新しい脳トレ! AIと「おしゃべり」するだけで想像力がぐんぐん伸びる

プロンプとはAIへのお願い事ということ で、私も、ま、日常こんな風に使ってます よってお話を今日して、あ、そんな切り口 もあるのかとなんか5の説明が最初に出て くる方もこの92%の国言ったらどこの国 を思い アメリカじゃないですか? アメリカじゃないかな? アメリカじゃないかしたら我が い素晴らしいですね。 ね。そうだね。 インドなんですって。 うん。 で、我が国、我国 51年。 はい。で、この中にあれ中国ないのかなって思われると思うんですけども、散々怒られました。私、あの、このままでいいと思ってんのかみたいなことを言われまして。どんなのが出てきます? エドバンXだって。 エドバンX。 長屋SNSだ。 長屋SNS。どういうのなんですかね?こ え。何?おフれ書き。 おれ書き。おれ書き。 が 面白い。それ かごタクシーアプリだって。 かごタクシーかでゴーみたいですね。 よさげ 吉原ガイドアプリですよ。 吉あれなんで男性のとこにそれがなんで出るのかなみたいな。て 吉原カレンダーっていうのが出ナビっていうのが出ましたよ。 おイらナビ。 おイらナビ。 どのイランがいいかみたいなこういう体験談ってなってますけど、見てきたように言うわけです。 この想像力ってのは本当大事だなって思いました。もう AI のある時代に生きる子たってじゃ何を磨くんだろう?でも暗記じゃないと思うんですよね。 想像力。このプロンプト面白いなと思って 色々色々考えていくとですね、プロンプト を考える想像力ってすごいノートレだなと 思いました。皆様にはですね、こんなに 身近にAIがあるわけですよ。スマート フォンその気になればアプリポンやれば もうAIがそこにいるわけですから仕事に 役立てようとかね、そんなようなこと考え なくてもう遊ぶってのが大事。AIと遊ん でいただければAIの上手な使い手になる んじゃないか。最後までご視聴ありがとう ございました。チャンネル登録や高評価 ボタンをお願いいたします。

「AIってなんだか難しそう…」
「仕事で使うものなんでしょう?」
そんな風に思っていませんか?
でもこれ、実にいい頭の体操です。
想像力が大事なんですが、年々想像力って衰えていくみたい。
そんな想像力の強化に、AIのプロンプト作成は役に立ちます!

————————————————-
📖【70歳からのスマホの使いこなし術<2>】(アスコム出版)
★☆★大ベストセラー待望の第2弾!★☆★
「スマホを使わなければならない場面」の練習ができる!
それがこの本の特徴です。
シリーズ累計33万部を超えるベストセラーとなった
『世界一簡単!70歳からのスマホの使いこなし術』と
『70歳からのスマホのパスワード記録ノート』。
その著者で、1万5000人を超えるシニアにスマホを教えてきた講師が
お届けする、これまでにない「練習できる本」。
▼Amazon 
https://amzn.to/45NdHuU

📖【70歳からのスマホの使いこなし術】(アスコム出版)
シニア世代こそスマホを相棒として使ってほしい。スマホともっと仲良くなってほしい。という思いで書いた本です。スマホでいろいろできるのは知っているけれど、その「いろいろ」がよくわからない。スマホの使い道を知れば、もっとスマホが楽しくなります。
▼Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/3yeb7iU

📖【 親にスマホをもっと使ってもらう本】(日経BP)
帰省のお供に!1万5千人のシニアにスマホを教えた著者が、親子の絆を深めるスマホサポート術を伝授。

・親がスマホを使えればもっと安心なのに…
・操作を教えるたびにケンカになってしまう
こんなふうに感じてはいませんか?
苦手意識をお持ちの方でも、伝え方をちょっと工夫するだけで気持ちは大きく変わります。
いまや安心・安全のためにもスマホとネットは欠かせません。
スマホを使いやすくするおすすめ設定から基本操作の身に付け方まで、実際に教室であった会話例をもとに「家族ならではのサポート術」をやさしく解説します。
▼Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/3GQgHfQ

📖【 70歳からのスマホのパスワード記録ノート】(アスコム出版)
スマホにまつわるパスワードを書いて記録する「書き込み式の本」です。
「パスワードがわからない」。
そんなお悩みの解決策は、「1冊のノートに記入すること」。
特に、70歳を過ぎた方にはおすすめの方法です。
◎メモのようにバラバラにならないから、紛失しにくい
◎パスワードを忘れても、このノートを見ればいいという安心感がある
◎〝もしも″のとき、大事な情報がまとまっている状態で誰かに見てもらえる

▼Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/4hsb980

📖【老いてこそスマホ】(主婦と生活社)
私の親世代にあたるデジタルアンバサダー牧さんとの対談形式で進む本です。こんな風にスマホを使ってほしいな、という実例もたくさん載っています。

▼Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/4f99V11

————————————————-
🔔チャンネル登録お願いします
「ゆきチャンネル」を登録していただくと、新しい動画を載せたときに通知が届くようになります
↓をクリック
https://www.youtube.com/c/yukinojo7ch
————————————————-
📣月1回のペースでウェビナーを開催中!
過去の動画はこちらから購入できます。
パソコムプラザオンラインショップ
https://snow.official.ec/
————————————————-
🍁ブログ「グーなキモチ」 https://www.masudayuki.com
🍁Amazon著者ページ  https://amzn.to/2pEhNDo
🍁Facebook https://www.facebook.com/pasocomplaza
🍁X フォローはお気軽に https://twitter.com/yukinojo7
🍁Instagram https://www.instagram.com/yukinojo7/
🍁パソコムプラザってこんな教室です

————————————————-
👓全国どこからでもオンラインで学べる
初心者のためのスマホ・PC教室【パソコムプラザ】
https://www.pasocom.net/
047-305-6200
👓オンラインレッスン無料体験会開催中!
https://pasocom.net/onlinelesson/taikenkai/
————————————————-
📖パソコムプラザ代表・増田由紀の著書
「70歳からのスマホの使いこなし術」(アスコム出版)
「老いてこそスマホ」(主婦と生活社)
「いちばんやさしい60代からのiPhone」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのAndroid」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのiPad」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのLINE」(日経BP)その他多数
📖Amazon著者ページはこちら
https://amzn.to/3pefEKS
————————————————-

【ゆきチャンネルの人気動画】
🎤セブン銀行でPayPayにチャージしてみた – https://youtu.be/flA-d64YyGU
🎤新型コロナワクチン接種証明書アプリ入れてみた -https://youtu.be/XMmAm2ntgh4
🎤【LINE Pay講座】お金をいれてみよう「チャージ」 – https://youtu.be/5mfTkzK0Uzg
🎤NHKおはよう日本で紹介された講座の様子 – https://youtu.be/qyUKjI3ETM4
・シニア世代こそ推し活のススメ SNSの楽しみ方

・80代のChatGPT、生徒さんと授業での一コマ

・パソコンから突然警告音、絶対電話をかけないで

・強くて忘れにくいパスワードの作り方

・スペースなしで文字をきれいに整える~ある日のオンラインレッスンの様子~

・【超簡単】Zoomのバーチャル背景に使うとよいもの – https://youtu.be/VGmIE9U6fRc
・【LINE Pay講座】スマホでピッとお買い物 – https://youtu.be/vFft5SYOS2U
・HDMIを挿すところがもうない!そんな時はHDMI分配器 – https://youtu.be/U-vo9j6WEU0

#AI #スマホ先生 #ゆきチャンネル