【櫻井よしこのニュース解説】櫻井よしこが岸田、高市氏らを直接電話取材。自民党を去って国民民主、参政、日本保守にまわった保守岩盤支持党員が大挙して高市支持に駆けつける。櫻井よしこ特ダネ取材。
本当にようやくやめてくれました。9月7 日石橋げ総理大臣です。本当にやめてくれ てよかったなと。株式市場も喜んで市場 最高値をつけました。みんな喜んでいます 。で、石さんはですね、そのやめる時の スピーチを読んでみると自分は連絡とし ないと言いました。でも皆さんこれ嘘です よね。として連としてしてずっと最後まで しみついた。そのことによって本当に どんな難問が日本に振りかかっているかと いうことこれ後でお話しします。石葉さん を辞める時にですね日本の国益を害する ようなひどいことを残しています。これ負 の遺産という風に呼びましょう。さて、 その前にですね、石さんの後を今度は誰が 継ぐのかということで、新しい自民党の 総裁選挙のことをちょっと皆さんと共有し たいと思います。ここに5人の方たちが 並びました。ま、この中には例えば元さん のように1番早く立候法表明した人もい ますけれども、まだこれからの人もいます 。でも確実にこの5人の方々が次の総裁 選挙に出るだろうと言われています。この モ木さんはなぜ1番先に、え、立候法表明 したか、ま、次の内閣でご自分を高く 売り付けるためということが言われてい ます。そしてモ木さんの持っている、ま、 グループですね、表が35 から6あるという風に言われてるんですが 、これが意外に総裁戦の最終局板で、え、 決定的な、ま、あの、キャスティング ボートみたいな形になるやもしれませんの で、この表木さんのグループには要注意 ですね。さて、え、ここに林吉さん いらっしゃいます。高知会です。岸田さん の派閥ですね。え、早さんも出るわけなん ですけれども、どうしてさんが出るのか、 前回の成績を見てもですね、ほとんどさん が、まあ、1位になったり2位になったり する可能性はないんですけども、このこと を聞きましたらですね、え、小寺さんが 言いました、これは、え、高知会の枠を 守るためなんだと。工事知会の皆さん方が 団結して、え、同じ政治行動を取るように 、ま、とにかく枠というものを守りたいと いうのが1つの大きな理由で今回出たと いうことなんですね。で、小林高幸さんも 出ました。小ばホークさんですね。ま、彼 はですね、いろんな方々から今回はその 出場を見送って高一さんを応援したらいい んじゃないかということも言われていまし たけれども、ま、お仲間の方たちがどうし ても出てくれ、出てくれというので生姜に 、え、出るという風な、ま、仲間の意思を 無視してはこれからが続かない。ま、それ から講演会の皆さん方もどうしても出て くれという声が強かったようなんですね。 だってこのおさ方に加えて高一さんと 新次郎さん、ま、ま、まだお2人とも正式 な表明はしていませんし、政策発表もして いませんけどもこの二方が出るでしょう。 で、自民党の総裁選挙は最初に過半数を 取ることができなければ2回、あの決戦 投票して上位、え、2人の方が争うことに なっています。自民党の議員は295人。 そして今回は地方の党員も含めて選挙する ことになりましたから、自民党の議員と 同じだけの295票を地方の党員の皆さん 方が投じてこれを決めます。ですから 590票、その中の半分以上ですから 296票は取らなきゃいけないというのが 状況なんですね。まだあの決戦投票がこの 上位2人はもう高一さんと新次郎さんで 決まりだと思っていいと思います。この3 人の方々は上位1位2位には残れませんの で今1番関心があるのはですね一体この 決戦投票でお2人がどういう戦い方をする かということですね。つまり高一さんが どのくらいの表を取るのか、え、新次郎 さんがどのくらいの表を取るのか、決戦 投票で各、ま、グループ派閥とも言いませ んけれども、ま、実際に派閥がグループと して残ってるわけですね。この人たちが どういう投票行動をするのかというのを みんな一生懸命今計算してるわけですね。 