【虎ノ門ニュース】石破総理の辞任で自民党総裁戦はどうなる? 須田慎一郎×北村晴男×石橋文登 2025/9/9(火)
[音楽] ສ [音楽] はい、皆さんこんばんは。え、9月9日夜 8時を回りました。夜のトラニュース夜の 時間がやってまいりました。え、本日MC を進めさせていただきますジャーナリスト の菅田慎一郎です。え、よろしくお願い いたします。 あの、勘違いされてる方に申し上げとするとですね、ヨルトラと言ってもタイガスの番組じゃありませんのでね、え、その辺をですね、是非勘違いしないように、え、よろしくお願いいたします。え、そして今夜のゲストは、え、誠意ジャーナリストの石橋ふさんです。よろしくお願いします。お願いします。 はい。 え、そして弁護士で参議院議員のですね、え、北村さんです。え、よろしくお願いいたします。なぜかこれなしか顔がほんでらっしゃる穏やかな顔つきされてるお 2 人ですけれども、どうですか?今のお気持ちは。 いやいや、あの、石葉さんがね、 ええ、 あの、やめる記者会見 うん。 があるよと。 はい。18 時からあるよと いう情報が3 時半後の入ってきたんですよ、私。え え、 嘘つけと思ったんですけどね。 本当にやめるんだと。 ああ。 ただ、 ええ、 自民党総裁やめるとしか言ってないんで、 ええ、 首相をやめる時期を名言してないから はい。はい。 まだ分からんぞと僕は思ってますよ。 ええ。 はい。 え、そんなにあの潔良くない人間ですかね? え、もちろんです。しみつきですから。 うん。あの、石橋さんはどこで聞かれたんですか?その大、 あの、そのやめる会見、あ、日曜日でしたよね。午前中に連絡が入ってきましたね。 え、あ、やめるという 早いすね。 でもそんなもん会見開いてね、こいだの病院議員総会と同じでね、 あの陰戦の責任はあると地に連する気持ちはないんだと言いながら最後 引き続きって言いそうだなと思って だから読み売りなんであの会見としか出さなかったでしょ?あのネットで はいはいりてたんです。 自陣ゲとか書かなかった。 こりてたんです。 いや、でもやっぱちょっと残念なのはやっぱね、ああいう男は本当に引きずろされてね、 あれするのが特に月曜日のね、 はい。あの、嫌がらせみたいに午前 10 時から何時間の間に本人が署名を自算しろっていうのね、踏みを踏めすようななったけど、 もう完全にその 総裁戦の前倒し はい。 がもう圧倒的優勢になったから もう我先とね、 うん。 あの、国会議員が はい。 あの、正面をこう持ってね、公衛兵みたいな片手でこう上げてで、おそらくあの国会議員こういう時目立ちたがるから 流れが決まったらね、 麻生さんが来るの待ってて、 麻生さんが来た瞬間、その後ろにずわーというね、 行列を組んであの証明を持ってくるのを楽しみにしてただけにね、え、 残念だな、あれ。見たかったなと思いますよね。 うん。ええ、あの、そんな、そんなね、え 、人のことをあんまり全く信用しない2人 と共に今日はですね、え、お送りさせて いただきたいなと、え、思います。という ことで、え、ま、ま、とったったね、 タイトルコールの方に移りたいと思います 。いつものように私が真層 深りトラムニュースと申し上げますんで、 よろと、え、声宝かにですね、ご願いたい なと、え、その風に思います。それでは 始めさせていただきたいと思います。 え、深帰り虎ノニューストラありがとうございます。 [音楽] はい、本日の夜は夜 8時、8時までの1番、1 時間番組となっております。 またメンバーシップ限定配信では夜8時 10分から30分の限定生配信もござい ますので、そちらの方も是非ご覧 いただければと思います。え、さて、本日 のテーマはこちらをおいて他にない でしょう。どうぞ。石総理、ついに辞任明 。次の総裁は誰ということで、え、今日は ですね、1時間たっぷりとお送りさせて いただきたいなと思います。え、そして まず最初にですね、ま、辞任会見あたり からとりあえずね、軽く軽くですよ、え、 振り返っておきたいなと思います。え、石 総理はですね、7日の記者会見を行いまし てですね、え、ま、これ総理の辞任という よりも自民党総裁の辞任記者会見という ことなんですけれども、え、決断に至った 理由としてアメリカの、え、日米完税交渉 の措置に関する交渉に1つの区切りがつい た。1点目、え、そして2点目、え、当内 の分断を回避するため、先ほどね、え、 石橋さんがですね、ちょっと触れられた ようにですね、よく、え、9月8日の、え 、午前10時から午後3時までの間に、え 、総裁戦の前倒し、え、自民党盗速6条4 項に基づく、え、前倒しをですね、実施 するかいかそのですね、え、意思確認作業 に入るということで、あの、このね、え、 それを実施してしまうとですね、当に重大 な気裂が入ってしまうだろうということを 受けて、え、それを開始するためという ことだったんですが、ま、このどう でしょうね、9月7日の前日ですか、 土曜日9月6日の日に夜ですね、これはね 、え、小泉慎郎脳水大臣と菅義吉秀、え、 元首相、え、このお2人が皇帝に入りまし て、総理皇に入りまして、え、何やら、え 、ね、階段を持ったね、やったと。この 辺りが1つのポイントになったんですかね 。しさん、どうですか? いや、それそう間違いなくそうでしょ。そのだって日米の区切りがついたってね、先週そ、あの、そん時もあん時も午前中にぶら下がりがあると いうことで自任表明かと スわっとなったんだけど 全然やらなかったから別に関係ないですよね。 関係ないです。 あの、やっぱ菅さんと小泉に、ま、このこのまま行ったら悲惨なことになりますよと。 ええ。 だって7割8割に国会議員がね はい。 総裁戦の前出してるリコールと同じことじゃないですか? はい。はい。 いや、やられたらもう でそれそれでさすがに弓折れや尽きたのかなと残念ですね。いらんことしたな。 やらなかったら多分月曜日を踏ん張ってて色々面白かったのに。うん。 うん。 ま、あのお名を残す。ま、もうすでに残してますがめちゃめちゃお名を残して欲しかったですね。私は あの実態を反映するお名ですね。 うん。 何かと、自民党総裁初めて うん。 え、党員から、あ、党員じゃねえや。国会議員から 会認させられた うん。うん。 総裁と うん。 そういうお名を来て欲しかったですね。僕、あの、彼は恥を恥っていう言葉は彼の事にないと思ってたんで、え、 そんなことぐらいじゃ やめないだろうと思ったんです。 はい。で、もう1 つ、あの、名しろって言われてたんで、 女名は、あの、解散したら うん。 え、自分が介認されて、 これ会認ってのは、はあの総裁前イコール会認ですから。はい。 はい。 会認されたら、あ、解散すると うん。 衆議院解散すると こう言ってた。で、そんなことしたら自民党は名するぞと言われた。 うん。 い、そんなことじゃ見ないんだろう。この人た別にそんな、そんなことを走と思わない人だろ。 評価高いの低いのどっちなんですか? そんなことでやめないでしょ。 うん。 あの恥ってのはないでしょ。この人にはと思ってたんで 大変残念でしたね。 うん。うん。 あのね、あの北村さんは日本当所属の議員なんですけれども、やっぱりでも解散選挙っていうとこれ自民党公明党以外の政党にも結構大きな影響を及ぼすと思うんですが、その辺りなんかこう警戒感とかね え、なかったですか?どうですか?これ。 あの、僕の見方は、 ええ、 自民、公明、立憲、維新。 うん。うん。 これはもう解散したらもう悲惨なことになります。 うん。うん。 はい。あの、どれも統制伸ばさないどころかもうグダグダになるんで。 うん。 だからそれその4等は うん。 自民公明、ま、共産もそうすね。 