【ぼくらの国会・第1033回】ニュースの尻尾「総裁選 6人への懸念」

[音楽] 青山春チャンネル僕らの国 [音楽] 皆さんこんにちは。 皆さんこんにちは。 今回はですね はい。 絶壁嫌われみたいな今まで嫌われ総理には嫌われると嫌われてると思いますが他には特になかった。これ意外でしょうが私東内ガに敵がほぼいないんですよね。 [笑い] 石葉さんも別に私の方がちった的だと思ってませんが、野党で相当極端な方々も結構友達なので敵いないんですけど、これは敵を作りましね。 はい。ということで懸念から表明しますね。 ねえ。 はい。 で、 あの最初に1番切られる際言っとくと 新味ゼロ で、この新味がないってオールドメディア結構言うじゃないですか。 はい。 だからちょっと言いたくなかったけど本当に去年の秋の繰り返しでしょ。 うん。そうです。 で、この収録の1 本目で言った通り、その推薦人 20 人っていう本当は法定根拠も何もない。 しかも意思が本当にない制度を温存してるからていうこともあるんだけど、去年のその水面下のはっきりと団号もあって出られたあ、上川さんとかそういうその人を覗いて [音楽] うん。 はいけど要は女じゃないですか。 はい。 でしょ?石葉さんこけたっていうだけですよね。 うん。で、去年の1位と3 位ね、その決戦投票の前の高橋さんと小泉さんが、あ、今度その 2人が有力だってことになってでしょ。 うん。そうですね。 そうしたらですね、やっぱこれ1 人ずつをにちょっと還元さら得ないなと思ってて、まず順番に行くとですね、今の情勢で客観情勢としてトップランナーは小泉さんですね。 うん。そうですか。うん。 フルスペックになってなお。 なってなおう。どうしたかと言うと、そのまま主犯使命を受けなきゃいけないでしょ。 はい。 残念でしたってやっぱすまないでしょうから。 はい。 そうすると野党が乗ってくれる人じゃないといけないじゃん。 公明党以外の。 公明党以外の。いや、公明党与党ですからね。 だから、あ、わゆる純前る野党がなんか乗ってくれないとこれは連立政権組来むって意味じゃなくて、とりあえず市販指名選挙権乗りきれないから うん。 そうすると高井さんはかなり厳しいですよね。いやいや、あの、それで乗れるやもあるんですよ。でも衆議院でもすごく数少ないでしょ。 国民主や賛成党、日本当 うん。特に賛成 党は参議院でこれだけね、あの勢力拡大したけど衆議院は 今度総選挙あればあ、変わるかもしれないけど、今のところは、ま、極めて少ないですから。 そうするとそういうところが高井さんに乗ってくれてもそうじゃない。もっと数のある野党が乗りやすいって言ったら小泉さんの方だから、ただしあの比較的っていうだけですよ。 うん。うん。 で、話戻すと、まず小泉さんから行くとね、え、こないだ、あの、名前出しませんけど、元閣僚有力な人と 2 人聞いて長時間話した時に、あの、前回は違ったんだけど、今回は小泉さんを名料に支援すると うん。 言われたんで、いやいや、前回も本当は最後は小泉さん支主演だったじゃないですかって言ったら、 え、 そうなんだよ。はい。 それで僕が聞いたのはね、前回も今回も この小さんに不安ないんですかと。で、 あのやっぱ僕は不安感じますよ。それで、 え、例えばオールドメディアは、あ、あの 当の役職でぼしいことやってないって言う んだけど、中と言ったら、例えば私は、あ 、政府リー拒絶してるし、え、党でも計算 部会長代理 ぐらいであって、ま、国会では環境委員長 ですけれども、しかし国会でのつまり立法 そのものでの公職って考慮されないから うん。あ、そうするとその経験してない からできないってことは全然違うと思うん ですよ。経験してたら逆に これはその苦しい戦いになってる元さんに ついてあの経験があるからそれを生かして とおっしゃってたけど逆に元さんは経験に 小泉さんが経験がないからじゃなくて違い ます。はっきり言って私支実な問題ですよ 。うん。うん。 え、 発言に時々えって発言がある。あれ不思議 思いません。かつて、え、小泉慎郎さんが 小泉一郎さんの息子っていうだけで ありがたかるのが日本の世集世界です。 安倍晋三さんだってそうだった。でもその 後小さんは結構自力で表したんですよ。 何かというと発言が面白いとなんかあると 小泉慎郎さんにコメントを取りに行って その時に今までの発想と違う周囲とも違う ユニークな発想でしかもなるほどと思える ことを短い言葉で喋ってたんですよ。