ライブ配信 vol.9
で、アルサが映画を中心にあれサブカルコンテンツについて語りチャンネルバズミ研究所の Aです。 Bです。 よろしくお願いします。 お願いします。 というわけで、えー、今回はですね、まず体探しのコメント返信から始めたいと思います。 はい。え、よろしくお願いします。このライブでは先週投稿した動画の振り返りや、え、その他気になるトピックについて話していきたいと思います。 思います。 ということです。 でね、ちょっと遅延の関係でまだ音声の確認が取れていないですね。 そうですね。まあ毎回のことながらですね。そうですね。はい。 はい。あ、しかも。あ、びっくりした。びっくりした。故さ納勢ナビの CMが始まってびっくりした。ナビフ。 俺あれめっちゃ好きなんだよね。あの古ナビの あの親方のね。 そう。俺しか好きじゃない。 逆に俺だけがだいぶ、あ、ライブは無事始まってるみたいなんで はい、始まりました。 じゃ、え、体探しの振り返りから始めていきたいと お願いします。 思うんですが、え、スマホがフリーズしました。 しネマンさん早速こんばんは。ありがとうございます。 早いですね、もう。 ちょっとスマホがフリーズした。 スマホがフリーズ。コメントが読めない。 コメントが読めない。 じゃ、ちょっと復帰まで僕が読みましょうかね。 え、 はい。 ちょっと待ってくださいね。どうすればいいんだ、これは。えっと、あ、でもこっち動かせるか。じゃあ僕が 3 者さん用でちょっとやってみます。ねえ、コメント、あ、 5 名の方、こんばんは。ゆっくりしてってください。 こんばんは。 今、え、体し、ま、先週の動画のですね、振り返りとかコメント返信をしていこうと思います。 はい。 で、え、今コメントが、え、コメントはどれで見るんだ?これかな? え、コメント。はい、見つけました。はい、じゃあ上から、ま、上の方が新しいかもしれんけど、ちょっと行きます。 あ、ちなみにし、シネマンさんは昨日ブラックショマン見たそうです。 ああ、微妙でしたいことです。 微妙だな、これ。 ちょっとブラックショーマンは来週動画出すと思いますので是非見てもらえればと思います。で、え、まずコメントですね。はい。 はい。 ちょっと復帰できたらB 君の方からやってもらうんで。 あ、一応ですね、今復帰できたので私から読ませていただきます。え、 10名の方んは。 はい、こんばんは。10 名すげえ。なんかめっちゃ増えた。 はい。1 え、じゃあ1本目。あ、山ゆさんだ。 あ、こんばんは。 こんばんは。え、こんばんは。頭がの覚悟して体を探しにましたよと。 ああ、すごい。覚悟。 ちょっと感想は是非聞いてみたいんですけど。 そうですね。覚悟の準備ができて。じゃあ体探し コメントではね、山さんも動画にコメントが言ってて うん。 あの、今以上に頭悪くなったら周りに迷惑をかけてしまうのでやっぱり見るならやめようと思いますって。 はい。ま、じゃあ、あの、 B 君の方から、え、体探しのコメントのね、あの はい。 方を読んでいってもらえればと思います。 はい、じゃあ1 つ目のコメントはルシさんコメントありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 え、ループなしの体しの方が面白そうやから次回楽しみ。 うーん。そうね。ラストがなんか続きそうだけどなんかこれからはループがない世界だぜみたいな感じで終わったっていうね。 そう となんですよね。 だからあの呪いが呪い うん。 ま、儀式が壊れてしまったからっていうものがなくなって現実世界に赤い人が解き放されてしまったみたいな。 でもさ、体探してループが一応大醐みだったんだけどね。 はい。 ループなくなっちゃったっていうのはもう別問になっちゃってるけどね。もう体も探す意味もないし、 ループでもないんだったらもう当初の何も残ってないっていう。 でもなんか一応その俺気になって原作どんな感じなの軽く調べてみたんですよ。 はい。 あ、漫画だね。原作も原作っても、そう、原作の漫画も最終的にはループがなくなって ああ、もうめちゃ で全てを終わらせるっていう流れに入るらしい。 ま、でもああいう系でどうしようかなってなるからね。結局その神様の言う通りとかもそうじゃない?多分なんか途中からあれ、これなんだみたいな。俺が好きな友達ゲームとかでもなんかサバイバルゲームになってきたりとかするし。 うん。はい。はい。 ま、面白いんだけど、ま、飛躍はしてくわけだよね。どんどん。 うん。 ちょっとね、 あのはい。 ま、なんか実際原作の方もループを何度も繰り返してるから、その経験者 うん。 うん。 はなんか結構さらっとルあの体しを終わらせたりしてくらしくって。 はあ。ああ。だから八が 何度も何度も体しをクリアしてクリアしてちょっとずつそのこのループする世界体探しても自体のはい。 このルールを終わらせようっていう話になってって、今回みたいに、今回の映画ラストナイトみたいにまずループがなくなります。で、そっからどうするっていう話があるらしい。 なるほどね。ま、じゃあ原作どれだから、ま、否定もできないのか。 うん。ま、でも実際俺もなんか結構さ、ループするから緊張感がちょっと薄れてちゃってるっていう部分ったと思うから。 死にくりゲーだもんね、これね。に。 うん。まだま、それが実際なくなった時にどうするのっていうのは確かに面白そう。 うん。 あの、次回作楽しみって言うけど見ないですよね、僕は。多分相当じゃないと。 ま、でもここまで来たらちょっと見たい気もするね。俺 1も2も見ちゃったからさ。 あ、そう。あ、もう病気ですね。 ただもしこれであの3があるならね。 うん。期待のね。 はい。 ま、ここまで来たらもうぶっ飛んで欲しいなとは思います。正直。 一応あのドエインジョンソンとかさ、いや、 アンドロシュアレゼネッカーとか出てきてさ、 ガイタレ出てきたら悲変わってくるよね。 赤い女武器なんか捨ててかかってこいよ。 おめなんか怖じゃねえんだよ。怖。 うん。コマンドなんだよ。 赤、 な方こんばんは。 こんばんは。今のコマンドじゃなくて、え、体しの話をして話してます。 今から入ってきたらコマンドの話だと思うでしょ。絶対タイミング的に。 はい。 で、え、じゃあ次の続いて続いてのコメントです。 え、K さん、え、個人的には電作同様を楽しめて見れました。ただ今作の主人公は橋本田じゃなくて前田ゴードって感じがしました。 ほー。ああ、そうですね。前田ゴードンさん、 ま、実際ね、その1 作目の方は橋本カンナさん はい。 が演じるキャラクターが主人公 うん。 でやってて、今回はそのカナさんの演じるキャラクターが囚われてしまったから、それをゴードンさん エンジェル主人公が助けるっていう流れに変わってる。 そうですね。ま、言ってる通りかなというか。 うん。 はさんはね、なんだろう。 だから俺1 個動画で多分話してると思うけど構造的にすごい面白いのはラスボスでありうん 協力者でありみたいな主人公でありみたいなポジションはこの作品は面白いとこというか倒す相手でもあるんだけど助ける相手なんだよねっていうそれは面白いんだよねちょっと なかなかないよねそういうの あいそさんこんばんは あこんばんは あと山さんタイトルがラストナイトだから前日の話かと思ったら 3年後でびっくりしました。 前作以上に殺し方も殺され方も雑でしたねっていう。 そうね。ま、ラストナイトって確かに英語的に捉えると 1個前。 確かにそうね。日本人には馴染みないけどちょっと分かる人だったらどっちかなってなるよね。 昨年とか1個前のとかね。 ラストクリスマツってのは最後のクリスマスじゃなくて昨年のクリスマスって意味っていうよくあるよね。うん。 有名な曲だけど。 ちさんは1 作目の方が橋観は美少女してた。 はい。 まあ、ちょっと逆らえない部分ありますよね。人間なんでね。どうしても。 ちなみにその前作の方が殺し方がっていう話なんだけど、前作の方が多種多様な殺し方をしてるんですよ。 ああ、ワンパターンじゃない。 そう。だからね、正直1 作目はなんか殺し方 うん。 大喜りみたいな面もあって結構そらそれで面白かったの。 はい。うん。うん。うん。 うん。なんかシャッターの向こうに引きずらてって血の海になったりとか うん。はい。はい。 え、落ちてきたステンドグラスでマップにされたりとか カットが切り替わったら橋本カナさんがパーツごとにタ箱にあの腕がきついきつい とか頭とかがぶち込まれたりとか 結構えぐいことやるね。 そう。あとは1 回プールの中でやり過ごしたと思ったら友達が 1 人が足まれたみたいなふざけ方をしてへへってやった次の瞬間の海になったりとか だから今回は絶対謎解きに振っちゃったんだよね多分。 うん。 だからそこら辺は前よりは見劣りする。でもその言うたらさじゃん。 それを省いても謎解きを面白くするっていう 代償として払ったのにその代償として生み出されたものがはって感じになっちゃったっていうのは なるほどね。もうちょっとなんか絞った方が良かったんじゃないかなっていう気はしますね。 ま、イストさんもね、1 作目のが丁寧でしたねって言ってるんでね。 なんかね、いや、割と1作目の方、俺は1 作目の方が面白かったなって思ってて。 そうですね。 その2作目緊張感って話したじゃん。 はい。はい。1 作目も途中からとんでもない緊張感が走る設定が出てくるのよ。 うん。 あの、元々赤い人が敵だったのになんかとある行動したらその日からなんかちょっと雰囲気が違うってなっていつもとると違うなって不さんが生まれるのよ。 うん。 で、全然赤い人も出てこない。 今までこんなに長く出なかったの初めてだって言ったら ああ、 いつもたちが巨大な影が あのカーテンに見えてきてほ でそれが何かって言うとその女の子の持ってるぬいと融合して巨大な化け物に変わってたっていう さや子みたいな そうことない そう化け物には化け物ぶつけんだよて融合したやつ でまそにまみんなぶち殺されてヨが開けるんだけどヨガ開けると 1人いなくなってるんだよ 6人の仲間の1うん。 で、存在もなくなったことにされてて うん。 だからこの化け物に食われてしまうといなかったことにされる ていうルールが追加されたの。 はい。ああ、なるほどね。 だから死ぬにしても食われちゃいけないっていう緊張感が生まれて、だからここで物語がキュッと引き締まったんだよ。 16名の方んは。 こんばんは。 だから そうなんだ。 ま、これも割と最終版だから、今回、え、ラストナイトの、え、ループしないようになったところとほとんど一緒ではあるんだけど、そのループしないようになってから残ってるのがもう 3人じゃん。 うん。 だからちょっとしかもそれぞれ割とシュっていなくなっちゃうから。 うん。 なんかね、その死に対する葛藤だったりとか はい。はい。 あとはその死んだ後のもうやばいんだよ、この状況みたいに察するまでの時間が短くってあれだから多分だもやり切っちゃったのもあるよね。その今聞くと面白いでここまでできるんだの要様素をまそうなのかもしれけど前作で全部やったやっちゃったってのもあるよね。 だ、今回それをもう1 回やるような予もないし、ま、謎解きをしなきゃいけないってところでだいぶはられたなってのはあるっていうね、こともあるんだろうね、多分。 だからワのね、そういう要素要素を切り抜くと結構面白い感じの部分はあった。 だな、だからあの、これ動画でも俺言ったけどさ、だからもう構造ごとガラっと変わってるからハッピーデスデイみたいなことなんだなとは思うんですよね。 結局 前作の続きとして見るんのはもちろんありだとしてただそのもうジャンルが変わっちゃってるっていうだからホラーからちょっとミステリーというかその謎解きの方に入ってるから はい。 ま、そういうこう自分の中での兵度移行が必要だなっていう心の うん。 チェンジがシフトチェンジが必要だなって思った ね。ま、ただ広告でさ、より怖いみたいな うん。 よりパワーアップした恐怖をみたいな風に目打ってたから正直ホラーとして見に行ったんだけど。 そうだ。だから 全く怖くはないんだよね。 ポケモンの進化ではなくてあれだよね。どちらかというとシンクロ召喚みたいな感じじゃない? はい。