[191] セレブレーション100! ベルばらトーク 麻路 稔 香寿 湖月 星奈 大鳥
[音楽] はい、というわけで本日はベルサイのバラ をトークテーマにお話をいただくという わけでございまして、え、現役中に ベルサイのバラに出演なさって いらっしゃった皆様の中から本日は5名様 にご登場いただきました。 まずはみさん、そして司たさん、小倉さん、星さん、白ゆさんです。よろしくお願いいたします。 [拍手] よろしくお願いします。よろしくお願いします。 ではまず皆様にお分かりいただきやすいようにですね、え、何組の何編の時に何の役をやってらっしゃったかっていうのをまずはご説明いただくところからお願いしたいと思います。 難しい。それ分かりやすいようにですね。そうなんです。 え、私は 平成のベルバラと言われているものですね。星組のヒガかおさんがトップの時にマリもえりさんとヒガさんのフェルゼンマリーアントアネット編 に東京公園のみ出演させていただきました。あのその時にニューヨーク公園があったのであの大劇場の方は出れなかったんですね。それに出させていたのが初ベルバラです。 [音楽] そしてその時は、えっと、本公園ではこの で新人公園も忘れてきた。新人公園は ベルナール です。はい。そして2001年の対談公演 ですけども、え、ベルサのバラ2001 でオスカルアンドレ 編でもう実はね、緊張してるのもアンドレ が2人をここにいるんだもん。 板バどっちも選べない。 もうね、ドキドキしてる。さっきからもう本公園中からドキドキしてて はい。 アンドレで歌ってるわけじゃないのに袖に見に行っちゃってアンドレとか思っちゃってるわけ。自分が もうすっかりはそうなのそうなの。相手役はね姫なゆりちゃんだったんだけど王子様だったから はい。 いやもうなんかアンドレがここに 2人もいるというだけでなんか喋れない。 じゃあなさいますか。はい。そういうぐらいにしとく。でもさっきこの年を重ねてもあのカを被ぶって良かったのだろうかとちょっと必し思ってます。いやあ、素晴らしいです。もう当時を彷彿とさせるそのままの姿、え、拝見しております。ありがとうございます。 [拍手] ありがとうございます。ございます。 続いて浩司さんお願いいたします。はい。えっと、私も平成のベルバラ。 え、その時は花組に所属しておりましたの で、大浦水さんのフェルゼン編で、え、お 役をたくさんあの踊るフェルゼンと言われ ましたので、え、プロローグからは商皇師 をやり、え、はい。 貴族をやり、え、小江平をやり、え、デ兵をやり、市民をやり、え、あとバラのせいをやりとで、あの、東京公園ではあの、初舞台のロケットもさせていただき [音楽] 本当にあの、 1 番忙しいベルだったことを覚えております。 そして初めてあの新人公園であの大ぐさん のフェルゼンの役を、え、やらせて いただくことができた私にとっては、え、 記憶に1番残る新人公園でもありました。 え、初演ってすごくこう緊張しますし、 上級生の役衣装を全てあのやらせて いただけるという貴重な経験でしたので、 もうドキドキでした。え、そして、え、 月日は流れ。え、 はい。え、ベルユのバラ2001で、え、 アンドレをさせていただくことができて 本当にあの、ま、私の男役としては1番 こう充実した時にあのアンドレという役に 昔からの、え、伝統ある役をやらせて いただくことができて本当に思い出深い役 です。あの、本当に愛した。ドキドキドキ さんに負けない愛した。はい。はい。 というわけで、え、ライバル小月さん、どうぞよろしくお願いいたします。 いたまれぬ。 え、私は県一の時にヒ雅さんと丸めさんのベルサイのバラに市民でバスティで踊ってました。はい。その後時を経て 時を減て、 え、ノルさんのさよなら講演。 もうノルさんの時代に星組にいなかったの で、もう本当に最後ご一緒できることが 本当に嬉しくて、それもアンドレという ことではい、もう本当に公栄でした。 ありがとうございました。 そしてその後今度は はい。 はい。星組で はい。 フェルゼンマリアトはネット編でフェルゼンをさせていただきまして ね。 はい。 やりましたね。 はい。その時また特別出演で浅美ヒのオスカル編にもアンドレで出させていただきました。 はい。 はい。ありがとうございます。では星さんお願いします。 はい。え、私も平成のベルバラ、え、踊る フェルゼン編にあの初部体制として出させ ていただきまして、え、浩司さんが東京 公園で踊ってくださったラインダンスを 発部体制として踊っていました。