チャレンジカップ2025レース予想!重賞勝ち馬が少ない中で混戦模様!人気のサブマリーナやグランヴィノスは重賞タイトルを狙って出走してきた!野芝の高速馬場で台頭する馬は?
はい、こんばんは。プロバ券集団大花です 。本日はですね、9月13日土曜日阪神 11レスチャレンジカップ2025レース 予想を展開ボド交えてご紹介していきたい と思います。はい。ま、こちらG3戦と いうことですね。このチャレンジカップ昔 はこの9月にやってたんですよね。ま、 あの2012年からしばらく12月でやっ ていたんですけど、また再び9月に戻って きました。ま、私なんか、ま、古いんでね 、朝日チャレンジカップとかね、ま、そう いった感じでずっと見ていたんですよね。 ま、マーベラスサンデーが勝った時、ま、 スターマン2着っていうのがね、すごく 思い出されるなっていうところですけど、 ま、この阪神2000m、ま、要はですね 、の芝で、ま、とにかく時計の出やすい バ場状態だっていうところを、ま、頭に 入れつつですね、綺麗なバ場で、さてどう いう競馬になるか、ま、切れ味勝負って いうところがね、ま、すごく、ま、頭の中 に浮かぶなというバ状態の中でどういう 競馬になるか楽しみにしたいですね。 はい。ではですね、まずこちら逃げる馬 どれかっていうところですが、ここはね、 逃げたい馬っていうのが鳳凰プロ3ゲ4番 ですね。ま、この馬がおそらく行くんじゃ ないかなと見ています。ま、あの、京都で もですね、ま、2000mをですね、比較 的得意としていた馬ではありますが、ま、 古くはですね、あの、殺賞なんかにも出走 しているように、ま、能力の高さがあ るっていうのはね、ま、あの、言われてる 馬です。で、えっと、前走が福島民法杯。 これがね、15着。その前が小倉大商店 13着ということで、ま、重賞レースでは ちょっと通用してないっていうところが あるんですが、これ共に冬のバ場だっ たっていうところは見逃せなくて、じゃあ このホビ、え、ホプロ産げですね、時計の 出るバ場状態だったらどうかっていう ところです。で、今回ね、ま、あの、 思い出されるのはさでも、ま、かなりね、 いい競馬をしていたっていうのがあるよう に早い時計が出るバ場状態は比較的にマイ ペースの競馬ができるんじゃないかなって いうところと、あともう1つは展開的にっ てくる馬もいないよっていうところが 見込めます。 はい。そこにですね、9番、こちらは純 ですね。こちらも4サイ場で前走は宝塚 記念。二マやエプソムカップ共に1616 着ということで全くいいところがないって いうのが続いてました。ま、ただですね、 この、ま、立て直し効果っていうところで ね、夏を無理せずにしっかりとね、給容さ せるっていうのがあって、ま、そこから さて、ま、どこまでやれるかっていう ところですよね。ま、リフレッシュ報明け で立て直し効果っていうのがあればそれ こそですね、昨年のこの時期、ま、中京の ね、やよバ場ではありましたけど、割と 時計の出やすいバ場状態の中で2着したり 、あるいはですね、え、5層前の京都新聞 杯、これ、ま、ものすごくですね、時計の 早い決着になったんですけど、ま、そこで 、ま、すっとね、抜けてきたっていうね、 うちからさばいてきたんですよね。ま、 そういったところからも高速バ場を めちゃめちゃ得意としてる馬でもあります ので、今の、ま、阪神の2000っていう のはある意味準にとっては走りやすい コースじゃないかなと見ています。 はい。そこにですね、7番ですね。こちら が湘南マグマですね。え、前走が、ま、 棚夕賞10着ということで、ま、金層ね、 ま、いいところが全くないという6裁判に なります。ま、まずはね、様子みっていう 形になるでしょうけど、先行力っていうの はね、ま、まずまず前で流れに乗れる馬 っていうのは、ま、あの、この高速バ場に よとってはですね、見逃せない存在ですね 。そして12番ですね。こちらが グランビノス。前走がね、驚きましたね。 1年4ヶ月ぶりの給養明けでいきなりです ね、勝利っていうところで、ま、3勝と いうことでそんなにね、相手も強くは なかったんですけど、1年4ヶ月っていう 給養明けをね、もう簡単に勝つっていうの はやっぱり能力の高さそのものだと言え ます。