ああ、全然別問が生まれてくる。 別もう全然別な人っていう もう進化とかじゃないからみたいな。 色々合わさってもう別なやつ生み出したからっていうことだからそういう感じなのかなっていう。 うん。 イさん、イーストさんが、 え、1 作目のはループの記憶が消えることによる橋の孤独に戻ることが際ってよかった。 うーん。そう。 そう。橋本カナさんの演じるアカっていうのは、 え、1作目で最初は友達がない うん。 孤立してるっていうキャラクターなのよ。 うん。 だからそれがみんなとループの中で仲良くなってったのにその終わった後、 えっと、体しの記憶がなくなるっていうのがあるじゃん。 うん。 だ、それで元の孤独なアに戻ってるっていうのが まあよね。でもなんかなんだろう友達だからっていうパターンで言うと、ま、王道っちゃ王道かもしれんけどね。その 君の名はじゃないけどさ。 なんか思い出せねえなみたいな感じでしょ。思い出せない系としては。うん。 ま、王道ま、だからあれなんだよね。多分風呂式としてこう まとめれるぐらいの風呂式だったから前は良かったけど、今回でかくなりすぎて 多分包めないっていううん。 状況になっちゃったってのもだいぶでかいよね。それは でかくなった上に時間も短くなってるからね。 10分ぐらい。 そうね。それは多大変だからね。 普通に ただね、あの、1作目の、1 作目の橋、え、朝日の孤独シーンでちょっと面白かったのが 1個ってさ、 うん。 一応あの、なんだろうな、男子の中でも人気の女子とかがいるのよ。 はいはいはい。 で、ああ、あの子、あいつを付き合いてえなって言ってる男子 2 人組が、そいつらが次に行った一言が、あいつなら行けんじゃねって橋本指びさして言うの。 はい。それ無理があるよね。 ちょっとなんか無理があるよね。 そう。いや、だからもちろん劇中の話だし現実のな んだっけ?1000年に1 人の美少女だっけ?確か。 あ、そうね。一応売り出し文句は そうそうそう。その売り出し文句の 1000 年に一緒の美少女を指さしてさ、あいつならいけんじゃねってさ。 お前1000年だぞつっ。 いやさそれ言わされる男の子の役者ちょっとかわいそうだなって思った。 は橋がしかも独ぼっちなわけないからね。 とか、ま、そこはね、考え出したら、ま、気がないんで 1 回置いとくけど、まあまあ、まあ、そう、そういうのは目をつるんでしょうね。多分皆さんうまいことね。 うん。ま、そういうこともありました。 はい。で、コメンはい。 はい。一応このK さんのコメントを一応俺が1 回ね、コメしたのよ。 はい。はい。 あの、前回さっから主人公立ち助けるっていう描写良かったですねって。 はい。はい。 いうのについて出てきたのが、え、前作では、え、す々しい高成青成青年だった高弘が今作では逆のボサボサ神で武将引け、クライトで闇打ちしている感じのビジュアルがアカを取り戻すために 3 年間の子になって生きていたと思るいいだと思いました。 なるほど。はい。そうですね。 これはね、実際にすごいいいなって思って。 まあ、そうだね。そうだね。 はい。そうだと思います。 はい。じゃ、お次です。 あ、イーストさんが一応最強美少女アイドルやぞって。 笑 笑。実際ね、 ま、かっこ過去系ですけど、 まあ、今はね、美人さんになったなって。 今は福田組です。無事。 それがあの、別で 別勝。いや、それ1番良くない君が。 はい。え、じゃ、次のコメントです。ゆさん。 はい。はい。 え、1には青春向け、ループなくなった 3から大人向け。 それも気づけないか。ああ、だからあ、 こっからってことね。 うん。ま、でも実際ね、 気抜けないだろう。知らないんだから。 そう。知らないから。だから、あの、一応あの、まだない動画の話は置いといてって感じ。 うん。 まだ存在してないことを叩かれてんのね、今。 だから原作の方見てたら確かにそうなのかも。 そうなけど知らないで よな。 山さん高弘が教会で引きがなくなってたのが不思議でしたね。あ、そうだったんだっけ? あれそうだったっけ? 多分迎えれるために沿ったんじゃないですか? あの、もうその頃には僕ら興味なくしてるから。 うん。あ、やっと終わるっていうね。 こっちもこっちでね、体しから解放されるっていう 気づけなかったな、それ。 うん。 ま、でも確かに実際A 君の言ったようにアカがここに帰ってくるんじゃないかっていう期待を込めてみんなりを整えていったんじゃないかっていう説。 そうですね。あとイさん大人になって顔芸ー覚えたっていう。これはイストさんなんです。 はですね。 あ、橋は橋。ああ、そういうこと。 なんでイストさんが 自己紹介じゃないんだ別に。 はい。はい。 橋本か神奈さんの店ですね。 ま、あの、そうですね。これに関してはだから 3以降はいや、でもループなくなったから 3 は大人向けなのかな。そのループなくなっただけで急に大人向けになれるのかはちょっとわかんないですけどね。 実際ワツに関してはやっぱり高校生とか大学生とかそういう若い男女が見に行く映画 ではあるらしいですね。その辺がメインターゲットになってるみたいだから。 で、ワンツ見た世代がちょっと成長して 3 見に行くっていうそのテンション感に合わせるんだったらあり得るかもね。 うん。そこそこの成長も確して作ってる。 見越してだったら ワンチャンあるかもしれない。そのゴーストバスターズアフターライフみたいなもんじゃないですか? アフターライフ。 え、ゴーストバスターズの何年か後にさ、ワツやった。何年か後にほら孫の世代の話やったじゃん。 ああ、 そう、そう、そう。 で、あれとかはほら、当時の知ってる人だったらエモいみたいな。そういう はい。はい。 だから体しアフターライフなんじゃない?もしかした。 知らんけど。 そんな長いスパンでやるほどのでしょ。 確かに伝説的シリーズだからこそ許されるだけだからね、あれは。 ああ、 許されないよね。 2 億ですから。まだ講的には全然ダめですよね。それは ま、今後の伸びに期待です。 はい。 はい。 じゃあ次のコメントです。すけさん。 はい。すけさん。ああ、いつもありがとうございます。はい。 え、怖くない、面白くないというよりも若いと感じました。正直施設だったりこっかしいところも含めた、え、ギミック十字の軽いラブコメ、え、少女漫画原作の実写版みたいな作品の設定、イベントとしてのモンスターパニック、スプラッターホラーループ。 うん。 おそらく登場人物に近い年齢感であればもっと楽しめていたものの大人になって客の対象から外れたのかなと勝手に切なくなる荒沢でした。 はい。 ただ何聞いてるんだろう。兄ぞじゃね。答えはロックでした。ロックいの流れが価値観が古い上に他方メにしてたと感じました。 スティさんありがとうございます。い、いいすね。このコメントは全部正当性があると思います。端的にまとまってるし。 ま、いい分ですね、これは。 若いってのはめっちゃいいなと思ってて うん。 確かになっていうエネルギッシュ種ではあるなと思った。 うん。 若い映画っていうのは、ま、そう、ま、その層に狙ってるんだろうなってのもあるし、ある意味こう拙さっていう部分はその部分がその層が気にしない部分でもあるんだろうなとか考えると、ま、うん。 ある意味納得がいくのかなっていう。 たらね、俺このすけさんのコメントを見てさ、なんか俺もその切なさの被爆弾をさ うん。 食らってさ、勝手に ああってだ前にね、俺その新卒で入った会社の時のこのえっと同期の子にね、同期の子が 集営者の最終面接で落ちちゃったみたいな子だったんだよね、確か。ま、本当か嘘かわかんないんだけど。うん。 あの、で、その人が俺が、ま、本当にタはなく最近のジャンプ、昔のジャンプのが面白くなかったですか?みたいな話をしたら うん。 それはね、違うんだよみたいな。 君が大人になったんだよって言われた時と一緒の感じ。 うん。 少年ジャンプのだ、少年じゃなくなったっていうのが結構ショックでしたね、僕はそん時に。 なるほどね。 はい。ていうところがありました。 当時は あとね、ちょっとシネマンさんの前 1個だけいいこのコメントに対して はいはい あのこのワかワがさんとかロックダーでロックつけてかっこいいっていうのが色々あったじゃん はいはい でなんか他の女の子がさロックやってるところ渡る見てかっこいいっていう風に言ってたんだけどでも俺 1番ワ渡るのかっこよかったところって うん あの土深夜の明らかに状況のおかしい遊園地前真の遊園地で女のう こうこちっちゃい子供が1 人で歩いているところに 何の迷いもなくかき寄っていけるところだと思うのよ。 はい。えっと、どのシーン渡るの?それ あの1番最初の夜。 1 番最初のああ、渡る。そうだったっけ? 渡る。そうだった。渡るが1番最初に走っ た。上まで走って 1番近づいたのは彼だったのか。そう。 1番近彼が近づいて 1番写真やられるんだけど。 そうだね。彼は男なんだよね。意外とね。 そうならあんなおかしい状況でさ うん。 あ、やってね、1 番最初に迷子であろう子供に近づいていける。 はい。そうすね。 まあね、1 番かっこいいと思うんすよね。それが 確かに。あ、渡る君は基本男からのこう好感度は高いすね。 うん。 僕らも含め。あの、 1番最後の方でもさ、 あの電源つけたよとかね。 あいつは少年ジャンプしてたね、それこそ。 うん。 あ、しワンさんのコメントは読みます、今僕。 はい。はい。 関係ない。すいません。僕のブラックショマンネタなし感想は今年はストです。これスペシャルドラマでよくて思いました。体感 3時間ですってことです。 はい。 現場からは以上です。 ま、あの、僕も、ま、明確な答えは来週のレビューでも多分話すと思うんですけど、あの、スペシャルドラマでっていうのはめっちゃ分かる。 ていうか、 資本が富士で、 え、福山さんが主演で、あの、女性とのバディ物って完全にガリレオだからっていう話は B君にもしましたね。これは 実に面白いっていうことですね。電話からは以上です。 Itshowtime。 itshowtimeって感じで。 あ、ちなみにあの、今にだけ、ま、告知をしておきますと、今回ちょっと所で僕は見れていないので、 あの、え、単独のレビューになります。 はい。1ヶ月レビュー予定で一応来週は ブラックショーマンがありますって感じで 、ま、ここがちょっとね、あの、僕1人の レビューにはなっちゃうんですけど、あの 、是非感想を聞いてもらえば、あの、B君 は一応、あの、 僕がこのブラックシマの大体の概要を説明 してるので、それに対してコメントはして もらったりはしてるので、あの、見ては ないんですが、あの、言ってくれます色々 とは基本的にあの、1時間ちょっと ある収録時間の中で、あの、40 分ぐらいずっと Showタイムって言ってるだけなんだよ。 いや、誰も見ないよ、そんなレビュー。そんなことはないよ。いや、多分コメントで実に面白いって言ってくれるから 実には面白いレビューになってたらいいな思います。 はい。 ていう感じです。 え、次のコメントです。 はい。 え、アレックスさん。 うん。 え、俺何よりも続編が作られたことが 1番怖かった。 確かに 続き取れるくらい売れたのか、これ。 確かに そうなことです。 いや、 ま、一応ね、2022 年公開のホラー映画ではナンバーワン工業収入だったんで。 そう、そう。俺知らなかった。それが1 番びっくりだよ、俺も。ぶっちゃ 11.8億 まあ売れた方だな。映画。ま、ホラー映画としては今年がえぐいぐらい全部売れてるからあれなんだけど うん。 ま、だいぶね、この感じだとしたらだいぶキャッチーだったのかな。 まあ、学生見るからね。いや、俺もだって高校とか大学の時にノリネホラー映画みたいなのあったからね。全然 貞だ子vスかヤ子とかね。 それの話じゃん、絶対。あれは完全にノりで行ったよね、 3人でね。 うん。申し、 俺この話さ、100 回くらいしてるけどさ、 あれ俺と君とあと もう1人共通の友人でね。はい。 うん。彼 と言って、 彼と言って、で、俺の右の知らないおじさんがいたんだけど左の A 君はね、怖いのがちょっと苦手だ。指の隙間からこって見てはあはあって言いながらずっと見てるの。 