見たら絶対後悔する。胸糞映画9選【ゆっくり解説】【後味が悪い】【プライムビデオ】
[音楽] ホラー映画は大体胸くそ悪い。ゆっくりかなです。 爽やかな気持ちで終わるサメ映画は神だと思う。蒼いだみょん。 今日は見たら公開するうつ映画を紹介していくぜ。 はいはい。ミストミスト。 さすがにミストは紹介しないぜ。 それじゃあみんな行くよ。 [音楽] ソフトクイエット。 [音楽] なんかすごい追っかないサムネじゃない? 説明しよう。 ソフトクワイエットとは公外の幼稚園に務めるエミリーがアーリア人団結を目指す娘たちという白人史場主義グループを結成するところから始まるぜ。 [音楽] よくわからないけど魔理沙教ってことで OK のOKだぜ。 歴史は繰り返されるみょんね。 教会の弾話室で開かれた初海合には多分化主義や多様性重視の現代の風潮に不満を抱える女性が集まるんだ。 多様性を重視しまくるアメリカならではって感じね。 これは悪魔サメを呼ぶ予感がするみょんよ。 日頃の鬱憤や過激な思想を共有して盛り上がった彼女たちは 2 次会のためエミリーの家へ向かうんだ。かんなちゃんは 2次会はカラオケ派です。 2 次会とはいえ初対面の人を家にあげるのは勇気がいるみょんね。 しかし同中でアジア系の姉妹と降論になってしまった腹を立てたエミリーたちはいたずら半分で姉妹の家を荒しに行くがって話だぜ。 これは乗り込んだ家に盲目の老人がいるパターンね。 今回は乗り込んだ主人公たちがやばいパターンだみょんよ。 この映画は最初は日頃の鬱憤を晴らすだけだった差別主義者たちが次第に取り返しのつかないことをしてしまうって話だぜ。 最初は軽い気持ちだったのが暴走する映画ってあるけどその中でも軍を抜いて後味が悪いみょんね。 かなちゃんもそのうち暴走するかもしれません。 お前はすでに暴走しているんだよ。この女性たちの行動はこごとく救いようがないし。それをワンカットで表現しているから緊張感と生々ましさが半端なかったぜ。 これはいきなり今日1 番の問題策の予感がするわよ。 最後の終わり方もいい風に見えてスカットしなかったみょんね。 多様性を押し進める反発から生まれた事件だから近い将来現実で起こりそうなリアル感もあったしな。 自分たちが勝手に悪定義した相手に向かって集団で気が大きくなって暴走する姿がリアルだみょんよね。 SNS でもやらかした有名人を徹底的に叩く人がいるけど、なんかそれの延長に見えるわよ。差別主義者が暴走する作品みんな見てみてね。 [音楽] ファニーゲーム。 このチャンネルもよくファニーチャンネルと言われています。 それはネタにされているだけだぞ。説明しよう。ファニーゲームとは商売一家がある夏にバカンスを過ごすために湖のほとりの別荘へ向かうところから始まるぜ。 別荘に行くやからは餌枠です。なるべく面白くしましょう。 やかって クリスタルレイクでバカンスを過ごすことをお勧めするみょん。 別荘につき台所で夕食の支度をする妻つま穴の元に見知らぬ青年が訪れて卵を分けてくれないかと申し出るんだ。 卵は高級品なのによせってどういうことよ。 何起こっているんだよ。 これが不幸の始まりだみょんね。 その男は何気なく卵を割ったり穴の携帯電話を水の中に落としたり様々なやらかしで一家をイ立たせるんだ。 何よこいつどん臭いわね。 どん臭いというか嫌がらせだみょんよ。 そこへもう1 人の青年パウルが現れ、ゴルフクラブで一家の夫を殴り、朝まで行われる恐ろしいゲームを提案してきてって話だぜ。 マリオパーティーかしら? そんなわけないだろ。 一家が朝9 時まで生き残れるかっていうおっかないゲームだみょんよ。 この映画はバカンスに来た主人公たちが面識のない男ちに襲われる話で淡々と悲惨なシーンが続くことが特徴だぜ。 特に何か急展開があるわけではなく少しずつ希望が薄れる感じだみょんよ。 なんかストレンジャーズ戦立の訪問者みたいな映画じゃない? もちろんこの作品に一切の救いがない絶望感に加えて男たちが己れの快楽のためにゲームを始めているため収支胸くそ悪かったな。あ、何らかの復讐とかそういう目的はない感じなのね。一 連の暴力の理由が楽しみたいからってものだし常に余裕層でニヤニヤしているのも不快感が半端なかったみょんね。 