ワカコ酒 焼き鳥の香り漂う居酒屋で心ほどける宵
紫若子26歳 酒飲みの下を持って生まれたがゆえに 子宵いも居場所を求めてさすらう女1人 明日は今日よりきっと楽しいわ [音楽] の道を私にお似合いだわ。進め進め進め の向こうには幸せ色の根をほえるの [音楽] プシ [音楽] もしもし。紫です。今は林さんに中身を確認していただいてお渡ししました。 珍しく外回りを頼まれたと思ったらに失礼します。 今日は外出先から直起していいだって。まだ明るいのに。ラッキー。 しかもここはコリアンタ うん。 だよ。あ、まだ夕方 [音楽] [音楽] 5時でもお腹空いた。 [音楽] ビールもすごく飲みたい。ここいいかも。早く入っちゃおう。ビール。 [音楽] ビール [音楽] [音楽] お待たせしました。 ウィークデーの明るいうちにお酒が飲める なんて [音楽] ぷ [音楽] ビールにあってお腹も満たすもの。腹持ちが良くてビールに合う縮み。 はい、注意します。縮みになります。 [音楽] すごくお腹が空いてるのをバレないように 落ち着いて食べるふり。 [音楽] [音楽] 落ち着い。 はあ。 [音楽] はあ。はあ。焼きやがった外側の香ばしさ。 [音楽] [音楽] ニとかニン参ンとか野菜も色々入って嬉しいな。ちゃね、これ [音楽] だろ? うまいっちゃ。 やっぱうまいわ。 同じだ。でも確かにうまいんだ。 [音楽] 外のカリカリと中のもちもちが最高。 縮みの油っぽさを オ酢の効いたタレが引き締める。さらに ち味の辛さがまたビールを進めるのだ。 美いしいなあ。 よし。 ああ、美味しい。ああ、美味しい。 美味しい。美味しい。美味しい。 あ、あら。やだ。声出てた。 ビールビール あまり空腹で来るのも考え物。 [音楽] はあ。恥ずかしかった。 [音楽] ようやく落ち着いたことだし、 野菜取ったらお肉も食べたいわね。 夜は長いんだし。 を変えちゃおっかな。 [音楽] いらっしゃ。 [音楽] 仕切り直しのビール [音楽] プッシュ。 [音楽] この間のリベンジをまずは [音楽] 2 本だけ。とりあえずレバーと川にしようかな。 すいません。 はい。 レバーと川お願いします。 レバーと川。はい。レバーと川いたいます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 少量の注文成長してるよ。 [音楽] 前回の私と来たらはい、ありがとうございます。 [音楽] 初と皮とそれからそチーズと あれ?これ1 度に注文しておまけに長嶋食いまで解禁したりしてはあっ [音楽] いっぱい頼むんだから冷めちゃうと思って一ぺに食べたけど [音楽] 初と砂肝。 初と砂なぎ肝でありがとうございます。 初砂なぎ肝 まるでお寿司屋さんのようなゆり。 それに比べて私と来たら はあ、 前回の二の前にならないように 少しずつ大切に味わって うん。相変わらず美味しい。 [音楽] くじ追加しちゃえ。 [音楽] しかしちょっとずつ頼んでると [音楽] その分間ができてたくさん飲むことになり ますよね。 プシュー。 結局結構食べちゃった。 場所を変えたりのんびり食べると入るものね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 なんかまだ帰りたくないなあ。ついでにつも何の店に顔出しておこうかな。 [音楽] お、顔出すってなんかつっぽくてちょっと かっこいいね。 [音楽] はい。わけちゃん、お待たせ。 はい、こちら缶とカニ味そです。 [音楽] はい。 ゆっくり。今日はお腹に色々入れてるからちょっぴりの魚で圧感飲んでも平気。 [音楽] カニ味噌ラになってるから大丈夫。お、 カみ味噌ラっていいんじゃない?カニ味そば原時に少量の魚で飲むと酔いが回って危険なことからある程度腹が道てカニ味噌のような魚で飲んでも平気な状態。 [音楽] 名名者紫若子 はい。 