熱水が湧き出す!大地震警戒!地震研究家 レッサー

はい、みなさん、 こんにちは、こんばんは 私は当たり、ハズレを やっているわけでは無く 現在の地震状況と 過去の地震情報をお伝えして 万が一の時のため 心と備蓄の準備をして頂くために 動画を作っています。 まずはご理解下さい。 深い内容は 動画の後半でお伝えします 良かったら後半も 見ていって下さい。 では、地震情報です。 9月12日 地震は7回 茨城で震度1 M3.1 深50km 石川で震度1 M2.2 深10km 山梨で震度1 M2.8 深20km トカラで4回地震がありました 私は朝に動画を作っています。 13日の朝までの 情報だと思って下さい。 12日の絵がこちら 石川、山梨、茨城、トカラに 丸があります いつも動画を見ている方は もう知っていると思いますが 最近は同じエリアで 地震が多いです トカラと関東のエリア この2箇所で地震が多いです 前回の動画を 皆さん覚えていますか? 右の絵が11日の絵です Vのように丸が並んでいたので 伊豆エリアに丸が増えたら Vのラインになるので 伊豆エリアが警戒と お伝えしていました 前回の動画を見て頂けたら 分かります その後に伊豆と近くの 山梨で地震です この2枚の絵を重ねると Vのラインになるのが 分かると思います 最近は分かりやすく 石川、関東、東北で 地震が増えています 震度3,4も増えています 9月から震度3,4が増えていて 気圧の変化も大きいです 気圧の変化が大きいと 大雨も増えますが 大きな地震も増えます 石川、関東、東北は セットで大きな地震が多いので 石川、関東、東北セットで 震度5以上に警戒です 私の動画は 過去データをお伝えしています 今も過去データと同じように 地震が直線に並んでいます 分かりやすく地震が 直線に並んだ後は 大きな地震が多いので 9月震度5以上に警戒です 皆さんタモリステーション テレビで見ましたか? 12日やっていた タモリステーション 今回は異常気象でした 毎年気温が高くなっていて 今年はトリプル高気圧で 特に気温が上がっていたと 言われていました もしこのまま気温が上がると 昼間に活動できる時間が 少なくなると言われています その対策として タモリステーションでは 夏の時期は トイレの便座の保温を切る これだけでも違うと 言っていました 一人一人の行動で 地球温暖化の対策になると 言っていました 夏の時期に トイレの便座の保温を切る これだったら出来ると思います 私も夏はトイレの便座の保温を 切っています 私は寝る時、エアコンを使わず 冷水循環マットを使い かなりエコな生活をしています 夏の夜、冷水循環マットを使うのが 一般的になれば 電気代も節約になり 地球温暖化の対策にもなる 一石二鳥だと思います 冷水循環マットは 1日8時間使っても 1ヵ月の電気代は43円です 夏の夜、寝る時に エアコンの変わりに使ったら かなり電気代節約になります しかもモバイルバッテリーで動くので 夏の停電時にも使えます 夏の最強アイテムです 今年は10月まで 暑いと言われています 今から買ってもまだ使えて 来年も使えます 私は去年 1万4千円で買いましたが 今は7千円台です 約半額になっています 大きな地震が起きると すぐに売り切れるので まだ備えていない方は 早めの備えがおすすめです 冷水循環マットと 冷水循環マットが動く モバイルバッテリーは Xに貼ってあります Xのリンクは 動画の説明欄にあり Xでレッサーのアイコンを押すと 防災用品が見やすいです 良かったらXも見てみて下さい 24時間の無感地震。 右の絵です。 無感地震を見ても 九州の南に丸が多くて 石川、関東、東北 三角エリアに丸が多いです 最近の流れを知っているだけでも かなり違うと思います 突然震度5以上が起きるのと 最近このエリアで地震が多いので 気を付けようと思うかで かなり違うと思います 最近は関東で大雨が多いですが 地震も増えています 伊豆、関東で地震が増えています 地震は南から北に 移動する事が多いので プレート境界で繋がっている 東北、北海道も警戒です 北海道の雌阿寒岳で 火山性微動が増えていると 情報があります 場所は釧路の内陸部です 釧路の活火山で 火山活動が活発になっているので 北海道の方も 9月震度5以上に警戒です 拡大した絵がこちら 拡大した絵を見ると 南海トラフを挟んで 青い丸があります 青い丸が増えると 大きな地震が多いので 南海トラフにも警戒です そして、プレート境界付近で 無感地震が多いのは 三陸沖の辺りです