で、右のおじさんはあの白い俊お君 ああ、年お君 が出てくるためにほって笑うの。 あ、ミッキーが ほほほほって めちゃくちゃ笑うからさ、 俺右側が笑って左側が怖かってるよな。 あの轟きショみたいな状態です。 は、片方ずつ冷たいと熱いと 半はどういう感情で見ているかわかんないてさ。 パブリックビューイングって感じ っていうイメージです。で、イーストさんのコメント。 うん。はい。 え、セ疑惑原さん。福原さんじゃないわ。福山さんね。 ああ。 え、セ惑問題なかったらきっと連ラも決まってたかなっていう印象。 こっからどうなるかわかんないけどね。 うん。なんかあれだよね。 一応今映画でやった分以降の続編も小説だと作られてるんだっけ?あるんだっけ?うんうん。そう、そう、そう。あの映画館のおばさんが言ってたから多分そうかもしれんなと思って めちゃくちゃ信用度低い。 信用度は低いあの言ってたからと思って。 うん。 で、 で、え、1 作目も要素的にも売れたのは分かる。イーストさん。 まあ、ロジック的。 これあれですね。 うん。 体探し。 ああ、そうね。要素的には売れるよねっていう。 うん。え、ワンはね。 ま、面白くはないんだけど、結構いいところがいっぱいあったから山さんが館内は学生だらけで片の狭い思いをしたという多分これは体しでしょうかね。 体探しの方かな。 ああ、そうなんですよ。僕もね、これはあの動画乗っけてないです。劇場の治安が非常に良くなかったですね。すごいよ、スマホの使用率。 へえ。 うん。 あれ、そういう上映かなって思うぐらい、あの、本当に、ま、騒がしいなんか喋ってるしだから、あの、ほら、映画のマナーの全禁止項目を隣の人が全部破ってたから、 あの、外から持ってきたものを食べ、スマホがちょこちょこついて無駄口を離すっていう。 はい。はい。じゃ、なんかやってないのは前の席を蹴らないくらいか。あ あ、そうだね。前の席か。 今それないのか? あ、一応蹴っちゃだめですよみたいな注意はあるよ。 ああ、 もう蹴ってたと思う。蹴、蹴って蹴ってるのが 1 番重要度低いけどね。俺関係ない話だからね。それだちょっと 1 番民度は良くなかった。ここ最近だから。まあ、民度が低い映画だなと思ったって感じですね。体探しは。 え、シぬマン。 うん。 多分ブラックショマンは作らないでしょう。作って欲しくない。 どうでしょうね。 今一応あの初日金曜の公習だと一応 1 位ではありますよ。あの初日だけその日割りで言うとね。うん。だからスタート出しとしては悪くないっぽいんで続編は作ってもおかしくないんじゃないかなっていう。多分 10 億ぐらいが目安としてはあり得るかなぐらいの LINEには来てるかなと うん。 思いますけど。ま、でも なんとなく話聞いてるとその続きはドラマでうん。 とかの方がいいんじゃないかなっていう気はする。 ただ今ちょっと国報が強すぎるで鬼滅が来てるで 8番出口ここの3 つでだいぶ選挙が長めになったのプラス後ろからチェンソーマンが来るわけですよ。 はい。 こうなるとね、劇場のこの乱期間が多分結構短くなるんじゃないかなと思って 10はいかない気もしなくもない と俺は思うから続編なしっていうのもだから今ハーフハーフかなと ちょっと強いかな今生き残ってるぜがって思ってる そうね ぶっちゃけこっからも結構ね 100 円もあるしそのチとかも出てくるわけだしみたいな まあ体探しだらさないともね続編あるかもしれないし いやそこはすぐ終わる 多分なんならもう伝えでレンタルできるよ。早くない? ナウでロケット。はい。 はい。じゃあお次のコメントです。 はい。 え、映画専門チャンネルさん すごいですね。僕らのチャンネルの日本語役みたいな名前だ。 俺らのチャンネルすごい適当につけたから。 すごいっすね。映画専門チャンネルですよ。 見たけどすぐ記憶消される映画に感じた。 印象が薄くて演技悪い人が何人もいたのと いうのと音楽ガンガン使ってる描写があっ たけど、え、前作もそうだけど唐突すぎて もマッチしてなかったし青春とホラーの2 つのジャンルもううまく混ざなかった。 バランスも悪いコミカルのシーンは逆に うざいを見せられてるんだ俺は。え、 ホラーはグくて良かったけど以外何いい ところが何1つなかった。うん。はい。 えっと、色々疑問も残るし、時間軸もよくわからなかったし、タイトルにファイナルとついてるのに、ま、ラストの間違いですね。 うん。 に、え、続編作るような勢いだったから、もうやめた方がいいと思う。 映画眠るべきじゃなく十分ですね。この映画に金を払う価値がないとはっきり思った。 そうですね。 ボム抜かすに。 あ、でもなんか今ちょっとちらっとチャンネルも見てすごいレビュー動画も出してらっしゃって、あの、 うん。 まずミニっての偉いなってその映画専門チャンネルで結構普通にやっぱメジャーどころも抑えてると思うんですけど映画を見に行くでね僕が今ちらっと見た感じの感想レビューはしてなかったから うん 本当にあの好きなんだろうなっていう映画が映画が だからちゃんと見に行ってあの こうここにコメント残してくれたのすごいその時点で立派だなっていう うん 僕らはもうレビューしないとやってられないからってい っていうことは そうだね。 この映画 レビューありきで見に行ってるんとこもあるし。 多少あるからね。多少は 今回はさすがにね。だからえ、立派ですよ。見にあとあのライブ来てる方も含めて見に行っただけで皆さん立派ですっていうのは思います。僕 生きてるだけで偉い。 そうそう。いやだから俺言ったんですよね。 この動画でも見に行かないでって言ったけど本当に見に行ってるだけであのみんなすごいなって泣きそうになっちゃうから うん。 え、 素晴らしい。山さんとかもね。だからそれこそ見に行ってくれたのかな?この動画見たから見てからかな? 見る前 多分だけど僕があの是非見に行ってください。返信したからじゃないから 俺止めたぞ。 なんでお前そういうことでも偉いっていうか、あの映画業界に対して貢献されてるからね。見に行くだけでお金を払って見に行ってで、それでレビューするっていうあの参加権を得てレビューするのは自由だけど、そもそも映画業にお金をね、こうやって払うっていう行為が映画自体のこの工業的にはすごくプラスになるから、この、今ボロクソのレビューの人も含めてみんな映画館で見に行ってるっていうのはすごくいいなって思うし、素晴らしいなって思います、僕 は。 すごいです。さ、 シアマンさんが、え、沈没の艦隊は微妙ない。 沈没。あ、もう沈没したんだ。 沈黙ね。 終了ね、これ。 多分、これはわざとやってると思うんだけど。 沈没の艦隊。はい。 沈没ね。 はい。沈没。僕の中ではもう沈没してます。特に 1 作目の時点で。 だからこれB君とかB 君は結構ね、好きっちゃ好きだから 俺は結構良かったとは思って。 ただ終わり方はひどいとかはもちろんあるんだけど、 俺は俺は本当にだからこれこの未論もねあの感情論って部分で話すけど俺沈黙って本当に俺多分もう予告見て何もワクワクしないんだよね。 あの、なんかもう海中か国会かみたいな。 あ、あの新しいやつ で、しかもその海ん中ってのは多分 CG とかそっち系使ってて、で、内部の映像ってスタジオでやってるじゃない? もうなんかそれがね、見えちゃってなんか うん。 その感度としては国報とかそのなんだっけ?キングダドムとか作ってる会社さんなんだよね、確か。だから映像クオリティとして悪いとかじゃなくて、俺はあの世界観がそもそも合わないんだなって思うから見に行かないかなって思ったりはしてるんですよね。 僕はね、個人的に、 ま、僕も はい、 見に行くないですけど。 え、山嫁さん、え、はい。 ヤバティの挿入家のシンで遊園地がパルケエスパーニアに変わったのかと思っちゃいました。パルケスパニアってんすかね?なんかあの わかんないけどスペインじゃない? あれボンゴレファミリーの新技。 ボンゴレファミリーの新技もう 10年くらいないと思う。 10代目パルケ なんだ?スペイン村か? パルケースパニアスペイン村しか出てこない。何?パルスペイン村であってるじゃないか。 スペイン村の何これ?あ、なんかパルケースキャラネっていう場所があんのかな? テーマパーク。 あ、テーマパークなんだ。ええ、なんかテロフィナールみたいだね。 パルケースパーニア。あ、エスパーニア通りとかね。そういうのスペン村行ったことないわ。 うん。 なんか一時期さだっけ? うん。 なんかVTuber の人のそのコラボでちょっとね話題になって ああ、見たかもニュースかなんかで。 うん。 ええ、パルチエスパーニャだ。 もすごいあのシーンはみんなでもなんかあえて戦わないよね。もうあそこまで行っちゃうとね。うん。 もういいよって。あらあらって感じで俺はずっと笑ってたけどあのシーンでええつって えシアマンさんエブラックショマを見ないことをお勧めしたい。 はい。まあサブスクでもいいかなっていう。だからあの うん。これさっきB 君にも言ったんだけど、その資本系って話ですよね。 はい。 だから、あの、娯楽エタめ暇つぶしの映画として何も見るもんないんだよね。フラットになんか見れないかな。で、映画館でやってるのを見に行くっていう需要かなって思います。 わざわざこれ見るぞって思って意気込みでいくものではないかなっていう感じ。 うん。 資本系ですね。あの、 あの、あれだよ。外回り行ってこいって言われてでも外回りいたくないなっていう時に入る。 映画だよね。 暇つぶしにおすすめってことね。 うん。 パチンコかブラックショワンかみたいな感じね。 あ、じゃ、パチンコ ダメなん?え、やみさん動画のコメントで見に行くことを決めましたよ。でも貯めたポイントでました。いや、いいんですよ。 いや、俺の、俺のせいなんてね。 まずB 君のせいですし、でもポイントでね、見てもね、全然こうなんかそれだけ言ってるからこそポイントも溜まってるわけだから、 それをね、全然いいんじゃないですか。もう 行くだけで偉いですよ、この映画は。えー、イストさん、 1 作目が配信で見たらいいところあったから少しだけ期待したね。 あの、体しの、 あ、そうですね。 期待を裏切られたという。 はい。 ちなみに僕はあの映画、え、ラストナイトを見る前に 1作目を配信で見て ふん。なるほどねと思ってからあの 2作目見に行ってで うん。 ちょっと受け入れがいいことこことがあったからをもう 1回見て はいはい。 レビューしました。 あ、受け入りがたいことって何? いや、なんかあれってなって うん。 ワンよりもつまんなくなること。 え、こんなてな、いや、 2は大体つまんなくなるだろ、ワンより。 そう、なんか、あの、コメントでも言われてたんだけど、そもそも 1 日ループなのになんでバスから起きるのっていうのも まあそうね。 ちょっと、ま、よくわかんないですよね、あれは。 ア込みが入ったりとか。 うん。 なんかワンよりもけるでかいように見せかけてるのになんか全体的なクオリティが落ちてるのが不落ちなくってた。 意味わかんないからね。 そう。あと2 でなんか微妙に設定変わってるからあれ 1もそうだっけとかって うん。確かにいうので見返した。 山さんがヤバティがあのパルケエスパーニは歌式ライブを毎年やってるらしくて。 へえ。こ れは知らなかったですけどだからかやバティ遊園地かけるやバティだと そうなるってことね。 やバティ。そうなんだ。今頑張ってんな。あのなんだっけ?ヤバティ。 のイメージはあのあれしかない。えっとリピパリピパリピのイメージしかない。ああ 君と僕にとって思い出深いけどね。あれは え、なんかあったっけ? いや、1回ま、この話後ででいいよ。 ああ、 えっと、イさん 2 時間ミステリー小説読んだ方が幸せやね。 ああ、ブラックショマン。 え、 ブラックあれか。 あの、体しラストナイト見るんだけど。 てか、これはもう原作読んだ方が面白いんじゃない?普通にそれこそ。 うん。漫画がね、やっぱりな、結構長く続いて人気のシリーズだから ね。原作読んだ方が面白いよね。絶対ね。 そう。 うん。 で、しかもね、なんか原作が結構面白いのがさ うん。 そのなんか書き下ろし方式じゃなくって連載方式で小説を投稿してたんだって。