報道ヨミトキFRIDAY #213|今週の石破おろし、どうなる総裁選前倒し、サントリー新浪会長辞任、外国人受け入れ政策見直しへ、能登半島取材レポート……|ゲスト:青木理(9/4)#ポリタスTV
[音楽] 皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔です。え、番組MCの視点で日々 ニュースを深掘りするポリタスTV。え、 お見逃しの内容をまずはチャンネル登録を よろしくお願いします。そして、え、番組 ではメンバーシップもやっています。 メンバーシップにご登録いただくと、え、 今日もありますね。え、会員限定の2部 ゴールデンが見られます。え、それだけで なくて過去の番組、え、アーカイブも見 られますので、え、是非皆様、え、ご登録 、え、して、え、この番組を支えて いただければと思います。はい。え、普段 はですね、木曜日、え、違うレギュラー会 なんですけれども、今日、あの、明日から 僕がですね、えっと、ま、実は昨日昨日と 石川県に行ってたんですけど、東京時に 戻ってきて、また明日から石川県に3日間 行くというですね、あの、エンジン01 っていうですね、え、イベントがありまし て、それが石川県の香川温泉で、え、 エンジン01があって、それで色々登壇し ます。なんかオープニングシンポジウムと あと2日目はね、めっちゃ朝から晩場で ずっと何かしらのイベントに出て司会とか やっているので、ま、もしね、あの、石川 とか、え、近くにいらっしゃる方でああ、 この3、え、3日間近道日と意外と時間 あるなっていう方はですね、是非温泉の エンジンまで、え、チケット買ってきて いただければなと思います。はい。え、な のその関係で今日は木曜日に報道呼び時が やります。え、この方と一緒にニュースを 振り返ります。青き様さんです。よろしく お願いします。 あ、魔王か。よろしくお願いします。 あきさんなんか連絡でちょっとね、あのやり取りしてたらあの今週韓国に行ってらっしゃったんですね。 今週そうそう。あの今朝まで、え、今日昼くらいまで韓国には行ってました。あの 200ま、弾丸ですよ。3 日だからえっと昨日行って昨日 1 日いいて今朝帰ってきたって感じですね。 うん。うん。 だから僕が喉にいる間、あの蒼木さんは韓国にっしゃった。 に行ってきたんで。え、何食べました? いやいや、もうバタバタしててだから、あの、もう忙しかった。 うん。初日、初日は えっと、あの、余裕がちょっと時間あったんで、あの、韓国の知り合いの記者たちと一緒に、え、ちょっと、ちょっと高級焼肉みたいなのが食べてはい。で、 [拍手] 今朝すごい早かったんで、昨日はあの、実じゃあもう 1日しかあの、取材できない。 じっくりしたしたのは昨日1 日だけで夜はもうちょっと今朝早かったんで あの行きつけのあの前も津田君とも行ったかな?あのスングンドゥブちの店であ あいしいです。 夜1 人で行ってちょっと焼酎軽く飲みながら うん。 つまんで寸ぶちを食べて帰ってくるっていう。 なるほど。 まあまあまあのあの食の方はそれほどでもないけど楽しいあのま取材はちょっとしんどかったんですけどうん。なるほど。 え、楽しい韓国旅行でしてま、ちょうどね、あれがあったからね。 あの、中、皆さんご存中、今日やると思うけど、中路の首脳会談があって、ま、韓国の日本も韓国の記者たちもめっちゃ忙しそうにしてたから、むしろちょうど良かったかなとは思ってますけど。 うん。ね。 はい。あ、大ギさん、青木さん質問。青木さん、次回のサンデーモーニング出演はいつになりますか?これはね、なかなかね、出演者が勝手に答えるっていうのもね、なか、 いいんじゃないの?今度の日曜日。 あ、そうなんですね。あ、ありがとうござい。 まずいのかな?言ったらいいんじゃないの?多分今度の 多分番組表とか出てる可能性ありますからね。 出てると思う。多分 はい。あの、なので明後日、明後日後日今日木曜日だから はい。日曜日にの、え、 3 本人に青きさんご出演ですよ。おめでとうございます。 おめでとうくないです。 ということで、ま、ていうかね、ま、そうなんですけど、 仕事だから、 ま、仕事ですからね。はい。 ということで、ま、おそらくね、その 3文でもあの話題になるような今週 1週間のニュースをまとめました。 ま、今週もね、なんかあのインパクトがあるニュースが多かったですね。なのですけれども。 好きだね。 もうね、もう1 番、もうこれしかないだろうということで。 そんなことないでしょ。 クライマックスの局面ですよ。もう石。 いや、 今週はあれじゃないの?なんか僕だったらだからこれがニュースの面白いとこだけど、ま、これ うん。 あの、いきなり2 部の話した方がいいかもしんないけど、これ編集権ってあるじゃないですか。 はい。はい。はい。そうですよね。どのニュースをどういう風に取り?そう、そう、そう、そう。 だからどのニュースを1 面トップにおいてどのニュースあるいはテレビだったら どれをトップニュースにするか するかっていうのがあってだからそれはまあ あの津田君にあるので僕はま 僕は編集長なんでねもんつけるだけだけど あ今週は俺だったらあれじゃないのろあ長路じゃないの? あ、僕はもうその他にました。 そうでしょう。まあまあの野半島取材レポートは逆に言ったら野半島取材レポートを頭にするか。 いや、それも考えたんですよ。うん。 それも考えたんだけど、ま、あの、もちろんね、その、あの、番組としてのメッセージとしてはこれを大事にしますよっていうのが伝るんだけど、 ま、できるだけ多くの人に見てもらいたいなって考えるとやっぱり後の方がちょうどあの、見てる人数は増えるので、 ま、そっちの実用性を取って4 番目にちゃったいうのと、ま、もう1 つはだから結局が好きだっていう。 いやいや、まあ、もうそれは認めますよ。 [笑い] ま、今週でもだって色々あったもんね。 でもあれですもんね。 今蒼青木さんだから今週韓国に行ってらっしゃったってのがあるんだよね。僕は結構なんかそれなりの獣賃ちの [音楽] 政治 関係の記者の人に色々話を今週伺う機会があったので いや、あのね、 これもまあ2 部で話した方がいいかもしんないけどあの僕韓国行ったじゃないですか。 で、日本にいるともう新聞が毎日石で、まあ多分今日石だから僕はだから 3 日間ぐらいほとんどその日本の政局についてのニュースはネットでちょろっとチェックしたぐらいで知らないんで。 昨日聞いたことは多分コメントできないんだけど、韓国にいるとさ、中、え、さっき言った中長路のニュースとかはもうバンバンやってるんだけど そうだね。 日本の政局なんて1mmも出てないから。 そりはそうですよね。 だからもう本当にさ、帰ってきてなんかちょっとなんかわずか 3 日間行っただけなのになんかニュース浦島太郎的な感じだよね。 ま、もうテレビのテレビニュース見てると本当にいやいや、今後の期間 [音楽] 結構僕だからあのあのずっとま、車で移動したんですね。 で、金沢からあの連タが借りて、え、向こうに喉行ってみたいになるとやっぱ結構車の運転してる期間が長くなるので、 3時間ぐらいあるもんね。 そう、そう、そう。だからもうその期間はずっともう YouTube で音流しながらですよね。うん。 で、YouTubeのだからもう報道 1930 とかいんなテレビ番組の石だけパートに今上がってるからもうそれをやたら見てたんでめっちゃ詳しくなりましたよ。 [笑い] まあまあだから申し上げてるようにあのこのポリタスの津田君まとめを見ればあの他のニュースあまり見る必要ないと思うよ、僕は。 [音楽] いや、この今週のね、石報道、報道、報道のまとめプラスね、色々なので、うん、 ま、でもですね、ま、一応あの、ま、大きさんにじられるだろうなと思いながらトップに持ってきた今週の石から行きますけれども はい。うん。 ま、結論から言うと うん。 相当石葉さんも、 ま、先発、 徳原、徳原まで来たかなっていう感じではありますね。うん。うん。 で、ただ今週やっぱり注目されたのがこの自民党のね、統括があの 9月2 日まで、え、今週まで、え、ずれ込んだ ていうことは一体何なのかっていうこととも関係あるんですけど、ま、一応マスコミの全ての世論調査が揃って、ま、それで総括を出すっていうことだったみたいですね。 で、今回、ま、いろんなあの朝日読売り、 え、日経とか色々やったんですけど、ま、 日経とテレ塔のこの共同の世論調査が最後 に出た。で、最後に出たやつが相当石さん に良い結果だったっていうね。ま、だから 本当にじわじわじわじわ石さんに 少しずつ、え、世論の風が吹いて増えて いるという中で総括が重されるということ になりました。 で、総裁の前倒し不要というのは今 52% で、え、やはりあの必要、あの必要だっていう人よりもかなり上回っている。そして、え、指示率もかなりあのどこの調査でもあの回復してきたという状況ですね。 で、え、日経こんな記事も出してます。 ま、報道各者のね、世論調査た結果っていうのを出していてうん。 ま、あの、内閣指示も、え、日経 10ポイントアップ、共同12.5 アップ、売りはね、これちょっと話題になりました。 17 ポイントアップっていうので話題になりました。 うん。で、え、3Kは4.2、日7 ポイントアップ、NHK7.4 ということで不指示が減ってきたですが、やっぱりこれ石とも関係してるんでしょうけれども、 確かに私実も回復した、そして、え、前倒しの総裁は必要ない、辞任する必要ないという人がとりわけ自民党指示実想で多いんですが、やっぱり指示が指示を上回るっていう状況はどの論調査もやっぱり変わらないんですよね。 これが入れ替わるとね、多分またあの相当変わってくるんだと思うのですが、ま、それはやっぱりないというのが、え、ま、弱みというようなところもあるのでしょう。 まあ、でもあれでしょ、あれ、この後出てくんだったら先ばっちゃいけないけど、確かに津田君言う通り、不知の方が上回ってのは上回ってんだけど、ま、読入りのこの 17 ポイントってのは読み入りも上昇っていう風に返したけれども、 ただ自民党の指示率は下がってんだよね。 そうなんですよね。うん。 で、だからその政権の指示率と自民党の指示率の差っていうのは 首相プレミアムなんていうね、そういう風に言い方もあって、 ま、よく青きの法則なんていう風に言われて、あの、その自民党投、与党指事率と内閣実を達して 50 を切ると危険だよっていうのになると、 あの、意外とあの、自民党の施術が下がってるから意外と危険は危険っていう状況がね、まね、あれだよね。 その僕が言うまでもなく、その、ま、世論の流れで言うと西葉さんやめなくてもいいんじゃないの別にっていう人が増えていて自民党の方がおかしいんじゃないのっていう世論のトレンドはあることはある。 全ての世論調査で全て共通してますよね。だから、ま、ま、多くの国民が、ま、国の自民党の国の中の嵐だよねっていうことはよくわかってるということなんでしょう。 言えるかお前言うみたいな声もあるんだ。 ま、やっぱり裏議員の暗役みたいなとかね、見えたりとかあるいは麻生さんがね、ま、後でニュースになりますけど、麻生さんがそういうこと言うっていうのあたりも含めてうん。 まあ、なんかドロドロのそういうあの権力塗なっていう風に覚めて見てる人は、ま、多くてでもそれを覚めて見てる人が既存生徒にけがさしてうん。 ふんふん。 賛成とや国民に行くみたいないね、そういうような構図はありますからね。 うん。 で、え、世論調査の打ち明けを見ると日経新聞、え、ま、この指示実率が上がってることで政権の継続に強気なんじゃないかと。で、じゃあ誰が うん、 石葉さんを支えているのかと言うと、ま、高齢者ですね。 高齢者と立憲の一部が、 え、ま、立憲ではなく、野田代表ではなく、あの、石さんを、 え、このままってほしいっていう風に、ま、思っているという、ま、ちょっとこれ政局的にもね、ま、いろんなね、やっぱりあの政治者の人もこんな状況やっぱ今までなかったよねっていう風に口を揃えて、だから読みづらいっていうようなね、も関係してるんでしょうね。 ま、その中、この方があのこんなことも言ったことも注目されました。 自民党の稲田智さん、 うん、 稲田友議員が、え、やっぱりこの石に対して、え、ま、この人ね、あの自身があの安倍に属してたんですけれども、やはり裏金問題で内の誰も責任取らないで、その人たちが石を国民が見て一体何なんだっていう風に思われるというような、あ、ま、今の、ま、裏議員たちが石に気になっていることに対してちょっと苦言 をテレビ番組ですっていうことが あり、ま、そんな中ですね。じゃあ、ま、世論調査としては少なくとも、ま、世論としては石葉さんに、ま、絶大なという言わないけれども、それなりの追い風が吹いてきている中で、 え、じゃあこの、え、総括の後の人事がどうなるのかっていうのが非常にポイントと言われていて、で、え、誰もがキーマンと見ているのが自民党の今の森山幹事長ですね。森山。 [音楽] 事長の、え、居習がどうなるのかという ことが、ま、焦点になるということでは あったのですが、ま、結論から言うと、ま 、これ右が朝日で左が、え、読売入り新聞 で、ま、同じこと取り上げてるんですけど 、見出しが変わるんですよね。朝日の方は 自民党4がで読売りの方は石橋市相続党 表明っていうねということで、ま、結果、 え、ま、森山幹事長はあのこの要員議員 総会で総括が終わった後に、え、責任を 取るということで自分は退任すると言った のですが、え、しかしその退任っていうの は、え、任命者である、え、石さんに、え 、身体を預けるとなんでああの、辞任届け ではなくて身体伺いであるいうことですね 。なので、で、他の自民党、え、 え、選挙対策委員会のね、政治さんは自を 出したっていうことで、ま、やめ るっていうことになると。で、え、小野寺 会長、鈴木総務会長は、え、高等で事を 伝えてるっていう状況で、で、え、という ことで、ま、元々でもね、もう7月の時点 から4みんなやめるだろうなこと。は言わ れていたので、ま、その流れではあるん ですが、森山さんもかなりあの決意はあの 辞任の決意は硬いていう風に言われていた のですが、ま、身体伺いを出したという ことなんで、石葉さんがそれを受け取って 、え、じゃあ退任してくださいという風に 言わなければ、ま、あの、森山さんは一応 そのまま留人っていうことになるんで、 そしてまた9月末までに、え、人気がこの 400ってのはあるので、ま、9月、もう 9月の4日ですからね。まあ、だから、ま 、9月中は少なくとも、え、すぐにそんな 退任する必要ないんじゃないかということ で続けさせることが、ま、できるのでは ないかということで、ま、本当にもう やめる気持ちが強いのであったら、ま、 こういう身体伺いではなくて辞任届けを、 え、出したのではないかという事表を出し たのではないかということも言われている ので、ま、おそらく、え、石さんと、え、 森山さんの間である種の、ま、事前に色々 こういう風にしようという風に 話して、え、石さんが続を目指しているのではないか。そこに、ま、森山さんも、え、一連卓勝のような形で、え、付き合ってるんではないかということも言われています。 はい。 ま、あれなんだろうね。 僕は全然知らない。 今回は申し訳ないけど全然あの政治者にも知れ合いの数少ない知り合いの政治家にも聞いてないんだけど、まあじを伝えてその預かるっていう形にしてもらったっていうのはさすがもだから森山市なんかはもうやめるつもりなんだけど さすがにこれ完全にやめるって言ってやめちゃったらまある意味で石や石政権を完全に放り出すことになるのでさすがにそれはできないっていう思いで やめるつもりだけれども で預ってもらったのか。 うん。 あるいは津田君が今みたいにある人のプロレスかもしれないけどね。だから うん。歌舞伎っていう人もいます。 そうだね。歌舞伎でもいいね。だからそう言ったけれども いやいや残ってくださいって言った話。