自民公明共産立憲維新 うん。うん。 この5党 はい。はい。 もう絶対やめてくれと 思ってたと思いますよ。 うん。 で、それ以外はいやいやいんじゃないと うん。 やるなりやってみろと 思ってたと僕は思ってます。 なるほど。なるほど。あの最もね、日本人はやっぱり参議院でも、え、参議院戦でもですね、結構な勢いがあったんで、その勢いが継続されてよし来たとこれ解散選挙で、え、衆議院議員を増やすチャンスだと、潜在中のチャンスだと、そういう風に受け止めてたということですね。 はい。たと思いますよ。 うん。 はい。 これね、石橋さんね、とは言っても憲制と過去なかったんですけども、やっぱり解散総選挙なんていうのはこれ可能性としては万が一でもあったんですか?これ。 いや、それは総理の選事項でやろうと思ったらできる で、閣僚が反対で証明しなかったら あの小泉純郎がやったみたいに あの悲鳴して自分がその確僚してた 1 人ぼち解散はできないことはないんです。ええ え。ええ。 で、でもおそらく自民党対抗して石葉さん女名にしてねはい。 あの1人ぼっち の戦いをするとで北村さんなんかが鳥取選挙から主員で出たりしてね。うん。 はい。 それでもそれは結構それそれで楽しかったかなと思うんですけどね。 うん。でもできないことはない。だからあの現実的にもうもう本当にボロボロになるだけ。 うん。 うん。ということはやっぱりそこまで追い詰められていたと。本来だったらやるべき手段じゃないですよね。その解散選挙ね自分の演命のためにね、身内に向かって解散振り回すことか非常識の決まりないじゃないですかね。小泉さんだって結構めちゃくちゃだったけどでも一応優勢民営か税かかっていう政策のね対があった上での解散 だけどに演命自分が続けたいから 解散打つなんてそんなめちゃくちゃだね。 うん。 もう本当にあとさ、さっきあの党の分裂を回避するためて分裂させたおめだろうがと。 うん。 何を言ってるんだっていうの?今更今更ですね。 うん。 はい。で、僕1番腹立ったのは、 ええ、 あの、 こう彼はこう言ったんですよね。会見で、あの、辞任する意思があるんならもうちょっと早く行ったらどうですか?みたいなことを言われた時に はい。うん。 いやいや、今日米交渉やっててね。 うん。 そんな時に自分がもうやめるんだなんてこと言ったらね、あの交渉にならないと うん。 もうそんなことはね、そう思っていても男事でそんなことは言えないんだ。それは国益に反するから言えないんだって言ったんですよ。 嘘つけと。 うん。うん。 あんた税交渉やってる時に舐めれてたまるかって言ったじゃねえかと。 アメリカ大統領に対して お前国なんか考えたことねえだろと僕は思いましたけどね。しかもあれでしょ。もういよい総裁が始まってね。 ええ、 あのニューヨークの会と自分で行こうとしてでしょ。 そう。何を言ってんだって話ですよね。 で、しかもなんか10 月上旬には、え、何かね、あの外国から用人が来るから、え、人を集めてくれなんていう指示を出してみたりとか、ま、言ってる、あの、もっと言えばあれですね、臨時ね、え、国会向けての景気経済対策まとめろという指示を出してみたら見たりですね、山さらさらなかったのかなっていう感じもしますよね。 いや、だからまだね、あの、油断体的でね、 まね、僕はあのこの後の話になると思うけど、フルスペックのね、はい。 総裁戦で10月4 日でしょの土曜日ということは、え、 10月の6日の月曜日か 7 日の火曜日ぐらいまで石橋茂はまだ内閣総理大臣のままなんですよ。 うん。 これが恐ろしいです。 これ何をするかわかんないから。相当ね、ピリピリ見てないとね。 はい。 まだまだ1ヶ月も余裕与えちゃって うん。 大丈夫かと。 うん。 はい。ま、だから今おっしゃった国連総会のね。で、 まあ、戦後80 年談話を形を変えて国連総会の場で喋ると うん。 いう可能性が相当高いですよね。 今 これめちゃめちゃ国益返してるんで、 ま、いい加減にしろよと。 ま、国民全員が合唱で言わないとやりますよ、こいつ。 うん。うん。なるほどね。 ま、そういった中で相当ね、え、 2 人がケちょんけちょんに批判してる中で本当これ聞くのね、 聞くのどうすんのね。 え、 ま、ちょっとあえて聞くんですけれども、あの、実績鉱を聞けって言ってんですよね。あえて聞きますよ。あの、そんな中で石さんの実績鉱石はあったのかなかったのか、あったとすれば一体何だったのか。北村さん、どうですか?実あえて実績。 あの、大きな鉱石が1つありましたよ。 あ、ありましたか? よかった。 あの、自民党が本当は選挙除会で、 ええ、 あの、国のことなんかほとんど考えてない国会議員がたくさんて うん。 え、左翼系の人間が首相になればそっちになびになびいていって、 もうどうしようもない人たちの集まりだ。大部分はですよ。 うん。うん。 ということを分からしてくれた。 これが大鉱石ですね。 はい。 じゃ、ポジティブなこと聞いてるんだ、私。ポジティブな。 ポジティブじゃないですか? 石橋さんはどうですか? やっぱ安倍晋三の安全保障外交経済政策は正しかったんだと。それで石橋茂批判してたけど結局何もやらなかったじゃねえかという安倍皇帝連を後してくれたっていうのが大鉱石ですね。 なるほど。聞いた私がバカだ。はい。はい。 え、ということで、え、ま、このね、話は これぐらいにしてですね、次の総理総裁、 もうおそらくですね、え、これね、わずか 2日前なんですよ。あの、辞任をしたと いうのは、辞職表明をしたというのはね、 え、ちょうど2日前ですね、8時からの、 え、記者会見ですからね。え、そういった 意味で言うと、え、次のもうね、2日だっ たに向かわずですね、もう次の総理総裁、 もう総裁戦の合法が鳴ったということで、 総裁戦はとりあえず今日の時点でフル スペックで行う。フルスペックって何かと 言うと、え、きちんと党員投有ね、え、ま 、地方表というところですか、え、この 表数と国会議員表を要するに1対1に 合わせましてね、同になるように検算して 、そして合計で、え、ま、争われるという ことなんですけれども、これ以外に、あの 、会員方式というのがあって、地方表の 割振りは違いますけども、ま、マックスで 会員方式ですと、え、1都道府県3秒 ぐらいなのかな。え、そうすると3、え、 ね、1030で、ま、国会議員が事実長を 決めるという会員方式じゃなくて、 やっぱり広く、え、ま、党員というの声も 飛行じゃないか、地方組織の声も飛行じゃ ないかということでフルスポックで行わ れるということが、え、今日決まりました ね。え、そして、え、9月22日告事。 そして14日、10月4日東海表で、え、 決定しましたが、まあ石橋さん、どうです か?今のところ、え、この今からね、まだ 黒日も迎えてないのに、え、総裁戦の行を 占うのは、あのね、ちょっとね、あの 、馴染まないのかもしれませんが、この 総裁戦の展開のどうなりそうですか?まず そのフルスペックにすべきかどうかって いうのはね、ま、それは党員表の声を 反映者しやすいということは前回の総裁戦 で さんがでは石さんってトップだったんだから高さんに優見えるけどそうでもねえと 1 つはこの石川さんがあの安倍政権の間まさんが幹事だったってあるけど党員ってものすごく増えてんですよね自民党が うんうん ものすごく増やしたのが石さんになった瞬間にすげえ勢いで減ってるわ どんぐらい減ってるか自民党は明らかにしてないんだけどものすごく減っててで減った部分はほとんど村さんみたいな あう あの、新安倍、新高一みたいな部分だから次そう党員投票でと残ってんの業界大表ばっかりだから高一さんけ 必ずしも優位じゃないなと いうのとフルスペックの問題点は期間がかかるからそれだけ長いことを石総理大臣は続けてしまうと うん その2 つがあるからうんどっちがいいかなって言ったらなかなか断言しにくいなと思ってんですよの方がさっさとできて石変れたから なるほどうくったらそのう の前に石会あの総理大臣変えられたじゃないですか。 