プシ 出た。 これ。これカが生きてる上で重要な部位はいつ食べてもうまいのあ。 [音楽] はい。 すぐ [音楽] ちゃんはい時間だなあ。 [音楽] この時間がとても好き。初感を変わりしようかな。 [音楽] でも焼酎の水割りにしとこう。や君。 はい。はい。 あのおすすめの焼酎とかってありますか? オあ、でもさ、あのかちゃんよく来てくれるからさ、いつも飲むんだったらボトルの方がいいよ。 じゃあそれで 了解。 勢いでマイボトル。 はい。こちら砂糖の麦。 あの鹿児島のお酒なんだけどこし麦の香りが良くていいよ、これ。 ふーん。美味しそう。 でね、ここに名前を書いてもらって。で、このトロなんだけど、ほら、飲みすぎちとかいっぱい書いてるでしょ。あっちにもう好きなこと、好きなこと書いていいから。本当やギ君ラブとか何でもヤギ。うん。 お、あい、そういえばな、何て読むのか聞いてなかった。 大将、これな、何て読むんですか? 木怒哀楽ってあるでしょ。そのアイ楽の愛を青に変えて荒く。 [音楽] 出会いの愛。知らないもの同士がここで出会って楽しく飲める場所って意味なんだってね。大将。 [音楽] [音楽] へえ。 わがちゃんのさ、初めてここに来た時のこととか覚えてる? 飲み足りない。もう 1件行って飲み直そう。 うちは魚も美味しいですよ。 あ、えっと [音楽] いいよ。 好きなもん何でも作るよ。 なめろってできたりしますか? どうしてここでとかどうしてお酒をとかそん時はそんなこと深く考えないよね。 ていうかお酒飲むのになんかそんな理由 なんてあるんすかね。俺なんて全部飲ん だら忘れちゃうし。 [音楽] 元気ないな。あの なんかあったんすかね 。 [音楽] ちえ。 我がちゃんはさ、なんでお酒が好きなの? 私がお酒を好きな理由っていろんなことを忘れさせてくれるから、それからことを気づかせてくれるから。 それから うーん、 楽しいから癒してくれるから。それから それから プシ お酒が好きだからです。 いいんじゃないか。それで 会うっていう字はさ、愛する人ってこと だったり、思いがけない出会いっていう 意味もあるんだよ。 [音楽] よいしょ。よいしょ。 [音楽] はい。 わあ、キープボトルって常連って感じ。 また来なくちゃ。マンマとお店の策略にはまっちゃったかな。こっちにも描かなきゃ。 はい。 よし。 なんか覚えた [音楽] [音楽] 本日のお店紹介は大久保にある韓国屋台の 料理の店ほじんま 韓国語で屋台を意味するお店の名前通り低 価格なメニュー設定で気軽に韓国屋料理を 楽しめます。 安くて美味しくいただけるお店ですが平田 牧場の3元を使うなど素材にもこだわって ます。 本場韓国で大人気の屋台料理を大久保の ポジンマ茶で味わってみてはいかが でしょうか。 おせよ。 [音楽] 今夜もごちそうさでした。プシュー。紫若子 26歳。 酒飲みの下を持って生まれたがゆえに 子宵いも居場所を求めてさすらう女1人 [音楽] 追いかけて深めなくても笑える ことも あるこそればハピソ一緒に歌おう。プシュー。オッケ。 [音楽] どうしたんだろう。伊藤君。 あ、すいません。 このお客さんの住所実家の近くだったので。 あ、そうなんだ。 僕の実家北海道の門別なんです。 結構遠いんだね。 はい。もう 1年以上帰ってません。 じゃあご両親も心配だろうね。 [音楽] え、ま、本当は休みの旅に帰りたいんですけど就職もしたし。 [音楽] じゃあこれもよろしくお願いします。 はい。 伊藤君を見てると思い出すな。広島から 状況してきたばかりの頃。 寂しくてホームシックになったりもしたっ け。 [音楽] 鉄板焼き。懐かしい な。 地元には鉄板焼きのお店いっぱいあったな 。 [音楽] うん。里帰り気分で入ってみるか。 いらっしゃいませ。名様? 1 人です。 こちらどうぞ。 [音楽] お荷物下のかお使いください。 はい。 [音楽] すいません。