今逆 でしょ 小泉公文と言われまあ日にくら小泉さんの 発言がずっとおかしいと言われてるから 途中で180°実はイメージ変わっちゃっ てんですよで、その原因を考えるとこれは さっき言ったその経験の話と関係があるの はね、 あの、あくまで評論として石葉さんと同じ ように当内の評論として喋ってる時はった のにうん。それが例えば環境大臣も含めて その実務についたところ 評論化でなくなって実務になるとちょうど 石さんがついに総理になった時と同じよう に実際の責任を被ると字が出てしまって実 はその評論家として喋るのは楽なんですよ 。これはあのいわば他人ごとして喋ってる からでも当者になると本来の実務の能力が 出てきてしまうのでその妙な言葉でしか なくなっているでそこの問題は総理になる とやっぱ深刻なので今回石さんがここまで 粘れたことで分かる通り日本の総理大臣 って絶権力なんですよ。うん。 僕はあ、若い総理学者の時からこれ疑問に思ってて、本に 1 回書いたことありますけど、先輩でもうあの新書もたしてるつまり学者派の学者になって全然おかしくない政治学者ね、人がいたんだけど、 その人がつもあの総理版だった僕と飲むとあの青山君、その日本で何かやりたかったら総理のだけはなっちゃだめなんだよと。日本の総理は権限が弱くて調整してるだけだから。 そん時から僕は中総理と間近してるわけだから、え、そんなことないけどなと思ってたんですけど、この石問題でむしろよく分かったんじゃないですか。あ、総理が本当にあの、俺やめたくないって言ったら、あ、実はどうにもならないと ね、 いうことが分かったでしょ。そうするとその小泉さん人頃はまず本当にとってもいいです。 うん。うん。 でもそれが総理になったらそれも裏面出るんじゃないかと心配してその元を書くようにどうすんですかって聞いたらやその心配は実は全くさんと同じなんだよねと。同じなんだよ。だから うん。 この周りにいいのを固めて うん。 それでやるんだと。 はい。 あれ、それ前回も僕に言ってましたよってね。で、今回、今回もそれですかと。 うん。うん。 でも前回それそもそも主験者がそこを信用しきれないから、あ、党員表が取れなかったし、今回もそれ同じことになっちゃいますよて。で、今回はうん。 ま、あの、こういうひどい政局になったにやっぱり若くてフレッシュな方で選ばれるかもしれないけど、周り固めたって総理本人に実務能力がかけていると権力が絶在だからこそ実は国が歪んでしまう。 うん。うん。 これ大丈夫なんですかって言ったらその元閣僚は非常にものを考えるあの能力のある人だけど何も言えなくなってしまった。 うん。 うん。だからこの人のうん。本来持ってらっしゃる野も関係あんのかなと思うんだけど、 つまり扱いやすい総理っていう考えもあんのかなと。ま、そういう人じゃないんだけど。 でも周り周りで固めたら大丈夫っていうのは僕は違うと思う。 うん。 これがあの今比較的に 1 位だと思われる小泉さんについての懸念ですよね。 はい。 そうすると小泉さんのお父さんがあの50 せめて50過ぎてからにしろとね おっしゃったことの意味はそのお父さんの ことを聞けってことは僕は口が曲がっても 口が下げても分かってもじゃないや口が 避けても言わないけれど でも やっぱうんそこは長年新次郎さん見 てらっしゃるからちょっと考える要あるん じゃないかなと。 それで、え、次高井さんなんだけど、その高井さんは現実にね、この去年秋のこの決戦投票の時の演説でみんなもひっくり返ったんだよね。 うん。それで僕自身ももう決戦投票になっ た時、えっと、最初の投票では加藤勝さん に入れましたけど、お自分が本当は出 たかったけど加藤さんがあ、夫婦別は不要 だとおっしゃったのでこういうところに つまり保守と見られ、あんまり保守と見 られてないところでちゃんとこの本来の 住民主党に主張できるってところ評価して 不安はいっぱいあったけれども懸念も山の ようにあるけども入れた。でも決戦投票 加藤さんはもう全くダめでしたよね。で、 決戦投票で高井さんと石さんとなった瞬間 にもう高さん色々決めてたからどう演説 なさるかは僕にとって関係ないってぱ関係 ないんだけど びっくりしたんだよね。