ドラマ『光とともに… 〜自閉症児を抱〜』4話~5話 💥💥Hikari to Tomo ni… ~ Jiheishou-ji wo Kakaete ~ (2004)💥💥 Full Ep

早い生 [音楽] 行ってきます。 山のはせまつ [音楽] きます。 いらっしゃい。 すいません。 それじゃあそろそろお別れの時間だ。今日 も1日元気で楽しく過ごしてね。また明日 おね。じゃあ一緒にバイバイ。 [音楽] 学校行きます。 [音楽] [音楽] か まいったなあ。 [音楽] 待っ待って待って待って待っ あ やっぱりねここで引っかかってるんじゃないかと思った わざわざ持ってきてくれたんだ。 うん。やるよ。 ヒカル ダメ。後ろから声かけちゃだめなの。ヒカル大丈夫?大丈夫だからね。ヒカルこ行きます。 [音楽] ダめだめ。待って。光っちゃ どう化しましたか? 危ないですから迂 すいません。あのこの頃ぐらい自閉症という障害があるんです。いつもと違う道を行くことに対して受け入れるのに時間がかかるんです。 待っていただけますか?すいません。 ここに立ちます。ヒカル、ここに立ちます。 ヒカル、 この道工事中。向こうから行きます。この道工事中。 1掲示板2ポスト 3学校 この道工事中 1掲示板 2ポスト 3 こ、 [拍手] やった。 朝っぱらからイチイチしやがってよ。 [音楽] いつも 強く願う 心が覗ければいいと 言葉 口てもいい でも君を愛ず 気持ち [音楽] おはようございます。 おはようございます。よし、これでオッケー。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 おはよう。朝早く済まないね。 あのお話って何でしょうか?あ あ。 実はずっと考えていたんだな。ヒカル君と 1年1 組のみんなでトマトの栽培に挑戦してもらうというのはどうだろう? え?どういうことですか? ヒカル君のこと分かってもらうためだよ。何かを一緒にやり遂げることでヒカル君のことをもっと知ることができるだろ。教室の中で机を並べるだけではなく教室の外でも交流の場を持とうじゃないか。是非挑戦してみてくれないか?名付けて。 トマト大作戦。 分かりました。 え、 やってみましょう。 お願いします。これでみんな仲良しよし。これでみんな幸せさ。真っ赤なトマトをってみんなで朝日を見つめよう。 ラブリー、ラブリートマト君ご一緒にあれ教室の中ですらうまく交流できてない状態なんですよ。みんなと一緒にトマトの栽培は無理でしょう。 [音楽] 栽培と言っても透明は水をやるだけです。 その水をやるだけの作業が光る君にとって難しいんじゃないでしょうか。 ええ、ま、初めての経験ですからね。そう簡単にはいかないでしょうね。 ヒカル君1 人でやらせてみるっていうのはどうすか? これじゃ交流の意味がないじゃないですか。 うまくできないヒカル君を見てみんながどう思うか。 できないということも含めてヒカル君のことを分かってもらえばいいんです。 でもこんなこともできないのかってみんながますますに対して距離を置くようになったらどうします?そもそもトマトの栽培自体地味な作業ですからみんながやる気になってくれるかどうか。 わかりました。弱虫は引っ込んでてください。 え、 この件は私が仕切ります。 [音楽] トマト大作戦。 はい。今朝の会で1年1 組の子供たちに説明をしているところです。 ヒカのことをあのよろしくお願いします。 あ、はい。 失礼します。 はい。 くおはよう。 どうかな?ね、ヒカル君と一緒にトマトの栽培に挑戦してみようよ。じゃあ誰かやりたいと思う人いませんか? [音楽] いないよね。だって大変じゃん。 [音楽] え?何が大変かな? ガル君が途中でいなくなったりしたら大変じゃん。 それは先生がついてるから大丈夫。 だったら先生がやれば言えてる。先生はみんなにやってもらいたいの? [音楽] ヒカル君はやりたくないかもしれないし。 そうだよ。やりたくないかもよ。誰だってやりたくねえや。 [音楽] え、け太君、どうしてそう? めんどくせえ。 めんどくせえ。 何の得にもなんね。 だって美味しいトマトができたら嬉しくない? 別にあの はい。ワトル君。 本当に美味しいトマトができるの? できるよ。ちゃんと世話すればね。 できたら食べていい? いいよ。 じゃあやる。 ええ、 マジで? トマト食べていいなら僕やるよ。 え、ワル君トマト好きなの? 大好き。 あ、そう。たくさん食べていい? いいよ。たくさんできたら やった。 おい、分かってんのか?と一緒なんだぞ。やるだけでしょ。任せて。ち [音楽] 蝶だって。 おい、 何? ほら、すご。けた。やめとけ。 大丈夫だって。 大丈夫じゃないって。 本当に本当に大丈夫だって。 じゃある君お願いね。 いいですか?じゃあ、ワトル君をトマト係かりに任命します。 [音楽] イエーイ。 うまくいくでしょうか?結果よりも作業を通してヒカル君のことをみんなに分かってもらうのが目的ですから。 まる君が嫌な思いしなければいいんですけど。 