今回56kmの半で、ま、それこそ ですね、去年はね、青場所、去年、昨年か 、昨年はね、青場を、ま、あの、発着って いう以降はですね、そこを見せていなかっ たっていう馬でもありますので、阪神の、 ま、コースも割とね、得意としています。 ま、打ち回りコースっていうのがどうか ですが、先行力で言えば粘り込んでも十分 に競馬できます。はい。そして11番です ね、オールナット。今回モレイダ ジョッキーが乗るというところで新潟 大商店6着っていうのはね、惜しい競馬 でしたし、ま、あの、大阪城ステークス3 着もね、ま、あの阪神でも結果を残してる というところです。ま、この馬もですね、 どちらかというと直線長いコースの方が いいのかなと思うところはありますが、ま 、この5番手ぐらいの位置から、ま、どこ までやれるかですね。 はい。そしてうちにいるのが1番のアスク カムオンモムア。今回中1周っていうのが 1つね、体調的にどうかなっていうところ はあります。ま、あの府中ステークスで1 着するなどですね、左回りで結果を残して きてる馬ですが、一方で三層前の京橋 ステークス阪神ですよね。ま、これで構走 してるっていうように、ま、一応ですね、 阪神も走れないことはないっていう馬です ので、ま、ここも注意は必要かなと見てい ます。 はい。外側にいるのが5番ベルテンベルク ですね。ま、2歳はね、京都2歳セクス でしたかね、出ていたっていうところは ありましたけど、ま、5歳になりました。 こちらも阪神はね、割と得意としていて、 特にね、打ち回りコースを得意として るっていうところがありますので、この、 ま、チャレンジカップ阪神2000で 打ち回りですからね。ま、そういった ところでは、ま、割とね、チャンスはある のかなというところで、ま、やっぱり貯め てどこまでっていうところでしょうね。 はい。その後ろ15番ですね。外側にいる のがおにゃんこんで、ま、田端賞3着は 見事でしたよね。まだ当てにならない ところがあるので、この3着を持って復活 っていうのは言いづらいところはあります が、ま、1つ、ま、ここでもですね、やれ てもおかしくないなという馬です。ただ 大外枠はちょっと折り合い厳しいですね。 内側にいるのが3番です。え、こちら イングランドアイズ。ま、小倉記念勝利と いうことでね、これちょっと驚きましたよ ね。ま、阪神でも2勝してるように、ま、 割とね、阪神2000も走ってる馬では あります。今回課題は前走からプラ3kg になるっていうところで54kmで なおかつボね、やっぱりここそこそこ強い どころも集まったなというところでね、 前走の小倉記念よりね、相手ちょっと強い なというところがあります。そこをどの ようにね、しのぐかっていうところ でしょうね。 はい。そして8番ですね。こちらは ドクタードリトルですね。こちらも阪神は 割と得意としてる馬で、ま、あの、中教の 3照クラスをね、突破してる馬であります 。ま、あの、阪神はね、そこを含めてね、 しばらく走っていないのでどうかですが、 阪神でね、ま、あの、外回りコースの方が 確かこのまま得意だったと思うので内回り コースでですね、この直線が短くてどこ まで力を出せるかでしょうね。 はい。そして2番マイネルクリソーラ。ま 、あの前走の目黒記念3着といい、2層前 のメトロポリタンステークス勝利といい ですね。ここに来て、ま、日経症5着 なんかもあるようにですね、力をつけて いるのは間違いないのかなというところ です。もう6歳になるんですけど、この馬 も決めてっていうのはね、十分に発揮 できる馬ではありますが、直線が短いって いうのがね、1つ課題になりそうです。 はい。それから外14番タ野龍道。ま、 阪神はね、それなりには構走して るっていう状況ですが、まだ3照クラスの 馬っていうところで金料は54kmです。 ま、割とね、金料的には恵まれたっていう ところですけど。うん。ま、ただね、隠し の馬ですよね。ま、どこまでやれるかです ね。この馬もね、割と、ま、内回り構得意 なのかなと見ています。 そして13番ですね。こちらがえっとサブ マリーナですね。前走新潟大商店2着でし た。この新潟大商店確かにね、決めて すごい伸びてきたんですけど、私が感じた 部分っていうのは直線が長すぎるコースっ ていうのはサムマリーナにとっては ちょっと合ってないなという風に感じまし た。