藤井聡(京都大学大学院教授)【公式】おはよう寺ちゃん 9月11日(木) 6時〜7時台

今朝のコメンテーター京都大学大学院教授藤井俊さんです。藤井さんおはようございます。 おはようございます。 よろしくお願いいたします。 これ有前線だとか換期の影響で あの待機の状態非常に不安定のようですね。 あ、はい。はい。そうですね。30mm は恐ろしいですね。 そうです。あと先日は台風 15号。 そうですね。 ま、ね、あの静岡の巻の腹で [音楽] そうです。トップというかね。 立竜巻がね。 そうですね。 かなりこの被害を受けたところも いや、もう台風シーズン本格家化ですよね。これから昔で言ったらもう こっからが台風のシーズンですからね。夏が終わってからが そうです。はい。 で、その台風なんですけれども日本の南でですね、え、現在熱帯乱の予想が出てきてます。え、熱帯卵っていうのは、あの、ま、これ発達すると台風の卵熱帯圧さらに風が強まれば台風になることがある。 ま、これが熱帯ジラなんですけれども、 気象庁の見解を見ると、来週17日水曜日 頃、小笠原所当付近に熱帯常乱が北上する 予想としています。ま、まだ予想に ばらつきはあるんです。ですから、え、 本州方向に来るのか、それともそれのかも ちょっとまだ分からない状況ではあります が、今藤士山ご指摘のように台風シーズン ですからね。ええ、で、また台風 15号、12 号でもお分かりの通り、もうこの日本の金塊の海水温が高いということですから、なんか急にこの発生して、で、え、すぐにこの上陸あの接近してくるというね、え、もっと言っちゃうとこの結構南にあって海水温が高いですからさらに発達して本州の方にやってくるというですね、ま、こういう状況も考えられるということです。 [音楽] ま、ただ一方でその台風が来るとを書き回すので水が多少このね、え、低くするのていう説もあるんですけれども、ま、こればっかりは来てみないとわからないという状況ですね。さて、毎日新聞です。石総理の G の表明で合法が鳴った自民党総裁選挙。自民党は昨日総裁を巡り、大量の政策パンフレットの総付禁止など 8項目の禁止項を総務会に報告しました。 [音楽] 政治と金の問題で国民から厳しい視線が 注がれる中、金のかからない総選挙の実現 を目指します。え、去年の秋の総裁戦でも 同様の取り決めをしたと言いますが、決定 までに時間を用し、一部でルールが徹底さ れなかったこともあって、え、今回選挙 日程と同時に決定をしたと言います。 え、自民党金のかからない総裁の実現ということですが、ま、まずは、え、石総理のこの事表明から、え、今日に至るという感じですね。 うん。急速日石さんっていうのは過去の人になりますね。これでね。 [音楽] はい。え、 まだ国連で80 年見解を出すとか出さないとかってなんか言ってるみたいで何ほどねこっていうのはありましたけど、 ま、もう時代は完全にうん。転換しましたよね。 そうですね。はい。 で、当の、あ、当戦のですね、え、選挙 管理委員会の相沢一郎委員長によりますと 、禁止項目というのが候補者やの本書籍 ですね。あと敷士など物品の配布。これ 禁止。あと政策パンパンフレット やリーフレットなど文書の送付送り付ける ことも禁止。あとは自動で、え、投票を 呼びかける電話。え、これも禁止。こう いったものを列挙しています。うん。年の 秋の総裁戦でも資金力のある等の重賃以外 の若手が質馬可能な仕組みづりを目指して え、同様のルールを決定しました。ま、 しかし決定に時間がかかったためすでに この発想準備に入っていた高一氏がですね 、政策に関するリーフレット党員に送負し ました。え、他の陣営からは批判を受ける など混乱を招えた経緯もありました。 委員長は昨日の会見で1番のポイントは 22日の国日以降ではなくて今現在から 禁止事項を徹底して準していただくことだ と強調しました。ま、去年はルールを 決めるのが遅くトラブルもあったわけなん ですが、ま、今年国日の前からルールを 守らなければいけないという、ま、こう いうお達しがあったということなんですか ね。ま、それにしても富士さん、え、 ようやくという感じですね。そうですね。 うん。本当はこれは去年の周院戦のに戦はい。 え、も1 回ね、ま、去年の場合は会員っていうことでやらざるなかったでしょうけども、あの時に彼はやめないといけなかったんですよね。 ええ、ええ、 それもうずるズるずるズると 10ヶ月も続けてね。 はい。 うん。もう何をしとったんだっていうことで、もうまさにこの期間が政治空白ざられないですよね。 はい。 で、また参議院選挙からも 50日ぐらい経ってる。うん。 そうですね。 ええ。 うん。 ま、この50日目政治空白ですよね。 そうですね。ええ。 で、また記者会見も腹立つ男でしたなあ。 はい。 あれ、もうなんちゅうんやろ。僕あれ生で見ましたけど。 はい。 一言一言。こいつムかつくない。嘘ばっくり言ってね。 ええ。 あれバレてないと思ってるんですね。あの男ね。 ああ。いや、信じられへんわ。だから他にこの全くもってそれまで、え、この石さんの行ってきたとこととかそういったことが入ってない人向けにみたいな感じなんですよ。え え、だ、ちょっとでも知ってる人だったらおい、これ違うよな。 ええ、そうですね。 はい。 空習中にやめるなんていうか毒にも達ちてはなりません。そつきやりたかっただけやないかお前。 あ、はい。ほんま解散まで言うとったやろ。 はい。 どう解はこの解行ってたったのは本当のことのようですよね。 ね。だってあん時否定しなかったですもん。 はい。 うん。 で、なんかちょろっと言い訳け地みたこと言ってましたもんね。いや、国民の意識と帰りしてるから。ええ、 からてんてんてんてんてんてんてんって言ってみたんですよね。なんかてんてんてんてん。 ええ、 でもね、それまだその本気で持っていて、とある総理者からお前そんなことしたら女だぞということ言われて、え、面っていうことですもんね。やべえちゃん。やべちゃん。お前がやばい。そうでした。お前そのものがやばい。はい。というね、状況だったということで。 いや、 え、ま、それにしても、ま、これからですね、え、ま、 10月4 日東海表という風に言われてますけれどもね。はい。え、どうなっていくのか、この後富士山んにもたっぷりとお話を聞かせていただきます。ちゃん [音楽] [音楽] 文化放送てちゃん。 おはようちゃん。 時刻6時13 分です。今朝のコメンテーターは京都大学大学院教授藤井俊さんです。ニュースピックアップ。産経新聞士連立拡大に意欲党茂木全幹事長は昨日国会で記者会見し総裁への場を正式明しました。 [音楽] 少数与化の政権基盤を固めるため連立枠組 の拡大を追求すると強調し、国民民主党 日本維新の会との協議に意欲を示しました 。ポスト石候候補の出場会見初めてです。 小林高幸元経済安全保障担当大臣は質の 移行を固め来週にも会見する調整に入った と言います。 え、すでに出場方針を固めていると言われる高一全経済安全保障担当大臣と林官房長官も来週に会見する方向だと言います。ま、こういう風に関係者が明らかにしています。 [音楽] え、自民党総裁顔れが徐々に明らかになってきましたが、え、この辺りは藤士山どうご覧になってますか? [音楽] いや、本当に町に待った展開いですよね。本来は昨年の衆議院選挙 11月ですか? はい。 が終わった直後にですね、あの国民に真をうと言って解散を [音楽] 7条解散 陛下の国事行為をでご対応をいただいて、え、解散する時の大義が真をうということであったにも関わらず、ま、カス取れなかったということで国民の芯が得られなかったということが石茂対戦のもで明らかになった時にぎよく右の総裁とほぼ同じようなあるは [音楽] が長いのかちょっとわかんないですけど、最短でも何でもいいからやめるべきだったんですよね。それをなんだかんだとなんだかんだなんだかんだ。