ピンクの丸を書いたので 分かりやすいと思います 最近、宮城、福島沖で 地震が増えているので 三陸沖もお気をつけ下さい 今年は2023年と同じ流れです 1週間連続で 地震3回以内が出て 世界で巨大地震 北海道エリアでM6以上が発生 クジラ、イルカの打ち上げ多発 ここまで2023年と 同じ流れです 2023年は4月に千葉で イルカの打ち上げ多発 5月に震度5以上が6回 その半年後に能登半島地震です 今年も似ています トカラで1週間に 震度5以上が8回 7月29日千葉で クジラの打ち上げ多発 2023年とそっくりです 8月21日に起きた 新島の震度3も同じです 前回、新島の震度3は 2023年5月です いつもお伝えしている 2023年5月です 本当に今は 2023年5月とそっくりです この後、2023年と同じように 震度5以上が増える 可能性が高いです 今年は2023年より さらにヤバい状況です トカラで2300回以上の群発と カムチャツカ半島で巨大地震です 今年は2023年より さらにヤバい状況です 私はこれを始りだと見ています これからが本番だと見ています 早めの備えをお願いします 9月メンバー限定動画を見た方は ハッキリ分かったと思います 今回の情報は激ヤバです この情報を 知っているか知らないかで 大きく変わると見ています 表の動画は軽い内容 深い内容は全て メンバーシップでお伝えしています リミッター無しで 全てお伝えしています メンバーシップおすすめです 9月メンバー限定動画で お伝えしていますが 今は警戒レベルマックスの レベル5です 突然レベル5になったのでは無く レベル3、4と徐々に上がって行き カムチャッカ半島の巨大地震で レベル5になりました 全ての条件が重なり 警戒レベルマックスの レベル5になりました 9月メンバー限定動画を見た方は この流れが ハッキリ分かったと思います もう待った無しの状態です 9月メンバー限定動画 この情報を 知っているか知らないかで 大きく変わると見ています 9月メンバー限定動画 かなりおすすめです 世界の絵がこちら M4.5以上の1週間の絵です いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 最近の流れは リングオブファイヤー 環太平洋造山帯で 大きな地震が多いです 環太平洋造山帯は 青い斜線のエリアです 何となく円のように ピンクの丸があるのが 見て分かると思います 環太平洋造山帯は 火山が円のように並んでいて 大きな地震も 円のように多発しています 最近は分かりやすく 環太平洋造山帯で 大きな地震が多くて 日本、フィリピン、インドネシアが 空白域になっています 青い丸を書いたので 分かりやすいと思います バヌアツでM6以上が起きたので 環太平洋造山帯でM6以上が 起きるとすると 次は空白域になっている 日本、フィリピン、インドネシア このエリアの可能性が高いです 前回までは ここまでお伝えしました 過去データを見ると バヌアツのM6以上から 2週間程度で大地震が多いので 来週が警戒と お伝えしていましたが 今回もバヌアツのM6以上から 約2週間でM7以上の 大地震が起きました 場所はカムチャツカ半島です いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 7月にカムチャツカ半島で 巨大地震が起きましたが まだカムチャツカ半島で 大きな地震が多いので 警戒とお伝えしていました カムチャツカ半島と日本は プレート境界付近で繋がっているので 日本も大地震に警戒と お伝えしていました バヌアツのM6以上の後 約2週間で 日本を通り越して カムチャツカ半島で 大地震が起きましたが 日本が空白域になったという事です バヌアツとカムチャツカ半島で 大地震が起きて 日本が今、大地震の 空白域になったという事です バヌアツから見ると 今が2週間後ですが カムチャツカ半島で 大地震が起きたので 今日から2週間 日本も大地震に警戒です 2週間後の27日まで 日本も震度5以上に警戒です 後半まで見て頂き ありがとうございます 後半まで見て頂いた方には 深い内容もお伝えします こちらが私が1番注目している データです まず、地震回数から見ていきます 地震回数3回が黄色 地震回数1,2回がオレンジ色 2色で色分けしています。 