失礼します。すいません。お絞り失礼します。じゃ、上がドリンクで、下がお食事のメニューですね。ごゆっくりどうぞ。 [音楽] すいません。生ビールください。 生ビール。はい、 生はお願いします。 はい。 鉄板焼きならまずは生ビール。 あとは はあ。初切りという響きだけでワクワクしちゃう。 すいません。あと厚切りベーコン。 厚切りベーコンかしこまりました。 [音楽] はあ。 まるで賞を見てるみたい。 [音楽] 熱い肉は心踊るよ。 お待たしました。ビールです。 ありがとうございます。キンキンに冷えたビールとあの鉄板。ぬるくならないうちに一気に喉に流し込む。 [音楽] 鉄の前で飲むってなんでこんな美味しいんだろう。 怖い。 ミト裏面はまだ生な状態からひっくり返して焼けた面が見えるとふうテンション上がる。誰かが言っていた。 [音楽] 鉄板焼きが焼ける間目を閉じて待つと 音で美味しさを感じられる てはい、厚切りベーコンお待たせしました。 [音楽] ありがとうございます。 いただきます。 [音楽] 焦げのカリカリ、中の柔らかさ、 ジューシーな。 [音楽] こんな分厚いベーコンを食べた私には次の 一口のビールが必要。 プシ テンションマックスです。 [音楽] ああ。 [音楽] はあ。 これって1 人じゃなきゃできない味わい方だよね。 そうね。じゃないしね。 [音楽] ごちそうさでした。 おわりいかがですか? あ、じゃ同じのください。 はい。 生はお願いします。 パ焼美味しいね。お会計お願いします。 はい。 そうだ。若子本好きだったよね。 はい。ま、好きですけど。これ面白いの読んでみない?あ、これ私も本屋さんで見かけました。結構ロングスラーみたいですね。 [音楽] 私もこれ見かけたんですけど、そんな面白いんですか? 若こ絶対好きだと思う。 [音楽] ほら、行ったでしょ。 [音楽] さすがミーさん。分かってらっしゃる。思いの他はまってしまった。早く読みたいけど飲みたい。読みたい。飲みたい。読みたい。飲みたい。飲みたい。 [音楽] 何そうだ。両方やってしまえ。お、お蕎麦屋さんか。うーん。蕎麦屋酒なんてちょっと背伸びな気もするけど静かに飲めそうじゃない? いらっしゃい。 お2人。 はい。 こちらどうぞ。 [音楽] はい、どうぞ。こちらメニューね。 はい。 あの、ヒアで何かおすすめのお酒ってありますか? 冷じゃなくてヒアで。 はい。 うちはちくマだけだから。 うん。じゃあそれでお願いします。 はい。よ。 上温の日は練習や圧感と違って時間の影響 を受けにくい。 [音楽] 菊くマサム 。 あ、 下手くそですいません。 [音楽] はい。どうぞ。こちらね。 [音楽] ありがとうございます。 ごゆっくり。 [音楽] いただきます [音楽] 。 [音楽] よいしょ。 キンピラ。 軽くつまめて冷めても良くて毒素の共に ぴったり。 なんてことはないおかずだけど、下に残っ たお酒の味に甘辛いごぼ ごまの風味。 いつも嬉しい安定の味。 さてさて、本の世界へトリップ。 [音楽] [音楽] さて、長い一層だ よし、他に何か頼むかな?決まったかい? 天ぷらの1人前ください。 はい。これ下げていい? あ、はい。 はい。すいませんね。 [音楽] お酒のお帰りもください。 おはいよ。 はい。 はい。天ぷらお待たせ。暑いに食べた方が美味しいからね。 はい。うわ。うわあ。揚げたて美味しそう。いただきます。 [音楽] [音楽] うん。ふわふわの衣が水みしいナスを 優しく包んでいるよ。 [音楽] 次は ん、これは何だろう? あ、ベビーコーンだ。 江戸時代にもあったんだろうか。 食感がいい。 [音楽] くう。たまらないね。 そして 江戸の人たちも愛したエビの天ぷら。 [音楽] ジ [音楽] 口に広がる満足感。 [音楽] 天ぷらを魚に飲むなんて息どっこの秘密の 味みたい。 [音楽] 蕎麦屋っていいものだ。 私も江戸っこの仲入りができたかしら。 