エルコンドル氏のセントライト記念2025予想!!皐月賞馬ミュージアムマイルの仕上がりは?!菊花賞に向けた3つの椅子を争って激戦必至!新たなスター誕生か?!
セントライト記念G22025の私の本命 はこちら 8番のレッドバンデーです。 はい。え、皆さんこんばんは。お疲れ様 です。エルコンドルです。え、本日はです ね、9月15日祝日明日月曜日ね、え、3 日開催の、え、中山のレースで行われます ね。こちら中山11レースセントライト 記念G22025の、え、私のね、予想の 方行っていきたいと思います。 はい。え、こちら中山のBコースで行わ れるということ。そしてこのね、え、根換 距離という距離とは違って芝の2200m 非換距離で行われるっていうね、ちょっと 特殊なコースになっております。はい。え 、こちらセントライト記念なんですけどね 。まあ、12等建てということにはなり ましたけど、え、3着のまでの馬にね、え 、キ下への優先出走権が与えられるという ことでね、え、先日ありました。ローズ ステークスに引き続きやはり春の大一春 じゃないですね、秋の、ま、クラシック 最終レースキ賞に向けて、え、重要な1戦 になるかなと思いますので、え、皆さんと 一緒に、え、このレース楽しんでみたいか なと思っております。え、それでは早速ね 、展開ボードで予想していきたいと思い ますが、まず明日のこの中山競和場付近の お天気というところなんですけど、ま、 前日はね、雨降らなかったということなん ですけど、ま、曇り晴れっていう感じでし たけどね、明日も今のところ、ま、雨予報 は出てないんで、ま、曇りっていうところ ですので、前日から引き続き両バ場想定で 、え、予想の方はさせていただきたいかな と思いますね。はい、それでは早速展開 ボードで、え、ね、見ていきたいんです けど、まず、え、内枠1番に入りました GTアダマンということなんですけど、ま 、これも基本的にここまでの競馬見るとね 、に、え、前に行く先行をする競馬という ことでしたけど、ちょっとね、さ、シの時 は控える形の競馬をしたっていうことです から、それで14着に破れたんでね、ま、 今回おそらく最打ちっていうこと考えたら やっぱりね、ダーで、ちょっと控える形で 結果出なかったんだったら思い切っていく んじゃないかなと私は思ってます。 やっぱり。そして2番手に2番に入ってる このピックデムシュと馬ですけどこれもね 先行するんですけどここまでの競馬金に そう見るとま前には行ってますけど逃げる 競馬はしていないので、え、どちらかって 言うと前に前にこだわりたいGTアダマン よりかは1つ後ろになるんじゃないかなと いう風に思ってます。そしてここまで 逃げる競馬をね、え、参戦して3連勝中の この桜ファれルっていうですけど、ま、 これはやっぱり逃げて結果を残してきたん だったらやっぱり 行くんじゃないかなと。まだ若いキャリア の若い馬たちですからいきなりね、3戦 連続で逃げた馬がじゃあ抑え効くのかって 言われたらちょっとそこも疑問残るところ ではありますからね。え、この馬が外から GTアダマンに並んでいく形になるかなと いう風に見てます。で、え、2番のこの ピックデムッシュの後ろ辺たりにつけるの はおそらく5番の山ニブークリーという ことになるんじゃないのかなという風に 思ってるんですけどね。ま、ただこの辺の 、え、1取りに関してあまり変わらないの かなと。え、2番のピックデムシも前走芝 の2400m戦。ヤマンブリエも前走芝の 2400m 線ということで考えると、ま、この2とは 同じようなポジションで競馬するんじゃ ないのかなと見ていますけどね。ま、あの 、これ一応最初貼ってたのは前走の位取り でこういう形になるのかなっていうところ で見てるんですけどね。で、あと8番の レッドバンデ。これが、ま、基本的に後ろ からある程度運ぶ競和をしてたんですけど ね。