あの人はこうだろう、この人はこうだろう という風に計算をしています。でも正直な ところ決戦投票の表の行けがどうなるか 分からない。まだ分からないんですね。で も分かっているところから今日は非常に 参考になる情報を皆さん方にお伝えしよう と思います。この情報はですね、ちょっと 名前は言えないんですけれども、安倍さん の選挙、そして麻生さんの選挙を非常に 身近で、え、手伝った、ま、三謀の1人 です。え、もちろんその選挙をする時には ですね、え、各政治家の皆さん方は自民党 の党員がどこに何人いるかということを みんな分かってるわけですね。自民党の 党員の皆さん方に働きかけるわけですけど も、その党員のリストというものは いろんな方が、ま、全体を持ってるか部分 的に持ってるか分かりませんけども、ま、 少しあちら、こちらにある。え、そうした ものをそのか、あの、抑えてですね、 きちんと調査をすることが可能です。選挙 のプロっていうのはみんなそういったこと をしています。さて、この前の参議院選挙 で皆さん賛成党とかですね、国民民主が大 躍信したことを覚えてらっしゃいますよね 。え、賛成党はですね、742万 秒比例大比例のあの選挙で取りました。 国民民主が762万 取りました。そして日本保守島も298万 病取りました。日本維新はちょっと減らし たんですけども、437万 を取りました。この新しい政党、小さな 政党が集めた表の多くが自民党の指示者の 表だという風に言われています。で、この 自民党に元々入れてた人たちがもう自民党 はダメだと思って賛成党に入れた、国民 民主に入れた、ある人は日本星党に入れた 。ま、日本維新にも入れた人がいる。日本 維新はもちろん表を減らしたんですけども 、この国民民主賛成日本保守大幅に伸ばし ました。その多くが自民党の党員だという 風に言われています。さてこの人たちを ちょっと色々調べてみたんですね。で、 自民党をやめたも自民党には入れないと 言ってる人もまだ党員資格を持ってるわけ ですね。そして投票することができるわけ なんです。で、この人たちのことを ちょっと調べたのが私がコンタクトした 選挙のベテランの方なんですけども、この 方が言うにはですね、賛成党に入れた自民 党の党員がそのうちの80%がこの高一 さんを支持する。ま、党員選挙では80% が高一さんを支持する。党に入れた自民党 の党員の方たちの90%が高一さんを支持 する。そして国民民主に入れた自民党の 方々、党員の方々の70%以上が高一さん を応援する。え、日本維新に入れた自民党 の人たちだけが小泉さん指示が高一さん 指示よりも多かったという結果だったんだ そうです。え、ということはですね、この 295票党員地方の党員の皆さん方が持っ てるわけですが、そこにおいては高一さん が圧勝するかもしれないという可能性が そこにあるわけですね。で、もちろんこれ は党員の表です。これは国会議員の表とは 違いますから、国会議員の表も295あり ますので、え、党員プラス国会議員の表が どういう風になって出るかというのは 分かりませんが、ひょっとしてひょっとし て高一さん1回目の投票では非常に成績を 残す可能性があるということです。ま、 それでも半分以上を最初に取らなきゃいけ ない。295、295の半分以上ですから 、296は取らなきゃいけない。これは なかなか難しいですよ。で、それが取れ なければ決戦投票になります。決戦投票の 表読みというのは、ま、これからなんです ね、実はですね。 例えば、え、麻生さんは、あ、1つの、ま 、麻派というものをまだ解散せずに持って いますから、麻派はまとまれば45票とか 46票がまとまって誰かに行くわけですね 。で、私はちょっと関係者に、え、その辺 の麻さの判断どうなるんでしょうかね?と いう複数の関係者に実は電話で取材しまし た。するとですね、麻生恩大将85歳です 。この前石さんに、ま、辞任させるべく もう一生懸命やったわけですね。