【ノーカット】40年ぶり宮中儀式 悠仁さま成年式「朝見の儀」
[音楽] ニッテレニュース24です。この時間は 今日行われている秋野長男久仁様の青年式 の模様をお伝えします。午前中は公挙宮殿 で過間の木が行われました。そして先ほど 午後2時からはもう1つの中心的な行事長 の議が行われました。 スタジオには午前中に引き続き日本テレビ客員解説員の井上茂夫さんをお呼びしています。どうぞよろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。 え、さて改めて今日行われている久仁様の青年式の儀式そして行業行事をこちらにまとめました。 まず午前8時45 分から天皇陛下より送られた青年用の冠りを受け取る冠りを賜うの議が行われました。そして午前 [音楽] 10時から間のが行われました。 え、果間の木議とは天皇陛下から送られた青年皇族の証である冠を初めて着用する儀式で、え、青年式の中心的な行事です。 そうですね。 え、それではこれまでに行われた儀式を 振り返ります。 久人様は宮殿の瞬中の天皇高合両陛下やご 両親の秋宮ご夫妻皇族型3件の長を前に 果間の義に望まれました。 のという未成年の皇族が切る小族に身を 包んだ久仁様は未成年の皇族が頭につける 空調国策と呼ばれる額当てを外し青年で あることを示すのAの冠りを頭に被られ ました。 この時顎の下で結んだ掛の両端が和バサミ でパチンパチンと切られる音が響き渡り ました。 その後久仁様は天皇両陛下に感謝の言葉を 述べ、さらにご両親秋sonra宮際にも 感謝の言葉を述べられました。 皇室の制年式は古くは奈良時代から原服として行われてきた儀式を受け継ぐもので北人様はこの過間ので明日ともに青年高続になられました。 はい。 そしてこちらの映像は賢ど高冷殿新殿に S するの木に望むため九中三殿に向かわれる時のものです。 久人様が青年の小族に着替え、脇の下を 塗った黒の方の方、頭には青年の冠りで ある水泳の冠りを着用されています。 さらに公電の南車寄せから4号偽装馬車と いう馬車に1人で乗り込み、九中三連に 向け出発されました。 伊引きの馬車で色はエビ茶色、内針りは辛く草模様となっています。 あの明治以降はあの公室は主に馬車に乗ってまり乗ってきましたので、え、その伝統を 感じさせる乗り物です。 ええ、 で、あのこの馬車は秋の宮様が 40年前の青年式でも乗られました。 そうですか。はい。 [拍手] そしてこちらは公内の九中三殿にある賢どでの映像です。 午前11 時半久仁様は水泳の冠りに宝の方という小族に身を包み、ゆっくりと賢どに向かわれました。賢どには皇室の祖先とされる天照ラス大御上がられています。 久仁様は賢に入って配れし、お告げ踏みを 読み上げ青年となったことを報告されまし た。 この後、秋宮や姉の過去様などが見守る中 、歴代天皇や皇族が祭祀高齢殿、国中の 神々が祭祀殿 でもされました。 このあの93殿での賢ど高電神殿に得する の木は、え、公的な行事ではなくて、え、 私的な行事として行われました。え、式の 時だけでなく生まれて50日経った時の いわゆるお宮参りまあ 数えで5歳になった頃のチャこの技能終了 後など節め節めに参拝してられました。 はい。 草仁様は賢ど、高齢殿神殿にエするの木を 終えると再び偽装馬車に乗り込み生後過ぎ に宮殿に戻られました。 そして宮殿で行われる長件の義のために 衣装を小族から煙美服に着替えられてい ます。 え、スタジオにはこちら久仁様のお写真を ご用意しました。 まず井上さん側の奥の1枚が果間の木の決 の方に美のAの冠り。え、そしてこちら 黒い衣装の1枚が先ほど93年に向かう時 の青年皇族の小属の方を着用されたもの です。 みさん、青年の小族に身を包まれた仁様。え、そしてこれまでの行事ご覧になっていかがですか? あの、朝木色のこう淡い衣装、少族から黒にこう変わってこう非常に閉まったと言いますか、あ、これで青年になられたんだなという風にこの変化が見て取れる写真映像ですよね。はい。 これまでも取材してこられたということですが、いかがですか? はい。はい。あの、あ、き子様の第 3 市ご会認そして、え、ご出産、そして誕生そしてその幼少期を 見てきまして、やはりこの取材者、 1 取者としても、あ、政治に青年に達せられたんだなという風に考え深いものがあります。ですね。 ま、あの、独立ちの行事ですから、こう落ち着いて、え、しっかりとこうされていたなという風に思いました。 はい。はい。 え、それでは先ほど午後 2 時から行われた長の木の映像が入ってまいりました。ここからは長の木の模様をお送りします。 こちらは公殿静青静電松の映像です。天皇両陛下が入ってこられました。天皇陛下はモーニング姿。高郷はロングドレスを着用されています。 両陛下はお端台という台の上に立たれています。 久仁様が静電松の間に入ってこられました。こちらの儀式には演美服姿で望まれます。 まず天皇陛下に対し車の字が述べられます 。 本日の青年式にあたり 冠りを賜、天皇高合両陛下のご林石のも 青年式を終えることができましたことに 深く感謝申し上げます。 青年梗続としての責務の重さを自覚し、 さらに弁学にいしむと共に経験を積み、 これまで ご音におい申し上げたく存じます。 ここに、え、お礼を申し上げます。 青年式を上げられたことを心からお祝いし ます。これからは学業に励まれるとともに 皇族としての務めを立派に果たされるよう 願っております。 続いて久人様は高郷の前に進み高郷に車音の字を述べられます。 本日は天皇高合両陛下のご林石のも 青年式を終えることができましたことを誠 にありがたく存じます。 ここにお礼を申し上げます。 