なるほど。 ま、あの今ね、石橋さんが言われた、え、今残っている党員投票っていうのは組織団体だから特定の組織や団体になって、ま、所属している方々のわゆる組織表だから これで結構ね、え、ま、前回の総裁とは違った結果が出てくる可能性もあります。 例えば とかですね、あの、あの、特定郵便局長とかね、 こういうとこの組織表って石葉さん強かったんですよ。 うん。 だから高一さんと石葉さんの争いに前の総裁になったから、 あの、うん。 石葉さんが再出場してたら うん。 今の党員投い表は結構取っちゃってたかもしんないと。 うん。 多分それを計算に入れてフルスペックっていうのを描いたんじゃないかなと。 うん。 うん。にもだって小泉さん例えば全徳みたいなね、今名前変わってますけど郵便局長たちがね。 うん。 あの小泉さん入れると思えねえし。 なるほど。 だからあの業界団体表一体今回どこに行くんですかねっていうのはすごい うん。うん。 注目であるし そう考えると茂木さんとかさっさと手上げたのは あの元々旧形成会の流れを引く木派っていうのは業界団体に非常に強いわけです。 うん。 なるほど。 だからそこら辺を計算に入れたんじゃないかなと うん。 いう風に思いますね。 あのね、やっぱり北村さんには日本市続の議員だからこそ伺いたいんですけれども、あの実は皆さんね、え、北村さんこう見えてですね、あの実は、え、ね、事裁職を表明した、え、 9月7 日の日、その時刻にですね、え、議員会館にいらっしゃって 一生懸命仕事されてたんですね。こう見えて はい。 こう見えて僕ね、もう頭の中がスパイ帽子法の議論でいっぱいになってまして、 ええ、 その資料を読むのがめちゃくちゃ大変で、 ええ、 はい。 もう一生懸命仕事されてたというところで、ま、そういう状況であるにも関わらず、またこれどうですか?あのね、総裁が決まるまでこれ政治空学ですよ。 はい。はい。 日本は はい。 こういう状況ってやっぱり腹立しいんじゃないですか? あの、それは腹立しいですが、 ええ、 僕はね。うん。 ええ、 あの、去年の総戦で、ま、小泉さん出るかどうか今わかんないけど、今回うん。 仮に出た場合 うん。 仮に出た場合にやっぱフルスペックでやると うん。 候補者同士の議論をするじゃないですか。 はい。 そうすると前回と同じようにあれコイスちょっと無理やねと うん。うん。 党員表がガーっと減ったのと同じ状況になるんじゃないかと思ってたんで。 うん。うん。 ま、あの、小泉さんがなったらちょっと国撃害するよねっていう風に思ってた僕としては [音楽] フルスペックで良かったんじゃないかと思ってたんですけど。 なるほど。なるほど。あの、議論が深まって 議論が深まってとても議論はできないだろう。小泉さんは多分慣れないだろうなと思ったんでね。なるほど。ええ。ま、そういうじっくりと総裁やってもらった方が、え、なるべき人間が落ちて良かったなというような状況になるんじゃないかと。はいはい。とは思ったんですけどね。 今は石橋さんの話聞いて、そんなに自民党員が抜けちゃって、今どういう構成になってるかわかんないのか うん。 と思っててね、ちょっとわかんなかったんですね。 で、そういった中で、え、おそらくね、え、こういった方々が総裁に名乗りを上げるんではないのかというね、ちょっと一段表を作ってみましたんでどうぞ。はい。 え、今で名前に出てきた小泉慎郎脳水大臣 、え、高井さ市、小林高之市、表木俊光市 、林吉正、そしてちょっと高野太郎さんは これもう不出なんじゃないね。え、こ野 太郎さんもちょっと名前消えてるようです 。 なんか不出場会見やるとかなんやらないとかってなんかそれで、えね、ちょっと話題になってたんで大体この 5 人という状況になってこ野太郎さん覗いて 5 人ということになってるんですけどもさあどうでしょう?第 1印象北村さん、この5人。 うーん、僕はね、あのは 高一さんにやっぱり頑張ってほしいなとは思ってます。 うん。 はい。 うん。 あの、やっぱり最もあの中でですよ。 あの、中で最もその、ま、スパイ防についても解 はい。はい。 あって、 あの、うん。 多分陰戦のそう、あの、選挙公約の中に うん。 スパイ防止法を作るぞというのを無理やり入れ込んだのは高一さんと聞いてるんで。そうですね。はい。 そうですね。 で、そういう意味もあって うん。 頑張ってほしいなと思ってます。 うん。はい。 あの、安全保担してやっぱりその辺りについてはね、え、情報全保障に関してはですね、やっぱり人、え、強いこれ持ってましたからね。やっぱり保守からが強いっていうこともやっぱり指示っていうか期待したい部分としてありますか? はい。はい。もちろんあります。え、 はい。 さあ、あの、石橋さんいかがですか?ちょっとこのね、 5人のメンバー、ま、6 人でも結構ですけどね。 え、見渡してみてどんな印象を持たれます? ま、とりあえずやっぱさっきあの北村先生がおっしゃった通り上 3人ですよね。 うん。 だってそもそも林義マ正っていう石政権の官房長官でしょ。 はい。え、な んで出んのって 感じですよね。 要望役ですもんね。 ええ、尿房薬はね。 はい。 で、ま、茂木さんはね、その、その政策通でもあるし、あれではあるけど、やっぱ自民、今考えないといけないのは、今院もサイ員も事項で少数用になってね。 うん。 それだつ解散に追い込まれてもおかしくないと。うん。 はい。 解散就戦は結構近いぞと。 うん。 下手すると秋に今年のクレにあってもおかしくないし 場合によっては来年の通常国会 予算通ったあたりぐらいからもう相当やばいと いうこと考えたら選挙との顔になり得る人しか 基本的には選ばれないだろう。特に国会議員は自分たちの命かかってるからね。 そしたらやっぱり上3 人になるんじゃないかなと。 上3人の争いだなと。 元さんかわいそうですけど林さんは全然可いそうじゃないけど。 うん。あの、そういった中でですね、え、 ま、新聞各の報道の仕方はやっぱり、え、 小泉高一のですね、え、争いが軸になって くるだろうと。え、ま、どっちかというと 報道を見てみると小泉郎本命対抗 高いというですね、そういう、ま、人立て がちょっと報道が多いんですけれども、 その辺についてはどうですか?石橋さんも 思われますか?うん。 ていうかやっぱまず小林高一の一本家っていうのはできるかっていうのが大事ですよね。 うん。そこを決めまが始まり うん。 でも結構小林高幸を押してた若手議員っていうのは高石の総裁のしくりがあって高石さん押したくねえっていうのは結構多いんですよ。 うん。え、 だから結構これはこれでこじれて誰が中裁に入ってとにかく 1 本化させるんだて。まずそこから始まりますよね。一本化しなかったらもう自動的に小済新事情政権ていうね。 うん。 うん。 いうことにね、なっちゃいますからね。 うん。ま、あの、小林高幸さんを担がれている国会議中堅方という風に聞いておりまして、え、ね、え、高石さんを押すぐらいだったら小泉慎郎みたいな、え、方が多いようですけどね。 だからね、そう、あの、前回小林高幸をしたあの福田達夫とかは はい。 前回あの決戦投票で うん。 あの、石橋入れてるでしょ。 なるほどね。 だから小林高幸の保守にあれしたんじゃなくて結局若手にもうちょっとねうん。 あのいいポットを回せっていうかだけで押してるやつも結構いるんじゃないかなと。 うん。うん。 