もう何でもいいんですからね。うん。今日は気温が何度?27.7°。 27.7°だから辞任しません。いや、そ みたいな話ですからね。なんはあみたいな。 ええみたいな。うん。 ここには午後の紅茶のレモンティーがあるから辞任しませんみたいなもんでしたからね。 はい。 何回トラフ自身の危機があるから辞任しませんとかでしょ。 はい。ありました。ありました。 何でもいいんですよ、あいつ。メニュー。ま、時々僕ね、ライブやる時めんどくさいがいいからね、 あのなんかメニューとか呼んでライブやったりとかするんですよ。 [笑い] かれとかあれ結構みんな気づかないですよ。 [笑い] ブルースとか引いてる時やったらね、なんか一応メインの歌詞があるんですけど、ちょっと隙間のとこ何でもよかったらあのカレーうどんとかね。ま、でも結構こう雰囲雰囲気でやったらこう盛り上がるんですけどね。 [笑い] ええ、 そんなんですよ、あいつ。 ああ。 うん。 ええ、え、 だからこれもう政治をね、根本的にバカにしるんですよ。それどころか 7条会さんの陛下を 根本的に馬鹿にしておったんですよね。 はい。いい。ええ。 だから本来はもう去年の 11月の時点12 月にですね、ま、あの時だったらフルスペックってのはありえずにおそらくは会員型っていうことでやってたとは思いますが ええ うん。それがもうようやくこまだから 9月まで引っ張ってね。だから 10ヶ月ですよね。え あ、そうですね。 うん。 だから本当にあのはい。う、被害が最小化というか、最小化でもないけど被害がこの程度で、 [音楽] この程度でもないな。結構被害でかいけど。うん。ここで、え、被害額が損りが確定してね、 [音楽] え、損の量が決まって良かったなともっと悪化してた可能性もあると。 はい。あ、そうですよね。 解散だってしてたんでしょうから。 さらに言うと早々分離で出てね。え、 総裁を分離。 すなわち総裁でなくなっても自民党の中の手続きで総裁ではなくなるわけですが [音楽] 総理は続けられるんですよね。 ええ。はい。不思議だけどもね。ええ。 主使命が次行われるまでは総理は 1 番ということになってであれ通常が総裁でなくなった瞬間に常識的判断で総理を辞任するわけですけど僕は辞任しない。え、なぜですか?うん。 ここに午後のいやいや、だからもうええね。ただ単に続けたいだけやないかもバレとんねんお前みたいな はい。 話いですから。うん。で、本当それね、考えてたらしいですよ。 [音楽] あ、そう。本当に考えてたんですか? 議論の素上に乗ってたっつってね。 あら、まあ。 うん。で、ま、あいつとこいつがね、そういうこと言うとったっていうのが聞いてるんですよ。 あら、そうです。 うん。ま、裏取りができないけども、ま、裏取りそういう話もあるというね。 [音楽] 裏取りできてるようなもんなんですけど、ま、ちょっと 大出てるほど道の話じゃないんで申し訳ないんですけど、 [音楽] ええ、 そこまで考えたそうです。 はあ。うん。で、でもなんかずっとなんかやっぱ嫁のこんかなっていうなんか清和わなね。 ええ。 うん。いや、でもやっぱり僕は総理を続けなければならないって思ってたんですよ。 はい。 でもやっぱりやめないといけない。でも僕は総理は続けないといけないと。 なんで僕がその安倍の裏議員どのせいでやめなきゃいけないんだ。 ああ。ああ。ええ。 でもあの裏議員という話もね、どっちかって言ったら学術的にとアーティファクトでね、ファクトというよりも人間が作ったファクトなところがあってね、 [音楽] 木原岸田が作ったところがあるわけですよ。安倍派を潰してあのキングメーカーとして自分を拡大したいという岸田のね、 え、どス黒い ていうか岸田というか木原のね、 どス黒い糸があったということはね、長ね。ええ、 うん。しばしば言われるんですよ。 あの、ま、もちろん僕、あの、安の裏問題をね、あの、弁護するつもりはないですが。 いや、みんなあるやんけ。 岸田。 ええ。 あの、石、 ええ。 ていうか石なんか、え、新人議金まっとったやないか、お前。 あ、ましたね。 あれ、あれ、どうなってんね、お前。 はい。 裏議員ども僕はいや、だからお前え、 僕は午後の子だからその話はどうでもええねん。 ええ、ひどい男でしたよ。うん。あ、ほとんどね、あの、僕が小学生の時に土曜日の昼過ぎにやってた吉本新劇のネタとほぼ一緒ですね。 [音楽] あ、そうですか。 もんまずっとことばっかりやってましたからね。 カペちゃんが出きてジスたろか。太郎か。 [笑い] さん うん。もうほとんどもう あの並びにゲールがいてもね バゲールがいっても でその並びにチャーリー浜の横に同然メガネがおってもね、 もう全然わかんないですよ。 そうですか。さんまでそこにいる。 いや、でもチャーリーですよ。あれもね。うん。皆さんもご迷服お祈り申し上げますけれども。そうですかね。 ええ。はい。ま、そんな感じです。 うん。そうです。 はい。時刻20分です。 時刻6時32分になるところです。今朝の コメンテーターは京都大学院教授藤井哲 さんです。朝新聞です。軍曹建設業者への 経由販売で価格の維持や引き上げを図る カルテルを結んだ疑いがあるとして厚生 取引委員会は昨日石油元売り採用手NOS 系などの石油販売発射に対し独占禁止法 違反不当な取引制限容疑で固く捜索を始め ました。関係者への取材で分かりました。 関係者によると発社の営業責任者らは 長期間にわり定期的に介合などを行って 情報を交換。東京に事業者がある運送建設 業者などに販売する経由に関して価格 カルテルを結んでいた疑いがあります。 発射は少なくとも市場の下半のシェアを 占めると言います。え、カルテら改めて 複数の企業事業者がですね、連絡を 取り合って、え、本来はその各事業者が それぞれで自主的に決めるべき価格ですと か数量を、ま、あの、みんなで決める、 共同で取り決めるという行為のことです。 で、経由の価格に関して大手企業が価格を 結んでいたと言います。藤井さん、これは どう受け止めますか?うん。これはなぜ このカルテルをやってたかですね。 ま、一般的にこれが犯罪になるのはですね、あの、暖方行為になるのはですね、 [音楽] えっと、普通だったら競争して、今 200円で売ってるものが、ま、大体 150円ぐらいになる と競争するとは はい。 え、それで全然ビジネスも成立するし、ウンウンで、え、消費者も不利益はないし、生産者も振利益がない。 [音楽] 時にですね、150 円やったらもったいないから、もったいないというか嫌だからみんなで 200円にしとこうぜって相談をして 200 円にするとですね、消費者が不当な不利益を受ける からこういうことはダめですよっていうことなんですよね。 これはま、僕全くその通りだと思うんですけど、こういうこともあるんですよ。あの、 200円でギリカツカツでやってるとこれ 150 円なんかにしたらもうみんな友直になると。 はい。 だから価格は200 円なんだけれも競争したらダンピングと言ってですね、不連を行って、特にあの脱砲行為を行うようなね、あの本当だったらこういう安全対策とかああいう安全対策とか防災対策もこうやってとかつっていろんなコストかけなあかんのにぴょロっと来たやつがなんかそういうの全部やめてあの不的核業者みたいなことやってそれで無理して [音楽] 150円 に知えるやつがいると。そしたら消費者に取ったらその 150円の方がえて買ってしまうから 他の真面目な200 円でカツカツでやってるところもしょうがないが 150円に すると そうするとですねえはあのおみんな友倒れになるわけですよ。 ええ、 で、最初の不連してる 150円のところなんて、この150 円でペロっと仕事やって、あかん方って逃げようとしてるだけのやつらだし、 他の企業からしてみたら不当連だから利益が全然出なくて赤字になってしまうし、 うん。