【5日間のLookbook】夏から秋コーデは〇〇をするだけで完成!

[音楽] 皆さん、こんにちは。ともこです。9月に 入ってまだ残が続くものの気分はすっかり 飽き。今回紹介する5日間観光ではそんな 季節の変わり目にぴったり、夏から秋デの シフトをスムーズにするポイントを コーディネートと一緒にお伝えします。 それではletツget。 夏から秋のコーデにスムーズにシフトする コツは一気に秋に振り切るのではなく、夏 に少しずつ秋の様子を足していくことです 。 季節の変わり目は気温も見た目の雰囲気も 夏と秋の中間なのでそのバランスを意識 することが自然に見せるポイントです。 それでは早速1日目のコデです。空きっぽ さを出すポイントの1つ目は色を落ち着い たトーンにすることです。こちらのコデで はトップスにユニクロのグレーのタンク トップ、ポトムスにはコスのフロントが ラップ風になったハーフパンツを合わせ、 上からブラウンのシャツを羽りました。え 、どれも夏から着ているアイテムなんです が、色を落ち着いたトーンにまとめるだけ でより雰囲気に寄せることができます。 アクセサリーはシルバーをメインに少し だけゴールドをアクセントに長さの違う ネックレスをレイヤーとして動きを出し 手元にもブレスレットやリングを重ねて 華やかさを出しました。え、日差しがまだ 強いのでサングラスもプラスしています。 バッグと靴はレザを選んで空っぽく仕上げ ました。 それからしさを出す2つ目のポイントは つ先が隠れる靴に変えること。 え、今回はメリージェンを合わせました。 オープンのサンダルからこんな感じで 変えるだけで足元に程よい重さが出てぐっ ときらしい感じになります。 [音楽] 2日目のコーデです。こちらもシックな色 でまとめて落ち着いた秋らしさを意識し ました。空きっぽさを出すポイントの3つ 目はハイネックやモックネックなど首元が 高いトップスを取り入れること。え、この コデではハイネックのTシャツを合わせて います。首回りが隠れるだけでぐっと秋の 雰囲気になりますよね。え、ポトムスは コスのドローストリングのワイドパンツ。 え、このブラウンカラーがね、とっても気 に入っています。え、そこにニットを 肩書けしてみました。きっぽさを出す ポイントの4つ目はニットの明らしい質感 をプラスすること。代表的なのはウール、 カミア、ツド、コデロイ、スウェード、 レザーなどがあります。え、今回の カーディガンはウールと利念のコ棒で季節 の変わり目にちょうどいいアイテムです。 アクセサリーはシルバーを貴重に、 アクセントとしてレジン素材の大ブりの バングルをプラス。え、サングラスと バングル、そしてニットの色をリンクさせ て全体的に統一感を出しました。足元は グルカサンダルで軽さを残しています。 え、バックは夏から愛用しているラフィア とレザーのコンビのバッグです。 え、夏コーデだと少し季節外れ。でも秋デ に振り切るのはまだ早い。こんな時は夏 アイテムにらしい質感をミックスすると ちょうどいいバランスになります。 [音楽] 3日目のコデです。今回は秋色を取り入れ たスタイリングにしてみました。主役は ユニicロJWアンダーソンのストライプ シャツ。え、チャコールグレーとブラウン の配色でるだけでグっと秋っぽくなるので この時期とっても使いやすいアイテムです 。インナーはユニクロのリブタンクトップ 。え、シャツを羽るレイヤードコでは インナーをタンクトップからタートル ネックのカット層やニットに変えれば寒い 時期まで長く着せます。ボトムスはコスで 今気購入したテンセル素材のパラッツ パンツ。お痴感があり、動くと生地が揺れ て、こう立体感やドラマチックな雰囲気を 出してくれます。 え、肩にはユニクロCのスムーズコットン クルーネックセーターをラフにかけて レイヤード。これでコーデにお空行きを 出しつつ、朝晩少し気温が下がる日でも 安心です。アクセサリーはシルバーで統一 。全体が落ち着いた色味なので少し造形的 で存在感のあるデザインを合わせてコーデ が地味にならないようにしました。え、 そこにブルーのサングラスをプラスすると 色味が加わっておしゃれ感が一気にアップ します。バックはタンカラーをチョイス。 え、全体に馴染みながらも程よく アクセントになります。 ゆったりしたシルエットのコデなので、 足元はポインテッド2のメリージェンで シャープさをプラスしました。空きっぽさ を出すポイントの5つ目は小物にレザーを 取り入れること。レザーは見た目に重厚感 を与えてくれるので、軽めの素材と合わせ てもコーデにしっかり深みを出してくれ ます。