大子の壁を超えてきたり映画の王道展開を否定したりと胸くそ映画ながらニヤっとさせられる展開があったな。 その第4 の壁を超えてくるってどういう意味さ? 作中のキャラが見ている観客や映画の存在を知っていることだみょん。 意外と評価が高い理不尽映画の代表作品。みんな見てみてね。ゾンマ [音楽] なんかメンヘラな恋人みたいなタイトルね。 説明しよう。依存まとは 12 歳の少年ポールが母親が働く精神病院の関係で深い森の奥に住むところから始まるぜ。 森の奥ってことはサメが出るってことね。 なんでそうなるんだよ。 フォレストシャーク待ってるみょん。 恥ずかしがり屋で孤独な彼だったが施設にやってきた少女グロリアに一目惚れをするんだ。 ちょっとそんな甘ず酸っぱい青春なんかよりちドロを見せなさいよ。 そんなんだからクソ映画チャンネルとか言われるんだよ。 この人目惚れが悲劇を生むから安心していいみょんよ。 やがて自分は無理やり病院に入れられたと主張するグロリアの話を聞いてポールはグロリアと一緒に病院から逃走するんだ。 人夏の淡い思い出じゃない。 道中人を何人かキルするみょんけどね。 周囲の大人たちの目を避けるように当続ける 2 人だが次第にグロリアの狂気が現わになってきてって話だぜ。 え、この子めっちゃやばい子供だったの? って言ってもグロリア以外にもやばいキャラは結構いるみょんよ。 この映画は病院を脱走した子供たちの当を書いた作品で美しさと不気味さを兼ね備えていることが特徴だぜ。 変態村と地獄愛と合わせてベルギー 3部作と呼ばれているみょん。 なんで?って思っていたけど、ベルギーの同じ監督さんの作品なのね。 この作品は無少年の行動やの不安定さが事態を悪化させ、明確な悪人がいないのに救われない展開が後味が悪かったな。 確かに悪人がいないとどこにかなちゃんの怒りをぶつければいいかわからないわよ。 加害と被害の線引が曖昧なのもやモヤ感に白をかけたみょんね。 [音楽] ほとんど脅威存関係になってしまった 2 人の姿がすごくリアルで感情を移入してしまったって声も多かったぜ。 かナちゃんも魔理沙に依存して絶望感が半端ないです。 お前の場合は規制だろ。 蒼い的には作中1 番怖かったのはお母さんだったみょんけどね。 少年少女の絶望的な当皮を書いた作品。みんな見てみてね。 [音楽] の島。 ちょっとさっきから暗い内容が多くてボケられないじゃない。 何起こってんだよ。説明しよう。 遺の島とは第二次対戦の共産権のある国でユダヤ人の少年が硬い中のおばの家に疎会するところから始まるぜ。戦治中で子供が主人公って時点で嫌な予感しかしないわよ。 大体子供の力じゃどうしようもない。理不尽が襲いかかるみょんからね。 差別的な疎会先の人間によって苦しむ少年だったがさらにおばが高いして家も事になってしまって居場所がなくなるんだ。 え、もしかして初回先の連中が何かしてきたのかしら? いや、おばは病気で事は事故だったみょんよ。 少年は自分の家を求めて長い道のりを歩くが、彼は行く先々で人々の悪意と狂気に飲み込まれるんだ。 世の中大体そんなもんよ。 子供相手にて厳しい言葉だみょんね。 やがて少年も生き残るために犯罪を犯しながら徒方もない旅を続けていきって話だぜ。 ちょっとこのガキもちゃっかり犯罪を犯しているじゃない。 ガキ言いうな。 時代が時代だけに生き残るためには仕方ないみょんよ。 この映画は第2 次世界対戦中少年の悲惨な運命を書いた作品で追い込まれた人間の狂気を書いていることが特徴だぜ。 元々倫理感がおかしいのか戦争のせなのかは不明だみょんけどね。 皆生きるので精一杯でしょうし。これは仕方ない気がするわよ。 作品を通して暗くて重いシーンが続くため見ていくうちにどんどん気がめると思うぜ。 しかも上映時間が170 分くらいあるから精神がすり減るみょんよ。 170分ってカナvsエビラ波じゃない? あれってそんなに長いの? 目を覆いたくなる生々ましいシーンが多いし、残者もあるから苦手な人は要注意だぜ。 戦中を書いた映画は下手なグロ映画よりもきついって相場が決まっているのよ。 精神がすり減った良い子はシャークネードを見るみょん。 