戦争佐佐々木騎種が、え、東京の 同じく芝の2400m戦で先行する形の 競和をしたっていうことでね、先行できる ようになったっていうのはプラスになると 思うんで、この馬もやはり2番、5番、8 番と同じように、え、2番、5番と同じ ようにね、ま、おそらくある程度前の位置 はつけてくるかなとは見てますけど、 やっぱり1番3番ほど前に行けるかって いうと、そこは疑問が残るなというとこ ですね。そして9番のこのファイアン クランツが前走ダービーでね、覆ってた より4、5番手の競馬をして先行したん ですけど結局9着に破れたっていうことで ね、この本はやっぱり足を溜めて足を 活かす競馬の方が合って るっていうところをね、え、これまでの 競馬見てると思いますので、おそらくもう レラ機種が乗られるっていうことも踏まえ て考えれば 私はこれはちょっと今回は前走の先行と 違って下げる形の競馬になるだろうと見て いますね。え、そして10番のブルータス という馬なんですが、これダートのレース でね、え、先行してきた馬っていうことで 、前走じゃあ芝の2200m戦芝のレース で同じように先行できるかって言われたら そうはいかないと思うんで、ちょっと後ろ になっちゃうんじゃないかなと今回はね。 ワイアンクランツと同じか、それよりまだ 後ろになるんじゃないかなっていう見立て でいるんですけどね。で、12番のこの フィリウスという、ま、これも前走、え、 札幌の芝の2600戦である程度先行し たっていうことになると、ま、これも 上がっていくと思いますけど、枠が外だっ たとこいうことと芝の24600m 線っていうこと考えると、ま、2番、5番 、8番に比べると1つポジションは下げる 形になるのかなと見ていますね。で、9番 、10番、12番がこの3番手の位置を争 うって形になるかなと。で、その馬たちの 後ろに6番のミュージアムマイルがつく、 あの、入るんじゃないかなと。このまま やっぱり金層ちょっとスタートがね、 あまり早い方じゃなくなってきてるんでね 。朝杯フューチリティステークス先行して ね、え、2着だった後はもう基本的に後ろ から競馬することが多くなってきてますし 、ま、今回土作機種がね、ま、乗られ るっていうことなんでおそらく、ま、賞金 にも余裕あるんでね、おそらく前を見 ながらっていう形の競馬するんじゃないか なって私は思ってます。で、最後峰になる のがおそらくこの4番のリギーロという馬 と7番のB&ザカバー。これBオンザ カバーあのラジオ日経症でしたかね。 あとなラジオ日経賞じゃなかったですね。 あの中山の同じ芝の2000m線でしたか ね。え、前走がどっちか寝まくるような形 の競馬してましたので、ま、今回も後ろ から運んで、え、最後まくるっていう形の 競馬してくるんじゃないかなっていう風に 私は見てます。で、気になってるのが11 番のAOキング。これ前走後ろからね、 競馬してましたけど、同じこの中山のね、 芝2200m戦のレースを2層前に逃げて 勝っているってことを考えると前行って 結果が出なかったんであれば今回は 思い切るんじゃないかなっていう気がし てるんですよね。この馬が実は問題はこれ があのスタートして花に行けるかどう かっていうところになってきますけどね。 土曜日の競馬見てるちょっと前残りの傾向 強いのかなっていうところ踏まえて考えれ ばやっぱり 簡単には、あ、簡単にっていうか思い切っ てやっぱり前伺うんじゃないかなと思うん ですけど、中山の芝の2200mのコー スっていうのはこのスタートしてすぐ坂が あるんでね、じゃあすぐ外枠の馬が ポジション取れるかって言うと、そう簡単 にはいかないと思うんでね。え、スタート 最後最初にこのスタートして坂を登って その後平坦にななるんですけど平坦になっ た後もすぐこラに入っていくって形です から私は11番は先行したくてもまず 逃げるのは不可能かなと思ってます。 