【運命のメジャーSQへ】日本株、日経平均株価の来週の投資戦略!投資の鍵は概算要求!

[音楽] 皆さんこんばんは。赤チ投し顧問でござい ます。今日もYouTubeをご視聴して いただきましてありがとうございます。 赤チ投のYouTubeチャンネル今日は 、え、キャンプ場のテント千葉県南暴走市 からお届けしたいと思っております。本日 もどうぞよろしくお願いいたします。赤投 のYouTubeチャンネルでは全国どこ でも情報お届けしているYouTube チャンネルでございます。どんな情報か株 や先物やオプション、金融、経済、 いろんな情報を毎日お届けしている YouTubeチャンネル、試境の解説お 送りしている投資コ顧コ問チャンネルで ございます。是非いいねボタンそして チャンネル登録ボタンなどよろしくお願い いたします。さあ、今日の、え、 YouTubeのテーマはズバりもう来週 の投資戦略です。雇用統計悪かっ たバグッドニュースisバadッニュース になってしまった日経平均株価 4万3000円をまた割り込んでしまった 。ま、そんな中運命のメジャーSQです。 7月8月9月の先物オプション株式相場の 最終回なんです。最終回。それがメジャー SQ。そのメジャーSQの投資戦略。株式 や先物やオプションの投資戦略、え、私 なりに分解して、え、考察解説していき たいと思っております。是非 YouTube最後までご視聴して いただければと思います。はい。さあ、 ちょっとね、価格がいつもと違うんです けれども、え、情報はいつもと、え、いつ もよりも、え、パワフルにやっていきたい と思っております。子供たちのね、え、 夏休みのちょっと延長戦ということで連れ て行ってとこうセまれまして、え、千葉県 南暴走市までやってまいりました。あ、 さあ、今年は非常に暑い夏でした。ま、 株式相場も暑い夏だったんですけれども、 この猛暑所というところが非常に我々国民 生活の思いを振いました。ま、記録的な猛 だったと、え、伺っております。ま、体感 でもそうでした。ゴルフしててもちょっと 熱中症になったりとかしました。皆様も どうでした?このね、猛。え、ただこの猛 の中でも電力不足にはならなかった。 やっぱりこの2つのポイントがあると日経 新聞ではありました。やっぱり1つ目が、 え、太陽光のエネルギー供給量が30% ぐらい増えたらしいです。そして、え、 大事なポイント2つ目がやっぱり原発の 再稼働ですね。これが、え、日本で言うと 東北電力、関西電力、そして今年に入って から中国電力、もう再稼働が、え、あり ました。ま、そういったところで身近な ところから株式マーケットにも、ま、こう 繋がる。そして、え、我々の実生活にも、 え、きちんと、え、繋がるような、 ニュースかなと思いました。ま、今年の冬 もですね、で、電力不足とはちょっとなら ないのではないかなと思いました。ま、 原発ってあの液化天然ガスとか気候とかに なかなかこう左右されない、え、ところが ありますので、あの、安定供給できるじゃ ないですか。だからもう株式マーケットで もこの原発再稼働銘柄っていうところも、 え、含めてこのエネルギーの安定供給も 含めてやっぱりこの株高の要素に私はなっ てるのではないかと思います。で、え、 今週のマーケットを振り返る上でも大筋と してはやっぱりこの株高っていうのはこの インフレという追い風が吹いてるのだと 思います。で、この今年の株高がインフレ の初動だという風に、え、考えると、ま、 定義するとなると、まだまだこの女の口だ なと思います。このインフレ、え、株価。 やはり重要なのは自分の生活を保護する 守ること。すなわちそれは株式投資。株式 投資そして先物やオプションで的確に ヘッ置をすることだと思います。ま、そう いったところで、え、まずは今年のSQ値 、え、ご覧になってみま、ご覧になって ください。こちらでございます。はい。え 、4月は急楽の影響を受けましたが、ま、 そこからはですね、階段上にSQ値も 上がってます。これを私はSQインフレと こう呼んでるんですけども、SQインフレ にもなってますよね。この9月というのが 7月の相場、8月の相場、そして9月の 相場の最終回なんです。先物とオプション が同時に最終回を迎える回なので、これを メジャーSQと呼びます。3月、6月、9 月、12月。これをメジャーSQですね。 ま、このメジャーSQ非常にドラマチック な動きに、え、なる場面もあると思います ので、ま、動画の後半でお話ししたいと 思います。そして金曜日のマーケットは 揺れ動きました。雇用統計でございます。 ま、雇用統計に関してはまだ自分の中でも まとまってはいないんですけれども、え、 悪い、あ、いいニュースがちょっと悪い ニュースに繋がったのかなと思いました。 うん。ま、マーケットにとっては 良いニュース、それが悪いニュースに ちょっと繋がってる感じがしますよね。 うん。日経平均株価も4万3200円 ぐらいから、え、一気に400円ぐらい 下がって終わったと思います。の雇用統計 、え、よりもどちらかというと日本有の 積極的な動き、ま、ちょっとニュースに よるとうん、解散総選挙の動きもしかし たらあるかもしれないっていうところも、 え、加した上で、え、参りましょう。今週 のマーケットでございます。まずは日経 平均株価4万3000円を復活した。ま、 これが非常にうん、私の中では、え、 ビビットなニュースでございます。 チャートがこちらですね。はい。え、こう 加工しているところを月下がりました。 