『#8番出口』思ってたよりずっと良かった!(新作映画レビュー)

お暇なら映画でも 杉の新作映画レビュー 8番出口ということで、え、 8番出口見てまいりました。 2 の主演ということですね。ま、よくね、あんなストーリーも何もないゲームを映画にしましたねという感じでしたね。面白かったんじゃないかなという風に思います。 あの、テーマ曲にボレロを使っていてです ね、それが良かったですね。ボレロは同じ モチーフの繰り返しの音楽なんで、そう いった意味合いが多分あるんじゃないかな と思いますけれども、ボレロが非常に効果 的だったかなと思います。ま、その8番 出口のゲーム自体は僕はやったことはない んですけど、見たことはあると実況とかで ね、見たことはあって、え、面白いゲーム だねという風に思っていたんですけれども 、ま、本当にね、ゲームを実写化したなと いう感じがあって、そこにストーリーを 作り込んでという感じで、ま、良かったん じゃないかなと思いますね。結構お客さん もいっぱい入っていたんで、まあ、今週末 の映画ランキングちょっと気になるかなと いう感じですね。ひょっとしたら何か 大きな変動があるんじゃないかという風に 思うぐらいお客さんは入っていたかなと いう風に思います。ま、やっぱり当然ちゃ 当然ですけれども、中高生が主な客走でし たね。もう僕の周り全員女子高生でした けど すいません。なんかこんなに女子高生 だらけになると思ってなかったんですい ません。おっさんが1人いる中なんかすい ませんっていう風になってましたけど、ま 、見終わった後の彼女たちの会話を聞いて いても、ま、面白かったんじゃないみたい なそんな感じだったんで、満足度も高いの かもなという風には思っております。ま、 カヌにね、一応出展というか上映されて、 ま、それなりに評価もされてということも あったんで、ま、4人も奇妙的ですよね。 え、ま、面白くてなんて言うかな、独的だ しね。ま、海外にそれなりに、ま、受けた だろうなという感じがしました。という ことで、この後はネタバレを含みながらお 話しいたします。ま、僕が今1番気になっ ているのはですね、ニノの年齢は一体何歳 の設定なんだと、 あ、その辺が、ま、多少気になるかなと いう感じはありますけれども、実際の2ノ は何歳?結構もうあれだよね。42だよね 。星の役ではなかったよね。だいぶ若めな 役をやっていたと思いますけれども、ま、 その辺もね、多少気になるなという風に 思いながらも、え、お話はすごく面白かっ たなという風に思います。ということで、 この後はネタバレを含みながらお話いたし ます。よろしくお願いします。 ということで監督は川村元気さんという ことで基本的には映画プロデューサーと いうことなんですね。まず26歳で電車男 を企画プロデュース。ま、電車男で1番 最初ヒットとことですね。デトメタル シティ。告白悪人モテキ君の名は怒り何者 ドラえもンのび太の宝島脚本を担当し 脚本家デビュー。天気の後期客 プロデュースドラえもンのび太の新恐竜 脚本担当スズメの戸締まり企画 プロデュース怪物でカヌ国際映画祭にて 脚本賞とクイアパルム賞を受賞したという 人が今回は監督8番出口と監督脚本という ことですね。ま、脚本的にはえー そうどっちかつうとよく頑張りましたって いう感じですよ。あの、まあ、なんていう か、その全体を通したプロットとしては ありがちっちゃありがちなお話ではあり ましたよね。言っちゃえば2ノは何歳の 設定なのかってのが本当に分からないんだ けど、なんとなくまだ若そう20代ぐらい の設定、もしくは20代、30代前半、 いや、20代ぐらいの設定に見えるんです けれども、ま、派遣社員というか、バイト というか、タイミ的な、え、仕事をして いるんですよね。で、そうやっている2ノ が恋人がいて、もう別れたんだけど、 こな間だ別れたばっかみたいな、昨日、 昨日ぐらいに別れたばっかみたいなね、1 週間前ぐらいですか、分からないです けれども、別れたばっかの恋人がいたん ですけれども、その恋人から電話がかかっ てきて、え、妊娠しましたと、どうしよっ かみたいなそんな感じの電話がかかって くるわけですよね。どうしよっかつっ たってさ、みたいな。そんなことをし ながら、え、どうしよう。え、でも別れた し、えっていう風になりながら地下鉄を 歩いていくといつの間にか謎のね、え、8 番出口を目指すループする世界に迷い込ん でしまったというお話ですよね。で、そこ から、ま、8番出口を目指して何度も ループしながら、ま、謎を解いていく。謎 を解くっていうか、別に謎を解くわけじゃ ないけど、間違い探しをしていくというお 話ですよね。