【2025愛チャンピオンS】アンマートがドラクロワ撃破へ!【海外競馬予想|全頭評価】
どうもロザリオンを諦めない会長の柚月です。 どうか勝ってることを祈っています。つ之瀬こです。今回はアイリッシュピオンステークスの出走場前頭を評価していきます。 1投目はチャンネルの本命場。 2 投目以降は有力場を中心に期待できそうな馬を掘り出していくよ。通り SからEまでランク付けをしていくね。 じゃあ早速1投目アンマートです。 インターナショナルの時も高評価だったんだけど結局回避しちゃったんだよね。 高速バ場でのオンブズマンはビューがやらかさなければ無敵ですから仕方ないです。今年のアンマートの戦績を見ていくとゴールドカップ 2着、プリンスオブウェールズ 2着とG1 で連は外さない健実差が光りますね。これまで G1では4戦2勝2着2 回と全連帯を果たしている安定感の鬼なのでここでも中心視していいと思います。 想定オッツだとドラクロアが飛び抜けた 1 番人気になってるみたいだしさすがに厳しいんじゃないかな。 いやいや、こさんダブリンの天気予報を見ましたか? 見てるわけないじゃん。 今週は最高気温 15°前後でかなり雨が降る予報です。当然レースの土日も雨予報になっています。アンマート陣営としては時計のかかる道悪を設望していましたからや以上になれば最高の条件ですよね。 おばバのA チャンピオンステークスでバ群から抜け出す時の瞬発力はすごかったし、ここでも炸裂すれば面白そうだよね。 2分10 秒台のおバになれば勝ち負けは硬いでしょうね。あと簡単にプロフィールに触れると安情はジムクローリー、急者はバローズ、バ主はシャドウルと福君を思い出しますね。 そこは素直にバーでいいよ。まだアイチャンピオンステークスの価値はないけど、同じコンビのアルフレイーラで 5着はあるね。 正直去年勝った A チャンピオンよりこちら勝ちたいでしょうから、そういう意味でも期待したいですね。 血闘はいいの? 欧州でも珍しいオータードの 3クですね。系統でくればケープクロス系と言えるでしょうか。ケープクロスの三クは勝ち馬のゴールデンホーンやーザスターズが出ているように相性は悪くない方ですね。母乳のホーリングもなかなかの渋さです。 しかしシャープナップ系自体はマイル路線でよく見るのでそこまで悪くはないでしょう。 かも不可もないって感じだね。 そうですね。今までの走りをしてもここで人気が落ちるなら積極的に買いたい馬ですね。評価は S です。ここまで言った通りでこのレースなら圧倒的に軸にしやすい馬かなと思います。 今回はオンブズマンも出ないしここは硬そうだよね。 次はドラクロアです。 前走のインターナショナルステークスは バーキャッスルの大逃げもあり、ペースを 支配したゴスデの思惑通り2着に破れて しまいました。勝ったオンブズマンとして はかなりやりやすいペースだったよね。 これならブリーダーズカップも勝ちそう。 ジャパンカップはさすがに合わないとは 思いますが、おそらく発売されるだろう カップでは再び買いたいですね。ドラクロ も強いとは思うけどね。今回の不安要素は 安ですね。 戦のライアンムーアが疲労骨折で今年前になってしまいました。 オブライエント堀者にとってかなりの秘宝だったね。凱旋専門のミニホークもそうですし、バリードイルゼは大ダメージです。 ドラクロアはムーアが簡単に乗ってるようには見えるけどここで乗り変わりは怖いね。 おそらくクリストフスミオンになるとは思うんですが、それでも乗り変わりは割引きたいですね。 まあでも今回は大逃げするペースメーカーもないし、レース自体はやりやすそうかな。 そうですね。今回はオブラインが俺もペースメーカー出すからやり合おうぜってずっとオンブズマンを煽ってましたからね。 でもオブライエンが過去勝してる庭に飛び込みたくはないよね。 ここまで使い込んでますし、秋を考えた上での冷静な判断だったかと思いますね。 あとドラクロアの血統はどうなの? 父ドバウィーは昨年の勝ち馬でエコノミクスを出しましたし、クラシックでも十分に通用する守母場なのでここでも問題ないでしょう。母が手ピンと超両結なので不安要素は少ないです。ここ使って守りしないといけないレベルの馬なので買うならここが最後でしょう。 オブライエンを信じるなら頭以外は考えられないね。 まあゆかりさんは2 着付けで流しますけどね。 