そして木曜日、金曜日、週末にこう上昇に 展じたということで移動平均線で言うと 20日移動平均線並びに25日移動平均線 で反発の確認という風になってます。で、 同じように同じタイミングで反発した銘柄 がアドバンテスト。同じように25日移動 平均線で反発したのがアドバンテストで ございます。チャートこちらでございます 。え、アドバンテストは反動体試験装置の 大手です。AIを動かす反動体、つまり GPUとか先端の反動体のチップってのは とてつもなく細かい加工がされてます。で 、この中でももし不良品が1つでも ちょっとでも待ちれば巨大なデータ、巨大 なデータセンターですらも止まってしまう 。だからこそ出荷前に必ずテストをする 機会が必要になってます。このテストを する機会を世界的に独占的に供給している のがアドバンテストでございます。世界の この試験装置のシェアは約7割です。7割 でその世界への7割の株式の3割の、え、 大株主が日銀なんですね。日銀なんです。 発行済み株式の25%ぐらい、ま、およそ 1/4を日銀がアドバンテストの株握って ます。はい。ま、アベノミクス相場で ずっと両的緩和でETFを通じて、え、 蘇生して買ってたアドバンテストが今週は 相場上昇牽引したと思います。さあ、今週 上がった銘柄がこちらでございます。うん 。まあまあまあまあね、え、 YouTubeで取り上げているような 銘柄が上がったと思います。今週下がった 銘柄がこちらでございます。ま、その中で もですね、目立ったのがメタプラネット ですね。ま、もちろん保有されてる方も いらっしゃると思います。もう YouTubeで取り上げるのもいいかな と思うんですけれども、ま、いわゆるこの 反面教師としてこの投資の、え、強科書的 に乗るようなところをちょっと今日は紹介 したいと思います。チャートを見て いただきたいと思うんですけれども、典型 的なのがこちらなんですけど、出来高が 減ってる。でも改ざ、信用の改ざが下の チャートなんですけど、株、株がこう 出来高が細がら下がってるけれども信用 取引をして借金をしてメタプラネットを 買ってる人は右肩に上がってるわけですね 。その前の部分、チャートの左側の部分を 見ると株式は上がってるんだけど信用改ざ は減ってるじゃないですか。だから信用 改ざが減りながら株価が上昇する。これが 丸でも信用改ざが増えながら株価が下落 する。これがダメ。これがとても分かり やすいと思うんですよ。ま、やっぱりこの テクニカル分析とかいうよりもこういった 信用の倍率をロソ足の下につけることで、 え、ちょっと銘柄に対して、え、ある意味 避けることができると思います。今ね、 信用の投げがこう出始めてますので急楽が 加速します。いわゆる踏み台が崩れる瞬間 ですね。ということが日経平均株価の中で 反対のことが起きてます。つまり売りが 入りすぎているからなかなか下がらなて いう状況だと思います。はい。ま、こう いったところメタプラネットと日経平均 株価結構ね、投資の教科書に乗るような、 え、2つの、え、ものかなと思いましたね 。で、今週気になったニュースも参り ましょう。こちらでございます。外産要求 です。予算です。国の予算です。こちらが 過去最大の122兆円 です。え、4454億円 ということで2020、20026年度の 予算が、え、明らかになりました。で、 もう1つ目の画像がこちらでございます。 中でも突出してます。どれでしょうか?中 でも1番この増減が多い、ま、増加が多い 、え、省庁は一体どこだと思いますか? そうです。国土交通省です。国土交通省 です。国土交通省です。つまりインフラ 防災あるいは防災長上下水道だから今週の 株式はそういった銘柄が多く値上がり ランキング占めてたと思うんですよ。 先ほど紹介したものが。だからこの外産 要求イコール、え、国策というところで この外産要求どれぐらい、え、省庁が求め ているのか、あ、決まったのかっていう ところをですね、あ、まだ決まってないん ですけど、え、決まりつつあるのかって いうところが株式投資する上でも、そして このインフレ、え、株高備えるためにも 非常に重要な、え、データだと思います。 はい。え、ちなみに、え、私が担当して いる赤つコースでは5月の8日にこんな アドバイスしてます。え、是非ですね、 あの、入会の検討材料にしてみてください 。1ヶ月無料でですね、こういった投資 助言コンサルティングを受けることができ ます。はい。ま、防災はこの銘柄紹介 いたしました。あとはもう1つオプション 取引のニュースで言うと YouTubeの方でもお話ししたんです けれども、プットオプションの異常な空内 ありましたね。 プットの保険料が下がりながら空内が増加 。ま、これは下げを諦めた結果ということ ですね。これが4万円のプットオプション 並びに4万1000円のプットオプション で大きく目立ちました。え、この分析結果 並びに分析手法に関しては木曜日と金曜日 の赤月投のYouTubeチャンネルを、 え、是非振り返っていただければなと思い ます。毎日更新してますので是非いいね ボタンとチャンネル登録ボタン2つ押して いただくとこう毎日振り返ることができ ますのでよろしくお願いいたします。ま、 通常ならば保険は下がると考える人が 増えれば保険料は上がります。今回は保険 料が下がりながら売買が膨らんでいる。 これはつまり下がる方にかけた人が諦め 始めたサインとなります。ま、言い換る なれば暴落は来ないだろうと市場全体が 思い始めてる。だから保険量は安くなって 、え、持っていた人が手放して、そして 空内が増える。