【牧場物語】1年目夏の過ごし方!買うもの・金策方法・昆虫採集・台風の日にすることetc..【 Let’s!風のグランドバザール Nintendo Switch 2】攻略/小ネタ

はいはい、どうもアメしこです。牧場物語 レッズ風のグランドパサールの動画やって いきたいと思います。今回は1年目の夏の 攻略動画になります。これを育てておけば いいとかね、これを捕まえておいたらいい とか、ま、そういった夏の攻略動画になり ますんで、是非ね、最後までご視聴お願い いたします。それでは早速行きましょう。 はい。というわけでまずは動物を増やして おくということですね。ま、今ちょうど バザーなんですけど、動物を買っておき ましょう。増やしましょうって感じですね 。最初に鶏1はもらえますけど、ま、夏に なる頃にはもっとね、お金に余裕が出てき ているはずですんで、ま、これな、何でも いいです。ニ鶏ト増やしてもいいですし、 ま、牛ですね。それから手が取れる アルパカとか羊みたいなのも、ま、 サフォークか、ま、こういうのも買って おきましょう。こういうの買うことによっ て、ま、より金索がしやすくなったり、 特にこの牛と鶏は卵とミルクを出して くれるので、料理のできる幅が増えたりと か色々ありますんで、これね、絶対ね、 動物は夏できれば、ま、小屋がマックスに なるぐらいまで買いたいところですね。 あと夏になるとペットが買えるようになる んで、ペット変えるようになったらその 最初の1匹だけじゃなくてパザールで さらに増やすことできますんで、ペットも ね、ついでに増やしておきたいところです 。で、ペット増やすと牧場に朝動物たちを 報北したり日がくれると戻したりっていう 作業をペットが自動的にやってくれるんで すごくね便利です。なんでペットもね動物 増やすと同時に一緒増やしておきたいです ね。 あと動物の品会もこれもありますんで、ま、こういった意味でもね、動物増やしておきましょう。それから、ま、もちろんね、カの拡張、それから倉庫の拡張は当然なんですけども、こちらのゴランさんのお店の方で こっちでこの倉庫をパワーアップする工事、これですね。 これを夏のなるべく早いうちにやっておき たいところですっていうのもこの倉庫 パワーアップすることによって、ま、 こちらに説明ある通り倉庫に入れた アイテムが腐りにくくなるということで 倉庫に保管しておいた方がバッグで自分 持ってるよりも長持ちするようになるん ですね。で、夏は他の季節よりもやっぱり 食品が痛みやすい時期なんでこれをね早い うちにやっておきたいなっていうところ ですね。で、夏の終わりぐらいまでには畑 の土を良くする工事。 これもできれば最高って感じですね。畑竹の血を良くすると作物の品質が上がるので秋以降すごく楽になります。あとはバザールでいくと ああ、 途中でこのチャールズが出てくるんであ、 このチャールズの依頼をこなして、ま、今達成できてないですね。リサイクルショップっていうのが回転します。このリサイクルショップね、結構使えますんで、これもね、夏のうちにクリアしておきたいところです。はい。そして次は夏の金索ですね。 [音楽] 料理とか、ま、夏はどうしたらいいの かっていうところで、ま、紹介していくん ですけども、ま、育てる 作物ですね。おすすめはお米、スイカ、 トマト、キュウリ、それからお茶の葉っぱ ですねが結構おすすめかなというところ です。理由としてはまずこのトマトは 連作物って言って種1度巻くとね、何度で も収穫できるもので、しかも1度の収穫量 も多いのでもう100個以上簡単に収穫 することができます。で、キュウリも一緒 です。で、トマトとキュウリがあると サンドイッチ作ることできるんで、ま、 それがそこそこお金になります。これ トマトとキュウリ自体はね、見ての通り すごく安いんですよね。42ゴールド。 それからキウリの方は40ゴールドと 少ないです。数は取れるけど安いみたいな 感じなんで3度1にしちゃうっていうのが 1つ。あるいはこれですね。トマト ジュースにしちゃう。ま、金額ほんの ちょっと上がるだけなんですけど、トマト そのまま売るはマシなんで、ま、トマト ジュースにして売るっていうところですね 。で、お米は育ててすぐご飯に帰ること できます。で、夏になるとこの青色の風車 ですね。これがね、途中ぐらいから解放 できると思うので、ここでこのお米を このお餅ちに変えてください。そしたら1 個で300ゴールドで売れますんで、これ 夏の金索にね、かなりいいです。で、あと はそのトマト、キュウリーをこれ結構時間 かかるんですけど、トマト、キュウリー たくさん収穫できて、作物そのものは40 何円とか50万円とか安いんですけど、逆 に種に戻してあげるっていうこ1個で種1 個に戻るんですけど、種に戻すと一気に 200ゴールドまで金額上がります。 こっちも一緒220まで上がります。ただ 種にするの時間かかるんですよね。これ1 個6時間なんで、これまとめて10個やる と60時間かかるんで、結構何日かかり ます。大変です。ですけど、一応これやる とまあまあ金額になるっていうとこですね 。