きょうから東京・京都・沖縄でまん延防止等重点措置【ニュース】荻上チキがコメント

TBSPodcast 発信型ニュース上 [音楽] セッション 今日から東京都沖縄で蔓延防止等重点措置。 新型コロナウイルス対策の蔓延防止等重点 措置が今日から東京都沖縄の3県で始まり ました。終点措置では飲食店に夜8時まで の時短営業が要請され、これに応じた場合 売上や企業の規模に応じて1日4万円から 最大20万円の協力金を支給。緊急事態 宣言と同様に要請を命令に切り替えて従わ ない場合には火量を貸すこともできること になっています。一方、東京都は今日新型 コロナの感染が306人確認されたと発表 しました。そんな中、菅総理は今日の衆議 院決算行政監視委員会で大阪府の感染状況 について1月に緊急事態宣言を再発例した 当時と比べて今の方が厳しくなっていると の認識を表明。世界規模の波は想像を超え て厳しい。国民に緊張感を持って対応を いただくことが極めて重要だと呼びかけ ました。また立憲民主党のお辻か金子議員 からは蔓延防止等重点措置の名称を巡って 重点施策となったり総理自身が正確に言え ないというのは総理の危機感はどうなって いるのかと追求する場面もありました。 65歳以上対象とした新型コロナワクチン の摂取始まる。 医療従事者を除いた初の新型コロナ ウイルスワクチンの摂取が今日65歳以上 の高齢者を対象に全国30の都道府県の 一部の自治体で始まりました。 65歳以上の高齢者が311万人以上済む 東京都では八王寺と世田谷役から摂取が 始まり、八王子市では先着順で予約が取れ た1900人に対して摂取が行われます。 ただ八王子だけでも高齢者はおよそ16万 人いて会場には予約が取れないまま訪れ 接取を断られる高齢者の姿もあったという ことです。対象となる高齢者はおよそ 3600万人で、今後政府は 6 月までに必要な量を各町村に届ける方針です。 では今日の国会のやり取りを紹介していきましょう。 はい。お願いします。 はい。え、蔓延防止等重点措置、こちらの発例などに合わせてですね、え、緊急事態宣言はどうなのかなど、今後の指針について立憲民主党のお辻か子議員が菅総理を正しています。 お辻金子君。 総理、蔓延防止等重点措置は蔓延するのを防止する段階なんです。今大阪は満円午後母満少泊。これで緊急事態宣言出さないというのは私おかしいと思います。総理かがですか? 菅内閣総理大臣。 私は申し上げましたように蔓延防止点措置をじる際るいは緊急事態宣言をする際そうしたことについては手続きを得てあの捜査書え措置を行うことになってます。 そういう中で大阪市につきましては大阪市 からも要請がありました 蔓延防止重点措置を 行いたい。そしてそれを受けて政府として も指問会を開いて専門家の皆さんのご意見 を伺った上で今蔓延子 重点策を講じているところであります。 そして研急地宣というのはそれは当然必要 であればそうした手を得て行うことになっ てます。 はい。え、立憲民主党の辻金子議員と菅総理とのやり取りでした。 はい。ま、 今一万防止と置に言えていなかった菅総理ではあるんですけれども、でもこれ長くて確かに覚えにくいですし、あの、一時期マという言葉で呼んでいたね、あの動きというのもありましたけれども、ま、その呼び方も今政府がやめたということになるので、あの、重点措置という風に言い換えていこうというようなね、流れもあるようですけれども、いずれにしても、あの、こういった、え、緊急制宣言を出す手前にそこに至らないようにするための策にも関わらずすに大阪など様々なところで迫している状況の中でどうして緊急時代宣言 が出されないのかということが、ま、疑問として上がってる。それに対しては菅総理は、ま、あの、各自治体やそれから専門家の方々の意見を聞いてじているということで必要があれば手続きを行うんだということであれば今は必要だという声が上がってないという風に、ま、話しているということなんですね。じゃあ、あの、それが一体どういった状況なのか、蔓延防止と充電措置で十分だと考えられるのか、その疑問というのは残るということになります。 で、続いて立憲民主党の辻金子議員は、え、引き続きワクチン摂取の問題について菅総理を正しています。 これは、え、アーワールドインデータ、データで見る私たちというオクスフォード大学の資料ですけれども、ワクチンを少なくとも 1回摂取したの割合。日本は G7で最低です。もう OECD の中でも、ま、ほぼ下の方になっています。 全人口の 0.8%しか これ打てないんですよ。なんでこんなに総理ワクチンは日本打つのは遅いんでしょうか? 菅内閣総理大臣。 え、我が国では、あ、ワク人の安全性、 有効性に最大限配慮して欧米諸国のデータ のみで判断するのではなくて日本人を対象 とした一定の知見を国内でこれ行うことに な、行うなど審査承認手を丁寧に行った ことに通り小児まで時間を用してます。せ 、 時間が約3ヶ月ぐらい用しますから、まで の時間を用したものであります。この点に ついては国会決議の中でも政府に対し て国内 でこの地見を行うということが求められて いることところであります。 辻子君 で、ま、今日から高齢者始まりますけれども、じゃ、総理、これまでに高齢者の方はうち終わるんでしょう? 菅内閣総理大臣、 少なくとも 6月末までには1 億海軍のワクシンが届けることが、あ、確保することができますので、そこはしっかり 1日も早く終えることができるように 取り組んでいきたい。こういうわかんないですか? いやいや、 お辻子君、 あの、私はまでに打ち終わるかということを聞いております。 菅内閣総理大臣 いずれにしろ 地方地方事態にお願いをしますんで進み具合いというのはこれ政府としてやはり注視していかなきゃならないと思ってます。 できるだけ早くお願いを申し上げたい。 1 日も早く国民の皆さんに届けるようにしたい。そういう意味で 6月までまずには1億1 億回分を確保することができるということであります。 お辻金子君 で高齢者がいつまで打ち終わるかわからないということはじゃ一般の方々が 2回打ち終わるのは一体つになるのか 総理目度をお示しください。 菅内閣総理大臣 その進捗状況によってでありますけども 1日も早くできるように 行ことが政府の役割だという風に思います。 はい。立憲民主党辻子議員と菅総理とのやり取りを聞いていただきました。ま、ワクチン摂取が、え、よいよスタートということですけれども、まだ数千回分からのスタートということになるわけですけれども、これは 6月末までには、ま、1 億回分を確保すると、で、それをお配りするという話をしているわけですね。 ただそれが実際にどの程度行き届く、行き届くことになるのか、そして以外に行き届くのはどういったタイミングなのか、その目度についてはまだ分からないということなんで、この分からないスケジュールがいつ確定するのかも見ていかなくていいなかと思います。 セ [音楽]

「まん延防止等重点措置」「ワクチン接種」について、国会の音声を交えて、荻上チキがコメントしました。

TBSラジオ『荻上チキ・Session』2021年4月12日(月)ニュースコーナー「Daily News Session」より

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)