【ゲーム崩壊】最新版セオリー解説!今までのようにやると負けます。グラードンマップ、別ゲーでした。【ポケモンユナイト】
今回はグラードンマップで気をつけるべき ところ勝ち方紹介していこうと思います。 今回使っていくのはファイアロー レックーザの時からソロではかなり強かっ たんですがグラードになってさらに強化 上がりました。ま、その理由はいくつか あって、えー、まずグラードンになった ことによってグラードンを取っても点数が 入れづらくなったということは試合中盤で ゴールに抜けるっていうのがかなり強く なってます。で、ファイアローだと足も 早いし入れた後空を飛ぶで逃げられるし、 ま、かなり完璧なんですよね。で、あとは レジドラゴン。ま、今はそんなに重要じゃ ないですけど、ま、やっぱり取れた方が いいので、あの、時間帯にレベル7にさえ なっておけば、ま、ラスとしては最強なの で、ま、その2点からかなり評価は上がっ てます。ただ最強いかと言われると ちょっと微妙なんですけど、まあまあ強い 方ではあるかなと思ってるので。そう、 なんだかんだやっぱりアーリーゲ。ま、 元々レックーザでそうだったんで、そりは そうなんですけど、そこに加えて8分の オブジェクト来ましたってなったら、ま、 アリゲは当たり前なので、序盤強いに越し たことはないですね。レジドラゴが弱体化 したことによってソロだと集まらないって いう場合も結構多くなってきてで集まら なかったら数人でレジドラゴのラスヒを 狙い合うみたいな展開も割とあってで ファイトせずにラスヒを狙い合うっていう ことだったらもう結局ファイアローでいい んですよ。で、あとはそう、グラードンの CC、近距離アサシンだと下に潜りながら 削らなきゃいけないんで、CCが不費の 場合もあるんですけど、パイアロであれば もう空を飛んでしまえば関係ないので、 グラードンに強いアサシンでもあります。 うん。やっぱいいね。めちゃめちゃ環境に 合ってる。あと味方が誰も装置持ってない みたいな時に学習装置持って火雀行くとか もできるんで結構器用なんですよね。 いろんな場合に対応できるポケモンになっ てるのでとりあえずアローさえ使えれば 多分一生ソロランク安泰です。別に グラードンマップに限らず。ま、ここ1年 はグラードンマップだと思うので、1年も 確定だし、ま、レックーザであろうが レモーターであろうがファイアローであれ ば、えー、かなりソロランクは安定して 勝てると思います。え、で、そろそろ全体 の動きの話になってくるんですけど、ま、 このように序盤勝ってしまえば大体レジ ドラゴが取れるので、そこさえ取って しまえばそこそこの、え、経験値が生まれ てます。で、レジドラゴを取るとそのバフ のおかげでどちらかのゴールが割れること がほとんどなので、え、割れた側はもう 無視して割れてない方に点ぶち込みまくっ てで余裕がある時に、え、レジエレキか3 兄弟かどちらかを取るとで結局どっちに 集まるのがいいのかっていう話なんです けど、ま、そもそもどっちに出るかって いうのがまだ分からない状態なので、ま、 どっちにいれば正解とかはやっぱないです 。じゃあどう動いたらいいのかって言うと 、まずレジエレキたちが出る前にもう人数 多い方に行く。もうこれが安定ですね。 もちろん正解とは言いませんが、大体人数 多い方が集団戦勝ってで、ま、レジとか 取れなくてもキルの経験値とかゴールとか で結局そこそこの恩恵があるんですよ。 じゃあどういう時に集まらないか味方と別 行動するかって言うと全然成長してない時 とか今すぐ下行かなくても4人で全然あ、 下とか上とか行かなくても4人で全然耐れ てるなみたいな余裕ありそうだなっていう 時は、ま、ある程度は野生とかゴールとか で自分が育ってからユナイト覚えるとか パワースパイク 自分の強いレベルになるまで耐えてもらう ていうのはもちろん全然ありそうだから今 までよりもよるか寄らないかの判断が 難しくはなってるけど結局は大体寄った方 が良さそう。