さて、今回内回りコースということで ね、直線も350mほどしかないっていう 状況ではありますが、一瞬の足っていう点 でね、考えるとむしろこの内回りコースに 変わる方が競馬はしやすいのかなという ところですね。ま、決め足っていうのは ものすごく鋭いものがあるので、ま、最 上位と言ってもいいと思います。展開的に 、えっと、いわゆる据足がはまるかどうか でしょうね。 はい。そして6番エアファンディター。 去年のチャレンジカップ。え、これ11月 の30日のレースですよね。これラベル 相手に3着でした。これも大外から 突っ込んできたっての思い出されますけど 、今回ね、ま、打ち枠なので外にね、 出せるかどうかっていうところが1つ課題 にはなるのかなと見ています。それから 最高峰に10番金フラということで、ま、 牝馬では、あ、ごめんなさい。オバーのね 、5歳ではあるんですけど、ま、小倉記念 14着、新潟大商店7着というところで 阪神を得意としてるのでね、ま、この2戦 っていうのは参考と言っていいかもしれ ないですね。おそらく大外回してどこま でっていう競馬になるかなと見ています。 はい。ま、ざっとこういうような展開に なるかなというところですが、ある程度は ね、早いペースで飛ばしていくと考えた時 に、ま、このこれそれぞれの馬たちはね、 どれだけ末足を溜めて、そして、ま、直線 ね、ま、いわゆる用意どとはならずにある 程度ね、もうどの馬も、ま、引っ張られる というような形になる展開かなと予測し ます。そういった点ではですね、総合力を 意外と求められる競和になるのかなとを見 ていて、その辺り、ま、さてね、この 出走場たちどういう競馬になるかっていう ところですよね。ま、あの重賞買ってる 馬っていうのはイングランダイズぐらい しかいないですよね。ま、あと準イクか ぐらいしかいないのでね。そういった点で はメンバーレベルはね、そこまで高くない ので、3照クラスを突破した馬でも十分に ね、通用するというような形の競馬になる んじゃないかなと見ています。それらをも に今回ですね、9月13日土曜日阪神11 レースチャレンジカップ2025私の 本名場はこの馬にしました。 本目13番サブマリーナ打ち回りも決めて は最上位で発場決めれば崩れないという 評価でですね、今回13番サブマリーナに ですね、本命を打ちました。ま、この馬 ですね。確かに直線の長いコースでずっと ね、決め手を発揮してきてるっていうのが あって、ま、あの、2層前の、ま、阪神の 108のレースでもですね、決め手を発揮 しました。そして、えっと、京都でもです ね、ま、あの、2勝クラスで決め手を発揮 して、ま、3勝クラスはね、届かなかっ たっていうのはありましたけど、とにかく いい切れ味を持った馬ですよね。で、今回 が、ま、実質打ち回りコースは初めてに なるのかな。ま、そこが1つ課題とは 言えるんですけど、私が感じたのは新潟 大商店の、ま、レースでですね、最後、ま 、あの、同じような足色になっていたと前 に行っていた馬のね、ま、勝ったシリウス コルトと、ま、最後の入先が同じような 足色になっていたっていうところがあって 、これは、ま、詰めたというよりはですね 、ま、あの、むしろ、ま、相手がね、ま、 強かったっていうのもあるんでしょうけど 、だらだらと、ま、長くいい足を使える馬 ではないのかなという感じた部分でもあり ました。そういった点で言うとね、今回、 ま、あの直線は確かに短いです。350m ほどしかないっていう内回りコースになる んですけど、一瞬の切れっていう点では ですね、最後まで伸び切る可能性としては 十分にあるんじゃないかなという風に見 ます。ま、あの、その最後まで伸び切 るっていうのがですね、ま、いわゆる直線 短い方がしまいまでビュッと伸び るっていうとこですね。長すぎると、ま、 長すぎるゆえにダラダラしてしまうって いうのは割とある話ですのでね、そういっ たところでも今回、ま、サブマリーナの 決めて手っていうのはむしろ短いコースで 一瞬の足を生かすっていうのが最もね、 合うんじゃないかなという風に考えました 。