倒産してしまうとでも 150円にしなかったら1 個も売れないから150 円にして打った方がマしだから 150円してるという時があるんですよ。 うん。 この繰り返しになりますが不闘連 ダンピングになるんですよね。 そ、誰がってるかっていうと消費者じゃなくて生産者なんです。 こういう時はえ、 そういう不闘連バしないように カルテルやった方が攻撃に叶うんです。うん。あ あ、そうなんですね。 うん。それどっちなんやろなと思いましたね。これ見てて。 はい。また後ほどお話伺います。 [音楽] 時刻6時40分です。今朝の コメンテーターは京都大学院教授藤井哲 さんです。今朝も色々ニュースが入ってき ています。日経新聞です。静岡県伊藤市の 保マ市長は学歴小疑惑を巡って自身に 対する不森人決議案を可決した審議会を 解散しました。40日以内に審議戦が行わ れます。 庁に通知書を手渡した後、記者団に市民に 真を問うべきだと考えた。議会を変える 新しい力に期待したいと語りました。一方 議長は大になき解散だ怒りしかない市民も 納得いくものではないと批判しました。 審議会の定数は20。新しい議会で再び 不認決議案が可決されれば は失職して50日以内に市長戦が行われ ます。可決には議員の2/3以上が出席し て過半数の賛成が必要です。失職の回避に は市議戦で自らを指示する候補が7人以上 当選することが条件となります。え、 学歴差枠を巡る問題。 え、これ藤富士山ここまで発展してきてるんですね。 うん。本当にもう恥 の上塗りですよね。 はい。ええ。 うん。ま、もちろん保のある人物が実際に学歴がどうだったのかとか、 [音楽] ま、ま、最かどうか、ま、ま、分からないちゅうことにしときますけど、ま、大体分かってるんですけど、 ええ、 恥ずかしい話ですね。 はい。うん。 え、で、ま、これじゃ市民はどう捉えてるかというと、ま、こういうデータもありまして、伊藤市の市民もですね、自職、市長の自職を求める署名というのを 1万を超えるですね、え、この 1万158 の、え、この署名を提出していると。 で、え、5月時点で伊藤したの有権者数が 5万6368 人と言いますから、 え、その1/3の1万8790 票で、ま、リになると。だ、かなりのこの市民ももうやめてくださいと、ま、いう意思はあるようなんですがね。 うん。やっぱ伊藤市の方の中にはというかね、その伊藤市の方の普通の方はおそらくはですよ、え、 もう恥ずかしいと思いますよ。 うちの視聴。 あ、え、ご身のこですか?愛しいですね。え、伊通しってあのそうでね、あのね、ご倉楽トの加藤みたいな髪型してる。いや、 [音楽] あの、あれでしろ。 そうでね、 ま、関西弁ちゃうと思いますけど、 恥ずかしいと思いますね。だって北海道から沖縄までよう、出とるわけじゃないですか。 [音楽] そうですね。ええ、 やっぱり僕気になるのあの髪型ですよね。 そうですね。え、何これて? はい。 なんかちょっと不思議ですよね。 ええ。はい。 なんで? ま、個性的な、え、髪型ですね。 いうはい。な、 何なんでしょうね。なんかあの髪を見てると彼女の心がこう象徴されてるような気になってき なんか清潔と逆みたいな。 ああ、はいはい。 清潔感の逆を 意図 的にやってるみたいな。 あ、ワイルドなね、ちょっと ワイルドなこうなんかバイク乗るぜみたいな。そうです。 なんて取らねえぜみたいな。 卒業なんて関係ないぜ。 確かにその実際には卒業してなくて助籍されていたってとこ。 で、バイクで全国回ってたからなんでしょ?なんかでしょ。 そう。ええ。 だからそういうなんかメンタリやい。僕そういう人全然素敵なということだってありえると思うんですよ。それをこう髪の毛にこうあら象徴してらっしゃるのかなとかね。え、 そんなことをぼーっと考えてしまいますよね。 うん。だから行政の中身とかないじゃないじゃないですか。 はい。 もうなんかいえ だ歴同向同向よりも髪の毛の方見てあげる方がなんか彼女にとってもいいんじゃないですか。 ああ。 別にそ悪くないからあの髪の毛ね。 ええ。はい。 いいか嫌いかなんで僕何にも言ってない。 ええ、そうですね。はい。ま、個性的ということですね。はい。ま、この先これがどうなっていくのかも注目の 1つです。 ワイルドだろ。 急に思い出したが言って。 杉ちゃんじゃないです。杉ちゃんじゃありませんが。 ワイルドだろ。 はい。はい。 さ、それではここからはですね、藤井さんにこのテーマで話を聞きます。自民党総裁 [音楽] 10月4 日東海表木氏が先人を切って出場表明。自民党石総理の光景を選ぶ総裁を 22日自10月4 日会表の日程で行うことを正式に決めました。え、選挙関、え、総裁定が定める最短期間の [音楽] 12日間となります。総裁戦、え、全国 一斉の党員投票を伴うフルスペック方式で 実施します。え、当属の国会議員295票 と党員投票表の295、え、合わせて 590票で争われ、え、過半数を獲得した 候補が新総裁に選されます。え、当内では 去年の総裁戦の1回目の投票で、え、1位 ながら決戦投票で破れた高一全保障担当 大臣と、え、3位だった小泉慎郎水 大臣への期待が高くなっているとも言われ ております。ま、ポスト石のこの候補の 動きはですね、活発化していて、え、昨日 モ木全幹事長が会見し、総裁戦への出場 正式に表明しました。え、モ木市外務大臣 など要養殖を歴任し、え、実務能力の高さ に提評があります。先を切ることで注目を 集める狙いがあると言います。え、基本的 な政策が一致できる政党と新たな連立の 枠組を追求する、ま、このように明言し、 連立政権の枠組拡大を目指す考えを示して います。え、また自民党が7月の参議院 選挙で公約した1人取人2万円の現金給付 を見送るべきだと主張した一方で、野党が 主張する消費税の減税については否定的な 考えを滲ませたと言います。で、総裁戦 巡っては市房長官小林元経済安全保障担当 大臣も立行する、え、立候補する移行を 固め高一全安全保障担当大臣も準備を進め ていると言います。え、ま、この ですね、総裁戦で影業に生きるのは前回創 総裁戦で石に入ったこの表の行方とも言わ れています。ルスペック型の総裁 戦国会議員表に加えて全国の党員表で新 総裁を決します。で、国会議員表と党員表 同じ割合に設定されてますから、え、候補 者の当内での影響力に加えて人気致名度が 勝敗に大きく影響するとも言われています 。で、1回目の投票で過半数に達する候補 がいなかった場合には上位2人で決戦投票 に進む仕組みです。 で、高一前、え、経済安全保障大臣が前回ですね、 109 票を獲得して、え、党員表では首に立ちましたが、決戦投票で国会議員表の多くが石総理に集まって逆転した経緯があります。うん。 まあ、今回これがどうなっていくのかというところですね。はい。 そうですね。え、おそらくですね、えっと、党員表っていうのはそんな変わらない。 [音楽] あ、はい。 でしょうね。 あいに高橋さんがさにすることも考えられますよね。 だって前回は石葉さんがなんかようわからんけれどろっと人気があったところ石葉さん消えてるわけですよね。 [音楽] はい。 でさらにあの高一さんが捜査になれなかったことが悔しいという思いで 高一さんを通して遠いになった方っていっぱいおられたんですよ。 そうですか。え、 うん。 あの、高さんが総裁になれなくて離れた方っていうのは一部おられると思いますけど、むしろあの高橋さん応援したいっていうことでね、ものすごい表が伸びた。表というか党員が増えたていうの、これ事実なんですよ。 だから去年よりもね。うん。去年 [音楽] 109票ですか? はい。109票ですね。 うん。東員表 300のうち。うん。ま、石葉さんが 134か前回は。 だから、ま、かなり取ったんですけど。 はい。そうだ。石さんも取ってましたね。 え、 がなくなると、ま、その一部がまた高さにも流れるでしょうし [音楽] はい。 