あ、分かりましたって言ってそのまま続けていくっていうことで政権石政権ってものを続けていこうっていう意思が森山幹事長以下なんかにもあるのかどうなのか。 [音楽] うん。まあ、ただね、4薬が一斉にG っていうのはさすがにちょっと石川市にしてみると、ま、厳しいよなっていうとこにはなるけどね。 まあ、だから森山事長が 9月末まで続けたとして うん。 ま、でもそのまま何の責任も取らずに続っていうと、ま、なかなかそれ世間も納得しない。党内も取り明け内は納得しないだろうから。 うん。 ま、幹事長を代理にするなど。 え、ま、そういうで新しく例えば誰か小泉 新次郎さんみたいな人を連れてきて幹事長 にして、そして、ま、4は、ま、石さんの 側近の議員の人たちが確僚で何人かいるの で、ま、中谷さんとか村上誠一郎さんとか 、それが鈴木宗さんとかね、ま、そういう 人を400にスライドさせて、ま、閣僚は またなんとかそれで良人事やというと、ま 、できなくはないのかもしれないけれども でも引き受け手がいないんじゃないかな。 受けてくかったら終わりだよね。ただ4 まではなんとかなってもそっから先の閣僚がどうなるかっていう そうだよね。人事ができるのかっていうところだろうしだからまこの後出てくんだろうけど実は解散選許可みたいなねも出てきてるよね。 いや、だから結局ね、だから石さんやっぱり相当ずっと苦しい 戦いが続いている中、ま、世論調査では、ま、あるしのね、あの半キみたいなところもあって、え、石葉さんへの道場表が世論調査では集まるっていうことがあったんでしょうけれども、まあ、だからこれね、ちなみにでもあの似たような状況っていうんだと、 [音楽] あの2003年かな、 あの、安倍本師匠が 安倍さんがうは、あの、当時すごい 40代の若手幹事長時代だった時に 選挙で負けた責任を取って、 え、幹事長から幹事長代理に報告してその代わりに同時に当本部長っていうのに就任してその当本部長に幹事長並みの権限を与えて 色々やせたっていう、そういうあの洗礼があるみたいなですね。 だからもしかしたらそういうあ、だからすごい政局っぽいでしょ。だから政治記者の政治記者の解説を僕はそのまま言ってるだけですよ。 だんだん政治者っぽくなってきた。 そうそう。成熟者っぽいでしょ。 なんかなそういうのを言うんだなみたいなっていうので。 佐々木大輔。 そう、そう、そう。なんかあ、政治記者の人ってそういうの詳しいんだなって思いながら。 ま、ま、それはプロ。それはその筋のプロだから。 そうなんですよね。だからその事例があるので森山さんの頭にはそれとか石さんの頭にはそういうのが年頭にあるんじゃないかなんていうことでもあったんですが、 ま、でもこれ続表明すると叱るべき時期に うん。 でも叱るべき時期っていつだよみたいなっていうのはそれは当然ツっコミがね、え、記者からもそらからも、え、議員からも入るという状況で、ま、その中注目する動きがそうなんですよね。ここに来てさんなんていうかやる気満々で、 え、半島地震の復旧復興への 555億円の予備費支出を各期決定して、 え、大雨被害支援にも 24億円を出し、 さらには 今日も話題になりました。うん。 経済対策を今週中にまとめろと。 うん。 ま、これね、まとめろって言われた方も大事だと思いますけれども うん。 あの、経済等姿勢を示すっていう、 まあ、なんていうか、その総裁をしないためのやっぱ説得工作っていうのも今始まってるんじゃないかと。で、さらには、ま、それにある種の脅しなんかもね、してるんじゃないかと言われているのがこの周院解散。 うん。うん。 なので、え、来週の、え、月曜日ですよね。 え、最初の月曜日の 8日に、 え、 この、え、午前 10時から午後3時までのこの5 時間に、え、決めした議員と都道府県連の代表が 172を超えると、 え、総裁の前倒しが決まるわけですけれども、でも、ま、それで決まったら もうそれでじゃあ、あの、白旗上げて辞任するのかっていうとそうではなくて、 それに廃行して解 さんを打ち出すんじゃないかなんていうね。 うん。うん。 解散したら当然ね、議員たちはかなり今厳しい状況での選挙になるでしょうから。 うん。 いや、それで破れかれの解散かやられたら困るっていうようなのでその解散カードで対抗するっていうようなね、え、こともあり、そして、え、今日の動きとしては、え、こういう経済対策を指示しつつ、え、岩さん、中谷さん、赤澤さんといった、え、近い人なんかとこの面会をしていた。 うん。 という状況で朝新聞で、ま、とはいえかなり厳しい状況に追い込まれていて、で、え、内閣の中からも、え、今この副大臣や政務官、え、の中から、ま、今もう 20 人ぐらいが、え、この総裁の前倒しに証明をするというような、そういう声が出てきており、そんな中、え、石を下ろしたい人たちにとって見る と強力な軍が出てきたのがうん。 え、麻さんですね。麻太郎副総裁がうん。 え、さ、党の最高顧問ですね。今も副作、 え、麻太郎さんが、え、自分の派閥のね、この介護合の冒頭に 自分はもうこの前倒しを要求するということを、え、明言したので、ま、若手で、え、ま、麻葉ってね、今何残っている派閥がね、残っているっていうこともありますしうん。 え、そしてまた麻生さんが言うんだったら、え、麻さんがしかもね、あの午前 10時とかにもういち早く出してったら、 ま、他の議員たちもなんか悪目立ちしないというかね、そういうような効果もあるんじゃないかなんていうね、 こともあって、これはかなりの、え、石葉さん下ろし大派にとっては追い風になるんじゃないかということで、え、今、え、盛り上がってきているという状況です。 これだから僕も本当にチラっとニュース見てるだけだけれどその麻別に派閥 [音楽] 40今3人だか7 人だとかいるんだと思うんだけど うん。 まあ、なんかそれぞれにあの、あの、こうしろっていう指示は出してないってこと。 そう。あの、派閥としてあの、 1 こ結束した行動しろっていう指示を出してないっていうこと。それぞれが判断せって言ってることだからっていうことなんで。うん。 ま、どうなるかわかんないってのが1 つと、それから、ま、これ、ま、一部のメディアなんかのね、分析報道みたいなのもあったけど、ま、そのそもそもがさっき言った派閥の裏金問題 うん。 ま、その中心だった安倍派なんかは、ま、一応形の解散してるわけだけれどもうん。 その派閥の裏問題が大問題になったにも関わらず 派閥のしかもその昔の名前の麻がこういうことが うん。 ま、またさっきのね、こう世論のトレンドみたいなものにどう影響するかっていうまやってるかお前みたいな話っていう風に。 ま、これはだから自民党の石さんを下ろしたい 前倒し派にとってみると追い風だ。 ってなりますけれども、それで喜んでいるようなのを見ると うん。 また自分との指示率は下がってこれだからこう今日が、 え、9月4 日じゃないですか?この後の世論調査って出んのかな?多分でも出ないじゃないかて。 ま、1 つ記合くらいだよね。毎月のトレンド調査が出てくるだろうけれどですよね。でも本当はだからこの麻生さんもこれで下ろしにかかったっていうところの 世論調査がどう動くのかっていうのはね、ちょっと知りたいところ。 え、で、一方でその全く俺知らないから本当素人発言であることを承知の上で聞いてもらいたいけど、 [音楽] その解散ってのが、まあ、多分ブラフなのかでも本気でやるんだったらうん。 したらそのそれこそあのね、小泉氏の時の優勢会みたいに うん。 自分に抵抗したやつは給勢力だって言って そういうところにこういわゆるあの当時言つた資格みたいなのを立てるくらいやらないと うん。 だって有権者困るじゃない。 その、その自民党で、あ、そう、石葉さん応援したいっていう人がもし立民にいるとしても うん ね、その一部で一方でなんての一場下ろすんだみたいな人たちも自民党ですって出てたらさ、どこに投票していいかわかんなくなるから。 それはね、石に加担してるようなやつは連中は主派ですから自民党の悪い奴らなんですみたいなくらいのことをやってバンバン資格を立てるくらいの選挙をやるっていうんだったらお石さんすげえ本気なんだって思うけど その準備をしてるようにも思えないです。 そんな感じでもないしね。 で、しかも資格を立てるってことはだから説得しなきゃいけないわけですから。 それだけの人脈とそれを支えるだけの体制があるのかっていうと結構きつそうですよね。 どうなんだろうね。その辺だから僕は全くわかんないけど。 だからまあ いや、でも多分石さんそういう意味では だからあの でもなんかやっぱり僕もここの間ねずっと散々テレビのそういう政局を見ていたのでなん嫌になっちゃったのは うんうん いやいやその解散カードを切ろうって言ってももうみんなねそれこそ史郎さんから何かいろんな人がいやこんな解散なんて何の大義もないですよって言っていやそんなこと言ったらこの 10年特には第 政に大義なんかあった会なんか 1 個もあるかって話でなんでこれで石さんだけう だとかって言ってんだっていう風に。 いや、だから会議があるって意味で言ったら いや、政治資金規制法ですよ。これをやっぱりちゃんとここに対して、しかも総括ね、政治と金問題でこんなにあの自民党があの負けたっていう風になったのでここに紳摯にもうあのきちんともうあの取り組むんだということを言ってそして裏の議員は公認しません。 うん。うん。 だから別にもう資格立てないでもいいと思うんですね。 も公認しませんみたいなことをやるだけで うん。 なんかそれは単位十分それ十分あると思うよね。それは全くあると思う。ただ [音楽] でもそれをやったら自民党崩壊しますよね。 そう。それやったら、ま、崩壊までいかないけれどもでも石政権をそのまま続けたいってことであればそれは やっぱある程度のこう議績をちゃんと確保しないけないので裏の議員は購入しませんだけだとただ単に減っちゃうだけだから。 ま、そうですよ。 それはやっぱりさっき言った通りそういうところにきちんとそうじゃない議員あ うん を要立していくあるいはま政治と金の問題だけじゃなくたって色々あるわけでしょ。この古い自民党をきちんと その新しい自民党にしたいんだっていうようなことだってそれは十分な大義にはなると思 いやここに来てね石さんがね選択的夫婦別を実現したいって言って解散するって言ったら すげえなんかすごいなと思いますけどね。 そしたらあれじゃない実民がなくなっちゃうんじゃないの? いや全然可能性ありますよね。 いや、知らないけど、まあ、ま、それは冗談だけどね。どうなんだろうね。わからない。だからいや、ただやっぱり政治資金規制法をいう風に変えたいんだっていうのを打ち出すっていうのは十分大義にはなり得るというよりも本当はそれにやらなきゃいけないわけですね。だって石葉さんそれ期待されてたとこもあるわけじゃないですか。とりわけあの自民党じゃないね、あの指示者じゃない人からはっていうことですからね。 うん。 なんですがはい。 じゃあ結局じゃどうなるのかと月曜日 170、え、下半数172 が集まるのかと言うと、 ま、あの、これあれですね、青山、あの、シェジアーナリストの青山さんが、え、テレビとかで語ってるんですけれども、やっぱりもう今政務官と副大臣は出てるけど、でも大臣からも多分賛成者出てくるよねと。 もういよいよそうするとなんていうか内閣崩壊みたいなっていうね感じに多分 [音楽] なってえくるかもしれないというような状況でこちらはじあれかなごめんなさいね 事実通信 これ事実通信ですね すいませんじはいえ事実通信で今のところあのもう分かっている中で 54だと172日の54 人で、ま、自民党の議員の 7割は、え、あの 7割超が赤証してないと ま、みんな様子を見てるっていう人が多いんでしょうね。ていう状況ではありうん。 [音楽] で、これが9月3日の時点ですね。 うん。 で、え、9月4日、 え、自民党圏 うん。うん。 え、47 都道府県がどうなのかって言うと、これが昨日の朝の時点では、ま、この実施求める方針と今実施求める方向で集約っていうのが 10で、 で、実施求めないのが福島と多いんだかな。 だ、10と2で で、これがね、えっと、今日のあの、かなり午後ぐらいになると 13ぐらいまで、 え、県の方では増えていて、でもおそらくうん。 それぐらいの割合で最終的には 47なるんじゃないかってなると まあだから47のうち うん 多分半分以前30代 うん 後半から40 近くが前倒しを求めるんじゃないかなていうのもなんかそういう方向で行くのではないかなんていう話もありまその辺に 1 番多分今んところ数字がはっきり出ているのは うん。 ま、やはりね、石葉さんにはもう命をかけてもあの、やめていただきたいと思っているであろう入り新聞政治部でうん。 この170鍵2が鍵であると172 にどこまで行くのかっていう中で、 え、読売入新聞の移行調査なと今ですね、ま、なんか読入新聞にはちゃんと答えてる議員が多いってのもちょっと面白いんですけど うん。 え、今のところ131 うん。 ま、都道府県連級で 122 うん。 だからまあ、ま、とりあえずじゃあ半分 47のうちの半分じゃあ 24 うん。24都道府県連が賛成してで、この 103、え、122と24 を足すと、だからもうその時点で 146ぐらいは うん。 確保しているっていう状況で、ただうん、 参議院議員の方が少ないんですよね。 うん。 ま、参議院でね、やっぱ衆議員と違って 6年安定的にね、 あの、議が守れるからっていうところもあるので うん。 ま、そうなるとそこの数字がどれぐらいになるのかっていうこと。 ま、そこでだからね、先田君が紹介してくれた 麻生太郎氏が今日でしょ、 今朝に行ったっていうのはどういう影響があるのかってことになるわけか。うん。うん。 うん。 で、ま、そして、ま、こんなダイヤモンドオンラインでこんな記事もありましたね。 はい。 で、総裁戦は前倒しになったら うん。 小泉慎郎さんじゃなるじゃないかと。 うん。 でいうのと実はこの今の起きている政局っていうのは 麻生VS森山の争いなんだっていうね。 ま、そんなようないかにも正極チックなん、 あの、そんな記事が 出てきたんですけれども うん。うん。 でもまあ僕が色々ちょっとそうやって聞いまこまではね報道ベースなんですけれどもで報道ベースでもやっぱりここ本当に 23 日ぐらいま、出てくる政治ジャーアーナリストの人とか あるいはコメンデーターの人たちのコメントがだいぶ あれあのやれ毎年するで修りになってきてるんですよね。 うん。 なんか1 週間前は本当わかんない微妙だっていう人が多かったんですけど、 やっぱりあの名で持ってこさせるっていうので反発が強まって うん。 なんか結構勢いが出てきてるんじゃないか うん。 ていう人とでもちょっと広がりを書くっていう人もいて うん。 ま、わかんないんですけどただ何人か僕がちょっと聞いた政治者なんかの話を総合すると、ま、確実にもう前倒し決定でしょうなんていう 情報が入ってきますね。 うん。うん。 ま、どうなんでしょうね。 それもそういうのもね、あか、ま、ここからまだなんていうか週末があるのでね、ま、どれだけうん。 [音楽] その世論みたいなものを気にするか。ま、正直まだ決めてない人も結構いると思うんですよね。議員としても まあそうなんだろう。 うん。でももうなんていうかなりの角度であはもう絶対前だよっていうようなもいらっしゃったので。 しかしさ、わかんないんだて。これも素人の発言だけどさ、なんかうん。じゃあ、じゃあ石橋下ろしましたと。 で、どうすんのかね。 誰になるのかね。誰に ま、だから高一さんか小泉慎郎さん。 高一小泉慎郎になったらさ、自民党の指示率は爆上がりするのかね。 いや、そうなんですよね。これがわかんないんですよね。だけじゃないの。い や、だから森上誠一郎さんがおっしゃったのがその通りで、いや、これで前足し で新しい総裁が誕生しても全然首相になれない可能性あるよっていうのを言ってて。いや、そうなんですよね。 うん。そうだよね。 そう。 いや、本当に。 