【石丸伸二の期待】高島りょうすけ実は総理大臣について回答していた⁉若干28歳の芦屋市長の願いとは?次世代の為へ道を切り開く石丸伸二の思い!

えらい、偉らい。 これは是非全ての中高生にやって欲しいこと。それを 6 年間ずっとやって、で、それはめちゃめちゃ良かったんで 自分のね、傾導師の平法みたいになってんじゃないですか。いや、いや、 学校が元気になると地域も元気になる。 総理大臣とかことを考えると結局世の中よくしようと思った時に はい。政治再生を目指す優一です。 先日のディハックの配信より今後行いたい 政治活動の3つのうちの1つは次世代の ために梅払いをしたいと語った石さん。 その中で具体的に期待する若者として候補 に上げたのが芦屋市長の高島涼介さんでし た。そんな高島さんは過去に石さんと対談 をしたこともあれば将来の総理大臣につい ても言及されたこともありました。今回は そんな気になる高島さんのコメントを見て いきます。 めちゃくちゃ小学生離れした勉強皆さんされてるのかなと思ったんですけど塾がそんな感じだったんですか? あ、でもそうですね、あの時間は長かったと思います。最後の最後とかってもう 10時終わりとかだったんで。 え、の? うん。日学校終わりますよね。小学校普通に 3時とか2時とか3 時とか終わりますよね。そこ塾行って塾が多分大体 5時ぐらいスタートなんですよ。 で、5時に始まって10時に終わる。 それが週どれぐらいなんすか? えっと、最後の最後とかだったら、ま、土日は普通に 1 日やるんで、それは、ま、別じゃないですか。で、平日集合あるの週 3とかでも週3 少なかったと思いますよ。集合行ってる子もいたんで。 えらい。 やっぱアメリカ行ってからですかね。やっぱそもそも言語っていうそのもう壁があってそもそも分からんみたいな。いや、あのアメリカのディスカッションの授業よくあるって言われるじゃないですか。 ディスカッションの授業って出席点があるんですよね。その参加点みたいな。でも出席点って出席だけじゃ手にならなくって 出席して発言しなきゃだめなんですよ。 うん。うん。 なんで発とそもそも出席扱いにもならないみたいな。 そう。発言しなかったら欠席扱いなんでそのどうしようもないですよ。だけどディスカッションのあのスピードについて言って発言するって無理じゃないですか。 で、それこそ最初の授業本当なんか 10% もわかんなくって全然わかんないみたい。え、みたいな。 え、でも入手は通ってるわけじゃないですか? はい。 ま、そうか。集まってる面々もね、授業のレベルもそうだろうね。きっと 早すぎてわけわからない。で、先生に言いに行ったんですよ。すいません。無理ですわ。言いに行ったらその 1 発目に手あげなさいって言われたんですよ。その先生が質問しますよね。 で、その時にまず手を上げなさいしたら絶対当ててあげるよって言われて、で、そしたら先生の質問分かるんですよ。ゆっくり喋ってくれるから。はい。はい。はい。 うん。だったら答えねって言われて、あ、頑張ります。で、最初それでやってました。あの、いや、これはあの、是非全ての中生にやって欲しいことなんですけど、 テストの振り返りをしてたんですよ。で、これ本当にやるべきで何かと言うと、あの、テストの間違い直ししてる人多いですよね。 例えば中間末の後って帰ってきますよね。そこは 間違えな知ってました? うん。どこ間違えたかっていう。はい。 それをね、する人は多いんですよ。 うん。 でも本当にやるべきなのは じゃの受け方を含めた振い返りなんですよね。で、どういうことかと言うと私がやってたのを紹介すると 例えば1日3科目とかありますよね。A 数告 はい。 で、その前日勉強しますよね。 うん。 で、試験終わりますよね。 当日家に帰るまでの間にその日の振り返りをメモってたんですよ。例えば国語 20丸とか数学丸とかで うん。 その後にどこが20 丸だったかとかどこが丸でどこが三角だったかのメモってたんですよね。例えば数学であの計算密度最後してたことに気づけたのは良かったけど計算ミスこういとこしてたよ。国語であの読み違いをしてたところを発見した。 とかで、あと逆に英語は例えばこの単語を覚えてなかった。それってこの勉強の方法が悪かったな。例えば 1 週間前に覚えてたけど前日忘れてたわみたいな を全部確認したんです。 はい。 で、それに加えてそのテスト中に分かんなかった問題にチェックを全部つけてたんですよ。 うん。うん。 で、えっと、わかんなくても当てずっぽ法で書きますよね、テスト。 