全体はリラックス感のある シルエットと軽やかな素材感を残しつつ 色合わせや小物、レイヤードで明らしさを プラスしたコデです。 [音楽] 4日目のコデです。 秋きっぽさを出すポイントの6つ目は テイラードアイテムなどきちんと感のある アイテムを取り入れること。え、今回は ジレオを使いました。夏はラフで軽やかな 予想いが多いですが、秋冬はテラド アイテムが増えますよね。だからこういう かっちりとしたジレを1枚加えるだけで ぐっと開けらしくなります。こちらのジレ はミニマルでシャープなデザインが気に 入っています。インナーはゴブ袖のカット 層を合わせました。袖が少し長くなるだけ でもほんのり空きっぽさが出ます。 ボトムスは3つ目のコデでも登場したコス のパラッツパンツ。足元はアディダスの3 を合わせて少しカジュアルに外しました。 バックはスニーカーと色を合わせて ホワイトをチョイス。アクセサリーは シルバーでまとめてサングラスは薄い パープルのレンズのものを合わせました。 色メガネっぽく使えて顔に馴染みやすいの でとっても気に入っています。 [音楽] コデとは関係ないんですが、この日 たまたま台湾フェスティバルを見かけたの でちょっと立ち寄ってきました。 ペスタシオペストリーを食べたんですが、 めちゃくちゃ美味しかったです。 [音楽] 5つ目のコデです。トップスは長袖の利念 シャツをチョイスしました。理念は夏素材 ですが、黒を選べば軽よりも落ち着きが 出るので残所の続く空口にも活躍します。 夏の終わりから空口にかけて着るなら ブラックやブラウンなどのダークカラーや カーキやベージュといったニュアンス カラーがおすめです。 フォトムスには色が濃いめのデニムを 合わせました。濃い色のデニムで明らしさ を出しつつワイドシルエットで涼しさも 確保できるので快適です。さらにレザー ベルトで季節感をプラス。レザーの艶ヤー や厚みが加わることでコーデに深みが出て 軽やかな素材ともバランスよくまとまり ます。 ゴールドの金具もアクセントになって さりげなく華やかさをされてくれます。 アクセサリーはゴールドで統一し、ベルト のバックとリンク。バッグと靴もレザーに するとコーデが引き締まって夏っぽさが 抜けます。ぐっと開けらしい雰囲気に 変わりますよね。 最後に3日目のコデでも使ったユニクロC のスムーズコットンクルーネックを肩けし ました。朝晩ちょっと冷える時でも安心で 見た目にも明らしさを加えてくれます。 コットン素材なので重すぎず9月の気候に ちょうどいいバランスです。 夏素材の理念をベースにしながら色と小物 で明らしさを意識した都快的で洗練された スタイルに仕上げました。 今回の5日観光でいかがだったでしょうか ?夏から秋に移る時期は手持ちの夏服 ベースに少しずつ秋っぽい様子をプラスし てみてください。秋が深まるにつれて秋物 の割合を増やしていくと自然に季節感の ある着こなしになります。今回の動画が 少しでも講デの参考になりましたら高評価 とチャンネル登録をよろしくお願いします 。それではまた次の動画でお会いし ましょう。バイバイ。

今回の動画では、夏から秋コーデにスムーズに切り替えるコツを5日間のリアルなコーデと一緒にご紹介します。

季節の変わり目、何を着たらいいか迷う…
まだ暑いけど、そろそろ秋らしさも取り入れたい
コーデのアイデアが欲しい

そんな方に少しでも参考になれば嬉しいです。

#lookbook #秋コーデ #きれいめカジュアルコーデ

======================================

チャンネル登録よろしくお願いします
↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCV4HTXgf_hLedUB2EF1ohpQ?sub_confirmation=1

日常のコーディネートをアップしています
instagram ▶️ https://www.instagram.com/i.stylecloset/

======================================

自分のスタイルを大切に、そしてクリエイティブにファッションを楽しむことをモットーにしています。

服飾専門学校でファッションデザインを学び、その後、国内外のアパレルで勤務を経験しました。
学校で学んだことや、アパレルでの経験、国内外で触れた色んな人達のファッションスタイルなどからインスピレーションを得て情報発信をしています。
こちらのチャンネルでは着回しコーディネートを中心にいろんなファッションに関する動画を配信しています。