「下がる要素が見当たらない」金高騰!初の1万9000円突破 貴金属店は購入客増も漆工房は困惑 使う金箔を節約
福岡 市天人の大丸福岡天人店にある金製品の専門店です。 ヒやかな商品が並んでいるんですけれどもヘラがありますよ。ヘラも金にできています。価格は [音楽] 1130 万。とんでもない価格ですね。 今月に入ってからの金の価格の後等をどう受け止めているのでしょうか? 今までなかったですね。そこまであの僕 30 年ぐらいこの業界いるんですけれどこんなに早いスピードはちょっと初めてかもしんないです。 金に注目が集まってで今買っとかないとっていう需要はやっぱりあります。 商品の価格は上がっています。 それでも購入する人が増えているということです。 中でも人気が高いのが物具。 お年配の方が多いですが、いいものをあの子供さんやお孫さんに残したい。お仏壇を守っていただきたいっていう方があの思い切ってご購入される方が多いですね。 早きが違いますね。 これも値段 7100000万自1400万以上すごい 音もすごくあの伸びます。 18 金を410g も使ったピカピカに輝くオり林りは 1402万5000円。その根色は [音楽] ところでなぜ今市場最高値を更新するほど金が値上がりしているのでしょうか? アメリカが完全のことをやった時に世界経済が揺れたのでやっぱりあの現物資 さん、あの、大外資産として金が買われたっていう背景はあるのではないかと思われます。 さらに先週末のアメリカの雇用統計が市場予想をした回り、中央銀行にあたる FRB が今月利下げに踏み切るとの見方が広がったことから比較的安全な資産とされる金を買う動きが強まりました。 下がる要素がちょっと今見当たらない状況です。 金の高等が続いている状況に頭を悩ませて いるというのがやしのうし工房。商品を見 てみるとアクセサリーを華やかにっている のは金。プレートのワンポイントで光って いるのも金。 実はうの工芸品に金はかすことができない 存在なのです。 そして最も金を使うのが仏壇。金迫が至る ところに貼られています。こちらの工防で は使う金迫は年間で50g 金の価格が上がっているため作業の方法を 変えざるを得ないと言います。 使うのも以前はもういっぱい使ってたん ですけど、今はちょっと感情してから 重なる部分を極力少なくしてですね。 昔はもう重なの分多くても仕事が早いく終わった方が作業効率がいいので今は逆に金が高いので作業効率はちょっと遅くなるけど金を少なくするように使うのですね。 さらに大きな影響を受ける要因が注文を受けてから商品を収めるまでに時間がかかること。 こちらの天狗のお面は去年9月に見積もり を出し金迫を購入したのは今年の5月。 その間も金の価格は上がり続けていて 見積もりより2万円高くなってしまいまし たが価格には反映させていないと言います 。 そうですね。やっぱり 星のやっぱ下がって欲しいですよね。少し でもですね。と使いやすくなるしですね。 と、お客さんの方にもその分お安くも できるし、僕らの仕事も地道にする仕事な んで、もうそれだけじゃないですかね。
金の小売価格が高騰。史上初めて、1グラム当たり1万9000円を突破しました。
価格高騰の理由は何なのか?
この歴史的な高値に歓迎の声が聞かれる一方、困惑している人もいるんです。
貴金属店では購入客が増加
福岡市天神の大丸福岡天神店にある金製品の専門店です。
店頭には、9日、金の価格が史上最高値を更新したことが掲示されていました。RKB 本田奈也花 アナウンサー「きらびやかな商品が並んでいるんですけれども・・・ヘラがあります。金で出来ています。価格は1130万!とんでもない価格ですね」
9月に入ってからの金の価格高騰をどう受け止めているのでしょうか?SGCゴールドショップ 大丸福岡天神店 中村和生 副店長「今までなかったですね、僕30年くらいこの業界にいるんですけどこんなに速いスピードは初めてかもしれない」「金に注目が集まって今買っておかないとという需要がやっぱりあります」
人気は”仏具”
商品は高くなっています。それでも購入する人が増えているといいます。その中でも人気が高いのが・・・仏具。
SGCゴールドショップ 大丸福岡天神店 中村和生 副店長「ご年配の方が多いですが、ご自身の代でいいものを子供や孫に残したいと言う方が思い切って購入されるのが多い」
RKB 本田奈也花 アナウンサー「輝きが違いますね。1400万円以上!」
SGCゴールドショップ 大丸福岡天神店 中村和生 副店長「音もすごく伸びます」18金を410グラム使った、ピカピカに輝くおりんは1402万5000円。その音色は?
♪チーン
高騰の理由は?「下がる要素が見当たらない」という見方も
ところで、なぜ今、史上最高値を更新するほど金が値上がりしているのでしょうか?
SGCゴールドショップ 大丸福岡天神店 中村和生 副店長「アメリカが関税のことをやったときに世界経済が揺れたのでやっぱり現物資産、代替資産として金が買われたという背景があると思います」
さらにアメリカの雇用統計が市場予想を下回り中央銀行に当たるFRBが9月に利下げに踏み切るとの見方が広がったことから、比較的安全な資産とされる金を買う動きが強まりました。
その上でー
SGCゴールドショップ 大丸福岡天神店 中村和生 副店長「下がる要素がちょっと見当たらない状況です」
金箔で彩る工芸品はコスト高騰「できるだけ使う量を少なく・・・」
一方、金の高騰が続いている状況に頭を悩ませているというのが、八女市の漆工房。商品を見てみると、アクセサーを華やかに彩っているのは・・・金
プレートのワンポイントで光っているのも・・・金
実は漆の工芸品に、金は欠かすことができない存在なんです。そして、最も金を使うのが仏壇。金箔が至る所に張られています。
こちらの工房では、年間で約50グラムの金箔を使用。
金の価格が上がっているため、作業の方法を変えざるを得ないと言います。漆工房岩弥 近松敏夫 代表「(金箔を)以前は結構いっぱい使ってたんですけど、今は重なる部分を極力少なくしています。昔は重なる部分が多くても仕事が早く終わった方が作業効率がいいので。今は金が高いので、作業は遅くなるけど金の使う量を少なくするように(しています)」
注文→納品までに金が値上がり 価格反映できず
さらに大きな影響を受ける要因が、注文を受けてから商品をおさめるまでに時間がかかること。こちらの天狗のお面は2024年9月に見積もりを出し、金箔を購入したのは2025年の5月。
その間も金の価格は上がり続けていて、当初の見積もりより2万円高くなってしまいましたが、価格には反映させていないと言います。
漆工房岩弥 近松敏夫 代表「少しでも下がってほしいですね、少しでもですね使いやすくなるしですね、お客さんにもその分お安く出来るし、僕らの仕事は地道にするだけなので、それだけじゃないですかね」
金の小売価格 約1週間で1000円アップ 10年で4倍に
田中貴金属工業によると、金の小売価格は9月1日は1グラム、1万8001円でしたがその後急激に値上がりし、9日には1万9087円になりました。
ちなみに10年前は4735円。10年で約4倍になっています。
詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/2160021