ま、ただしこの状態はです ね、裏を返せば危い面もあります。みんな が安心した時ほど相場は意外な動きをする ことが多いと思います。フットの異常な 空内は市場心理が下落を軽視してるという 風に合図として、ま、逆にチェックもして おきたいと思いますね。この異常検値の シグナルは、え、皆様に、え、お伝えして から日経平均株価先物も1000円以上 上がってますので、こういったニュース などもオプション100コースでは 取り上げております。やっぱりね、この オプションも、え、日経平均株価やっぱり 司さってるなと思いました。ま、だから このインフレに対してのオプション取引も 非常に重要だと思います。ま、そんな オプション100コース、ま、このように レポートをしております。もうちょっと 違うデータこちらもどうぞ見ていただき たいと思うんですけど、ま、何が言いたい かと言うと、SQ州は上昇得意集である ことなんです。今年チャートご覧になられ てますかね。さっと見ていただくとこの印 つけているところ、ま、上昇率も含めて 今年のSQ州は上昇してるんですよね。 上昇してる。あの、暴落の時ですら上昇し てます。ということで、え、ま、来週の このメジャーSQ、え、ま、メジャーSQ も、え、あるんですけれども、ま、今年の SQ州は上昇得意集であるということ。 そして明日ですよね。ま、総裁戦の前倒し なのか、それとも石首相が解散のカードを 切るのかどうかっていうところはうん、 日経平均株価、日経先物の、え、急上昇の ポイントになるかもしれないと思います。 ま、そういったところも含めて、ま、来週 の投資戦略なんですけど、あ、そうですね 。まあ8日の午後15時以降にそれらが 判明するとインターネットメディアでは ほぼほぼもう、え、前倒しが決まりだと いうムードになっているので前倒しが なければ、ま、急楽に転じるかもしれませ んね。もしかしたら。はい。ま、これに オプショントレーダーはオプション トレーダーはこの月曜日、明日の午後、 明日の午後に全集中したいと、え、した方 がいいと思います。ま、何をすればいいの か、株式も含めて、え、是非ですね、 メールマガジンご登録していただくと、え 、そういった情報を流す予定です。来週の 投資戦略ですね。ま、先物の買ってのは おそらくほとんど含めになってると思うん ですよ。え、この9月切りに関しては8月 とか9月とかで売りを入れた人、例えば 4万1000円台で売り売りを入れた人は ほぼ損失になってると思うので、え、 そして並びにこのダブルインバース、 こちらでございます。ダブルインバースの 裏側の先物、ダブルインバースを1枚、え 、口数が増えると先物を作らないといけ ない。その先物の売りの枚数がこれぐらい の枚数になっている。ま、これをロール オーバーしていくと思いますし、ま、売玉 も多いということで、やっぱり私は 跳ね上がる来週のSQということを、え、 考えていきたいと思っております。ま、 全体的で考えるとやっぱりこの総裁戦、 総細戦のあるかないかによって、ま、銘柄 の物色もちょっと、え、動きスピードが出 ていくんじゃないかと思います。あとは 月曜日15日、来週が軽量の日で球場です ね。で、その軽量の日の明けに、え、もう 99%利下げが決まっているFOMC 決まるであろうと言われてるFOMC。 そして99%利上げがないであろう、ま、 見込まれている日銀の金融政策決定介護が 開催されます。つまり3連休や金融 イベントを前にSQ州というところも加し た上で全体的には日本株の手び替えムード は強まると思います。日本株は先物 オプションは違うと思いますね。うん。 あとは11日ですね。11日に、え、 CPIの、え、発表がありますね。うん。 ありますね。それを東京で、え、東京市場 で消化するのがちょうどSQなんです。 12日なんです。え、そういったところも 含めて11、え、そして12、え、こう いったところ。今のところアメリカは 利下げを、え、なんとなくこう消化できて いない気もするので、リスク回避あるいは 利益確定の売りは、え、この指標によって は出やすいと思います。うん。という ところで、え、そうですね。まあ、なんと 言っても明日の、え、総裁戦あるかどうか 、そして解散総選挙のカードを切るかどう か、ま、そういったところ、ま、どちらに しても急上昇するきっかけにはなるかなと 思うんですけど。はい。で、あとは今日は 覚えて、え、もらいたいのがS州。今年の SQは、ま、割と上昇している7割ぐらい は上昇しているというところ。はい。あと はこの上昇の前にはプットオプションの 異常な売りがあったと。フットオプション 、手放す売りがあった。そういったところ をですね、今日は、え、この YouTubeを通して、え、覚えて、え 、いただきたいなと、え、まとめさせて いただきました。あとは外産要求ですね。 外要求。この外産要求が国作、え、左右 する、国作銘柄を左右するというところで ございました。はい。というわけで今日は ちょっとね、このテント暑くてはい、暑く て暑くてちょっと、え、早口にもなって しまいましたけれども、千葉県の暴走士 からお届けさせていただきました。明日 からもまた是非赤月投むのYouTube チャンネル、え、ご視聴していただきたい なと思っております。え、いいねボタン、 チャンネル登録ボタン、そしてメール マガジンのご登録なども是非よろしくお 願いいたします。最後までご視聴して いただきまして今日もありがとうござい ました。また明日。

