【高市トレード】総裁選が株価に影響?防衛・電力関連が上昇…海外投資家は注目の一方「個人が賭けに出るのは危険」|アベヒル

[音楽] はい。え、連日をお伝えしています自民党 総裁戦の行方ですが、今日は裁さと一緒に 総裁戦が経済に与える影響を考えていき たいと思います。まず3自民党総裁戦、え 、経済への影響、どんなことが考えられ そうですか?あの、やはり少数ではあるの で、そんなに影響ないだろう見方もある 一方で海外の動き見てみると全く違うん ですね。あの、リエコノミストであるとか FT なんかを見てみると非常に興味深いのがこれまでの日本の総裁っていうのは外交経済マーケットにそれほど影響及ばさなかったけど今回は全く違うんだっていうそういう方なんですね。え、え、なんでそこまで強調するのって思ったら大きく理由は 3つありますと。1つはまずうん。 かなり右寄りのあの総裁首相が誕生するってことになってくると、やはり中国韓国との関係で東アジアの地生学リスクでそれに伴って 2 つ目が防衛費を増やすって話になると日本の財政と国際金利への影響。 そして1番は3 つ目だって言ってるんですね。 あの、トランプ大統領からこの完税自動車も含めて 15%ってのを引き出したけれども 5500 億ドルの投有士は中身全く決まってません。 まだちょっとチューブラリンですよね。 そうなんです。で、このチューブラリンの中身をこのアメリカよりのこう総理大臣が誕生するの、ま、総裁になるのかそうじゃないのかによって中身が全く変わってくる。 かなり日本がコストを支払うような形になってくるとそれに伴って他の国の外交戦略にも影響を及ぼすからだ。 だからこそうなんです。だからこそトランプ大統領との付き合い方がどうしてくのかっていうのでそういう意味でも非常に今回の総裁は重要だっていう風に強調したんですね。 新相裁がえ、トランプ氏とどう向き合うかっていうその向き合い方もということですね。 なるほど。 で、あの、今回なんですけれども、あの、高一トレードっていうことも出てきてまして、ちょっと、あの、その高一トレードとはなんぞや、そしてポイントをちょっと教えてもらいますか? 高一トレードまさにズバりこれなのかなと私は見ています。 あの、どういうことかというと、もうすでにですね、あの、株式市場なんかで動きが起きているんですが、高一さんがもしも総裁総理大臣って話になってくると多分今の日本銀行が金利を上げていこうっていう方向におしをかけて、むしろ利下げをしろって話が出るんじゃないか。それによって不動産株が上がるんじゃないか。一方で金利が下がるってことは銀行にとっては収益マイナスで株価が下がるんではないかと。 うん。 で、その防衛にしてもかなり積極的な動き、また欲に関しても積極的になってこの辺りがもうすに上がってきてるっていう動きになっていて下がってるのが銀行っていう、ま、これが高一トレードと私は解釈したので、 高一さんの場合ですと、その、ま、財政みたいなあの流れに、ま、行く可能性が高いということなんです。 そうなんです。 なので金融緩和そして財政積極的にもちろんね長期的にそれがいいかどうかってのはまた別の議論なんですがその期待が今市場の中ではかなりあのちょっと期待先行で起きてるのかなと思ってますね。 うん。そして、ま、高一トレードという言葉と同時に小泉トレードということもちょっと考えてみたいと思います。 はい。こちらなんですけれどもまさに真逆の動きになってきますね。 あの小泉済みトレードって話になると今のこの想定してるマーケットの中のですね。 投化のコンセンサスとしては多分日銀の日本銀行のう政策金でげていきたいっていう方向性に対してにはならないだろうということは銀行の収益屋が稼げるってことでプラスになるだろうと一方で 金利が上がる世界になると不動産にはマイナスまたこの防衛であるとか原子力に関しても非常に明確に答えを出していないっていうことなのでこの辺りも一旦今変わりすぎてるところがあるので下がるんではないかと まさに真逆の動きになるんではない が市場の中のコンセンサかなと私は思ってますね。 あの小泉さんが選ばれた場合っていうのは、ま、石総理を、ま、投集していくというような経済に関してはそういう流れになりそうなんですか? そうですね。 