ま、結構ご合主義的な部分も あって、例えば2ノが最初その出口に全然 たどり着かねえなと、どうなってんじゃ これやっていう風になって説明書きを、ま 、見るわけですよね。そしたら異変があっ たら戻りなさいとか、異変がなかったら 進みなさいとか、え、そういうのが書いて あってもうなんつうかニ能はすぐにそれを 飲み込んで、あ、なるほど、そういうこと ね、オッケーって言って、え、進んでいく じゃないですか。何それとかあんまりなく 、あ、そういうルールなのね。じゃあ行く わみたいな感じで、え、進んでいってと いうここがかなり僕としては違和感があっ たというか、え、何それ?て、もう ちょっとなってほしいというかね。 随分あっさり受け入れたねみたいな感じが したんですけれども、ま、それもネタバレ 的に言えばね、え、最終的には、ま、そう いうことかっていうのが分かるんで、え、 ま、いいかなっていう気はしますけれども 。で、ま、その 行ってみれば結局、ま、いろんなね、1番 最初電車の中で赤ちゃんが泣いているで、 その赤ちゃんを怪している若い奥さんがい てですね、こうおぎゃおぎゃって言ってる 中、あ、よしよしよしってやってると前に 立っているサラリーマンがうるせえなお前 この野郎と赤ん坊連れてマイン転ンション が乗ってんじゃねえよ。みんな迷惑してん だよって怒り出すっていう非常に迷惑な客 がいるわけですけれども、それをまず2の は無視をするとえいうことがあってその後 できちゃったみたいなんだけどどうしよっ かという、え、何とも言えない相談をされ て困ってるっていうこのね のがあったわけですよね。だからこのな、 何て言うかな、人生における結構重要な 決断というものを2ノはしようとしている 中で8番出口のところに迷い込んでしまっ たということで、ま、ストーリー的にはね 、その大きな決断を下す前のこの小さな 決断を下していって、えー、そのなんつう の決断をする。何もなかったら前に進む。 何かあったら戻るっていうこのね。え、 人生の決断をしていって出口にたどり着い た時にじゃあ大きな決断をしようか。最終 的にちっちゃい決断を色々していって ゴールにたどり着いた今こそ大きい決断を しようと人生における大きい決断をしよう みたいな、え、そんな感じになっていくっ ていうストーリーになっているんだと思う んですけれども。だ、そういった最後まで 見ると、あ、そういうことなのねと。だ から結局8番出口のあの全体的な場面って いうのは全体的に全部実際にあったことで はないとニノの中の頭の中で繰り広げられ ていたどうしようどうしようという焦り みたいなねそういったものだったみたいな まおちだと思うんですよ。電車の中で子供 が泣いているっていうことに切れている サラリーマンに何か言いたい。うるさいの はお前だという風に言いたいけど、ま、 言わないでよくという決断。え、恋人元 恋人からできちゃったみたいなんだけど。 ていうのにどうしよっかの決断。その人生 それって結構多分人生においてかなり でかいんですね。電車の中で注意するのも 結構でかい決断なんですよ。多分自分の 子供妊娠に関して言えばもうものすごい でかい決断。そのなんて言うの?葛藤を心 の中でやっているっていうことだったわけ ですよね。同じこと2回言ってる。 え、僕もちょっとなんか迷い込んでいます けれども、だそういったお話にしたって いうのは、え、ま、良かったんじゃないか なという風には思います。ただただですね 、不満もありまして、まず基本的にずっと 画面が動いてるわけですね。2のを追って いるカメラがずっと、ま、前から追ったり 後ろから追ったり、え、ずっとしてるわけ ですね。あの、ま、人によると思います けど当然僕はですね、え、酔いました。 ちょっと気持ち悪い。ちょっと勘弁しくん ねえかなみたいな。多少ちょっと画面用意 する方なんですね、僕はね。ただ映画見て 画面用意するってのはあんまり経験なかっ たんですけれども、えー、ちょっと酔い ましたね。きつかった。あーと。ちょっと ちょっと休ませてくれという風にちょっと 思いましたね。だから僕と同じように画面 用意したという人、ま、何人かはいるん じゃないかなという風に思いました。それ とやっぱこれもま、しょうがないっちゃ しょうがないんですけれども、そういった 構成のお話なんでしょうがないんです けれども、ま、仲だるみというか同じこと の繰り返しで飽きるということは、ま、 やっぱ当然ありますよね。でも、ま、そこ をっていう映画なんで、ま、しょうがない んですけど、同じことを繰り返すっていう 映画なんでね、しょうがないんですけれど も、まあ飽きてきたなという部分はあり ました。