真コンテンツw?討伐遠征を効率よく周回しよう!!【怪獣8号 THE GAME】【怪獣8G】

皆さん、こんにちは。よっぴーです。今日 も怪獣8号の実況を行っていきたいと思い ます。はい、皆さんストーリーとか終わっ て大体のコンテンツは終わりました でしょうか?大体の方がですね、ある程度 終わってもうやることないんじゃないと いうところで、えー、次に入るフェーズっ ていうのが左下にある討伐遠征とやつです ね。これなんじゃいなというところなん ですが、ま、簡単に言うとミニゲームです ね。で、これをクリアしてくことで、え、 あるポイントが集まるんですけれども、 そのポイントで、え、毎週ですね、 ポイントの上限は決まってるんですが、 このショップの1番下ですね、討伐遠征の このポイントがもらえます。遠征ポイント というのがもらえるので、ま、これをやっ てくという形になります。 で、これでユニパーツと交換ができるんでね。ユニパーツの素材かと交換ができるんで、え、結構やってくといいかなと。 で、やってくとね、なかなか味があるミニゲームになってて、 ま、ちょっと一部ではこれが実はメインゲームだったっていうね、落ちなんじゃないかなというところで、え、一応出てくるまず最初にね、単員を選ぶんですけれども、これポイントがあってですね、このポイントで、え、雇うみたいな感じになります。 えっと、レアリティがあって、緑、青、紫 、オレンジということでレアリティがあっ て怪獣8号がどうもぶっ壊れてるみたいな んですが、え、野党には3万ポイント必要 ということで、これが難しいんですが、え 、一応1500kmが今んとこゴールなん ですが、そのゴールするにはちょっと必要 になるかなというところです。で、あと 次元ちょっと使うの貯めらう部分も正直 あるんですけど、このゲームなかなか おもろいんで、えっと、個人的には、えっ と、この市川レノと星隊調、星な服隊調は 石を使って割って雇っといた方がええんか なと思います。そうすれば正直このミ体調 はですね、後回しでいいんじゃないかなっ て個人的には思います。石をどうしても しりたいって方はなるみ隊長絶対必須で、 えっとしのさんも必須になってくるかなと いうような感じになります。で、あと任務 効率化というところなんですけれども、 これですね、設備のレベルを上げることで コインがどんどん溜まってくんですけども 、え、これポチポチするの正直 めちゃくちゃ大変なので、えー、最初の3 つ4つ目ぐらいまでは、え、自動でね、え 、自動化できるようにセッティングしてく といいと思います。ま、この自動接コイン 使うんで、あまりコイン使いすぎると会場 8号ゲットする道乗りが遠いてしまうんで ね、その辺はちょっとやりながらうまく 節約してたらどうかなと思います。そして 機能強化というところなんですけれども、 絶対にやって欲しいのが左上の単員強本 ってやつですね。これで、えっと、要は 単員たちのステータスを強化することが できる格好になるので、とりあえずまず これだけは、え、強化しておきましょう。 ということで実際に進めていきます。今の 準備を、え、踏まえた上で進んでいきます 。とりあえず、え、出撃なんですが、ここ で、えー、出撃をね、え、しないように することもできるので、ま、ある程度やっ てくとね、絞ってくのもありかと思います 。で、一般単位はこれ固定で出てくるんで ね、ちょっとややこしいところです。で、 単員にもランクがあるんで、え、ランク 上げするのも、ま、後々ちょっと説明し ますが大事になります。ということで スタートしていきますね。で、これま、 パワーディフェンスというかなんな、 オフェンス、タワーオフェンスみたいな 感じなんですけど、まずは、えっと、左下 の増員で単位を出撃させます。ま、多分皆 さんこの辺はやれば分かると思います。 チュートリアルとかあったと思うんです けど。あと、えっと、右下 の段の右下のえっと戦理品受け取 りっていうのがあるんですけれども、これ がめちゃくちゃ大事で、これがバフなん ですよね。はい。これがたくさんあれば あるほど、えー、強くなってくので、これ ね、する必要ですよ。ポイントへ移動し たくさん周回する必要ある。で、この戦理品というのをたくさん獲得することでどんどんどんどん強くなってくんですよね。なんで最初は結構苦労するんですけれども何回も何回も繰り返し回することでだんだん強くなるんすよね。 で、最初皆さん多分全力でやるんで、えっと、 1回1 回の効率が多分すごい悪いと思うんですけれども、これをですね、少しずつ、えー、効率よくやってくことで、え、 進行を かなり効率の良いポイントの集め方っていうのがあるので、一応、ま、触りを今回はやっていきたい。 で、まず1番のポイントは、あの、さっき やっぱ周回しないといけないので、ある 程度この上にある距離、到達距離っていう のがあるんですけれども、今25kmです よね。