つまり 印象残ってんのは最後の最後もうあの6分 とか7分になったどうか正確に覚えてない けど5分の約束がもう明らかにはみ出て しまってるのに最後に公明党を突然褒め ました。それでそれに僕驚いてこの僕の横 に高一陣営の中心人物今落戦中ですけど 当時は議員だったに思わずこれ大丈夫なん ですかて聞いた。いやいやこれで良かった んだ。これでよかった。これ事項にめるん じゃないかってみんな心配してるから。 これでこれでも絶対これで確定だって言わ れたからいや違いますよ。それって多分 これで剥がれますと。はい。 言ったら、ま、結果としてはその通りになったわけで、あれがですね、あの、いやば一種のあの悲ારી劇、ミニ悲ારી劇がね、こいだの両議院総会で繰り返された。 うん。 つまりそれまで、え、議員総会を起れるようにお見えになってなくて批判も受けたから内で批判指示、指示者の指示議員の中からも批判があったから来られたんですよ。 で、誰が誰でも手上げた順番ぐらいに平団 に当たっていくんで、だいぶいろんな発言 があったから当たったんだけど、それが、 ま、自盤話にしか聞こえないことが延ませ んけれども、 この自分が広報本部長の時は安倍さんとも 見解して、え、自分の意見を通した ポスターが貼られたと。結果良かったと。 でも今回はあの平井法本部長があ、ポスターじゃなくて政権放送やったけど試験者に刺さるものはなかったとおっしゃったけど平井さん立場ないですよ。その日田にいるんだけど うん。 どなぜ自分のご自分の自分実はその前に延々されててえっとね、僕のため他の人にも特に高一陣の中の人に聞いてみたんですよ。 俺自慢晴らしにあれ聞こえましたが聞こえませんでしたがいいや自慢晴らしだった どうしたなんのかねと それで例えば平井さんがあの高井さんの敵だったなんて事実はないのでなぜわざわざみんなの前でああいう発言する必要はあんのかそれから政権放送に刺さるものなかったってのは平井広方本部長の責任なのかに言いきれんのかだ ちょっとあの時のショックはもう1回来て んだよね。で 、総理になったらもう最初の就任会見から 何からずっと今までのま、 質量も何倍じゃないんですよね。何十倍 でしょ。国際社会の場でもね。 そうするとその政治家の言葉として政治家 は言葉は命特に日本の政治家はトランプ 大統領はネタニフ市長みたいに軍事力を 使うわけにかないのでもうほぼ全部言葉 だけですよね。そうするとやっぱり高志 さんの課題はこの何を語るのかとつまり何 を語るかってことは中に何を持っ てらっしゃるのかとう いうことだと思います。 はい。 あの、決戦投票で高井さんに入れた時の私の考えと今も変わってません。 うん。 あの時に他の選択肢がないし、今回もそのそういう場面であれば僕は変わらないです。 うん。 変わらないけど 非常に強い懸念があってで、これはあのスピーチライターを充実させればいいという問題ではない。やっぱり事前に書かれたものだけじゃなくて自分の言葉で喋らなきゃいけないのが予算委員会等に うん。 あるし。 そうですね。 あの、確僚の時の予算委員会で結構、あの、野党がうまく利用できるような発言をなさったってのも非常に課題だと思う。 うん。 はい。だから上辺じゃなくて、あの、中から出る言葉が正しい。 多くの人が例えば左向きの人であっても この保守的な主張にもそういう理由がああ のかと分かれるような話ができるように なるかってことが大きな問題課題だと思い ますよね。 あと今んとこ有力とされてるので言うとは林さん廃官長官だけど はい。 これオールドメディアは今は林さんがもうとっておきの新刊派真中派ってことを言わないようにしてるよね。 うん。 でもネット上では法制っていうこれはちょっとひどいあだ名ですけど林義松さんっていう日本国民でいらっしゃいますから。うん。 この言い方はやめた方がいいけどもただいずれにしてもあのなぜ、え、韓国や中国を非常に大事にするのか、じゃあ政策がどうするのか例えば岩さんが うん。 あ、中国で約束した中国の裕層を優先的に日本入れるんだって政策はどうするのか。それをいつも言ってる通り守る会の反対でなんとか今は動いてないけどこれ動かすのかということも含めて それは正直に勝負しないといけないと思いますよ。なんとなくバランスがいいからってことでやってるけどオールドメディア都合の悪り事こと明らに隠してる。オールドメディアにとっては扱いやすい人。 うん。 