いていうのもこうありますからね。 あ、違うのかな?あ、ま、ちょっと去年の表数ちょっとわかんないですけど。ま、 うん。ま、109 取ったのは確実ですからね。さんがさんが はい。うん。だからね。うん。党員表圧倒的だと [音楽] いう見込みの方が高いですよね。 はい。え、 で、あの、議員表ですけど、 ええ、 お、今出てる報道でいくと、お、水薦人の 20人取れへんのちゃうかなんていうね、 安倍派とか色々落ちたから保守派が選挙で 2 回の選挙で落ちてるから難しいんちゃうかなんていうことを書く報道が一部あったんですが、え え、最近出た確実な報道ではもう 20人はもう余裕で集まってると。 あ、そうですか。はい。高いし。はい。 うん。 だから党員表が、あ、えっと、議員表が少ないってわけでもないんですよね。 ああはええ。 うん。だから普通に池端さんが 1番強いですよね。 ええ。 はい。 ええ。 で、案外新次郎いに人気ないっていう。 [音楽] ああ、小泉市はい。 うん。小泉慎郎がね、 ええ。 ていうのもあって うん。ま、だからこないだやっぱ石さんが一定の人気があったのは事実だったんですけども。 [音楽] え、ええ。 その石さんが出ないわけですからね。 それがどこに、ま、流れるのか 行くのかっていうところですね。え、 はい。ま、いずれにしても、ま、すんなり決まるのか、ま、それともやはり前回と同じように決戦投票になっていくのかっていうところもありますし、この先ですよね。 [音楽] そうですね。え、新次郎がね、出ない中さも あ、そうですか。 あるんですよね。 ほう、ほう。ええ、 これなんでかって言ったらね、いや、そういう報道がね、機能とかちょろちょろっと。 おお。 なんでかって言ったらね、なんかどうやらですよ、その報道とか見てるとなんか自民党しょっちゅ調査してるんですよね。 はい。 で、今回の総裁に向けても、ま、どっかで誰かがやってるんだろうと想像されます。 ええ。 その結果見て、 あれ、僕人気ないんじゃないかみたいなね。 そうなんですか。 僕ちん出てもダメじゃないのかみたいな。 あ、という数字が出た。 パパ、パパ。いや、いや、いや、 ダメみたいの僕みたいな。 はあ。 岸さん、どうしたらいいの僕みたいな。 ああ、そういう 原さん教えてみたいな 感じになって あ、君でなくて全部林まとめた方が林勝てるかもしんない。はい。 おお。 はい。 ていう感じの 報道が昨日出てね。こ、そういう数字が出たってこと。 これ一部の報道ですよ。これね、なんか記者がね、 はい。 もうわあ、かぎ回ってるわけですわ。今 僕らそれ呼んでるだけですけど。 ええ、 で、大体見た似た論けど、あれ、この記事なんや思って見たらね。 ええよ。 あ、これ新人出る気なくてんのかな、これみたいな。 あ、 ほとを想像するよう。なかなか面白いんですよ。なんかこうちょっとこう色々裏のこと考えながら来たがこう 何書ってるか なんかね次郎が出ないっていう目あるかな可能性もあるというか うん。でもわかんないですよ。だからその記者の記事がなかったようなもんかもしれないからでもなくはないぐらい新次郎は 高石さんに水分けられてる ああ 可能性があるんだなとが そうなっているということなんですね。 ええ、ということは、ま、この先ほどもお伝えしました 22日国事10月4 日東海表、ま、いろんなこの数字が、え、国ここと変わってくる可能性もあって となると今藤士山ご指摘のようにちょっと何が起きるかわからない。うん。 ま、でも情勢からしたら高さんがもうかなり受術白くっていう感じがしますね。ですね。 [音楽] だからこれ勝ちに乗りた人は高さに乗った方がいいんだろう。い、 あとは うん。うん。去年 5m奴らがおるんですわ。 そうな。高お下ろしで。 そいつらどんな悪こと仕掛けてくるかですね。 はい。 ニュース最前線でした。 ダバダテラダバダてラダバダテラダバダテラテラ文化送はようテらちん [音楽] 時刻6時54 分です今朝のコメンテーターは京都大学大学院教授藤井さんです。日経新聞です。マンション建築費の頭が続いています。 [音楽] 民間調査によりますと、東京の工事減価が 8月に前の年から5%上がり、過去最高 更新しました。建築に使われる鉄鉱製品が 値下がりしているにも関わらず、建築費高 に歯止めがかからない状況だと言います。 主な原因は、え、専門作業を担う職人の 人件費の上昇、人手不足インフレが住宅 価格を直撃しています。え、傍校ですとか 鉄勤、飛び校盛大工、え、色々この ありますけれども仕事がですね、ま、それ が前年期費期上昇率がそれぞれ、5%あと 6.8%なんていう風になってますね。ま 、人手不足によって職人さんの人件費が 上昇しているというこの数字が出てきまし た。藤さん、これはいかがでしょうか? うん。ま、そうなりますよね。はい。うん 。 ま、賃金が上がることは、ま、いいことですから しっかり上げてもらったらいいと思うんですけど。 はい。 この物価高とち上げでち上げの方が高まるようにするには、 ええ、 どうしたらいいのかってすごく大事なんですよね。 うん。で、賃上げ、賃金が例えば 1万円上がったら はい。 物価の方が1万5000 円上がるっていうことだってありますよね。 はい。 賃金上がったらその分量払わなあかんしその分実は消費税もかかりますから [音楽] はい。 だから1万円賃金上げたら1万5000 ぐらい上がるんやったら いつまで立っても物価高のを賃上げが追い抜けないですよね。 賃金がもう追いつけないってことですね。 ええ、 だから追いついて逆転してもらうためには ええ、 やっぱ賃金だから保険料とか処費税をできるだけ下げなあかんのです。 はい。 ところが社会保険料のためつって医者に払う金のためとかつってめっちゃ取っとるんですよね。 [音楽] はい。 それが相当悪さしてますよね。 ねえ。 うん。ね。消費税を下げなあきますよね。うん。 保険量もちょっと下げなダめですよね。 はい。 うん。 だから、ま、1 つじゃダめでく技業技で下げていかないとダメだってことですね。 ね。ま、もちろんそういう状況でも賃上げの方が追い抜くことだって、ま、あるんですけど、他がだんだん下がってきたらね。 ええ。 うん。でもなかなかそうならないですよね。 そうなんですね。 ま、この職人さんのこの人件費は上がっている。ま、だからマンションのも高くなってきているよという、ま、こういう記事なんですが。で、主要な建設資材である材です。 [音楽] が足元で下がり傾向が健コロナウイルスか後の経済の再開ロシアのウクライナ侵略にタンを発する資材インフレを超えたという見方も多くなっています。うん。 ま、それでも建築費が下がらない背景を見ると専門作業を担う職人の人件費の上昇があると言います。 え、労務費の指標となる公共工事設計労務 単価というのを見ますと、2025年3月 は全国の全職種の平均で2万4852円 、前の年から6%上がりました。で、え、 マンションの建築などでコンクリートを 流し込むための、え、合飯を組み立てる 型枠の労務費全国平均で3万214円 と国交省が定める主要12色種の中で最も 高いと言います。ま、高い技能が求め られる作業です。ま、ここ人手不足も申告 化していると言います。 ですからこれ資材価格のインフレは峠を超えたけれども人手不足もしくは賃金のこの高等ま、これが申告ということなんですが、また いいことなんね。賃金が上がるってことはいいことなわけですから。 だから例え10 万円のもん買った時に賃金がそのうち 5万円含まれてたとして ええ。 で、賃金だけが上がっていくと考えたらですよ。 はい。 え、7万円になったとしましょうよ。 物価は12万円ですよね。 そしたら物価高は 20% でも賃上げは ええ、 140% だ上げ率の方が高くなる。ま、そういうことになるんですよね。 ええ、 だから他のやつがあの行って落ち着いてるわけですよ。