うん。うん。だから分かんなかった問題を チェックしたんですよ。で、そうすると テスト返却されますよ。その時もう1回 振り返って、あの時書いたところがどう だったかっていうのをまず称号をして なんでやっぱあの悟空は確かに忘れてた なってやっぱあのやり方ったなみたいな こと書いてでプラス当てずっ砲で書いた ところが当てたことが見たんですね。じゃ た当てんすよ。で、これ1 番ずに書いて正解しちゃったら 2 度と見返さないんで。いや、これが間違え直しをすることの 1番の弊画ですよ。ま、 だけをすること。あ、 なるほどね。 そうか。案のチェックではなくて自分のチェックなのね。 そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう、そうです。まさに。で、その 2 つをやって終わりますよね。で、それを次回のテストの前日に見返してたんですよ。 つまり、あ、このミスまたやるな。注意しようとか、この勉強法悪かったから、今回の前日の勉強はこうしようとかっていうのを考えてで、生かすっていうのをずっとやってました。それを 6年間ずっとやってて、 で、それをめちゃめちゃ良かったんで、あんまやんないと思うんですけど、それ是ひやって欲しいなと思っ、 これはね、すごいですね。 僕その発想は大人になって仕事をし出してなんとなく分かってきた、身についたかなぐらいの習慣です。でもおっしゃる通りあの、ま、受験勉強でもあんだけど傾向と対策なんですよね。 すいません。 己というものをどれだけ正確にコントロールできるかっていうので修正するんですよね、毎回。いや、すごい。これはね、ちょっと受験勉強に限らないですね。 およそ仕事をする何かをする上では どうですかね。なんかともするとスポーツとかにも通じるんじゃないかなっていう気はしますね。 自分のね知るもう導師の平法みたいになってんじゃないですか。いや、このを知れば 100戦危うからずって。 はい。自分の勉強の振り返りチェック。いや、こんなことまで学生のうちからすでにしていたとは。 そりゃなコからハーバードへ行ってしまう ような記載の持ちたわと簡単しちゃいます 。でもそれだけ学びの方法テクニックって たくさんある。そしてそれをたくさんの方 に身につけてもらえれば世の中 めちゃくちゃ良くなりますよね。僕も子供 の頃最初につまづいたことって何かと言え ば勉強のやり方そのものが分からなくて 苦労したという経験がありました。 では、そんな高島さん、将来の国をどうして行きたいのか、その辺りについても見ていきます。 市長の最大の使命って 市民の可能性を開くことだと思ってるんです。 うん。 うん。 あの、よく行政ってマイナスを 0 にするそっちがこう目立ちがちだと思うんですけどじゃなくっていや、元々個人個人個人みんな可能性って持ってたよね。うん。 それを最大限に引き出す絵花してもらうような環境作りなんじゃないかと思ってるんですね。 うん。うん。うん。 考えるとやっぱり教育ってそれに特化できるジャンルででかつうちだったら小学校から中学校のこの 9 年間を務業で預かれるわけじゃないですね。 だから9 年間かけてこの最大の使命にチャレンジできる期間なのでだからこそやっぱ教育ちゃんとやっていきたいと思ってるんです。 で、教育をちゃんとやると 学校って地域のコミュニティの核になってるので はい。 学校が元気になると地域も元気になる。 子供たちがこうやって前向きにいろんなことやってるのを見てると大人側もなんか子供たち頑張ってるから我々も頑張んなきゃねってちょっとずつこう変わっていってるのでそういう効果も狙ってますね。うん。 で、足合って学力めっちゃ高いんですよ。 ええ。 あの英語のスピーキングの点数全国平均の 1.5倍だったんですよね。 点数が1.5倍だったんですよ。 え、教育に着入れてるから。 で、これはおそらく自分で塾行ってとかしてるからですよね。 ああ、そういうことか。 A学校行ったり。 はい。はい。 一方で学力こんな高いのに学びへのやる気とか 学びが役に立ってるとか学校楽しいとかって平均以下なんですよね。 ええ。 で、このギャップをどう埋めるかってすごい大事で うん。うん。 なので私たちはなんかこうみんな例えばなんですかね、そのテストで 100 点取れるための勉強しましょうじゃなくってそもそも学ぶことって面白いよねっていうモチベーションを上げるような取り組みを進めなきゃいけないと思っていてうん。うん。 