にある中に近いから最後はこれを押し出すかもしれない。小泉さん歩いてみたら 高井さんは絶対嫌だから。 新聞以外は 検新聞はまた高井さんのみなんですけどね。 うん。うん。 で、あのそういう時にさんはやっぱりあの隠したままってことがないようにしないといけないと思う。 はい。 それから元さんはさっきちらっと触れまし たけど、その実務能力が高いのはみんな 分かってるけど、何のための実務なのか。 国の目標って何なのか、私たち日本人が 違う乗り越えて目指すものが何なのか、 それが依然として分からないです。で、 従ってやっぱりあの極めて有能な人として 総理を支える。ちゃんと国家官、歴史官の ある総理であればそれをお支えになんのが 本来の任務じゃないのかなと。 あの、たくさんの重要大臣やったり、あるいは当の長もやったりしたら次は総理にならなきゃいけないってことは僕はないと思うんですよ。それは個人の野心の問題になっちゃうから。 うん。 だからやっぱりあのご自分の適正はよくご覧になるべきでその急に国家歴史官を後から取ってつけられるとこれは溜まったもんじゃないのでこれはあの短期決戦できないんです。 1付けは決してできないですから。 むしろそれに囚われない実務能力を高めてきたのが茂木さんっていう人の元木元長としての政治家人生なんだからそこにあの鉄されてやられた方がいいんじゃないかなと僕個事の意見は思います。 うん。 もうどんどん全員に嫌われる話なりしてるわけですけど はい。4人 で最後加藤勝さんですけど加藤さんもその例えば今財務大臣としてその例えばこの増税が正しいんじゃなくてその何よりもずその経済の実態と国民成果で良くすることが優先なんだということは言われてるけどただそれで原職の財務大臣としてその増税理の財務省を引っ張 るっていう思ってくれてる国民はゼロですね。で、それがありになった時にその財務大臣として財務省のうちがよく知ってる人として例えば税に本当に踏み切れんのかていうことをこれもっきりさせるべきだと思います。 と総裁戦の途中に財務省が敵に回ると もちろん大打撃だけどそれを乗り越えない と私も例えば 決戦投票にえどうしても残したいとか残っ た時に例えば今のところあんまり考えられ ない組み合わせ高さんと加藤さん決戦投票 になった時は高さんに入れますよ言った 通りです。うんどうしてなのかってことを 右とか左とかんですよね。だから選択的 夫婦別政治は必要ないておっしゃったのは なぜなのかと日本の根換をどう考えになっ てるかっていう国家歴史官をお持ちであれ ばはっきり示されることが課題だと思って ます。 だからあ自身の本音で言うと5人の中に この石川政権によって荒れ果てた日本の 政治を立て直す人がいるとは思いんですよ 。うん。はい。はい。小林高幸さんはあ あ、あの、一的に忘れたわけじゃないです。小林さんはね、やっぱりご自分は絶対言われたくないだろうけど完僚的ですよね。 うん。 それであれだけ見栄えが良くてね、もう本当にあの、この言い方は小林さんまさか絶対好きにならないだろうけどモデルやってもおかしくないですよ。 性高いですよね。せ高いしイケメンだしね 、爽やかですしね。え、経歴もね、単に 東大卒務官僚っていうあの今国民には 切られてるかもしれないけどでも エリートコースですよね。 だけじゃなくて、え、東京大学運動会、東大って大会って言わないで運動会って言うんですけど、そこの 1番強い冒頭部 うん。 あの、野球が東京 6大学でよく知られてるけど、1 番強いのはやっぱ冒頭部だと思いますよ。その冒頭部の首相までやってますからね。 うん。 だからあの、みんなへの投力もあって申し分ないんですよ。だからこれがなぜあんまり盛り上がらないのか。 前回最初小林さんが手上げた時にこう議員 もわっと寄っていったし国民もわっと読ん のかと思ったら国民がすっと引いていき ましたよね。だから日本人やっぱり ちゃんと目が鍛えられてると思うのは小泉 さんもすっと落ちていったでしょ。それで 小泉さんと小林さんは若いって点では似 てるんだけど小林さんは接収じゃないし 叩き上げでやってきたからこうすっと接収 の人って落ちる時がすーっと落ちてきます よ。こう止まるはずが止まらないずっと 落ちてっちゃうんだね。それどうしたかと いうと1つは個性がない。