あの [音楽] 高止まりになってるからあの円安とかも高止まりになってるから 賃金だけが上がればいいんですよ。 はい。 で、社会保険料とかが高いとその比率がまだ変ってくるんですけど ええ。 あ、 うん。だからもう不足のままほっといてってことですよ。 そうですね。ええ。 うん。だから不足なんだからあげますよっていうことで とたくたった上がっていけば え。はい。ええ。 でぶ価高がち上げ以下になってるんでち上げが追い抜いていくと [音楽] ええとですね。そこですね。 みんな払いましょう。 はい。 間もなく7時です。 [音楽] 今朝のコメンテーター京都大学院教授藤井 さんです。産経新聞です。原子力規制委員 会は定例会で原発事故の時の住民避難や国 の対応を定めた原子力災害対策の改正案を 正式決定しました。え、月内にも改正し ます。住民の被爆を減らすための屋内退避 について記載のなかった解除条件や退避の 継続期間を明記します。え、原発立地周辺 自治体の避難計画に反映されることになり ます。え、現在の指針は原発で事故が発生 し、敷地外に、え、放射性物質が放出さ れる事態となった場合、原則として原発 から半径5km内の住民は避難して、え、 5kmから30km内は自宅や避難所など に行い退避すると定めています。え、改正 案は放射性物質を含む空気の塊が新たに 到来したり周囲にとまったりしない場合に は退避を解除できるとしました。ではこの 実際に解除するかどうかですが避難開始 から3日目を目安に国が判断することも 盛り込んでいます。え、この間生活の維持 に最低限必要な外出はできるとしています 。え、住民の被爆を減らすための屋内退避 。 藤士山ん、こういうこの改正案で出てきましたけれども、これかがでしょうか? はい。これは適正ですよね。なん、これが必要だという判断になったのは おそらく、ま、福島原発事故等の時にですね、え、 [音楽] いつ解除されるか分からずっと、ま、今までだらダラとお屋内退避しろと [音楽] いうことが続いたんでしょうね。 はい。 う、ま、わばあの、コロナでずっともう 2類でええやんけって 受中白の人が言ってるし、医者も受中白もるでええのになって思ってるけど、 ま、一応年のため え、うん。あ、ま、 5 流でえのになって類でえのも解除してえのになって一応年のために 2類にしましょうかじゃないですか。 1年ぐらい。 続きましたね。 で、それでものすごく振利益ったわけじゃないですか。 はい。ええ。 今から考えたいやあんなもん特に 1 年前に合流しとった方が良かったかなみたいな。 ええ、 それと同じようなことが いや、ちょっと出てもえねんけど一応退しといてもらおうかみたいな。 ま、何かあったらということでね。 うん。いうことだったんでしょうね。で、いくらなんでもそれはちょっとやりすぎやったやろうっていう反省で ええ、 安全側、安全側やりすぎたんでしょうね。 ああは。はい。で、昨日行われた原子力 規制委員会の会合では一般から寄せられた 意見の中に原発事故と地震などが同時に 起きた場合の具体的な対応が示されてい ないといった内容が報告されています。 また屋内避を巡は原発周辺の自治体から 住民に必要な物資や情報を届けられる か懸念する意見も出ているといます。うん 。うま、ま、心配と言えば心配でしょうね 。 まあまあ、そうですよね。うん。え、今調べるとその [音楽] 3日って言われてるところにかつてはえ、 ずっと調べたところを1 ヶ月とか数ヶ月とかあ あ、そうだった。 退避しときなさいってことになんとなくなってたみたい。 はい。 解除の基準がないから役人の方も出したら はい。 怖いんですよね。で、解除してそれで健康被害があったら 人殺しだとか言われるかもしれないじゃないですか。お前のせいだって言われるから。 だからその責任が怖いもんだからのためにといてくださいって、ま、例による過剰医療と全く同じ構造が はい。はい。 ま、あったみたいですね。だから過剰医療はやめましょうみたいな趣旨で 1 月から数ヶ月あったものを 3日にしたと。 どれだけ短くてもよかったお前みたい。 そうですね。その判断をするのは 3 日あでっていうね。まずそこで判断しましょうという。そういえば藤沢の医療医療というか本をまたね。 うん。あ、そうなんです。 過剰医療じゃなくて今回詐欺詐欺医療じゃないや。 [音楽] えっと偽前医療 偽医療はい。やつでね、あのうワクチン はい。 で、え、云々とか はい。 ええ、そういう これについての学術研究に基づいたあ分析結果 で行くとこれ結局 健康が改善するところが被害の方がでかいやんけみたいな 話があったりとかええ。 うん。 う、色々アンケート調査で調べたらお金儲けのために医療を歪めますかっていう趣旨のこと聞いたらはいっていうのが [音楽] 7割ぐらいおったりね。 そうですか。 ええみたいな 衝撃のデータが7割。 ええ。はい。 あのオタそういう人がことありますか?イエスが 7割であなたやってますか?え、 はい。が5割。 はあ。 世の中にはその金儲設主義で医療が歪められてること、そういう病院あるよっていう人が 7割で 俺もやってるが5割と ええ いうデータが出てたりね。 ええ。 これでも医者と一緒にやったんですよね。 はい。 うん。え、 医者と一緒に医者がどんな詐欺をやっとるかっていうことを 1番よくしての医者だから ええ。 うん。医者に作ってもらったんですよ。 あ、そうなんですね。 で、僕はちょっと色々こう相談しながらじゃこう聞きましょう。 たら20個か30 個ぐらいのアンケート項目があるんですけど、そのクリンつってもいいぐらい全部でやっとるんですよ。 はあ。 さすが医者医者の手口は見抜いとるんですね。 ええ、 俺こう聞いたらこれイエスって言いますよ。これイエスって言うってことはこいつ金儲ために歪めてるってことですから。 はあはあ。あ、そこまでアドベースを受けて。 そう、そう、そう、そう、そう。 あ、ていうかこの研究やってんの医者だから。 はい。 僕の工学部の博士家庭に医学部出身のやつがいるんですよ。 ええ、ええ。医 医学部出て医者現役医者のやつがに入って あ、そうなんですね。 で、その過剰医療の研究をやってて、え、 だから藤素人のくせに何言ってんねんって言われますけど、いや、これ医者が言ってるんやしょ。これは はい。ええ、 俺はアドバイスしてるだけやからみたいなところがあるんですけどで はい。ええ、本当ね、詐欺がいっぱい応行してるんですよね。 ええ。 うん。全員とは言わないですけどね。 はい。70%やってるってことです。 そうですか。50%が70% は高い数字ですよ。 5%とか7%じゃないですよ ねえ。 ええ、 はい。 やっとるんですよ。 はい。え、これ、あの、もう公評発売中ですね。 そう、そう、そう。発売します。 はい。え、偽前医療と医療ということ。これ僕と木村森先生と村先生とはい。お 2人で出しても是非ともお呼。 はい。是非読んでいただきたいですね。これ呼んだらちょっと医者に行く感じが変わりますよ。 僕言っときますけど。がなってもえ、 ていうかが剣心もなんか ええ、 そんなかんでええかなとかね。あ あ、そうですか。 うん。もう人間毒とか毎年行ってましたけどなんか はい。 行かんでええかなぐらいなんか ああ、そ なんかなったらなったって死ぬのかぐらいの いやいやいやそうですか。 そうだってあの行ったって殺されんだから。 まあ、たも面白く酒飲んでタバコ吸って いやいや ロック聞いて ええ、 釣りして ええ あ、もう肉食って ね、ほら歌作って歌って 歌作って歌って いや、行っても死ぬいや、いかんでも死ぬ、行っても死ぬんやったら行かんでえかなみたいな。 ああ、 でもあれですよ。僕は言っときますけど、ちょっとはいたいなとすぐ歯者行きますよ。 はい。 ええ、 ちょっと痛かったらね。 なるほど。 痛いの嫌やから。 自覚出たらね。 そう、そう。