ま、今回、ま、逃げ馬っていうのも4 プロ3がいて、ある程度は引っ張 るっていうところではですね、ちょうど 決め手を生かしやすい流れになるかなと いうところです。ま、鳳凰プロゲが 作り出す展開っていうのはね、サブ マリーナの決め手にですね、決め足を発揮 するのにちょうどいい流れと考えた時には この最もね、力を出せる舞台がむしろ 内回りの2000mじゃないかなと考え ましたので、少なくとも私は外回りの 2000よりは内回り2000で、しかも 阪神の内回り2000っていうのもね、 コーナーはそんなにきつくないんですよね 。むしろあの新潟の方がものすごく コーナーはきつくなってるのでね、 なかなか直線向いても体勢っていうのも 立てない、立てれないっていう状況があり ます。このコーナーの緩いですね、阪神で あれば、ま、あの、体勢も立てやすいって いう状況でしょうから、外へ持ち出して 一気の、ま、直線っていうところでね、 5サインがはまるんじゃないかなという 期待感を持って、今回ですね、本命13番 サブマリーナに打ちたいと思います。 はい、ではですね、太鼓イカご紹介したい と思います。対抗イカはこれらの馬に印を 打ちました。 最高12番グランビノス三角 9番ジュンテイク星印11番オールナット 白三角1投目4番ホプロサンゲ白3角2投 目5番ベルテンベルク 白三角3投目に2番マイネルクリソーラと いうことでま以上の3等にあ、ごめん なさい。6等にですね、ま、あの熱い印を 打ったっていうところです。で、個人的に はね、もうこの3頭が相手候補かなと。ま 、手広げてもここまでかなという風に見て います。バツでも良かったかなという ところで、この後ろの2頭に関しては、ま 、あの、どちらかと言うと、ま、3列目 っていう意識はあるんですけど、ただ 生まれで買うんだったらここまで是非買っ ておきたいなというところですね。ま、 あの、私の狙い自体はここの、ま、上位3 つあるいは4つっていうぐらいまでが、ま 、生まれなりまたんでちょっと狙ってみ たいなというところです。で、今回、ま、 対抗にしたのが12番のグランビノスです ね。ま、阪神も割と得意としていますが、 打ち回りコースのはね、この、馬逆に反応 がちょっと鈍いっていう感じがしますので 、むしろ、ま、直線の長い外回りコースの 方が合うタイプなのかなという点ではです ね、評価を1枚下げてるという状況なん ですよね。で、ま、あの、前走の1年4 ヶ月ぶりのですね、中京のレースの 勝ち上がりなんかを見ても能力の高い馬だ なっていうのは感じますし、5歳になって 、ま、あのね、成長っていうのもね、含め て、ま、じっくりと待ったおかげでもある かなというところですね。道級車っていう ところも含めて、ま、成長をね、促せる だけの、ま、総合力の高いでもありますの で、ま、グランビノスはですね、当然 ながら主力の1等、ま、カード ジョッキーっていうのもあって、主力の、 ま、一等だという評価でいいんじゃないか なと見ています。 はい。そして黒三角9番ジイク。これは 高速バ場を非常に得意としているっていう 馬ですよね。ま、あの、藤岡裕介 ジョッキーがね、ま、あの、乗るという ところではありますけど、リフレッシュ 報北分けでですね、ま、この2戦っていう のが残念な内容ですけど、高速バでは なかったですよね。エプソムカップ、ま、 やおというか不良に近い、あ、不良じゃ、 重ば場に近いやモバでした。で、その後 ですね、宝塚記念もやババということでね 、ま、しる、ま、渋ったやババほぼね、主 に近いかなという状況で、ま、この2戦 っていうのはジイクにとってはありがたい バ場状態ではなかったですよね。むしろ、 ま、逆です。苦手と言えるぐらいのバ場 状態でした。一方で去年の京都新聞杯、ま 、パンパンの両バ場で高速バ場の中でもう スイスと内からね、抜け出していったって いうのが思い出されます。今回も、ま、 展開的には番手、ま、ちょうどね、この2 番手ぐらい収まるっていうところで逃げた 馬にね、並びかけて、そこからはですね、 ま、直線最後にね、坂はありますけど、 高速バっていうとこを踏まえると簡単には 止まらない馬っていうところで、これだけ メンバーがね、楽になるとやっぱり準く 必要があるんじゃないかなと考えています 。 はい。そして星印11番オールナット。 