強さは間違いないので評価は Aです。レパーズタウンの2000m では無敗を誇ってますし外す理由はないですね。小バか 3 歳を重視するかで今回のレースは買い方が変わってきそうだよね。 インターナショナルは出走予定の 3 裁判場が寺ラクロは以外回避してしまったので一層そんな感じはしますね。 先にコバから見ていこっか。新エンペラー 日本からの出走場で去年の 3着場ですね。G1 では凱旋紋章と前走のドバイシーマ以外は掲示板を外していない現実派です。 ローンシャンは向いてない舞台だし前走は逃げちゃったのが痛いね。 正直今回も逃げ競馬をするならドラクロアやマートのラビットにしかならないのでやめて欲しいですね。国内での追い切りのように後ろからの競馬なら去年同様追い込んで着狙いはできるのではないかなと思っています。 でも今年はや以上になる想定だしバは量の方がいいんじゃないのかな。 そうですね。アンマートとは逆で両バ場で芝のダメージが少ない方が走りやすいですね。昨年のジャパンカップでお世話になっただけに応援はしますが、あまり軸にはお勧めできないですね。 血統的にはソットサスの弟だし行けるんじゃないの? そのソットサスもアイチャンピオンスクスは 4着でしたからね。 基本的に今の時期のレパーズタウンがいい馬ではないでしょう。どうせ走るならマーのブリーダーズカップは愛そうだなとは思います。 自装は凱旋紋章だから余力あればどちらか出てくるんじゃないかな。 今回の評価はC です。昨年思ったよりやれたのでびっくりしましたが今年のメンバーも部が悪そうです。 ババも不安だしね。次はホワイトバーチ。 これもアンマートと同じくりバ場を嫌がってインターナショナルを回避した組ですね。 昨年のゴールドカップで奥義ロ団を撃破した馬だね。結局去年はその後走れなかったけど今年はアイチャンピオンから凱旋紋章を狙うみたいだね。 やや以上の道悪は参戦参照ですからね。オブラインにとっても侮れない存在だと思います。 レパーズタウンは3歳児に2000m のバリーサセックス ステークスを制しているし、これはドラクロアと同じだね。休み明けと前走 4 着でそこまで人気はしないと思いますが、ここは勝ち負け狙えると思いますよ。血統的にも父は凱旋紋章 3 着場ですし、品系もマジカルや奥義ロダンと同品系のファーガーズグローリー系で、ここでの期待値はかなり高いです。 ロダンは去年2 着だったし、マジカルは連覇してるもんね。 ホワイトバーチも去年怪我していなかったら出走予定でしたからね。本命予定だったので個人的にかなりショックでした。ロダンはもう引退してしまいましたが同世代のボバとしてどこまでやれるか凱旋紋章に向けても注目の一等かと思います。 確かに去年ホワイトバーチ回避してダメージ受けてたよね。 ある意味個人的にリベンジしたいのもありますが、ここは強気に評価を打っておきます。 あとは3歳の2等だね。まずはザーラン。 前走は昨年の凱旋紋章 3着場ロスアンゼルスを下してきました。 うちら沿いから外の馬を煽りながら差し切ってなかなか強い競馬をしていたね。 2層前のキングエドワード 7 ステークスは負けてしまいましたが、アスコットの両バ場でうまく走れなかったと安情の公園は言ってましたね。 じゃあ今回の緩いバの方が愛いそうなタイプなんだね。 毎回いい足を後方から使ってくるので上がり勝負になれば面白そうです。 カランダガンと同じあカ安電下の馬だから侮れないね。 そうなんですよね。 カランダガンを黒ワノールに当ててこちらにザランを投入してきたのは自信ありそうな感じがして怖いです。あとは配合的に父がオブサンダー母乳が団地系と音物ズマンを彷彿とさせるようになっているのもいいですね。 2000m は愛そうな配合だよね。品系はつものあれ ザなのでザルカバの謹慎ですね。 日本のサリオスみたいになってるな。ザルカバ。 それはザルカバに失礼ですよ。 まあ、名品系ですね。ザビアリよりは強いんじゃないかなと思います。 でもG1 は初挑戦だし、ここは資金石だよね。 そうですね。血統的にもドラクロアと一緒に来そうだなってイメージで買いたいです。同じドバウ系ですからね。評価は Bです。レース内容的にも G1 初戦から期待できるとは思いますが、メンバーレベルが上がってどうかという印象です。 次はホタゼル。 なんでムーランドロンシャン取り消してしまったんですか? 