で、目標450って書いてあるん ですけど、これ無視で大丈夫です。えっと 、最初の方はもう多分全力でやっても 150とか200で落ちちゃうと思うん ですけども、え、あえて200kmを目標 にします。はい。200kmを目標にして いきます。 で、どんどんどんどんやるとですね、えっと、単員たちの、え、スキルポイントみたいながあるので、これちょっと見にくいかもしれないんですけど、例えばこの忍宮キコルの右上になんかす、 あのプラスの虫メガネみたいなマークがあるので分かりますかね?これを押すとなんとステータスを割り振れることができます。 で、ここでですね、補足、歩速度の強化だとか、 訓練の、 この初期レベル強化っていうのを優先的にですね、上げてくともう 1 番最初に要はレベルが上がった状態でこの 17とか16 の状態で、え、スタートすることができるので、え、最初から結構楽ができるというような形です。 もう慣れてこればですね、もうほとんど 触らずに200kmまで行けるので、ま、 いわゆるもうあの本当の放置ゲみたいな 感じになります。なんで例えばもう ちょっとあの何お行儀が悪いんですけれど もご飯食べながらこの放置したりとか なんか作業しながら放置することで結構 200kmって普通に行けるんですよ。 で、ある程度、えっと、この任務っていうところね、単員任務式ってあるんですけど、任務のこの設備をね、ある程度上げていくと、 え、ことコインがチャリンチリンチャリンチャリン増えてくので、え、コインが増えたら単員をそうですね、個人的には 6人7人ぐらいまで増やしておきます。 こちらな。 これなんでかって言うとですね、これあのこの戦上にこのキャラクターを出さないと経験値もらえないんですよ。 はい。なんでこの単員たちのレベルを 上げる、ランクを上げるためにも出さない といけないで。一般単位はランダムなんで 、これちょっと金めっちゃかかる。ま、 正直後回しでもいいです。で、え、これ 50kmに1回ですね。この戦理品受け取 りっていうのがあ、50回に1回こう戦理 品がゲットできます。なんで200kmが いいんですよね。あの、中途半端に 180kmで終わるとか、え、 200km超えて次240km で、え、落ちちゃうとかだと結構もったいない感じになります。戦理品をいかに効率よく集めるかっていうのが結構ポイントになるので、調子で、 え、なんか私他で見た動画だとなんか 295 で止めましょうみたいな紹介してる動画もちょ正直拝見してしまったんですけども、ちょっと効率悪いなって正直思いましたね。 あと5km頑張れば、え、戦理品もう1個 もらえるのになと思ったんですが、実は そのボスですね。うん。あの、200km の前の195kmとか300km前の 295kmとかってボスが出てくるので なんか一気に強くなるんですよね。なんで 、えー、その直前でやめましょうという ように紹介されてるのかもしれないです。 で、ある程度、えっと、余裕ができてき たら、えっと、左の方見て欲しいんです けど、単位任務式ってありますよね。で、 式の、ま、タップ攻撃もこれある程度育た ないとちょ、正直ちょっと微妙なんです けども、えっとかはですね、ま、もうで 100kmを超えてくるとですね、ま、 これくらいはこれ急ぎますね。誰にも負け られない。を超えてくるとこの突撃って いうのがあるんですよ。で、この突撃って いうのを押し、あの、ま、要はレベルを 上げてあげて、そうすると右上になんか4 つね、なんか必殺技が使うようなやつが あるんですけども、実はこれ、ま、コブ するとこうやって使えるんですけど、この 調子で、え、これを使ってあげると、え、 歩く速度上がります。なんで周回が早くな るってことですね。うん。ま、これも最初 のうちは結構意識してですね、え、やっ てくといいんじゃないの?あ、さらに移動 速度上がりました。ということで、これで ガンガン進んでくわけですね。で、こっ から、ま、余裕ができてきたらですね、 えっと、ま、こうやってタップ攻撃とかの レベルを上げればこのね、自分の指でこう パチパチタップすると、えー、これ バコンって倒せるんすよ、敵が。 まだやれる なんでテレビ見ながらこうやってね、ポチポチポチポチやってあげるのも、え、効率にもなってくるので、ま、この辺ですね、チャップ攻撃とか支援攻撃とかを若干上げながらというところでやってくといいと思います。 どんどん進む。で、ある程度キャラクター も育って強くなって、もう200kmじゃ 足らないっていうことであれば200を 250とか250を300とかにしてで、 え、キャラクターとか揃ってある程度揃っ たらもうガチでやってくというような感じ でですね、進んでったらどうかなというの をこの前の私生配信でね、色々リスナーの 方にアドバイスもらったんで一応共有させ ていただきますということでね、そんな 感じのやり方で、あとは自分のやり方も ちょっとふやりつつ、え、ま、皆さんね、 いろんなライフスタイルあると思うんで、 え、ポチポチやってくのが結構いいんじゃ ないかなと思います。