なんて広島生まれたけど。 何かお持ちしますか? セ路サバを かしこまり [音楽] はい。せろね。 [音楽] いただきます。 いい香り。 [音楽] ほよい気分に爽やかなおそばの風味が 心地い。永遠に食べれそうな喉越しだ。 [音楽] 庶民も食通もみんな大好き。日本の歴史 あるソウルフード。おそば。 江どっこの機質よろしく。一気に行っ ちゃおう。 [音楽] フらリと蕎麦屋で天ぷらをつまみにセ色と 日本酒。気分は時代小説の主人公だよ。 小説も面白くて最高だ。みーさん ありがとう。 [音楽] あ、ありがとうございます。どうだった? いや、もう本当感動しました。すっごい良かったです。あ あ、それ良かった。で、お姉さんは何でしたの? [音楽] 会社の先輩に紹介してもらったんですけど、私好みすぎても本当はまっちゃいそうです。 嬉しいね。また来てな。 [音楽] はい。 本日若子が訪れたお店は神楽坂にある鉄板 屋さん。 目の前の鉄板で焼かれる料理を眺めながらの食事は料理はもちろんのことお酒の美味しさを倍増させてくれます。足カ牛のサイコロステーキや大根ステーキは濃黒のあるお汁が溢れてくるたまらない一品です。 是非お越しください。 [音楽] 2 件目は上町にある友江町。砂葉系のお蕎麦屋さんの元祖と言われているお店です。 趣味のトロそばは3 代目が考案されたメニューでそばを食べ終わった後は余ったトロロをご飯にかけて食べる。もう最高の一品です。 ご来店お待ちしております。 本日若子が頂いたお酒は菊くまの菊くまサ。辛口のお酒の大名刺とも言える日本中で愛されてるお酒ですね。味は滑らかで飲みやすくすっきりと調和の取れたお酒です。今夜もごちそうさでした。 [音楽] [音楽] シ 何気に万能マヨネーズ味楽しみにしていた 串かつ揚げ物に爽やかなレモンが合うわ。 若こ小酒場で串勝つシ若子 26歳 酒飲みの下を持って生まれたが故えにこ宵いも居場所を求めてさすらう女 1人酒のレぐれば今 [音楽] の才能にこ宵いも出会うは思わ 今日の進めあるもの全部当てにしてる相た と名の 天井にかして光たい夜 すめしず プ [音楽] はい、というわけで、え、販売促進の企画を募集することになりましたね。皆さん、あの、ジャストアイデアで結構です。ジャストアイデアで結構なので気軽に提出してください。 [音楽] はい。 はい。よろしくお願いします。お願いします。はい。 [音楽] 2人はどうするの?参加する? うーん、迷ってます。つもありきたりないアイデアしか出てこないから。 私も企画通ったことないんですよね。 でもまあ出さないことには始まらないからね。確かに。 [音楽] 気合入れて頑張りますか? [音楽] そうだね。 [音楽] 最近は家で飲むことも増えたけど、今日はどこかによって気分転換したいな。 お、 とんかつ。カツを入れるためにもがっつりお肉と行きますか。歩みにも力が入るってものだ。いらっしゃいませ。 お1人様ですか? はい。 こちらカウンターどうぞ。 さて、何食べよう? ヒレもいいけど、今日はロースカツの気分 かな?飲み物は とんかつにはビールと行きたいとこだけど 、今日の私はちょっと違うのだ。最近読ん だ本に書いてあったんだよね。 他の文はとんかつを食べる時あ缶を飲んだっていうわけで圧だ。圧感なのだ。せ生堂々と真ねっこする所存だ。 [音楽] すいません。 はい。 とロースかつとあと日本を厚でお願いします。 [音楽] はい。かしこまりました。お進もおしましょうか。 [音楽] お願いします。 はいん。 ソースは何がいいですか?お勧めしている のはとんかつにはとんかつソースですが、 お醤油も人気です。また岩塩は最近の 流行りですので是非お試しください。はあ 。迷ったら一切れずつ違う味にするのも いいし、最後の一口をウスターソースに すれば軽い食後感にもなる。より甘さが 欲しければケチャップです。