まあ、ただね、共産党と賛成党が協力する未来てのが見えないから、主販使名なのかってのあるんですけど、 ただわかんないんですよね。確かにゲアをなんていうか、それぞれのね、野党がね、それぞれの判断で色々動くと確かにゲアする可能性も十分あるので。うん。 そうだよね。 そうすると、ま、高一さんはとにかくなりたいでしょうけど、 ま、小泉さんってそれなりにまだで若いしチャンスもいっぱいありそうじゃないですか。 うん。 だ、今ここでなるのがみがあるのかみたいになって、そういう判断も多分彼本人もそして、ま、彼のブレも 今吟味しているってとこなんじゃないですか。いや、絶対自民党に逆服と思いますよ。 しかも3 世党っていうね、そういう新しい要素が出てきちゃってるから。うん。うん。 まあ、うんざりだよね。 いや、本当そうなんですよ。 うんざりだよ。 うんざりなんですよ。 うん。 そうなんですよ。 なるほどね。 津田さん、津田さんが政局好きを貢言したのは良いけど結局は政治部報道の足り流しじゃないって言われていや、そんなことないでしょ。政治部報道に対して色々とこれだけ批判的に取り上げてますよ。垂れ流してるわけでもないですよ。それなりに聞いてますよ。自分、自分も自分なりの情報言で聞いていってますよ。 正極はそしてまだ好きではありません。 [笑い] 分かった。 そうでもう石さんがでももう降りたらこの今週の石も終わりますからね。 まあまあ、それはそうだけどな。ああ。 うん。 いや、でも本当にどうでもいいな。ああ、でも政治部の願望じゃんっていうほどのもうそんなものでもないですよ、実際。だって普通に考えれば [音楽] やっぱ選挙で国政選挙2回2 連敗都戦であの 3 連敗してんだったらしたらやめるに決まってんですよ。それはだからまあ憲制の上って言い方だってもいいかもしんないし、ま、普通に民主主義の政てやっぱ世論調査とやっぱ選挙って違いますからね。 いや、だからあのひどいと思いますよ。裏議員とかがそれで元気を出すのが はあのクソだなって僕も思いますけど。うん。 でもそれは別に政治の願望としてそういう風にしてるっていうものでもないと思うし。ていうか皆さんね勘違いしますよ。そんな今の新聞の政治部でそんな力ないですよ。 うん。 だから賛成党がこれだけ伸びてんだから。 あの真面目なこと言えばさ、その今週の石よくわかったし、ま、そういうそれは現状だよね。 ただ、ま、僕韓国に行って、ま、その中長路とかもう本当毎日っかくずっと延々遠と各テレビ局も中長路をやってたけれども、ま、中長なんか多分後でやると思うけれども中長の動き、 ま、あるし異様な動きだよね。で、かつそれって要するにアメリカのトランプ政権を睨んでる動きなんだけど、そのトランプ政権が全く予測不可能みたいな状況の中で、ま、前回やったけれども韓国のイジメはアメリカ行く前に初めて日本に来たわけでしょ。 うん。つまり国際情勢が多分こうおそらく そのまさきの対戦後ってか戦後まこれほど 大きく激動してる時期はないわけじゃない ですか。でね、地球温暖化もそうだけれど も、財政もそうだし、あるいはその少子 高齢化もそうだし、あるいは社会保障 税どうするんだみたいな話とか、おそらく 本当この100年くらいの中でも、ま、 明治心に匹敵するっていうような言い方僕 あんま好きじゃないんだけれど、多分国の 形とか安全保障とかみたいなものを ものすごくこう本当にこう大きくこう資格 変動してる時期なわけでしょにま石が 頑張って欲しいっていう気持ちは分から なくはないし、じゃ石がやめてじゃその後 どうすんのっていう、ま、ものすごく正局 報道っていうのは、ま、それ政治部の記者 の皆さん一生懸命やるんだけどいや、僕は 1番やっぱり不満なのはこれだけの激動の 時期にこう日本政治長田町の中でこれじゃ まずいよね。こ、賛成党的ななんかこう 配害主義とかっていうその単に現象に講じ て単に反射を起こしてるだけじゃなくて 本当にこれどういう風に向き合うのかって いうのがそのま本当の申請のちゃんとした 保守の側からもあるいはそのま、リベラル の側からもその長田町の中からきちんと こうもっと大きな絵を描くような政治の 動きのが全く出てこない。例えばさ一部の 政治者なんかと話するとその今こそ大連立 すべきだみたいな話をする人もいるわけ ですよね。 で、僕、それはもちろんこう、こういう仕事していて僕みたいなこうちンぴラ社会者の目から言えばそんなのも悪夢でしょうって実は思うところもあるんだけどでも [音楽] 一瞬納得しちゃうところもあるわけですよ。そうですよ。 つまりこれだけ本当にそのさっき言った 世界も安全保障もがから国内もう本当に どうにもならない行き詰まってあの大転換 の時に今こそその例えば税と社会保障でも いいしô軍がいた政治と金の話でもいいし あるいは安全保障どうするんだって話でも いいけれども大連立して今こそ与党と野党 とか保守とかリベラルとかのなんか ちょっとおかしな連中はちょっと別にして もまとまって対処すべきだっていう大連率 っていうのはもしかすれば説得 力持つんじゃないかっていうような うん。 まあ、一部のね、こう政治者の人たちのはい。話なんかも聞くとそうだなって思うところもあるわけですよ。 [音楽] ま、だから別にその自民党取権が もう政策合意のパーシャル連合でとにかく今直近の大きな政策会をやるっていうのは別に政治のあり方としてありえますよね。 あり得るよね。だからてかもっと言えば石茂っていう政治家とこれは別に肯定していうわけじゃないよ。 石っていう政治家と野田義之彦だっけっていう政治家の考えてることなんて多分そんな変わらないでしょうき。 それはもしむしろそうなったら今度立憲のこうどっちかって言えばこうリベラルっていうかま系の人たちはもしかしたらそれ反発して割れるかもしれないあるいは自民党だっておそらくその安倍派とかアイ中地なんか多分割れるでしょ。そうすればもしすれば正解再編がものすごい勢いで起きるっていう可能性もあるよね。 だからそれがいいか悪いかってのは別とし てそれくらいのなんかこうダイナミックな なんか動きとかあるいはなんかこう大きな 絵を見ながら政治家がどうするんだ、政治 どうするんだみたいなムーブメントが なんか起きても全くおかしくない時期なの になんか石下ろすんだ相裁前舞倒しだ みたいなこと言っていて自民党の中 ぐちゃぐちゃしていてで野党は野党で なんか片を飲んで見守ってるだけで何もし てないっていうような こんなその政治で本当にいいのていう ところが今の本当の意味でのなんて言うのかな、こうメディアの政治記者たちが考えてきちんと政治報道するべき 時なんじゃないのって僕なんかは思っちゃうんだけどね。 だってね日本にとっての最大の敵って全然グローバリズムとか外国勢力じゃなくて人工現象じゃないですか? [音楽] うん。あ、そうだね。全くおっしゃる通りだよね。 その人口現象に対して、 ま、有効な手立てを打ててこなかった。 この30 年っていうことが今の全ての原因になっていて、で、そこに向き合わずにうん。 その原因を外国人のせとかにしているのを、しかもろんな後等がやっているっていう、そういうもう本当にうん。 ひどい状況で、ただそのひどい状況に対して確かに石葉さんは とにかく自分が続けることでそうそこに流れていくの止めたいんだって思いはね、なんか周辺には語ってるなんて言ますけどね。 思いだけでしょ。 そうなんですよ。 いや、僕だからやっぱね、石をずっとやっぱりここの 1ヶ月見ていいて思いましたけど、 やっぱなんかね、石葉さんに対してやっぱ覚めた気持ちも結構あるんですよね。うん。 じゃあ、あなた結局あれだけずっと言ってきたことがやっぱり、ま、党内がね、基盤が弱いからっていうのはもちろん理由になると思うけれども、でも東内の基盤が全然なかった小泉さんはあれだけやっぱ人気を得て、ま、やりたいことをやったわけですよね。 ま、その結果今のね、日本の新獣主義的な ことだったりとかそういう正規領土とかが 増えたとかっていろんな問題とか賛否 もちろんあるわけですけれども、でも 少なくともやったわけですよね。で、石葉 さんここで下ろされたら本当何もでき なかったわけですよね。偉そうなこと言っ てるだけで何もできなかったっていうとこ で終わっちゃうので本当それで良かったん ですか?てのもやっぱあってだからあれ でしょ。今続く言った通り僕は本当に政成 政治者じゃないんだけどでも小泉一郎って いう人のすごいところはそもそも自民党 ってのはこれまでは従来は要するにこう板 的なその理害関係団体みたいなものって いうのをこう基礎表として持っていて できれば投票率が下がった方がその選挙で は有利だっていうその選挙の戦い方をして きたまあある意味政党だったわけだけれど も小泉純一郎っていう人のまますごいと ころてていうのはその向かった方向松田君 の言う通り新獣主義の方に向かったって 意味 で言えば問題だったんだけれども、彼は要するにそれはダメなんだって言って、むしろこのこう無闘破想っていうか、あるいはその風によってどっちに行くか分からないところにこう自民党ぶっ壊すんだって言ってそこを取ったわけでしょ。だから、 ま、実際それで外交では日収会談とかね、やったりしたわけですからね。 うん。そう。で、そういう意味で、ま、さっきの津田君が冒頭に紹介してくれた今の世の世論のトレンドっていうのはまさにそのにぴったりの局面ではあるわけじゃないですか。 そう。だからそうするとやっぱりさっきのね、 うん。 この、ま、普通のこの今までの政治部報道と政治部の常識から見たら当然このあの解散 [音楽] うん。 解散カードっていうのは切れるわけがない。 うん。 だけどもでも最後に石さんらしさを見せるとしたら、 ま、切ってもいいんじゃないか。 いや、僕も思いますよ。なんか切って自民党めちゃくちゃにしてほしい。自民党を本当の意味でぶっ壊してほしいなと思。 そうね。そうだね。 いや、これ解散したら本当ぶっ壊れると思うんで。 うん。そう だから、だから繰り返しになっちゃうけど、津田君もちょっと言ったけど、その賛成党現象っていうのはまさにそういうことでしょ。つまり、 ま、少子高齢家もそうだし、まあ、ま、少子家なんてのその確信なんだけれども将来に対して全くこう展望が見えないっていう中で苦しい人たちがもう既存何やってんだよっていう時に 外国人廃斥だぜみたいなことを言って、こう、ある、こう、石髄反射のなんかこうなんていうの、こう針をチクチクさしてたところにわっといっちゃったわけでしょ。 だからそれって単なるなんていうのこう本当まさに積水違反射で状況を解決するための方法戦では全くないわけじゃない。 ま、ただしこれってヨーロッパなん中でも起きてる現象ではあるんだけどでもそん時に リベラルだろうが保守だろうがある種まともなこう政治勢力あるいは政治家制者の人たちがいやそうじゃないんだって思うんだったらやっぱり本当にじゃあ向き合いましょうとですね一丁行ったんじゃ無理ですよってそれ少子家なんて今なんか政策打ったって多分 10年15年は止まらないので だからでも10年20 年後みたいなものを見据えてそのこう社会保障はこうします財政はこうしますとかってい いうようなことを言って、あるいは安全保障どうしますとか、アメリカとどう向き合うんですか、中国とどう向き合うんですか?みたいなことを本当に言うようなことをやるんだったらね、それ大連立だろうが、あるいは解散だろうが、自民党つだろうが、ことを考えるべきな時だとは思うし いや、だってこのカードってもうこのタイミングでしかもう切れないんですからね。 そうだね。 だから、ま、そしてあの解は首相の選事項っていうわけですから。 うん。 と一般には言われて本当そうじゃないけど、 ま、憲法として憲法の解釈たしてどうなんてありますけどね。 でもま、え、やるわけ。ただ、ま、結局それは菅さんもそういうのもできずに、 人事もできずにああいう形で、ま、自民党のために降りろって言われて下ろされていったわけですけれども、まあ、なんていうか、石葉さんって元々ね、新自由クラブで出てるし、その後の自由党とか、あの、でも自民党結クラブじゃ新党だろ。 新身党でも新獣クラブにも行かなかったでしたっけ? 新獣クラブには行かなかったんじゃ。 あれどうでしたっけ?ちょっと待って。わかけどどうだったのか なんか。いや、何度かだから出てました。 出てるよ。西橋茂しっている人をだから自民党から飛び出してるからずっと日めしされたってとこもあるからね。 そうね。さんはそうですよね。さんがさん新獣クラ行ってないか。新党新党ってるね。 新西党行って新党行って ですよね。で、それで戻ってっていうことがありますから。うん。 まあ、そう考えてみると、ま、それがね、自民党にだ、菅さんとかに比べると確かにね、それをやれる、ま、体力はありそうじゃないですか、西さんて。うん。 だからね、なんか、ま、もうほぼ過半数に行くのが確実ともね、なんなら 200 ぐらい行くんじゃないかなっていうね、状況次第ではって言われてる状況でうん。 これを石さんがね、うん。 言ったら 面白いことにはなりますよね。 いや、面白いよな。うん。 それはだからあれなんじゃないの?その政治者の皆さんはあれじゃない。狂気乱部っていうか 来た来た来たってなるんじゃないの?わかんないけど。 うん。うん。 どうなんだろう。 なんか僕はね、なんかすっごい うん。 あの、なんで自分がこれせ立なんか結構 1日2 日前ぐらいから、あ、これはもうあの総裁同確実だなっていう風に思うようになったんですけど うん。 結構報道を見ていて うん。ま、議員結構みんな悩んでるとで 結構悩んでるっていうのはそれは悩むと 思うんですよ。で、まだ決められてないっ ていう人が多いっていうのもそれも事実だ と思うんですけど、なんか結構いくつかの 報道を見ていて議員が結局だから石政権の ままずるずるず続頭してって別に上がり上 があるわけじゃないじゃないですか。それ も地獄でもこれで石葉さんをある意味裏金 議員に加担するような形で下ろす。 本当はそれはもう嫌だけれども、でも下ろせないと先が見えないっていう風に考えてだ、行くも地獄、低くも地獄っていう風に言ってるような議員が結構いるみたいなんですよね。 うん。うん。 で、人は、ま、僕2019 年もそうだったんですけど結局ね、人は行く地獄と 残って引く。引く。受動、能動的な地獄が受動的な地獄だったら濃的な地獄を選ぶんですよ。 だってその方が後悔ないから。だから僕はもう成立すると思ってるって。 うん。なるほどね。 これはもう普通の個人の、個人の感想ですけれどもね。 たらあれじゃない。石橋ゲにもそれを与 そうだから解散解散地獄を選んで欲しいんですよ。石さん聞こえますか?解散しましょうっていうね。 そうですか。 という 話で、ま、それで、ま、これはね、ある意味今日本当に話したい話の枕であって、あ、蒼木さんに聞きたいのはこちらですよ。 うん。うん。 え、1日前の読売新聞一面に うん。 大きく出ましたね。 なった横にね。 うん。 首相が、ま、本市の対人報道がご法になったということを検証しましたと。わいや石に直接電話して取材した。やめるって言ってたじゃねえかい逆切れっぽい検証でしたね。え、ちょっと読んでみましょうか。読み入り新聞は、え、 7月23日の夕刊1 一面と合日一面、え、長官一面で報じた相人について取材と近時化の経緯を検証した。 その結果石首相が、え、 7月22 日よる日米関税交渉が強引にたした場合は社会権を開いて、え、事を表明する、やめろという声があるならやめる、責任は取るなどと周囲に明言したことを踏まえて報道したが、その首相がその後本した可能性があることが分かった。うん。 うん。 報道は当時その可能性への資料が足りず、え、ま、石がやめるって言ったのにやめなかったっていうこと。そういう不安定な人なのに報じしちゃったんで結果としてご法になっちゃいました。すいませんっていう記事ですね。 え、揺れ続けた首相がやめると周囲に明言したのは、ま、 22日夜のことであると。 うん。 で、ま、それで、ま、とにかく完税交渉でも完税交渉してる時にもう首相がやめるって言ったらそもそもね、そんなあのなくなる首相と交渉なんてまともに成立するわけないだろうと。