あの、やっぱりね、石さんに対する人物省では、え、鋭い洞察力を発揮した北村先生に伺いたいんですが、 はい。 小泉慎さんについてはどんな風に見られておりますか?分析されておりますか? あの、これ小泉さんね、動画が出回っていて、私小泉さんの直接は知らないんですよ。 ええ、 ただ知っているのは去年の総裁の討論で政策の議論が全くできなかったこと。 はい。うん。 それから、あの、これは Xなどで出てる動画で うん。ええ、 あ、質問されて うん。 事前に答えが用意してない時には全く答えになっていない。 うん。はい。 トチ感なことを喋り出す。 ええ、 というところしか見てないんで。 うん。 ちょっといいところを見てあげてくださいよ。 いや、いいとこ見してくださいよ。 見てないのでどうしてもこれはとてもじゃないけど日本の カ取りはできる人じゃないよねと ということは 財務省や人やメディアの うん、 ま、言う通り うん にしか動けない人だよね うん ていう風に僕は見てますとはい う なのでふさわしくないと うん と思ってます いやだからね私もねちょっと北村さんと似たような感想持ってしまうんですけれどもまそんな小 泉慎郎さんがなぜこれで有力候補者に出てきたのか別に自分の派閥持ってるわけじゃありませんしね。やはり 1 つ言えるのはじじ殺しやっぱり自民党のですね、え、住賃たちにものすごい人気ありますよね。 そう。これがね、彼の最大の才能なんです。じじキラー。 じじキラー。 で、これはね、あの、もう引退した、あの、副総裁だったの村さん、 大村正彦さんに聞いたんだけど、 あの、安倍晋三のあの平和安全法制の時に ね、国民の理解が深まらないのは自民党執行部のみたいな感じで自民党批判したんですよ。 それで安倍さんがカチンと来て、 それを聞いたこさんが小泉慎を呼び出して 根コンと説教したらしいんですね。 うん。 あ、で、こいかにこの法律が大事でね、これは自民党に 1 致結束測して説明にしていかないとだめなんだ。うん。 こと言ったら黙って目を見つめながら話を聞いた。え、 最後に いや私みたいなね愛ものためにね、 こんなに熱心にね、あの話をしてくださるなんてます村さんのことが好きになりましたって 言われてね。で、大村さんがあ石橋すげえ知じキラーなんだよて言うから。 うん。 で、村さんも殺されちゃったんですか?俺も殺されちゃった。同じように菅さんとかね、じC に次々殺されてるんですよ。あとね、 JA がね、あの彼が農林部会長かなんか時ね、 あの農海学行ってで、 JAがすごい反発して、 それでなんかJA の介護合にポジさん行った時に うん。 そのJAの全中の幹部がね、うん。 もう名刺も受け取らずに、 あの、すごい勢いでお前分かってないとか言ってぶわっと説教した話。 うん。 そそらその後挨拶の時にその石のこともそのまま受け売りにして私はこういうことで改革したいと思ってますんでて言ってなんかもうそのじいさんもすっかりファンになっちゃっ 殺されちゃったんだ。 北村さんもしかしたら殺されちゃうかもしれない。じじ嫌だ。 ちょっと待ってください。え、 じゃあもう私が聞いてるエピシャード 1個言いましょうね。1 個言ってください。 あのあるそのメディアで うん。 メディアでそのキャスターとか色々やってきた人に聞いた話です。 うん。ええ。 小泉さんって会うとまっすぐ目を見て うん。 どまどもってものすごいまっすぐ目を見て挨拶してくれるんだと明るく うんうん。 めちゃめちゃまっすぐ目を見て ええ で話をし出すと政作のことを聞くとさっぱり何も分かってないと うんっ ていう風に言ってました。 いいエピソードじゃないじゃないです。それ褒めてくださいって いいとは言ってないじゃん。だからいいエピソード聞いたことがないんですよ。 うん。 で、今の話もだから繋がるんですよね。 うん。 はい。 ちょっと待って。ちょっとちょっと確認していい? 2 人に?あの、やっぱりこうすがシュっとして高いスポーツマン、イケメン、奥さん美人ということもあってなんかネタみそのネみとかないでしょうね。 ね。 あの、ごめんなさいね。み、その身みを持つようなもう年じゃないの。 例えばこれが3040 年ぐらいだったら俺も女に持てない、持てたいなと思っていや、持ってるやつは羨ましいなと思う。 うん。過ぎた。あ、枯れた 2 人だから言ってることはちょっと信頼けるなていうね。今日皆さん聞いていただきなんかさっきから話聞いてるとなんかネタみなんか憎い憎しみとかなんか感じたもんだって。 じゃあじゃあねじゃあいいエピソード喋って。うん。 小みさがめちゃめちゃ有能だっていうエピソード喋って。ちゃん もね、あの参議院選挙のね、さ中ですよ。今前回の参議院選挙来た村さんがされたさ中ですよ。もうみんな忙しくて小泉さんたら 200パ人気だから。 いんとこで各呼んですよ。そんな忙しいをね、え、押しけて 地元のですね、三浦海岸の海きに行って 海水パンツになってセクシーですねて。 どうですか?これ 僕は 全然褒めて 僕はそういうエプソじゃなくて有能だ。有 めちゃめちゃ国もう今までずっと考え抜いて やっぱり地元の海き大事でしょ。 リーダーになった時にどういう日本を作りたいかずっと考えてきたていうエピソード出してくださいよ。 ないな、それ。ま、ということなんですよ 。でも、でもね、最有力だって聞くところ によるとやっぱりね、岸田さん、菅さんね 、この2人の住人はもう2人の元首相は ですよ、もうすでに小泉慎郎さん推しと いうような、え、ま、ま、ま、規定事実 みたい、規制事実みたいな報道が相ついて ますよね。で、麻生さんによって乗っかる というような一部してきますね。 で、そうするともう最有力であること間違いないじゃないですか。 ま、じじギラーですからね。 うん。 で、そこで伺いたいんだけども、とは言ってもそれはある種派閥で、あ、ま、グループでもいいですよ。派閥で動いてったらもうこれ本が本決まりですよ。とは言っても今自民党の中にはもう派閥と言ったら、え、麻葉派しかないね。 え、それ以外も派閥は解消してるという言われてる中で、その獣賃たちがじゃこいつだと言ってもですね、それで決定できるようなそういう今土ってあるんですか? ないですよね。やっぱりね。あのでも やっぱね、旧高知会系っていうのは、ま、麻葉派はまだ派閥残ってるけど、あの岸田 うん。 これはもうステルスになってて全然残ってますからね。 ああ、 だからあの本当にさ無償したのは旧安ぐらいのもんだ。うん。 あの、ちょっとどうなるかわかんないで。逆にあの 2階派うん。 は、2 階さんがもう引退してで本来元締めである武田涼太さんが落戦してるから うん。うん。 ここもよくわかんない。 うん。 場合によってやっぱ菅さん最後の影響力がその千場で伸びていくかな。 そしたらやっぱ小泉さんには間違いないけどで僕が言いたいのは石さんがんでダなんだと 言ったら安倍さんの外交安全保障れから経済アテノミクス 全否定してそれによって安倍さんが固めた右から 3割の岩板像がほっぱみに吹き飛んで 安倍さんの時2200 万ぐらい比例取ってたのがあの 1200万まで3戦減って1000 万ぐらい吹っ飛んで これをとにかく戻すっていうのが 1番大事なのに小泉さん になって戻ってきますか? うん。 ていうのをね、自民党議員は真剣に考えないと、 あの、あの岩板指導がなかったら自民党ってのは向上的に勝てないんですよと。 うん。あの、これね、北村さんね、え、先の参議院選挙を見てみるとやっぱりね、え、小泉さんの集客力ってすごいじゃないですか。 そうらしいですね。 ええ。 はい。 あの、衆議院選挙もそうだったし、その辺りってやっぱり、え、藤から見てやっぱり小泉慎郎さんが総理総裁になるってことは脅威ですか?