2000mに関わりたいんだろうね。 前走のサラトガ正体はアメリカのペースで追槽がやっとな感じで回ってきて短い直線で足を伸ばすも 4着でしたね。2 歳児にはフューチュリティトロフィーでドラクロアを金で破っています。 いい馬なんだけど3 歳になってから浮かばれない戦績だね。 グリーンインパクトさんにも刺さるのでやめてあげてください。 3 層前の愛戦技ニーは先行してフィールドオブゴールドに差し切られ、 2 層前のエクリプスも逃げ馬の番手からいまいち伸びきれませんでしたね。 スタートはいい方だし、新エンペラーが逃げなかったらこの馬が行きそうかな。 今回は差し馬に有力場が多いので逃げるのは割とありですよね。成績不審で侮られるなら面白いと思います。 でもこのメンバーじゃなかなか厳しそうだよね。 個人的にもムーランドシンでマイル戻りし てくれた方が買いやすかったですね。血闘 的にはドバウ系かける団地形でザランと似 た配合になっています。しかも品系 を辿どると外専門商場のゴールドリバーが いるんだね。クラシック意識したくなるの も分かるかも。ただホタルの父がダン ホットですからね。2000mは長い気が します。 ライトオブサンダーはガリレオをうまく出してる気がするけど、トーダンホットはシングスピールだし短めにはなりそうだよね。 評価はDです。2000m よりもマイル向きだと思いますし、先行して流れが向けばという印象ですね。 ここでは買いづらいよね。次はロイヤルチャンピオン。 アンマートと同じ7 歳の千場ですね。前走よクステークスを制覇してアイチャンピオンステークスというローテーションは去年の勝ち馬のエコノミクスと同じです。 ただG1 では目立たない馬なのでここはスルーでいいんじゃないかなと思いますね。 G1 はカナディアン国際以外馬券内ないし欧州だと核落ち感あるよね。 血闘的にはシャータダルサンクでヘルシンキとストリートクライのに× 2 のクロスがありますが面白いだけですね。 クロスは濃いけど戦績は薄いからそこまで気にしなくて良さそうだよね。 評価はいいです。さすがにここでは剣に絡むのも厳しいでしょう。 とりあえずこれで見切ったね。 一応最後にまとめていきましょうか。ゆかりさんの見立てだと和剣はコバを中心に行きたい感じになりますね。レは栄表会場のアンマートラクロはホワイトバーチの 3等軸ですね。相手に B 評価のザーラン買うくらいで抑えたいなと思います。新エンペラーとホタセルは点数が増えるので避けたいですね。 堂々と半日をしていく。 外専門の方がやばいと思いますよ。 本命候補もそこまで人気にならなそうな欧州の牝馬ですからね。 一体何なんだ。ということで予想動画の次回は外専門になると思います。 スプリンターズステークスは川剣二フェンサーをこ 1時間語るだけで終わりそうなのではい。 8 月の新馬評価も終わったので続きを上げていく予定です。 以上で終わりです。今回もご視聴ありがとうございました。 高評価とチャンネル登録もよろしくお願い します。
今回は2025年9月13日の愛チャンピオンS出走馬7頭を全頭S~Eにランク付けて評価しました。
日本勢はシンエンペラーが出走予定です!
次の予想動画は凱旋門賞を取り上げます。
それまでは普段通り新馬戦評価をお届けします。
前回はアーレムアレスは残念でしたが、
キッコベッロが衝撃的でしたね。
あれで2番人気は…笑。推奨できてよかったです。
追記:アンマート、主戦のJ.クローリーが怪我で乗替わりになりました。C.ヘイズ騎手になるようです…
■過去動画(海外競馬)■
インターナショナルS: https://youtu.be/3dw_pFCa4YA(本命オンブズマン1着)
ジャックルマロワ: https://youtu.be/wEv_j1YQrVE (本命ノータブルスピーチ2着)
■目次■
00:00 オープニング・動画概要
00:26 アンマート
02:46 ドラクロワ
04:55 シンエンペラー
06:19 ホワイトバーチ
07:43 ザラーン
09:13 ホタツェル
10:48 ロイヤルチャンピオン
11:35 まとめ+余談(今後の動画方針)
■チャンネル説明■
月1回の新馬・未勝利戦の全頭評価。
2、3歳戦と海外競馬が主で国内G1はやったりやらなかったり。
#海外競馬
#愛チャンピオンS
#シンエンペラー