ま、それは確かにそうなんでしょうね。うん。 だから、ま、それで対人の意向行は固めてるけれども打たまでは大外的に表明できないという立場を強調していた。 で、読み入り新聞はこれらの取材を受けて 国益に関わる関税交渉への影響をさせつつ 首相の身体を巡る状況を報じる必要が性が あると判断。え、報道することを首相側に 一応伝えたと。伝えた上で23日の長官で 首相近く身体判断完税協議を見極め。でも この報道は確かにご本にならないんですよ ね。判断するっていう状況ですから。で、 報じてで、それは読んだ上で別に肯定的な ことを言っていたんだけれども、え、豪害 出したら態度を一変させたっていうことを 言って、えー、色々あるんだと。こういう 記事を書かれると俺も燃える。もうやめ ないぞ。しばらくは、あ、ご法だと言い 続けるっていうので本をしたっていうこと なんですけど、でもちょっとおかしいなと 思ったのはここなんですよね。 だから取材をしていて、え、国益に関わる完税書への避けつつ相の身体を巡る状況を報じる必要性があるって言って、え、やめるって報じたら絶対に影響あるに決まってるじゃないですか。 うん。ま、それでもいいんだけどね。 ま、別にそれいなんて考えな人、避けつなんていう風に言ってるんでね。 うん。 なんだけれども、ま、結局はだからあとは一応だから本人にも当ててるそうなんですけど、当ててるって書いてないよ。 うん。うん。でも、 あの、メールで通告したって書いてあるんで。 あ、そうですね。ただやっぱりだから周辺取材でもあるわけですよね。で、こないだほら、あの、蒼木さんとちょっと 2 部でも話をしましたけれどもうん。うん。 だからなんか森山さんからも似たような話があったんじゃないかみたいなっていうので、そういうので うん。 書いた可能性があるっていうことなんでしょうけれども、 これあれなんだよね。俺もそのちょっとじっくりと本当に読んでみたんだけど うん。 その記事以外に、ま、要するにあのこれ 市面出てたのかな?俺韓国にいたから ネットで出てた日本の記事を読んだんだ けれども、そのもう1本 あれなんだよね。そのもう1本ちゃんとし た長い記事を出ていて うん、えっとおう なんだよ。ひどいんだよな。その、え、 責任を取ると、やめるという声があるなら やめる。 責任を取るなど周囲に明言していたことを踏まえて読売としては報道したと。 そう、そう。周囲に。 で、ところが主がその後翻した可能性があることが分かった。 で、結果としてご法になった。 そうなんですよね。 ていう書いてんだけど、この記事を読むとみんな現稿は周囲なんだよ。 だからそれが盛り山市なのか誰なのか知らないけど周囲で で えで最後ねえっと周囲に語りっていう風に書てでメールで本人に通告したと うん これは読み売りの記事に書いてメールで本人に通告をしてで報じたと報じるにあたり首相にはメールで通告をした まだからここ記事で言うとこれですかね報道することを え、首相側に伝えたってのはメールです。 そう、メールで伝えたって言うんだよね。だから本人からはちゃんと取ってないんだよね。てか取った。取ってないてか最終的にはやっぱりそれは それはさ、そのね、その辺のなんかこうちンぴラ SNSだったら別だけどさ、それは でもなんか僕がちょっと聞いた あの報道 うん。 関係者の人からだと 直で本人にも当たってる嫁売りは でもそれあれだよ。 読売入りのこの検証自分のとで書いてる検証記事には そういう風には書いてない。 あのね、すっごく曖昧なんだよ。で、でもね、肝心の話は周辺なんだ。やっぱり。 そうんでしょね。 それで読入りの記事はで、その 1 番肝心なそのえっと最終的にえ、な、え、通告してちょっと待ってね。コメントどっか言っちゃった。 [音楽] メールに語りとえっとねの記事だすごい曖昧なんだけど、 ちょっと待ってね。 曖昧なんだけれどもでもなんかそういう政治部の結構それなりの偉い人の人に僕もちょっと複数言いたらや一応やっぱ本人に当てて本人がもうやめるどう考えてもやめるでしょっていうようなコメントは引き出してるから書いてんだっていう話はなんか 記事が記事が掲載した 22日夜と23日にかけてでその 23日夕刊にと豪害で 首相対人への見出しで主相が対人の移行を固めたことを報じた。報じるにあたり首相側にはメールで通告したって書いて告ね。 そんな電話してきゃダめでしょ。やっぱりそれちゃ電話せ電話するならきちんと本人に当たらなきゃだめ。 今日ね最後のあの裏取りをねすればいいんでしょうけど。それでこの人 ただ通告した上での 23 日のやつは近く身体判断っていうのを見極めてことですね。 いや、それは違うんだよ。 それはだから最初は、あの、僕はこの番組で言ったけど豪害と夕刊は うん、 あのと、その次の日の長官の記事って当が違うんだよ。 ああ、なるほどね。 豪と夕刊はえっと日米関税交渉が決着をしたことを受けて 7 月中月内にも対人表明するっていう現稿になってるんだ。 まあ、その23 日の長の後の夕刊と合うとかその前のね、だからその前日の夕刊、あの豪害と夕感はなってて、で、その次の長は塔が落ちてるんですごく なるほどね。 その完税交渉を受けてとか月内にもっていうのがないんだよ。だからま、だから途中で多分だからこれまずいなと思ったのは思ったんだけれども。 そうんでしょね。 だけど この呼びの記事読むとだからやっぱり周辺の話で書いてるってことが ここの記事にここに書いてますよね。 全部ここに周辺に語った主な発言 主な発言なんだ。これだから全部周辺なんだよ。 本人に語ってあのちゃんと当ててないっていうのがまず 1 つとそれからされさひどいよ。そのもあのこの対人報法の検証記事見ると首相がその後か読売りの記事は正しかったんだけれども首相がその後を本意した可能性がある。しかも可能性があるだよ。本意したじゃないんだよ。可能性がある。 うん。 で、結果としてご本になった そうですよね。 そんなバ鹿な検証記事あると思う。 いや、だから いや、俺 つまりだから最後の最後の本当の最終確認っていうのを怠ってことですよね。 そうでしかも間違えたのはうちのせいじゃなくて石葉さんが本したからですって言ってるにほぼ人しいわけ。 そうでも石さんが本した可能性があるっていうので別にその原因もなんか曖昧ですよね。 そうなんだよ。だからされくらなんでもひどいんじゃないのか。 いやてか、ま、検証になってないですよね。 いや、検証になってないと思うよね。だから うん。 まあ、まあ、ちょっと ま、だからこの記事ですよ。だから一言で言えば本当にチャット欄に書いてあるほゲほゲさんの書いてる通りで石のせいでご法になったっていう。そうだ 責任転下しか書いてないです。 そうだよ。これだからこれいくら読んでもうちは間違ってなかった。その時点で正確なこと書いたのにその後石が本した可能性があるから うん。 結果的にだからご法本になったんだ。いや、だからこれね、この記事の中に一応お詫びが入ってるわけですよ。 うん。 そうですよ。本市は石橋のやめるとの発言にを発言を常に正確に把握していました。しかし石橋は辞任せずに結果としてご法になりました。新聞には性格性が何色々も求められ こんなこんな逆気も逆話ですよね。うん。こんな親びだったら書かない方がマですよ。 そうだよね。 いや、うちはご法じゃないんだって言えばいいじゃないですか。 うん。 だって結果としてご法になりましたっていうね。え、じゃ、ご法は認めんだっていう。 うん。政治は結果責任だとかね。 結責任知だったんだからね。法でした申せです。 [音楽] 2014 年の時にね、朝新聞どんだけ叩いたんだっていう話ですよね。そう ていうことですよね。 で、これについてはえっと麻新聞今日の長官ね、 え、伊藤夫さんのね、話を引いていて うん。 え、ま、これちょっと引用させてもらうと政治家が実際に語ったことでも翌日でなって状況が変わったて言わればそれまで というのが中立町の世界でもその通りですね。 うん。 政治取材では常識で首相対人報道は辞任で取材したのではないか。 うん。一 刻の総理大臣の対人について報じる直前に直接取材しない手法はいくら読んでも で検証したこと自体は評価できるがおきにした感がある。また首相がやめると名言したとこさらに強調し虚偽説明とまで断じるのは自分たちは間違ってないという言い訳にも思え検証としては疑問が残る。ま、その通りですよね。 その通りだよな。本当その通りだと思うよ。 だからこんなものがあ、すごいね。 おお、なんか これ雷、 雷ですね。 あれか。は、 ああ、神宮、神宮の花火ですね。野球やってんですかね。そうか、そうか。 いや、だからこれ、ま、本当に伊さん言う通りだよ。こんなほな検証記事ないよな。 うん。そうですよね。 まあ、だけどあれだもんな。 これで全面的にすいませんでしたってやったら、あの朝日のケースじゃないけどさ、こないだの東京地県特部のね、 [音楽] あ、維新の議員のね、取り違い、 そう、取り違いと2連発だったら 普通はこれ社長任だよね。 本当ですよね。 本当だよな。 だからそれをそれを避けるためにもこっちは絶対に譲れないと思ってんのかって意味で言ったらあの時の朝日はお前とどう違うんだって言われたってそれはしょうがないよね。 うん。まあ、だからね。いや、書いてますよ。 [音楽] だからあのJF さんがチャット欄でこの通りだと思います。石歯発言がれるのは周知の事実。それらしい周辺情報が集まってもとはいえ石田市と慎重になるのが普通では合も突き進む豪害で突き進む組織体を検証すべきていうの本当にその通りですね。 うん。あの僕もあの多少知ってるんだけどあのね 1 面トップの現稿だったら編集長くらいの責任で済むんだけど豪害出すってね うん。 多分編集長のだの判断じゃないんだよね。多分その経営トップなんかの含めた判断も入ってるんだよね。いや、だから僕最初はやっぱりさすがにご法はないと思いましたよ。 だって5 回前に出すってよっぽどのことですからね。 うん。いや、そうだよ。だからこれは本当ま伊さんも言ったし、僕もその通りに言ったけど いやいや、それはさ、いくら裏取りました間違いありませんでしたって言っても、だから 1 つは本人にメールで通告しただけってのはいくらなんでもないでしょうと。 で、しかも でもなんか、ま、これもわかんないですよ。やっぱ政治の人たちはどこまで本当のこと言ってるかわかんないんだけど、読み売り新聞以外の、ま、結構政治部に近いものすごいそれなりの人たちがだ本人に当てて本人がやめるとどう考えてもやめると解釈できるようなことを言ってるから読みて毎日あれやったんだっていうのは複数にね。 だけどだったらこの検証記事に書くでしょう。 で、メールで通告しましたなんて、そんな風に書かないでしょう。本人に電話したら本人がこう言ったんだと。うん。 で、ま、だから周辺に取材したことをこれ本当ですかみたいに当ててなんかすごいどっちとも取れるようなことを石さんが言ってで多分それはだから朝日とか NHK とかも同じような情報は掴んでいたんだけれどもちょっと慎重になっとこっていう風に思った。 いや、だからそれ2 つ言るでしょ。だったらでも1 つはそうそれ書かなきゃ。うん。 だって石橋に周辺で周辺で周辺で周辺でって周辺がそう言ってるで石橋に聞いたら ま曖昧なのかどうなのかでも少なくてもそれを睡任するようなこう発言をしたので報じましたって言うんだったらうん 石な何て言ったのかなって思うけれどもだからで だからこの検証記事を読むとだからその情報とそこがあるんですよね。 いやないないない。 だからどあ、ていうか、だから、あの、つまり石に直接当ててるっていうのが僕は政治分のいろんな人から聞いてる話だけど、だからあの、検証技術だったら当ててないってことになる。当ててないよ。 それはどっちが正しいのかみたいなって話。 いや、だから当ててないんでしょ。当ててたら書くでしょ。 当ててたら書け。 だから当ててたけど勝てない、書けない事情が何らかあるのかどうなのかっていうのね。 はないでしょう。当てったらか。 え、でもそうするとこないだ紹介したあの週刊文春の あの石に読の社長が謝ったっていう記事の心憑性みたいなものとも考えるとなんか色々味わい深いですよね。 あれはだからあれでしょ?あれはまさに曖昧だったんじゃないの?山口市が会いに山口社長が会いに行ったのを会いに行ったと。で、石橋茂氏側はあるいはその謝罪と受け受け取ってるとかあれはだから僕もちょっと聞いたんだよ。その文春の内部の人にね。 [音楽] うん。 したら要するに石ゲル氏に聞いたらしいんで、それは。 したら謝罪しに来たらしいですねって言ったらイエスだって言ったらしいから。だから石橋氏は謝罪と受け止めていて、 読売り側は謝罪者とはつもりはないっていう。ま、だからそれはまさに曖昧なんだろうね。で、もう 1つだから津田君言う通り、 ま、これも横並びの新聞とかテレビメディアとか日本メディアの悪い癖だけれども、ただこれ朝日踏ん張ったんだよね。 うん。 読売りがうち朝日が打っても、あ、毎日が打っても朝日は踏ん張ってるので、それはだからどうなんだろうね。逆に朝日なんかに聞いてみたいよな。もしかすれば朝日なんかは 石橋氏本人に当ててみたら、あ、これはまずいなって思ったから踏ん張ったのかもしれないよね。 いや、だからチャット欄でね、その僕がだから政治部報道の仲間をかいたい認知バイアスがみたいなこと言わんですけど、全く違いますよ。それそういうことじゃないですよ。僕政治部とか嫌いですけど、できるだけ付き合わないですから。 でもやっぱりどういう現場でどういう力学でそれが作られてるのかっていうことには僕やっぱ興味があるから うん。 だからやっぱりそれはそんな単純な話じゃないと思いますよ。で読み売れは読み売れでなんでこんなぬい検証ぬるっていう風に当然あの思ってると思いますよ。あのちゃんとしてやりたい人はね。でもなんでぬるい検証にせざるを得ないのかっていう理由がいくつか多分考えられるわけでだからそれを読み解くのが報道読み解きなので うん。 で、しかも僕も別になんか誰かの人の話を全部それ鵜みしてるわけないですよ。複数に聞いて、複数に聞いてる中でこういうことらしいよっていうのがある中で推測っていうのしてるわけで、で、しかも全くか意ないですからね、それはね。なあ、だからどうなんだろうね。まあ、でもこの、この、 この検証はひどいよな。 ま、そうなんですよね。 うん。 いやあ、 あとだからまだ首の皮 1 枚繋がってるんだけど、毎日はどうすんのかね。 毎日どうするんでしょうね。 いや、今日なんか現稿行にちょろっと書いてあったよ。 あの、毎日も対人へと報道してるので、えっと、今後の同向を見極めて、え、せ、おしますを書いて、ただこれだから毎日、ま、毎日はまだ [笑い] 1度首の川1 枚繋がってるってのはさっき聞いた通り読売りは少なくても豪害と勇敢ではその太米関税交渉が終わ、あの、 [音楽] 1段落したことを受けて7 月にも対人するって書いてあったからもう完全ご法になっちゃったんだけど うん。 毎日は確かその、えっと、党内の、えっと、自民党内の検証結果を踏まえた上で うん。 えっと、8 月中にも対人するを表明するとで、しかも当内の状況によってはその時期が前後する可能性があるって書いてあった。ギリギリ首の 1枚繋がってるって。 でもこのままだから検証されてで結局あの森山さんがまやめるっていうことになって人事が決まらなくて辞任ってなったらまそれはだから結果的には ま時期だけずれたけどまあなんかギリギリ ままギリギリ開き直ればご法とは言えない。ただあの見出し見て一般の人はまあもう対人するのねっと思ったって意味で言えば合法なのかもしれないけどプロプロチックなに言えば首の 1枚繋がっている。 だからこれでもしさっき津田君がと僕で話したみたいに石橋がやられてのはやめないんだって言って解散選んけどだなんてことになったらそれ毎日もちゃんと検証してもらわなくちゃって話にはなるよね。 