嫌な思いをしたとしてもそれを乗り越えてくれたらいいんです。渡る君団の笑顔にかけてみましょう。 はい、よろしくお願いします。 はい。 あと1つだけ気になることがあるんです けど、領育センターで知り合ったお母さん なんですが子供を学校に行かせてない みたいなんです。 [音楽] こみことみ [音楽] の好きな酒買ってきてたぞ。 同じもんばっか食わせて 同じもんじゃねえと食わねえんだよ。はい 。 [音楽] どこ行くんだよ。 仕事だよ。 え、 たや知り合いがやってみるかつって誘ってくれてよ。 マジかよ。やったじゃん。 続けるかどうかわかんねえ。 続けろよ。私とこのために頑張るっつうの。喧嘩なんかすんじゃねえぞ。しっかり働けよ。 何 だお前気持ち悪いなあ。 てめこそいい加減ことみ学行かせろよ。ハニー学校なんて行きたくねえよな。ことみ ちょっとちょっと待って。 あんなんでトマトに腕やれんのかね。 うるせえよ。 当たりがついてると余計できないんじゃないの?な んだと? 何?なんで君たちが揉めてんの? こいつが生意きだからだろ。 もういいからみんな席についてね。はい。席について。 渡る。絶対成功させろよな。気がついちゃっ。うん。 [音楽] [拍手] よし、行くよ。く、水止めます。水止めます。はい。 [音楽] ダめない。ひる君、 ヒカル君。やめなさい。 やめろよ。 た、 やっぱ私の言った通りじゃん。 渡るには無理。おいちゃうや。 [音楽] 待ってよ。待って待ってよ。僕が悪いんじゃないよ。ヒカル君が悪いんだよ。 [音楽] 大丈夫だって言ったのは誰だよ。 だって案内できないとは思わなかったんだよ。だから俺はやめとけって言ったんだ。 ストんの [音楽] 大丈夫? 大丈夫じゃないよ。 [音楽] トマト。トマトの苗。水を揚げます。 トマト。トマトの苗。ヒカル君、どうしてできないんだよ。ヒカル君ができないと僕の整理されちゃうだろ。 [音楽] 渡る君、 僕もやんない。ちょっと渡る君ね。 渡る君、 トマトに水をあげることは渡る君には簡単 なことかもしれないけど、ヒカル君にとっ てはそうじゃないの。 うん。眼鏡ネをかけてる人は眼鏡ネに助け てもらうように。歩けない人は車椅子に 助けてもらうように。ヒカル君にも助けが いるの。 それは誰かの手なの。 渡る君の手を貸してください。 渡る君が上手に手を貸してくれればヒカル 君もできるようになると思うから。 きっとできるから。 ヒカる、どうでした?音楽の時間。 うん。すぐに席を立ってしまいました。うん。やっぱりみんなと一緒っていうのはまだ難しいかもしれませんね。そうですか。トマト大作戦も大変そうですし。 そうなんですか。 うん。子供たちが揉めたり、他の子が渡る君怒ったり、なんか子供たちの雰囲気もやばそうなんですよね。 [音楽] すいませんでした。 あ。 いや、すいません。こちら側の話です。ごめんなさい。余計なこと言って。 いえ、こちらこそ本当に申し訳ありませ。 ヒカル君が怪我したのはうちの子のせいだって言うんですか? [音楽] いえ、そうではありません。 ただヒカル君が倉庫の中に閉じ込められたのを萌えちゃんが黙っていたのはお母さんからヒカル君とはあまり関わらない方がいいって言われたからだって僕はそのやっぱり気になるんです。 [音楽] ヒカル君のことはかわいそうだなって思ってます。 いや、あのかわいそうだとか同場して欲しいわけではないんですね。ヒカル君のお母さんはヒカル君のことを少しでも理解してもらいたいと思ってらっしゃるんです。 [音楽] そのために校長先生はみんなでトマトを栽培することを提案したり、僕は僕でこうしてお母さんとお会いしたり。 [音楽] 私はヒカル君のために呼び出されたんですか? あの 先生 はい。 私の主人は仕事で忙しくて毎日遅い時間に帰ってきて出張も多くてうちのことはもちろん萌えのことも全て私に任されてるんです。 [音楽] 萌えは少し消極的なところがあって、ピアノも勉強も母親の私がお尻を叩かないとなかなかやろうとしません。 でもまだ萌えちゃんは1年生ですし。 もう1 年生ですよ。子育ては私の責任なんです。正直言って自分の子供のことで精一杯でよそのお子さんのことまで考えてられません。 [音楽] あの、 [音楽] ヒカルのことで申し訳ありません。 いい、良かったじゃないですか。 先生方がヒカル君のことに一生懸命になっ てくださって。 ヒカル君、ヒカル君て まるでこの学校はヒカル君のためだけに あるみたいですね。 も萌え帰りましょう。 あの、 あの もえちゃんはヒカルにおはようって言って くれたんですよ。 え、1年1組のみんなの中で1番最初に もえちゃんが声をかけてくれたんです。 ヒカルは目を合わせないし、まだうまく 返事を返すことができません。そういう 相手におはようって呼びかけることは すごく勇気のいることだと思うんです。だ から、 だからまいちゃんのことを褒めてあげて くれませんか? あなたにそんなこと言われる筋じ合いは ありません。 失礼します。い。 [音楽] [拍手] [音楽] 失礼します。 手をつなぎます。 