まず原作者が。 あ、そうなんだ。1 番最初。 へえ。 で、だから原作投稿してコメントもら、それを見てから続きを書いてたっていう。 あ、そうなんだ。 そうだからすごいライブ感で作られてる話らしい。 うーん。ライブ感。 そうだから実際に来たコメントとかを見てなんか先のことをこう予想してるやつがいたらそれとは違う展開にしたりとか。 ああ、おだっちみたいなね。はい。はい。 みんなのその予想を裏切るような展開にどんどんしてくっていう先の読めない話を心がけたっていうあ めると読んの ぐちゃぐちゃにならないようにだけしてもらえればいいですよね。 うん。だから原作の方はそれでうまいこと成功も取りつつ進められたんでしょう。 はい。じゃあそうあとはコメントは大丈夫なのかな? えっとですね。 はい。 意外と今回さ、視聴回数もそうだ、コメントも 8番出口より多いよね。 そう、コメント結構多かった。 そうだね。もう俺らはどん底になるかなと思ったけど、意外と皆さん見ていただいてっていうありがとうございますって感じなんですけど、 主要なところだとそんな感じ ですかね。ま、ラストナイトじゃなかったよねっていうコメントもあったね。 うん。そう。ラストナイトではないですね。 終わないからね。 うん。ま、ラストナイトじゃねえだろ。はい。 そのもう俺は苦し切りにやまあね、繰り返す夜がラストなのかもしれないですねって会社にもうそれで行くしかない。 それで押し通すしかない。 押してなんで俺が肩持たなきゃいけねえんだろうって思いながら 君は体探し側ね。 はい。 はい。 え、シネマンさん、ブラックショマミステリーが初心者におすめ。 あ、おすすめですね。めっちゃおすすめかもしれない。ミステリー サクっと軽く見れる。 うん。 絶対そうだかもしれん。ミステリーが初心者にはおすすめだいぶ。 じゃあ、まあ、体しの話は以上ですかね。このぐらいの感じで。 はい。 で、ま、こっからちょっと、ま、順番に行くとまず国報の話を改めてしようかなっていうのがあって、 ていうのはなんでこのタイミングかって言うと、その国報が今実写法が歴代ワに差しかかりそうっていうことなんですよね。 確かへえ。 これ結構素晴らしいことで、今 1 位なんだか知ってます。ちなみに実写画のナンバーワンって 実写画で 歴代ナンバーワン。 え、 ええ、幸せの黄色墓チーフ。 いや、当てに行こうとしてなんか渋すぎるってちょっとあの踊る大操作戦なんですよ。 あ、そうなんだ。 ってまあだから、ま、ドラマから映画家が大成功した一例としてその今でもあるじゃん。 ドラマを映画化するって流れ。この大元を作ったのはオドルなんですよ。 うん。はい。 だから踊る大操作戦のレインボーブリッジかな。今その実写ナンバーワンが。 あ、ちなみにイストさんが踊る 2ってコメントがあ、 ああ、だからレインボーブリッジだと思いますね。だから うん。 で、実写ナンバーワンに今国報が差し変わりかかりつあるっていうところが うん。 すごくてだから今 2位なんですよ。国報は実写法は。 うん。 で、えっと、ま、当時の社会現象とか含めてもこの言うたら踊るに差しかかるっていうのがすごくて、で、踊るが何ぼ?踊るの公衆が 173億なんですよね。 ああ。 で、今130 億は突破した気がするんですよ。確かなんか話に聞くとだからあと 40億とか30 何億みたいな感じなんですけど、 ブルゾンみたいな数字出てきたね。 35 億リアルにそんぐらいなんですよね。でもでもだからすごいなって思ってて社会現象になってるし うん。 ま、ここ超えてほしいなってで国報っていうのは映画単体作品だから うん。 それで1、ドラマからっていうのよりも うん。 すごいよね。元ファンみたいながいないわけでしょ。 だからだいぶすごい。踊るってのはそもそもドラマが大人気での映画家だからそれは人が来るよねってなってたから。 うん。 国報って後ろ立てがない中。しかもそのあのそもそもこの話というかこの映画を作る際にもうプロデューサーが売れるわけがないって話をしてたんですよ、国報は。 うん。 で、それがなんでかって言うともう売れない 3 要素が揃ってるという話があって、まず長い 3 時間もある。だから、ま、回転率の話もあるわけだよ。 映画って少量で見たらだ 90 分とかだと半分でいけるからその倍回せるという だって一日だからね金額は何時間だろうがだから長いでしかも難しいだから言うたら国報って全部語る系じゃないから その結構息気遣いとかまで伝えるみたいな部分があるから うん でしかもこのジャンルとしてもま言うたら歌舞伎ってところでそこまでがっつり狙った場所ではないっていう部分も含めてこの 3 要素があるから基本むずいんじゃないかみたいな話をさ たけどここまで行ったっていうところで ま、そういう熱がすごいいいなっていうか、この役者人の熱量とか人生をかけた吉沢さん、横浜さんの演技にと監督のこの主案が光った作品だなと思って僕はすごく応援したいなと思って改めてちょっとね報あら、あの、語りたいなと思ったんですけど はい。 あ、やっぱ報の話になると盛り上がりますよね。映画好きな人らは多分見ていますね。 はい。 ほとんど見てる。 うん。 エさんも全倒な映画の記録が ん。 全倒な映画が記録を残すのはいいこと。国報はこれだからすごくね、あのね、僕らとしては大失敗だった。ま、大失敗ってか動画的には再生はすごく言ったんでありがたいんですけど、 B君が スティッチを見ちゃうっていうね。 そうなんすよね。 ちょっとね、あの、び、あの、あんまり興味がなかったっていうのと、たまたまその前日にスティッチアニメの映画がテレビでやってて、ものすごく見たくなってしまって うん。うん。 スティッチを見て、あの、半切れで帰ってくるっていう。 で、その後ここを見てやっぱ高校で良かったなっていう。 そう。 素晴らし。 あの、山さん、歌舞伎の導入としては分かりやすく感じましたってことで、 改めてだけど、その俺のは動画残ってるがいいけど、 B 君のやつライブでは言ったかもしれない、改めてちょっと感想聞いてもいいざっくりでいいけど、こ、 え、 その、 いや、もう全然覚えてないんだけどさ。 いや、普通にあの、あれでいいよ。感情的な話で。 あ、いや、まずまず1番良かったのは、 まずめっちゃおもろかったでしょっていう。 いや、めっちゃおもろかったのはまず最初にある。 その熱いシーンもあるし。 うん。 そのやっぱいいっぱいありすぎてさ、どこがどうって今言うのがすぐ出てくのは難しいんだけどさ、 あの何が1 番良かったかって言うとやっぱり2人主役 2人横浜優先さんとはい。 え、 室井慎司じゃなくて踊るすぎるってちょっと待って。 あの、 吉田さん、吉沢さん。 そう。 はい。 付き合いじゃない で2 人が元を分かっつ原因となった歌舞伎の目がありますよと。 うん。うん。 あの特様ね。 はい。 あの町新住先真住か。 先真新住はい。 そ新住があるじゃない。だからあれであの女方役を演じたのが吉田涼さん演じる市役主人公 うん。で、それがあと聞いてきて、その 2人が役を逆転して うん。 吉田りさんが、え、徳役 で、横浜さんがその女方の方 でやるっていうのもいいんだけど、それ何も言わないけど足を差し出して、 そこで もう片方の足にも糖尿が、え、絵が始まっちゃってるっていうあのシーンに持ってくまでの全てが うん。 もう完璧すぎてもう本当にないってさ、 これめっちゃ綺麗なんだけどあ、ちょっと 1 回コメント読みますね。えっと、まずさんが歌舞伎の導入としては分かりやすいっていうことですよね。 はい。 で、ネさんがここ途中で寝ましたっていうことで、ま、長いんでね、ま、ちょっとこれはでももう 1回見てほしいかな。なんか ね、眠くない日に 本当にいい作品だなって思う。ですね。 受験が終わったら見て欲しいですね。 そうですね。 で、イストさんが今になって考えると当時の世間の期待値をよく反映してるムーブ。あ、どういうことだ?これは国報がってことかな?世間の 国が 世間の期待値。ああ、映画というものに対してってことなのかな。 うん。 ま、ちょっとイストさんの答えになるかわかんないけど、あの、これ B 君にレビューした時も言ったけど、その今の映画って説明しすぎるよねみたいな話して、で、国報の何がそんなに良かったかっていうと、 このん、法画としてやっていく中での、ま、思考な部分がめちゃくちゃ多いというか、観客をちゃんと信頼してる映画だなと思ってて うん。 だから、まとかで語るんだよ。 で、本来日本人ってそうなはずなんだよ。 1番空気を読む民族だから。 うん。 だからできないわけないだよ。ま、まとか文脈とか説明なしでもこう察するっていう文化か。 感を読むっていう。 そう。だからそういう意味で、ある、ある 意味こう日本の観客ってものを信頼して この作品をやってくれたのがすごく嬉しい し、なんかもう たまらんかったというか、なんかこう作の こう言うたらまあでもどうなんだろうね。 他を批判したいわけじゃないけど説明し すぎる映画だったりとかな、なんだろうな 、こう商量的にこういうロジックでとか、 ま、アニメがね、基本売れるからアニメ でとかっていうんじゃなくて、ちゃんと熱量とかクリエイティビティで押し切ってくれたのがすごく嬉しかったなと思いましたね。はい。ちなみにあのイーストさんから答えがきたんですけど うん。はい。 あのBさんがリルを優先したところが ああ だからねそのメディアに踊らされたなっていう。 そうだね。俺は国報が見てんだよなって言って国行きましたから。うん。 いや本当にね。本当にね うん。 あの、リロって実写化してないんで。 うん。そうね。 ちょっと何の話してるかわかんないす。 ああ、で俺今さ、山さんの話をしたかったんだけど はい。 着物のこのね、音が良かったけど糖尿病の描写が遺伝性の疾患に思えてしまうって話があって、 俺これ遺伝性の疾感だと思ってて。 うん。 てこのはなんでかっていうと、テーマが血だから うん。お父さんが糖尿病だったじゃん。 うん。 だから俺遺伝性なんだと思ってたけどね。 あの横浜流星が投入になっちゃったっていうのは。 だから合ってんのかなって思ったりはしたんだよね。遺伝性のま、疾刊ま、疾刊になるのかな。糖尿病ってちょっとわかんないけど。うん。 だそこも血なんだなっていうのは思ったりはした。だから全部血なのかなっていう繋がりとしては。 うん。うん。 やっぱこの世界やないかっていう血もあるし。 そういう皮肉な地というかね。 うん。 家族の地という部分でもだから横浜じゃ吉沢は最後人間校になった後に娘さんが来てさ、やっぱそこでも血が絡むしとか うん。 切っても切れないもんっていうある意味赤い繋がりで血っていうのがずっと描写されてくっていうのもなんか一貫して美しいなって思ったし。 そうね。なんかそのさん、 実際糖尿業もなんか遺伝は多少関係あった だなんだと思うんだよね。あれだから うん。 血だと思うんですね、僕は。 うん。いい部分も悪い部分もね。 うん。 そういう繋がりはあるんじゃないかっていう。 あの、そ崎真住とかもそうなんだけど、終盤に行くにつれてのこの全部が伏線だったんだなっていうか、全部繋がってく感じがやっぱここ気持ちよいなって思ってて うん。 だ、その座真獣に行くまでの描写が全部繋がるからあれが泣けると思うんだよね。 うん。この2人の関係性とかあの言うたら 1 回菊くがあそこで成功してからの最後に鼻飾らせてくれやって言って があそこでね存在信やるところとか それを支える菊をで差し出すのが足でその足っていうだけでそのもう将来が分かってるどういう未来が来るのかも見えてるとか うん なんか全部繋がってくのがすごく綺麗なんですよ 国報って だなんかいろんな今まで広がった話過去にあったっぱある話がさ、あそこでキューって そう あ 収束してく感じが それに無理がないじゃん、しかも うん。 別にその話としては単体でなるほどかとか うわあやだなとかマジそうなるのとかって いう展開がそれとして普通にあるのにそれ 自体が不利にもなってるっていうこれ はすごいなっていうのはそれだけでも 感じるしみ だね。なんか国報を見た人みんな好きに なってるなっていう。うん。 