どうですか? あの、申し訳ないですけど、 全然脅威じゃないです。 ま、国益を害するとしか思えないで逆にね、 小泉さんがいれば自民党に表がわーっと集まって、 我々の統制が縮小してしまうとは全く思えないです。 うん。はい。 なるほど。 そうですね。高一さんの方が怖いですよね。 ええ、高一さんになったらそれは岩板欲層がどのくらい戻っていくのかな? うん。うん。 相当戻るかもしれないし、そこまで戻らないかもしれない。そこは真剣に考えてないとねってなるとなりますけど小泉さんだったら、ま、多分 10票ぐらいしか戻らないですから10 何なの?その根拠あるんですか?10 票って。 いや、ほとんど戻らないという。あ、なるほどね。でも欲しそう。 ガ板欲しそうはでも石橋さんあれですよね。 小泉さんの唯一のそのね、良い点と言うとやっぱり選挙に強そうだということじゃないんですか?自民党の中でこれだけしてい、担いていこうという。 選挙で応援演説に呼んだらね、 客用せパンダ的に あの徴収の数が 2倍3倍になると うん。うん。 いうバロメーターでは、ま、確かに男前だしね。 で、ああいうあの演説のやつはうまいんですよ。 うん。 凱旋者のね。 うん。でも、ま、1 回見たいなと思って見にくるのは多いけど、じゃあ本当に自民自民党には裏切られたと言って離れた層が戻ってくるかっての。それ別問題ですね。 なるほどね。その辺のね、意識のギャップって自民党にとって不幸な悲劇ですよね。 そう。 そこってそう。そこのに気づいてない議員が多すぎる。 うん。 だから石場で勝てるなんて思っちゃうんでしょ。 あ、なるほど。あ、元々そこで、え、間違いを最初犯してるんだ。石橋で勝てると思ってた。 じゃない石。 そうか。でもやっぱりね、それは最初に北村先生にお伺いしたら全然怖くないよって言ってるのとやっぱり立派に証明されてますもんね。 うん。だそれ以外なんか小泉さん総理にする意味ないっていう風に思っちゃうんですけどね。で、じゃあところでね、そんな中でね、論戦もできない、論争もできないっていう人が本命ですよね。 そういった総裁っていうのはこれ争点というか対立点って何になってくるんですかね?何が決め手になってくるんでしょう?これ石さんどうですか? うん。いや、あの政策じゃないんじゃねえかなと。 あ、政策じゃない で。 つまりね、あの衆さもに与党半座りを起こしてるから、 例えば小泉総裁、高石総裁、小林総裁になっても総理になる保証は全然ないでしょ。 うん。うん。 うん。むしろ高石さんはがなるとね、あの主販使命で例えば玉さんにそ高一が総理になるくらいだったら立憲とかがた木さんに乗って うん。 主使命で負けちゃう可能性もあることを想定してないと。だから自民党の総裁がイコール総理っていうのは あのちょっと外しないとね。 だからそこら辺で本当にそう主半使命でね、 あの総理に 自分たちの総裁を指名することができるのかっていうのもそう政策以上に想定になっていくんじゃないかなと。 そうしないともうあっちう間に崩壊する可能性がある。うん。 そうですね。 で、たさんが例えばね、あのないだこが 1 番結局戦やったら勝ちそうなわけじゃないですかね。 で、勝ちそうなところをどうやって抑えるかってた木さんを主販使命するから連立組んでくださいと。 [音楽] うん。うん。 いう形で、あ、そしたらね、玉さんはもう総理になると近いからひょイヒって乗ってきそうじゃないですか。 うん。 うん。うん。 そう、その枠組にで自民党総裁は副総理みたいなことも細か連あり得るから、 あの、どんなその 次の新総裁の時に枠組が付随できるかっていうのがむしろ政策以上に過引 なるほどなるほど になってくるんじゃないかな。 うん。 そうですね。あの、多分それは今おっしゃったことはあの表ではあまり言えないんだと思うんですよ。討論では。 うん。 あの裏でそれが本のになると思うんですね。で、公は高さんだったら連から離脱するよって言ってますから。言ってることは。 はい。うん。 で、それをどう捉え、 ま、それと言ってないけども、その読み込んだらそういう受けめますよね。 そう、そうとしか思えないようなこと言ってるでしょ。うん。 ま、保守中道、ま、今それいいや。そういうそ、そうとしか思えないことを言ってると。 はい。そう。おっしゃる通り となると あの僕らから見ればいいや公明公明と例に立つくのやめたらいいじゃないですかて僕は思うけども でもう公明の表で持って当選してきた今まで当選してきた衆議員は やだとはいうんそこじゃどうするんだと公明さん本当に離脱出するんですかと うんええ うんブラフじゃないのかと うん やっぱり今まで政権中にいたことで色々おいしい目してきましたよねと だからう は言ったけど実は高一さんになっても本当はとまるんじゃないんですかっていうその その腹の探り合いを一生懸命して うん。 その結果どう考えるかっていうのも裏の想定になるのかなと思ってましたけど。 うん。うん。 僕は。 うん。今回の総裁でね、北村さんはどこに注目してます? だから最初に言った まず小さんが、小泉さんが出たとすれば出るとすれば ええ 党の乗り切れるかどうか。 乗り切れるかどうか。 それが1個目の注目です。注 目ポイント で2つ目はうん。 麻生さんが うん。 どこに つくか。 うん。なるほど。 その2つですね。 ええ、 注目してんのは うん。でね、あの、ちょっとね、ま、先に ね、ポイントが出てしまったんだけども、 もう1つの隠れ総点、さっき石橋さんが イ区も言われたように、その候補者だっ たら誰とどの政党と組めるんですかと連立 の枠組にプラスアルファする、 プラスアルファと組むことができるのか どうなのか。これは表では議論は出てこ ないけども、ただメディアをマスコミは 聞きますよね、ここね。そうですね。 野党んですかね質問あるいはそれ小泉さんにしても小林さんにしても聞いてくると思うんですけどもその時の答えぶりって難しいですね。 だからその辺の答えぶりでねどこと手を組もうかっていうのが見えてくるんじゃないですか。だからその例えばそのアソリンあの暫定税率 これに対してその総裁候補がどういうかっていうのが国民民主へのシグナルになるし ね。 そうや、あの、こ教育無償化っていうのはどう取り込むとしてるかとか、 それぞれそう組みたい相手とねとのあ、部分をおそらく記者もバカじゃない限りぶつけてくるから、その答え方がすごくその総裁の行を作業する うん。 という風に思いますよね。 もうで小泉さんもあまりその知識もないしもないとか言われてるけどもし小泉さん実はあの憲法改正だけはね当然だと うん まそそのそのこと知ってるんだろうけど うん だちょいちょいリスれなくていいですからちょいちょいリスなくていいな 何て言ったかよく聞こえなかったんですけどそれだけは知ってるって言ったんですか?そうそれそったの でもあのねそれだったらねもうとにかくもう私の政権 で、憲法改正。しかもね、今藤田さんに、あの、藤田ふさんにあの維変わったでしょ。これ強烈な憲法改正論者で、しかも 9条に100条と 安倍さんが言ったる、言ってるね、公明党巻き込むために救助触らずにく自衛隊じゃなくて助に削除と この1 点だけでこの指飛ばれて協力してくれと うん。 言って うん。 やったら自動的に維新くっついてくるし、 場合によって国民もくっついてくるし。うん。 ね。で、立憲と共産発狂みたいなね。 うん。 それやると結構大きなウェーブが出てきて うん。 で、頑固であんまりフレーズが少ない分だけ突き進んでくれたらそれでそので発議できたら俺やめるとまで行ってもいいもん。 うん。 なるほど。 そしたらねなかなかね、大理ってね。 