残暑見舞い申し上げます!ご質問お答え & NATSUKIツアー終了報告😊
こんばんは。聞こえておりますでしょうか? あ、こんばんは。きです。よろしくお願いいたします。 聞こえてますか? 聞こえておりますでしょうか? よし、聞こえていらしたら。あ、 ありがとうございます。ゆみかさん、 ありがとうございます。よろしくお願い いたします。じゃあ、今日は張り切って ラッキーです。よろしくお願いいたします 。 あ、8時になりましたね。少し音がこもっ てます。 どうしようかな。ちょっと今これでね、 やってみているもので今日周りの あれがうるさいかもと思いますね。 ありがとうございます。ライブ配信嬉しい ですと。ありがとうございます。 あ、レギリスからありがとうございます。 ですね。力、入力。 これ以上ちょっとできます。 はい。すいません。ちょっとこっていると のおいいただいたんですがすいません。 このまま行きたいと思います。 はい。えっと、点では改めましてと申し ます。いご視聴いただきましてありがとう ございます。えっと、ライブは実はこれで 3回目、前回2回目ということだったの ですが、その2回目がもう3年ぶりくらい でして、え、相当久しぶりではあったん ですけども、非常にあの楽しくさせて いただいて、で、皆様とチャットでもね、 色々とお話をさせていただいて楽しかった と思うですから、え、今日本当はね、大月 ボーナなんて言って8月にと思っており ましたけれども、え、ちょっとね、9月に ずれ込んでしまいましたがよろしくお願い いたします。えっと今日はですね、ま、 あの前回もう途中で本当にたくさんの コメントいただいたものですから、あの ちょっとこの辺ねていってあの知らせて いただいたりもね、したものですので、 今日それの続きみたいなね、感じで、 そしてまた、えっと、ね、暑い夏も終わっ てちょっと落ち着いた頃ですので、なんと なくね、ちょっと落ち着きながらお話をし ていきたいかなと思っております。はい。 チャート非常にたくさんいただきまして ありがとうございます。検証商品目指し てる方さんね、いっぱい質問したいですね 。ペあ井さんね、事前にあのご質問も いただきましてありがとうございましたね 。あの何件かねいただいたんですけれども はい。ライブ配信ありがとうございます。 イギリスからもということでいいお部屋 ですね。ご自宅です。はい。一応すぐね こういうのができるようになんとなくすぐ 語く配信こっちからこっちはあれですよ。 なんかぐちゃっとしてますけど、 コツカツコツだけ綺麗になるようにして おります。だからちょっとこういうのが 見えて失礼しました。あとははい。あ、ナ さんのツアのね、予約を知る様子を知り たいですと。あ、11月エジプト行きます と。あ、うちの両親も行くんですよね。 そんなことがいいや。よし、じゃ今日も 頑張っていきたいと思います。ちょっと あのすいません。このここの夏のツアも ですね。しかも活用入れた方がいいんじゃ ないですかね。これすいません。ちょっと 準用を入れていきたいと思います。 ちょっとね、あんまりあのお酒とかない ライブのが好きですというようなお声が あったんですけど、ま、仕事ではないもん ですから、天井のね、業務ではないもん ですから、ちょっと今日も入れていきたい と思います。ま、で、もしお手元ね、なん かお飲み物ある方いたらをねら、頑張った 自分をね、ねらつつ行きたいと思います。 今日はまたクラシック。前回まで クラシックだったんですけど、え、 クラシックしか夏の限定なんですね。もう 秋になってますかね。ちょっとしばらく 北海道行きない。前回行った時に到達して まいりました。 中のライブ涼しくなりましてですね。いい 感じになってまります。あったですね。 ですね、本当にね、先週くらいから 落ち着きましたけれども、はい、じゃ、夏 頑張ったら皆様にご自身にね嫌いつつ反対 して始めたいと思います。はい、じゃあ皆 様この夏もお疲れ様でございました。 乾杯い失礼します。 よし 。 チュンちン泣いてます。泣いてないと思い ますよ。泣いてるとしたら後ろの部屋の 子供たちの中です。 なかなか寝てくれず 乾杯。 はい。それではですね、えっと、今日 ちょっとね、たくさんあの早速ご質問おみ いただいてはいるんですけれども、えっと 、夏ツアというのがですね、私、私旅 ちょっとね、あの、ご説明からね、して いきたいんですけど、私旅という半球交通 者さんの旅の前にこう、ま、旅のなんて 言うかね、文化講座の講師もさせて いただいているんですよ。しか出てないん ですけども、これは何をこうしているかと 言うと、旅をもっと楽しむための、 楽しむための学びを兼ねて旅に出ようと いう、それをこうお話するという講座なん ですよね。