え、イストさんが遺伝かける生活やから高畑が裏切ったなって。これなんだ?邪、邪水してたか? 水。 ああ。 え、あれすかね。高畑さん演じる服、福子だっけ?ん、違うな。 誰だ?何子なんだろうね。 子は確定してるんですか? あの、ま、もあれだよね。その吉沢涼と元々いい感じだったのに。 そうですね。 よせたのについてっちゃった人ね。 はい。あれさ、そのだからあれ離れた理由は何だと思う?今改めて聞くけど、 あの、 え、 なんで聞くを選ばなかったのかっていう話。 うん。 これ結構 それはね、俺もまだよく分かってないんだけれども、 あの、これなんか本だと語られてんだっけかな、確か。わかんないけど。 うん。 で、なんか、ま、考えの人がいて、これが正解かわかんないけど、なんか俺 1個納得した回答があって、 はい。 なんかな、Xかなんかで見たんだな。なん だけど、あの、ま、言うたらそこ説明しろ とかっていう意見もあったんだけど、それ 説明しないのも良さだし、含みだから、 それは俺は別に全然説明とかいらないか なって思ったんだけど、あの、言うたら うんとめっちゃ あの、言うたら自分を殺すような考え方か もしれんけど、あの子がえっと本家の人間 になれば菊を戻せる何か戻せ てあったからじゃないっていう話があって うん。 だからつまりは俊房と一緒にいると坊はこの世界だから絶対戻るわけだよ。あの家に うん。 だから言うたらま、血の政党派系としてあの舞台に戻れるからでも菊がなんかあった時に守ってくれる血がないわけじゃない うん。 てなった時に守ってくれるのは誰になるってなった時に奥さんは強いじゃない。その本気にとついてる人間。 うん。 だからそれでなんじゃないかっていうだから巡り巡って聞くを思ってるからこそのあの位置だったんじゃないかっていう うん 話がありましたね。ま、俺は結構なるほどなとも思ったりはしました。それは ああさんどっちでも解釈できるけど自分は気構の成功アシストした立場同じだかな。今言った話。 多分君の言ってた方に近い うん。うん。 考え方なんだろうな。 俺はでも最初思ってたのは同じだったからなのかなって。だからその俺動画で言ったかわかんないですけど、ク王が眩しすぎたんかなって 2人にとっては。 うん。うん。 だから言うたら、まあ、この現実世界でもあるけどさ、その尊敬と一緒にいたは違うじゃない?天才っていうのは うん。大体こうなん難しい もんでさ、結婚したら自分の追い目とかさ 、この人は天才だからなとかっていうのを 追い続けながら瞬望の方が人間身があった んだろうなとかって思ったから離れたんか なと思ったりした まだ あの瞬望もさ うん ちょっとだけなんか意識してる感じがあっ たまあ 1回アパート行ったりとかしたから そう、雨の日にアパート行って上がってくって聞かれてやっつって帰ったりとかさ。 うん。うん。 だから映画の劇種で見れてないところで はい。はい。 なんか俊望がちょっと思いを寄せてるみたいな描写があったんじゃないかな。 うん。 ていうのと、あとあの女性は女性でなんかそういうちょっとかわいそうなところにもしかしたらちょっとした母性が働いて うん。 っていうパターンなんじゃないかなって俺は思って。 ま、でもこういうのがね、楽しいからこういうのを語れるってだけでいいですよね。めちゃくちゃね。 うん。 だ、ここが説明するべきかどうかってのはあるけど、ある意味わかんなくていいのかなと思ったりもするし。 はい。 だからこそ映画として深みも出るからね。こういう感覚。 ま、最終的にはね、自分が 感じたものが正解でいいと思うんだよな、俺は。 映画として全体的なのが謎ぞ謎謎ばっかりだとあれだけどこういうぜ筋は通ってるけどここはわかんなかったなみたいな部分があると楽しいんじゃないかなっていう 100% 分かっちゃうとねってそれはそれでって思うから うん あえっとイさんが春えさんということで あえさんえさん でま国報の話はそんなところかなと思うんですけど一応 はい 皆さんにお勧めしたいのはあの国報なんですけどえっと今 ま、サイブームが来てるっていうのもあって、 ま、いろんな人ね、国報見ました、見てないとかあるんだけど、さらば青春の光さんの YouTube チャンネルで面白い企画をやってて、 あの、国報って3時間あるじゃん。 はい。はい。スポ1時間、え、途中の 1時間、 あ、 ラスト1時間で3 人分けてみてか、あの、それぞれの電文で感動できるのかって企画をやってて、 足りないところを補って感動できるのか。 これが結構おもろかった。 ええ、 あの、言うたら 1 番目は、ま、正党じゃん。その後どうなるんだろうが気になるだけじゃん。 2番目とかなんか、 あの、急に殴り合ってるとこから始まったりとかするらしいから誰ってなるっていう。 急に殴り合ってるし。それ 1 番最後あれじゃない?ホテルの屋上で踊って終わりじゃないの? え、なんか1 時間目にしたら、ま、普通でで 2時間、あの、2 時間目からの人はあの、あそっからスタートしたらしい、あの、急にお父さんが入院してるとこからスタートしたらしい。 で、3つ目の人面白い。3 つ目の人は渡辺けさん出てたんですかって言ってた。もう、もういないんだよ。 だ、その差とかめっちゃおもろかったなって。だから 3番目の人はあの、 なんだっけや。急にあの吉沢があの知らない人にお前女じゃねえのかよつってボコボにされてるとこから始まったらしいから。 ああ、あそこ。 そう、そう、そう、そう。 あの、ほら、言うたら営業回りしてる時の はい。 裏に行って で、その後あれでしょ、泣きながら うん。 屋上で踊って、 そう、そう、そう。 女が出ていって、 そう、そう、そう。 で、もう終わりみたいな顔して、 そう、そう、そう。 で、営業の電話がかかってきてっていう。 3番目の人が1 番話してる内容カオスだって。なんか急にいじめられてて、いじめられてると思ったら次の瞬間なんか白髪のおじいちゃんに呼ばれててつって。 それ誰ってなるやで、白髪のおじいちゃんに呼ばれてると思ったらなんかあの言うたらその後なんか戻ってて歌舞伎の世界につって うん でなんかニンニ高校になったんですよつって最悪だよね流れとして 何を言ってるかわかんねえと思うが俺にもわかんだ の状態だうそうめっちゃあ面白い面白いなというか試みとしていいなとは思いましたねそれ聞いて え、 お、 読まみさん、 山みさん、渡辺けさんのあれ、これ師だっけ? レンジじゃない。あの冒頭の円目だよね。多分 1 番最初のやつだよね。 はいはい。 は、ちょっと下手でしたね。 そうなんだ。顔がいいんだよね。渡けさずるくてさ、あの歌舞伎っぽい顔してるからそれだけでなんかって感じになっちゃうけどね。下手だった。 観録だけで持ってってる気がする。 単独だけで持ってってる感はある。 ぶっちゃけね、下手なんだ。 正直うん。 原作、原作っていうか元の歌舞伎を ね、よく知らないから何ともこう言いがいんだけど 歌舞伎も見たいってのもまず気持ちとしてはあるしなら俺怖いのは歌舞伎がその下になっちゃうんじゃねえかってのは怖いのよ。 国報がおもろすぎるから。うん。あ、 そう。 実際舞台で見て国報以上の感動なんて生まれない気がするからこっから舞伎行くとなんか失望しちゃいそうで怖いなってのもある。し も特にカジュアルで見てる人とかね、ここの映画から入ってみたいな人は ギャップが少なくともあるからね。 うん。でも見に行きたいなとは思うけどね。歌舞伎興味は出たし。 うん。 そういう世界なんだなっていうのは改めて思ったからという感じで。 ま、こ是非まだ見てない人が見て欲しいですし、 見に行って欲しいですって感じですね。 はい。 で、え、一応次話したいのは、え、文ジロの話をしたいんですけど、これ知ってるのかな?皆さん、今話題なんですけど、結構 あれだよね。その呪術回線の うん。 なぜか出てきた編。 そう。 あの、あ、あ、先生であってるっけ?この先生。 あ、見げゲさん。 あさんがね、新作やりますってなってさ、原作やりますて、あ、作が違う人なんだってなったんだよね。で、モジロってのやりますって言って、で、最初文字ロってだけ発表されてたんだよね、確か。 うん。な んだろうと思って、なんか宇宙系なんだなみたいなね、見るからにと思ったら、まさかの呪術回線の後の話だったっていうね、 一を読んだらっていうところで、今結構話題になってる。 ですけど、だから柔術回線文字になったんだよね、今タイトルが。 そう。 で、これまず聞きたいのはその僕より B君の方が呪術回線好きだので はい。 君の意見をまず聞きたいなと思うんですけど、どう思ってんですか?このモジロに関して。 はい。や、あの、まずなんですけど はい。 あの、最終の後書きであ先生は うん。 あの、私が書く呪術回線はここで終わりですって はい。 言ってるの。 うん。いや、書いてないけどさって 原作だから。 そう。しかもこれ丁寧に書の部分を描くの核にしてるんだよね。 ああ、伏線は貼られてたんだね。 そう。だから絵は書いてないけどって。 言ってたけど。そう。言ってたけどっていう 確かにな。ずるいな 感じ。 はい。はい。 なのとあと1個ずっと気になってるのが はい。 そのなんか様子のおかしい人って結構じゃない? 様子のおかしい。 11回戦中でも例えば1 番様子がおかしいのは 藤堂さん。 え、いや堂さん1番様子おかしいけどね。 2番目に様子のおかしい人。 ああ、誰だ? 両面少な。 ああ、両面少なとかね。 人間ではあるんだけど腕が 4 本あったり目玉も多かったりしたじゃん。 うん。うん。 あれ一応人間なのになんでっていう説に対しての 1 個の回答として出てきてしまいそうなのが 両面つな宇宙人説っていう はい。いやいやいや。 なんか柔術回線の本編であんまり明かされてなかった謎が全部宇宙人だからさ。で、済まされそうな予感がちょっとして怖い。 それはやなんだとしては。 いや、なんか何でもありじゃん。ならない。それやられると。 だからあの俺だからこれの話をね、全体に聞いた時に近畿だなと思ったのよ。 うん。 だからコズミックホラーなんでしょっていう結局だからホラー最初ホラーで入っててホラーで回収しきれないものはコズミックホラーですってなるのがやっぱ 1 番展開としてトレンドなんじゃない今って思いました。僕はこのモジロを見た時にあ、近畿だて思ってうん。 だからなんかすごく僕はなんか逆にこう点が行ったというか ああ あそうなんだねっていう感じだったからまあフラットに今見学をしてますけど はいさん呪術解の舞台は近畿だったか あそっちあまあ近畿もあるけどね都が ま関西司法なんですけど はいね都もあるから まあだからすご だからコズミックホラーの路線に行ったんだなっていうだけな感じ。フェーズ変更としては、ま、安牌なとこ取ったなというか、ま、変わってるとかではないなっていうか、 漫画として落とし込むのは意外とあんまないけどホラーのジャンルで落とし込むと意外と王道なのかなって思うから うん。 ま、文ジロはなんか逆に読みたいなってはなりましたね。 僕は結局原理原則として宇宙だからっていうのが俺としてはファンとしてはなんかいろんな意見あるけど俺としては結構 うん。 あのやっとロジックになるなって思った。 うん。 だから俺散々言ってるけどその呪術とはみたいな話をずっとしてきたじゃん。 はい。 だからま、そういうのはね、あのあるんですよみたいな話でごまかされてるけどあの逆にこう宇宙的なものだってなった方がまだなんか不には落ちるなって俺は思ってるんですよね。 だから、まあ、あれだよね。人間の理解の及ばない神秘が宇宙にはあって うん。 うん。っ っていうことだよね。 ま、間っぽいけど中でもまだ筋が通ってるというか うん。 呪術が持ってますの方がよくわかんないから俺にとっては。 うん。 それはなぜっていうその心はってなっちゃうからまだ宇宙的な力なんだっていう方が悪魔の実食べましたみたいなことだと思うから。 うん。 その方がだからつまりヒューメイリアンとかの話になってくんのかなと思ったりはしてる俺の予想は うん。 オカルト的な部分を入れるならね。だから結局呪術を使える人間っていうのは宇宙の血が濃い人間なんじゃないかなとか うん。 