やっぱりこの馬ね、馬っていうよりは むしろ人ですよね。モレイラジョッキーと いうことで、ま、私もオールナットに何回 か本命打ちました。確か大阪城ステークス だったか本命打ったかな。えあ、東京支務 杯ですね。本命打ったっていうところで 素質はね、すごく買える馬なんですけど、 これもね、どちらかというと直線は長い方 がいいのかなと考えています。ま、短く なる回りコースでどうやれる、どういう風 に乗るかっていうのはね、そこはね、 モレイラジョッキーのね、腕の見せどころ でもあるのかなと思いますが、あの、 ジョッキーだったら何でもやってしまい そうですからね。そういった点では やっぱり抑えておく必要はあるのかなと見 ています。 はい。そして白三角、まず1投目、4番 鳳王プロ産ですね。こちらはやっぱり 逃げるというところでね、マイペースで 逃げると簡単には止まらない馬です。さも ね、総波時計だけ見るとかなり優秀でした からね。そういった点では、ま、オープン 入りしてからですね、いずれも、ま、福島 民法にしても小倉大商店にしてもいずれも 時計のかかるババだったんですよね。 いわゆる冬場のババであったり、福島の ババであったりね。そういった時計の かかる状態っていうのはあまり良くなくて 、今回は真逆ですよね。高速バ場っていう ところで、この高速バ場であれば4プロ産 自分のね、競馬ができるんじゃないかなと いうところは注意は必要かなと見ています 。 はい。そして白三角2投目、5番 ベルテンベルクですね。こちらもね、えっ と、前走内回りのね、2200mのレース で勝ち上がりました。ま、今回も金料 55kmということでね、そんなに重くも 軽くもなくというところですし、この馬は 割にね、打ち回りコースの方がいいタイプ でもあります。阪神でもね、2勝して るっていうところですけど、これ2勝って 共に打ち回りコースで勝利ですからね。 そういった点ではこの、ま、今回のね、 チャレンジカップ内回りの2000m線 っていうところで、直線も短い中で割とね 、一瞬の足を使うという馬でもあります から、押えておきたいなというところです 。 はい。そして最後に2番マイネル クリソーラですね。こちらもですね、ま、 あの、東京でね、開化した運ではあります ので、阪神の打ち回りコースってどうなの かなと思うんですが、ただやっぱりね、今 の充実期っていうところはね、やっぱり 金層を評価するべきかなというところで、 白三角3投目にしておきたいと思います。 はい、ということで今回ですね、こちら9 月13日土曜日阪神11レスチャレンジ カップ2025本命13番 サブマリーナ回り も決めては最上位で発場決めれば崩れない 。そして対抗以下ですね。最高12番 グランビノス黒三角9番ジュンテイク星印 11番オールナット白三角1投目4番ホ プロゲ白三角2投目5番ベルテンベルク白 3角3投目2番マイネルクリソーラという ことで以上の相手は6等としておきたいと 思います。 はい、ということでこちらチャレンジ カップ2025レース予想でした。最後 までご視聴いただきました。ありがとう ございました。はい、本日の動画は以上と なります。是非ですね、グッドボタンと そしてチャンネル登録よろしくお願いし ます。それからXQTwitterもやっ てます。是非よろしくお願いします。最後 までご視聴いただきましてありがとう ございました。
チャレンジカップ2025レース予想!重賞勝ち馬が少ない中で混戦模様!人気のサブマリーナやグランヴィノスは重賞タイトルを狙って出走してきた!野芝の高速馬場で台頭する馬は?の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
チャレンジカップ2025出馬表
1・アスクカムオンモア
2・マイネルクリソーラ
3・イングランドアイズ
4・ホウオウプロサンゲ
5・ヴェルテンベルク
6・エアファンディタ
7・ショウナンマグマ
8・ドクタードリトル
9・ジューンテイク
10・カネフラ
11・オールナット
12・グランヴィノス
13・サブマリーナ
14・タガノデュード
15・オニャンコポン
#チャレンジカップ
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花