初の長崎訪問「即位後の天皇皇后両陛下と愛子さま」戦後80年の節目に原爆犠牲者を慰霊
杉大村市の長崎空港に到着された天皇両陛下と愛子様。厳重な警備体制の中、空港では大い引きが出迎えました。 長崎空港近くです。雨が上がり、かなり虫暑くなってきましたが、遠動には多くの人が駆けつけています。 されに 大村市ではご一家の姿を一目見ようと多くの市民が待ち構まえていました。 初めてやだからうん。こだからの自分の記念になるような で思い思いできました。 気持ちドキドキしてます。本当に見れるかどうか。 9 時半ですね。ワクワクしてますね。はい。これ見ればいいけどなと思ってますけどね。 あ子さんも来るしね。そう。 楽しみにしてきました。 午後0 時半頃空港出発された天皇後一家。遠に集まった人々が両陛下の乗った車両に向けて手を振ると笑顔で手を振り答えられました。 スマホで取るか顔見るかどっちか卓一だったけどカかに見れました。天皇陛下がちょっとこうやって見れたちゅうことは大変に幸せに思います。 ちょっと見てめちゃくちゃ取り肌立ちましたもんね。 いつもテレビでしか見たことなかったんで肉眼で見えて本当にもうちょっと嬉しかったですね。手の上がってくれた。 長崎市内の宿泊にも到着を待つ多くの人々が午後 1 時半頃に到着した傭陛下と愛子様は車を降り道の人々に手を振る場面もありました。 慰例のあのために来てあると思いますんで県民の皆さんすごくこう幸せな気持ちになるんじゃないでしょうか。 感動してなんだもう涙が出そうになって陛下とかが来てくださって改めてその被爆 [音楽] 80 年のことを思いますしみんなのこう気持ちがまたこう広がっていったらいいなって思います。 [音楽] その後一家は原爆落下中心地費のある爆新 地園へ。戦後80年の今年両陛下は伊東 沖縄広島を訪れ選者の慰例を行われてい ます。両陛下がお揃いで平和公園を訪問さ れるのは1996年以来初めて。愛子様は もう1つの被爆広島には中学3年生の時に 修学旅行で訪れていますが長崎を訪問さ れるのは初めてとなります。原爆で犠牲に なった人々に強化し、日に向かい深ぶと頭 を下げられました。また現場では鈴木長崎 市長が案内しました。 愛子様の方から最初にですね、被爆した直後も信者の皆さんは村上天使道で祈りを捧げられたのですかという趣旨のご質問がありました。 長崎原爆資料館は午後 0時半から臨時休間に。 天皇ご一家は午後 3 時半過ぎに長崎原爆資料官部を訪れ、井上拓司館長の説明を受けながら被爆時計や原爆時の市街地の様子を示したジオラマなどを真剣な表情で視察。 国連で象徴的な演説を披露した後山口二司二さんの写真の前でケロイドの被害についての説明に聞き入られていました。 その後長崎原爆被災者協議会の田中茂光 会長や長崎原爆遺族会の本田魂会長ら被爆 者や被爆者の体験や平和への思いを伝える 活動に取り組む20代の伝承者とも混され たということです。
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、12日から長崎を訪問されています。県内への訪問は、両陛下は即位後初めて、愛子さまは初めてです。一日を取材しました。
長崎の最新ニュースは
NIB news NNN
https://news.ntv.co.jp/n/nib
Xの配信も以下からフォローしてチェック!
https://x.com/nib_every
#ニュース#newsevery #nib