なんかだからね、だから僕多分蒼木さんとの会で参議院戦の直後に石橋どうするんでしょうねって言った時にもうこれやめるしかないっすよね。で、やめることがある種適当であるっていうような多分論子の [音楽] 話は要するにそれなんかやめることによってより状況政治的な状況ってのはもっと悪くない決まってるわけですよ。それは なんだけれどもただやっぱりうん。 いろんな選挙結果とかも受けて考えればそれはそうで なんかすごくずっとこの1 ヶ月まの読み売り毎日ご法も含めて慰例なことが大きいでその中で石場やめるなでもみたいなのがあって なんかすごくみんななんかおかしな世界に うん なんかあの連れて行かれてしまったんじゃないかなっていうのはやっぱ思ってまやっぱり原点に戻れば石葉さんのせいじゃないけれども自民党に対してだ既存政治に対 して立憲も含めて強烈なあの審判が下されたわけですから、 それはやっぱり石さんはあの既存政治の ザ既存政治の側の人ですから ザそのザ既存政治に取り込まれてやりたいことはやっぱり十分できなかったっていう中でそれはもうやめるっていうのはもうある意味しょうがない話だと思うので まあまもそれそうだからそれは筋論ですよ。 だから、まあ、若干読み売りと毎日にこう同場的なことを言えばさ、ま、それは僕もそうだけど、そこはやめざ得ないでしょと。せめて 40 取っときゃまだしもだけどこれはやめざ得ないでしょって思っていて うん。 で、特に政治者なんかは絶対そうだって思っていて、で、周辺でみんなやめる、やめる、石葉さんもどなんかそういう風に、それっぽいこと言ってるぜみたいなことを聞いたら、よっしゃ、行くぜ。やめるんだ。対人だっていう風に、 ま、書いちゃったんだろうな。で、それが そのだから長田町の常識なのか、政治の 常識なのか、政治マスコミの常識なのか、 ま、その全てなのか一部なのかわかんない けどもやってみたらいや石橋ゆるっていう 人はどうもそうじゃなかったっていう返人 だったのかどうなのかわかんないけどで、 こういう結果になっちゃった。 で、あれでしょ、だからこの検証になっちゃったんじゃないの。だからこっちの常識もそうだし、辻郎もそうだし、石橋がそういって周辺に行ってるのも聞いてて間違いなかったのに石橋が本した可能性があることが分かったっていう基準に 驚くほどなんか石葉さんと会った人の話なんかを聞くと うん。 めっちゃやっぱやる気満々で 元気だっていう話しかやっぱ聞こえてこないってのがまたでね。 そう。ま、だから そうなんですよね。 どうなんだろうね。 そういう意味で言うと、もしかすれば石橋茂っていう政治家が既存の政治記者や政治のこうに関わってる人たちのなんていうのこう常識からはちょっと一脱してるところがあんのかもしれないですけどね。 うん。 だなんかね、新聞社の新聞社は間違えたことに向き合わないんだねっていうちょっとから口のコメントもあるんですけど、そういう単純な話でもないと思うんですよね。 うん。 あの、だから多分すごく解釈、ま、事実の問題と解釈の問題っていうのがある中ですごくこれって幅が広い中でうん。うん。 ただやっぱりそん中で、ま、俺の原因でしょうけどね、他者より早く出し抜きたいっていう、 ま、その日本のね、マスメディアの、ま、これはある意味での料理の 1つだけれども、 ま、それがだから暴走した結果ではあるんだけれども うん。でもなんかそんなじゃあ 100% 分かりやすいご法の間違いだったかって言うと、 あのなかなか難しいだろうな。ご法でしょ。これは法だ。 ただ、あの、これ番組でも言ったと思うから、あんまり僕言わないけど、この仕事って本当にご法って宿命としてき物なので、で、これ別に開き直るわけじゃなくてね、日々本当に 日々正期している出来事、あるいは日々本当に激しく動いてる事称を締め切りなんかに追われながらこう取材をして報道するっていう作業って、それは今回のケースなんかも 1 つの典型かもしれないけど、こうご法ってある程 含め的に放じ生じ売るわけで、だから うん。ね、俺をよく本当冗談で別に 開き直るわけじゃないけど冗談で言うんだ けどこの仕事を5年とか10年とか20年 とかやってて僕1回も合法したことあり ませんやつがいたらよっぽど仕事してない やつだからやっぱり合法ってのは生まれ ちゃうんだけどでも生まれたらこう速やか にこう訂正をし修正をし場合によっては 経由をこう説明して謝罪するって いうのがまあある意味でこのメディ っていうものそれがさっき言ったねその SNSなんかのこうある意味何 の責任も取らない。こう言論と表するような、 こう不利をしているものとの圧倒的な違いなので、だからそういう意味で言えばこんななんかこう言い訳けじみたこと言わないでそのこうその時にはきちんとそうだっていう裏を取ったけれども不十分でしたと。で、結果としてこう間違えましたすいませんでしたっていう風に言えばいいのに うん。 そが牛で石橋が本した可能性があって俺らたちはちょっと間違ってなかったんだみたいな そんなそんなお詫びじゃなくても普通にお詫びすりゃいいんじゃないのでもっと早くやるべきだよね。 ま、もう全くそれはどうかですよ。だからうん。 この記事で言えばこれ書いてるこの 7月23日の長官の 首相近く身体判断完税協議を見極めでとめておけば うん。うん。まあ、同でも取れるし で実際その状況次第で やめる可能性もあるんだろうなっていうところでやったわけで うん。 だからなんで豪害をやってしまったんかっていうとこですよね。 うん。まあまあだけど間違えたんだったら間違えたすいませんでしたっていう風に言えばいいんじゃないの?それだけの話だと思うけど。 だけどう この検証はちょっとどうなのかな。ま、さっきの一応あさんのあのコメントに尽きてるところもあると思うんだけどね。ま、こんなものでどうなんでしょう。 なんか読入新聞の楽用の鹿を高めたんでしょうか?いや、そうじゃないんじゃないですかっていう風には言いたくなるよね。 でも、ま、やっぱり呼び入り新聞てね、ま、鍋さんが長らく権力を振って うん。 で、やっぱり、ま、社会部よりもやっぱ政治部が出世コースというかね、偉く政治部がやっぱ強い新聞者になっていて っていう中でなんかこの政治部報道でこの大きすごく大きなやらかしっていうのをかなり短い期間でやってしまったっていうのは何が起きてんですかね?嫁入ので [音楽] あれ話は逆なんだよ。 あの、これ2部で話した方がいいと思う けど、鍋別ネが、鍋別氏が牛じった時に むしろ政治部はある意味鍋別熱のこう 超持ちみたいな人ばかりになって、ま、 ある種別熱種を脅やかすような人っていう のは従来の政治部とか経済部とかっていう ようなところからほとんど生まれないよう な状況になって、むしろその鍋別ネ体制を なんてうのかな、月種ぽ的って言ったら ちょっと失礼かもしんないけど、支える ような人たちが社会部なんか出てきて、だ から今の山口社長なんかは社会 の法担当だっていうのところもあるので、あの、だからちょっと今の津田君のやつは多分逆だと思うんだけど、ただうん、 津田君が言った通り、ま、偶然なのか、あるいは何かが組織の中で起きているのか、どうなのか分からないけれども、渡辺別ネ夫っていう、ま、この市半盛紀もっと長いかくらいの読み売り新聞っていうものをこう組織的にもそれから論長的にも完全に牛 ていた。ま、これはよかれ足れってよりは 僕に言わせる足だけれどもドンがああい なくなった亡くなった後にこれだけ重大な ご法がこう2発も続くていうような ことっていうのが何かを示してるのかって いうのはまちょっと興味深いしそのね偶然 なのか何かのかてあたりはもう見てみない とわかんないところはあるけどね。うん。 うん。では次のニュース行きましょう。 うん。 こちらサントリー新南会長が辞任なんていうか非常にね難しいまだ現段階 全然わかんないなのでただあえてこの青木さんの会に取り上げたのやっぱりこれ刑事司法のうんうん プロセスと企業我ガバランスっていうところで考える論点が結構あるかなっていうのを思ったんですよね。 うん。うん。 で、これはだから違法の疑いのサプリを うん。うん。 入手してていうので、これ警察が操作に入って で、価格捜索 入ったのですが、ただ その価格創作ね、 いわゆる違法な製品っていうのは見つわなかったと。 薬物症が疑われる製品も検出されず うん。 で、さん自身も会見をして自分はあの潔迫だと思っているというようなことになっていてでサントリーの方はね、え、もう取締役会が全部でさに辞任を求めて [音楽] 会認っていう形じゃなくて辞任させるみたいなねんですがうん。 え、代表事を務めてる経済導の方は今んところの所は処遇協議すると で、あのさん自身は活動続けたいけれども、ま、まだ捜査の途中でもあるので、ま、自粛をそれまではするというような状況で、ま、経済有会は、ま、会員臨進会を立ち上げて、で、外部の弁護士の協力もしながら 9月目度に処遇についての一定の結論 を出したいという風にしているということで うん。 で、僕は記者県もね、あのみ取材中、あの車で移動中止でに見てたんですけれども うん。 なんかサントリーの記者会見は よくわかんなかったですね。で、結構あと口滑らしてるとこがあったなと思ったのが、あの、どっかのメディアの記者の質問でうん。 これでもまだ実際価格捜索しても何にも見つからなかった。ま、現打会白なわけですよね。 白で操作中であるんだけれどもでもこのようなことを疑われるようなことをしたことで会長という要養殖を務めるのには的確性がないっていう形でやめるって言ったけどでもこれ結局不吹になったりあるいはもう完全に冤罪だっていうことに なった場合の二波さん復帰できないのかっていう質問が飛んだ時にサントの副社長ができないって話をした時に慌てて弁護士が止めに入るみたいなていうような場面とかもあったりと うん。 すごいちょっと僕はあの非常会社だっていうのあるのかもしんないけど僕サントリーの企業バランスナンスはとても危いなっていう風に思ったというか。だからこれって うん。 究極何こういうような疑いがも持たれてでそれで警察に操作が入って何もなくても うん。うん。 だから疑いを持たれた段階でこういう会社を退任しなきゃいけないっていう事例がこれ着しちゃうとなんか本当にそれこそ権力闘争に刑事賞を巻き込んであの使われねないという危さがあるなって思いながら見てたんですけど沖きさんか分かってたですよな。 あの刑事手司法とねえのとの絡みと言えば菅田君の懸念っていうのは僕も全く同じ懸念を抱くよね。だからうん。 [音楽] 全くこれ今のところ少少なくとも刑事事件 としてはまだ捜査中なのでどうなるか 分からないで事実としては確かにあの福岡 県警がそのガに入ったけれどもそのそう いうこう違法的なもの違法な薬物的なもの だったりとか違法なサプリなんかは 見つかっていないとから西南市自身のその 日本の検査なんかでもそういうそのこう 要請っていうか違法薬物を使ってたこう 反応なんかは出てないってことで言えば現 時点では分からないよね。ただしこれ僕も あの韓国から戻ってきてこのニュース 一通り全部あの読んでみたんだけれども その ま知人なんかを通じてこう国内に入れよう としていたあのはあの入れてたんでその 入れた人入れた人ってかその知人なんだか なんだかしらけどその人はパくられていて その関連先されてるわけですね。 だからもしかしたらその人が本当に例えば 2 市に渡そうと思いました。あるいは新に頼まれました。 うん。 あ、みたいなことを言ってくればこれはもしかすれば刑事件としてもしかすれば何らかのこうなんて言うのかな、こう捜査の対象になってもしかすれば刑責任を問わされるってことはこれからある可能性はまだ十分にあるのでこの点については まだけれども今後の捜作の行方ってものを見守るしかないていう言い方になるよね。 [音楽] で、で、その段階でその確かに津田君言うようにまだこれ推定無罪なのにその責任を取らされてその彼が代表を務めていた会社から追放されてしまうってのはやりすぎじゃないかっていうのはこれ刑事の論点から言えばその通りだと思うよ。 ただし僕は経済者じゃないんだけれども、ただ見てと思うのはその各者もそれなりに返したけれどもサントリーっていう会社がこのサプリ [音楽] そうなんです のそのこう相当こうシェアがま、あれでしょ僕ま詳しく知らないんだけど日本国内はトップなんでしょ。 トップの会社がうん。 そののそのそのトップがそのこう、ま、海外に行って地人に進められたかなんだか知らないけれども、ま、場合によっては違法なものも混じってるような可能性のあるようなサプリを取ってましたと。 うん。 ていうことを会社として うん。で、しかも刑事事件的には分から ないけれども、そういう疑いかけられまし たっていうことが、ま、サプリ事業って いうものをこう会社の大きな柱の1つにし ている組織のトップとしてこう今後のこう 商品であったりとか企業に対するこうの見 られ方としての影響としてまずいっていう 風に思ってこう対任を迫る自認させるのは またこれはこれ で、なんていうの、この企業 だ、企業防衛として うん。としてはどうなのかっていうところはあり、やっぱ僕社会見でこれも結構記者から色々突っ込み入ってましたけど うん。うん。 要するにもう怪しいと うん。 ある程度もう怪しいし、しかもこういうことの疑いを持たれた時点で問題がある。ま、これは別に理屈としては分かるんですよ。実際株価とかにも影響は出て出てるでしょうし。出てるでしょうし。うん。うん。 でもそうなんだとしたら、じゃあやっぱり 会認同して会認という形にすればいいんだ けれども、なんで自任という形にしたん ですかって言うと、いや、やっぱこれまで 10年間貢献してくれたからみたいなって いう理由で自任にしてるっていうのも なんか含めてなんかちょっと、ま、 おかしいだからそれで言うと、だからその 2種集的に知らないし、あのニュース見 てるだけだけど経済導会のえっと代表示 だっけ をやめるかやめないかっていうのはまさにその理屈を彼は言ってるわけでしょ。疑い持たられただけでこうやめさせるっていうような全力作っちゃいけないんだっていう。それはその通りですよと。ただしサントリーの方は 彼は別にそのね人同技とか出してるわけじゃなくって自らやめたと。で、彼の理屈はサントリーってのが大好きな会社に迷惑かけちゃいけないっていう。 ま、彼自身もだからおそらくやっぱりそのサプリみたいなものに対する影響とかってのをどう考えたのか、それとも会社の中でいやいや本当にちょっとちょっと勘弁してくださいよって言われてこれは持たないと思ったのか まあ美さんのだからねあれだけなんていうか発言力があってロジカルに語れる人がやっぱりあの個人の会見の中ではやっぱり違法性の認識はなかったっていうことではあるわけでしょうけど うん まあでも多分違法の認識はどっかあったのではない かっていうのを疑わせるようななんていうか曖昧なだったなとは思いましたけど。 ま、あとね、このベニ浩のとこにサプリの時なんかは彼はもう本当に、ま、当たり前だよね。 そのサプリ事業僕がさっき言った通りこうトップの会社にしてみればああいうのがこうサプリに対する不審感みたいの高めたらたまったもんじゃないと思ったところもあるんだろうけど相当厳しいこと言ってたから まそうするとそれがブーメランとして ブーメランとなっていくってところもあるからだ 話を戻せばあのあくまでも刑事件としてはこれまだ全然あの推定無罪勢な状況なので それによってこう何言ったかな不利益をるっていうようなことは本来やっぱりあるべきではない うんのがう その刑事手司法のこう分野取材をしてきた僕の思い出もある。ただし一方でその企業 [音楽] そのサプリ事業をこう柱としている企業としてどうなのっていうあたりになってくるとまた別の論理はあるっていうことなんだろうなっていうところだよね。 ちなみにこれだけねやっぱりサントリーが急いだ理由っていうものの背景にこれがあったんじゃないかとも言われてんですよね。 