【ノーカット】小泉農相、総裁選出馬へ 再挑戦、来週に記者会見

ます。大臣会始めます。大臣よろしくお願いいたします。 はい、おはようございます。え、本日私から 1.5 報告があります。本日の閣議において令和 7年度から令和11年度までの5 年間を期間とする土地改良長期計画が議決定されました。 新たな計画では生産性向上等に向けた生産 基盤の強化、農業要水の安定供給及び良好 な排水条件の確保、増大する災害リスクに 対応するための農業農損の強人化、農村の 価値や魅力の喪失といった4つの政策課題 を設定しています。今後コストの徹底的な 提減に向けた農地の大格化や中間地域等に おける作業の省力化整備を推進するととも に老朽化する農業推理施設の整備保全農業 用ため池の防災工事農業集落排水施設等の 生活インフラの整備などを集中的かつ計画 的に進めていくこととしています。特に 水電の基盤整備については今後5年間で これまでの2倍となる9万ヘクタルを整備 しうち1h以上の大格化は4倍となる6 万ヘクタルを見込み米の需要に応じた増産 をしっかりと下支えしてまいります。詳細 につきましてはこの後プレスリースさせて いただきます。本日冒頭は以上です。はい 、どうぞ。はい。え、事者テレビよろしく お願いします。お願いします。え、まず1 点、再申し上げます。 え、今冒頭お発言ありましたの大規模集約家、え、これについて改めてですね、え、意義と、え、その本物の狙いお願いいたします。 はい。え、やはりこれは常々申し上げてますが、農業者の減少がこれからも進んでしまうと、こういった現状の中では需要に応じた生産を推進をして、え、米の安定 供給を測るためには生産コストを提減させること。これが非常に重要だと考えています。 このため新たな計画では農地の大区画化 そして中算間地域における力化などの基盤 整備を通じての米生産コストにかかる労働 費を6割以上削減をするKPIを設定をし ています。また水電の基盤整備にかかる 事業については今後5年間でこれまでの2 倍強となる9万ヘクタルうち1ヘクタル 以上の大格は4倍となる6万hクタルを 位置続けています。 ま、こうした取り組みをしっかり進めるためにも、え、必要な予算の確保、え、これにしっかり事業実施体制を充実させて集中的かつ計画的に策を推進していきたいと考えています。 ありがとうございます。もう1 問だけお願いいたします。え、自民党総裁に絡びまして、え、各メディアがですね、今日未面から大臣が出するのではないところで報道をし始めました。 また、え、昨日も体調のぶ下がりでですね、え、地元の有権者の声も聞きながらということを、え、けれども、え、この週末など地元の有権者の声を聞いた上であり、出場を判断するというご意思は終わりでしょうか? [音楽] ま、今のご指摘にあった出場するのではないかとかいう報道に加えて出場しないんじゃないかっていう報道もありますね。 ま、こういう時期になりますと、え、情報 戦、そして報道合戦、え、いろんなことが ありますが、え、いずれにしてもこの自民 党の置かれた状況は大変危機的で国民の皆 さんに現わになってしまった当内の分断、 え、こういった傷を修復をして癒して、え 、1つになって前に進めていく。このこと はき金の課題だと思っています。ま、そう いった中でも私は閣僚の一員として公務再 優先の中で対応を考えたいと申し上げて おりました。やはり政治家としては立つ ところは生まれ育った地元です。この地元 の横須三浦、こういった皆さんのことを、 え、片時も忘れたことはありません。 え、重要な判断をする時、え、横須賀と三浦の、え、あの野党時代から支えていただいた、え、皆さんのことを思いながら、そして皆さんの声を伺いながら最終的に対応して、ま、判断をしていきたいと思ってます。 はい、ありがとうございます。管理事者以上です。どう、 おはようございます。北海道市の応援です。 えっと、米についてお伺いします。あの、政府蓄を保管してきた業者から今回の放出によってこれまで入ってきた股保管料が入らず、今後備蓄前の買い戻しが行われてもあの、そ業を続けられているか入れられるかどうか分からないというような声が上がっております。早ければ 25年3 枚の買入れが始まるかと思いますが、倉庫の維持に向けた支援など現在どのようにお考えでしょうか? はい。 え、政府備蓄前の管理運営は民間の事業者 に委託をしており、これらの事業者と倉庫 事業者との間の契約ではあかじめ保管期間 や数量を定めることなく、保管量単価のみ を定め実際に保管した期間と数量に応じて 保管量を支払う仕組みとしています。