皆さんご 存知のように麻生派の派閥の集会で麻生 さんが1番先に唇を切った私はやっぱり 総理は、え、辞任をすべきであろうと思う と、新しい総裁を選ぶべきであろうと思う という風に麻生さんがはっきりおっしゃっ たもんですから、そこの石葉さんやっぱり やめるべきだという流れがすごく強くなっ たんですね。で、麻生さんはこれは、え、 生繁化な数では石葉さんを辞めさせること はできないだろう。生繁な数というのは、 え、その両院議員総会でですね、え、半分 以上の人が、え、申請すれば辞めさせる ことができるということなんですけども、 半分5対5ぐらいではダめだと、もう圧倒 的に多い数字を取って、例えば8対2、 もうやめてくださいっていうのが8、やめ ないでくださいっていうのが2ぐらいの ところまで追い込まないと石葉さんはやめ ないだろう。しかし、石葉さんを辞め させることが今の日本にとってはどれだけ 大事かということが分かっていますから、 麻生さんはものすごい勢力を使ってその 表集めをしたわけですね。ある人が言い ました。 関ヶ原の戦いに恩大将が自ら鎧い兜カブを 着て出ていったようなものだと全力投球で もう本当に力を使い果たしたから今度 いわゆる総裁選挙で、え、党員にそれから 議員の選挙をやって、え、決戦投票になっ たらどこの派閥、どこのグループがどの ようになって誰と誰がどっちへつくかと いうことの戦略、表読み、働きかけという のがですね、まだままだできていない。 これからなんだそうです。そして他の人に も聞いてみました。岸田さんにも電話して 聞いてみましたし、他のところも聞いてみ ましたけども、やっぱり今の段階では まだまだこれから、え、戦いのその本場が まだこれからだというんですね。さて、 高一さんがですね、高一さん、あの、お 付き合いが下手だと言われながらも きちんと岸田総理のところにご挨拶に行っ ています。その時どういう話をしたのかと いうことを高一さんにもお聞きしましたし 、岸田総理にも岸田元総理にもお聞きし ました。そと岸田さんがね、こう言いまし た。え、高井さんのところからうんと電話 が来たんでしょうと。行きたいと言うから いいよと言って、え、高石さんが来たんだ と。そして、え、私は岸田さんに聞いたん ですね。ま、岸田さんは高橋さんのことを 個人的にあまりよろしく思っていないため に先回入れないで、あの、あの石葉さんの 方に入れたんじゃないですかと、え、もし 個人的に何かその悪い感情を持っているん だったらそれはなぜですかと直接聞きまし た。そしたら全く個人的に悪い感情持って いませんとおっしゃった。ま、それはそう ですよね。あの、もろに私誰さんが嫌い ですなんてことを総理経験者の方が言う はずはないんですけども、でも岸田さんは 自分が総理総裁を辞めた時、その後23回 高一さんとは食事をしましたよと。だから 私は高井さんのこともそのニュートラルな 目で、え、見ることができるしようとして いますということを言いました。ま、 ちなみに喫さんのところには小林高幸さん もご挨拶に行って、ま、協力をお願いした ということなんですね。で、え、岸田さん が言うにはですね、え、誰が次の捜査に なっても大事なことは挙闘体制作ること だった。もうその自分の身近な人ばっかり を投用して当体の人材を使わない、挙闘 体制を使わないなんてことはやってはいけ ない。ま、これ、え、間的ではあります けども、石葉さんに対する批判ですよね。 後でこれもまた話しますけども、石葉さん は自分の周りの人しか使わない。もう当の 犬に本当に人材がいてもその人たちをあの 使わないということですね。うん。で、え 、この岸田グループのところもまだまだ これからですね、ま、林法制さん、え、 この方岸田グループで、え、総裁戦に出る わけですけども、みんながその決戦投票で どうするかということは決まっていない。 例えば木原誠治さんなんかはですね、 え、小泉慎郎さんを知らということが言わ れています。岸田さんがですね、え、決戦 投票でこの前のようにまとまって石葉さん 指示に回ることができるか盗卒ができるか というと、ちょっとそれは難しいかもしれ なということを私は感じています。