【歴史的高値更新の現状は?】上昇続くゴールドどこまで上がる?(貴金属スペシャリスト 池水雄一さん) [ウィークリーゴールド]
皆さんご機げいかがでしょうか?ひ子のウィークリーゴールでようこそ。 2025年9月10 日。今回は貴金属スペシャリストイケゆ一さんと一緒にお届けします。イケさん どうも。こんにちは。 こんにちは。さあ色々とあの走ったり泳いだりした後帰ってきた。お疲れじゃないですか? いや、行ってきました。サドトライアスロンが サドトライアスローンですね。はい。 さて、あの、マケットですけれども、昨日 9月9日金の店頭氷販売価格で 1万9000円台、1g、1万9000 円台乗っけましたね。 うん。もう昨日僕から戻ってきたんですけど、ほぼ 1日かけて車で はい。 もう運転してる間はもう電話なりっぱなしって感じです。 ああ、もう取材がね、あの、各手メディアでね、引っ張りこうですね、今。 うん。 ま、日経新聞はね、もう、もうずっと毎日話してるぐらいなんですけど、こう朝日とか嫁売りとから 一般市がですね。はい。あとは 民法のテレビ局もですね。 はい。 ま、なんでですかみたいなこと。もうなんでって聞かないでとも言えないし。 ま、なんかしら理由でつけないとね。 そうですね。はい。 はい。ということで、あの、ずっと 4 月の高値以降事が続いていたんですが、ま、 8 月の下旬ぐらいから少し同いづきまして、え、市場最高に更新ということになっている。ま、この動画でもうなんでですかっていうのをこれからね、お話しいただこうかと思いますので、今日もどうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 さて、9月27日に東京大手町三井ホール で開催します。金の最点ゴールド フェスティバル2025、え、開催9月 27ということで3週間は切りましたね。 え、たくさんのお申し込みをいただいて おりまして、会場の、え、募集店員は満了 となりました。お申し込みありがとう ございます。まだまだ当日の講演の オンデマンド配信動画で撮影いたしまして 、え、それを配信させていただきます。 オンデマンド配信の、え、ご応募は まだまだ受け付けておりますので、え、 こちら会場には来られないんだけど、見て みたいという方は是非おでお申し込み いただければと思います。お申し込みは こちらのQRコードから、あるいはこの 動画見終わった後、え、概要欄にURL 置いときますので、そちらからお申し込み いただければと思います。え、市場最高値 更新の金、知性額、それからまあ買わせの 側面から、そして実際にどのように金を 買うことができるのか、え、その現物の 買い方、それから金融商品に至るまで、え 、色々な多格的な視点で金について 語り尽くそうという1日になっております 。皆様のご来場、ご視聴お待ちしており ます。さて、では価格同向を見ていき ましょう。ドル建ての価格、そして、え、 現物の価格ということで、え、先週の ウィークリーゴールドの時からの比較と なっております。えー、ま、チャートで見 た方が分かりやすいでしょうかね。 チャートで見てみましょうか。はい。金属 4商品のチャート金がやっぱこの レンジ長くのが上に行きましたね。そう ですね。後でしましょう。はい。アップ。 はい。ということで、シルバー、プラチナ 、パラジウムの形も、ま、比較的あの 危金属非常に健水推移となっています。 さあ、現物の店頭完売価格もどうなって いるかというと、この、え、ゴールドの方 のラインが日本円ということで1万 9000円のとこ乗ってきましたね。今日 も1万9000円超えてますね。超えて ますね。はい。年所時点では 1万45000ね、4000 円ぐらいだったかなと思うんですけど、 まだこの8ヶ月ちょっとで5000 上がってるんですね。 そうですね。ドル考えてもちょうど 1000ドル上がったことになる。 1000ドル以上か。 1000ドルですね。 1100ドルだな。2600ドルぐらい から始まってね、3600、700近く まで行ってるという状況ですので、大変 強い金どこまで行くんでしょうかという ことで、今日は池水さんにお話を伺って まいります。