それでやめても次復活する可能性もあります。 名前残りますね。まずね。そう。だからそんぐらいね、覚悟決めないと自民党はもう本当にもう追い詰められてんですよってね。 ちまちました政作でね、あの、どうしようもないと。 [音楽] なるほど。うん。 あと、あの、もう誰が総裁になっても井の 1 番でやらないといけない。ま、これで石さんはいなくなったと。 うん。 ね。村上誠一郎とかも自動的に消えると。 消えると。 言ったらあ沢長会長総裁になったその日のうちに丁あ、あの皇鉄。 はい。 もうこれやるだけでもすごいでかいですね。 ものもすごいインパクト。 めちゃくちゃでかいですね、それ。 うん。 なんかそんぐらいやらないとね。 うん。 あの自民は失ったなんかそ信頼みたい戻せない。欲しそうなんかじゃないけど戻ってこない。 僕高さになっても半分戻ってこないと思ってますもんね。 うん。 ただその一方であれですよね。あのなんか森山浩幹事長も要するに小泉慎郎しになってきてまあの森山さんって言うとえ、手税はそんなに多くないけれどもやっぱり野党に太いパイプを持っているね。 やっぱり、え、例えば今、え、藤田大戦の 中で、え、国体委員長になったね、遠藤孝 新国体委員長、全国体委員長ですか?え、 この方とも不、あるいは、え、立憲民主党 の、あ、え、元国体委員長とも不持ってる 。そのやっぱり森山さんの存在、野党との 連携を進める森山さんの存在大きいん だろうと思うんですよ。たらその森山んっ てやっぱりね、当税庁財務省べったり消費 税を守ると言った人小泉さんがどうなん でしょうね。例えばトップになっても担が れてるだけでそういった担いてる人たちの 反することは言えないんじゃないかなと私 思うんですけどそしたらもう全然全然ダめ ですよね。うん。だってアズミンと パイプールなんか意味の話 ですよね。僕も今それそれ思いましたよ。 安倍政権の時はね、まだわかるねの国体委員長分かるけど今みたいにねでだってなんか偉そうに野田よ義子はね自民党のナイフが云々とくてお前んとこどうなんだよ。 うん。うん。 いう状態のね 政党で もう あのそれってもう森山さんはもうもうこれ石さんと一緒にあの退場していただくのが 1番 なるほど。 そう、そうしないと、あの、とてもじゃないけど、信頼回復できない。もうそうでもあるけどやっぱもう一連卓シになっちゃったからね。 うん。 でもやめる気全然なそうなであの北原さんね、僕伺いたいんですけれども与党がこの低落で この政権交代ってのは 野党考えてないんですか?なんかその辺り いや、野党考えてないって我々はあまりにも弱すぎて政権考えられないですよね。 ええ、ええ。 で、立憲民外から見てるともうあまりにも選挙に弱くて、 もうそんなこと考えられる状態にないように見えるんですよ。 うん。 で、うん。だから国民主さんが うん。 あの、旗振ってとは言っても うん。 そこで立憲民主党いきなり組むわけには僕から見たら見えないと うん。 となるとやっぱりうん。本当は正解再編がいいんだと思うんですけど うん。うん。自民党の保守派と うん。 保守派の人たちが集まるような感じ。 そうなるのがいいと思うけどそうなる感じもしないしな。 全く大きいないですもんね。そ 全くそういう感じしないですよね。 まあ高石総裁になってね。 ほれで石茂とか村上誠一郎とか岩たけみたいなやつを全部のしつけて立憲民主党にプレゼントってぐらいやったら面白いですよね。 それは最高ですね。 それだけでなんか自民党の それプレゼントにならないと思うんですよ。 向こう、向こう、嫌やがること。 スクラップみたいな スクラップを押しけるんじゃねっていうことですね。うん。 だってあの石さんやめないでっておしむ惜しむ声ってさ、 福島水ほだ辻本清、 小西そんなメンバーっかりでしょ。山口次郎とかね。 その人どこの政党の人なんだみたい。 うん。 プレゼントしたらいいんですよ。そういっ た中でね、ちょっと1人注目したいのは 小林高幸さんの存在なんですけれども、 やっぱりどうなんでしょう。あの、 やっぱり自民党も世代交代をどんどん進め ていかないとやっぱりそういう当賃をやれ てるようなお年連中がいつまでも有じっ てるとやっぱり有権者に見せられてしまう のかなと思うんですが、まあ小林高幸さん の、え、ね、立ち位置と言ってんですかね 、あの自民党の中でこの総裁戦におそらく 、ま、出馬してくるんでしょうけども、 出馬することの意味合いを何かこう理由を つけるとすると石橋さんどんな風にご覧に なってますか?それとだからあの あ、なるほど を見直すっていう部分を 高一さんか小林さんは全面的に出さないと 例えば県議員で頑張って国政をって言ってもね、あの引退した国会議員が事実長息子を光景使して あの県の獣たちもそっちに流れちゃって 結局 うん。うん。 あの出れない ええっ ていう状況がいろんなとこで続いてるじゃないですか。 これがやっぱね、地元でものすごく自民党の足腰し弱くしてる うん。 うん。 こと考えたらやっぱあの あの安倍さんは接だったからあれだったけどやっぱ接があまりに応横行しすぎてる うん。 ていう部分にそれを小林さんにしてもあの高井さんにしてもメス入れないとだめでしょ。 はい。うん。 それをやるだけでも随分雰囲気変わるし、 あの地方議会の若手の うん。 ね、生きがいいやつがこのままだったら賛成と流れちゃいますよ。 うん。 なるほどね。 で、関西だったら維新流れると維新ができたのもそれがあるでしょ。 うん。 あの、だからうん。 あの、そ、そこはね、打ち出さないと単にその 年代、年齢とかそのあの当選回数でのその世代交代じゃなくて うん。 そのあ、 か、全面否定する気はないけど な、なんか自動的に接集優っていうね。 これやめないとやっぱ自民党活性化しないですよ。 うん。うん。でもそうするとあれですよね。 ある意味で自民党の組織の根底から、え、これ立て直していかないと接集制度ってのはただ単純にピラミントの頂点が変わるだけじゃだめでなぜ変わらないのかって言うとそれを支えてる権とか主義とかずらっとピアミ構図あるからですよね。 で、そうそう。それがもうそのなんか見議員の獣のね、云々がその上大過労みたいな形で衆員議員とくっついて息子に譲るっていうのも県議会と反発を抑えてみたいなやつがいろんなとこで起きてるじゃないですか。 だ、で、それが結局かつて民主党が力をつけたのが同じで、どんどんやとで、今の情勢だったら国民主とあの賛成党 うん。 に流れちゃいますよ。 うん。 だからあのそこら辺をもっと全面的に出さないと小林さんになると変わるなとか、高井さんになって変なっての出ないじゃないですか。 なるほどね。まあ、小泉慎郎さん、北村さん 4台目よ。 うん。ねえ、 どう思います? だからも本当に小さんにはもね、小泉さんには申し訳ないけど うん。 そう4 代目でなければ絶対に国会議をそもそも目指そうとしなかった人たち うん。 がいっぱい目指して うん。 結局を守ることしかしていない。 はい。はい。 であれば国益なんか1 度も考えたことないていう風に、ま、なっていくわけじゃないですか。 で、さっきあの小林さんがね、そういうとこ打ち出さなきゃ、ま、高橋さんも打ち出さなきゃことおっしゃったんだけど。 うん。 自民党で果たして打ち出せるんだろうかと。 うん。 あれだけ2、3世議員が うん。 あの、ま、仲間をばっサばっサ切ることになるから、 ええ、 そんなことをできるんだろうかっていう疑問はあるんですよ。 うん。 で、仮にできるとすればもう法律を変えるしかないよねと。 うん。 あの、自民党の中の規則を変えるんじゃなくて、法律を変えなければ とても変わらないっていうに私は思ってるですよね。ええ。ええ。 はい。 うん。