#日経平均株価 #日本株 #メジャーSQ

いつも大変お世話になっております!
国策は、概算要求をチェック。
メジャーSQですがSQ週は今年殆ど上昇中。
来週の投資戦略!へ。

📬【無料】毎週届く!「注目銘柄+動画で言えない話」
投資判断に役立つリアルタイム戦略はこちら
👉 https://akatsuki-toushi.com/service/mailmagazine/

📖 NOTEでしか読めない!プロの投資目線👇
・本田式「3分日本株サマリー」➡ https://note.com/r_honda
・平下「相場を深く読むNOTE」➡ https://note.com/toushi_akatsuki

🎥 今日の見どころ
国策は概算要求をチェック
来週はメジャーSQ週です。
SQ週は上昇特異週?

📬 無料で学べるコンテンツ
LINEで投資相談 : https://akatsuki-toushi.com/service/timereport/

🖥 ビギナー向け再生リスト
日経225オプション入門 : https://bit.ly/3ko9kyw
株式投資ステップバイステップ : https://bit.ly/3rceJKx

📚 書籍・グッズ
『日経225オプション取引の教科書』 https://onl.tw/azpQw3D
投資グッズ : https://akatsukishop.base.shop/

—————————————————————-
株式会社 暁投資顧問
https://www.akatsuki-toushi.com/
関東財務局長(金商)第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 会員番号 第012-02597
リスクに関する表記

リスクに関する表記