今日は青年式おめでとう。 これからもお体を大切にされ、どうぞお 元気に様々な経験を詰まれますようお祈り しております。 久人様が後ろに下がって自らの席に疲れ ます。 久様が席に疲れました。 長件の木をご覧になっていかがですか? はい。 あの久様とてもあの落ち着かれていてあの堂々とされていたなという風に印象を受けました。あの手の陛下の表情からですね、こう非常にこう喜びが伝わってきまして、 あの久様に対する期待の大きさを感じます。 え、新しいその公務の担い手としてのその期待と言いますか はい。 あの、そういうものを感じました。で、またあの松野であの高合様がお言葉を述べられるのは なかなか珍しい機会なので、あ、あの優しいお言葉をかけられたんだなという風に思いまして。 で、ただ、あの、これまでのあの、青年式 、例えば上皇様、あるいは、え、広宮時代 の天皇陛下、そして、え、秋宮様、綾宮 時代の秋宮様の式というのは、え、 親子孫というこう縦にこう繋がる 流れだったと思うんですが、今回はこれ あの、追い子さんの静電式ということで、 あの、こう縦に降りてきた継承がこう 横へ動くんだなということを、え、感じさせるものでもあります。 冠りを賜、 いずれにしても、あの、これで、え、両陛下の 青年後続としてデビューをされたわけですから、これから楽しみです。そうですね。 [音楽] また儀式の映像では久様が席に戻られるところで終了となりましたけれども、この後はどういったことが行われたんでしょうか? はい。 あの映像ではあの種の台の上に置かれた特別な料理と逆月きが見えました。 え、久様はこの後天皇陛下の前に進んで、え、陛下から苦年種という黒豆と日本酒未を煮詰めたニ汁からなるお酒 と言いましてもアルコール分は 1% もないそうですが、その逆月好きを授けられます。え、 え、今回は感染症対策もあって、え、口はつけられないとのことです。 はい。 そして、え、同様に合様からも逆づきを受けられます。 え、そして台の上にある料理ですが、 え、これはあの、食べるためのものではなくて、あくまでも儀式用です。え、ウのカまぼ、え、塩引き星り、白いあの遠頭のように見えるのは高森という特別なやり方で持ったご飯。 中心に見えるですかね。 はい。え、こうした料理6 シナが配善されています。 はい。 え、両陛下が橋を立てると久人様もそれに習って覇を立てられます。え、そして両陛下の後久が退出して、え、長の日は終わりとなります。 はい。大変伝統的な儀式が続いていたということなんですね。 はい。 え、そして今日はこの後も行事が続いていきます。え、こちらにまとめました。 この後午後2時半から宮殿の表誤座所で 天皇陛下から大空位大樹省を授与される 勲章新珠が行われています。 その後久仁様は一旦秋野の宮に戻った後 負妻のお住まい戦闘書を訪れて祖父母で ある上皇負債に青年式を終えたことを報告 されます。そして午後6 時半からは私的なお祝いの夕食会である内園が帝国ホテルで行われます。こちらはどういった行事になるんでしょうか? あ、あの天皇両陛下 はい。 そしてあの上ご負債そして皇族型が出席される他ご親族も出席されます。 ああ、大変名やかないとなりそうですね。 はい。そうだと思います。 え、そして校も行事が続いていきます。 明日以降の行事がこちらになります。 明後日8日には三重県伊勢市の伊勢神宮と 奈良県柏原市の初代天皇とされる人務天皇 を参拝されます。翌9日には東京八王子市 の武蔵墓地を訪れ、昭和天皇が眠る武蔵の 量を参拝されます。 さらに10日には都内の明治記念館で石 総理大臣を始め3件の長を招いてのお祝い の昼会が行われます。え、こうした一連の 行事を通じて青成青年に関わる皇室行事と なります。 井上さん、今日これで久仁様は晴れて 青年皇族となられました。 これからの活動についてはどうなっていくんでしょうか? ま、あの、今日の行事は久様が青年に達したというこう広めでもあります。 はい。 え、今後青年族として新年祝賀画の議、新年一般産、疑い始めの義、九中会などに出席し、あるいはそのお [音楽] 1 人で、え、地方に出かけられて行事に参加されるというお姿も見られるんだろうと思います。 [音楽] そうなんですね。 はい。ただ、あの、愛子様や過去様の例を見ますと はい。 え、大学在学中は学業を優先されますので、え、当面は夏休みや春休みなど弁学に触らない限定的な範囲になるだろうと思います。 [音楽] はい。 で、久様の誕生の前、そして小さい頃から取材してまいりましたが、いつも感じたのは、え、好奇心溢れる元気いっぱいの男の子という印象です。 [音楽] え、幼い頃からの関心を伸ばして、え、 つば大学で生物学を学ばれていますが、え 、その研究対象の生物は、え、皇族も一般 も全く関係のない世界です。え、つばでの 学生生活を大いに満喫し、勉強し、いずれ は留学もされて、え、将来の天皇になる 立場としてご自身をこう日々意識して高め ていっていただきたいなという風に願い ます。はい。 ニテレニュース24。 この時間は秋野明宅の長男久仁様の青年式の儀式長見の井上さんと共にお送りしました。井上さん、ここまでありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。 4
6日に行われている秋篠宮家の長男・悠仁さまの「成年式」。午前中は、皇居・宮殿で「加冠の儀」が行われましたが、午後2時からはもうひとつの重要な儀式「朝見の儀」が行われました。
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#悠仁さま #成年式 #朝見の儀 #日テレ #ニュース