うん。 法律を変えるってどういう意味かというと、 え、 あの、親の自盤、 あるいは親族の自盤を引き継いでそっからあの、自動的に出る。 はい。 これはもう禁止と うん。 出ても構わないけど別の選挙 なるほど。なるほど。 でも河野太郎みたいにお父さんの小田原の隣の選挙から はい。 出て親子接で親子やる。 もうもう1個、もう1個もう1個。 あの、資金管理団体を続税払わずにうんうん。 うん。続するようなことは絶対できませんよと。 これ税改正しては そこはやらせないとこの2つが必要だと。 うん。 自盤を引き継げない。金も引き継げない。政治資金をね。 うん。うん。自盤も引き付けないと。 ええ。はい。ていう風に、ま、法律を変えないと無理なんじゃないのと思ってましたけど。 うん。 でもそう考えてるとそんなの一応意的に進むわけじゃない。 そうするとやっぱり日本のこの政治の閉塞 感というのはね、要するになんか政権交代 も起こらない。政治のダイナミズムも失わ れている。え、いつも総裁戦に与党の総裁 戦に出てくるのは同じ顔ブれで、しかも 期待した人は国民が期待した人は、え、 総裁総理総裁にならないね。なんかね、 あの重や大物だけが決めていく。これね、 どうなんでしょうね。 あの、そうするとこれ、ま、政治的空白じゃないけど、国民の意思が反映されない政治ってことになっちゃいますよね、これ。石さんね。 そうですね。うん。だから本当に またその総裁で同じ顔ぶれと うん。な、 なっちゃいますよね。 うん。 そしたらどんどんどんどんそれ自民党は味期限入れになっていく。 うん。で、やっぱ本当に 結構大変な事態になりつあるんですよと。 それで自民通り右の保守政党ってのが色々出てきたりしてる。 はい。はい。 っていうこと考えたらね。いや、相当気をつけないとやばいんじゃないの。 そうですね。ま、でもそこは自民党がただ左にどんどん寄ってっただけなんですけどね。 いや、めちゃくちゃ元々左だっで安倍さんに気に入られたいから保守を偽装してた。 今回それがバレちゃったってこと確。うん。 ま、あのとは言ってもこの事項がね、え、ま、トップを看板を変えてもね、え、衆算両院で、え、少水与党であることには変わりがない。 だからと言って政権交代が起こる気も未人 も見られない。じゃあ、え、それぞれの 野党主要野党と言って言われてりいいん ですかね。え、ま、組むところがどういう 風に考えてるのか。国民多木代表7のか 連立は簡単ではない。与党と連携する場合 も透明は連立入りせず政策ごとに協力する 形が望ましい。維新藤田共代表7日年立 政権の可能性を問われ、どのような意思を 持って総裁戦をして新しい総裁が誕生する のかをしっかりと見極める、え、賛党神也 代表なのか政権の連立入り考えていない3 とまで振られちゃったという状況で、え、 ま、言っていれば日本の政治のこの瞑想と いったんですかね、あの状況不安定さって のはまだしばらく続いていくという風に 考えていいですかね。これはね、 間違いなくそうですね。 うん。 やっぱそういう意味ではね、あの 2012 年に安倍さんが政権奪還して以来ね、主員専 4回、参戦専院4 回買ってもうパックスアベーナで平和が続いて自民党議員ってほぼその間って誰も落戦しないんですよ。 特にはうん。 あの選挙で落ちてもほとんどが比例化した。 はい。レ化しましたね。 ね。で、だからもうそういう意味ではこうワインの折りのようにね うん。 かが溜まってきて うん。 うん。 ワインだったらそれいいワインなんだけど。 なるほどね。ただちょっと腐ってるだけでワインになってえ、いるという状況ですかね。ま、でもどうなんでしょうね。やっぱりこの最後にちょっと伺いたいんですけれども、あの石橋さんね、やっぱり解散選挙はこれ、ま、ジェットコースラー理論じゃないけれどもやっぱり、え、新理総裁が誕生したい。そこが 1 番ピークに支術が高い、長く施が高いと言われてますよね。 あとは、え、こう、ま、上がったり下がったりするけども、当初のシリーズで戻ってこない。やっぱり解散選挙は早いですか? うん。ていうか、その立憲とかね、共産とか公明がね、オールド生徒がのき並みもうあの特票を減らしてて解散にビビってるじゃないですか。 だから逆にね、自民党は変わったんだ言って高さんになろうが、小泉さんになろうがね、小林さんになろうが、 あの先定を打ってね、解散を打つまり 左翼が嫌がる法案例えばそのスパイ防衛症したね、こういうあの憲法改正と左翼が嫌がる法案を その総点に抱きつけてで協力しないとこでそれだったら解散で国民に民をうっていう形を早期に持ってくるっていう決意 がないと自民党は再戦しないなと思っ うん。 これね、だ、フルスペックの総裁ってちょよく細かい具体的なやつがまだわかってないけど、おそらくフルスペックでやるってことは人気 3年でやるんでしょ? 人気3え、残りの人気です。 それおかしいですよね。フルスペックでやるっていうのは本来ね、あの、臨時の総裁っていうのは残りの人気だけですよね。 ええ。 で、それでフルステックはなんかおかしいと思うけど、でもこれ、これで 2 年間そね、あの、行き継ぎできると思ったら大間違いで どっかでとにかく立憲共産が死ぬほど ね、嫌がってオールドメディアがこうぞって批判するような法案をぶつけて、 あの、解散するようなことをやらないと思層は本当に戻ってこないし、それをやると、 あの、今バラバラになった保守でバラバラ になった。もしかしたら1 計測する場面も出てくるかもしんないし、そんぐらいやらないとね、騙し騙しでは無理ですよ。 うん。うん。でもね、北村さん、僕思うんですよ。あの、やっぱり秋の臨時国会そうすると、え、解散部組になってくる。とりあえず、え、景気経済対策、え、あるいは補正予算を通してからという段取りにしないとやっぱり日本の経済おかしくなる。ま、それをやってみたところでまた壮大なこの政治空白が永遠と続いてってしまうような、え、気がしないんですけども。 ま、こういう政治状況に対してはやっぱり怒りってのあるんじゃないですか?北村さんなんかは。 あの、我々の、ま、私の怒りはね、やっぱりあのうん、 ガソリンの暫定、この廃止、 これさえやらなかったと。 うん。うん。 そこがま、1番大きくて うん。 だから仮に解散やるとしても、 ええ、 そこだけはやってからにしろよと。 なるほどね。 はい。 ガソリンの暫定税率の配信 はい。そこだけはせめてと。 うん。だって1 回合意してるんですからね。 原因合意してんだからすぐやろうと思ったらできるはずなんで うん。 それだけはせめてやるよと。 でも合意してても絶対保護にした方がいい。高校の教育無償化ってのあるんですね。 1 年目はね、所得保障あの制限を解いただけだからいいんです。来年からわるその私立高校は 40 何万人って大阪の失敗策をそのままやろうとしてる。 うん。 ええ。 あれはちょっと合意は保護してほしいなと思いますけど。 でもね、北さんの今の年指摘重要で、やっぱりね、自民党の年意思決定のスピードがあまりにも遅いんです、今の時代。つまり何やらないつもりないんですよ、私たちは。え、税の改正というのは年末の税改正を持ってそして翌税伝年度から始めるのがこれが通常なんです。で、だったらそれ前倒してやれよと。それ意識がないんですよね。やらないわけじゃないっていう言い訳を言ってるんだけど。 もう話にならんですよね。 うん。 はい。スピードがなさすぎる。 うん。 で、前回ね、北さんにおいでね、出演していただいた時に、やはりこう書いて壮大な無駄が多いよねと。 もう無駄ばっかりです。無駄ばっかり。今の意思決定のこの仕方っていうのもやっぱり無駄だらけですもんね。 はい。無駄だらけです。