ヒカル君、 手をつぎます。 い、分かるの? ヒカル君、手をついで行きます。 [音楽] ヒカる。 上手だね。 また1つできることが増えたね。 すごいね。すごい。すごい。良かったね。 渡る君が上手に手を貸してくれればヒカル 君もできるようになると思うから。 あれ何やってるんですか?ヒカル君が畑に行く前にここで立ち止まってしまないように蛇口を外せば水遊びはできません。 [音楽] でもお水使う時はどうするんですか? その都私が開けに行きます。 つけたり外したりするんですか? あ、 やるよ。 僕がやります。 [音楽] 苦しいって。 夢は素敵なやつだ。 やるちゃん。 まいちゃんのことを褒めてあげてくれませんか? [音楽] も萌え ママ。 トマトヒイヒカる君に見せてきていい? え? ヒカル君トマトの栽培に挑戦するの。ここにトマトのこと乗ってるからヒカル君に見せてくる。 ちょ、萌え待ちなさい。塾の宿題が途中よ。途中で放り出しちゃダめだってママいつも言ってるでしょ。分かるわね。 ヒカル君、音楽の授業で初めてみんなと同じように座ってることができました。でも神美先生はすぐに席を立ってしまったって。 でも最初の5 分は川先生のピアノを楽しそうに聞いてましたよ。 5 分?5 分もです。ヒカル君にとっては大きな 5分です。そうですね。 こみ何やってんだよ。あ、落ちたもん来るなよ。汚ねえだろ。ほら、こみ。 恵ぐさん。 ああ、今あなたの家に行こうと思ってたの。 え、どうして ことみちゃんって言うんですか?あ あ、誰?あんた。 こみちゃん落ちたものゴミっぽい。ゴミっぽい。 そんなことしなくてもほら行くぞ。どこ行くの?ダーリンの店。働いてるとこ小に見せてあんだ。 ほらみ行くぞ。 そんな無理やり。 うちは大丈夫なんだよな。 ヒカル君とは違うタイプみたいですね。 ねえ。大人なしくて可愛いですね。 [音楽] あ、にゃってんじゃ。 おい、 [音楽] や、やめろよ。やめろよこと連れてくんだ。 うちに枠閉じ込めたくなったん誰なんだよ。こんなとこ連れてきてんじゃねえよ。だろ [音楽] なんだよ。 やめろ。な んだよ。 ふざけんなよ。 こみだよ。って仕方ないだろ。ほらほらみとみちゃん [音楽] こういう時はどうしてるんですか? わかんねえよ。泣き出したら1時間だって 2時間だって泣きっぱなしの時もあるし 3 分で泣き合む時だってあるしわけわかんねえんだよ [音楽] 何見てんだよ見てんじゃねえよなってんだよあっち行け [音楽] お母さんがそなると余計注目浴びるだけですよ あんた何がわかんだよ え やめて わかんのかな? 恵さんやめてください。 [音楽] うちはことがお腹にいるって分かって席入れたんだ。親からは反対されたよ。どでもない男と一緒になるなって。産むなとも言われた。それを仕切ってんだんだ。親からは感動だよ。 そしたら自変症でさ、バチでまたったのかな?そんなことないわ。そんな風に思わないで。 はい。 だから誰なんだよこいつ。 先生、ヒカルの担任のリオ先生です。 あんたが先生? はい。 結婚してんの? いや、今日の時点だよ。だ、 明日にはすんのかよ。 当分独身好きな人もいなくて誕生日には [音楽] 1 人でケーキを買ってお祝いするんだって。 まだその話を とてもいい先生だろ。 どこがだよ。 恵さんの話したら心配して一緒についてきてくれたの。 どうせ学校行けとかなんとかって勇気なんだろ。 はい。 ほらな。 どうしてどこにも行かしてないんですか? あんたはさ、ヒカル君のこと産まなきゃよかったって思ったこと 1度もないの? ない。嘘つけ。そりゃ大変な時もあるし自閉症だって言われてすごく落ち込んだけど産まなきゃよかったなんて思ったことなんかない。 [音楽] なんで 好きだから。 ヒカルのこと好きだからよ。 ひこぶっちゃって。私なんかしょっち思う けどね。子供がいなかったら好きなこと できんのにって。それはどんなお母さんも そう思うんじゃないんですか?あんたは 黙って。 私は ヒカルを産んでよかったって これからもそう思いたい。じゃあヒカル君 の方はどうなんだよ。ヒカル君は生まれて きてよかったって思ってんのかよ。 はさ、あ、やって 1 人で遊んでる方が好きなんだよ。学校とか行かせても意味ないんだよ。無駄なんだよ。見に来ませんか?ヒカル君のこと。 え、 学校に見学してください。 どうして? この世に意味のないことや無駄なことはありません。是非 [音楽] 1度らしてください。 そうそうにちいちんだよ。あんたの言うことなんか聞きたくないね。ほっとけ。遅くなっちゃってごめん。あれ?え、またもやだ。 [音楽] は [音楽] ヒカル君は生まれてきてよかっ だって思ってんのかよ。この世に意味のないことや無駄なことはありません。 [音楽] 結婚してんの?当分独身。 [音楽] ちワブください。 はい。よ、ちください。はい。 はい。 はい。水入れました。蛇口片付けます。 [音楽] [音楽] ヒカル君、畑 [音楽] はい。 ヒカル君、渡る君と手をついで畑行きます。 [音楽] 2人で畑。 [音楽] あれだけの情熱を恋愛に向ければ素敵な 男性に巡り合えるかもしれないのにな。彼女にだけは [音楽] 来れませんでは。 [音楽] ヒカる トマトだよ。 トマト 美味しいね。カルトマト [音楽] 美味しいね。 あ、おはよう。別にあの先生に言われた からって来たわけじゃないからな。 ちょっと暇だったからさ。 やっぱやめとこ。 行こう。 何手繋いでんだよ。キモいんだよ。何にもないとの子はお水をひとく飲みました。お手てで救って飲みました。それでもどこかにいるようでもう [音楽] 1度覗いってみました。 [音楽] 魚をマッチマッチ見てました。 なかなか病まない雨でした。重ねもかぶっ ていましょうと。頭に葉っぱを乗せました 。 はい。はい。みんな静かにして。 でも10分。え、 10分も座ってられた。 [音楽] ヒカル君、手をついで行きます。ひる君、渡る君と手をついで畑行きます。 [音楽] ああ。 [音楽] お [音楽] やっぱ無理じゃん。意味ないじゃん。 大体トマトに見せやることができたからって何人なんだよ。将来トマトネムさせる日か。私の教え方が甘かったんです。どうもすいませんでした。 いや、光にとってまだ難しいんだと思います。 いや、そんなことないです。今日はいつもより見てる子供たちも多かったですから。勝手に言い訳してろよ。私は帰るよ。 トマトマト [音楽] 水揚げます。 [音楽] トマト トマトのない水をあげます。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 手をついで行きます。 [音楽] お、 [音楽] 畑行きます。 畑行きます。 [音楽] 水を上げます。 [音楽] ヒカル君、トマトの愛はここだよ。 [音楽] ああ、ああ。白いせにはまっちゃったんだな。ダめだこりゃ。 待って、渡る君、もう少し待ってあげてくれる?ごめんもあともう少し待ってあげてください。もう少し時間をください。お願いします。 [音楽] はい。 はい。すいません。 [音楽] [音楽] く [音楽] トマトのない水をあげます。 [音楽] トマトの苗水揚げます。 [音楽] トマトのない。水をあげます。 やった。 やった。できたよ。できたよ。できた。 [音楽] 僕と一緒にできたよ。 [音楽] 渡る。 ケ太君。 [音楽] おめえすげえよ。 うん。 [拍手] [音楽] ヒカル君ありがとう。頑張ってくれてありがとう。渡る君が上手に手を貸してくれたからだよ。渡る君の方こそありがとう。 [音楽] よく頑張ったな。ありがとう。ありがとう。 ひたるくありがとう。 ありがとう。先生、今ありがとうってたね。すげえ。 [音楽] イエー。 [音楽] イエーイ。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] いいなあ。ことがなんか遂げてもあんな風に喜んでくれる友達はいないよ。 [音楽] これから見つければいいのよ。 こみちゃんに会った学校を改めて探してみ たら。 [音楽] それでことみちゃんのことはどうするって言ってました? しばらく考えてみるって言ってました。お待たせしました。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 何ですか、これ?お誕生日です。聞いたんです。川鏡先生から。 [音楽] 今年は一緒にお祝いさせていただきます。 結構です。 早速用意したんですよ。34本ですよね。 えっとこか鉄伝います。助かります。あのさっさっと終わらせましょうね。よいしょ。 [音楽] [音楽] 34 年前の今日先生は生まれたんですよね。 [音楽] 生まれた途端に母をなくしました。 11で昆虫博士と呼ばれていた彼に振られ 、15で初めてのデートをすっぽかされ ました。 151617と男には全く縁がなく 18で付き合った男には二股をかけられ 19で又股をかけられあのもっと楽しい 思いではないんですか?20歳の時に父を なくしました。 [音楽] 父は大学で発達教えてました。 [音楽] 勉強し直してこの道に入ったのが25の時 です。で、25、26、27と男には再び 全く縁がなく、気がつけば30。あの、 できれば楽しい思いでも33で見合いを すっぽされ。 ヒカル君に出会いました。 [音楽] あなたとヒカル君に出会ったことは楽しい 思い出になりそうです。 [音楽] お誕生日おめでとうございます。 ありがとうございます。 けします [音楽] 。手伝います。お願いします。 [音楽] [音楽] 事故の宿題はこんなもんか。萌えには [音楽] 1 段上のもっと高度の課題に取りました方がいいんじゃないのか。 あんまり難しいと思えのやる気が。 中学受験を目指すからに甘いとこと言ってられないぞ。 はい。 うん。あとなんだこれ。 関係ないものが混じってるぞ。捨てとけ。 はい。 [音楽] フロ。 はい。 [音楽] [音楽] は のり出しり [音楽] どうるわかんないよ。こにこんな力があるなんて思って見なかったな。 てめがバカがてくるだろ。こ さ子さんも普通の子育だったりをしてると思いますよ。 