辛しも混ぜて 自分のベストブレンドで楽しくお 召し上がりください。なるほど。 これはますます期待してしまうではないか 。 [音楽] こちらのお店では低音でじっくり上げて いくとんかなんだね。 お待たせしました。 [音楽] あんと お進行です。ありがとうございます。 いただきます。 はあ。ほっとする。この季節はやっぱり おかだね。 [音楽] あれ?ごぼ、 ごぼのおしこなんて珍しい。薄切りで綺麗 な色。 [音楽] 歯ごたえもいいし程よい酸味で美味しいな 。 [音楽] [拍手] 来た。 おお。白い衣が芸術的なとんかつだ。見よ 、この分厚さ。ほんのりピンク色が美しい 。 [音楽] まずはシンプルに塩で行ってみますか。 [音楽] あ、 [音楽] いただきます。 サクサクとした衣の食感が心地よい。 噛むほどに旨味が沸き出て、 お塩が豚肉の甘みを際立たせている。 [音楽] お次はとんかつソースで行ってみよう。 [音楽] はあ。間違いない美味しさ。ジューシーな に甘辛ソースが絡み合ってたまらない。 [音楽] お肉の甘味が開くようだ。 ソースの香りがとろけるようだ。 そこへ向かい入れる 温かいお酒。 [音楽] シュー。 とんかつと圧感がこんなにも合うなんて。 自分の価値観とか固定観念に囚われず何事 もチャレンジするって大切なんだな。 そうだ。ケチャップにも挑戦してみよう。 ほう。味変した。一挙に養殖の滑裂っぽく なった。 うん。 美味しいからゆっくり食べたいけど、冷め ないうちに口に入れたい。揚げ物を食べる 時の最大のだね。 あれ、気づけば残り1きれ。 ふん。本日の締めと行きますか。 [音楽] さらっとしているウスターソース。 少し酸味も強くてスパイシーで [音楽] この軽さは確かに最後の一口にふさわしい かも。 [音楽] 美味しいとんかつとそれをより引き立てる 圧感。今夜もごちそうさでした。 戻れば大丈夫。 ここですか? あ、紫君。 はい。 これいいじゃない?この反則のアイデア。 本当ですか? うん。紫君らしい。何より視点がいい。お早速会議にかけてみるよ。 [音楽] ありがとうございます。 やったじゃないですか。村崎さん。視点ってすごいことだよ。 ありがとうございます。 まだどうなるかわからないけど挑戦してみてよかったです。日本酒とんかつのおかげかな。 [音楽] はい。 [音楽] ちょっと嬉しいことがあったり心が動いたりした日は 会社から家に帰るまでにどこかに行っとき身を起きたくなる。 [音楽] そんな時でも温かく迎えてくれる場所。お店に明りがとっていることがどんなに嬉しくて癒されることか。 おわちゃんいらっしゃいっしゃいらっしゃい。 [音楽] こんばんは。 カウンターどうぞ。 いらっしゃい。 どうも。今日はね、ホっケのが入ってるんだよ。 刺身にできるよ。 え、ホっケのお刺身ですか? うん。食べたことない? ないです。着物ならよく食べますけど。あ、これがほっケ。 [音楽] ええ、初めて見ました。 開いてないホケ。 ホケは開きしか馴染みがないもんね。 味はね、タンパクでうまいよ。じゃあホケのお刺身ください。 [音楽] あいよ。ホケし長 はいよ。 飲み物何にします? 練習お願いします。おすすめで。 [音楽] 了解。ちょっと待ってね。 [音楽] お待たせしました。 [音楽] こちら勢いマ宗の生原種になります。 はい。爽やかのサミがあってお刺身にも合うと思うよ。はい、どうぞ。 [音楽] ありがとうございます。 ごゆっくり。 [音楽] いただきます。 [音楽] はあ。優しい香り。喉越しもすっきりして いて美味しい。 はい、赤ちゃんオッケー。刺身ね。 ありがとうございます。醤油つけて食べて ね。 [音楽] ほんのりピンク色で綺麗。ナイスな白身の お刺身じゃないか。 いただきます。 [音楽] どんな味がするんだろう? [音楽] いただきます。 うん。意外としっかりした歯。思った通り タンパ。