この番組は準金積み立てなら 三菱マテリアルのマイゴールドパートナー の提供でお届けします。さて、準金 積み立て、それから現物投資色々と興味 あるんだけれども、まだまだ最初の一歩が 踏み出せないという方はこちら毎月恒例 三菱マテリアルスタッフの方によるweブ セミナー初めてのゴールドセミナー。 こちらに是非ご参加ください。金の売買 方法、積み立てのやり方、相場同向、 そして税金に関わることまで詳しい スタッフが今丁寧に解説させていただき ます。最後に質問もありますので、分から ないことはこの場で全てクリアして いただければと思います。え、9月は本日 9月10日水曜日6時半から夕方6時半 からということになっています。このお 申し込み本日の5時までとなっております のでこの動画見た後、あ、今日時間あると いう方は是非ね、お早めにお申し込み ください。そして、え、9月後半は25日 、木曜日の2時30分からの1時間という ことで、え、店員100名参加無料となっ ておりますのでお気軽にご参加ください。 こちらのQRコードからお申し込み いただけます。またはこの動画見終わった 後、概要欄にURLありますので、そちら の方からお申し込みください。お待ちして います。では早速見てまいりましょうか。 どこまで上がるというところが今日の結論 になってきますが、さあ、ちょっと見せて いただきましょう。はい。 これね、年、先ほどちょっと言った年所からのゴールドですけれども はい。 あの、ちょっと面白いのがですね、年、あの、 1月から、え、 2600ドルから、え、 2500、あ、3500ドルつけたのは4 月22日だったんですけど。 ああ、 だから、ま、ま、ほぼ 5ヶ月かな。4ヶ月長をの間にですね、 900 ドル上がったという、ま、これ前代問って言ってもいいぐらいの スピードでしたよね。うん。 スピードの方なんですが、で、その後レンジに入りましたね。 3200から3400だも後半は大体 3300から3400 の間で、え、これもね、ちょうどね、 4ヶ月ちょいなんですよ。 うん。ああ、なんかこう じゃ、大体こう日柄が同じ。 そう、そう、そう。ヒって言うんだ。 はい。 すごく古い人のですね。 日柄。聞いたことねえな。この い、チャート分析だ。 結構ね。 いや、聞くけどね。その人だけだね。そう。 で、そのこの4ヶ月間、僕ね、この 4ヶ月間すごく良かったなと思うのは要は はい。 あの、例えば純金て始める人とか均投資を始めようという人にとってはすごくやりやすかったと思うんですよ。そう、 そう。安定の動きだったから。 上がってる時って高値掴みになるんじゃないかってなかなかね。 そう、そう、そう。あの、年所の4 ヶ月なんかはこれ手が出せないですよね。 ああ。 だって手が出すね。こんな右方でこんな来てると これここでこんな来ててこってこうなったらやだなっていうのはみんな思いますからね。 思っちゃうですがね。このレンジだとね、あの そうやりやすいんですよね。非常にうん。だからこれはいい よいい期間だったなと思うんですけど。で、ま、この間にでもやっぱりだいぶエネルギーも止まったと思うんですよね。 うん。 で、ま、我々も、ま、このウィークリーゴールドもなんともゴールドやった時に、あの、ま、抜けるとりじゃろうっていう話もしてましたけどはい。 [音楽] ま、そのきっかけになったのは僕は思うにあのトランプ大統領がですね、 え、クッククックリジ、FRB のクック理事を、あ、介認するみたいな SNS のつぶやきあれからと上がり始めたんですよね。 そうでしたね。 偶然ね、偶然というか、今日さっきちょっと見たらあの裁判所の判決は、え、まだ別に、え、ク理事は働いてとて構わないっていうのは結果が出たっていうニュースがちょっと出てましたけど、 [音楽] ま、あれをきっかけにですね、ま、あれも僕は本当僕が個人的に感じたのはやっぱりその近下げの圧力 [音楽] はい。 をもうずっと口で言ってて、今度は人事までに手出し始めたっていうことでですね。多分みんなやっぱりこれで FRB が大統領のトランプ大統領のこの意新のごとくになってしまうとですね はい。 