他の自兵症のこと比べてしまったんです。 あはやっぱりよくやってるわ。さ もおい おい ヒカル君になりたい。 さり、こっちがおり何話ってヒカルの成長に触れてみたいの? [音楽] お母さんには無理です。上手だね。 [音楽] 1 人でできるようになったね。今日の砂大の時間に書きました。ヒカル君の絵です。 [音楽] すごい。2 色の色を使うようになったんですね。 はい。 すごい。頑張ったね、ヒカル。家帰ります。さようなら。 [音楽] さようなら。どうもありがとうございました。さよなら。 [音楽] さよなら。 [音楽] カけ一緒に帰ろ。手をついで帰ります。 [音楽] [音楽] 帰ります。行こう。 の側はさらさ行くよ。 [音楽] 石のすれやの花に [音楽] 随分お友達が増えましたよ。ヒカル君もお友達と一緒に毎日しっかりとトマトに水をやってくれています。 そうですか。 無事トマトのみがなったらまたいらしてください。トマトはヒカル君の成長の証ですから。 自閉症がどういうものか 少しずつ分かってはきたんですよ。 でも分かれば分かるほど なんて大変な障害なんだろうって。余計 難しく感じてしまって、 私は普通の子育てしか経験がありません から。 普通の子育て何でしょう? 確かに関わり方に少しコツは必要です。で もさち子さんも普通のコだったりをしてる と思いますよ。 [音楽] みんなどうもありがとう。 今日はここでお別れしよう。 おるくさようなら。 さようなら。さよなら。 さようなら。 さようなら。プ。 [音楽] さようなら。プー。 ふざけんなよ。ヒカる。どうしたの?ああ、あれが気になるんだ。 [音楽] それってお家の鍵?あ、 [音楽] うん。 光る やるよ。 え、 鍵はダめだけど、これならいいよ。 で、もう いいって言ってるだろ。 [音楽] ありがとう。け太君。別に [音楽] し [音楽] いろんな子がいるね。カル [音楽] やめ。 元気いっぱいの子。 恥ずかしがり屋の子。 ふざけ棒の子。ほら、行け。どんどけ。 ちょっとぶっキらボな子。みんなそれぞれ違うね。違ってていいんだよね。ヒカル。ヒカルはどう思う?子がいて、大人たちがいる。 [音楽] この世の中ヒカルには一体どんな風に見えるのかな?マジ見たよ。このメールつか分かれればいいじゃん。 [音楽] あれなの?マジこいつ何もなの?むかつくんだけど。 言いすぎだからあれないし。 てかもう別れればいいじゃん。そこまで言う。そうなんだけど。マジこいつ何様だし。本当。 いや、言いすぎだから。 なんでこんなこと言わこるこ怖すいません。あの独り言なんです。うちの子症という障害を持ってます。怖 障害だって怖。 あんなたらどうする? やめてよ。最悪じゃん。怖い。 怖く怖わこわこわこわこわこわこわこわこわこわこ何? 怖く K [音楽] 怖。鶏じゃないもんな。なんだろう。怖、怖、怖、怖。 ただいま。 怖。 え、 何?何そしてんだよ。 今朝の新聞に挟んであったチラシ。 チラシ。 [音楽] 怖 。 やっぱりだ。 いつの間に覚えたんだろう? こ、 どういうことだよ。 せっかく学校来たのに帰 れってどういうことだよ。 待てよ。 [音楽] り返され ええ、恵さんことみちゃんの学校のことで考え直したみたいで、 ずっと休んでた小学校の障害事クラスにもう 1 度頑張って会わせてみよって。でも普通クラスの事業参る日だから帰って欲しいって。行事がある日は学校には来なくていいって言われたそうです。それは行事のある日はことみちゃんにとって落ち着かない状況になるからじゃないですか。 こみちゃんに無理をさせないようにという学校側の配慮かもしれませんよ。 いや、そうだとしてもあまりいい配慮だとは思いません。 それぞれの学校にはそれぞれのやり方があります。それをどう捉えて乗り越えるかは恵さんの問題です。 いや、分かってます。 でもなんかなんかほっけなくて だから学校返されたのはてめがバカがってくるだろ。な んだよ。そっちだって自兵症引きもりって勘違いしてたじゃねえか。 それてめえ自分で自兵症なんてバカ見てこと言ってるからだろ。 学校で邪魔かね。 だねちゃんかねんだ。分かって朝顔教室喋んな。 [音楽] そういうわけで明日からことみちゃんは朝顔教室に行きます。 ちょっと待ってください。そんな勝手なこと。 体験入学ですから。 でも物事には順序とものがありますよね。まず今こちゃんが席を置いてる学校や教育委員会と話し合いの場を設けて。 [音楽] もちろんそれはそれでご両親に話してきました。 [音楽] 用語学校も改めて視野に入れてことみちゃんに会う学校を探すように伝えてあります。 [音楽] だったらそれが手しましょう。1 人で黙々とよ書いてることみちゃんをけませんでした。勝手に決めてしまって申し訳ありません。 困りましたね。子供の前で母親をバカと呼ぶそのお父さん。 そのお父さんこそ務教育からやり直した方がいいんじゃないかな。お父さんを入学させましょう。校長 冗談だよ。ことみちゃんでしたっけ? はい。 事前によく話し合いをして無理のない範囲でやってくださいね。 