だから種に戻すっていうところも作物で 売る、料理にする以外の金索方法もね、 あるんで、ま、夏でそういうやり方も覚え ておきましょう。あとは冒頭言った動物 ですね。ニ鶏とか牛増やしておくとここで ハーブチーズ、それからハーブマヨネー ズっていうのが作れるようになるんで、 ハーブチーズ特にね、1個750円で材料 がミルクかバッファローミルクでその辺に 咲いてるこのミント類、これだけでハーブ チーズできて1個750円なんで、これは ね、秋ぐらいになっても全然使えるんです けど、夏からねできると思いますんで、ま 、動物、このためにね、動物を買いましょ うって言ったわけですね。あとお米育てて で、キュウリがあればこのピクルス作る こともできますんで、これもね、金額結構 いいです。こういうのもおすすめ。あとは こっちの牧場すぐそばの赤い風車の方で鼻 育てて夏のブーケは結構いいですね。で、 お茶っぱはなんであった方がいいのかって 言うと、夏はね、そんなに役に立たないと いうか、夏までここ解放できればいいん ですけど、この黄色い風車の方ですね。 この黄色い風車が解放できれば ここでね、 お茶っぱからお茶作ることできるんですね 。お茶作ることできて、で、これがね、 結構金額大きくて、お茶も今作連作で1度 植えると何度かね取れてしかも結構お 茶っぱ取れるんで。で、それ取っておけば この黄色い風車秋入ってから解放できれば 早い方はね、夏で解放できるかもしれませ んけど、そしたらこのお茶を作って売 るっていうのも結構ね、お金になります。 で、夏茶は夏のうちしか取れないので、 同じお茶育てても収穫できる葉っぱが 変わってくるんで、夏茶を夏のうちに確保 しとくってのが結構大事ですね。で、これ お茶の葉っぱ鮮度ありますんで、ま、そう いうのもあってゴランさんの倉庫 アップグレードしておけば腐りにくいです よと。ま、多少悪くなったとしても加工 すれば鮮度戻りますんで、ま、そういった 意味でも、ま、お茶の葉っぱは取っておき たいなというところですね。料理とか加工 品で言ったら夏はそんな感じですね。はい 。そして作物単体で言うとスカイカですね 。作物単体だとスカイが強いですね。 で、スカはね、 おりゃ この収穫できるまで 9 日もかかるんで結構長いんですね。そこがちょっとたまに傷なんですが、出品価格は半端ないですね。品質 [音楽] 0.5で1個 540円で売れますんで、ま、icaカもね、いいです。え、そして続きましては夏といえばやっぱり台風ですね。台風対策をしっかりしましょう。そしてそのやり方を覚えましょうということですね。 [音楽] まず何日か先までこの免許法を聞けますん で、ま、そんな中でこれですね、火曜日が 台風と教えてくれてます。で、それまでに ね、台風対策取らなきゃいけないんです けど、何をやるかと言うと、このね、今 作物こう色々ありますよね。かぼちゃとか キュウリ、トマト。これは何だろう?これ はお茶ですね。ま、こうありますけども、 この赤色の風車でこの防風キット、これを 作る必要があります。で、1つの畑に対し て3つですね、畑増やして2つ持ってる 場合は6つ必要になります。で、材料持っ てきたんで、これで豆風キットを作り ましょうという感じですね。で、僕今畑2 つあるんで、6つですね。1つの畑に3つ 必要ですんで、6つ作ります。で、4時間 30分かかるんですけど、ま、必要なのは 火曜日ですんで問題ありません。この時点 で両方だとかキノコの栽培ができる状態、 そしてそれをやっている状態だとそっちに もね、防風キット使う必要があります。で 、そっちは2つ必要ですんで、ま、自分の 必要に応じて防風キットをね、台風の日 までに作る必要があります。で、牧場物語 今作のこのグラバザのね、台風の特徴は今 まで台風って言ったらもうね、ある程度畑 荒らしちゃうみたいな石とかね、木の破片 みたいなやつに変わってて完全に潰され ちゃってで荒れてなくなっちゃってる みたいな。大体、ま、全体のどんなもんか な、1割とか2割とかですけど、もう 仕方ないみたいな感じだったんですけど、 今作はこの防風キットさえ設置しておけば 、もう100%確実に畑守ることができ ます。それがね、今作の台風の対策ができ て、その特徴ですね。なんでこれはね、 絶対やるようにしましょう。 に関しては親切でこれ火曜日に台風来 るってなってますけど例えばこれで台風が 来る前日の夜にね こうイベントが起きるんですよ。台風来 気末すよイベントみたいな。ここでねもう 1回忘れてないかリマインダーとしてね このイベントが必ず発生するんでこんな 感じで夜中に起こされてね、明日台風やっ てきますみたいなこういうイベント。この イベントねすごく親切です。これのおかげ で前日ギリギリにでもなんとか防風キット 準備して畑とか守ることできますんでこう いう感じで台風対策で作った防風キット 設置しましょうか。で、設置の仕方はまい んですけどこの防風キットを手に持った 状態でこの看板を調べる。ま、調べに行く とこの設置するっていうYが出てきますん でこうやってやるとこれでオッケーと。で 、ただこれはあの台風通りすぎると なくなっちゃいますんで、台風が来ます よってなるたびに作る必要があります。