でもしっとり甘みと旨味が潜んで いる。 [音楽] そこへ冷たい日本酒を迎えれる。 シ上品 [音楽] なお酒と会うことよ。 赤ちゃん。ホッケ。どうだった? すごく美味しいです。お刺身でもいけるなんて知らなかったから意外でした。 まあ、そもそものもち味ってことではあるんだけどね。 なるほど。そうか。私が知らなかっただけで元からある姿。意外な一面じゃなくてそもそもの持ち味なんだ。 [音楽] これいいじゃない?この反則のアイデア。 本当ですか? うん。紫君らしい。何より視点がいい。 [音楽] 主人も企画募集を通して私たちの持ち味を引き出そうとしてくれたのかもしれない。こんなことを気づかせてくれるのも外のみの醍醐みだ。 かちゃん、お料理の方は大丈夫?何か追加する? そうですね。 じゃあ厚揚げ焼きお願いします。はいよ。 それと焼酎のお湯りも キープしてあるのでいい? はい。 ちょっと待ってね。 え、わかちゃん。勝ちた。 [音楽] [音楽] [音楽] はい、おばち。厚揚げ焼きです。こちらポン酢でどうぞ。 [音楽] ありがとうございます。 はい。 [音楽] おろしに生姜、ネギにぶ節、そして焦げ。 [音楽] 色つやからもう美味しいってわかる。 あ、外はカ、中は柔らか。 ここにかい中も加われば [音楽] 最高に癒される時間になる。 [音楽] 家で飲むのもいいけど外でしか味わえない楽しみてやっぱりあるよね。 [音楽] そのお店にしかない料理をつまんでそれに合うお酒を飲んで [音楽] そのお店でしか味わえない時間を過ごす 酒場は私にとってなくてはならない場所なんだ [音楽] のガラガラと混ざってく賑やかな声は今日 ありがとうございました。ありがとうございました。 こちらそありがとうございました。 え、いやいや、こっちがありがとうでしょ。 いやいや、こっちがありがとうですよ。 じゃ、ああ、 ありがとうござ、 ありがとうございます。 何これ? また来ます。 おやすみなさい。 お気をつけて。おやすみなさい。 [音楽] はあ。今夜もいいお酒だったな。お店は昭和 [音楽] [拍手] 22年創業。現在3代目のトンパチ定さ。 千葉県さんの豚肉を低音でじっくり上げた ロースカツが1番人気です。こ張ばれば 重心な肉汁が口いっぱいに広がります。 直家製ぬか漬けと共にお好みのソースで 召し上がれ いらっしゃいませ。 若子ではすっかりお馴染み魚さん。マグロ の納点など新鮮な魚介類がおすすめなのは もちろんですが、ご主人出身の山形料理や 定食メニューも人気です。若子のボトルを 探しに訪れてみてはいかがですか? 今夜子がいいたお酒は勢いマサ宗銀城。 精量感ある味わいが特徴のお酒です。 すっきりとした飲み口は日本酒が苦手な方 でも美味しくいただけます。 華やかな 香りと甘みをお楽しみください。今夜もごちそうさでした。プシュー。中華料理屋さんなのここ。なるほど。大人のエビよか。街中華。こりゃいくらでも行けてしまうよ。紫若子 [音楽] 26歳。 酒飲みの下を持って生まれたが故えにこ宵いも居場所を求めてさすらう女 1 人酒浮いてる世界私毎日生きてたいからキラキラはもっとキラキラ幸せはいつも隣に [音楽] 飲んで飲んで飲んで飲んで飲んで飲んでなんで [音楽] 1人だけシ [音楽] あれ?あ部ちゃん旅行くの? そうなんですよ。友達と韓国に。 うん。なあ、美味しいものたくさんありそう。 若子はすぐ食べ物くらいつくんだから。 1 泊2 日なんで本当何食べるか迷っちゃうんですよね。焼肉にビビンバルクじみふちげ。そりゃうね。 [音楽] 焼肉ビビンバルコぎ。ああ、頭の中が韓国料理でいっぱいだ。 [音楽] というわけで来てしまった。 日本にいながら韓国気分になれる新大久保。ふんふんふん。ただ焼肉の香り。 わあ。店頭に並ぶキムチや縮み。 [音楽] 美いしそう。 わあ、どれもこれも魅力的だ。どのお店もちょっと寄ってちょっと飲めそう。そんな雰囲気にたまらく惹かれる。