おそらくこの馬は 3番手ぐらいのポジションになっちゃうん じゃないかなと思ってますね。で問題は この1番と3番。この2頭のどちらが 逃げるかっていうところになるんですけど 、ま、もちろんね、これ藤岡機種が今回 初めて乗られるっていうところになります からね。1度乗ってる岩田未来騎種の方が あの思い切って1回乗ってるんでね、え、 競馬しやすいんじゃないかなっていうのも ありますし、 あの、行く馬がいなければおそらく桜 ファレルは行こうかなっていうところなん じゃないかなと私思ってるんですよ。で、 どちらかって言うとGTアダマンは若干殺 で控える競馬して結果出なかったんだっ たら花ナーにこだわりたいのはやっぱり 1番のこのGTアダマンの方なんじゃない かなって私思ってますのでね、え、逃げる のは私は1番のGTアダマンになるんじゃ ないかなと思ってますね。 で、ま、後ろの足に馬立ちに足を使わせる ようなね、形の平和に持ち込むと思うんで 、スミレステークスのような時のね、 スローペースに落とすっていうこともない のかな。ま、展開次第短期で行けるんだっ たらスローペースに落とすっていうことも あり得るでしょうけど、私はこれはそんな にね、やっぱり後ろの馬たちにもある程度 足使わせるような感じの展開に持ち込みた いっていう意図もあると思うんでね。 おそらく最初の入り、前半はスローで入り 、仮に入ったとしても、最後直線迎える 辺りのどっか3コーナーのあたりから一気 にペースアップしてくるとは思ってるん ですけどね。ま、どちらにしても私は前半 は逃げるのは1番のGTアダマになるん じゃないのかなと思っています。はい。 えー、それではね、最後の後半の、え、 直線部分での展開になるんですけど、ま、 7番後ろにいたんですけど、最後ちょっと 前の方にいるよっていうところで、この7 番のBオンザカバーという、ま、ね、ここ までの競馬見てると、ま、まくる形の競馬 ができる馬ということですのでね、え、 おそらく うん、ある程度こう上がってくるって形に なるんじゃないかなと思うんですけどね。 ま、ただ、あの、土曜日の競馬見てると 結構今の中山、え、逃げたりするが残る 展開、先行場がね、有利なバ場状態なのか なって土曜日、あの、日曜日の競馬ね、え 、見てると感じました。ま、レース自体は 後から見たんですけど、見てて思ったんで ね、やっぱりあの、多少ペースが早かろう がスローペースだろうがね、結構前に行く 馬が止まらないのかなっていうバ状態なの かなっていう印象が強いので、ま、その辺 も含めまして、あとは力関係というところ もありますけど、え、9月15日祝日 月曜日、明日ね、え、中山メインで行われ ます。こちらセントライト記念G2 2025の私の本命はこちら。 はい。え、8番のレッドバンデにしたいと 思います。え、もちろんね、え、さき商場 6番のこのミュージャンマイル強いって いうのは分かってます。ただ私は、え、8 番のレッドバンデ、これはあのG1で活躍 しているG1クラスの馬たちとも ポテンシャルだけで言えば互角の馬だと 思ってるんでね。将来あのG1もしくは 重賞はね、必ず取れる馬なんじゃないかな と見てますので、あの、え、私の動画見て くださってる方分かると思うんですけど、 青賞でも私、え、この馬に本命の印を回し ましたけど、青場所ね、え、ちょっと後ろ からの競馬になりまして、最打ちをつく形 の競馬になってしまったっていうところで ね、バの家、外そ外をね、あの、競り合い ながら来た3党たちに最後かわされたって いうとこでしたけど、そんなにね、 チャクサ力さがあるとは思ってないんで、 青馬賞の上位人と私は能力的にはそんなに 差はないと思っています。ま、それだけ じゃなくてね、この馬やりあの走りがね、 非常にこの前に前に進んでいく非常に推進 力のあるね、え、走りをする馬なんでそこ にね、個人的に来れたっていうところが あるんですけど、ただそれだけじゃないん ですよ。