え、つまりSNSで、ま、このあの 辞任につがる記事、あの緊急記者会見を 午後3時からやるっていった午前中に東京 新聞がね、あのスクープで持月磯子さんが ね、あのタイマ取締まり法違反で操作され てるっていうので、え、記事を書いてそれ が話題になってましたけれどもう、え、実 はその前から、え、ま、Xなんかね、あの 、ご存知の方もいるかもしれないです けれども、ま、アングラの世界のね、話 なんかを書いてるZリーさんていうね、人 が、え、このサントリーの二会長の自宅に ガサ入れがあったけど空振りだったって いうような、あ、書いてあって、ま、で、 でもつまりガサ入れがあったってことは 冷上が出てるっていうことで、ま、令嬢が 出たってことは売人からそれっぽい チインコロでもあったんだろうけれども、 本物と見せかけて脱砲アイテムを売り付け たというパターンなの か本当はもっと違法性の高いものをの顧客リストにさんが入っていたんだけれどもたまたま うん 何らかの理由で家から見つからなかったのかっていうのを示唆するような内容のことを実はこれが 8月26日ぐらいにはもうX 上なんかでは出回っていたというのがあってまそれサントリーも把握行していたので まこのあの記事で言うとつまり SNS こういう風にやっぱなっていたので SNS の方でもうすでに騒がれていたので、ま、そこの対応を早める必要があったのではないかということで、 ま、これがやっぱりちょっとあのかつての企業ガバランスとも変えてるっていう状況もあるし、なんていうか新しい古くて新しい問題というか、新しいあのわゆる総会屋みたいなね、総会屋 2.0 なんて言葉もありましたけど、そういう SNSが 総会屋のようにしかも制御が効かない。 金さえ渡せばなんとかなるんじゃない。 うん。 になっていて企業の業績に影響を与えるということ。そういう多分論点できてる。 ま、あるだろうね。それは確かにあるだろうな。そういう目もあるだろうし。まあ、もう 1 つ言えばその、これ福岡県警がやってるらしいけれども福岡県がこう知らないでガかけるわけないからさ。 うん。それはサントリーのね、トップの ね、自宅にガかけるっていうようなことになってくれば、あるいはその、ま、経済導のそのこう住席を担っている人物の家に傘かけるってことに関しては、ま、僕の一般的な警察取材の感覚で言ったらおそらく福岡県レベルでは判断できてないよね。 まあ、警察、 警察庁でもう判断してるはずだよね。 逆に言えば福岡レベルで知らないでやってたとすればまあまあ福岡学権どうなってんのよって話になっちゃうのでそうなってくればわかんないよ。ま、それこそ大格加工議みたいな出たらメをするのが警察組織だから分からないけれども一方でそれなりの なんかこうやサインが出るような何かがあったっていう逆の推測も成り立つよね。 ただしこれあくまでも推測なので、現時点では、 ま、あんまりこう踏み込んで、僕は情報持ってれば別だけど持ってないからこれ以上はちょっと言いにくいところはあるけどね。うん。うん。まあ、なんかあれでしたよね。あの、あれ、新さんが周辺にはこれはめられた空なんじゃないかっていう風に語ってたみたいのが、ま、週刊誌のような情報で出たけれども、でもそれを、 [音楽] [音楽] 会見では否定するなんてことがね、あっ か。 今週まだ読んでないんだけど文春があれでしょ新直撃何分みたいなことをやってるらしかった。確か今日高しか見てないけどじゃないか。 そうですね。でもこれはあれなんですかね。つあ、まあだから掴んでたんですかね。そういう うん。 読んでくれよかった。持ってくれよかったですね。 うん。 うん。 あ、だ目標だから今週の今週のだからあれかみんながあのあるっていうことですよね。 [音楽] あ、あのありますね。 うん。 うん。新さん独占 80分っていう。 うん。うん。そうだね、これね。 うん。うん。だからまあまあごめん。 これちょっとね、せっかくだったらも読んで読んで読むか持ってくればよかったけど。 なるほど。これでああ、なんかでもあれですね。週刊文春今週後は うん。 なべでなきご法連発読売り新聞がおかしいって言って読売り新聞の あれですね。書いている。 津田君が編集に噛んでんじゃない? いやいやいやいや。 ま、みんなそう思うか。 うん。ああ、でもあれですね。 かなりだからギリあのすごい後ろの方にあれがあの三々さんの記事があるからギリギリに突っ込んだんじゃないのかな、これ。 うん。かもしれないね。 うん。 だってこの会見が行われる 3 時間前に文春の独占取材に応じたっていうぐらいだから ああ 本当に突っ込んだんだろうな。よくえ、よくこれか。うん。 すごいもう166ページとかす、 最後のとこ すごい最後のとこですね。もう2 ページだけの最後のところに入れてんだろうね。 うん。 なるほどね。 まあでもあれなんですね、やっぱりここで語られていることをざっくり言うとやっぱり本人はこの疑いをかけられた段階でやめさせられるのは納得できないっていう風に うん。 言っていて で結局納得できないなら会人ですと言われて うん。 では会人ではなくて自任っていう形を選ばされたっていうことっぽいですね。 うん。 うん。 このアイコンさんのコメントがなかなか鋭いよね。新聞者もサントリーの広告いっぱいもらってるからきつい質問できないよねって。 うん。 ま、そういうところも見た方がいいかもしれないよね。 あの、テレビもそうだし、新聞もそうだし、週刊誌もそうだけれども、あの、サントリーの広告ってのはそれは、あの、ま、金足かれてか、ま、結構ね、サントリーってそういう意味で言うと比較的本当にそのこういろんな雑誌だったりとかし、なんかそういう意味では本当こう支えてきた広告の人として支えてきた目もあるので [音楽] [音楽] うん。 ま、そういう影響力ってのは強いところだからだ逆に言えば僕だから本当ちょっと不思議だったのはさ、誰かがどっかで返したけどさ、よくどこも新聞の新聞が抜かなかったなと思って。 あ、これね、 ま、だからだから8月の22日に あのガサ入れがあったっていう段階で そうそうそう。 ま、聞いててもおかしくない。 いや、全然おかしくないよ。全然おかしくない。だから気づかなかったのか気づかなかったとするんだったらね、福岡県警って結構な各者担当いるはずだからさ。 でも福岡県もで上げられると思って準備していったら空振りに終わったっていうことで やべみたいな思いもあったんです。 どうなんだね。その辺はだからわかんないよな。だからその辺に関してはもう本当にしばらくちょっと様子を見ながら見ないと まだ分かんないところはあるけどね。 ええ。いやあ、ま、ちょっとこれどういう風にね、展開するのかちょっと注目だなと思いますが。うん。うん。 はい。 では、え、3つ目で、え、外国人受け入れ 政策の、え、ちょうど1週間前のニュース ですかね。 ええ、鈴木ホ務大臣が、え、の敵な、ま、勉強会を作ってやっていたのが、今、え、報告書っていうのを、え、出しており、え、ま、やっぱりヨーロッパのような、 え、混乱を避けたいっていうことで色々対策をっていうので、これもあの、ホームのウェブサイトであの、もう公開していて、僕もざっと読みました。 で、ま、どういうことが書かれてたの かって言うと、どうしてもやっぱりあの 日本は長く2分論、その専門的な高度人材 っていうのは積極的に受け入れるけれども 、基本はそれ以外はもうあんまり入れな いっていうのを基本にしていて、で、それ でその中で、え、技能実習性とか特定技能 とか育成収労みたいなものを用意していた んですけれども、ま、あの多くの在留資格 っていうのが、ま、上限がなくて、ま、 ここにあの中長期の基本設計を載せ替える っていうのが、ま、今回の、え、コ使であ るっていうことで、ま、あの、かなり、 あの、ま、長いんですよね。論点はいくつ かありますよと。1つはやっぱりあの経済 をどうしていくのかっていうこと。日本の 少子化が加速しているのでで加速していて このままだとやっぱりあの普通にで少子化 もあの生産人口がねどんどん減っていき ますから埋める人が少なくなるのでま人口 が減っていけばそれは経済も成長できな いっていうのでこのままの国の形社会保障 インフラ整備とかができなくなるよねって やっぱ危機感があるとじゃあそれで海外の 労働者を入れるって言ってもやっぱり制度 が整ってないよねってっていうことが書か れていて、ま、経済だとかあるいは産業と かですよね。高度人材がどういう分野で どういうどれだけ受け入れるんでしょうか 。で、そして情報っていうのが流出する 可能性がある。ま、反動体の分野とかね、 そういうのとか色々入ってくのがあるので 、その辺もやらなければいけない。経済 安保も組み合わせなきゃいけないですよね とか。え、あとはあの労働市場も荒らすか もしれないよねと。結局無秩序に外国人 労働者入れると賃金があの低く固定化され てしまうので、ま、そこも変わられなきゃ いけないということ。そしてまた外国人 労働者が、え、入ってくる、たくさん入っ てくると、ま、税とか社会保障の問題にも なる。ま、若い人が多いとね、逆に健康の あの保険とかそういうのはむしろあの プラスのね効果があるっていうような話も あるんですけれども、ま、そこら辺もまだ あの制度かっていうのがあ、長期的には 高齢化で負担が増えてしまうっていうでも 長期的に高齢化して負担が増えてしまう。 じゃああなた方ここまで日本で働いてきて くれたけれども医療費から負担になっ ちゃうから出てくださいなんていうことは そんなことできないですよねっていう ところの、ま、問題ですとか、あとはま、 え、地域の暮らし、ま、ゴミ出しのことも 含めてやっぱりでもやっぱですよね。 学の問題ってのが非常にあのポイントで、やはりそこのあの生活ルールというものと、え、語学のサポートみたいなものをやらないとここ整えないと本当にあのやっぱり大変なことになるっていう話。 [拍手] [音楽] ま、これは僕も愛知とかでね、結構取材した時に基本もう本当に語び出なしのルールと言葉もざっくり言うとこの 2 つに本当に集約されるのでこれをだから自治体任せにしてると 全然やっぱダメなんですよね。予算もなかなかつけられないし。だから現地の NPO がボランティアでなんとかそこをサポートしてるっていう状況をやっぱ変えた方がいいでしょうっていうことで、ま、治安の問題。 え、 ま、だから、あの、多分これ川口のね、 来る道の話とも繋がるんですけれども、え 、ま、体感チアの話が出てますね。あの、 外国人の警報班は統計上はどんどん減少し ているんだけれども、ま、外国人が町で夜 とか歩いていると不安に感じる人が多く いる。ま、それをどこまでね、あの、 認めるのかっていうような、そういう論点 もあり、え、ま、そこは在留資格や地域や 年齢みたいなものを細かくチェックし ましょう。で、入国や材留管理というのを どうしていけばいいのかっていうこと。え 、ま、受け入れの量と質を同時に コントロールしてルールをどれだけ作れる かで日本語教育生活ルールの共有外国人 市場の学び日本人側の方の理解が必要なん だけれどもでもこれには結構コストが かかるとこのコストを誰がどう負担するん ですかという論点がある。そしてまた、ま 、地域によって全然受け入れ違いますよね 。東海地方とかね、元々外国人労働者が すごく多いから、そういうのがいろんな あのちゃんとあの受け入れの体制もそれ なりに整ってるっていうのもあるんだ けれどもやっぱりいきなり全然外国人がい ない地域にそういう人たちが増えていくと その地域差っていう問題もあるので、ま、 都市と地方でも課題が違いますよね が、え、などが語られ、ま、最終的には、 え、ま、急不足な少子化と在流人の増加を というのはもうこれ避けられないので、ま 、受け入れの規模と質を戦略的に設計して 強制を制度化する。ま、強制を制度化って いうのはね、あの方向性として僕はいいと 思うんですけど、ま、それを制度化して 日本の成長と持続性を維持しましょうと。 ただそれに対してはすごく色々やらなけれ ばいけないので、ま、当面は、え、ビザの 電子化ですとか、え、難民認定の迅速化 ですとか、あるいは、ま、今のですかね、 あの入間の相関、強制相官の強化、 収要留資格の見直しなど運用制度の強化で 現状に対応して中長期的にはも もうちょっと大きな制度を作らなきゃいけないという、ま、かなり相場な敵ではあるけれども、ま、でも割と率直にあの、いろんな議論が書えている、そんな報告書だなと思いました。はい。 あの、佐の説明 の通りなんだけど、で、だから確かにね、 まあ、これ趣旨としては よく捉えれば、ま、ヨーロッパなんかでは この移民とか外国人ってものに対するこう バックラッシュとか敗石みたいなものの 動きが社会の分断であるとか、ま、本当に その配害主義であるとか、こう寝をうく ポピリズムみたいなものを生み出してると 。 で、かつこないだの参議院選挙で示されたようにどうも日本にもそのう風が押し寄せてきてるのではないかと。 で、ま、これはいつも津田君とこの番組で話すように僕に言わせればヨーロッパでは難民の人たちをすごいたくさん入れた上でのバックラッシュなのに、この国では入れてもいいないのにバックラッシュだけ起きてるって意味だ最悪なんだけど、 ま、それでもこうそういうものが起き始めているってことが事実としてあるのであればそのそれに先じてこうある意味でこう強制社会っていうものがどうあるべきなのかっていうのを その先人で であるヨーロッパなんかにものケースなんかもきちんと見ながらどうしていくかってことを考えましょうっていうのであればうん。 僕は別にその悪いことばかりじゃないと思うんだけれどこれの最大の問題点はさっきのちょっとあの出してもらったらいいと思うんだけど そのこの後のその説明書ね法務省なんだよ。 そうなんですよね。 法務省なんだよ。入のねとこ 入間長なんでこれだからね、あの実際にやってんのはその出入国在流管理長、入刊長と法務省が中心になってやるわけ そうなんですよね。 ただ発想はさ、そんな方に行くわけないんだよ。 ま、そうなんですよね。 治安維持とかあるいは外国人を取り締まれとかっていう方向に私まさにだから自民党が公約で掲げたような違法外国人ゼロっていうような方向に行っちゃいかねないわけ。 ただし、ま、多分それがおそらく鈴木法務大臣も問題だと思ってるから、ま、勉強会っていう形でこういう風にはんだと思いますから。 [音楽] でもだとすれば、だとすればさっきの石にもちょっと繋がってくるんだけど、でもさ、この話題ってね、さっき津田君が言った通り、まず 1 つには少子家に歯止めがかからない、歯止めをかけるような政策を打ったって多分 10年20 年はその効果なんて出てこないってことになれば 外国人の労働者の人たちだけじゃない。 本当にこれからたくさん外国の人たちが 入ってきますよねとじゃないと社会が持ち ませんよねくるってことを考え考えれば 不過逆的に入れざるを得ないってより むしろ来てもらわないと困るっていうのが 全体なわけでしょとなってくれば 入刊長とか法務省のレベルの問題ではない ので本当にその例えば石橋っていう人が 10年20年50年後を見るる るっていうんであれば例えばこの件って僕 の単純な発想で言ったって今ちょっと 書き出してみたんだ 例えばまず1 つ外務省だよね。だ、どういう国の人たどういう風に付き合いながら入れてくのかっていう意味で外務省もそうだし、あと計算 だから内閣官房にそれを作ってその下にいっぱいねてやることです。 そう、そう、そう。だから、だから全省庁横断的でしょ。例えば自治体が、ま、さっきのね、ゴミ出しがどうとか強制社会で例えば語学をどうするかって言ったら文科だよね。それからその自治体でろんなこうできない予算もなかなかできてできないんだったら総務省もやないけないね。 そうですよね。 それからそのなんていうのかな、こう人権の問題とか教育の問題だったら文科書だし、それから今あれ外国人労働者って例えば農業だったりとか漁業なんかだってもういないと回らないみたいなのが僕の田舎の流の中でいっぱいあるってこと考えれば脳水もそうでしょ。 脳水省ってあと厚労省もね。 