いや、でも、ま、適当なこと言ってるんですよ。 だからお医者さん行くかどうか皆さんが判断すりゃいいんですよ。え ええ。 だからだから医者に連れに行くって思うの気持ちは 3 割ぐらい引いた方が はあいんちゃうかな。 これは是非の偽前医療っていう本を読んでいただきたいですね。 [音楽] ねも僕自分自身についてそう思ってるんですけど。 そうそう。それは個人ですから。 そうそうそうそうそうそう。皆さんもそういう風な可能性も考えられたらいいんちゃうか。 [音楽] うん。そうですね。はい。是非お読みになって、え、参考にしてください。 [音楽] 時刻7時16分です。今朝の コメンテーターは京都大学院教授藤井さん です。ニュースピックアップ今度はこちら 読売り新聞モ木市長1番乗り総裁出馬表明 致名度不足SNS発信強化自民党総裁戦へ の出場を表明したモ木全幹事庁は去年の 総裁戦で大配を期した反省を踏まえ豊富な 政治経験に加えて当索の殺信を打ち出し ました。野党との交渉力もアピールし、 1番乗りで最朝鮮に挑みます。え、当幹事 長として、え、望んだ去年のこの総裁戦で は、え、9人中6位に沈みました。 致名度不足の克服に向けに人気の TikTokで日常の活動を公開するなど SNSでの発信を強化してきたと言います 。ま、改めて自民党の総裁師が 1 番乗りで出馬表明昨日会見も行いましたが、この動きは藤士さどうご覧になってますか? もちろんね、あの、いろんな方が出されて、選択肢の中で、 え、戦っていかれて、最も最適な方が選ばれるのが、ま、いいと思います。 ですから、あの、大変結構なことだと、ま、思うんですがえ え、じゃあこの茂木さん、うん、見込みがあるのかって言うとですね、 ええ、ま、残念ながら厳しいですよね。現 うん。あの、ま、残念かどうかわかんないですけど、ま、厳しいですよね。なぜかと言うと、致名度がもう圧倒的に低いわけですよね。 昨年の特票数が何もだったかな。ま、まあまあ頑張らはったんですけど。 ええ、 昨年があるうちでですね、 13票なんですよね。 はい。 これ高一さんが109票に比べて はい。え、 まあ、1割今日っていう通りですよね。 はい。ええ。 だからあの去年から今年のこの 1 年間で木さんがものすごい人気が増えてきたかっていうと ええ、 そんなことないんですよね。 あ、ええ。 だからなかなか厳しいと思いますね。 はい。 で、党員表、議員表で去年どうだったかって言うと、 ええ、 47票か。 あ、違うか。議員表が 34票。 はい。 これまあまあ あは。 うん。高石さんの半分弱。 ああ。 石さんのちょっとした。石葉さんって全然人気なかったんですよ。一次投票でね。 あ、議票ね。 銀表ででは林さんと大体一緒。 小橋高よりもちょっと低い。 ええ え。 新次郎と高井さんが大体同じぐらいで、 え、それの半分、半分弱、 半分じゃ、議員表から見るとはい。 今回にかけて石葉さんの 46 票が回るかっていうと厳しいですから。 ああ。はあ。 まあ、関さん難しいですね。 ねえ。 うん。 じゃあもちろんそれは去年のデータを僕言っただけで、 え、今年伸びるのかって言うとですね、まあ 1 年目立ったとこはないですが、公約を見てみましょうと。 うん。 公約を見るとですね、 ええ、 えっとですね、目玉として言ってらっしゃるのがですね。 はい。ええ え、特別交付金 はい。 かえ え、なんか交付金ですね。 ええ、 えっと、物価高対策として数円規模の生活支援特別地方交付金を喪したいとおっしゃって。 あ、地方自治体に。 はあ。はあ。ええ。 うん。なるほど。それだったら指示しようってね。 うん。 どれだけの党員が思うんでしょう。 ああ。はい。 今聞いた人 ええ ええ ああなな何言って はい え 生活支援特別地方交を通長期限模で総出しますで何それ? はい。 僕ら分かりますよ。 ええ、 こうああ自治体のねえ あ、あそこの枠を はい。 そち規模でああまありやわ。 おお。ええ、 だけどあれやろと財務省が許してくれてるからやろと。 はい。 税収の上回すのやろ。どうせと。 ええ。 で、財務省と今握ったんやろと。 握った範囲で金出なせねんなとか。 苦労とは見えてしまうわけです。 素人の人は 何ていう はい。 これなんで素人の人がクロが握ったことを素人が何って言うかって言ったら 初詮財務省なんちゅうのはね、握ったことはわけわからんことばっかりなんですよ。 わけわからんつうこともないけども 地味なんです。 あ、そうか。地味なんですね。 地味なんで見て私のファッション。え、何? 見てこのボタン。 はい。 グレーにしたの?いや、だから分かるか?そう。え、 この間だこんだったけどグレーにしてみてボタンがこんからグレーなって分かるかお前?みたいな。 はい。 違うんだよ。これはだってテーラーさんがこれでいいって言ったんだもん。いや、だからそう いや、だからもうクロートの握りはえねん。お前らもういいです。 だからそんな ね。うん。 スカーフバーンかけるとかね。エルメスですねんみたいな。 アルマニのネクタイでんねんとかね。 ね。あ、そっか。分かりやすいわ。 もう見てこの裏のポールスミスの花柄の裏地でんねんぐらいね。 ええ、 行ったらね。 ええ。 おお。 ちょっと表入れようかな。 見てボタンがグレーンだ。分かるか? そうですね。あ、そう。 いや、近くないすか? はあ。はあ。そうですね。 ま、苦労とは分かっても素はっていう藤さんのでああ、そうだなていうね。 1 回勝つのはなか田となると この人が決戦投票になった時に誰に乗るかですよ。 はい。や、そうですね。あ、そっか。そういう立場ですからね。 普通に行けば高一さんか ええ うん。慎郎さん はい。 あるいは高一さんか とはさんギリギリあり得るとしてはさんも厳しいんだけど はい。ええ。 うでしょ。 そん時に木さんはどっち側に乗るのか。 ああはあ。 星側に乗るのか。 うん。 それとも石川に、岸場側に はい。岸場、 岸川に乗るのか。 ええ、岸田さんと一緒メ将軍、 闇将軍になりたがってる 木原岸田 に乗るのか。あ、ええ。 さあ、どちらなんです。 いや、これ普通考えたらやいや、そらあなたは保州系の麻生さん、木さん、安倍さんでずっとやってこられたんだから高井さんすよね。 ああ。 てことですけど。 ええ、え、 うん。 どっちの方が美味しいかなって見てるんですよ。 ああ、その時点でね。 ええ。 はあ。 もうて思ってんちゃうかなっていう僕は思う。 ま、ね、推、 そう、そう。 皆さんどう考えでしょうかですけど、 今あのところ茂木さんは私の全てをこの国に捧げる当日本経済を必ず再生の起動に戻す。 ま、こういう風におっしゃってますね。 はい。分かりました。 そうですか。 はい、分かりました。 はい、 続いてはこちら経新聞野党政治空白批判強く野党が政治空白批判を強めています。 立憲民主、日本維新の会、国民民主など 野党急派は昨日憲法53条に基づいて臨時 国会の早期招集を求める要求書をぬが衆議 院議長に提出しました。自民党は石の公認 を決める総裁戦の東海表を10月4日に 行うと決め、え、参議院選挙の後から続く 政治空白は長期化しています。石総理の人 表明、そして自民党総裁戦の開催決定、ま 、こうした動きの中で、ま、政治空白が、 ま、長期化しているという指摘があります 。で、野党はですね、国会の早期証集で 足並み揃えますが、それぞれの思惑は工作 していると今朝の3経新聞には出ています 。立憲民主党、総裁戦のスタートで存在感 がさらに埋没することを警戒しています。 え、自民党との連立が取り沙汰されている 日本維新の会、え、国会改革を打ち出して 独自路線をアピール。国民民主もガソリン 税の暫定税率の廃止を引き続きリードし たい思惑が透けて見えると言います。ま、 それぞれの野党の思惑です。で、憲法53 条ですが、両院いずれかで議員1/4以上 の要求があれば、内閣は国会を招集し なければならない。