あの、この馬は実は中山のね、え 、未勝利線芝の2200線をあの、買っ てるんですけど、その時がね、非常にね、 強い競馬だったんですよ。あの、そっと外 を回してくるような形のね、競馬だったん ですけど、あの、確かこれね、結構後半 うん。ものすごいロあのロングスパートっ ていうかね、あの後半結構はっきり覚えて ないんですけど11秒台ぐらいでかなり 残り800mをね買ったんですよね。これ この時の後半のペースがあの前半はね、え 、スローペースで流れたんですけど後半 800ですかね。12秒41、111秒8 、11秒5、11秒4でまとめてるんです よ。え、これ後半確か1046秒 前半ぐらいまとめてるんじゃないですかね 。この時の競馬がね、思っていた以上に あの強かったんで、あの 走りがその推進力のある走りをするって いうだけじゃなくてやっぱりね、能力 やっぱり高いなっていうのをその部分で 感じてたっていうのもありましたからこそ 、え、青場でね、本命の印を売ったという のもありますし、やっぱり今回ね、最終 長京の動きを見て、あの、改めて感じたん ですが、やっぱり非常にこの前に、前に 進んでいく推進力のある走りをする馬と いうことでね、この走りがやっぱり個人的 にやっぱりあの能力のある馬のそれなのか なっていう風に感じたところがありますの でね。え、もちろんミュージャンマイル 強い馬ですけどね。え、先ほども言いまし たように、日曜日の競馬見てる限りでは前 に行く馬は前に行く馬がね、止まらない ようなバ場状態だと思ってますし、え、 ミュージャンマイルやっぱり賞金的にも 余裕があるっていうことでね、え、完璧に 仕上げてげてきてるわけではないと思い ますので、そういうと、そう考えるとそこ にね、付け入れる隙のあると思いますので 、そう考えればこの8番のレッドバンデ、 え、私は前走のこの東京の芝2400m戦 のレーススブローペースではありました けど、ま、真ん中7番枠を引いて先行 できる競馬をね、え、身につけたっていう のも非常に良かったんじゃないのかなと 思ってますしね。あの、前走の2400m 線も後半1000mを11秒9、111秒 6、11秒5、11秒3、11秒5と結構 まとめてね、え、 買ってるんで、おそらく前半は平均ペース からスローペースで流れる。そして、ま、 あの、直線最後短いんでね、え、おそらく 後半のこの3コーナー、もしくは直線の 入り口あたりから駆け引きが一気に早く なると思うんで、前に行く馬льたちを見 ながらある程度射程権に入れるところでね 、前半あの競馬できればおそらく 中山の芝2200m線をね、え、買った時 の未勝利線の強いような競馬早めに動く形 の競馬ができても対応できるってのはそこ で証明してるんでね、そういう点では非常 に起動力もある馬ですしね。え、能力は私 は今回はここに出てきてるミュージアム マイルもしくはダービーや青場賞の上位人 と遜色ないポテンシャルを秘めてる、 もしくはそれ以上のポテンシャル秘めてる 馬だと、え、私は信じていますので、え、 この馬の、え、能力を高く買っていますの で、そこに期待してね、え、8番のレッド パンで、え、こちらを本命にしてみたいか なと思います。 はい。え、他にもね、あの、好きな、あの 、ちょっと気になってるさ馬とかいるん ですけど、やっぱり私はこのメンバーの中 でこの馬が1番強いと思ってますので、 今回はこのレッドバンで1等本命にさせて いただきたいと思います。 はい。え、そして対抗以下なんですけど、 対抗以下はね、え、このようにしたいと 思います。 はい。え、対抗に1番のGTアダマン、黒 三角に3番の桜ファレル、白三角に6番の ミュージアムマイル、バッテに9番の ファイアンクランツ、穴で5番のヤマニブ クリエということにしておきたいと思い ます。まず、え、対抗にしたこの1番の GTアダマン。これやっぱりね、えー、 今回は肌にこだわる系はすると思うんです よ。