うーん。 [音楽] [拍手] [音楽] どこがいいかな?ん?ここにしてみようかな。 [音楽] [拍手] はい。いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 1 名様ですか? はい。 はい。あちらの席どうぞ。 [音楽] 失礼します。とおしりです。 ありがとうございます。 どれも美味しそう。うーん。とりあえずちゃんをだこう。魚の胃袋という生草物。辛い料理だからビールかな。うーん。 すいません。 はい。 ちゃんじと麦中の水りください。 はい。お待ちください。中にしちゃった。뒤 本場だな。 失礼します。こちらと焼酎の水割りで。こちらお通しになります。 [音楽] [拍手] ごゆっくりどうぞ。ありがとうございます。すごい。この豪華なお通も韓国料理ならではだよね。ではいただきます。まずは軽めの一口。 [音楽] 2口。 これはジャブみたいなもので [音楽] の上中とよく合う 後から来るこの辛さ。 [音楽] おっといかんいかん。辛い料理だからって いつもよりピッチが上がってるぞ。 [音楽] 焼酎をよく味わってから ちゃんをもう1口。 うう。うまい。 絡みの奥に魚介の香り唐辛しのパンチ。魚 の深み。 何にも楽しめる万国共通のおつまみだ。 ん、なんだか水割りが軽く感じてきたぞ。 すいません。 はい。 同じロックでもください。 あ、え、あ、はい。かしこまりました。失礼します。 V中のロックです。 ありがとうございます。 こんな飲み方ってありかな?ダメな飲み方だよね。 [音楽] ロックを舐めつつんジャ [音楽] を舐めつつ [音楽] 水割りはアルコールとちゃんのチェイサー 代わりに 味わうほどにます深み。 プシュー。 はまってしまった。ちゃんじ沼。だね。 お、 夫婦して。 あの赤い煮物はとっぽ着かな? どう?美味しい。 韓国を代表する料理の 1つ となると、やはりここは本番のお酒。 まっこりよ。 すいません。 はい。 とっぽ着とまっこりください。 はい。かしこまりました。 [音楽] [拍手] [音楽] ありがとうございます。 ああ、雰囲気出るなあ。 いただきます。 [音楽] 美味しくて飲みやすいけど、なかなかの アルコールドス。気をつけなきゃ。 まずは練り物から。 うーん。このタレの甘さ。り物によく合う 。 そして後から静かにやってくる辛さ。ほ、 結構辛い。 [音楽] は、 絡みを中和する真っこり。さらに次の一口 を引き立てる。 [音楽] 日本のお持ちとはちょっと違って [音楽] ペタペタもちもち。これが甘辛いタレに よく絡む。 あまあまかとっぽ着にくいく進むまっこり。プシュ。この地球上に存在する最も合うものの [音楽] 1つだ。 それでは楽しみに取っておいたゆで卵。 よいしょ。どっちも どっちも うん。 君の濃厚さにも会うじゃない。この甘から [音楽] すいません。リビンバと連麺ください。 はい。 おやおや。 ありがとう。 米や麺もそられるな。 迷うもまた楽しみのうち韓国料理食べに行ったの? [音楽] はい。どうしても食べたくなっちゃって。でもお店たくさんすぎて目移りしちゃいますね。 私おすすめがあるんですよ。焼肉がすごく美味しいお店なんですけど、そこのツボ漬けカルビを是非ツボ漬けカルビ。 はい。 え、それってあのハサミでお肉切って食べるやつ? はい。秘伝щеのタにけ込んでやって本当に美味しいんですよ。 うー。ひのタレか。お勧めされたからには早速来ちゃうよね。 [音楽] ここだ。なるほどね。 [音楽] いらっしゃいませ。こっちもお決まりですか? はい。 スボ漬けカルビと生ビールください。 はい。はい。まりました。 [音楽] 1 人焼肉なんて言葉も色わせ焦せるほど今ではお 1人様も当たり前。 失礼します。住ります。 宴会組に混じって焼き編みを 1人締めだ。 大変お待たせいたしました。こちらのマと落とし つけがになります。