あの、これはすごいろんな方に話を聞くとなるほどなってものは接議員の方ってやはり こう館長とですね、うまく付き合う必要があると。そうすると禁縮であるとかこの減税だけではなく増税ってことにも耳を傾ける必要があるよってのをこう親世代から学んでるなんていうことをですね、ま、よく聞くんですね。となるとやはりこう石総理がですね、行ってる政策に対して、ま、それを完全に真逆にするってことはまずないのかなという風には私は思ってます。 ね。 あの、そもそもなんですけど、これ実際誰が売理解をね、あの、しているのかっていうところもちょっと気になるなっていう風に思うんですが、どうなんでしょうか? はい。あの、日本の株式市場で今上がってきているのがいわゆる日経平均とかに組み込まれるような自価総額の大きい大型株って言われるところなんですね。で、それをメインで売買する人って誰かというと、外国人投資化って言われる方々です。 で、一方でそのベンチャーとかスタートアップの株価を見てみるとここは個人投資家化の割合が多いんですがほとんど上がってないんですね。 あ、そうなんですか。 なんでこの動きを見ても外国人投資家が上がってるんじゃないかって日本株が上がると継いられて上がりやすいのが韓国であるとかなんですけども韓国の株式市場ってこう実はあの誰が買ってるかっていう情報が一早く日本よりにも出てくるんですね。 で、これ見ても外国人投資家が積極的に買ってるんで、多分海外の投資家はこの高さんがなる可能性があるかも、またはなるかもって思ってる人が多いだろうと思って乗っかっているっていうのがあるのかもしれないですね。 でも実際まあね、総裁やってみなければわからないというところもありますから、そういう意味ではちょっとリスクもね、このトレードそうなんですよ。 あの、全く分からないんで、あの、わゆる一般の私も含めて個人投資家の方はよし、小泉済みトレード、高トレードかけてやろうってのは絶対しない方がいいですし、 あの、他の海外メディアを見ると興味深いのがやはり決戦投票で全くはい。 市場予想と違う人がなるってことを重にしてあるので、今あまり相対的に注目されてないモ着一師であるとか林市っていうのも可能性として全然起こりうると思いますので、 私はちょっとこの 一気に駆けに出ようってのは絶対しない方がいいと思いますね。 ま、ただ一方見てみれば日経平均もね 4万4000 円たりとかっていうことでね、動きがね、出てますよね。 そうなんです。なので値動きがかなり激しいんで、もしかしたらこれが上昇のですね、さらなる上昇のケーキになるかもしれないし。 一方で最後の売り場になる可能性もあるので、これが持続可能性のものかっていうのはちょっと置いといてほしいなと考。 今こそちゃんと資産を分散しといてくださいねっていう風思いますね。 あの、振り返ってみればあの石総裁が生まれた時もその後ね、株価ちょっとね、下がりましたもんね。 下がりました。 あの時もね、 そうなんです。で、こ石総がこう大人かもって思った時に徐々にまたマーケット上がり出したんで、ま、先行きはわからない。 わからないということです。はい。 最後までご視聴いただきありがとうございます。 安倍マヒルズキャスターの柴田彩です。 こきにチャンネル登録もお願いします。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【iPhone17】西田宗千佳氏が超速解説 「画質向上よりも重要なこと」カメラが“縦でも横画角”に?トランプ圧力の影響は?|アベヒル
▷https://youtu.be/a8H77NJXx_Q

【芸能人も被害】アインシュタイン稲田“SNS乗っ取り犯”逮捕へ「誤爆の“伝統芸”だと思っていたが…」アイドルの訴えは本当だった?|アベヒル
▷https://youtu.be/WiC7wOKV7kY

◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:崔真淑(エコノミスト)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #総裁選 #選挙 #自民党 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————