最初はサクラファレル対抗にしようか なと思ったん。ファレルはあのね、え、 逃げる競馬してきてますけど、 ここまでの競馬見てると行く馬がいなくて 行ったのかなっていう感じのところもあっ たんでね、番手で競馬しないこともないん じゃないかな。しかも今回藤岡騎州今回 これ初めておそらく乗るんですかね。この 桜ファレルね。そう考えたらやっぱりGT アダマンに1度乗ってる岩田未来騎種の方 がやっぱりこの馬のことがよく分かって るっていうのも大きいのかなと。しかも 岩田未来騎士はこの桜ファレル新馬線の時 確か乗ってたはずですからね。この桜 ファレルのことも分かってると思うんで。 おそらくGTあやっぱりね今回はもう花に 行って思い切った経してくるんじゃないか なと。そして先ほども言いましたように今 の中山前が若干有利もしくは止まらない ようなバ場状態だと思いですみれ ステークスの時のように、え、ちょっとね 後ろの馬に足を使わせるような展開の競馬 できれば逃げ切りっていうこともあっても なんらおかしくないと思ってるんでね、 この馬を対抗でね、え、印回しておきたい と思います。 はい。そして黒三角に3番の桜ファレル。 え、これね、え、この馬もやっぱりここ 三層逃げる形の競馬してるっていうことで 、え、そう考えるとね、こちらが短期で 行った時もちょっとね、怖いなということ なんですけど、ただこの馬、あの、え、8 月、7月、6月とね、え、もうすでに叩き 3層目、参戦しておそらくもう4層目に なるんですかね、叩き。そういうこと 考えると、ま、ちょっと使いすぎなのか なっていうところもちょっとね、懸念材料 の1つになるかなって私思ったんで、 ちょっと疲れとか溜まってたらどうなん だろうっていうところあったんでね、え、 黒三角の印までにしておきたいと思います 。はい。そして白三角には6番の ミュージアムマイル。やっぱこの馬に印を 回さないわけにはいかないですよね。この 中山のババでG1を買っているさき商売 ですから。ただこの馬に関してはもう賞金 的にも余裕がありますからし、え、道中は どちらかって言うと後ろから走る馬という ことなんでね、ま、あの小期に言ますし、 あの6割から7割仕上げであればあの他の 束がねつける隙っていうのもあると思うん で、ま、今回は白三角の押さえってとこ までにしておきたいと思います。ただ能力 であっさりとね、最後全フかわしていく ような競馬してしまう可能性もあるとは 思いますけどね。ま、それでもやっぱり私 は今回は相手っていうところまでにして おきたいかなと思いますね。ただちょっと ミュージアムマイルに関してね、触れて おきたいんですけど、追いきりの動き見て てやっぱりあのダービーの時に私この ミュージャンマリ1点も印回さなかったん ですね。あの、動画見てくださってる方 分かると思うんですけど、あの、やっぱり 今回も生きり見て思ったんですけど、 やっぱりこの馬は間違いなく私は右回り 交差だなって、今現段階で思ってますね。 左回りはちょっとね、危険な馬だなって今 のところ思ってる一等です。ま、左回りの この、あ、右回りのこの中山は間違いなく 強いなっていう風に思っています。 はい。そして抜点に9番のファイアン クランツ。え、この馬はね、個人的に やっぱり能力かなり高く評価してる馬です ね。ダラメンテサンクということで、で、 堀急車の堀急車堀先生が今回ね、桜 ファレルと2頭を出して、こちらにも レイラ機種が乗るっていうのがね、やっぱ 不気味だなっていうところではあるんです けど、今回やっぱりこの馬どちらかという と道中後ろから運ぶ可能性高いと思うんで ね、最後届き切らないっていうこともある んじゃないかなと思いましたので、え、 パッテの印までにしておきたいと思います 。