両面に相手みで切って目召し上がってください。 分かりました。ありがとうございます。 まずはビールを 肉の音と煙で飲む確別 梅干入れのような壺道の宝箱オープン。あ、どれどれ。中を覗いてみましょうか。伝щеのレに使ったお肉。 [音楽] ああ、こいつは欲望の詰まった壺だ。 いかんいかん。触れてもいないうちから 慶王されるところだった。 気を強く持っていかねば。 [音楽] ん わあ。 予想より長かった。 [音楽] 10 食卓では見慣れないサイズ感。これは テンション上がる。 なんて素敵な光景でしょう。 ある意味待ってる時間が1番幸せなのかも 。 [音楽] 早く焼ければいいと思うし、このまま永遠 に焼けなければいいとも思う。 [音楽] どれだけ美味しいか知ってしまったらもう 引き返せないもの。 しかしついにその時が来てしまった。 [音楽] 繰り返してたっと火を入れる。 [音楽] よし。いよいよ肉にハサミを入れてくれる ぞ。 [音楽] 覚悟じゃ。 [音楽] はあ。この完触 [音楽] 見たか?牛肉 [音楽] いざ参ろう。 [音楽] いただきます。 うん。 うま。 タレをまとって小がし風味。 甘辛のタレが深く深く染み込んでいる。 そしてそれ以上に甘い油。油。 何よりこの味は肉。 [音楽] はあ。ビールが進む。進む。 [音楽] シお肉。お肉。お肉。お肉。あ、美味しい。表面の香ばしさに中身の重心さよ。 [音楽] お肉はもう1 枚ある。次はハイボール真っこり。いやいや、生ビールで突っぱしろ。 [音楽] [音楽] すいません。 はい。ビールお変わりください。 かしこまりました。 [音楽] [拍手] [音楽] 本日のお店は新大久保にあるヤンの家さん 。本場の韓国家庭料理が楽しめる賑やかな お店です。名物の海鮮縮じみや カムジャンダっカルビなど目移りしちゃう ほどメニューがたくさん。無天下非下熱の 生まっこりなどお酒の種類も豊富。広いお 店なのでグループでお得なコース料理を 頼んで韓国気分を味わうという楽しみも できますよ。いらっしゃいませ。 2件目に登場したのは牛屋さん。おしまれ ながら2018年12月上旬に閉店して しまいましたが、壺漬けカルビ以外にも サムぎプサルは絶品でしたよ。他にも ブルコビンバなど定番料理はもちろん便長 で焼き上げる焼肉の食べ放題メニューも あってお肉をお腹いっぱい食べられるお店 でした。 せよ。 今夜若子が頂いたお酒はさ磨恵比さんの水人の麦。麦上駐特有の切れの良さとスっきとした味わいです。 [音楽] 6本以上または総額 5000円以上のご 注文からプライベートラベルを作ってくれます。何かの記念にお勧めですよ。今夜もごちそうさでした。プシュー。 [音楽] もう田舎のサ手配してんの?え?サバさん昔ながらもしてたもんじゃないわよ。 [音楽] もっか。ここが私の昔ながらかな。若子シーズン 4昔ながらの定食屋で 1杯。
ワカコ酒 和牛たたきの特別な旨さに酔いしれる夜
#ワカコ酒 #武田梨奈
ワカコ酒, ワカコザケ, ワカコ酒 シーズン2, ワカコ酒 シーズン3, たけだりな, ワカコザケ シーズン2, テレビ東京, テレ東, TVTOKYO, TX, 村崎ワカコ, ワカコ酒 ドラマ, ワカコ, BSジャパン, 番組, 独り飲み, OLドラマ, 新久千映, コミックゼノン, 武田梨奈 ドラマ, 料理ドラマ, 居酒屋ドラマ, Wakako Sake, Takedarina, 酒ドラマ, ひとり酒, 野添義弘, 鎌苅健太, 湯浅弘章, 吉田直樹, 鮭の塩焼き, 酒のつまみ, 串カツ ゑびす
「ワカコ酒」は、“酒飲みの舌”を持つOL・村崎ワカコが、仕事終わりや休日に一人で居酒屋を巡り、美味しい酒と肴に癒される様子を描いた人気シリーズ。累計320万部を突破した新久千映の原作コミック(月刊コミックゼノン)が原作。主演は武田梨奈。リアルな食と酒の描写が魅力の作品です。