9月12日 地震回数は7回 色は無しです いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 遂に過去の大地震前と 同じ条件が揃いました 地震3回以内が 1週間に3日以上 バヌアツ、NZのM6以上 この2つです 地震3回以内が 1週間に3日以上は よくある事ですが 今は通常とは違います トカラで2300回以上の 群発が起きた後です まだ止まっていませんが 前例が無い トカラの群発が起きた後です 9月遂に大地震の前兆が ダブルで揃ったので 震度5以上に警戒です 今回かなりヤバいと見ているので 分かりやすく バヌアツのM6以上を 赤にしました 地震3回以内が 1週間に3日出た場所も 分かりやすく 赤い四角で囲いました 今は過去の大地震前と 同じ条件が揃っていて 台風の後です 気圧の変化も大きいので 大きな地震に警戒と お伝えしていましたが カムチャツカ半島で 大地震が起きました 日本では無いと言われそうですが メンバーの方は 知っていると思います メンバーの方には リミッター無しで 全てお伝えしているので 今回のカムチャツカ半島の大地震も メンバー限定で お伝えした流れと同じです 怖いのはこれからです カムチャツカ半島の大地震も 日本とプレート境界で 繋がっているので 関係大ありです 1カ月程度で日本でも 震度5以上が起きやすいです 7月30日 カムチャッカ半島で 巨大地震が起きて 1カ月程度後に日本でも 大きな地震が増えていました なので今回も1カ月程度 震度5以上に警戒です 来週は天気も大荒れと 言われています 停電、断水が起きる事もあるので 早めの備えをお願いします 1週間の絵がこちら いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 今はVのラインで 丸が並んでいます 山梨の地震も Vのラインです 山梨、長野が 空白域になっているので 警戒とお伝えしていましたが 12日山梨で地震が起きました 次は長野の可能性もあります 長野は4月に 震度5弱が起きているので 9月も震度5以上に警戒です 岩手、青森も空白域があります 青い丸の所です 北海道の青い丸は 前半でお伝えした 火山性微動が増えている 雌阿寒岳です 火山活動が活発になると 大きな地震も増えるので 北海道の方も9月 震度5以上に警戒です 南も油断できません 12日はトカラで 4回も地震がありました しかもトカラの群発の近くでは 海底から熱水が 湧き出していると言われています 海底火山が 噴火する可能性もあります トカラ、九州の方 噴火と大地震 セットでお気をつけ下さい では、全国の宏観異常現象 宏観異常現象とは 地鳴り、動物の異常行動、 地震雲や気象現象の異常 そして、テレビ・ネットなどの 通信障害など 地震の前兆現象として 言われている現象です。 東日本大震災の前にも このような帯状、放射状の雲が よく出ていました。 全国の皆さんのエリアで このような帯のような 太い雲を見かけましたら 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 皆さんのコメントの 紹介コーナーです 私が気になった 皆さんのコメントと 全国の宏観異常現象を 紹介していきます カムチャッカ半島でM7.5の 大地震が起きました 情報ありがとうございます。 7月もカムチャッカ半島で 大地震が起きた後 日本でも大きな地震が増えたので 1カ月程度警戒ですね 次の方 雨に濡れると 体温が下がるので レインウェアもあるといいです 情報ありがとうございます。 濡れた服を着ていると 風邪をひくので カッパ、ポンチョなど 持っていると安心ですね 私もダイソーで レインポンチョを 300円で買いました コンパクトで軽いので カバンに入れやすいです この時期は突然雨が降るので 折りたたみ傘 コンパクトなポンチョ 備えていると便利です 静岡の方 地元のニュースで 竜巻の被害が2000件余りあり 水と電気が大切だと ニュースでも言っていました 情報ありがとうございます。 タモリステーションでも 異常気象がこれから さらに増えるので ポータブル電源が大切だと 言われていました 電気と水の備え大切です 皆さん沢山の情報、 コメントありがとうございます。 では、今日の動画をまとめると 9月12日 地震は7回 茨城、石川、山梨、トカラで 地震がありました 最近はVのラインで 地震が増えていて 空白域だった山梨で 地震が起きました 次は長野、岩手、青森の 可能性が高いです 9月お気をつけ下さい 13日カムチャッカ半島で 大地震が起きました 7月もカムチャツカ半島の 巨大地震の後 日本で大きな地震が 増えていたので 1カ月程度 日本も震度5以上に警戒です トカラでまた地震が増えて来て 海底から熱水が湧き出していると 言われています 九州の方 海底火山噴火にも お気をつけ下さい 9月メンバー限定動画で 詳しくお伝えしていますが かなりヤバい流れに今 入っています メンバーシップ限定で この情報を公開しています 表の動画では言えない事を メンバーシップ情報で お伝えしています。 