたが、ま、言っていたことで、それ自体もちょっと論理の飛躍みたいな形になるわけなんですけど、メロンパン食べたら死ぬみたいな感じになっちゃうんですけど。出てきましたね。出して。 ありがとうございます。 もうこれね、できるだけ笑顔で撮ろうと思って できるだけ 自撮りで撮ってるんですけどで、あのやっぱりその時の論理の飛躍だとか神やさんがあの横でこう何か言いたそうにその発言を見守ってる時とかもあるんですよね。過去の動画見たらで多分そこで否定しきれなかったところもあるのかなという風には思ってて、ただやっぱり当の公式見解として出した記録はないんですよ。 うん。 やっぱりその時にいらっしゃった方のあのこう論として残っているものをずっと賛成党のこうポリシーだと言われては困るので もう思い切って 否定すべきところは否定をうんうん 笑顔でしていこうと 思ってます。 うん。これね、あの賛成党の公式見解でなくても結構ですし村さんの個人的なあの受け止め方でいいんですけれども先ほど申し上げたように自民党今総裁実施しております。 え、5人の候補者、ま、おそらくこれ以上 出てこないと思うんですが、それぞれ いろんなバリエーションがあるんです けれども、要するに一緒に要するに政策を 実現していく比較大のやっぱり、え、 トップとしてはどの辺がやっぱりなって ほしいなとかなるべきだという風に思われ ますか?いかがま、なんで本当に個人的な 思いで結構いやもう完全私の個人的な願望 でやっぱり高いさんうん。そこの1 番共感するところはどこでしょうか? やっぱりその日本を守ってくれる政策を強い決意を持って進めていただけそうだからっていうところが、 ま、大きいですね。 うん。うん。あの、やっぱり国家安全保障政策のところで、え、共感できるというところですかね。 そうですね。セキュリティクリアランスの法律なんかもかなりの思い入れを、あの、持ってですね、進めてこられたっていう実績がありますし、制作でいらっしゃって、で、あとは、ま、男だから女だからの時代ではないんですけれども。 さんあれ成長会長務められていたぐらいの方ですからしっかりと政策の立つあのま初代女性総理として力を発揮していただけるだろうという期待 これはやっぱりその正解を目指す女性も増えてくると思いますしバランスの取れたポリシーというのがあの日本の国会でこう議論されるまきっかけにもなるんではないかと思います。 なるほどね。で、私も思うんですよ。あの 、やっぱりね、それぞれの方々、それぞれ 能力が持ってる方で誰が鳴っても、え、 日本のトップリーダーになれるんでしょう けれども、ただね、ま、今回の総裁戦1つ 考えてみると、やはり、え、旧来型の 要するに派閥のあるいは旧派閥の合唱連行 型で選ぶのか、それとも、え、ね、違った 形でやっぱり政策面で共鳴し、共感し、 そしてこの人が、え、やっぱり総裁に 選ぼうというね、議員個人の動きで選んで いくのかていうところを考えてみると、 やっぱり昭和と言ったりのかな、これ、ま 、平成まで続いたのかもしれないけれども 、古い体操を持った自民党のままとまるの か、それとも新しい政治、要するに、え、 こういう賛成党の対当であるとか、 あるいは日本党の登場であるとか、で、 そして与党が少水与党になっている。 この全く新しいこの政治状況に対して、えねえ、誰かが選ぶのかっていう点で言うと大きな違い出てきちゃうんじゃないかなって私は思いますけどね。 そうですね。ま、ちょっとその手についてはこうちょっと絡めになってしまうかもしれませんが うん。 この長い年月政権与党になってきた自民党が、ま、制度疲労を起こしているというところはあるだろうと。ですので、やっぱり徳感定で動く議員の心理というものは完全に拭いされはしないだろうと思っていますから、自民党は自民党の連面と続いたあの、ま、そうですね、こうスタイルで総理総裁が決まっていくんだろうと思うんです。 うん。 ただ、ま、やっぱり私はあの、該当演説の中でも古き自民党は戻ってきませんよと はい。はい。はい。 言っていますけれども、 それであっても少しでも前に日本進めてくれる方を総理総裁にしていただいて、あとは野党の 力の見せどう だと思ってます。 うん。うん。ま、そういった意味で言うとやっぱり賛成党などのね、この出現登場っていうのは必然だったのかもしれないですね。 日本の政治市場。そう、 そう思います、私も ですから、ま、やっぱりなるべくしてなった この、ま、勢力図というか、あの、ま、これからどういう風に変わっていくかわからないですし、もうこの世界何があるか分かりませんから、ひょっとしたら 10 年後には自民党も割れてるかもしれない。賛成党や維新があるかないかも分からない。 でもそれでもやっぱり議員たはあのこう残る人は残っていくので、ま、それこそ今日のお話の最初の方にも申し上げましたけれども政党ではなく人 でそが何を考え、何をやろうとしていて、何を実際にやっているのかっていうのが SNS の対当によって見えやすくなってきたと思うので、あの、今回の陰戦は無闘発送と呼ばれてた方も結構あの投票書に足を運んでくださってたように、ま、数字を見たら印象受けてますの うん。