はい。 どんな子か楽しみだな。 ありがとうございます。 では先生、ここだけの話ですが [音楽] れませんって先生、僕のタイプじゃありませんから。 いや、亀の話です。名前をつけたんです。 さの名前を取ってさりん。こっちがリオりん。これがヤブりん。 ヤブりん。 はい。 ヤブりん死にそうなんだよな。 本当絶だよな。あんたもり先生もさ、 だって一言じゃないから。私もヒカルにはどういう学校がいいかってすごく悩んだもの。で、なんで今の学校に決めたの? [音楽] リオ先生が校長先生の人柄にも引かれたし。 [音楽] な、学校じゃなくて人で決めたわけ。うち からも近かったしね。地元の小学校に 入れることでヒカルのような子がいること をこの町の人たちに自然に受け入れて もらえたらいいなって。それに障害持た ない子たちとも自然に関わり合っていけ たらいいなって。 あまったらいいこと言っちゃってさ。 あんたの話聞いてると背中がムズムズして くるよ。ひルくおはよう。 おはよう。おはよう、ひく。おはよう。 おはよう。 ねえ、一緒に行ってもいい? うん。手を繋いでね。 ひるく、手を繋いで行きます。よし、行こう。 [音楽] ことみちゃん、ランドセル置きます。ランドセル置きます。 [音楽] マジかよ。な、何なんなさできんの? 上手だね。ことみちゃん座ります。すげ。めっちゃ。これいいね。 [音楽] ヒカル君座ります。座ります。えっと、はい。じゃあみちゃん。はい。たくさん違いますよ。はい。 [音楽] ヒカル君座ります。ヒカル君座ります。座ります。 [音楽] 体験入学 こみちゃんていう自兵症の子。ヒカルとはちょっと違ったタイプで割と重性があって言われたことも上手にできるの。 へえ。同じ自閉症でも違うんだな。 ヒカルは新しい子が来たせいかつもより落ち着きがなくて ああ、ヒカルの場合環境の変化に弱いからな。ま、それがヒカルだから。 そうね。 ヒカルご飯だぞ。う、またできたね。すごいね、ヒカル。またできたんだ。偉いな。 マジ? マジでこんなんでこんなかけんだよ。いや、今までさ、超適当で出たらめないばっかだったんだよ。 [音楽] お母さんが気づかなかっただけじゃないですか?突然こんなにうまくかけるわけありませんからね。 [音楽] いや、だって今までこんなに書いたの見たことないもん。 どうよ、ど、どうよ、どうよ。 同じ1 年生でもここまでかける子はなかなかいませんよ。うん。大したもんですね。 すっげえ。先生の力ってすっげだな。 いや、あの、私の力ではなくてことみちゃんが本来持ってた力です。絵に対する感性が豊かでとても優れてるんだと思います。褒められたことみ生まれて初めて褒められたぞ。生まれて初めてだぞ。やったのことやったじゃねかよ。 [笑い] 今度ことみちゃんにお母さんの苦顔書いてもらいましょう。あ、 それいい。 いいですね。書いてくれる? けるよね。 かけるね。 じゃ、次は校長先生ね。 校長先生いから。 [音楽] ヒカ君、 どうしたの? こみちゃんですごいが上手なんだってね。 あ、ね。 見に来たんだ。 行こうぜ。 行くよ。 [音楽] 超天カル君とは違うんだな。 すごい。 すごいな。すげえなんかね。 [音楽] は [音楽] 好きだね。 ジグソパズル。 最近ずっとそればっかりだね。 [音楽] 同じことばっかりだね。 すごいね。 ヒカルもすごいよ。すごい。すごい。 すごい。 すごいさ子さんも普通の子育てをしてると思いますよ。 [音楽] 何話って? うん。 [音楽] ヒカルを預りたいって言うんだ。 お母さんが 学校行ったらしいんだよ。今のヒカルを知りたくて。 思い切って一応預けてみよう。 1時間や30 分でヒカルとしっかり向き合ってもらおう。 [音楽] でも 今のヒカルを見ればお袋もきっと変わるよ。 [音楽] 寝ます。 じゃあお布しくね。ヒカるおやすみ。 おやすみ。 おやすみ。 おやすみな。前より確実に成長してるんだから。何やってるの?ジグソル。もうこんなの入んないでしょう。 [音楽] [音楽] 学校にはジグソパズル持っていきません。 ああ。 なんでも見て分かるでしょ。大きくの学校には熟パズル持っていきません。置いてきます。ちょ、もう話してよ。光る。あ、もうくれちゃった。 [音楽] ああ、おはようございます。 おはようございます。 もう毎朝き添いは大変じゃな。 えい。 ほんま偉いな。お母さん。 そんなことないです。じゃあどうも行ってきます。 はい。行ってお帰り。 ヒカル。じゃ、ヒカル遅刻しちゃうよ。 どうした? いや、どうしたんだろう?カル。ああ、シャツが変なんだ。 [音楽] 変。あ、これ彼女にもたんだけどな。 あ、いや、違うんです。あの、シャツのボタンが外れてるのが気になったんだと思います。すいません。あの、シャツは似合ってますから大丈夫です。どち [音楽] じゃあ、あの、行ってきます。失礼します。 ヒカル行くよ。ヒカル行くよ。 あり、もう すいません。 くそじゃん。 ごめんなさい。じゃ、すいません。は、変ですね。 [音楽] すいません。遅れてすいませんよ。 おはようございます。 