そのために1人1 人にあったちょうどの学びっての提唱してるんです。 はあ。 やっぱり自分たちのその死に市民がこの人を選んだっていうなのでなんかこう足引っ張ろうというよりもその人が実現したいその世界をどう作るかを一緒に考えよう。 だから結構そのこれは絶対良くないって言われることもあるんですけど、それはなんか私がめんどくさいからやりたくないんですよりもこっち行ったら市長多分良くないですよっていう反対 なるほどなるほど なのかなとは思いますね。 うん。総理大臣とかどってるんですか? 同じ言葉ですよね。 いや、あの、みんな思ってると思うんですけど、ま、どういう答えを用意されてるのかわかんないですけど、多分今までもされてるとは思うんですけど、 現の師匠だもんな。 だ、言えないかもしんないんですけど、そう考えたりはするんですか? ま、もちろん現役気の視長なんね、のためにって考えてるんですけど、 1番は い。 あの、もし本当に総理大臣になりたいんだったらいいきなり国生行ってると思うんですよね。あの、姿勢を経由するメリットそんなないと思そうですよね。いや、僕それ思ったんですよ。このプロフィール最初見た時になんでだからそこ経由してんのかなって。もしと私勝手に思ってたんですよ。総理大臣を目指してる人なのかなって。 そういうことじゃないんです。 じゃないですね。 なぜ死なのかってことになって いや、やっぱりそう。なぜ死なんですか? まずそもそも私は行政をやりたいので そのそういう意味では別に国でもいいと思うんですよ。国の行政ってありますからね。ま、総それ大臣国の行政ですけど。で、あと県死ってありますけど 死が1番私は面白いと思ってて、 え、 死でできることって実はめちゃくちゃ大きいんですよ。 うん。 たくさんあっていや、もちろんそのなんか外交したりとか防衛したりとか国しかできないですけど、大体暮らしに目指してるのって Cの精度なんですよ。 そういうことか。自分たちの本当に目の前の生活。 なるほど。はい。 てことを考えると結局世の中よくしようと思った時に 実はC が果たしてる役割めちゃくちゃ大きくて 多分市長が1番よ変えられるんですよね。 ああ、 なので私は市長を選んでる。 そういうこと なんでなんかなんかのステップか経のために選んでるというよりも今本当これが 1番いいと思ってるんでやってるっていう はい。高島さん以前に市長は転職だというお話もされていたので今のところ総理大臣は考えていないのかもしれませんとはいえ市長として国への思い不満はたくさんある。 だからこそ市長仲間でもあり兄貴分として 慕っているあ平さんをあれだけ全力で応援 していたということですよね。そして そんなあさんは市長を2期8年でやめた。 権力を保持し続けるといずれ腐敗を産んで しまう。その思いから自ら2期8円で身を 引きました。そんなあさんを見ている高島 さんきっと相明な方なので自身の引き際に ついてはよくよく考えているはず。彼も また次世代のために国戦へのチャレンジ 選択肢の1つとして頭の片隅みにあるかも しれません。やはり僕としては石村さん、 あさん、高島さん、この3人の決勝こそが 日本を再生する核になると信じて疑わない ので、これからも期待したいところです。 ということで、引き続きこのチャンネルで は日本の政治再生に向けて発信していき ます。メンバーシップも始めました。一緒 に政治再生に向けて議論していきましょう 。それでは最後までご視聴ありがとう ございました。

このチャンネルはただの切り抜き動画ではなく日本の政治を視聴者の皆様と良くしていきたいという思いで配信を心掛けております。

僕自身も日々政治の勉強してコメントをアウトプットしていきます。
お互いに意見交換しながら政治を再生していきましょう!

メンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCUmSqDKz1I27NnEKHTNdc7w/join

※引用
【校則・通知表・教員の是非】ハーバード卒・芦屋市長の教育改革/髙島崚輔は国政を目指すのか?/ふるさと納税で税収減の大ピンチ!/地方自治体のリアル【COMMUNICATION SKILL SET】

【2023.11.26開催】あきたかたMeet-up オンライン#4

#石丸伸二
#小池都知事
#abema
#石丸市長
#石破茂
#吉村洋文
#都知事選
#リハック
#維新の会
#フジテレビ
#玉木雄一郎
#成田悠輔
#再生の道
#ひろゆき
#高橋弘樹
#開票速報