もう今すぐやれることを全然やらない。言い訳しかしない。 なるほど。うん。 はい。もう話にならんす と僕は思ってます。 だから、ま、あの、今おっしゃったね、あの、高校無償化の件もそうですけどうん。え、 もう1個言えば うん。それやっぱりあの 103 万円の壁をね、ちょこっと上げましたけどせめて 178まで上げろよと。 うん。 もうま、それはすぐできるでしょうって。 うん。 はい。 でもそういう点で言うとどうなの?やっぱりあの、え、ま、日本市人全体なのかどうか分かりませんが、北さんのご意見と国民主党のなんかあの方向性ってなんか一致してません? あ、協力してやってこと。 あのね、それについては一致してますよ。 うん。 国民の手を増やすっていうのは僕は前から言ってるんですけど、これはもう素晴らしいと はい。うん。 手を増やすと、特に現役世代の手ドレを増やすっていう考え方、政策はもうこれはもう主の政策だと うん。 言ってます。 はい。 でも一致してないとこもあるんですよ。 ああ、なるほどね。 もうあのもう強制的親べしてんな考えてんだお前と。ギになってね。あれたきさん本当ダメだなと思いますね。 もう何が連合だと うん。 ていうとこに、ま、全く不一の部分もあるんですよ。 その点どうなんです。もう残り時間短く なってきたんだけど重要なね、ポイントが 出てきたんですけども、そういった中でね 、ま、日本と、ま、先の、え、選択的夫婦 別に関してもですね、え、少数野党ながら 、え、存在感を大きく発揮しました。 え、衆議員の、え、ホ務委員会においてはね、やっぱり連携をすることによって、野党連携をすることによって、夜にその要求を飲ませることができるということがあれでいっぱい証明されたと思うんですけども、そういった意味で言うと要するに野党の連携ってのもこれやっぱり積極的に進めていく方向になります。 もちろんです。あの、政策ごとにもう積極的に進めたいと。うん。 で、え、スパイについては何も言えませんけど、今は でもめちゃくちゃ色々やってます。 なるほど。 どことどうとか言えないです。これは申し訳ないですけど。 うん。でもあれですね、石橋さんね、え、やっぱりこう与党が動かないとやっぱり野党のこういった現実的な動きってのは今後国会の中でも重要になってきますよね。 うん。いや、だから少数与党っていうのはそれ非常にいいことでね、やっぱ野党の言うことを飲まないと法案通らないんですからね。 うん。ええ、 あの、是非そこら辺を逆にこにしてで、公明党が反対するからって関係ねえじゃんと うん。うん。うん。 いうのをやると。 なるほど。な、なるほど。なるほど。 今まで自民党がやろうとしても公明党が反対してるからできなかったこともやっぱり日本人や国民主党手を組むことによってできる可能性が出てくるわけですからね。 うん。 そういったところに自民党って気がついてるんですか?どうなんですか? 気づいてないでしょうね。 本当に気づいてないと思いますよ。 バ鹿なんかそういう点では。 いや、それでごまかせると思ってるはね。 うん。 信じられない。 うん。うん。うん。 あの、今バカなのかなってでっかいこと言いましたけど。 いや、こで言います。バ、バカなだけじゃなくてバカもあるんですけど、やっぱり何度も言うようにその公明党の評がなきゃ当選できないと思ってるアホな衆議員は もうこうやめた方がいいんですよ。今すぐにそんなやつ。 そう。おっしゃる通り。 でもそう思ってるから そっちには頭いかないですよね。 うん。 に見えます。 なるほどね。 だやっぱりそうなってくると自分の当のためにはね、え、筋を負けてでもあるいは政策的にはね、やるべきじゃないと思ってもやらなきゃならないっていうことになっちゃいますよね。 そんなやつやめた方がいいんです。 そういうね、なんかさっきのワインの折りじゃないけれども 一掃する今のは潜在のチャンスじゃないですか? うん。 そうだと思います。 はい。 ということであのスパイ防止法 是非ねえ、ま、これね、どうなんですよ。事項がね、え、関数以上閉めてね。 え、関水以上だったらおそらく何言ってんだろうっていう感じだったけれどもやっぱり今はこの少数与党という環境の中ではやっぱりこういう野党の議員さんのね動き活動っていうのが非常に重要になってきますからやっぱりこれ実績出していただきたいなと別にプレッシャーかけてじゃないですよ。期待大きくなってきたんですよ。だんだん はい。もうあのプレッシャーめちゃめちゃ感じてますけど頑張ります。 はい。え、是非ですね。 皆さん方もね、やっぱり国民世論の後押しっていうのも非常にこう重要になったけどと思いますんで、え、北村郎さん頑張れというようなね、え、声を上げてっていただきたいなと、え、そのように思います。え、ま、時間が来てしまいました。え、今日はですね、え、どうもありがとうございました。えっとですね、最後になんか言っとかなきゃならないことあったのかな?はい。え、ないの?ちょっと待ってくださいね。見つからないんでもこの辺で終わりにします。 はい。 え、ということで、あ、さあ、エンディングの台本が出てきました。エンディングの台本が今出てきましたよね。あと 1 分時間を頂戴してですね。え、さらにトラノニュースからのお知らせです。番組で週 2 回の配信を安定して行うためにですね、メンバーシップ会員をですね、え、 3つ意させていただいております。 590円のプランは金曜の限定生配信と、 え、のみとなっておりますんで、火用の 限定配信をご覧なりたい方はですね、え、 990円以上のプラン加入変更をよろしく お願いしたいと思います。この後の メンバーシップ限定配信ではこちらのよう 注目です。え、石総理ついに人員表明。次 の搭載は誰?え、延長戦をお送りさせて いただきたいと思います。ああねえ、これ ね、限定配信ですから、また新次郎さんの ことをケちょんケちょんに言う人たちが おそらく出てくるんじゃないのかなと、え 、思います。え、ということで、え、次回 の虎マニュース9月12日金曜朝のゲスト はですね、作家の武田さん、そして元 衆議院議員のですね、え、丸山高さん、 このお2人をお招きすることとなっており ます。石橋さん、北村さんね、え、最後私 のですね、仕切りが全く悪くてですね、冬 から思いをさせてしまって、はい、申し訳 ありませんでした。 次回もよろしくお願いします。 ありがとうございます。 はい、皆さんさよなら。 [音楽]
<出演>
北村晴男(参議院議員/弁護士)
石橋文登(政治ジャーナリスト)
< MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:04:11 番組開始
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
配信時間:火曜日 20時00分〜21時00分
———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
プラン①:金曜日
プラン②:火曜日・金曜日
・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews
注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
価格が通常より高くなる可能性がございます。
その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————
★ホームページ
https://tora8.co.jp
★Twitter
Tweets by toranomon8
#虎ノ門ニュース #北村晴男 #石橋文登 #須田慎一郎