ま、 例えばあの小寺さんですけども、小寺さん はですね、え、私が決戦投票でどうするん ですかと聞きましたら、いやいや個人名は 言えませんとおっしゃるんで、どういう ことを重視しますかと聞きましたらですね 、え、自分はスパイ防止法が日本には必要 だと思ってると、もうこんなに中国や いろんな国からですね、工作員が入ってき て、そういった人たちを取り締まることが できないのは日本国の、ま、その安全保障 にとって大だから自分はスパイ防止法と いうものがどうしても必要だと思うので それを作れる人というそれが1つの基準 ですと言いました。ま、私なりに解釈すれ ばこれは断然高一さん指示なんだろうと いう風に思っております。さて、 当の長老たち、例えば幹事長の森山浩さん とかですね、ま、菅さんもそうですけども 、あ、慎郎さんはまだ十分に成熟してい ない。政治家として未熟ではないかという ことで今回、ま、出場を心配する向きが あるということが報道もされてますし、私 もそのようなことを聞きました。で、そこ でですね、石橋さんが、あ、日本国に残し た非常に重い課題、え、国益に反するよう な日米の合意というものについてお話をし たいという風に思います。ま、赤澤涼さん 経済再生担当大臣ですけども9回目の アメリカ訪問しましたよね。そして ようやくこの日米の完税交渉をまとめたと いうことで、え、それに1筋、ま、道が ついたので石さんは、え、これで辞任し ますというようなことを言いましたけれど もとんでもないことなんです。これは、ま 、日本のオールドメディア、新聞、テレビ 局の伝え方が間違っていると思います。で 、例えばですね、この日米完税交渉が完結 した時のその翌日の新聞の見出しはですね 、え、完税が下がったと自動車関税が 下がったみたいな目出しがついてますが 自動車関税は元々2.5%だった。それが トランプさんが25%達して27.5%に なった。で、これが15%に今回なった わけですから、もう27.5から比べると 15%というのは確かに下がってるんです けど、元々の完税から見ると2.5が15 になったわけですから6倍になってしまっ た。この辺のところをやっぱり新聞はどれ だけ日米関係のが今厳しくなっているかと いうことを伝えないといけないと思うん です。で、今回、え、その赤沢さんが言っ て日米の関税交渉が打しましたという風に 胸を張りましたけども、この中の 5500億ドル 、日本円にして約80兆円日本がアメリカ に投資しますということも入ってるんです ね。これがよくよく見ると本当に問題なん です。で、あの、日本とアメリカが交わし た合意の中にですね、アメリカ側の ファクトシーツもありますし、日本と アメリカの合意書に赤座さん、それから 商務長官のラトニックさんが署名したのが あるんですけども、それを見るとですね、 ひどいこと書いてあるんです。1日本は、 あ、トランプさ大統領の人気。ま、これ、 これ私が書いた集刊身長の記事なんです。 ちょっと大きくしたけど皆さんに読んで いただけるかな?読んでくださるといいん ですよね。これはですね、週刊身長の 1163回目の記事であります。石橋 嘘 の負の置き土産ということで嘘というのは ですね、さっきもちょっと言いましたけど も地位に連としないとかおらおっしゃっ たりでも連絡としまくってます。その他に もたくさん石葉さんの嘘があります。その ことを嘘と書いて80兆円の負のおき土産 。さあ、これはどういう風に負のお土産な のかと言うと80兆円日本が投資しますと 言いました。で、この80兆円の枠を決め たんですけども、アメリカ側の発表では ですね、これはトランプ大統領の人気が 終了するまでに投資します。でもトランプ さん、あと、ま、実質3年ですよね。3 年間で80兆円投資しますということは 毎年26兆とか27兆円 です。皆さん日本国の国全体の税収って 78兆円が今までの最高なんですよ。税収 というのは消費税も入るし所得税も入るし 不動産税も入るし法人税も入るしもうあり とるガソリン税もみんな入って78兆円が 今までの最高です。