だから官僚集 っていうのをやっぱり国民が結構敏感に 感じるんで今回のその、え、石さんは政治 的事件だったと思うけどせの政治的事件に 見えるような石政局の中でおっしゃること がいつも半端だったですよね。 だからそれを乗り越えないと次はないと思うけどでも逆に言うと次もその次もずっとある人だから うん。 はい。と思います。だからまあ一言で言うと昔の技になっちゃうんですよ。はい。帯に短かし助けに流しっていうのにね。 はい。はい。 うん。 財政のこう政策で考えた時にどうですか? ま、高井さんが気だった積極財政派で うん。 うん。アベノミクスの継承がはっきりしてるのは 高橋さんだけですね。 うん。そうですね。 で、逆に縮財政に行くよっていうのがすごく、ま、本人の新年とまで言ってないんだけど財務省が宛てにしてるのは間違いなく小泉さんと うん。そうですね。そこの戦いっていうのも そこは日本経済のこれからにも直接的に影響するんで ですね。 単に国際でも積極的に財政を動かしていくのか、やとにかくケチケチで金縮で契約しましょうっていうに行くのかだけじゃなくて、それは雇用にも経済政策にも政策にも全部あの響くので、え、結局その 2 強対決になるならその選択ってことにもなる。 うん。 それは国会議員にも取られるし、あの、今回当投票できますからそこも問われることになります。 そうですね。すいません。もう1 個派閥の動きはどうなんですか? えっと、え、派閥と言われるものの実態はしっかり残ってます。はい。 で、それはしかし 1本目で言った通りその推薦に集める時に 1 番機能してるんね。だから今回もそういうことになると思う。 うん。 それで、え、決戦投票になった時、ま、なる可能性十分あるけど、決戦投票になった時、去年の秋は うん。 実はま全く派閥次元の動きであったんですよ。で、え、今回それよりも派閥はやっぱりかなり崩れたと思う。 うん。 うん。あの、例えば、あ、去年の秋はだから岸田政権の直後だったわけでしょ。岸田政権の次。 はい。 で、従って、え、高知会さんの動きっていうのが、あの、非常に大きく影響してたんだけど、 今回さほどでもないですよね。 そもそも岸田さんはそのはさんを選ぶのか はい。 喫茶さんにはさんはあ支援してくださいと頼みに行ったわけですけどこういう動きはさんとって決して僕はプラスになってないと思う。つまり派閥次元で動いてる人だと うん。 いうのがみんなにバレちゃったよね。 うん。うん。 でもそれ頼まれた喫茶さんの方がじゃあその旧構知会としてハさんを一眼となってやるのかっていうのはまだ微妙だと思う。やるかもしれないけどうん。それ逆にあのもちろんこのところではあの高知会の復活っていうのをね考えてると思いますよ。岸田総理が派閥解とおっしゃったんだけど石さんじゃなくて 岸総理の時代におっしゃったんだけどそれは 旧安倍派を潰すっていうのが うん。 あの、はっきり言って申し訳ないけど、第一の目的だったわけですよ。で、旧安倍はもう画解してるにしてほしいですよね。 うん。 でもこれも残ってますよ。 そうですね。 残ってるけど例えばセコさんの中はもう党にもいられなくなったわけだから はい。 だからその喫茶にとっては本来の目的は達成してるのでやがて緩やかにその高知会が 1 番の住民との熱だと保守本領は高知会だと安倍派などでは絶対ない。 その前の福田派でもないというのが高知会の人々の喫茶も含めて本音ですから間違いないです。うん。 だからこう緩やかに復活させたいとそん時にこの今回こう早さを支援してしかも勝つみ投があまりなくてあ、派閥として動いてるて見られたらこれ遠いちゃうから うん。 だから動きは鈍いと思うね。で、麻生さんは今もう派閥としてちゃんと運営してるわけだからこれは影響しますが、麻派の数多くないですよ。 そうですね。 はい。はい。 うん。 だから決定にはならない。 うん。なるほど。 でもこれはね、やっぱり野党との関係が今 1番大きいと思う。 そうですね。 うん。だってもう秋臨時国会開かなきゃいかないですよ。補正予算やらないといけないから。もう補正予算から野党の協力ないとあの通らないじゃないですか。予算通らないと内閣吹っ飛びますからね。 はい。 石内閣はさりながら補正予算も本予算も通したんですよ。 ヤとの東京それぞれ相手を書いてうん。 で、それを考えるとその石葉さんはやっぱり野党やりやすかった。すごくね。あのなんちゃってレベラルは野党そのものだから 今までの野党の資料ね。 