絶対インフレ来るよなっていうそういうね、彼の掲げてる政策が全部インフレに繋がるような政策でだし うん。はい。 この状況で金利をゼロ金利にするなんてことしたら確実になりますよね。 ま、そのFRB の独立性の侵害ということでね、そこがあのゴールドの上昇に拍射をかけたのではないかということですが、このチャート見ててもドルインデックスとドルダゴールドってのは綺麗いに逆走感で動いているんだけれどもこの直近の上げはドル安ではないのに上がってるっていうのはやっぱそこの心理的な警戒っていうのが乗っかってる感じしますね。 そう。 まあ、プラスやっぱりこれまで破れなかった 3400 ドルをブレイクしたっていうそうことで、 え、買いに 新たに買に入ってくるやっぱりショットアームのトレーダーも結構いると思うし はい。 で、3500 ドルもそれで超えてまたそれで買入ってくるっていうで、 3600 ドルも超えてまたそれで買が入ってくるっていうわゆるもう海を呼ぶような あの展開になってるんですよね。 ただこんな時は結構旧落するもんなんですけれども、僕はね、あんまりこっから旧楽のイメージもないなっていうのは そうですか。はい。 これね、ゴールドがやっぱりこれだけパフォーマンスがいいとその期間投資家にしても、個人投資化にしてもやっぱゴールドを持たざるリスクっていうのを ああ、 みんな意識してきてるんじゃないかなと思って。 はい。 はい。 株よりも今年はゴールドのパフォーマンスいいですよね。 SP500よりもね。 うん。 そうするとこのベンチマークパフォーマンスをね、もう上回るパフォーマンス上げるのはにはやっぱゴード持ってなきゃみたいな感じですね。今年 そうなっちゃいますよね。これどう考えてもね。もう年所から、 え、40% 近くかかってるわけで。で、あの、昨日つけた、え、最高値が 3674 ドルぐらいですね。 ああ。ですからこの1 週間もうずっとほぼ毎日のようにその高値更新していってるわけとなっんですね。 はい。 ま、足元でやっぱちょっと先物の買えもあの乗ってきたっていうところがあるという感じでしょうかね。 うん。そうですね。あの先週末の FOMCのうん。 え、あ、FOMC え、雇用ですね。 あ、雇用、そうだ。雇用。そう、雇用もそうなんですけど。 うん。 あの、ま、この時はあの悪い数字で油を注いだんですが、その前火曜日のあのマーケットオンクローズのですね、 あのCFTC の投資化、ゴルの投資化ポジションがやっぱり結構伸びてたんですよね。 だからやっぱり先物にもあの真似が入ってきてるっていう入ってきてるということですね。こうちょっとこう相手出で買になってきてるっていうのは短期的な要因というところにもあるでしょうと。 で、もうちょっと長い目で見ると相手はあの幅広いよということで中央銀行も買ってますからねと。 そうですね。今話したのはここ本当に 1週間2 週間の非常に強いマーケットのその背景ですけれども、 もう中期的、え、それこそ 5 年ぐらいの背景で考えるとですね、あのやっぱり、ま、これはもういつももう皆さんもきっとご存知ですけど、ま、 2022 年、え、ロシアのウクライナ進行から始まったですね。 はい。え、中央銀行の会がやっぱりね、 1000t以上を3 年連続で買うと要は、え、ゴールドの生産量のお 30%近くをですね、中央銀行が 3 年連続こう吸い込んでしまってるっていうね、やっぱり供給がもう純粋に減ることですからね。 うん。うん。 で、今年も今年は多分ね、 1000 にはいかないと思うんですけど、今までの数字見てると多分それでも 800tから900t ぐらいにはなるのかなと。はい。 感じがしますんで、やっぱりこのすごくこう、なんて言うんだろう?ラリーのベースになってるのはやっぱ銀行がもうこれでもかっていう風ぐらいに買ってるってことですよね。下がんないっていうのは下がったらこの人たち、 [音楽] この人たち本当に買ってるなっていうのが よく分かるような相場になってんですよ。要はこっから下がんないのは多分ビットがたくさんあるん 7 中央銀行とそういうイメージのマーケットですよね。 まあ、要するにあのロシアへの制裁以降、え、世界の中央銀行がドル離れというか米祭、ま、金っていう動きを加速させているということが中期的な要因としては強いということですね。 