だから、ま、飽きてきたなという ところで主人公は交代したりとか、二野 からね、あの、おじさんに交代したりとか ありましたけど、あと結構でかい異変が 起きたりね、なんかわけわかんないネズミ 、人間の顔がついたネズミがいっぱい出て きたりとか、あとはシャイニングの、ま、 オマージュ的なやつとか、ま、多少その なんて言うの?飽きさせない工夫というか ね、ちょっとこの辺で1回でかいの出し とかないと寝ちゃうんじゃないかってって いう風に思われる部分でなんとか目を 覚ます使ってたみたいのはあったんです けれども、ま、多少ちょっと飽きてきたと いうことはあったかなという感じがしまし た。ま、あのおじさんがね、おじさんが ちょっとどうだったんでしょう?必要でし た?おじさん自体は必要ですよ。だおじ さんパートがあったじゃないですか。主人 公でおじさんパートがあったんですけど、 おじさんパートは必要でしたかね?あれ何 の意味もなかったような気がするんだけど 。なんでおじさんパート作ったんだろうね 。ちょっとよくわからないですね。おじ さんパートに関しては なくても良かった。あの少年を出すため ですかね。別にでもおじさんパートなくて もそのまま少年出しちゃえばいいのにって いう風に思ったりもしましたけど。おじ さんパートが何のためにあったのか。尺 稼ぎかな。これ上映時間95分なんです けど、おじさんパートがなかったら おそらくどのぐらいですか?80分いか ないかもしんないよね。おじさんパートン があったから多少90分超えまで行けたか なっていう感じがしないでもないんで さすがに80分じゃちょっとみたいな映画 としてちょっとみたいな感じがあったかな 。それでおじさんパート追加したかな。 ちょっとそうかもしれないなという気がし ますね。脚本は平瀬け太郎さん。あ、宮松 と山下の監督だ。監督客音。宮松と山下。 あ、しかも平瀬監督って平瀬監督で監督 今回脚音ですけど平瀬け太郎さんって。 そっかあのあま声言わいっかな。宮と山下 僕死者呼んでもらったんですけどそれが ですねこの宮松と山下を監督した平瀬さん ね。平瀬さんに声をかけてもらったという か、なんか平瀬さん僕のこと見てもらって いるということで 平瀬さんこんにちは。なんか菅さんに見て もらいたいですっていうことで宮と山下 見せてもらったんですけど宮と山下 素晴らしかったですよ。あの香川ゆが主演 した映画ですけれども。そうですか。平瀬 さんでしたか。だからま、脚本僕良かっ たって言ってましたよね。 あの、だからよくその何、あのストーリー のないゲームをね、え、脚本作ったなと いう感じがしました。ま、ベタな話では あったと思いますけれども、そのね、恋人 が妊娠してどうしようっていう決断という ものを下す過程においての心の動きみたい なね、え、そういったところに落とし込ん でいったってのは、え、すごく上手な作り だったんじゃないかなという風に思いまし た。だから、ま、最終的に映画終盤ね、 最後は、え、ループするというか、また 映画の冒頭に戻るんですよね。その何、 電車の中で泣いている子供がいて サラリーマンがそれに突っかかってって いうシーンが戻るわけですね、そこに。で 、冒頭の時はそれを無視して、ニノはね、 無視して聞こえないふりをして、ま、もう 1回イヤホンをつけてボレルを聞くという ことをしていたわけですけれども、ここが 変わったと、え、映画終盤では今度 オーラスですけれども、その男に注意しに 行くというところで映画は終わるという ことになって、2ノのこの心の動きが 変わったということを示しているわけです よね。それはいろんな決断を下していた 結果みたいな感じになるわけですけれども 、だから行ってみ夢落ちみたいな感じだっ たわけですよね。その8番出口の中に元 恋人元可能妊娠した元可能が出てきて、え 、少年がね、まあまあまあまって言ったり とか色々していたわけですけれどもあれは ママじゃないとえ、いう風にね、え、言っ たりとか色々あったわけですけれども、 そういったのも全部2ノのその脳内のお話 というか、え、葛藤というものを描いてい たんだということが、ま、分かるわけで、 そういった部分も面白かったんじゃないか なという風に思いました。ただおじさん パートだけはちょっと意味が分からんと いうのと、えー、ちょっとま、途中秋が来 たかなという感じはあったかなという感じ ですね。おじさんパートになった時はおお て思ったんですよ。おじさんパートになっ た時は面白そうだなって思いました。お なんだおじさんのパートになったぞと。で 、おじさんが今まで機械的なおじさんだっ たのが人間になってなんかね、すごい子供 に気い使って、え、なんか頑張っていた じゃないですか。あの辺もすごく良かった んですけど結局おじさんが何だったの かっていうのがよく分からなかったし、だ からあれですよね。