ま、このように定めて います。で、野党が提出した要求書には 衆議院の反数を超える239人が署名。え 、提出後立憲民主党竜国体委員長は総理に は半数を超える要求であるという重みに 責任を感じ、臨時国会を早期に招集する ことを求めたいと訴えました。え、その 憲法53条はですね、少集の期源が明記さ れていないんだそうで、え、これまでも 野党は安倍、え、菅、え、岸田、え、この 各政権に臨時国会の消集を突きつけてき ましたが、いずれも応じなかったと。だ から内閣は国会を招集しなければいけない んだけれども、ま、1/4以上の要求が あればだけれどもいつまでにっていうのが 出てないってことなんですね。だから わかりました って言ってやってなかったのが過去。 分かりました。 そうです。 わかりました。 はい。 それでそれそれでええ、マーベンさん、菅さん、岸田さん、え、 はい、わかりました。 という、え、のはい、わかりました。 で、え、今まで来てる、今日に至るということですからね。 [音楽] だから政治学とかいうことになってますけど、 例えば2020年10月26日 レンジ会は 21年12月6日23年10月3日 はい24 年11月28 日だったのかな?今バッとこう調べたら うん。はあは ま、そんなんですからね。あ、 だから総裁戦 10月4日でしょ 終わるのが はい。 それからその直後にこうやったとしても ええ いや、ちょっと早いぐらい おおはい。 火傷みたいな感じですよね。 今までまでも、ま、今までそのみ自民党の総理大臣がはい、わかりましたって言ってただけなので、 全部遅かったのかもしれないですけど、ただは 今年だけが特に遅いってわけじゃない。 はい。 みたいですね。 今ざっとこう日程どうかなと思ってこの記事の時に調べたらうん。 ええ、で、ま、早期消集で、え、ま、国会野党はですね、足並揃えてるけど、ま、それぞれの思惑はあるわけですからね。そうですね。 ええ、ま、え、先ほども伝えしました憲民主党は、ま、もう埋い層だから、ま、早く国会開いて 存在感アピールしたいっていうところが、ま、正直なところ で、え、ま、国民主はガソリン税の暫定税率の廃止、ま、これは自民党、公明党と、ま、あと国民主で決めたわけです。ま、それちゃんと守ってくれなきゃもうそっからスタートしませんからっていう、そういうアピールしてくでしょうしね。 うん。 うん。そうですね。はい。 で、え、ま、維新の会は自民党と、ま、連立今でもこの人立憲民主党パイプあるんじゃないっていうようなことで言われてますしね。 え、そういう意味ではやはりこの国会改革チャンスだと思ってるんでしょうし。うん。 うん。そうですね。 はい。 ま、ただ政治空白批判強くって 1番の政治空白は映しゲルですけどね。 あ、そうですね。 お前じゃやつですね。 はい。ええ。うん。それは間違いないですね。だからま、そうですね。はい。 [音楽] はい。続いてはこちら日経新聞外国人強制 ルール整備へ。え、法務省は外国人との 強制に向けて中長期の受け入れ施策の検討 を進めます。基本方針を決めるため質入 国在留管理庁にプロジェクトチームを 立ち上げたと言います。地域住民と摩擦を 緩和する策に加えて、え、受け入れ人数に 一定の上限を設ける両的規制の是非を議論 します。え、人口減少に伴う人手不足が 各地で進み外国人への労働依存が加速して いると言います。え、政府は専門的な技能 を持つ外国人を積極的に受け入れる方針を 示し、え、今後も在留外国人 の増加を見込んでいます。え、力を補う ために外国人を積極的に受け入れると、ま 、この方針ですが藤士はどうでしょうね。 はい。 あの、外国人問題ね、今表現者クライテリオンの次の特集合で組む予定で で、今僕この問題についての解決策の方針を現稿でまとめてるんですけど、 そうですか。 これはね、あの、ちょうどね、イメージで言うとね、あの、コロナの時に自粛するかしい品かちゅう話があったじゃないですか。 [音楽] あん時ね、自粛しろっちゅう極端な人もいればね、自粛せんでええねんつってなんかなんとか体みたいなやつがなんかこうマスクしないぞみたいな。 でもやってたりとかしたじゃないですか。 で、なんかうん、自粛全然しひんねみたいな。 あれ僕どっちも極端やなと思ってたんですよ。 だからま、僕は半自粛と言ってね、 あの、半分ぐらい自粛するけど、半分ぐらいは、あ、外歩くのがいいんちゃうかと。解除するのがいいんちゃうことで、そのバランスをその是ひで調整してきましょうって言い方を僕してたんですけど、 まあ人気なかったんですよ。ああ。 大体ね、みんなね、議論好きなんですかね。なんか自粛した方がええなってちらっと思ったやったら自えねん と思うし、え、 うん。そんな自粛しすぎやなと思ったら自粛せんでええねんて言うから、 そのどっちの量陣営からも僕は中途半端なやつに見えるからみんなにじめられるみたいなところがあったんですけど、 それとそっくりのなことがこれもあるんですよ。 だからね、移民もね、完全に受け入れたらあかんっていうの。それはちょっと言いすぎやろと。 で、完全に受け入れたり、それもちょっと言いすぎやろうと。真ん中探そうぜ。 うん。僕は思うんですよ。 じゃ、真ん中探すにはどうしたらいいかていうとね、だからまず最初に移民を受け入れることのメリットもあるし はい。 産業上ので受け入れることのデメリットもあるわけですよ。だからメリットを最大化してデメリットを最小化するような対策を測ればいいってだけの話なんですよ。 ええ。 だから本来はその社会にはその移民受け利量というものがねあって社会全体にこれをなんとか考えてこれ以下になるように努力をすると同時にそれでは少ないなと思うんやったらその受け入れ量を拡大するように努力したらいいわけですよ。 ええ と同時に移民を受け入れなあかんという気持ちを辛抱しなあかんのですよ。 ええ。 だからそのためどうしたらいいかついたら僕ら日本人いるんだから 僕ら日本人だけで提供できる労働で日本が回していけるような日本を考えなあかんのです。 そのためにはね、労働者のミスマッチがあってね、 なんか知らんけどYouTuber なんか多いなとかね。 ええ、 なんか知らんけどもフラフラしてるやつ多いなと。こういう人たちをこうトラックとか はい。建設とか介護とか はい。 コンビニの店員さんとか 労働者必要なんでしょ。 で、外国人いっぱいいるじゃないですか。 そこにこういや、だからぼヤぼヤしてる日本人の皆さんこっち働きましょうと 家ですよね。定賃金って言うにやったら賃金あげた。 そうですね。賃金あげる。はい。 うん。で、その賃金がその民間では上げられへんねやったら補助金出したらいいんです。 うん。 だからエッセンシャルワークに対して最低賃金を決めて、これわゆる最低賃金じゃなくてエッセンシャルワーク最低賃金っていうのを決めて あ、うん。それは独自のはい。 高くしてね。 で、補助金を出して でいっぱいの人を獲得するようにして外国人呼ばなくてもいいようにい すればいいんでしょ。 で、しかも価格を一定許容して はい。 ダンピングをやめて価格を高くすれば 10 時間働いてさ、薄りたばせなあかんところ 7時間でもいけるようになるんですよ。 あ、はい。7 時間分で売れた分だけで十分所得があるようにすればいいんだから。だから価格を うん。はい。 一定程度認めるようにすれば ええ。 この外国人問題もクリアできるんです。あ あは。 僕は今非常に複雑なこといっぱい言いましたけど、 これをちゃんと全体を見て分かる人間が総理になり、 鑑定に行き、政府に行けばですね。 で、労働行政と移民行政とそれと経済政策と全部組み合わせてやることができればこの問題は解消できんのになという現稿を僕は書いてるんですが、 ええ、 おそらくは前回の半事がいいよって言って僕はもう右からも左からもボロくそ言われたように あ、 結局あんまり誰も理解ないでボロさ言われんやろなと思ってますね。 