はい。 今全然違うもいますけど うん。 そうするとその補正予算通せるか本予算通せるかっていうところがメインになってくるからだから客観情と言って小泉さん客観情として小泉さんの方が有利ってことは言える。 うん。 ただ私の投票行動はもし私はやはり推進人制度の壁に阻まれて出られない場合はあと変わりません。 うん。 はい。 またね、夫婦別進めて 小泉さんは夫婦別事進めたいと思ってるからえ。 はい。 いやあ、 でも夫婦別事は実は積極的にやりたいと思ってる住民の議員はすごく少ないんですよ。オールドメディアが大きく見せてるだけで 本当はすごく少ないです。LGBT の方も時もそうでした。やりたいって言ってる人は声が大きいけど少なかった。夫婦別も同じなんですよ。だからそこはその住民備したら僕損してると思う。 うん。 そこは保守生徒としての教授を失ってないんですよ。でもその少数でも声大きい方オールドメディアがわっとねし住民したとにかくネットの配信全く弱いですから。例外はこの動画だけなんですよ。 うん。 あとは高河野太郎さんも結局ネットの発信は弱いです。はっきり言うと 敵を増やすばっかりで ね。で、それ考えるとオールドメディアに支配されるのはむしろ住民主党なので うん。 この夫婦別制度も小泉さんも含めて少数なのに、あのわっとオルトメだと連携して夫婦別数時に走ってしまう恐れがある。そうするとですね逆は動きますよ。 うん。 この夫婦別になってもいいと思ってる民は本当に少ないですから。それやられたら終わりだと。 うん。 え、これは守る会の今の 3房柱に入ってないけど当然のこと守る会の今になってて選挙やるたびに減ってはいるけどでも 75 人いるっていうのはそういうこともあるんですよ。 うん。 だからそれはあの小泉さんが例えばこの総裁のギリギリの局面で夫婦別やりませんとね。 だから中国韓国に言うべきますというになったらそれまた情勢は変わると思う。さあ、それは小泉さんに言えんのかでそれをから約束にならないですものかっていう問題があの非常に大きくなります。 うん。 はい。 ありがとうございました。では今回の はい。 自分もあのオールドメディア認めてないけど投資者なのにここまで言うっていうのはですね、あの今まで敵作ってないのにわざわざ作るようなこと言いましたけどでも今回はやっぱりあの当意者の中からこういう声も聞きたいと うんそうですね。試験者はそうじゃないかと思いましたから十分考えたわ上で今お話をしました。 はい。 はい。 はい。 では今回のテーマは以上にしまして、え、新刊に頂いた感想で途中まで前回感想ご紹介しましたが、その途中、え、続きからご紹介したいと思います。 私が新賞を一通り読んでうんと感じるところが 6箇所あり、 新書じゃなくて文化本ですね。はい。 はい。単鉱本の箇所を見比べもしました。 文学作品ではそんな読み方はしないのでしょうが、あえて行ったところいいですよ。 はい。 ますます。え、単鉱本新しい書と書いてますが新賞 文化本です。 新書ってのは縦長のこうやつですね。 はい。 の、え、物語の心のキ々に気づかされます。 はい。 単鉱本では見逃していたし寿司の会社がチャイナに買収されたこと。子の旦那の会社も同様。 うん。 は子の旦那の作像造の会社当産には当時の日本の政策が大きな影響を与えたこと、日本の近代子が詰まっていることに気づきます。意図を売って ん いや、金現代子って普通アクセント 金現代子。あ、 近代原子って言うとなんかどっかに偉いお坊さんがいるみたい。 金原大 金現代子ですね。失礼しました。 はい。え、 いやいや、金大使でもいいんだろうけどね。はい。 はい。糸を売って縄を買ったというところ は単鉱本にはないところの1つですね。 最も開光が目立ったのは18微妙に心の うちが変わります。しかし物語全体には 影響しない開光に完復します。 ありがとうございます。糸はその通りです 。私は、え、文庫の方がすっきり感じまし た。僕も この違い。 ま、そうですね。ここもやめておきましょうというところで。はい。感想ありがとうございました。 ありがとうございました。本当にありがとうございました。 はい、こちらの感想は、え、ブログのコメントまで書いてください。お待ちしております。 はい。 そして独立講演会のご案内です。 10月19 日大阪にて開催します。