メンタルがやられるけど続きが気になる名作。みんな見てみてね。 [音楽] エイリアンコベナント。 あら、このチャンネルが大好きなエイリアンシリーズじゃない。 説明しよう。エイリアンコベナントとは滅び行く地球から脱出し人類移住計画を託された宇宙戦コベナント号に恋人や夫婦で構成された乗り組員が登場するところから始まるぜ。 映画に出てくるカップルは餌枠です。フェイスハガーを顔に装着しましょう。 首ちんパもおすすめだみょん。 本当にこいつらウキウきだな。 だがその途中で人大なトラブルに見舞われため偶然見つけた移住に向条件と思われる惑星を調査することにしたんだ。 絶対ここにやばい生物がいるでしょ。 もちろんやばい生物がお待ちかねだみょん。 ってなわけで惑星の調査を進めた一だったがメンバーの 1人の耳の中に黒い何かが入ってから 3撃が始まるって話だぜ。 え、エイリアンじゃなくて黒い何かなの? 今回は皆が知っているエイリアンはちょっとだけの登場だみょん。 この映画はエイリアンの前日端として制作されたシリーズの 2作目で異性の生物や Androidの恐怖を書いた作品だぜ。 エイリアンシリーズって結構 Androidが活躍するもんね。 今回登場するAndroid は外悪レベルが高いみょんよ。 そしてこの作品は劇当の末絶望的なラストにつがり、見た後に何とも言えない気持ちになると思うぜ。 エイリアンシリーズってリプリネがな何とかするからこれまでの作品はバッドエンドが少なかったもんね。 今回リプリーネキの代わりにとんでも行動をする芸人たちが被害者だから基本状況が悪化していく一方だったみょんね。 個人的にあのラストはこれから起こる絶望的な状況が想像できるし、あるキャラクターの怖さが出ていて大好きだぜ。 まあ、元々続編を作る予定で書かれたラストだし、モヤモヤしたって人も多いと思うみょん。 続編が作られる予定だったけど作られていないってことは大護映画担当大臣のかなちゃんの出番かしら。 登場人物のツッコミどの多い行動やエイリアンの出番の少なさから評価が高いとは言えない作品になってしまったな。作中キャラの体を張ったギャグを無限にすると怒られるわよ。 怒られるのはお前だよ。 個人的にはテーマや伝えたいことは面白かったし結構満足したみょん。 好奇心を持ったAndroid が怖い人気シリーズの前日端。みんな見てみてね。偽き物。 [音楽] これはかなちゃんの予感がします。 説明しよう。偽り泣き物とは元学校の教師だったルーカスが妻との離婚を経て幼稚園の先生をするところから始まるぜ。 [音楽] 映画の主人公っていっつも離婚しているわよね。 モンパに映画は特に離婚しがちだみょんね。 一方で彼の友人テオの娘であるクラはルーカスに行為を持っていたが、贈り物をしようとしてもルーカスは片くに受け取らなかったんだ。 相手が幼地演示だろうがもらえるものはもらいなさいよ。 癒しいなこいつ。 さすがに幼稚園の先生が幼稚園児からもらったら問題になりそうだみょん。 しかしそんなルーカスの態度に腹を立てたクラは幼稚園の延長にルーカスから性的な虐待を受けたと嘘の報告をするんだ。だからもらえるものはもらっとけとあれほど言ったのに [音楽] 下手なモンスターや犯罪者より恐ろしい存在だみょんよ。 てなわけでルーカスは周囲から変態の楽を押されてしまい仕事も人間関係も全て失っていくって話だぜ。 なんかリアルでありそうだし想像するだけでおっかないわね。 冤罪問題は社会問題の 1つだみょんからね。 この映画は閉鎖的な小さな村を舞台に身に覚えのない疑いをかけられた男性の悲劇を書いた作品だぜ。 閉鎖的な村でターゲットになったら徹底的に追い込まれるって相場が決まっているのよ。 村八部の風潮は世界共通だみょんね。 中盤までルーカスが追い込まれる姿にモヤモヤした気持ちになった後、かなりショッキングなラストを迎えるから後味が悪かったな。 特に終わり方は救いのなさがうまく表現されていて何とも言えない気持ちになったみょんね。 1 度できた疑いはなかなか脱ぐないし遠くに逃げるとかしない限り平穏は訪れなさそうね。 