そういうことにだから現代オカルトの要素を入れてくのかな。コズミックホラーと現代オカルトってなってくのかなっていう思うとちょっと面白そうかなとは思ってはしますね。 ま、 そうね。なんか この文ジロの1話 うん。 を見てるとその宇宙人の監査官みたいなのがいて はい。 うん。 それがその地球にやってくるんだけれども はい。 え、1 番大きな力を持ってるのはアメリカのはずなのに 宇宙との外交資格は全部日本にある て話が はい。うん。だからそれは日本人が 1番この宇宙人に近い力を持っているから うん。 っていうのがあるから、ま、過去に日本が 1 番宇宙人との交流があったんじゃないかとか。 そうだよね。あ、 その中で血が混じってるんじゃないかとか。 うん。イーストさん現代的には二呪いよりは宇宙人の方が説明しやすいよねっていうのもあって うん。 これさ、すごく飛躍したことを話してい、今から はい。 まずこの日本人が宇宙人とって話があるんだけど、そもそも日本人っていう民族、この現実世界の話をするけど日本人っていう民族が結構謎が多いじゃない? どっから来たんだ?キルギス人が近いなとかさ。実はあの沈んだアトランティス帝国の生き残りなんじゃないかみたいなオカルト的な話もあったりとかするからそういうところで広げれる尺度として島しまぐ日本ってめっちゃ使い勝手がいいんだよね。 うん。 あのワールドワイドに見てもね。 っていうのがまず1個あるし、あとこれは めっちゃこじ付けなんだけど、新ウルトラ マンとかがあった時にさ、新ウルトラマン の政府の中であの回収してないっていうか 、ま、回収しなくてもいいんだけど政府が 1個あって、あのなぜかあの宇宙人たちは この地球にしかあの日本にしか現れないん だっていうちょっとギャグっぽいその メタっぽい発言があったんだけど一応俺は 嬉しいんですよね。 それが回収されるようで うん。 ウルトラマンと繋がる可能性があります。 え、 M7、M87出てくんの? M78ね。 あ、うん。 曲の方が87。 そう、あの87 が正しい表記なんだけど、台本で 78って書いちゃったからウルトラマ M78制になっちゃったっていうやつね。 だから実はどっちでも正解なんだよ。 そう、そう、そう。だから米ネさんは87 にしたっていう。 うん。 だ、なんかそのある意味こう今のエッセンスを入れてるオカルトエッセンスを入れるからちょっとなんか面白そうかなと思いますね。もちろん。 うん。 柔術回線とは王道ジャンプでやったけど、こっからなんかやっと好きなことをやるのかもしれないしとか うん。 結構面白い。あのやり取りの感じとかもなんかすごくウルトラマン、新ウルトラマン身を感じた俺ん中では。 そんな割勘するシーンあったっけ? え、 割勘するシーン。 割勘だよ。割カは まだ個人的なところなんだけど はい。 絵を描いているのが岩崎さん。 はい。はい。誰なんでしょう? っ人で最近だとあの うまい人だよね。え、ね。な んだっけ? 暗号学園のイ派。 うん。なんだそれは? え、ジャンプで連載していた。 ああ、最近そんなのが そう なんか打ち切りっぽい方しちゃったんだけどね。 うん。 なら絵がめちゃくちゃうまいのよ。 絵はうまいね。 そう。 呪術より俺見やすいもん。この作画の方が 見やすいとは思うよ。 うん。 で、その岩崎さんが自分の絵を描きながらもこう呪術のあ毛先生の絵に寄せてる感はあって結構高印象がある。そこ 確かにね。 俺近いなとも思ったし、それかつちょっとブラッシュあのアップはしてるというか、綺麗なだなと思うから。 うん。 あれはね、寄せてるよ ね。 だいぶ 綺麗で寄せた絵になってるからいいと思うんですよね。 はい。え、山ゆさん卑子も宇宙人説ありましたよね。 だから結構ね、その日本市とかそういった部分で関わってくる今のね、近代社会のオカルト的にもあるから意外と悪い設定じゃないんだ。そ、そっから呪い繋がるって言っても結構日本の伝統的な歴史を絡めるもするから思ったこうコズミックホラーとして世界観も広がるし なしじゃないと俺は全然思うけどね。めちゃくちゃありだなっていう。 なんならいい路線行ったんじゃないかなって俺思うんだけど、意外と賛否論ですね。 うん。 そこはファンの人はね、複雑なんでしょうけど、 ま、割とね、こう ま、本の方で全然宇宙人に用せはなかったから うん。 それが急に宇宙人って言われると紅膜するのは分かる。 一応なんか伏線じゃないけど宇宙っぽいのが出てきてるっていうのは今なんか言われてたりはするよね。 うん。だ、そもそもなんだっけ?あの 5 条の領域展開とかがめっちゃ宇宙世界がわあ広がるみたいな感じだったりとか、あとなんか あね、 青飛行って技があんだっけ確か なんかそれとか うん。 あの3年生の うん。術式でね とかもあるからなんかそういうことなんかなみたいなって言ってる人はいたけどね。 うん。 だから完全にゼロではなかったんじゃないかなみたいな感じだよね。 ま、あとはね、その特急術師の 1人ツモうん。はい。はい。 の術式はなんかもに失礼を与えるっていう うん。 実式なんだけど、それを最大限までやるとブラックホールができたりとかね。 そうね。だからコズミック要素は 0ではないというのはありますよね。 1個言うとね。 うん。 まあまあ、文字は僕はすごく期待したいなって思いました。 あとあれだよね。なんか うん。 板取りのお母さん。 はい。はい。 もう術式は重力を反転させるっていう。 あ、そうなんだ。お母さんが出てくんだ。 うん。 板取りのお母さんは正確に出てこないんだけど弱 うん。 が板取りのやが取りの海のなんだけどさ。 あ、そうだったんだっけ? 腹を痛めて産んでるんだけど弱が。 ああ、そういう感じね。はい。はい。 そう。で、その体に刻まれてた術式がなんか重力に関わる うん。術式だったんじゃないかな、確か。 はいはいはい。 でもあれだよな。なんか今思い返してみるとさ。 うん。 板取のお父さん うん。 がつくなとちょっと関係のある人物で うん。 で、そのお父さんと、え、交わって腹を痛めて子供を産んでる弱ってなんか結構きしいよね。 まあまあま、気持ち悪い世界戦ではあるよね。 うん。 ま、でもす、 それが呪術の精子だから ファンとして嬉しかったのはあれなんじゃない?でもこう はい。 あの、5 条とか板取りが結物として語られてるってとこなんじゃないの?やっぱ ああ、なんかね、Twitter でもそう言ってる人いて うん。やっぱね、過去キャラを尊敬したいもんね。ボルトみたいにはならないで欲しいしね。 やっ、やっぱりあいつらすごかったんだっていう。 だからね。ま、俺的にも展開として萎えるのは少な。 あいつは俺らの中で最弱ってパターンはやめてほしいなと思うよね。さすがに。 だからあれでしょ。 あの、 あいつはB級妖怪だ。 いやだ。トグロじゃねえかよ。それトグルの悪口はそこまでだ。 その後ね、永久とかなんかもっとやばいのいっぱい出てくね。 だから俺は強さを求めた。魔カ行けよ。バカって言われるっていう。 うん。魔カ行けばお前より強いの 5万といるっていうのがマジで5 万といるからね。 ライデンいるぞっていうなん。 うん。 だって魔界に行ったらさ、なんかもう明らかにこいつモブだろうみたいなキャラデやがトグルより強いんでしょ? うん。そうですよ。もうグルメカですよ、あっちは。 うん。もうガラバリってなんだよってレベルだからね。な んでトグルとガラバに一緒にすんだよ。せめて素ザだろ。ガラバには。 いや、そんなに強くないでしょ。ガラらラには もっと弱い。 うん。 あれじゃない。 出始めのクラマとひえの仲間の謎のおじさんじゃない? あのな 何だっけ? 誰だか忘れちゃったけど。 誰だか忘れちゃけどね。 うん。 なぜかあそこでリーダーポジ取ってるやね。 そうそうそう。ま、誘とかね、あの当時はこうけ出しまが連載ね、どんどんどんどん設定がつけ出されてくからあれだけど、今はね、ちゃんと設定をこだわった上でっていうところなんで、ま、もちろ期待したいですね。今後ねの展開に。 はい。ジ、まだ1 話しかやってないからね。 うん。 今後の展開に 聞きたいです。はい。で、一応最後ね、あの方語りたいのは、え、スティールボールランアニメ化おめでとう。パチパチパチパチってことですね。 来ましたね。 やっと来たね。スティールボールラン。 うん。 スティールボールランはね、俺原作と読んでないから、 あの、あ、知らない人に一応説明するジョジョの新作ですね。 ジョの奇妙な冒険の 7部 第7シリーズですね。はい。はい。 うん。 ジョジっていう話はちょっと特殊でね、こう部が分れてて主人公が変わってくんですよね。部ごとにね。 うん。1 部、2部、3部、4部、5部、6部で今7 部まで来ましたっていうところで長かったなあ。俺ジョ々好きになったのが一部のアニメが決まるって時だったから。 うん。 だいぶもう高校の時とかだったのかな。 あの、あれがで、そん時から単文で呼んで、そのアニメを見る前にうん。 6部7 部まで読んじゃってみたいなのがあったからだいぶそっから待ったね、アニメ顔を。だ、 10年越しくらいか。10 年越しぐらいですごく嬉しく思うし。 うん。 ま、でも、ま、ぶっちゃけ言うと 7 部は俺は漫画で読んでほしいなって思うけどね。 うん。 そう。7 部において荒木先生の作が最高到達点な気がするから ほうん。 あの、是非漫画のこの表紙だけでも見てほしい。もう絵画だからあれ。 うん。 漫画じゃないから。 だからもうぶっぽく行って表紙だけ見てくる。 そう。7 部はすごいですよ。柵が。めちゃくちゃ。 ま、ずっとすごいけど少年誌を離れちゃったなって感じがすごいしたもん。 7部を見た時に あ、 海外やん、これみたいな。 7 部からスーパージャンプで連載してたんだっけ? ウルトラジャ まだ少年ジャンプだっけ? ウルトラジャンプかな? ウルトラジャンプ7 部からそうだね、もう少年ジャンプではない。ウルトラは 8部だけど7部は 何ジャンプなんだろ?ちょっとわかんない。ウルトラかその 1 個前のなんとかジャンプだった可能性があるけど。 ヤング、 ヤングかな?ちょっとわかんないけど。 山ゆさんがルーブル美術館にも展示されてますよね。 そうなんですよね。ジョジはね、本当に綺麗な絵をか書くんですよね。ま、僕らのレビューでも 本当にね、ルーブルに行く。 そう、そう、そう。僕らのレビューでもさ、実写化した岸シベロハ動かないシリーズ。あれね、徐々のスピンオフ作品だけど はい。 それのね、映画もルーブルとあと残室見ましたけど、ま、実写もね、もちろん高橋さんが素晴らしいされてるから、それはそれでいいんだけど、まあ、なんてたってやっぱ一番嬉しいのは原作ですよ。アニメがやっと見れる。 そう、 7部1番好きっていう人も結構多いし。 俺ね、あのA君がいつも 7 部はビコ絶対好きだよってめちゃくちゃこの多分 8年くらいずっと言われてるんだけど はい。 あの、まだちゃんと読んでないんですよね。 もうアニメ見た方が絶対いいじゃん。早いじゃん。 うん。いや、だからもうここまで来たらアニメと思う世界でこういう時に大体さ、予習するわってパターンの人もいるんだけど、俺はね、あえて読みたくないんですよね。 こういう時あの内容知っちゃってるよりもう潤覚えぐらいでいいくと楽しめるから。 ああ、1 回ね、昔読んだ記憶を そうそう。 う場は悲し変わってくるけどう覚えすぎるからあれはちょっとあ、 7 部は楽しみに待ちたいなというか、まだね公開されてない。 PVとかもない。この1 枚へ走ってるなっていう絵が公開されてる だけなんで徐々斜ぶはさ、だからやっぱ作画では難しいわけよ。アニメで完全にあれを再現するのは うん。 OBAとかのレベルになっちゃうから。 だけど、ま、結構悪くないんじゃないかなとは見てるけどね。この、 ま、あとNetflix っていうのが入ってるから うん。 多分だいぶこだわって作ってくれるんじゃないかな。 だ、今回結構注目されてるのはそのテレビと同時上映なのかネト振り限定なのかって話なんですよ。 はい。 だ、6 部って限定にしてテレビを後配信とかネト振りをで前は一挙公開したんだよね、確か。で、 うん。 ネト振りじゃない。 