例えばこう美術館をね、 ヨーロッパでいっぱい見ていった時に美術 の基礎知識をして行ったらもっと楽しめる よねって言って美術のことをお話し聞い たり、私が先日お話をしたのがえっと えっと教会えっとヨーロッパの教会のね味 方のお話をさせていただいたんですけど その他にも例えば日本の勢えとかあとは 北海道東北東北東海道とかねいっぱいあり ますけどそういう北海道についてと あの、お城についてとか、ま、色々そう いう話を聞ける講座がありまして、で、 そこでよくそのコーストツアに行き ましょうみたいなのをやるんですけれども 、え、で、私の場合さんといくつは私の 出身の長野は楽しみって言って、全く講座 予定ですけど関係がなかったんですけど、 ま、そんな意図でツアを作って、それが ですね、8月の2930 で出まして、で、 私、あの、現役というか、ま、今も天井はやってるんですけど、もっと月に日本とか海外行ってたような時にもらしに私が行きますよっていうので、何日出発だけは私ですみたいなので出させてもらったりしたことはあったんですけど、ツアータイトルにつきと行くデでデンみたいな、そういうのは初めてだったんですよね。 なので非常にもう嬉しくてこう天井員 目指すところですよね。そういう テンション料理につけるというか、え、 すごく楽しみだったのになんかこう出発前 からちょっと緊張してきてしまって、ま、 それはいいんですけどで、実際ツアーが 始まってみて、ま、それでもね、キャリア がもう、え、10何年っていうところです から、ま、やり始めればいけるんですけど 。って、あの、1番も問題がないんです けど、だからその旅塾っていうの色々な 日本ですか、建築、東海道ってこうあ、 誤解ってそういうの中で夏講師っていうの がいて長野行くらしい。それいいねって 言って申し込んだ方とYouTubeの これをご覧をいつもいいてて私がスワ行く らしいってこういうのをお話させて いただいたので来てくださった方とだから 旅宿ってそもそも何みたいな方とかこう 混在してたんですよね。なので YouTubeの方だけだったら皆様よく ごさありがとうございます。 角でナキですとかやるんですけど、それ やった後て言の方から来てる方はあんた誰 みたいな感じになるのであのこれやらなか なたんですよね。で、こう進んでいって、 あ、なんかこうそもそも私、あ、ラさん みたいにおっしゃってくださった方は心明 で、もしかしてその旅から入ってきた くださったが多くてYouTubeからは おそにいらっしゃらないのかなと途中思っ たのですが途中になってもそれでも いらっしゃればね、そうでもいらっしゃる のであれば夜ラウンジでちょっと飲める ような、飲めるというか新種のラインをね 、楽しめるみたいな、そういうコンセプト のホテルだったので、じゃ、せっかくです から長野のワインを楽しみつつ、あの、お 話しましょうかなんて。声が聞こえにくい 。あ、これもう取るか。 と、取っていいかな?ちょっとね、後ろの すいません。子供たちの声がします。 たこと。
9月に入り暑さもだいぶ収まってきた今日この頃、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
「8月にもう一度ライブを」とお話ししておりましたのに、9月にずれ込んでしまい申し訳ございません🙏
動画を制作する時間がなく💦
今回もライブでお送りします🙇♀️
今夜も前回に続き、皆様のご質問にお答え!
前回大変たくさんのご質問をいただき、時間の関係で途中で締め切らせていただいておりました。
前回ご質問できなかったという皆さま、ぜひこの機会にご質問をお寄せくださいませ^^
そして8/29発「NATSUKI添乗員と巡る安曇野 北アルプス山麓を巡る 長野2日間」が無事に終了いたしました^^
初めてのNATSUKIツアーは、ドキドキと感動いっぱいのツアーとなりました◎
どんな感じだったのか、少しご紹介もさせていただきます^^
暑かった夏を乗り越えた自分を労いつつ、
ご一緒にゆるりと旅行トークいたしましょう😊 🍺♪
== お知らせ ============
\ 来月開催! /
NATSUKIのオンライン講座 第三弾
阪急交通社「たびコト塾」
【オンライン講座】 126ヶ国巡った旅のプロ
海外添乗員が厳選する世界遺産シリーズ
▶︎▶︎海外添乗員 NATSUKIが厳選!
~人生の感覚を変えた世界遺産~ https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d_setsu.php?p_course_no=2457045
◻︎開催期間
2025年10月21日(火)
◻︎開催時間
11:00 〜 12:30
◻︎コース番号
#TZ0353
◻︎参加代金
無料
今回は、訪れた事で人生観や価値観に影響を与えた・新たな視点を得た・感動を覚えた世界遺産をご紹介。
ヌビアの遺産群、エルサレムの旧市街、アウシュビッツ強制収容所など、NATSUKIが感じた特別な体験をご紹介します!
=====================
※「たびコト塾」は阪急交通社が開催する、旅行をより楽しむための情報をお届けする講座です。
9/9よりNATSUKI講師による『世界遺産シリーズ』がスタートしております!
参加費無料、アーカイブでもご覧いただけますので、ぜひご覧くださいませ^^
(ご覧いただくには事前にご予約が必要となります)
#NATSUKI #海外旅行#添乗員