しか しながら倉行業者の方々からは今回の備蓄 前の売り渡しに対して自らが見込んでいた 収入が得られないという声も上がっている と聞いています。 今後備蓄に関する意見交換会の開催を検討していますので、こうした課題を含め政府備蓄前の保管のあり方についても議論をいただきたいと、そういう風に考えています。あの、昨日決まった、あの、作指数の配信の見通しと表についてんですが、こちらあの改めて受け止めをお願いいたします。 [音楽] はい。あの、先日 10日の総務省の産業統計部会で 7年から作業指数を廃止をすること。 そして新たな指標、この新たな指標という のは過去30年ではなく、過去5年中3年 の平均終了との比較を公表すること。え、 この2つについて了承了承されたと承知を しています。え、水省の考え方に理解が得 られたという風に認識をしています。え、 なお新たな指標の名称については今の方で 検討していますが、新たな指標の狙い や目的が伝わるような名前となることが 望ましいと考えています。はい。 よろしいでしょうか? えっと、ふさんの言うことはですけども、石総理に後ろめたさは感じられないんでしょうか?大臣は、え、当初は、え、石政権会で脳水大臣継続を共されていたのに最終局面では石場立ってさせるという決断を使したように、え、放じられていますが、ま、総 再戦出場ありきでですね、え、タイミング を伺っていたんじゃないかと。え、結局 結果的に石総理を踏み台にしたんじゃない かというように見えるんですが、で、結果 的に東内を回避すると言いながら、その 回避したことで、え、評価が上がってです ね、今本命に支されているというこういう 現状についてどう受け止められている でしょうか?あの、全くそういったことは ないです。あの、最後総理と土曜日に、え 、向き合う時間を頂いたのは、ま、先日、 え、ぶ下がりでもお話をさせていただいた 通りですが、え、最後、ま、菅副総裁が、 ま、30分ほどですかね、え、もう伝える べきことは伝えたので、え、ま、あとは 総裁の判断ですということで、え、お出に なられて、で、私もその時に一緒に 立ち上がり、え、一緒に出ようという風に 思っていたところ、石総理から、あ、小泉 さんも行くのということを声かけられたの で、え、残っていいんですかと、え、 申し上げたらいいよと、え、後ろ大丈夫 ですかと聞いたら大丈夫、大丈夫と。そう いった形で、あ、私は、あ、それでは菅 総裁副総裁をお見送りをして、え、その後 もう1回戻ってきますと、こういった形で 、え、結果残り、え、ま、約2時間と言わ れますけども、ああいった時間を向き合 させていただきました。え、ま、そういっ た形で総理が、え、もう少し話そうという 風に、え、思っていただけて、最後の あいった時間を頂いたこと、え、先日も横 さんに申し上げた通り、え、説得なんて とんでもありません。え、総理のお気持ち に向き合いながらいろんなお話を聞かせて いただいたと。そして、ま、今日いろんな 報道ありますけども、私として何か 申し上げたことはありません。 え、ずれにしても、え、どちらの決断をするにしても、私は大臣としての務めをしっかりと果たしていきたいと思います。 ま、2時間の面談の結果、市場総理がやめ て、え、現総裁戦が前、あの、行われる ことになって、え、ま、最初判断はまだに しよう出せる可能性も十分あるということ で結局本命の総裁になった、あ、引き金を 自ら引いたという形になっているのは紛れ ない事実ではないんでしょうか。あの、出 ていないのに本命ということはまずありえ ないですし、え、それについては、え、 当事者が言ってることではなく報道など、 え、他者がそのように報道することは当事 者としてはどうしようもありません。え、 事実として申し上げることが、え、私とし てはできることなので、え、総理と最後 に向き合わせていただいたと、え、その中 で大臣としての務めを果たす。これは当然 のことだと思います。よろしいでしょうか ?今では会見いたします。はい。 ましたか? [音楽]

自民党の小泉進次郎農相は、退陣表明した石破茂首相の後任を決める総裁選(22日告示、10月4日投開票)に出馬する意向を固めた。地元の神奈川県横須賀市の支援者らと13日に協議した上で、来週後半にも記者会見する方向で調整している。昨年の総裁選では3位となって敗れたが再挑戦する。複数の関係者が12日明らかにした。閣僚で出馬意向を固めたのは林芳正官房長官に続き2人目。総裁選は高市早苗前経済安全保障担当相ら5人の争いになる公算が大きい。

#自民党
#総裁選
#小泉進次郎
#news
#ニュース