もっと早く入っていれば 良かったという意見もありました メンバーシップも 宜しくお願いします。 メンバーシップの参加方法は 動画の下にメンバーになるという ボタンがあります。 そのボタンを押すと メンバーシップの画面になります ボタンが見つからない場合は 動画の説明欄に メンバーシップのリンクがあります 宜しくお願いします。 メンバーシップの特典として 私が気になった情報を 要点だけまとめて 短い文章でお伝えしています 要点だけ教えて欲しい人にも メンバーシップおすすめです トカラの群発が 2300回以上起きて カムチャッカ半島で 巨大地震が起きました そして、このヤバいタイミングで トカラの群発の後 遂に地震3回以内が 1週間に3日出て さらにバヌアツでM6以上です ダブルで条件が揃いました 9月、激ヤバです! 首都直下地震にも お気をつけ下さい 何も起きないのが1番ですが 早めの備えをお願いします。 毎回ラスト2,3分に 大切なメッセージを入れています 良かったらまた ラストまで見ていって下さい 皆さんからの沢山のコメント そして、応援によって 毎日動画を作る事ができます。 ありがとうございます。 万が一の時のため 心と備蓄の準備をお願いします。 チャンネル登録がまだの方は チャンネル登録を 宜しくお願いします。 最後までご視聴頂き ありがとうございました。

皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。

2025年9月12日 地震は7回

茨城で震度1 M3.1 深50km
石川で震度1 M2.2 深10km
山梨で震度1 M2.8 深20km
トカラで4回地震がありました

xアカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。
(レッサーのアイコンを押すと防災グッズが見やすいです)
https://x.com/rZusJtwxwEEsKUD

みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ

メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join

主な引用、出典
気象庁ホームページ(震度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/42.514/142.28/&elem=int&contents=earthquake_map
気象庁ホームページ(震央分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.325/134.539/&contents=hypo
気象庁ホームページ(危険度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#zoom:5/lat:34.994004/lon:139.020996/colordepth:normal/elements:flood
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html
気象庁ホームページ(天気図)
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
文部科学省ホームページ(地震調査研究推進本部)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/jishin/1285728.htm
文部科学省 地震調査研究推進本部事務局
https://www.jishin.go.jp/
内閣府ホームページ (防災情報)
https://www.bousai.go.jp/index.html
USGS
https://www.usgs.gov/programs/earthquake-hazards

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

#地震#レッサーパンダ#みんなのニュース#石川#福島#南海トラフ