その人らはこの毎日待つみたいなだから温坂でしちゃったと見る側で うん。 だからあんまりこうムーブメントになんなかったから今回はその一挙配信とかやめて欲しいなっていう話があったんで。 そうね。 それが叶うのか叶わないのかはわかんないんだけど。 あ、ちなみにイストさんが調べてくれたみたいで はい。 ありがとうございます。 によると少年ジャンプの 2004年8月後から47号 はい。 で、ウルトラジャンプに2005年5 月後から2011年5月後で連載された。 移動したんだ途中で。途中まで少年ジャンプだったんだ。 ふーん。 これ確かにさ、このちパッと見上がるけどさ、これね、 7 部ってすごく特殊でスティールボールランなんだよね。 ジョジョ7ブじゃなくて で、ちっちゃくジョジの君の冒険って書いてあんだよね。だからマジでこれ文字だと思うんだよね、俺は。 ジ、ジョジョのバージョンの どっちみたいな。最初だってスティールボルランって書いてあるからあれ終わったのかなって思ったもん、俺。 普通にあれ続くでも確かに続きはしないんだよね。これは続きではないから もう色々あって 正確に言えばね。そう、1スタートになっ てるから。だからスティールボールランと して呼んでくださいねってことだっていう のもあるからね。 まあなぜかジョジョリオン。ジョジョでも ジョジョリオンジョジョリオンって書いて あるかな?ジョジョって。うん。だから そこでなんか戻っちゃったけどスティール ボールなんて結構だいぶ始まりが特殊だっ たイメージがある。しかもこれ一巻の表紙 が主人公じゃないからね。スティール ボールは そうなんだよね。あのジャイロの方だから 結構知らない人は うん 間違えるかもしれない。 ちょ、ちょうど俺の顔に全部隠かれてるからさ、この画面。 そうね。あの、 見えないんだけど、 あの、ダブル主人公じゃないけども、あの、ジャイロっていう相方の方から始まって うん。 ま、言ったらあのね、ジョニーっていうのが、ま、一応ジョジョになるんだけどあっちの方がなんか橋役っぽいというかね、クズでスタートしてるからね。 そうなんだよな。なんか靴だし、なんか闇を抱えてるみたいな。 そう、そう。 話があって、ずっと光サイドにいるのはこのジャイロ。 うん。 でも、ま、ジャイロが主人公言ってももうほぼ問題ないけどね。 というか、あの、 うん。 主人公です。 主人公です。 うん。 表紙だし一。 しかも基本的に話の展開がジャイロがさしてくから。 そうだね。だからさんはそれがしたかったんだろうなとも思ったりはしたんだけどね。俺は見てる感じ。 なんか うん。 どっちなんだろうみたいな構造的な面白さを求めてなんて言うんだろう。主人公であって主人公ジョじゃないみたいな うん。 パターンを目指したのかなみたいな思って。 ま、あと1 個あるのがさ、主人公として成長していく過程があるんだよね、ジョニーって。 うん。 最初はもう全然カスみたいなクみたいな自己とかだからな。 だからおめが俺がクズならお前はカスだっていうかどちらがでもジョニーがカスでクズだからさ。 うん。 そっから成長していくで、え、ジャイロっていうこの輝かしい、ま、眩しい光を求めてはい。 成長していくっていう話でもあるから。 うん。 もう簡単に言うとスティールボールなんてだからこっから見ても全然良くて本当にね、これはね、ま、もちろん知ってた方が楽しい部分は多いけど全然こっから見ても良くてで、スティールボールランは何かって言うとアメリカの大陸横断レースっていうシンプルだからね、これも ゴールがあって、そこ馬に乗ってだからえっと 1819世紀とかの話でね、確かこれ でうん。 あの、まだインディアン、インディアンの人とか、ま、ネイティブアメリカンの人とかの開拓が進んでない時代、西武開拓時代ぐらいにアメリカの大横断レースをやりましょうっていうので、いろんな世界から集まってきてレースで 1位を競うっていうだけの話だからね。 はい。 太平洋側から大勢側かなっていうレースだから。うん。 あの、それだけで、その情報だけで見て普通に楽しいのかなって思うし。 うん。 説明もちゃんとしてくれるから、 こっから見てもこれだけで見ても全然いいよね。 うん。だからスティールボールランでスタートして楽しむってのはありです。徐々の部の分け方の特徴はそこでもあるからね。 毎回スタートから読める。 イストさん。 うん。 徐々の王道物語はサムでやりきってる感あるしね。 そうなんですよね。 僕はあ、なんだっけ?あきさんの前なんか話を見て 3部で徐々で書きたいことは全部書いて 4 部で余ったやつ書いたって言ってたんでした中で 4部で終わってます。で、 3 部で一応もうディオの話は完結しててみたいな。 うん。 で、4 部で一応書けなかった分書いてるからもう 5 部以降は多分別漫画っていう認識の方がいいのかなっていう。 まあ実際5 部ちょっとケール変わるからね。 変わるし。 そう、なんかブランド引き継ぎみたいなもんで話としては全然違うからねっていう。 うん。 でもなんかベースがあった方が売れるし自分の作りたいも作れるからいいんだろうなっていう新作やるよりもさ。 うん。 だからもジロの話にも繋がるけどもジろも正解なのかなっていう呪術回線っていう圧倒的なブランドを引き継いだ方が得だからね。 うん。 新作って。 短期モジュラは短期集中連載って書いてるから多分漫画にすると 12巻くらいで終わるんじゃないかなって うん。 思うけどね。長くても4 巻ぐらいかな。うん。うん。 1 年の連載とかで、 ま、ファンサービスだね。ファンのって感じ。 うん。 えっと、トさん、その後456 部ずとジョジョから離れようとしてる印象。 そう、そう。だ、スティールボールランなんか離れたかった感はすごい強いよね、この うん。 だってもうロゴまでさ、もう全然違う感じにしててさ、 SBR みたいな感じにしてて、離れさせなかった編集って感じがするね。すごくだって 6 部で絶対終わりじゃんって思っちゃうもんな。 あ、まあ、6部で終わりだし、なんなら 3部で終わりだし。 ま、でもそれがその作品自体があるしさを支えてくれたと考えるとね、ちょっと複雑な部分もあるけどね。 うん。 ありがたいというか、そういう部分もあるんですけど、 ちなみに僕はあの7 部で言うとスティールボールランで言うとりんゴロードゲが 1番 まともに読んでないくせに 印象に残ってますね。 マンダムね。 マンダム 俺はあれかな?チョコレートディスコかな? チョコラ いやいやいるんだよ。ディスコっていうやつが使うスタンドの名前がチョコレートディスコだって。 ああ、何?フュームだろうな。 ま、ディスコだからね。ま、あとあのソードアウトの局面も出てくるからね。ここでウェカピポとマジェンタ、マジェンタが出ますから。それなんか日本の曲も出てきます。ここからやっとね。 うん。 あのジョ々のね、スタンドとかキャラメは海外バンドが大体モデルなんですけどね。ここからちょっとま、でもおしゃれなのしか使わないからね。アルさんは。 その王道のJPとかは出てこないけどね。 出てきてない。多分7 部ぐらいじゃないかな。8 部でも出てきた記憶がないんだよな。俺 まだ高値の花子さんとか めっちゃありそう。でもどっちかつとそれハンターハンターだよね。ハンターハンター実際 ハンターハンターね。 サイレントマジョリティとか出てきたからね。 うん。 うん。あの人がファンなだけなんだけど。と橋さんがま、ちょっとねそれはあってなっちゃったよ。 でもサイレントマジョリティのグループもうないからね。 ああ、まあね。 桜坂に変わったんだよな。そうそう。手地がいないからしょうがないな。 うん。 スティールボールランはそんな感じかな。まだちょっと語れることないというかね。今後新作情報が出てきたら語りたいなと思うけども。 はい。 ちょっと楽しみに待ちたいっすね。スティールボールラン。 そうね。 まだつ公開かも わかんない ないからね。情報 制作は決定してて多分制作はスタートしてるけどつ アニメとして出すかは分からないって感じ。 まあ2年以内には出てくると思うけど 来年末か再来年頭かぐらいの感じかな。 うん。 ま、ちょっと楽しみにしたいな。これいさ フォーチンクッキーとか行けそう。 行けるね。行けるね。 でもフォーチンクッキーって別に外国からしたら局名でも何でもないよ。 フォーチンクッキーっていうそういうお菓子が うん。 ま、濃いする入れたらいいけどね。多分恋するフォーチン空気めっちゃスタンドっぽいよな。確かに。 あ、俺あのラブマシンとかありそうな気が。 ラブやモムスね。 うん。 いや、ラブマシンでもサマーボーズで使っちゃってるからな。あ、しワンさんがジョは斜めから見てみようかなって言ってくれてます。 全然ありだよね。 7部はありだと思う。その うん。 本当に、ま、色々あって再スタートなんで、ま、そのより元ネタとか知りたかったら、ま、前作を見るのをお勧すめはするけど、 7部だけ見てもうん、 その前作での話を引き出されることとかはないからね。 ただ 前作ってるとおっていう部分はもちろんあるけどっていう。 そうね。あ、こいつとか、あ、これとかって色々あるから。 うん。うん。 嘘でしょってなるからマジで。 それは見た方が楽しめるけど 何これ? 嘘でしょってなるから、それは楽しんで欲しい。うん。 ていうぐらいか。 ま、ただ7 部じゃないところから見るんだったらもう一部から見た方がいいか。 まあね、ちょっととっつきにくいけどアニメだったら見れるかな。漫画はちょっとカロリーが重いんで。 うん。 アニメだったらだいぶ見やすいかなって思う。 7部から入ってはいいけどね。全然。 うん。 お勧めします。 はい。 ていう感じで大体ま、ここら辺で喋り、大体喋りたいことは喋ったって感じなんで、あの、ま、一応ね、告知じゃないですけど、今後 1 ヶ月のレビュー予定を一応ここで話そうかなと思うんですけど、え、まず来週はブラックショーマン。これをやります。で、 その次は100Mですね。 今ね、ちょっと色々B 君と話して、えっと、チェンソマンじゃないかって話もありましたが、 1本として判断するのはやっぱ100M じゃないかということで うん。 あの、魚豊先生のね、 シンプルに見たいっていうの強いけど。 はい。で、その次が、え、俺ではない炎上。ま、これかっこ仮ですね。 うん。 ちょっとまだ悩み中。ま、ここでレゼ編見てもいいしね。チェンソマンの。 うん。 ま、ちょっとここは悩み中ですが、ま、ちょっと一旦俺ではない炎上にしてます。で、え、その次が低い取りを食うってこと。これはちょっと見たいので、多分ここは確定かなと思います。 面白そうなんでね。 まあ、7割くらい確定かな。 あれ、そうなんですね。 7 割くらい確定か。 低いドりって知ってる君?ちなみに え、 ま、 知りませんけど、 この感じじゃないんだけど、低い鳥っていうなんかどっかの日本じゃない国のね、鳥がいて、なんかすごく走るのが早くて 怖い声を出す。あの、めちゃくちゃつまりあの、凶暴な鳥がいるんですけど、低い鳥。 うん。 あの、切られると骨折するみたいな鳥がいて。 あ、そんな強いの? ま、それなんか世界一危険な鳥とも呼ばれって。 あ、そう、そう、そう。危険な鳥なんですよ。だからその低い鳥は とどう関わってくるのかも見物ですね。 太70kmぐらいまであるんだって大きく 強いよね。ちょっと 強いな。 イストさんが宝島もありですね。とは言ってますね。 宝島ね。 悩みどころなんすよね、そこね。 うん。 ちょっとあの所持事場で僕らの個人的な事情よりちょっと時間 うん。 取れそうになくてだから俺ではない炎上のところをその反応により蹴りですけど うん。 その ここを宝島に 宝島かそのチェンソマンかどっちかにするかもしれないですね。 うん。 ここ今有力値があんまないので。あれなんだっけ?本当?あ、そうか。 新刊が本当はね、 あの、沈没の艦体があるのと 沈没するから までも あとあの君がずっと言ったのテレビの中に入りたい。 あ、それはいいです。 はい。A 4だね。はい。 センチュリーボーイ。 個人的に見ようかな、あれは。 うん。 え、山さん、このライブなったら 100mってことですね。