で 、こっちも一緒ですね よ。 という感じで、これ必ずね、台風来るまで にやっておきましょう。はい。そして実際 台風当日なんですけど、台風の日はこの 動物たちを外に出すのをしないでください 。ま、雨の日もそうなんですけど、この辺 の中良し度とかのびノび度とか健康度とか これ下がっちゃいますんで、ペット買って てもね、さすがに雨の日、台風の日は外に 出さないので自分で間違えて金振らない ようにしましょう。これ金振ったらね、 普通に台風でも外出ちゃうんで、そうなら ないようにしましょう。で、台風の日は 新たに作物のね、種を植えるということが できません。燃やすことはできるんです けど、種はね、風が強くて植えれませんっ て言って植えないです。 なんで畑もね、基本できないです、特に。 で、じゃあ台風の日何すんのって言ったら 、ま、風が強いんで、1つは、ま、台風の 日、ま、ていうか夏自体風強い日結構多い んで、グラインダーのね、使い方をこの夏 のうちに覚えておきましょうってことです ね。このグラインダーの使い方ですね。 これを夏のうちに覚えておきましょうって いうのが、まあ、1つですね。結構ね、 グラインダー難しいっていう人多いと思う んですけど、ま、夏の風の強い日に 覚えておくと、ま、それ以降楽かなと思い ます。 で、風がね、風の強さがね、この矢印 1個あればよ、 ここからこれね、 2 個なくてもね、頑張ったらこれ行けますんで、こうやってこんな感じでこの場所はね、宝石類結構美味しいんですけど風力の矢印がね、 1個あればなんとか来れます。 2 個なくても大丈夫です。ここでね、鉱石類取ることもできます。 食べのもね、夏のうちに覚えておきましょう。 これは別に夏限定でも何でもないんです けど、夏のうちにね、そういった風の乗り 方覚えて、ま、こういうところ行けるよう にしておきましょう。で、1個簡単な台風 限定のものを紹介すると、この山エリアの 1番奥、山登ったところにこれ台風の日 必ずいます。このカエルですね。これ殿様 ガエルですね。 殿様ガエル。これ台風の日限限定です。 で、金額ね、大きくて2500円で売れて 、これ今2750円になってるのは、あ、 品質が上がってるからか。うん。品質 上がったらね、当然金額上がりますけど、 星0.5で2500円で売れるんですごく ね、美味しいです。で、台風の日必ずい ますし、これ朝捕まえて夜来たらまたい ますんで、そしたらそれだけで5000円 なんで、めちゃめちゃ美味しいです。で、 台風が終わったら先ほど言った通り防風作 は勝手になくなってます。で、作物たちが しっかり守られてますね。で、台風の次の 日の特徴として本来牧場にないはずのこう いう鉱石が取れる石ですね。こういうのが 台風の風に煽られて飛んできててね、 いろんなところにあったりこういう木材と かもね、多めに落ちてます。というわけで 、夏といえばね、台風なんで今作ちょっと 気持ち台風の頻度多いかなという気もする んで、完全対策できるから多分多いん でしょうかね。僕は夏1月の間に3回台風 来たんで結構多いです。ちなみに防風作 なしで台風の日に迎えた場合、こんな感じ で今作防風作っておけば完全対策できます けど、逆に防風作しなかったら今までの 作品よりももう半端ない感じで畑荒れます んで、1発でこんななりますんで、これね 、気をつけてください。 で、あとはやっぱり夏といえば虫がね、たくさんいまして、虫大量に捕まえることできますんで、ま、そういうのもね、捕まえておくっていうのもいいかもしれません。 [音楽] [音楽] 夏限定の虫がね、もうめちゃめちゃ多いんで、 そういうの捕まえたりだとか、あと夜になるとね、ホタルとかも出てくるんで、ま、それは金額的にはそんなに大きくないんですけど、ま、そういうのもね、ちゃんと夏のこの [音楽] 1 年目のうちにね、捕まえていきましょう。そっと捕まえてこうやってパッとやれば捕まりますんで。 [音楽] で、夕方の4時以降になるとね、このソ風 タウンの中にひぐらしが登場します。この ひぐらしがね、1匹800円っていう感じ でそこそこね、チリもツモれば的な感じで 金額いいんで、いくらし捕まえ るってのはね、なかなかいいと思います。 他にもね、レアな昆虫いっぱいいて、1匹 2000円とか1匹1800円とか1匹 2800円なんかもね、いたりするんです けど、そもそもね、出てくる条件が 珍しかったりして、珍しい条件だしさらに 確定ではいないみたいな感じだったりする んで、大量に捕獲するってのは難しいん ですけど、ただ、ま、夕方ここに出てくる ね、ひぐらしは大量に捕まえることでき ますんで、ま、そこまで大量でもないん ですけど、ま、バザールまでに10匹 ぐらい用意できるんじゃないかなと思い ます。そしたら、ま、それだけで 8000円ですんでね。はい、というわけ で今回の動画以上になります。今回の動画 面白かった、役に立ったという方は是非ね 、高評価それからチャンネル登録の方も よろしくお願いいたします。それではまた 次の動画でお会いいたしましょう。アしこ でした。バイバイ。