日本国民 1億2000万人の国民が払った税金1年 分よりももっと多い80兆円を投資すると いうんですね。で、これはトランプさんの 人気終了までですからあと3年でやり なさいと。そしてこのお金をどういう風に どこに投資するのかについてはアメリカの 商務長官が議長を務める投資委員会という のを作ってそこが決めますと。さてその下 に日米でいろんなメンバーを出し合って 作る投資のその協議委員会というのがある 。協議委員会、日本もそこに入りますが、 協議委員会で決めた推薦するものを投資 委員会にお渡しして、投資委員会が トランプ大統領の意を受けてどこにどれ だけ投資するということを言います。その 日本に対して彼らはここにこれだけ投資し なさいというま、要請をします。で、この 要請に対して日本は2ヶ月以内にお返事を してアメリカにドルでお金を振り込み なさいというんですね。で、え、投資を 回収するまではその利益が出たらゴブゴブ のあ、わけ分ち合いですよと。ただし日本 の投資が回収されたらその後の利益は アメリカが9、日本が1ということになり ました。そして日本はこの投資に対して脳 ということもできますよと書いてある。で も脳と言ったら完税を上げますよと書いて ある。ま、これ本当にひどいですよね。2 ヶ月以内にこの何兆円規模の投資 プロジェクトが本当に日本企業のあの利益 になるのか日本の国撃になるのか計算し たりするのものすごく難しいですね。2 ヶ月というのはあまりにも短いんですが、 2ヶ月以内にお金振り込みなさいの嫌なら ノと言えますよ。脳と言ったら完税上げ ますよというお話です。で、私はですね、 日本政府が私たちに言ってたことと、 つまり石葉さんが私たちに言ってたことと 全然違うと思うんです。石葉さんは 80兆円は枠組ですと。その中でアメリカ がここに投資して欲しいと言ったら日本 企業がその分野を見てどういう プロジェクトを組めば日本の企業のために もなるし日本の国益にもなる、アメリカの 国益にもなるウインウインだなということ で日本の企業が投資するかどうかを決め ます。その日本の企業の投資計画に対して 日本の国際協力銀行とかですね、ま、保険 をかけるなら保険会社、これ国有ですけど も、みんな日本政府関係の組織がお手伝い します。でもあくまでも決めるのは日本の 企業で投資するのは企業のプライベートな お金ですということになっています。 でもアメリカのいうことを聞くとですね、いやこれは日本のあのあの国有期間が投資するようなこと書いたとそれは税金から投資するんですか?日本が脳と言えないじゃないですか。言えても完全上げられるんだったら本当に脳と言えませんよねということになります。 で、ジョセフクラフトさんにどうしてこんなに、ま、ある種不平等な条約というか合意がなされたんでしょうと聞いたらジョセフクラフトさんも僕もびっくりしましたと。彼はこう言うんですね。ここまでみにする政権が石政権なんだ。驚きましたと。彼らはただ自動完税を 15% にいというそれだけしか考えていなかったんじゃないんでしょうかというんですね。 で、私はどうしてこういうことになったの かということを細川さんにも聞きました。 え、国家共問題研究所の細川正彦研究員で 元省におられた方です。この方はですね、 ついていってた官僚の皆さん方はこれが ものすごくアメリカに有利で日本に対して あまり有利有利ではないってことを分かっ てたはずです。だから彼らはな何とか しようとしたはずなんですけども、赤澤 さんが言うことを聞かなかったのではない か。赤澤さんはもうズの素人です。もう 本当に外交経験もなくて初めて石政権で 大臣になったような方です。でもこの方が 、ま、交渉何回かするうちにですね、自分 はすごくできるんだと、自分の方が官僚 よりも頭が良くて能力があるという風に 思い始めて官僚の皆さん方をやがて 怒鳴りつけるようになった。ま、今風に 言うとパワハをするようになった。そこで 官僚の皆さん方も言えなかったんじゃない かということを言っていました。