で、新人 公園では、あの、フェルゼン様とは別の 場面だったんですけど、バスティの市民と して踊らせていただいて、で、次にあの、 ベルサインのバラとご縁があったのはク 対談公園で、え、ベルサイバラ2001年 で、え、マリアントネットをやらせて いただいて卒業させていただきました。 あの、今のミノルさんのあの、アンドレ、 アンドレっていうこう引き裂かれるよう だっていうのを私これ10年前にそうだ おけとか袖で見てたってなんかデジャブの ように思い出してすごい懐かしかったです 。当時からね、お気持ち変わっ てらっしゃらないみたいですね。はい。で は白さんお願いいたします。はい。え、私 も小月さんとご意させていただいた、え、 フェルゼンとマリアントネット編の マリアントネット役をやらせていただいた んですけれども、ちょうどあの私自身主演 お披め講演ということですごく緊張してい たのを覚えています。で、大劇場と東京の 間に渡るさんがアンドレをされに行かれ ちゃって、なんかその姿にすごい嫉妬して たなっていうこと。今もすごい思い出し ました。 でも宝塚に入りたいと思ったきっかけがあの星組のヒガさんとまゆりさんの あのベルサイのバラを見て そううん。 宝塚に入りたいアントネットをやりたいって思って あの宝塚を あの受験しましたのですごく夢が叶って幸せだったなって思います。 はい。ありがとうございます。なんて説明をしていただいてる間にもうお時間がどんどん経ちましですね。 そうなんです。 なのでですね、あの、どうしても話したいっていう面白いエピソードとかありましたら是非ここで教性でお話いただきたいんですけれども、したらいい。でも私、あの、この 2 人のあのコンビ見に行った時に私の大切なアンドレがフェルゼンになっちゃったと思った瞬間にもあのセリフのままフェルゼンのバカって言いましたよ。私 忙しい。 すごいですね。愛ぞ渦感。 愛ゾう渦ずま、それぐらいあのベルサイルのバラってすごく愛が深いんですよね。深いですね。 そう。で、池田子先生があの 2001のベルを見にくださった時に 初めて私オスカルってアンドレがいないと生きていけないんだなって私が思ったわって池田り子先生がおっしゃった。 あ、すごい。 それぐらい私ねアンドレだった。 誰の時に見に来たのかしら。 それは分からない。 でももうお客様には多分見えなかったと思うんですけど 可愛くなかったですか? あの馬車の 私 はい。 はい。 最後オスカルが こうねお迎えに行った時の あの上級生の方なんですよ。 失礼ながら 失礼ながら お客様にやってお客様に あ わかるね。 あの、のルさんのお顔皆様にも見ていただきたかったぐらい可愛かったですよ。 でもあれすみれ先生がそうやんなさいって教えてくださってすみ先生がめちゃくちゃ可愛かったの。 なるほど。 ああ、みたいな。もう迎えに来てくれた。 でももうね、事行になったから言ってもいいかな。これもしかしたら渡るにはちょっと辛いことかもしれないけど私たちは終焉後もメールでおやすみ。ごめん。おやすみ。 [笑い] いいの?フェルゼンのバカだから。あ、 で、買わしてましたよ。 ええ、そうなんだ。 そうでもそうね。あ、もうもう見ないで私のこと。でも私さよなら賞の時にどうしてもユりと何かベルサイのバラの思い出を作りたくってね、 ボレルを踊ったのよね。 そうなんです。あの今回も渡るさんのごめんね。ナ踊らせていただきました。渡るさんと。 あれはとちゃん踊ったの? はい。一緒に踊ってます。 今日出てきたかったでしょ。 いや、もう前でそれどじゃない。もう自分の出番で先輩でした。そうだ。すいません。 [笑い] でもね、あの曲はすごい本当名曲だし、名場面だからなんかね、素晴らしい。よく今回 2 人頑張っていたね。ということで、ちょっと美しくまとめていただいたところで、え、 おじさんそうなんです。申し訳ございません。 皆さんもね、もうレしみになさってらっしゃると思いますので、また今度の機会に是非色々な楽しいお話をまた聞かせていただきたいと思います。皆様どうもありがとうございました。この辺りで遠く結ばせていただきます。皆様どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ました。 [拍手]
麻路さき 稔幸 香寿たつき 湖月わたる 星奈優里 大鳥れい
![[191] セレブレーション100! ベルばらトーク 麻路 稔 香寿 湖月 星奈 大鳥 [191] セレブレーション100! ベルばらトーク 麻路 稔 香寿 湖月 星奈 大鳥](https://www.tkhunt.com/wp-content/uploads/2025/09/1757765292_maxresdefault.jpg)