おはようございます。 ヒカル君、おはよう。 ご機嫌斜めかな?自装パズルを持ってくって聞かなくて。あら、新しいこだわりですか?事業中も広げて遊んでしまうかもしれません。構いませんよ。でも同じことやってても成長しませんから。 [音楽] 持って帰って片付けておきます。あ、そうですか。先生すげえよ。ことみて見て見て。簡単できちゃったよ。 おお。すごいすごい上手だね。ことみちゃん ほら すごいな。 同じ。よくできましたね。早かったね。 [音楽] あ、さん、お帰りなさい。 どうも。あ、それあさんちのジグ装じゃわ。 [音楽] あまさんちの。 うん。 申し訳ないんだけど渡していてもらえんじゃろうか。 あ、ええ、いいですよ。 あ、すいません。お願いします。 [音楽] [音楽] [音楽] ありがとうございます。 [音楽] [音楽] 私が貼ってくれって頼んだんだ。今日で体験入学も終わりだしさ。 朝川教室頑張った記念にね。 そっか。ことにこんな力があるなんて思って見なかったな。あんたとり先生のおかげだよ。ありがとう。うん。ことみちゃんが頑張ったからでしょ。まあな。 [音楽] [音楽] はい。 [音楽] ヒカる おやつです。 ん、 [音楽] 座ります。 おやつです。 座ります。 [音楽] はあ。 [音楽] ヒカる。 今日はお絵かきして遊ぼう。 ママと一緒にお絵かきして遊ぼう。 [音楽] [拍手] [音楽] はい、スタート。 ママ。 ん? 何これ? あ、それあさんの熟パズルよ。さっき拾ったの。 じゃあヒカル君のなの? 多分ね。 さ、もう1 度やるわよ。時間測って早く正確にやり遂げることも大切だって塾の先生言ってたでしょ。 ヒカル君は塾のプリントやんなくていいんだよね。 [音楽] 塾行ってないからね。 いいな。 もえ、 もえ、ヒカル君になりたい。 [音楽] [音楽] あるあるあるあるある。 分かったわかった。そんなにパンツルがしたい。分かりました。パンツルします。 ある。マね、今のヒカルだったらもう少し難しいのもできると思って新しいの買ってきた。ちょっと待って。 [音楽] 新しいグ装パズル挑戦してみようね。 それもね、パズルなんだよ。 パズルします。 [音楽] た、 光る、光る。人に向かってものをぶつけ ちゃいけません。聞きなさい。約束します 。人に向かって物をぶつけちゃいけません 。危険なことはしません。人に向かって物 をぶつけるのは危険です。わかる。人に 向かって物をぶつけるのは危険です。光る 。 ああ [音楽] 。やめなさい。光。あ、やめなさい。光る 。ああ。行けない。行けないの。ダメな。 [音楽] うけないの?あ、あ、 どうして同じのにあなたはそうだどうしてあなたわかんないのよ。 [音楽] ああ、あ、あ、あ、 ああ。 [音楽] こわ 。 [音楽] [拍手] [音楽] さちこさん いないの? こわこわこわこわ。 さちこそ。 [音楽] やだ。いるなら早く出てよ。 すいません。どうぞ。ヒカルがやったの? [音楽] はい。でも理由は分かってますから。 [音楽] ごめんね、ヒカル。あれが今のこだわりなの? [音楽] あのパズルさんあればずっとあんな感じです。 大人なしいのね。声をかけておいっていうまで何度も何度もやってます。 [音楽] 1時間でも2時間でも。 そうだったら大丈夫だわ。あなた外に出て何か美味しいものでも食べてらっしゃいな。買い物でもいいわよ。ゆっくりしてらっしゃい。 [音楽] 正から聞いてないの?私がヒカルを預かるって。 お母さんには無理です。どうして? 無理だと思います。 私の方があなたより子育てに関してはベテランよ。 先生から教わって写真も用意したわ。資格から入った方がヒカルの場合はうまく伝わるのよ。 知ってる。 おばあちゃんなんて呼ばせないわ。た子 呼ばせるの? ヒカる。 たこ。え、 たかこ。 [音楽] [音楽] さ、グっと 飲んでる場合じゃありません。ヒカルのことが心配で。 だったら預けなきゃよかったじゃないですか。 たまにはいいかなと思って。 だったら飲みましょう。 そんな気分になれません。 あなたお友達にいないんですか?え、子供 を預けて一緒に飲んだり食べたりする私 以外のそういう誰かお友達 突然のことだったからでもリオ先生だっ たら暇かなと思って 今日はね。いや今日は暇でしたよ。いやで も明日は分からないなあ。 息き抜きする時間や相手をもっと作り ましょうよ。 目一杯頑張る必要ありません。頑張らない 時間も必要です。ヒカル君のために 本当は何かあったんじゃないですか? ヒカル君のことで何か いい すいません。 もしもし。どういうこと? ジグソパズルがあれば大人しくしてるって言ったじゃない。 すいません。あの、すぐに戻ります。 もしもし、こんばんは。ありオです。先日はどうも あるあるあるある。 あの、まず落ち着きましょうか。 うん。そんなこと言ったって 暴れてるのよ。 あ、えっと理由は何でしょうね。何かきっかけがあると思うんですけれども。さあ、落ち着いて考えてみましょう。 ああ。 あ、もう分かりました。 もしもし。あるあるある。 