近い距離いて政策考えていただいて、この日本国民で政治を動かすそういう時代になっていったらいいなと思ってます。 うん。ま、そこをね、え、強くしているというか、え、そこを突き進もうとしてるのがまさにその政党から会えてる、え、賛成政党なんですよね。 はい。そうですね。その通りですね。 うん。あの、ですからね、これからも ちょっとあの、その点をやっぱり期待させ ていただきたい。やっぱり、やっぱりこれ までどうなんでしょうね。え、政治と特に 国政と、え、国民有権者の距離が遠すぎと やっぱりそうどんどん今接近する時代に 入ってきて、やはり、え、自分たちで有権 者は何を考え、どういう政治を選んでいく のか、え、ま、これはどうでしょうね。 日本 維新の会がかつてしがらみのない政治ってのは今でも亡してますけれども要するにそのしがみを断ち切ろうというような動きがまず大事さんで起こってでそして立ち切られてじゃあ有権者どう考えたらいいのか政治にどう覚してったらいいのかという答えを 1 つ提示して見せたのが賛成党という風な位置付けになってくるんじゃないのかなと思います。そういった点で言うと梅村さんが日本維新の会から賛成とえったというかですね。 え、変わったというのもその流れに乗ってるのかなって私は見てるんですけどね。 ありがとうございます。 おっしゃる通りで、あの、渡り取りと言われることも当然あると思うんですけど、私はしがらみのない政党で、あの、今までと全く違う政党ということで、え、意に入りましたから、そのスピリッツを自分の中に内放して、で、賛成党の新しいビジョン、理念、考量を持って仲間たちと皆さんの今本当に怖くなるぐらいご期待をいただいてる、その期待に必死に答えていこうと神平代表を初めとして全員で頑張っていきたいと思っております。 あの、ということでですよ。足立足さん、決してあの、フルスのことはボロカスに言わないのがいいと思います。やっぱり梅村みずほさんの方が十分大人だと思いますんで、え、この辺はよく出るんですよ。出るんだけどボロカス言う。 そうなんです。お気持ちは分かるんですけどね。もう暴れん坊将軍なので はい。ま、あの、大人になっていただきたいなとね。応援してます。 はい。 え、私も応援してますんで、あの、賛成ともね、え、応援してますし、あの、やっぱりね、神さんって人間的な僕魅力があるんじゃないかなと。 そうですね。一生懸命なんですよ。 そう。熱苦しいぐらいにね、あの、今だから言いますけども、あの、その神さん応援しようと思ってこないだね、私ね、大失敗しちゃったんですよ。あの、大々色のスーツ作っちゃいましてね。で、今度関西の番組それ来て出ようかな。 [音楽] 是非是非お願いします。 そこまで応援する必要ないんですけどね。え、ただその色が気に入ったから買っただけなんですけども、今もう今ね、作ってる最中だもんですけど、もう少出てきます。ネクタイルだけじゃありませんよ。スーツ大々色っていうの今度店さんにね、見さしていただきたいなと思います。え、今日は梅さん、どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽]

<出演>
梅村みずほ(参政党 参議院議員)

< MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:04:26 番組開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配信時間:火曜日 20時00〜21時00分

———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
   ②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
     プラン①:金曜日
     プラン②:火曜日・金曜日
   ・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews

注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
  メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
  価格が通常より高くなる可能性がございます。
  
  その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
  アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
  その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————

★ホームページ
https://tora8.co.jp

★Twitter
https://twitter.com/toranomon8

#虎ノ門ニュース #梅村みずほ #須田慎一郎