100 Mね。いいよね。100M いや、なんか見て、見て欲しいな。みんなと語りたいからね。 うん。 ちょっと100m はちょっとどうなるかわかんないけどピンポンを感じるので暑くて泣いちゃうかもしれない。逆に俺は楽しみにしたいですね。ここら辺ラインナップ。 そうですね。 結構やっとなんか不な時期をちょっと抜けてきた感はありますね。 あの、体しのところに何か来てくれとは思ったけどね。ここら辺の何かが そうね。 うん。見なくてよかった。 体探しの週の映画考える時にさ、 1 ヶ月以上ずっと同じこと言ってるから。うん。 ここにさて、他のやつが 1 個くらいさってなんでチェンソマンでも宝島でもいいよ。な、 何でもいいんだよ。沈黙でもいいよ。 ヶ月くらいずっとなんなバレリーナとか 8 番出口のシも同じのことずっと言ってるからね。うん。 そう。8 番出口以降がちょっと厳しい戦いになりましたが持ち直してきたということで はい。 ちょっとね、ま、今年もさ、気づけば 9月かっていうね。 もう折り返してるから。折り返しだからね、そろそろ 残り3 ヶ月とかってなるとなんかああ、年取ったなっていう。 もう年末かああ、年末って感じなんで皆さん今年も映画頑張って見ていきます。頑張ってじゃないけど楽しんで見て 楽しんで見ていく。 うん。 楽しんで見ていきましょう。 はい。 あ、ゆみさん、ベトベは近所に住んでた子が出てるから見に行こうと思っ そんなことある?なんかあのあれですね保護者感覚 うん。 なんかどその近所の子っていうの年齢にもよるけどねっていう。 そう近所の子って何歳の そうなんか 小役なのかちょっと成長してるのかもちょっと気になるけど う混んじゃったみたいなテンション感でね。 あ、でも、あ、でもその気持ちすごい分かって、俺もあの友達が出てる映画見に行ったの。 はいはい。 やっぱり やっぱ友達あるいるってなるってことね。気持ちだから。 そう。だからもう見ててなんかすぐ死んだからさ。うほやめろ。 すぐ死んだ。 あの、本当にあの想像の 50倍くらい早く死んで、 まあ映画だったら見に行っちゃうわな。 ま、知り合いがたらな。 うん。 そうだ。ま、知り合い。 後日、後日、あの、 飲みに行ったタイミングがあったから はい。はい。 どうだったって聞かれて うん。 悪くなかったね。 それは居酒屋の味の話かもしれないです。いや、映画どうだったって聞かれた というところですね。はい。 はい。 てな感じで、ま、あの、ここら辺のラインナップ見ようと思うので、是非皆さんもちょっとこれをあの、見ていただいて一緒にレビューだったり、こうライブも週 1 で大体配信してることが多いので楽しんでもらえたらなと思っております。 はい、 というわけで、 で、あれですね、一応来週のライブはない? はい。ま、一応できたらやろうかな。 日曜日、またちょっと日曜日になっちゃう可能性ありますけど、日曜日に うん。 ライブできたらやろうかなとは思ったりはしてますね。 うん。 ま、ちょっとここ確定ではないんですけど、あの、 あ、死ね、ママさん。 うん。 実写版松さん実写化してたんだ。 実写化して、あ、してたな。なんか誰かやってたわ。 なんかあれだよね。6 人組のアイドルグループがやってたんだよね。 あ、そっか。スノーマン的な感じなのかな。 で、コン確かスノーマンだったかもしれない。 あ、そうなの? で、今度それの続編がまたやるらしくって。 全然コメント読みじゃないの? 1 回コメント読まないとあれじゃない?進まない。 あ、ごめんね。ちょっと脱線が好きな。 え、でから実写版松さんは僕は面白かった。日本版デッドプール見たり大好きで。 はい。 笑ってる人俺しかいなくて寂しかったね。 ああ。はい。 でも僕の中の20203年前の映画 うん の、え、ベストには入っています。 あ、 体探しは入ってないですかね。 め、前のね。あ、体と同じ子。ここら辺むずくてさ、若いって部分あるからさ。その、それこそ うん。 あの、すさんのコメントじゃないけども、 若いからこそ楽しい笑いとやっぱちょっとね、恥ずかしくなっちゃうよねみたいなのも。 だから福田さんとかって若い子には人気のはそこもあったりとかするのかなと思うし、あのなんだろう。あれえっと彦とかさ はい。 今だとちょっと見れないよねって思うけど、学生の時で言えば結構はまってる人多かったりとかしたからさ。 いや、俺めっちゃ好きだったもん。 だ、1 番若例えだとさ、その銀玉とかをやった時にさ、 その うん。 ま、アニメだからいい。 まだいいけどとかあるけど、その実写とか、ま、リアルに行った時においとか言ってる人いたらめっちゃ怖いからとか、 その感覚が出てきちゃうとやっぱりこう笑えなくなる現象とちょっと似てるかなと思うから うん。 よりね、こうちょっと大人になってくるとそういうところで笑えなくなってくる自分もいます。 はい、 みんな初心忘れずということで ちなみに次のと松さんの実写映画は 1月 はい。 公開予定で、 え、演じているのが Aグループのメンバー。 ああ、全然スノーマンじゃなかった。 Aグループ。 あ、じゃ、1個前はスノーマン。 え、違う人がやんの? あ、そう。あの、キャスト変わる? そんなことあんの? そう、変わるんですよ。 や、そんなことしていいんだ。 はい。びっくりだよね。 で、このAグループって5 人組なんですよ。 あれ、 5 人組なんですよ。 はい。 で、1人足りないじゃない。 はい。はい。そうですよね。 なるでしょ。 うん。で、あの、A グループプラス村拓也ヤさんっていう人が誰やりましが入ってきたな。 で、この西村拓也さん うん。 は、別の、あの、確かなんだけど、別の アイドルグループのうん。 人。 ええ。あ、ヘルプね。 そう。なんかジュニア。 うん。うん。な んだっけな。なんかどっか別のアイドルグループの人のはず。 あ、そうなんだ。 うん。 ヘルプの人 でなぜかこの人だけ A グループにぶち込まれるっていうなんかちょっとなんだろうな、かわいそうな、まあ 6 人を維持したってだけでも褒めてありましょうよ。そこは 今のところ実写版そ松さんの時さが僕あのそのイメージしかないんで うん。 まあ、無理、ま、無理はするべもんじゃないですかね。ま、見たい人が見に行くというちょっと初めて聞きましたね。そ、お松さんね。はい。 はい。 というところです。 です。 じゃあ来週は、え、ブラックショマンやりますので是非見てください。 あとはそれぞれその次の週のラインナップとなりますので是非皆さん見ていただければと思います。ます。 あ、イさんが自己物件と同じで旧ニーズ独占映画になったという。ま、確かにね。亀 なしからの渡なる太っていう流れと一緒ですね。 はい。あ、今なんだっけ?スマイルアップだっけ? ああ、そうね。で、東で社長はもうやめました。 うん。あれさ、あのあまり関係ない話したんだけどさ、 東でじゃねえ。あ、社長だった。 あ、 東では山にいたわ。 3 人の奥さん。3 人の奥さん。3人の奥さんじゃない。 で、あ、3人の女性と同棲してるんでね。 で、1人と結婚しただけです。 うん。 同棲もしない。うん。で、そのスマイルアップに変わった理由がさ、 うん。 そのジャニーさんの問題があって訴訟した側がジャニーズっていう名前を見るのが辛いから写メコしろみたいな はい。 話があってスマイルアップになったはずなんだけど、 その訴訟した側があの最近 うん。 訴訟して読み上げる上でスマイルアップだと言いにくいからジャニーズと呼びますっていう風に言い始めたらしくて 本末戦闘 そうだから何を言ってるんだっていうので一瞬話題になってたね。 何これっていう じゃ本当に何を言ってるのかわからないっていうポルナレフ状態。 そう というところではい。ま、あのジャニーズも含めて、ま、来週からこのラインナップなんで是非チェックしていただいて一緒に感想語り合えればと思います。 はい。コメントどしどし お待ちしております。 ほぼ待ってます。 というわけで来週はブラックショーマンになります。 はい。はい、 よろしくお願いします。
ライブ配信第9回!
先週の動画「カラダ探し THE LAST NIGHT」やそのほか気になるトピックについて語ります。
チャンネル登録・高評価お願いします!
《チャンネル登録》
https://www.youtube.com/channel/UCcjm-T6DnN6WlwumsPdf13g
《再生リスト》
《チャンネルについて》
アラサー2人が、話題の映画やアニメなど映像作品を点数つきで紹介・レビュー!
ストーリー、映像、キャスト、演出(・音楽)、感情の5項目に分けてレビューします!
正直な感想を話しますのでよろしくお願いします。
劇場公開中の最新映画やサブスク観られるおすすめも紹介します。
みなさんのおすすめ映画などもよろしければ教えてください!
公開予定の映画やネットフリックス(Netflix)やアマゾンプライムビデオ(アマプラ)もオーケー!
※この動画の内容はあくまで個人の感想です。
内容にネタバレを含む可能性があります。
ご視聴の際はあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
《作品紹介》
カラダ探し THE LAST NIGHT
小説投稿サイト「エブリスタ」で話題を集めた携帯小説で、漫画アプリ「少年ジャンプ+」で連載された漫画版も大ヒットした「カラダ探し」の映画化第2弾。
深夜0時に始まり、バラバラになった体を見つけ出すまで同じ日を繰り返す「カラダ探し」。明日香と高広が「カラダ探し」から生還した直後、高広の目の前で明日香の存在がこの世から消えてしまう。それから3年後、高校生の陸人たち5人は、気づけば真夜中の遊園地で目を覚ましていた。そこへ全身血だらけの少女「赤い人」が現れ、5人を次々と惨殺する。しかし彼らが再び目を覚ますと、そこは同じ日の朝だった。自分たちが「カラダ探し」に選ばれたことを悟った陸人たちの前に、かつての面影を失った高広が現れる。彼は、3年前からずっと明日香を探し続けていた。6人は、呪いの連鎖によって消えた明日香を救うため、「赤い人」の恐怖と対峙することになるが……。
前作に引き続き橋本環奈が明日香、眞栄田郷敦が高広をそれぞれ演じ、新たに「カラダ探し」に挑む高校生役で櫻井海音、安斉星来、鈴木福、本田真凜、吉田剛明が出演。韓国の人気ボーイズグループ「Stray Kids」が主題歌を担当。
(映画.comより)
原作:ウェルザード
監督:羽住英一郎
配給:ワーナー・ブラザース映画
出演:橋本環奈 眞栄田郷敦 櫻井海音 安斉星来 鈴木福 本田真凜 吉田剛明 木村佳乃
《引用元》
(C)2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会
《作品紹介》
国宝
李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。
任侠の一門に生まれた喜久雄は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。
主人公・喜久雄を吉沢亮、喜久雄の生涯のライバルとなる俊介を横浜流星、喜久雄を引き取る歌舞伎役者・半二郎を渡辺謙、半二郎の妻・幸子を寺島しのぶ、喜久雄の恋人・春江を高畑充希が演じた。脚本を「サマー・ウォーズ」の奥寺佐渡子、撮影をカンヌ国際映画祭パルムドール受賞作「アデル、ブルーは熱い色」を手がけたソフィアン・エル・ファニ、美術を「キル・ビル」の種田陽平が担当した。2025年・第78回カンヌ国際映画祭の監督週間部門出品。
(映画.comより)
原作:吉田修一
監督:李相日
配給:東宝
出演:吉沢亮、横浜流星、高畑充希、寺島しのぶ、森七菜、三浦貴大、見上愛、黒川想矢、越山敬達、永瀬正敏、嶋田久作、宮澤エマ、中村鴈治郎、田中泯、渡辺謙
《引用元》
(C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会
《目次》
00:00 はじめに
#カラダ探し
#カラダ探しTLN
#映画
#レビュー
#映画レビュー
#アラサー
#バズムービー研究所
#感想
#ホラー