2ノの脳内カットを8 番出口というのでその表している、表現し ているんだとしたらおじさんパートは じゃあ何だったんだってなりますね。そこ も何かあんのかな?僕はもう確実に今回の あのゲーム画面というかあそこのねシーン は全部2ノの脳内会議の結果みたいな、え 、そういったものを描いてるんだと思うん ですよ。だからニノが主人公である、 もしくは少年が主人公であるというのは ありなんですね。なぜなら少年は二と一緒 にいるから。ただおじさんはじゃあ何を 表していたんですか?2ノの脳内で一室だ よね。おじさんのところだけ。もしかして あれかね。ニノが生まないを選択した場合 のニノが考える将来像というかこんなおじ さんになるよみたいな。でも意味わかん ないよね。どういうこと?生まないを選択 した場合子供に気使ううまくいかない人生 になるとかそういうこと?ちょっと分かり づれな。なんかヒントになるようあったか な?それとも二ノの脳内会議の模様を映像 化したものっていうのが間違ってる。いや 、そんなことないよね。絶対そうだよね。 ま、わかんないけど。えっと、そんな感じ ですね。 ま、おじさんに関しては何かもうちょっと 考える用地があるかもしれませんけれども 、何分1回見ただけなんでちょっとよく わかりませんという感じですけれども、 ま、面白かったなという風に思いました。 とにかくね、地下鉄のホームというかね、 あの映像があれどこ駅ですか?ものすごい なんか騎士感のある地下鉄で良かったです ね。あと奥産役の小松七さん。小松七ナ さんも良かったし、あの途中に出てきた 女の子怖くなっちゃう女の子ね。あれが 話せこネさんですか?怖かったね。 良かったんじゃないかなという風に思い ました。ま、怖いシーンがあったけど別に ホラーというわけではないよね。なかなか ジャンルとしては難しいけど良かったん じゃないかなと思います。あと音楽主題家 をね、えー、変なアイドルま、ニノがやっ てるわけですけどなんかその辺のアイドル とかじゃなくてボレロをそのまま使っ たっていうのもすごく良かったという風に 思います。そういえば全然関係ないけど、 去年ね、ボレロがどうやって作曲されたの かっていう映画が公開されたんで見ました 。皆さん見てないよね。えー、なかなか 面白かったですよ。これね、ボレロ永遠の 戦立っていうね、フランスの映画です けれども、フランス天才作曲家ラベルが 産んだ数々の名曲と共に送る本格的音楽 映画というのがね、去年公開されて誰も見 てないと思いますけれども、あの、 ユネクストで配信されてるっぽいすね。 これ結構面白かったですよ。ま、同じ モチーフの繰り返しということでこの映画 には合ってたんじゃないでしょうか。と いうことですね。ということで8番出口、 えー、良かったと思います。ただまあ なんて言うの?ま、しょうがないっちゃ しょうがないんだけど何もなかったら まっすぐ進むという条件があまりなかった よね。ま、何回かあったけど、ほぼ やっぱり何かあって戻るという風に、ま、 当然なりますね。え、そうしないと何も 怒らない回を見せられても面白くないんで 。だからその辺がま、しょうがないんだ けどね。別にいいんだけどね。文句じゃな いっす。良かった。基本的には、え、この 映画良かったんじゃないかなという風に 思いました。ということで8番出口の新作 映画レビューでした。ありがとうござい ました。面白かったと思います。きっと 週末映画工業収入ランキング何らかの変動 があるんじゃないかという風にちょっと 踏んでおります。どうなるのか楽しみにし たいと思います。ということで、えー、お 聞くださいましてありがとうございました 。チャンネル登録、いいねボタン、 コメント、X、TikTokインスタ フォローよろしくお願いいたします。サブ チャンネル、LINEスタンプ、 メンバーシップ、すぐの裏を知る者たち、 こちらも是非よろしくお願いいたします。 雑談生配信もやっていますんで、そちらも 是非見てください。よろしくお願いします 。 ということで今回は8番出口でした。この 映画はね、カヌ国際映画祭ミッドナイト スクリーニング部門正式出点、トロント 国際映画祭センターピース部門正式出展、 え、プサン国際映画祭ミッドナイト パッション部門正式出展と、え、いうこと でね、国際映画祭にも多数参加していた 映画で素晴らしいかなという風に思います 。そういえば国報がね、アメリカ アカデミー賞日本代表に選ばれたという ことで、ま、どうなるか分かりません けれども、国報も頑張れという風にも思い ますけれども、8番出口も面白かったね。 ということでした。ありがとうございまし た。それでは皆さんまた次回の動画でお 会いしましょう。さよなら。さよなら。 さよなら。