1年目の夏に何したら良い?という疑問が解決します🐮
やるべきことを全部解説!

🌸グラバザ序盤やるべきこと8選!

🌸牧物グラバザ序盤攻略知識10選!

🍅もくじ
00:00 バザールで優先的に買っておきたいモノ
02:43 夏の金策!おすすめの料理・加工品・作物
07:27 台風の対策&当日・後日の過ごし方
14:24 グラバザの夏はレア昆虫がめっちゃ多い!!

🚨ネタバレあり
⚠️配信視聴ルール⚠️
視聴者同士の会話、挨拶だめ ←重要
             以上

※ストーリーのんびりやるのでネタバレ注意

🚩このチャンネルでは
 牧場系ゲーム🐔・ライフシムゲーム🌱中心に情報発信します

🍅メンバーシップはこちら(ラジオ動画やネタ動画、深夜配信アーカイブetc…)
👉https://www.youtube.com/channel/UCpzTe9KuyufysA0ks8vLeJg/join

🍅チャンネル登録こちらから▼
✅https://bit.ly/3CC3ZfL
(仕事の都合で更新不定期なので通知ON🔔でお願いします)

🍅ツイッターはこちら▼
✅https://twitter.com/Ameshikou_R2

⭐️Studio Coup(スタジオ クー)所属
🍅ファンレター等の宛先はこちら↓
 〒150-0001
 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル10F
 THECOO株式会社スタジオクー あめしこうR2🍅宛
 ⚠️生物、現金など、危険物は受け取ることができません

——————————————————————-
■タイトル:牧場物語 Let’s!風のグランドバザール Nintendo Switch 2 Edition
■ジャンル:ほのぼの生活ゲーム
■対応機種:Nintendo Switch2/Nintendo Switch/Steam®
■発売日:2025年8月28日(木)発売
■レーティング:A
——————————————————————-
※Nintendo Switch は任天堂の商標です。
Ⓒ2025 Marvelous Inc.

🔽牧場物語グラバザ公式サイト:https://www.bokumono.com/grabaza/
🔽牧場物語公式Twitter:https://x.com/bokumono_PR

🎀いつも見てくれてほんとーっにありがとう🍼✨

#牧場物語
#牧場物語 Let’s風のグランドバザール
#グラバザ
#あめしこうR2