やっぱりレジエレキだから 寄った方がいいとか経験値だから寄った方 がいいとかは別になくって どちらに人数寄せてで集団戦とかゴールと か野生とかで有利な状況を作れるかって いうゲームになってるので、ま、大事なの はやっぱり味方の動きかな。その味方の 動きが正解じゃなかったとしても、そこに みんなで協力することで何かしらはね、 生まれると思うんで、ま、ソロなんて みんなが正解出せるわけないし、 ま、安牌みたいな動きをしとけばなんとか なることが多いんじゃないかな。で、あの 、この試合ね、もうちょい抜けした方が 良かったかな。そう、試合展開が結構勝っ てる感じだったんで、 こっちのゴールが割れてない分相手警戒し て結構ゴール守られてたんすよね。だから なかなかゴール行けなかったんですけど、 もうちょいね、この50点を抜けるみたい な意識は必要かな。ファイアルを使う上で は。 そう、試合途中で1回でも50点抜けとく と結構違う で。抜けるのにおすめなのは上レーンです ね。え、なぜかと言うと下レーンのセカン ドって120点なのでグラードンを取った 後に100点、100点を押し込める可能 性があるなのに、え、セカンドに20点 以上入れてると100点1回入れたら 終わりになっちゃうんで、 どうせ抜けるなら上。ただ下しか抜けれ そう、抜けれなそうで下確実に抜けれ るっていうんだったらもちろん抜けでは あると思いますけどね。そうだから全体的 なゴールの感覚としては下は残しといて グラードン取ったらみんなで下行くみたい な下ゴール入れに行くみたいな動きが かなり安定して強いなと思いましたね。ま 、あとはソロだと結構難しいんですけど、 クローズ、え、相手も自分たちも グラードン触らない展開がやっぱり多く なってくるというか、下手にちょっと勝っ てるぐらいの状況でグラードン触って しまうと取れてもゴール入んないんすよね 。で、無理やり入れに行こうとした あんまりグラウドンの効果分かってない 味方がやられてで、グラドンバフ奪われる みたいな、本末点当たいな状況が結構ある ので、グラウドンはね、なるべく触んない 方が良さそう。もちろんね、4、5、5人 相手が落ちてたらそれは触るんですけど、 なんか2人しか落ちてない、3人しか落ち てないみたいな状況で触るのは本当に弱い から、ま、こうやって落としてで、50 抜けてとかやっとけば、まあ、大体勝て ます。 そう、 4人、3人ぐらい落としたらまず抜けれる かどうか確認する方が強いね。 で、今真ん中に2人見えたんで、あ、 じゃあ100点入れようと。もうこれで 勝ちですからね。こっからもし相手が取れ たとしても入んないです。全員でちゃんと 守れば。そう。これがやっぱね、 レックーザとの違いだからこういう抜け やすいファイアローみたいなキャラが強く なってくると。もう適当にこうやって マリルりとか押し出しとけば入りますから ね、点が。 そう。この起動力を生かして、ま、この 試合あんま生かしてないけど、え、点数 入れまくるっていう、ま、でも点数に固執 しすぎると地雷になっちゃうんで、本当に 抜けれる時だけでいいけどね。ということ でソロランク現環境おすすめは ファイアローとなり
お仕事の連絡先⬇︎
xilinxiaotengxin@gmail.com
チャンネルメンバーシップ登録⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCJa8hfkRag2g8SQKZ80LKeA/join
最新動画の先行公開、新ポケモン未公開映像等メンバーシップ専用動画や、メンバーシップの皆さんとランクマッチ等色々やってます!
Twitter➡︎ @unitejohoya
好きなポケモンはゴウカザル、キリキザンです!
#ポケモン
#ユナイト
#ポケモンユナイト
#PokémonUNITE