そうですね。米国祭はもはや資産ではなくなったってことですね。彼らにとっては。 はい。 そして長期的要因として金はま、上がる、ま、宿命にあるというか上がるものなんだというね。 [音楽] そう、これはね、もうつもつもってことで皆さんすいませんが本当にいや、これは本当僕はそうこう思うんですよ。これもう上がるしかないよねと。 [音楽] うん。その要は71 年ブレトン体制、え、金ホイ性ですねが終わった後は各国通貨はもう自分の持ってる金の量に関係なく、え、通過れるようになったわけで。 そうなんですよね。 で、その結果がこのチャートの M2あの通貨供給料ですよね。 通貨供給料はもうこんな風に肩上がりで どんどん増えていってると。 で、それと同時にこのゴールドの価格が 35ドルから3500ドル超えたという 100 倍以上になったっていうことですよね。で、ま、 要はこれが一致してるのはやっぱり当然というかお金の量が増えるってことはお金の価値が気迫化していくってことなんですよね。 はい。 だから同じドルと金数の金を交換するにしても 71年までは35 ドルで交換してくれたわけです。アメリカが保証してたわけですね。 だからそのそれの時まではアメリカは自分の持ってる金の量以上のドルをすることはできなかったわけです。 交換しなきゃだめだから。 うん。うん。 ところがそのきがなくなってですね、今でもすれるからでも吸ってるわけですよね。 はい。36ドルが、え、 3600 ってとこに来てるわけですからね。 35ドルね。 あ、35ドルがね。 そう、そう。 もう100倍ですもんね。 そうだ。ゴールドの価値は100 倍になったんです。で、ドルの価値は 1/100になったってことです。 あ、ドルの価値は次のスライド見てみましょうか。 はい。 はい。 これもよく使わしてもらってるチャートですけれども、 1971年を各通貨 100としてゴールドも100 として、え、といておくとですね、え、ゴールドはずっと 100 ですけれどもそれに対して通貨はどうなってるかって言うと、もうもはや、え、ドルは 100だったものが1.62。 1点。 日本円も3.7ですから、 元々100ですからね。うん。 はい。100から3桁から1 桁という大きなその要は VALリュの お変化というか低下というかが起こってるよねっていうのが分かりますよね。 はい。お金で持っているとどんどんそのお金で買えるものがなくなっていきますよ。ゴールドに買いときませんかということですよね。 そういうことです。要は本当にあの資産の一部はやっぱりゴールドにしといた方がいいですよと。 お金で持ってるとお金の価値どんどんどんどんなくなっていきますよっていうことですね。 そうですね。大規模限税やるとか財政拡張やるとかっていうことで世界がポリズムに動くとどんどんどんどん火兵の価値は下がってくということですもんね。 そうだまそっちに動いてますからね。今ねかに そうですね。はい。ではさあここ今高くて買えないよみたいなことはね毎回言われるんですけれども 毎回言われますね。 ね。言われますよね。だって高いんだもんってね。 でも上がるのがゴールドということでどうなりますか?最後。 はい。 見通し。 もうね、あのついつもつもというか例えば、え、ドルのゴールが 2000ドル超えたとか、え、 3000ドル超えたとか、そ、ま、 3000ドルはつい最近ですけど、 やっぱりそういう時にはいつもあの、いや、これはゴールドはバブルだと うん。 ね、売った方がいいとかおっしゃる方はたくさんいつもいるんですけど はい。 最近はね、ちょっとそのう人は少なくなってきた。減ってきましたか。 うん。あの、こう、例えば我々のこういう動画に対するコメントで今日結構あの、そういうのが入ってきて、ま、そう、入ってきましたね。はい。 最近ね、明らかに減ってきてるってのは 多分1 年前に同じこと言ってた人があのね、あ、間違ってたなってのは分かってきてると思うんですけど、 荒のやめたわけですよね。 そう。ずっと上がってんの分かってるわけですからね。 うん。 だからそうで、え、このチャートはインクレメンタム、ファンドのインクレメンタムが彼らすごいな。 