で、そんな時間ない よって方にも結構朗報でこれね、あの、 このデータを保存することもできるんです よ。この今の状態のままで左上の終了を 押します。 で、終了す前にね、やっといて欲しいのがこの任務のこの施設をできるだけ解放しておくことが結構重要でして、このも 1個でもいいの。レベル1 をね、こうやって増やしておきます。そ、こうやって増やしといた上で左上の終了でこれホーム画面戻りますかと進行状況は保存され、サイプレージは中断した箇所から再開できます。 ということでこれね途中でセーブできるんすよね。 確認された。これセーブしていいメリットは続き このセーブその放置してる間裏でお金稼いでくれるんすよ。だからまの方とか結構めんどくさいとか進めるのだりいいなと思ったりとか忙しい方はえー放置時間をうまく使うといいです。 あとはなんだろうな。どうしても会議とか に入っちゃうとか、え、授業中スマホ触れ ないとか、仕事中仕事、あ、スマホ触れ ない。あと風呂入ってる時はまあ最悪 触れるか。あの、寝る時とかね、寝る時は 絶対いいと思いますので寝る時とかは、 えっと、こうやって放置に入ってこのまま ゲームを終了しても大丈夫で、えー、終わ たらこの討伐プレイ再開ということでやる とですね、こちら星任務を開始する。 今ちょっとね、再開が早すぎたんで、お金 全然たまらんかったんで、こうやって表示 されなかったですけど、えっと、ある程度 、え、時間置くとお金が溜まった状態で 始まるので、え、設備を一気にね、レベル 上げれたりとか単員のレベルとかを上げる ことができます。で、最初のうちはやっぱ 単位のレベルもちょっと意識しながら上げ てかないと結構しんどいんですけれども、 おすめは10の倍数ですね。えっとこれ今 星7体長18ですよね。19で19から 20になる時に下のところに大強化って 書いてあるじゃないですか。この大強化 すると一気に強くなるんですよね。これ ポイントです。で、任務のところのこの 設備も同じで6な。今1番左のこと言って ます。基地基地警備ってやつですね。これ も9のとこで大強化って出ますよね。10 から10にこれポチって押すと 一気に報酬が美味しくなります。 で、100の倍数も美味しくなります。 え、99から100 にすると一気にコインの、え、獲得量は上がってくるので、え、やっておくとですね、 切り開く 一気に、え、効率よく先に進めることができます。 で、喋ってる間にですね、今もう 200km 超えましたので、え、受け取るものを受け取って、 で、これ200km 超えたらどうすんのって話なんですけど、え、左下の式ってところのこの右にスクロールしていただくと戦略的撤退っていうのがあるんですよ。 で、これ戦略的撤退をするとなんとエスケープできます。 で、もうこの660 ポイントがゲットできるのと、あと注目はこの戦理品が 5つもらえるんですよ。く敵する。 これが大事なんすよ。この戦理品とポイントもらうことが結構大事になります。で、もうい、あ、で、これ、えっと、単員たちの、え、ランクが上がったりとかポイントがもらえたりとかします。 で、これを踏まえて、今これスタート画面 になるんですけど、え、ポイントが溜まっ てるのと、えっと、 あ、ま、準備してもらって、で、もう1回 出撃します。そうするとみ、えっとこの下 の段の右上のね、理品受け取り りっていうところは5個なってますよね。 前回のリザルトで、え、理品もらったんで さあ行くわよ。ヒーローを検 これは戦理品がもらえるとでこの戦理品をどんどんどんどん集めることで、ま、ちょっと繰り返しになりますがどんどんどんどん強くなるので、え、どんどんどんどんその周回する効率も良くなってきます。 ちなみになんかこれが全部埋まるとですね、極みっていうモードにも入ってくるらしいので、えっと、先は長いよというところで結構やり込み要素もあって、意外にミニゲームとは言えどですね、結構作り込まれてるゲームになっておるので、 ま、時間がある方、もしくはもうやることなくて困ってんだよって方は多分このミニゲーム今やってる方結構多いんじゃないかなと思ってるので、 ま、ぜ是非、ま、知らない方はですね、 このやり方ちょっとあの、採用してみては どうかなと思います。はい。ということで いかがだったでしょうか?うん、ま、私も 結構今頑張ってて、とりあえず怪獣8号を 解放したいなと思っております。はい、と いうことで今回はこの辺で終わりたいと 思います。よかったらいいねボタン、 チャンネル登録まだの方はこの機会にお 願いします。バイバイ。

みんな頑張ってるな~w

#怪獣8G
#怪獣8号
#KaijuNo8
 
・Twitter: https://twitter.com/minamiyajinn