ジグソパズルの一ぺが足りないのよ。あるあるある。 どうそんなことで? [音楽] もしもし。 あの、今探してるところですから 先生だけでもいいから来てください。 ヒカル君を預かると言ったのはご自分ですよね。自分でいい出したことは最後まで責任を持ってやり通しましょう。小学校で習いませんでしたか? あるあるある。 ある [音楽] あるあるある あるある。 これだけ探してもさないんだからあるあるある。 おばちゃん新しいの買ってあげるあるあるあるある。 なくしたジ装ルと同じ買ってあげるから。あるあるあるあるあるあるある。 人生的には諦めが肝心。 ああ、あるあるあるあるある。 あるあるある。 それはあのサガさんが持っとるよ。 え、 あのジグ装ルじゃろ。 あれ渡で言うといたのかもっとらん。 [音楽] あれ?どうした?今日ね、萌えがヒカル君になりたいって言ったのよ。 誰それ? ねえ、もし萌えに障害があったら今みたいに私 1人に萌えのこと任せきりにできた。 何の話してるんだよ。演技でもな。 例えばって聞いてるの。 萌に何かあったら即コンだ。決まってるだろ。 [音楽] [音楽] [音楽] 何か すいません。 あ、うちのこの熟パズルを拾ってくれたそうでどうもすいませんでした。 すいませんでした。 何のことかしら?あの管理人さんが忙しいのでごめんなさい。 [音楽] Kom. 嘘をついたりごまかしたりが強しないん です。なくしたからってそれでいいやって 。そう簡単にはいかないところがあってお 願いします。拾ったことをうっかり忘れて しまったりすることもあると思うんです。 もしそうだったと [音楽] [音楽] 私が渡していいの?はい。お願いします。 [音楽] 後ろからギ話しかけちゃだめだよ。 分かってないよ。 [音楽] う、 顔の前 [音楽] う [音楽] 最後までやり遂げたのね。 上手にできました。 [音楽] [拍手] [音楽] うわあれごめごめごめやめろやろやろやめろお風呂は好 [音楽] 好きなのね。 [音楽] 水が好きなので。 そう。さち子さんの状況が身にしみてわかったわ。さち子さん本当によくやってるわ。自閉症はあなたのせいだなんて言って。ごめんなさいね。 ずっと謝らなきゃって思ってたの。 許してね。 あなたは頑張ってるわ。 しっかりと立派な母親をやってるわ。 そんなことありません。私 やっぱり何かあったんですか? ヒカルのことぶったんです。 いくら言っても聞かないから思わずカット して。そんなことしたって無駄なの分かっ てるのに。私 ヒカルのことを こみちゃんと他の自閉症のこと比べて しまったんです。 痛かったと思います。 大人の 大きな手でぶたれて 私ちっと立派じゃありません。 少し成長するともっともっとってどんどん 欲張りになるし、 他の子にはできて光るにはできないと やっぱり落ち込むし。 昨日できたことが今日できないと すごくがっかりするし ね。 普通の子育てしてるでしょ。 私もそうだったわ。みんなもそう。誰だってそうよ。比べちゃいけないと思ってても人のことついつつい比べちゃう時があるわ。 [音楽] でもそれは一生懸 でもぶつのはやめてね。 [音楽] あ [音楽] 、 [音楽] 寒いすね、今ちょっと ちょっと先生、え、独身い人のは どうだ?これで教育委員会も頭下げるぜ。 服だけ変えても顔がけばいいんだよ。しかも頭下げんのは教育以下じゃなくておめえの方だろ。あ、そっか。 バカ。 で、結局どこの学校に決めたんだ? 決まってんじゃねえかよな。こみがしました。 [音楽] 後から降ってきてろ側ができました。いたずらのそっと覗いて見てました。 [音楽] 魚がいるかと見ました。何にもいないとの子はお水をきっと口飲みました。お手てで飲みた。 [音楽] [音楽] じゃあな。じゃあ あれ 光る。 [音楽] 鍵はダメって言ったろ。さよなら。 [音楽] 光る。 光る。 光る。 [音楽] 光る。光る。 来て。はったんじゃないでしょう。 [音楽] 警察を通じて病院が当たって見てごらますか?りオ先生がいなくなる。 離れていてもちゃんと抱きしめてるんだよ。 今切り抱きしめたくて仕方ありません。じゃ、止めてください。 [音楽] ヒカル君のおかげです。健にるわけがない。 先生ちょっと何 [音楽]

2004年4月14日から6月23日まで毎週水曜日22:00 – 22:54に、日本テレビ系「水曜ドラマ」枠で放送された。初回と最終回は15分拡大。篠原涼子の連続ドラマ初主演作。

概要
平均視聴率は15.4%、最高視聴率は最終回の18.3%と高視聴率を記録した。

第42回ギャラクシー賞 テレビ部門奨励賞を受賞[9]。第41回ザテレビジョンドラマアカデミー賞で最優秀作品賞、篠原涼子は主演女優賞、齋藤隆成は助演男優賞、小林聡美は助演女優賞を受賞した[10][11]。

日本テレビでは再放送枠『Dパラダイス』にて2006年8月28日 – 9月13日までと、2007年6月5日 – 7月5日まで再放送された。さらに、再放送枠『ゴゴドラ』にて2009年3月31日 – 4月27日まで再放送された。