2020 年にこのチャート予想のチャートを作ったんですね。 そうですね。 これはね、 そのものってか当たっててすごいな、怖いなってぐらいなんですが はい。 2022年、あ、2020 年の時点ですね、あの、ゴールドの将来的価格の予想として、え、まず下の青い点線がベースケースシナリオと、ま、これ基本的にこういう感じで動くでしょうっていうシナリオなんですが、 それによると、ま、こういう感じで動いていくよと。で、 2030年には4822ドル ぐらいになるよ。 うん。ちょっと、ま、もう驚かないですけどね。 うん。でも彼らがうん。そうね。 彼らがこの予想を出した時のゴールド 1500ドルぐらいですよ。 ああ、 だ、2020年に、2020年に10 年後のゴールドが 5000 ドルになるって言ったらちょっとみんなえっていうことを言ってたんじゃないのかなと僕も多分ええって言ってたかもしれないけれども それぐらいのでもちゃんとそれが当たってるっていうのは そうですね。そのベースより今もう上回ってきちゃったんですね。 今はですね、この上の青い点線、これインフレショナリーシナリオって言って、ま、インフレがきつくなってきた時のシナリオなんですけど うん。 あの、そん時はやっぱりゴールドの価格はインフレと共に上がっていくんで、ベースキャンプ系リオよりは高くなってると。うん。 で、今のこの2000、え、3500 ドルぐらいの価格っていうのはですね、ちょうどこのベースケースナリオとインフレーショナリーセナリオの真ん中ぐらいどっちかっていうとインフレシナリオに近いような感じになってますよね。 うん。 うん。だからそのこのベースで考えると 2030年今から5年後はゴールドは 4822ドルと8926 ドルこの間ぐらいになるでしょうと。 はい。はい。 インフレが広くなっていくとこの 8900 ドルの方に近づいていくだろうし、それほどインフレが進まなければこの 4000、それでも4800 ドル以になると いう予想を変らわしていて はい。 僕もまあ同じい感じですね。 5年後にあ5000 ドルってことをちょっと半言ってんですけど うん。はい。 ええって言うけど、でも今もう3600 ドよ。 そう。今年の上げ方がやっぱ凄まじいので うん。 ま、ね、 決してA っていうシナリオでやっぱないんだなと。 うん。 はい。世界はこ この調子で、この調子で上がっちゃうと 1万取れちゃうよね。本当に本当 本当ですね。 うん。 ちょっとどこかで世界がやっぱブレーキかけないといけないのかなという気はしますけれども、まあなかなかお金をこう世の中からこう増税で回収してくってのは難しいですよね。 そうですね。あのやっぱりま日本の政府な日本なんて 1 番典型的ですけどこれだけこう国が借殺金してて うん。 で、それは大丈夫だっていう人の理論は要はそ日本国民のセービング貯率がすごく高お金がたくさんあって [音楽] 結局、え、日本の政府が 殺借金してるのは、え、国際のである日本人の国民だっていう理論のを言いますけれども、 だからじゃあ政府がその借金をなんとかするためには 1番手っ取り場いのは 要は税金かけて ね、あの、 ま、税増やすとかね。 そうで結局は痛みはあの国民へっていうことになりますからね。 そういった意味じゃそういったリスクは必ずあるし。 うん。 え、そういった意味でもやっぱり でも政府の借金をチャラにするのが 1 番手っ取り場合のインフレだって言い方もしますからね。 あ、ま、インフレって税金みたいなもんですよ。国民にとってはね。 え、そうですよね。はい。 だから、まあ、インフレっていうのは、まあ、もう日本もね、え、デフレから脱却してインフレの時代になったということで、え、これドル建てのチャートですけど、円立てのチャートでもインクレメンタルの予想を出してほしいです。 ああ、そうだね。うん。 言っとくわ。 はい。はい。そうですね。みたいなという 風にね、円立てではどうなっていきますか ?ま、為せがあるのでね、予想難しいかな と思いますけれども、え、為せが、え、 過去のように、ま、100円近い円になら ない限りやっぱり日本の通貨価値の既存 する方向にあるということで、資産やっぱ ゴールドにしといたがいいかなということ でしょうかね。