厚労省もそうだね。まさに労働環境とか人権労働者の人権であるとかって問題であればあるいは社会保障の問題なんかで言えば厚労省でしょ。 だからそう考えると本当にこの法務省ではなくって ま、さすにだから津田みたいに内閣府なのかあるいは官邸直轄でも構わないけれども全省庁団的にやって外国の人に来てもらわないとこの国になりちゃっちませんよね。で、確かに一方には治安の問題とか色々なね、安全保障の問題もありますと。で、だから法務省入ります。警察も入ります。だったら分かるんだけど、 法務省が主導して何かをやってうまくいくわけがないだろうっていう か法務省がうん。 法務省が主導するってところになんて言うのかな、この大臣はどう考えてんのか僕は知らないけれどもでも少なくともなんかこの先が見えるっていうか、限界が見えるっていうかいやいやそんなレベルの話じゃないでしょっていうところが [音楽] ま本当だったらそういうのを束ねて様々な所長から たくさん人集めた腸なり賞を作ってうん 本当に10 年から50 年単位ぐらいでグランドデザインを考えていくっていうのが必要な発見です。 だから技能実習性生っていうような、ま、ある意味人権をね、無視したようなあり方でいいんだろうかみたいなこともそうだし、それから難民についてはもうほとんど入れてないけど本当にそれでいいんですかっていうようなところもそうだろうし、 それからそのね、本当にその、ま、行動人材だって言うんだったら高度人材ってこともそうだし、ま、あるいはもしかすれば賛成党のあの身長なんか見てればおそらくだから津田君が言ったようにそのクルドとかに対するなんかヘイ ていうよりはむしろあれでしょ、最近のインバウンドでなんか知らないけど外国場来て腹が立つみたいなところもあるんだったら あれだよね。そのだからえ、なんだっけ?あの観光長なんかだって入ったっておかしくないよね。 ま、本当だからやっぱり、ま、日本のこれ大問題で、ま、チャット欄でも話し合ったんですけど公共のゴミ箱が少さすぎなんですよね。 あ、ま、それもあるよね。 だからもう渋谷とか本当にゴミだらけになってんだけど、やっぱりゴミ箱が少なさすぎてやっていてで、やっぱりあのヨーロッパとかだったらもっとゴミ箱が多くてかつそのゴミ箱を定期的に掃除する仕事も移民の人がやったりとかするっていうわけですからね。 そうね。ま、あれ爆が少なくなったのは僕の記憶だとあのオームの時からだけどね。 テロ対策だって言って、ま、みんな撤去されちゃったんだけど。 うん。 だそう考えると話戻せば法務省に勉強会やらせるっていうあたりがいかにももう本当センスが悪いっていうか うん。 入間長がやったらそんなの治安対策とかになっちゃうに決まってるじゃないですかと。違法外国人 0ロですよってなっちゃうし むしろそのこうこう政府横断的にやって来てもらわなくちゃもう困るんですと。この国成慣れ立たないんですと。 ただし、ある程度秩場立たないと、こう 治安の問題とか、あるいはこう安全保障の 問題とか、あるいはヘイトの問題出てき たりとかして将来大変なので 僕はあさすが大した もんじゃないですか。石政権とかと思うん だけど、そうじゃないとなんかうん、どう なんですかね、ちょっと思っちゃうね。マ さんインバウンドを推進したのは安倍さん なのになぜかリベラルのになっているね。 まあまあ、そりそうだね。だ からね、水進っていうところも含めて安誘導したっていうことで。 ま、ま、それもそうだよね。 そ、それもね、大きなわけですからね。 そうだよ。なんか韓国行くために思うよ。本とだから昔は住んでぶすごく安く食べられたのに。 いや、僕だって昔はっていうか僕だから視察とかもあったから 2018 年とか行ってますけど本当にあのやっぱりご飯とか日本の半額ぐらいの体感でしたよ。 それがもう今日本より高いって感じですよね。 そう、そう、そう。 こんなだって高々か5 年でこんな買っちゃうのかみたいなっていうね。 そう。 だから、ま、円安誘導ってのもそうだし、まだ、だからインバウンドってのもあるし、ま、もっと言えば日本にそのちとしたイノベーションみたいなものが起きないからっていうのもあるだろうしっていうようなところもあるし、ま、そんな話するといろんな話になっちゃうんだけど、 ただ僕が言いたかったのはそう、入刊長法務省にやらせちゃだめだよねっていうところに尽きるけどね。 うん。で、ちなみに関連のニュースだとこんなこともありましたね。 あの、え、この選挙でね、注目されて、ま、やっぱりこれはアナウンス効果みたいなね、メディアが繰り返し報じてしまうことによってそれが本来のね、様々な文脈を離れて広まってしまうことの悪影響だと思うんですけど、子供たちが日本人ファーストっていうことを結構本当に言って、それがだからじめにつがるんじゃないかっていうね。 で、当然、ま、あの、これだけの勢いで外国人の方が入ってきたらその子供たちがね、今あの学校に通うってこともあるわけで、 ま、その中ではやっぱり結構ね、あの、摩擦が起きてるなんて話も聞くので、だからその摩擦が起きてるというものに拍者をかける 可能性があるんじゃないかということを、 え、これ今新聞が基地にしています。 そうだね。 ま、あとね、腹が立ったのがこれですね。え、この反移民でも日本でももり上がってきてるじゃないですか。 ま、あの、ジャイカのね、デモとか、あの、ま、ジャイカのね、あの問題って、ま、あの、先週の浜田さんの会で詳しくやったんですけど、ま、曲のインフルエンサーとかがね、かなりご情報を意図的に流して、 ま、日のない、日のないところに煙、ま、火がないというか、ま、 あの、ナイジェリアとかアフリカのメディアがかなり自分たちの政権の人気取りのためにご情報をビジが簡単に取得できるよっていうの流して、それを BBC が報じたことでちょっと牽引化されてしま うん。うん。 ま、そこを日本の曲を指示するような曲が流してそれに影響を受けた人たちがデを使するっていうのが流れがあったんですけど、ま、それを見ていてイーロンマスクが指示を表明するっていうね、本当になんかあの本当に黙っててほしいなっていう腹が立て直だけどそういうこと言うともしかしたら差別になっちゃうのかもしんないけどさ、あるの差別になっちゃうのかもしんないけどだってイ論マスクだって南アフリカから来てるわけでし そうですよね。あの人自身が意味なかっとの問題で言うと、今週は、え、 [音楽] 9月1日がありまして、 え、この、え、ま、この今年もね、え、小池都知事は、え、この朝鮮税への追答を出せなかったわけですけれども、ま、あの、 102年目、関東大震災が102 年目ということでなんですが、え、ま、いく ですか。こういう記事がありました。 うん。え、そして、え、今 X でまだこれもね、ちょっとなかなか分からないんですけれども、日本のメディアだと音のまだ報道もされて、裏もちょっと取り切れてないっていうのもあるんですけど、 今ネットではすごく話題になっているのがこちらで、 あの、ドイツのあの、 AFD でドイツのあのノルトラインベストレンというとこの地方選挙でここ数週間で、え、この虚空生徒の AFDの候補者6人が死亡したと。 うん。 でも死亡したっていうのもなんか家でみんな死んでたみたいなっていうのがあって、そんなあのなんで [音楽] AFD だけそんなことになるの?みたいな感じですごくいいろんな陰謀論が 飛び交っている。 でも、ま、普通に考えるとなかなかそんな起きえない確率でそういうことが起きているっていうことで、 ま、これがあの移民反対を掲げ AFDにあの心よく思っていない、 え、による反抗じゃないかなんていう一なんかが流れていて、ま、今時の話だなと思うんですけど、ま、ちょっと気になるニュースではありますね。 うん。ごめん。これ俺わからんな。 いや、わかんないんですよ、これ本当に。 うん。 そうなんですよね。なので、ま、こんなニュースがあるのでちょっとき気になるなっていうところです。 はい。 では、え、こちら、え、ノット半島取材レポートということで、ま、取材って言ってもね、僕も青木さんの韓国取材と同じぐらいというか、 あの、ちょっと僕が昨日野藤、野藤半島の野里山空港のすぐ空港内にできた、あの、コアキングスペース、イベントスペースみたいなところであの、ちょっと出てきて、あそこで、あそこであの、ちょっと喋ってくれっていうですね、トークイベント誘われて、 で、それであの、行 で、まあ行ってなんか日帰りでっていうのも考えたんですけど、でも行くんだったらちょっと今どんな状況かなっていうのも取題しようかなと思って。 うん。 前日入りして温泉に止まの宿に泊まって で、え、取材をして きました。 ま、あの、いつものようにですね、あの、謝罪のカメラ取っているので、 ちょっとあの、ま、色々お話聞いた人とかもんですけれども、そんなにあの、じっくりとあの取材できたわけではないんですが、ま、謝載カメラでどんな状況になったのかっていうので、それでも結構違いは分かると思うので、まずは、えっと、野東里山、え、高速道路金沢から行ったので、あの、野東里山街道の、え、現在の様子というの動画をちょっと見ながら話をしようかと思います。 これがだから昨日ですかね。昨日のとさ山 街道です。やっぱりね、あの、もう確かに あの、通れるんですけど、ただずっと工事 は続いていて、この辺はだからもう片側 通行なので、えっと、あの、あれですね、 あの、信号機とかがあって、あ、こんな 感じで、あの、あの対抗車線の方は止め られているような、こういう箇所が やっぱり56箇所はありましたね。まだ そんなに変わっていう感じじゃないよね。 なので、ま、あので、あの、 1年前とか1 年半ぐらい前とか、ま、この辺とかはかなり、あの、そうですね、あの、とし崩れとかがひどかったっていうのもあるんでしょうけど、 まだこんな感じでだから、ま、もう見れば分かりますけど、そんなとてもじゃないけど、 100km とか出せないぐらいの高速道路ではあるけれどもていう感じですね。うん。 結構グねぐねして はい。 っていう、 まあ、この辺あれだったもんね。僕も何度かね、津田君なんかと一緒に行ったけど、もう乗り面、あの、乗り面が全部崩れ落ちちゃってるようなところってのはやっぱりそう簡単には復旧できないんだろうな。 そうなんですよね。だからやっぱり結構時間がかかるんだなっていうのは [音楽] あの、思いましたね。あの、もちろんあの、運転は あの、半年前とか 1 年前とかに比べると運転はしやすくはなっているんですけれどもうん。 ただなんかこれが全部全面的に綺麗なの何年かかるのっていう感じはしましたね。この左側とかもね。 うん。 こんな感じでたくさんダンプが ダンプとかクレ車が入ってやってますし。 うん。 うん。ま、あとやっぱりあの、ま、僕は常用者、レンタカーの常用者で行きましたけれども、ま、基本やっぱりもうダンプとかが多かったですね。うん。うん。 うん。 そうだね。なんかどこまでね、これ綺麗に作り替えるんだろうっていうのはね、ありますけどね。ただやっぱりロトってどうしても交通のアクセスが良くないので、 ま、これがだってあれだからね、動脈ど脈だからね。 だからこれは本当にあのちゃんと作るてか作り替えてもらわないと和島やすやまそれだけじゃないけどね水なんかもそうだけどの人たちにとって見るとこの道がきちんと整備されるかされないかって観光客を有するにしても何にしてもものすごく大きな [音楽] うん 違いだろうからね。 そうチャット欄でね次の災害来ないといいけどっていう書かれてる方コンさんとかいらっしゃりますけどやもう来てんですよね。 が結構来てて そうだね。 僕がいる時も戦場水体とかで結構なって うん。 やっぱね、あの、こう、あの、壊れてるらしいんですよね。そういうのでね。 うん。 あ、この辺とかもね、左側がすごい そうだね。うん。 あの、高いとかなんか立てられていてで、これをお抜けてみたいな感じですよね。 ま、てか結構だから長い間あのなかなか通れないっていう感じでしたね。 うん。 ここもあれかな?ここも多分対面通行に なっているところだな 。 ただあのすごく早くなりました。 から、えっと、野藤里山空港までは 1時間半ぐらいできます。 うん。あ、 だから、ま、その野里山空港から鈴道路通るとそっから 1時間で あの鈴市の中心部とかには行けるので。うん。そう。なんで今回手里山空港に直接入らなかったんです。あ あ、だから直接入ってそこで連タカー借りようと思ったら連タが借りなかったですね。 うん。ああ。 ああ。だからやっぱそこのそこの問題があって そうなんですよ。 だから思いつきで取材に行こうみたいなと思って 借りられないのが早めにあの空港の連タを予約してないとっていうんですよね。 やっぱ数が少ないんだろうな。ま、手里山空港ってあれだもんね。飛行機も 1日南瓶とか1便とか2便2便だもんな。 そうで震災から結構半年ぐらい 1便しかてなかったので。 そうだよね。 そうなんです。 だからレンタカー借りてっていう人も少ないのかやっぱりそれはあれなんだろうな。 ま、ただあの辺ね、車なかなかレンタカーがないと動きにくいからね。 そうなんですよね。だからあのに行かれる方は早めに うん。 あのレンタカーの確保をしておく。ま、あのネットとかだと全然もう見つからないんであの直接あの連化業者に 空空港のここに電話すると取れることがあるって話があるんで。 で、ま、早めの方がいいって話。 そうだね。 うん。 右とかもね、結構この辺とかなりがっつり崩れてたと思いますけど、ま、かなりあの土持ってきて埋めては来てるっていう感じ。 まあ、でもそれでもその工事のせいなんだろうけど、まだ交互通行なんだね。 そうなんですよ。だからまあ右はね、こんな感じで うん。え、 だからこれあれなんじゃないの?あの最初の頃僕らが行った時もひどかったけど、ま、今はそんなことないのかもしんないけど、それでも通勤時間帯とかは結構あれなんじゃないのかね。このなんか片通行だと渋滞しないのか。 だからやっぱり結構あの通過にやっぱり 15 分ぐらいかかったりとかっていうのはしますよね。 これ結構長い。これちょうど里山空港の 2kmぐらい前ですけど うん。うん。 ここでもうちょっと行くと多分あの待っている 対抗車が出てくると思います。 うん。 これは何?昨日い2 日の昨日いですかね?昨日い 夕方。 これはえっとこれは多分お昼ぐらいですね。うん。お昼過ぎぐらいだと思います。 うん。で、え、 これでも結構長いか。長いあれだね。 で、これがそう、対抗車ですね。対抗車が今 信号で待っているっていう感じ。 ほら、やっぱり結構渋滞してんじゃん。 そうなんですよ。 うん。 あ、まあでもこれくらいか。これくらいだったら 1 発で入れるか。そんなことないか。結構だからこうやってね、対抗車も長く待ってますよね。 本当だね。 うん。大体じゃない。うん。 はい。という、ま、これは感じでした。 ま、これも本当にね、高速、まだ高速でこういうような 状況という感じです。 で、えっと、1 日目は、ま、これで喉里山空港まで行って、その後、あの、和島市内に向かいましたの和島市の中心部、ま、蒼木さんとかあのかなりあのね、あの、中心部、家の東海がね、すごくだったんですけれども、 ま、もう見ていただければ分かると思うんですけど、あの、後解体は かなり進んで、あの、逆にさらち、そして、え、 もうさらちになったところでうん。 草がボーみたいなっていうのが目立つようになったので、ま、 G マシンのあの市内のあの映像をご覧ください。もうだからちょっともうこのなんか左と右の道路のオブジェのうん。 なんかこのスカスカ感っていうのが全然やっぱり青木さんとね、行った時と比べるとかなり違っているのが分かるんじゃないかなと思います。 うん。うん。 で、えっとね、これもそこに行くとあの海じゃないですか? で、海なんでここを左に曲がるとあの和島朝一のところです。朝一だよね。 はい。で、和島朝一ま、ものすごくね、あの、カジの後とかもひどかったのが、ま、ポ、あの、ポリ達でね、あの、お届けした時に覚えてらっしゃる方多いと思うんですけど、ま、ここのとかまだちょっとこのまま放置されてますね。 