【公式】https://exit8-movie.toho.co.jp/
【予告】https://youtu.be/dyJJJgako-w
【ストーリー】地下鉄の改札を出て白い地下通路を歩いていく。天井には【出口8】の看板。しかしいつまでも出口に辿り着くことができない。何度もすれ違う同じ男に違和感を感じ、やがて自分が同じ通路を繰り返し歩いていることに気付く。そして壁に掲示されている、謎めいた【ご案内】を見つける。通路のどこかに【異変】があれば引き返し、なければそのまま前に進む。【1番出口】【2番出口】【3番出口】…正しければ【8番出口】に近づき、見落とすと【0番出口】に戻る。次々と現れる不可解な異変を見つけ、絶望的にループする無限回廊から抜け出すことができるのか?
 (公式サイトより)
【スタッフ】
監督 川村元気
脚本 平瀬謙太朗
川村元気
原作 KOTAKE CREATE『8番出口』
製作 山田兼司
山元哲人
伊藤太一
製作総指揮 臼井央
岡村和佳菜

【出演】
二宮和也
河内大和
浅沼成
花瀬琴音
小松菜奈

『#国宝』100年残る傑作!吉沢亮&横浜流星の人生のハイライトとなるであろう作品(新作映画レビュー)

感想 考察 レビュー

守鍬刈雄オリジナルグッツはコチラから
→ https://up-t.jp/info.php?type=user&id=6321ac85c6441

メンバーシップ「守鍬の裏を知る者たち」始動!
・顔出し&ハミ出し配信。・限定動画・オーディオコメンタリーなどなど裏コンテンツを続々追加!
どうぞよろしく!
《iPhoneでメンバーシップになる方法》
【1】https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA
上記URLをコピーする
【2】Safariを開きURL欄にコピーしたURLを貼りつけて検索しチャンネルのページへ飛ぶ。
【3】ページに飛んだらデスクトップ用webサイトを表示させる。
表示のさせ方は左上の【ぁあ】【AA】をタップ。
iOS12以前の方は下の【共有】をタップ。
【4】チャンネルトップに≪メンバーになる≫が表示されるようになる。

「守鍬刈雄のお暇なら映画でも」が書籍になりました!!
(アプリスタイル刊行)絶賛発売中!
Amazon → https://amzn.to/3tZQboV
Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/appli-style/b0620.html

●サブチャンネル 守鍬刈雄のとらわれないch → https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A

●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → https://line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。

●Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh
●TikTok ← https://www.tiktok.com/@suguwakaruo
●リクエスト一覧を確認する  →  https://suguwa.work/category/request/

●リクエストをする → https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA/community?view_as=subscriber

●配信中動画を確認する → https://suguwa.work/2019/07/11/post-23/

♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#すぐわ #守鍬刈雄 #vtuber