ただしたTTアダマンと戦ってスミレ ステークスでね、阪神の競馬場で3着に 入ってきてること考えると力ある馬だと 思うんでね、え、抑えておきたいと思い ますけど、あまりね、ちょっと追い切りの 動きとかがよく見えなかったんで、今回は 抜点の印までにしておきたいと思います。 はい。そして最後に穴でね、この5番の ヤマニンブクリエと、え、ピックデムシュ と迷ったんですけど、山ニンブクリエもね 、やっぱりね、あの、少しずつ力つけてき てるんじゃないかなって思うんですよね。 この馬はね、スミレステークスで44着 でしたし、あのこのルメール騎種が乗る ピックデミッシュを全子と任してい るってこと考えたらやっぱりあの スミリステーク性も4着に入って るってことを考えればこちら5番のね山人 クリエの方が力は上かなと。あとま やっぱり実績っていうところそして妙海み っていうところで見た時にこの山人ブー クリアの方が面白い馬になるのかなと。 この馬ある程度前で運ぶんで競馬できます しね。え、非常にここに来て力つけてる 可能性もあるなと思いましたので、穴では 5番の山ニンブクリエに印を回しておき たいかなと思います。 はい。え、ですので、私は今回この メンバーに入って、もしくはG1、今の 3場のメンバーの中で、え、 そうですね、G1取ってる馬たちとも能力 はおそらく 8番のレッドバンデはね、損失ないもの 持ってると思って思ってますので、将来G 1を取れるだけのね、え、ポテンシャル 持ってる逸材と思ってますので、今回は この8番のレッドバンデに本命の印回して ね、え、レース楽しんでみたいと思います が、え、ま、ちょっと個人的なところなん ですけどね。私個人は8番のレッドバンデ からこの丸黒三角の2頭にちょっとね、え 、き、結構馬れんていう形で勝負してみ たいななんて思ってるところもあるんでね 。え、差馬この2頭は3連携の抑えって いうところまでにっていうところにして おきたいかなと。本線はここかなと思っ てるんですけどね。え、ちょっと個人的に は非常に楽しみにしているレースです。 はい、以上の方でね、こちらセントライト 記念G22025の、え、私の本、あの 予想の方ね、これで終わりたいと思います けど、最後にこちらの方の予想良かった よって方はですね、え、よかったらグッド ボタンとチャンネル登録の方よろしくお 願いいたします。え、そして、え、最後に ずっと言い続けてることですけど、明日は セントライト記念重賞だけじゃなくて、 中山と阪神でね、1レースから12レース まで、え、全てのレースにね、え、 たくさんの馬とジョッキーが乗られますの で、全ての馬と全てのジョッキーがまずは 無事にゴールして欲しいかなと、え、私は 思っております。え、そして、え、この3 日間開催の最終日ということですから皆 さん、え、よか、あの、どうか明日、え、 競馬楽しんでいただけたらなと思っており ます。え、本日は最後までご視聴 ありがとうございました。さいなら。
エルコンドル氏のセントライト記念2025予想!!皐月賞馬ミュージアムマイルの仕上がりは?!菊花賞に向けた3つの椅子を争って激戦必至!新たなスター誕生か?!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
セントライト記念2025出馬表
1・ジーティーアダマン
2・ピックデムッシュ
3・サクラファレル
4・リギーロ
5・ヤマニンブークリエ
6・ミュージアムマイル
7・ビーオンザカバー
8・レッドバンデ
9・ファイアンクランツ
10・ブルータス
11・エーオーキング
12・フィーリウス
セントライト記念2025は皐月賞馬ミュージアムマイルは菊花賞に向けて始動戦をどんな競馬をするか!ダービーで9着に敗れたが青葉賞2着ファイアンクランツはモレイラ騎手を確保し巻き返しなるか!同じく青葉賞4着のレッドバンデはここで上位馬との力差を成長力でカバーできるか!?菊花賞に向けた3つの切符を確保するのは果たしてどの馬か!
#セントライト記念
#競馬予想
#エルコンドル