あ、でも今あのラジオの方も含めてこの移民問題は関心かなり持ってますからね。 そうなんですよ。ええ、 そうなんですけど、あの、自粛問題も関心持ってたのに 結局みんななんかバカみたいな AとバカみたいなBに分れてね、AとB の間の、え、 う、アフヘビをやろうとする努力が非常に少なかったんですよね。 ええ。 うん。も、と賢くなってほしいなと。少なくとも政府と人間には。 はい。ま、暗いて量10月後、11 月後ですか?11 月後かそが移民問題ですね。 10 月出版のね。出はい。 で、現在はあの暗いテ量表現者くらい手財務省は敵みたいな。 はい。そうです。そうです。で、ちゃんと味方にしてあいつら、こいつらにいっぱい金 出さしてあげるこ出してもらうことが大事なんですよ。その最低賃金を。うん。 エッセンシャルワークの賃金を補助金出すっていうのがすごく大事ですからね。 はい。 それやってほしいなと思いますね。 時刻7時34分です。時刻 7時36分です。今朝のコメンテーターは 京都大学院教授藤井哲さんです。朝新聞 です。千葉総理の対人表明の2日前の9月 5日の夜、東京清一町のホテル ニューオータ谷の中の中国料理店の一出、 え、石総理は表向き秘書館と食事で訪れて いましたが、ま、密かに即近の岩や外務 大臣、村上総務大臣らを集め、え、8日に 迫る総裁戦の前倒し要求の石確認への対応 を協議していたと言います。え、各次の前 にはA4音サイズの1枚の紙が置かれてい ました。そこにはAからE案の総理が 取りる5つの次の5つの選択肢が記されて いたと。A案は7日までにG、え、そして 署名撤開対人。B案7日までにG表明せず 、え、署名下半数そして対人。え、C案7 日までにG表明せず下半数見つ続案 え、8日までにG表明せず解散E案8日 までにG表明せず総裁戦質対人 というこの5つの選択肢が書かれたがあっ たと言います。まの朝新聞が伝えてるこう いう神あったんですね。これごやった すごいですよね。そうですね。 ここまで物語作ってんねんじゃ。え、 だ、ま、これ確実にこの神があったと考えるのが自然でしょうね。 そうですか。 だからもうこれがゲールの考えてることですよ。もう見え見えじゃないですか。 これなんか記者会見で言ってた話と全然違うじゃないですか。 はい。 ハロたつな、あいつ。 そうですね。 本当ね、あいつがね、テレビに出て総理大臣やってテレビ出てるっちゅうのがね はい。 これ何度も言いましたけど子供の教育に本当に悪いんですよ。 そうですね。これ、ま、小学23 年生ぐらいだったらゲールのやってることなんてわかんないですけど はい。中 2 ぐらいだったらもう分かるわけじゃないですか。 はい。 中学政治やってましたし小学校 56年でも分かるわけじゃないですか。 はい。 パパ、この人嘘ついてるよことじゃないですか? はい。ええ。 何の仕事してるの?総理大臣だよ。え?総理大臣って嘘ついていいの?うん。てんてんてんってなるじゃないですか。 はい。 うん。普通だったら はい。 したらもう親父はもういや、そうや。それ政治家がなんてよ大体こんな嘘つけばっかりなんだよ。 もうソルダ人じゃんて信用しちゃだめだよ。あ、そうなの?パパソ大臣って悪い人だ。そうだよ。悪いやつしかいねえんだよ。 てなるじゃないですか、教育が。 はい。 僕言っときますけど子供の頃よ聞きましたよ。いつもおばあちゃんおばあちゃんとか何?い、 日本で1 番偉人誰?天皇陛下って言ってほしいんですよ。 はい。 天皇陛下やっぱ天皇陛下なんや。次誰?総理大臣って言ってほしいんだ。 それ大臣やっぱそれ大臣2番目偉いやとか なんかね子供って何なのかな偉い人って はい ワクワクするんです いそうですはな んなんだろう ねえね口秀と はいそうですね何かいたとかなんか本 あったじゃないですか シファイツ博士 はい なんかわけのわからい あの表紙でね 電気ね はい えい人いるんや へえと ええ、 普通にワクワクしますよ、偉い人って。 はい。 で、え、そんな偉い人が今の日本にも生きてらっしゃるのみたいな。 そうですね。 そう思いたいんですよ、子供は。 それがちょっと悲しいですね。はい。 ダバダテラダバダてダバダテラダバダテラテラ文化送はようテらちん。 [音楽] 時刻7時53分です。今朝の コメンテーター京都大学院教授藤井さん です。朝日新聞です。台風15号が日本列 を横断した5日静岡県で国内最強クラスの 竜巻が発生しも出ました。え、大雨の被害 も含めると建物およそ2000が損会。え 、去年竜巻発生のピークは9月とされて 今後も警戒が必要だと言います。 ま、今何かと話題の伊東、静岡県の伊藤市でも竜巻発生したというね、え、こういうことが言われてます。 で、気象庁によると竜巻発達した関ラウンが起こす激しい突風の一種です。え、空に伴発生が多く、統計のある 1991年以降では7月から11 月にかけて年間発生数のおよそ 7割を占めている。ま、9 月がピークだと言います。藤さん 9月がピークなんですね。 ね、え、 台風と連動してるんですね。 そうなんですね。で、東京大学 2 位の広名誉教授によると平野部や海に囲まれた島で発生数が多い傾向があると言います。市町によると都道府県別で見て沖縄県 [音楽] 52件が最も多く、北海道 51件、高知県43 件と続いていると。で、竜巻に遭遇すると特徴的なおという音が聞こえると言います。 [音楽] ま、ただこの現象を体感した時には竜巻も すぐそばに来ているので、え、2位の名誉 教授はですね、そうなる前に行動する必要 があると言います。で、具体的には屋内に いる時はシャッター、あと窓を閉めて窓の ない部屋や廊下に移動するなどして、え、 飛んでくるものから身を守ると。で、車中 車の中での待機も風速50mほどで車自体 が応転するリスクがあると。え、これも 避けるべきだと言ってますね。で、日本 損害保険協会によると、竜巻による被災は 風砕風の災わいにあたって、え、火災保険 の保障対象に入っていることが、え、一般 的だと言います。え、ただ保障から外し たり、え、一部負担を求められたりする ケースもあって、保険会社に確認が必要と いうことですね。 ま、火災保険の保障対象にこの竜巻入っていることが一般的だと言いますけれども、え、ま、大丈夫だろうなんていうね理由でおそらく保証から外しているケースもあるということですね。なるほど。え え、 あんま竜巻が日本でるってイメージ あんまないですもんね。ね。うん。なんかアメリカとかであんのかなみたいな。そうですね。 [音楽] ええ。ま、でもね、ご存知の通り今切る可能性ありますんでね。 [音楽] ま、そもそも竜巻っていう日本語があるぐらいですからね。あ、 確かにそうですね。その前はつ風みたいなね。え、ま、ちっちゃいちっちゃいね。風はよくね、子供の頃なんか外で遊んでたらしょっちありましたね。 とかね、そういったありましたけどもいや、これ恐ろしい問題になってきてますね。時刻 7時56分です。 [音楽] シ [音楽]

9月11日(木)
文化放送「おはよう寺ちゃん」6時〜7時台アーカイブ

▼パーソナリティ
寺島尚正

▼コメンテーター
 #藤井聡(京都大学大学院教授)

【本日の紹介 #ニュース 】
#総裁選 10月4日 投開票 #茂木氏 出馬表明
#田久保・ #伊東市長 市議会解散
石油販売会社8社 #カルテル 疑い
#イスラエル 仲介国 #カタール で空爆
#外国人共生 ルール整備へ

#おはよう寺ちゃん #文化放送

コンテンツの複製、又は第三者への共有もお断りしています
Please do not reproduce the contents.Also of not share them with any third party.

©2024 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.