ま、 いずれにしてもですね、 このような80兆円の投資を日本が アメリカにしなければ結構大変なことに なる。このことは日本とアメリカの間の、 ま、ある種の摩擦と言いますかですね、 あんまり良くない、え、ことになります。 石さんの大きな大きな負の遺産です。これ を石さんは次の総理大臣に残していっ ちゃったわけですね。で、次の総理大臣は 高一さんか新次郎さんです。で、新次郎 さんは、ま、周りの人たちも言ってるよう にまだ政治家として未熟です。そしてまた いろんなディベートをしている時に去年の 総裁戦で分かったわけですが新次郎さん 短い言葉を言うのはとってもチャーミング で上手に言えますけれども政策の中身に なると本当に中身がないということが 分かってあっという間に指示が落ちて しまいました。この1年間に新次郎さんが お勉強なさったとしてもですよ。1年間で 本当に政治家として成長しているとはどう しても思えないんですね。ですから私は 新次郎さんのセクシーソリューションでは この今の日米官の南大は解決できないと 思います。ですからとっても今難しい局面 にあります。アメリカとも難しい中国とも 難しい局面にある。本当に今日本国のこの 南極を切り開いていくのは高一さんだろう という風に思います。高一さんはある意味 命がけで政治をやんなきゃいけない。 命がけで体米関係、命がけで体重関係を やらなければならない。その肝が座ってる かどうか、それだけの覚悟があるかどうか 。いざという時に日本国の総理大臣として 彼女を支えるものは何かと言えば、私は 日本国を代表する日本の政治家です。日本 という長い長い歴史と伝統を持つこの国に はこういう素晴らしい価値観があって、私 はこの日本国の長い歴史の中で積み重ねて きた価値観をしっかりと持っていて、必ず 日本国を再生させますという風な気持ちの ある人でなければこの南極は 乗り越えることができないんですね。です から私は新次郎さんではダメだと思います 。高一さんしか今はいないと思います。え 、これが今日の私の結論です。さあ、皆 さん今日もすごく長い話になっちゃいまし て、本当にいつも長く聞いてくださって ありがとうございます。そしてどうぞ チャンネル登録もお忘れにならないように お願いいたします。 [音楽] [拍手] [音楽]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石破、赤沢の残した「むしり取られる80兆円」
高市勝つ!“党員投票でミラクル”
岸田、高市会談の“不思議な”内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属します。
許可無き転載複写並びに二次的利用は禁止いたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※ YoutubeLiveは通信状況により予告なく放送中止や途中終了する場合があります。
最新の情報は、言論テレビHPにてご確認ください。
※ 放送終了後は非公開となります。過去の動画は言論テレビで是非ご視聴ください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
言論テレビは、皆様にご負担いただいた会費で、事実に基づく情報を発信し、正しいと信ずる論陣を張るインターネットテレビを運営いたします。会員になりますと、生放送を収録した最新の動画や講演の動画を何回でもご覧いただけます。また、書き下ろしの新作メルマガ、雑誌などに書かれたコラムをお読みいただけます。詳しくは、言論テレビのウェブサイトにてご確認ください。どうぞ、会員になっていただけますよう、よろしくお願い申しあげます。
【番組URL】 http://www.genron.tv/ch/sakura-live/
【Facebook】 https://www.facebook.com/GenRonTV
【Twitter】 https://twitter.com/GenRonTV