こちらの申し込みは 9月12日から24日の13 時までとなっております。是非お越しください。 はい。え、独立講演会は東京都身交互に やってんですけど、長いこと大阪で開け なくてですね、いい会場がなくて、それが ようやく被災者が見つけたようで、大阪で 開けるようになりました。あ、京都神戸の 方がいいって方もいらっしゃるでしょうが 、やっぱり大阪便利だと思うので、え、来 てください。この今年の10月っていうの はも例年の10月と違う本当に日本の運命 を分ける時なので一緒に考えたいと思い ます。 そん時に、え、私たちと一緒の戦友になってください。ズり住民主党の党になってください。え、おやでしょうがふお願いします。どうぞ。 はい、動画の下の説明部分概要欄の URL から入等の申し込みお待ちしております。そして最後にチャンネル登録シリーズ世界一言編です。今日は何でしょうか? 今ね、お酒にバックしてるので順番から言うと次フランスなんです。はい。 フランスのお酒ですねと言ったら 誰でも想像は同じだと思うけどスチャーはですね。 はい。 で、音声付きなんです。 はい。なんで? ヒ ヒューンとはい。何でしょうか? はい。 今日は誰にお願いしましょう? えっとですね、ブド畑で、え、実際僕が出会ったことがある広長い青年 はい。 名前も何名何もわかんないけど、あの農園の人でしょうね。 はい。 はい。 不畑の フランスのブルーニ、ブルーニとフランスのチューブチューブぐらいですけど。 うん。 はい。 はい。フラン、え、フランスのド、ド畑って、ま、よく人はいるんだけどね。 はい。 男性 観光客もいるけど、あ、あれは間違いなく、あの、実際に働いてる人です。 現地の方、チャンネル登録と高評価ボタンお願いします。 はい。とっても爽やかな感じでした。はい、 今回もご視聴ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] お [音楽]

「ニュースの尻尾」992回目は、この度の総裁選で出馬を予定または想定される6人への懸念についてお話ししております。

出演:青山繁晴(参議院議員)
   三浦麻未(青山繁晴事務所 公設政策秘書)

▽第167回 独立講演会@大阪(2025年10月19日 : お申込みの受付を開始致しました)
https://shiaoyama.com/howto/index.php#howto02

▽2025年自由民主党・党員資格継続のご案内
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=5811

▽自由民主党への入党を新たに希望される方は、以下のURLから必要事項を記載し申込みをして下さい。
https://forms.gle/RSeWBxrfTKzs1HqH6

▽青山繁晴公式ウェブサイト
https://aoyama-shigeharu.jp/

▽青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road.
https://shiaoyama.com/

▽本チャンネルの広告収入は、チャンネル運営会社の運営費に充てられており、青山繁晴参議院議員は受け取っておりません。これは利益供与には当たりません。また、表示される広告内容は、YouTube側でプログラムされるものであり、本チャンネルとは一切関係ありません。

▽【字幕自動生成について】YouTubeの画面に字幕が出て見づらいとのお問い合わせがあります。これはYouTubeの動画プレイヤーにある「字幕自動生成ボタン」が何らかの理由でオンになっている状態ですので、動画画面の字幕ボタンでオフに切り替えていただければ字幕は消えます。ボタンはスマホの場合は「CC」と表示されています。パソコンの場合は、「字幕(C)」ボタンです。詳しくは下記をご参照ください。
https://support.google.com/youtube/answer/100078?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

▽【お知らせ】現在、動画の低評価数が非表示となっておりますが、これはYouTube本体がハラスメント対策として講じたものであり、本チャンネルの方針や措置ではありません。

#首班指名選挙 #派閥 #青山繁晴