そうですね。あの、ドルの ゴールドよりも多分のゴールドの方が 上がると僕は思いますね。はい。 策になるし、炎の対策にもなる。 すごくいい資産だと思いますね。 はい。 はい。 ただし皆さん投資におけます最終判断はご自身で慎重に行っていただきたいと思います。この番組は三菱マテリアルの提供でお届けしました。今日の動画へのいいね、チャンネル登録よろしくお願いいたします。イさん、今日も解説ありがとうございました。 ありうござました。 それではまた次回お会いたしましょう。ごきよ。 バイバイ。
金(ゴールド)専門番組「ひろこのウィークリーゴールド」。毎週ゲストを迎え、貴金属市場の最新情報・ニュースとともに、現状分析から今後の見通しについても解説します。MCは「ひろこのマーケットラウンジ」でおなじみの大橋ひろこがつとめます。
今週のゲストには貴金属スペシャリストの池水雄一さんをお招きし「【歴史的高値更新の現状は?】上昇続くゴールドどこまで上がる?」というテーマでお届けします。
(撮影日:2025年9月10日)
———————————————-
▼ゴールドフェスティバル2025(9月27日開催・リアル&オンデマンド)
「混迷極まる時代、どうなる金価格」と題し、東京大手町で開催!
※会場参加は満員御礼!オンデマンド視聴のみ受付中です。
詳細については専用ページをご確認ください↓↓↓
https://jbma.net/goldfes2025/
———————————————-
▼はじめてのゴールドセミナー【WEBセミナー】
三菱マテリアルスタッフによりゴールドセミナーです。ZOOMでのWEB開催となりますので、気軽に金投資の基礎、税金などわかりやすく学ぶことが可能です。
先着100名様
※9月10日開催は10日 17時までのお申し込みとなります。
2025年9月10日(水)18時30分~19時30分
2025年9月25日(木)14時30分~15時30分
詳細・お申し込みは下記URLから
https://gold.mmc.co.jp/info/20250827_4.html
———————————————-
▼三菱マテリアル 店頭価格はこちら
https://gold.mmc.co.jp/market/
▼積立購入をお考えの方三菱マテリアル マイ・ゴールドパートナー
https://gold.mmc.co.jp/
▼電話や店頭でゴールドを購入するには三菱マテリアル
https://gold.mmc.co.jp/howto/products/
———————————————-
▼池水雄一×大橋ひろこ著書のご案内!
『今こそ、ゴールド投資』
新著の詳細・購入はこちらから(Amazon)↓↓↓
https://amzn.to/4jJ0GH5
———————————————-
ブルース&ひろこのゴールド探訪 #01
———————————————-
▼番組・コメンテーターへのご質問はこちらからどうぞ
https://forms.gle/AsJbnRKgQgXsow6S9
———————————————-
<今回のタイムライン>
00:00 オープニングトーク
04:21 お知らせ:はじめてのゴールドセミナー
05:37 1-1.歴史的高値更新の現状は?(短期的要因)
11:44 1-2.歴史的高値更新の現状は?(中期的要因)
13:33 1-3.歴史的高値更新の現状は?(長期的要因)
15:23 2.通貨の価値は54年で100から1へ
16:52 3.ゴールドここからどうなる?
この番組は「三菱マテリアル マイ・ゴールドパートナー」の提供でお届けします。
———————————————-
▼三菱マテリアル マイ・ゴールドパートナー
https://gold.mmc.co.jp/
▼池水雄一X(旧 Twitter)
https://x.com/BruceIkeGold
▼大橋ひろこX(旧 Twitter)
https://x.com/hirokoFR
制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
#インフレ #ゴールド #積立