行きつけの店からの入点拒否や言われなき暴力などかなりきつい状況が続くから精神的に余裕のある日に見ることをお勧めするぜ。 この町にジェイソンやマイケルを送り込んだら楽しそうだと思いました。 復讐ものスラッシャー映画の序盤みたいな展開だみょんよね。 みんな大好きマッツが悲惨な目に合う胸クソ映画みんな見てみてね。胸騒ぎ。 [音楽] 久しぶりに土直球なタイトルね。 説明しよう。胸騒ぎとはイタリアで休暇を過ごしていたデンマーク人夫婦のベアントルイーセがオランダ人夫婦のパトリックとカリンと仲良くなるところから始まるぜ。 これは出会った夫婦が実はやばいパターン。 実際ホラー映画では旅先で出会った人は大概危険人物だみょんね。 ベアン夫婦はパトリック夫婦から人座と離れた家招待されるが、彼らの息子アーベルに従がないため虐待をしていないか心配するんだ。 彼ら曰この下は戦的なものらしいけど怪しいみょんよね。 疑わしきはバッスルの精神でこの家族を首ちんパしましょう。その後パトリック夫婦の非常識さに腹を立てたベアン一家は予定より早く彼らの家を立ち去ろうとするんだ。 非常識なやつが信用されないのは当たり前じゃない。 お前が言うな。 もちろんすんなり逃げられるわけじゃないみょんけどね。 しかし実はパトリック夫婦は人をキルして回る犯罪者で立ち去ろうとするベアン一家にも襲いかかるって話だぜ。 まあ知らない人の家に上がった夫婦もどうかと思うけどね。 しかも街れに家があるから逃げるのも大変だみょんね。 この映画は旅先で出会った夫婦が実は恐ろしい存在だったって話で何もしていないのに襲われる理不尽差が特徴の作品だぜ。 なんかさっき紹介してくれたファニーゲームみたいじゃない? ファニーゲームとは犯人の性格が違うけど、まあ近い感じだみょんね。 途中まではよくある旅先の悲劇を書いた作品なんだが、最後がまさかの展開で後味が悪かったな。 今作は全体的に映ってより最後だけショックな感じだみょん。 これは正党派の胸くそ映画ね。 その後ハリウッドでスピークノーイーブルというリメイク作品が作られたが、リメイク版の法和設定や展開はそのままでラストだけ正反対になったんだぜ。 リメイクで麻のうちにするって相当ラストがやばかったのね。 オリジナルと麻薬って言ってもリメイク版もあれはあれでモヤモヤが残るみょんけどね。 旅先で出会った家族がまさかのやばい人だった作品。みんな見てみてね。 [音楽] マジカルガール。 このチャンネルで滅たに聞かない可愛らしいタイトルじゃない。 説明しよう。マジカルガールとは。 日本のアニメ魔法少女ゆ子に憧れる 12 歳の少女アリシアが発血病で苦しむところから始まるぜ。 魔法少女ゆ子って絶妙にダサいわね。 そこは触れるんじゃないぜ。 まだ12 歳なのに発血病で嫁名短いのはかわいそうだみょんよね。 アリシアの夢は魔法少女幸子が着るドレスを着て踊ってみたいというもので父ルイスはなんとかしてその夢を叶えようとするんだ。 [音楽] 蒼いも小さい頃シャークトパスのコスプレをすることが夢だったみょん。 もうそれは着ぐるみの半疇なんよ。 かんなちゃんはカマキラスのコスプレをしていました。 そこはエビラじゃないんかい。てなわけでルイスがネットでコスチュームを調べたところ、このコスチュームは非常に高くルイスでは買えなかったんだ。 [音楽] ゆきこいい商売しているわね。 有名デザイナーの手による一点物のを買おうとしているみょんからね。 てなわけで金索に走るスは既婚女性バルバラを脅して金を得るがそれにより連鎖的に悲劇が起こりって話だぜ。 [音楽] これはもう取り返しのつかない状況になっちゃいますわ。 ハッピーエンドにならないことは予想がつくみょんよね。 この映画は娘の最後の願いを叶えようとする男性の奮闘を書いた作品で投票する家族の話なのに感動はなく暗い展開が続くことが特徴だぜ。 確かに東生活の話って基本泣けるのに今回は胸くそ悪い映画なのね。 娘の声も父親に聞こえないし出会ってはいけない組み合わせだしでうつになる要素が天こもりな作品だみょんよ。 [音楽] 客観的に見るともっとうまいやり方はたくさんあったのに登場人物が皆かおかしくて最悪な結末につがってしまったな。主人公も含めて皆散りな気がするみょんね。 [音楽] 娘のアリシアも人を脅して衣装を買って欲しいなんて思わないでしょうしね。 うつな展開ばかり注目されるが最後に全てが繋がる展開や本当に恐ろしいシーンはあえて映さないなど脚本と演出で評価が高い作品だぜ。 なんか難しそうな話じゃない?おやすみなさい。 むしろそのまま起きるな。 結構細かい伏線や些細なセリフから背景を読み取る必要があるから那には難しい作品かもしれないみょんね。 娘の夢を叶えようとしたお父さんの悲惨な結末みんな見てみてね。チョコレートドーナツ。 [音楽] これはさすがにホラーじゃないでしょ。 これはホラー要素なんだが好きな作品なので紹介するぜ。説明しよう。 チョコレートーナツとは歌手になることを夢見ながら小ダンサーとしてひ銭にを稼いでいるディがアパートの隣の部屋に住むダウン賞の少年丸コを気にかけるところから始まるぜ。 かんなちゃんも映画監督研守役歌手を目指して頑張っています。 欲張りすぎだろ。 ルディは同性愛紗の方が集まるバーで小段ダンサーをしているみょんね。 そんな中まる子の母親が危ないお薬を使用して逮捕されためまるコは 1人施設の中に入れられてしまうんだ。 まる子は施設に入る前も母親のネグレクトでかわいそうだったみょんよ。 ずっと不幸だったマルコには幸せになってもらいたいわね。 マルコを気にしたルディは交際中の剣事局のポールに相談して自分たちが同性が好きなことは隠してマルコを引き取るんだ。 なんで自分たちが同性が好きなことは隠しちゃったのかしら。 古い偏見を持った人に面倒なイチをつけられないためだみょん。 てなわけで不自由なく幸せに暮らしていた 3人だったが、ある日2 人の関係がバレてから状況は悪化していきって話だぜ。 なんかこれって差別的な人たちもてすごく後味が悪くなりそうじゃない? 時代設定が1979 年だったから今ほどマイノリティに配慮されていなかったみょんからね。 この映画は同性愛紗の男性 2 人が容姿を引き取る話で差別や偏見による悲劇をダイレクトに書いた作品だぜ。 昔の差別を批判する映画って結構あるけど、切り口が面白いわね。 こういう作品だと最後はハッピーエンドで終わることが多いけど、この作品に限ってはそうはいかないみょんね。 世間の風当たりの強さやその結果起こってしまった悲劇など中盤以降はラストまでずっと悔しい気持ちが残る作品だな。 終盤悔しい展開になってからのラストでもう 1度悔しくなるみょんよ。 2 回も悔しい気持ちになるって精神的にかなり参りそうじゃない? 主人公2 人の考え方や生行きざがかっこいいし、悪いことはしていないから、なおさら周囲の人間の心ない声に腹が立ったな。 確かに2 人とも正義感が強いし、めちゃくちゃかっこいいじゃない。 感情的にならず常に最善を尽くそうとしていたのも素晴らしかったみょんね。 優しい家族と周囲の心ない声を書いた作品。みんな見てみてね。 [音楽] 以上が後味が悪い映画を紹介したみょんけど、かナはどうだった?みょん。 今日はおしゃれな映画が多くていつもと違った雰囲気でした。 今日はタイトルの都合上ヒューマンドラマ系の映画が多かったけど、たまにはこういう映画もいいみょんよね。 皆が思う後味が悪い映画があったらコメントで教えてね。 この動画が良かったら高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします。 X のフォローやサブチャンネルの登録もよろしくね。 それじゃあ皆さんさようならだみょん。またね。 [音楽] [音楽]
サブチャンネルもよろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UCbO_qbtiWOz3hwrlnvFxAdQ?si=REYfnMJ9RBcXnnRj
後味が悪い映画を紹介します♬
動画編集者のSONORAさんのX
https://x.com/SONORAEdit
#アスハナチャンネル #ホラー映画紹介 #ゆっくり解説 #閲覧注意 #映画紹介
👇こっちもおすすめ!是非見てみてね!
海外のホラーファンが嫌うキャラパート1
映画ファンが嫌いな映画キャラ
嫌いなエンディング
エイリアン登場生物紹介