うん。 なんですけど、はい。ここが朝一です。 うん。 もう何もなくなりました。 何もなくなったどころかもほぼ草が暴になっちゃってて、ま、これね、あの東日本大震災の東もこんな風になっちゃってたんだけれども、 完全にやっぱり後被解体が進んで朝市一はほぼ 建物が撤去された結果、今この朝市の後がこんな感じになっています。 なんだろ。腹っぱだね。 うん。 だからなんか何も知らない人がここに来たら元々ずっとここ腹っぱだったんですよねって勘違いするような。 本当だよね。 そんな感じですよね。 うん。 うーん。しかし雑草ってのはすごいね。 すごいですよね。 え、だってあんな焼けの原でなんか鉄骨とかいっぱいあるあったようなとこでコンクリートなんかも結構あったはずなんだけど ねえ。 そこにこんなに雑草が生えちゃうんだね。 ええ。だからまあ今めちゃくちゃね、あの暑いっていうこともあるんでしょうけどね。 うん。そうだね。 うん。 うん。 うん。うん。え、こうやってバックをしてみるとなんかこのだっぴさが 分かるんですけれども いや本当に本当にただの腹っぱなんですよね。 そうだよね。 だからまあね人はね本当にこれ切ない 時計だろうなってのはね思いますけどね。 ま、僕らが言った時はね本当にけ残ったなんか廃墟ってか爆弾でも落ちたんじゃないのっていうかね。 うん。 空でもされたんじゃないかっていうようななんか鉄骨とかが向き出しになって真っ黒でそれがしばらくしていったら今度錆びていて言ってでもまだ全然てあ ねこう解体が進まないよねって言っててじゃ体が進んだらこうなっちゃうんだよ。 そうでわずかもう本当に1年とか1 年ずでこんな腹っぱになってしまうっていうことのね。 なんかちょっとあのなんだろうね。この光景の代わりぶりに僕もやっぱ うん。 あの知ってはいたことだけれどもやっぱ驚きましたね。 あので、えっと、話を聞くとわ島市は一応今年の うん、10 月末までに後期解体を全部終了させるっていう方針らしいんですけど、でもやっぱこうやって右見てると分かりように、ま、多分ね、あの、終わんないんじゃないかっていう風に地元の人は言ってましたね。 そう。まあ、今年の10月だってもう2 年だもんね。 そうなんですよ。 うん。 なるほどね。 でもなんか新しい建物もなんかできてるっぽい感じもする。 そうですね。立て始めてるのも いるんでしょうけど、ま、これやっぱ市内は 結構そういう人もいるんですけど、 やっぱりあの僕らがあの 1 年前に取材に行ったあの豪具祭がひどかったあの馴染み地区とか あの辺とかはですね、ちょっと今回馴染みにも取材に行ってちょっと色々現地の人に話とか聞いたんですけどうん。 [音楽] やっぱりあのそもそもあのあの馴染み地区っていうのはえっと 730 人ぐらい震災前は人がいってたんですけどうん。 震災とゴでもうあの家が あの8割 うん。 解体になったっていうことで でそうするとその人達ってどこに入れるいるんですかって言うとまだ仮説住宅なんですよね。 うん。 うん。住宅だそうで、で、あの、災害公住宅がまだあの、上島市 できてないの? できてない。あの、馴染みの辺りとかはもう計画すらなくて、 ま、こないだびっくりしたんですけど、 和島市長とその馴染み地区の広校の地区な風にしていきますと、災害公とかこんなオプションがあるっていう話し合いが うん。1 ヶ月前にあったばっかりですね。 ちょっとやっぱ遅いですよね。うん。ま、遅いよね。 うん。いう、そういうのがあって、で、うん、 だからもう、仮説住宅が 2 つしかないので、ま、そこに住んでいるけれども仮説住宅って 2年間だけみたいなって証があるので うん。 なかなかこれ結構大変だなて。 そうだね。 どうするんだって話になってるです。 あ、で、これがえっとここもね、全部分かるんですけど、あのビルが横しになっていた島の象徴的なところ。これうん。ま、テックされたっていうのはニュースになってたけどね。 はい。で、今このあのあれですかね。 えっと、立ち入り禁止のあれの右画面の右奥があのビルが うん、 東ところです。 うん。うん。 で、今は 綺麗さっぱり何もなくなってる。 本当にこんな感じで、ま、その周りの家なんかも含めて、 え、こんな感じでやっぱスカスカになっているという この辺なんかだってね、僕らが最初行った時はマンホールが飛び出してて車が走れなかったもんね。 そうですね。 うん。 うん。 で、ちょっともうこうやってね、あの、中に入るとていうような状況でした。 あ、で、ちなみにこれは和島市のちょっとまたあそこの場所から離れたところで、これあの左の方、あのお店はね、あの飲食店とかはほとんどやってないんですけど、あのわゆるドラッグストアとかホームセンターとかやってました。で、これ左のがこれはあの災害公園だけです。 [音楽] うん。あ、これはそうなんだ。 うん。あの、わ島の中心部はできてるようで うん。うん。 こんな感じで結構大きな規模のやつが、え、ま、中心部からちゃんと歩けるぐらいのところの にこれができてました。 宿泊施設なんかはまだまだ全然準備してないのか。 うん。やっぱ全然ですね。あ、ただ馴染みにはあのゲストハウスが あの出てきてきてきたんでちょっと今度そこに取材の拠点としてすごく良さそうなんで今度青さと行こうかなと思ってます。 うん。 ただでもそうなってくると、まだまだやっぱりちょっとなんかこう一般の人が行って美味しいもんでも食べて応援をっていうような状況にまだなってないってことだよね。 そうですね。和島市の中では多分ほとんどその選択肢がまだまだて感じですね。こんな感じで この光団地っていうのができて結構これは大きな規模になってました。で、ここからあの本当に 歩いて 多分もう23 分ぐらいのかな、ま、動画を見ていただければ分かると思うんですけど、こうやってちょっと歩いてきて うん。で、ここで、え、ま、もう 5 分もかんないぐらいかなと思うんですけど、そうするとですね、こっから先、えっと、建物が見えてきます。 うん。 で、あ、ここにはあの病院も あの島病院もあって、ま、これも普通に たくさんあの駐車場に車が止まってたので、ま、病院は一応気をしてるようでした。 で、ドラッグスターとかもやっていて、で、ここでやって、ま、本当にここまで 5 分もかわらず歩いてきたら大きなあのホームセンターと うん。スーパーと スーパーがあるんですね。地元のスーパーがあって うん。 ま、ちょっとやっぱりどんなものが置いてあるのかなってのは気になったので、 あの、ちょっと駐車場に止めて うん。 あの、スーパーの中入りました。 あの、普通に普通にスーパーでした。 うん。 ま、野菜とか東京とかで比べてもちろん安かったし。うん。 ま、肉も野菜もお相も一通り揃っていて、ま、うん。 これがだから、もうさっきの公栄だから、ま、普通に同県内にあるので うん。 ま、こういうがあるから生活するのには、ま、不便ではないなっていう感じになりましたね。この、あの、グルメ感って書いてある。 うん。 え、このスーパーマーケットは去年の 4 月にはオープンしてたっていう話ですのではい。 うん。 というのが はい。ま、田舎によくあるショッピング うん。 センターせモールだっていうね、あのコメントネモネさんがありますけれども。そうでしたね。はい。 で、えっと、で、ま、ここが中心部で、で、和島の、あの、和島市からちょっと北の方に行くと、あの、沿岸部、あの、喉半島の北のピタっぺりのところ道路がね、ものすごくあの、 いろんなあのディスベリとかで結構大変だった状況があるので、ま、そこで、え、北の方の海に行って馴染みに向かう道がどんな感じなのか、それのあの映像をご覧ください。 あ、でもここら辺もなんかあんまり変わらないなあ。 ま、これ変わらないですね。 あの、道路は通れるんですけど、あの、やっぱりですね、地震で自盤が全体的に緩るんで、 あとやっぱりこの辺って自盤が全部やっぱ陳化しちゃってるので、 23mとかで、 すごく大変で一応やっぱりあのこの 1年7年7ヶ月ぐらいで、 あの、この地区も何度かやっぱりゴール災害に あの、大きなね、去年の9 月以降やっぱりあ で、そのたびにやっぱりあのちょっと大雨降ると通行止めになっちゃうらしいんですよね。 うん。うん。 ま、0 地帯ね、ドロドロが落としてるからしょうがないんですけれども。 うん。 から、まあ、めちゃくちゃね、こうやって、あの、なんだろうな、左だけ見るとめちゃめちゃ景色は素晴らしいんですけどね。 うん。 うん。その通りがかなり無理をしてなんか道を通してるっていうね、 感じで、しかも あの、結構だから道路もあの応急処置的に通しているから狭いんですよ、 これ。だからダンプとかが来るとダンプとのすれ違いが結構めんどくさくて これがこんな感じで横に行ってダンプとすれ違うしかないみたいな。 うん。 わざわざこうやって作ったんだね。 すれ違いよの うん。 なんかこんなに土地があるんだったらなんとか 2 車線くらいにならないのかって感じでしょ。 まあだから応急応急処置でやってるんでしょうね。まず 動脈としてのねっていうのでね。うん。 あ、もうね、だからもうダンプばっかり来るから すれ違いがすごい大変なんですよね。いちいちね。 そうだ。 で、まあ、ま、僕は別に普通の常用者だからいいんですけど、ダンプ同士の違いとかやっぱすごく多いからうんうん。 それはね、よく止まってましたね。 ね、僕らも言ったけど、でもこの辺本当こういう状況じゃなかったら本当綺麗なんだよね。 そうなんですよね。 なんかこう海とさ、 いや、ドライブするには本当に最高なとこなんですよ。 最高だよね。 うん。でもやっぱあんまり変わってないよね。 うん。 うん。 で、ま、その馴染み区でね、ちょっと色々お話を伺っていて、 あのスーパーはまだあった? ああ、元スーパー。 あ、あの、やってました。あの、やっぱり結構あの、人気で そうだよね。 うん。あの、やっぱりボランティアが止まれるっていうこともあって、 1つのやっぱ拠点になってるみたいな。 でもなんか僕らあの、あの、雨の直後に 行ったからわかんなかったんですけど、馴染みにもああいう場所ができて あ、そうなんだ。 そうなんですよ。ちょっとそこに今度また青木さんと一緒に取材行きたいなと思ってるんですけど、 ま、その、そこの馴染みの街づりやってる人がゲストハウスも作っててうん。うん。 え、ていうのやっていて結構だからやっぱりこの辺の地区ってあの 5が降ると うん。うん。 何度かやっぱ孤立したらしいんですよね。 うん。 やっぱ道路がすんちゃんとしてなかなかなか俺大変だなと思いましたけどね。 でもなんか素人意見だけどね。 ここってドライブでもあれだけど本当なんかこう観光資源としてはなんか素晴らしいとこだと思うんだけど。 ま、だからこそね、やっぱ奥の国際祭っていうのがね、 本当だよね。 あるわけでね。 ま、奥の国祭もあの鈴市がやってたんですけど、 え、鈴市とか和島とか の都長とかあの辺のま、奥の党の複数の自治体でそれをやろうかっていう計画が出ていて、それをでも強力に進めようとしていた。 のが なんと経済導とさんだったっていう。 あ、そうなんだ。 というそんな話もあって繋がってくるっていうね。 うん。 ちょっとどうなるんでしょうね。ま、ね、やるコミットはすると思いますけど、携帯の委会は という、ま、だからこの辺はこんな感じですね。 で、あの、去年かな、去年の年末にこの北側のノハ島の道路って一応全部上まで通れるようになったんですけど、今回ね、僕行った時には途中やっぱりまた通行のめになってました。 ま、またなんか多分ね、あの、工 事してるんでしょうね。な、本当に応急処置で通すっていうのやったんだけど、もうちょっと多分会をしてるんだと思います。 うん。 はい。 うん。まあでもこれ見る限り そんなにこう変わってるっていう感じでも ないし、しかもね、津田君さっき言った みたいにやっぱり気候変動なんだろうけど な、ちょっとこの雨の降り方とか特にこう いうそのノート半島半島なんかやっぱ大変 だよね。周り海に囲まれてるせいなん だろうけどさ、なんかこう振り出すと 止まらなくなるみたいなところからね。 うん。民地区はその730 人ぐらいだったのが今 300弱ぐらいうん。 うん。 ていうで300弱がほぼ皆さん うん。 あの仮説住宅にいるとでその先どうするんだっていうのはやっぱ見通せないっていうところになっているで。 あ、うん。 うん。やっぱりあのちょっと し、市内はね、結構やっぱ進むんだけれどもどうするんだろうとか、あとやっぱりあの水道がズダズダになっちゃっている。 ね。うん。 で、やっぱりそのちょっとやっぱり市内から離れたようなところていうのは水道全部はもう復旧できませんっていう風にもやっぱ伝えてられてるみたいでやっ ますごくやっぱり財政的な支援みたいなのがやっぱり そしたらもうだって住めないってこと? いや、そうなんですよ。 そうだよね。 そう。だからあのなの何世帯かとかだったらカバーできるけどこの地区全部にはみたいな無理だみたいなことをやっぱり言われてるみたいで。 [音楽] ま、そうなってくると毎度申し上げるけど、なんか僕なんか軽々カしく言う話じゃないけれども、ある種なんかこう集約しろみたいなことが結果的に強制的に行われてるに近いっていうことになってくるんだろう。 いや、だからそういう意味でやっぱね、僕やっぱり石葉さんへのね、 やっぱりなんか あのやるせなさっていうのがあるのはこれですよ。 やっぱりもうよいよ自分の身体がやばくなってからここであの予備費 500 億円をつけるみたいなこと言い出してていやこれあのあなたが出になった後いくらでもできるタイミングがあったんじゃないですか。 うん。うん。本当だ 思いますよね。だからなんか自分がね、そうなった中でこういうこと言ったってやっぱ遅いしニーズも組み取れてないじゃんみたいなやっぱちょっと思いますよね。それはね。 そう。 うん。だって予備日なんですから。 そうそう。だから別にね、予算通す必要するのはないわけで、 ま、それがいいか悪いかっていうもっと大前提の議論は別としても でも復旧復興に対して予備費を予備費として言うっていった中で それがなんてか政治的に批日批判びるってことは 少ないと思うんですよ。 ま、それそうだ。もちろんその通りだと思います。 いうのはありますね。 うん。 で、えっと、ま、それがわジと、え、保速度した。 で、一応、あの、ちょっと、あの、人に話を聞いたりとかはできなかったんですけど、あの、一応すずにも行ってきたんですけど、 ま、鈴もあの、かなりやっぱりあの、秋屋が目立つ、秋屋というか、秋地が目立つようになったんですけど、ちょっと同じ画角、同じ場所で撮ってきたのを比較してみてみるのが分かりやすいかと思ったので、えっと、去年の 1月、去年の1月5 日僕が行ってきたばかりでの本当にあの被害が非常に大き うん。 え、鈴の映像、あの、去年のだから 1年半前のポタスTV をちょっとご覧いただいて同じ場所で撮ってきた映像を連続でちょっと見てもらおうかなと思います。 はい。 はね、ちょっとすごかったですね。これ電線、あの、電柱が倒れてるだけじゃなくて、もう電線ももうこんな感じで うん。 あの、もう下までついちゃってるんですよね。知らずに。だからこれ突き切ったらもうね、車ほど勘電しか寝ない。ちょっと危ない状況。 でもこれですとですね、このこの地元のドラッグスターチェーンの うん。元気でしょ?僕言ったことあるよ。元気 で、あの要するにもうこれね、営業してんですよ。元気は 営業していて、だからもう駐車場がこれ通るためのルートとなっているっていうですね。 うん。 みんな車がここを通っていくっていう状況でうん。うん。 で、これを抜けていくとやっぱりまた住宅街でここそこの被害も結構大きいんですよね。 うん。 うん。で、そこの被害もすごく大きかったんですが、途中でもう車が、え、侵入できなくなって、あの、で、自衛隊機も、あの、あ、自衛隊の車もね、輸送車両もやってたんですけど、それもなんか有タしなきゃいけないっていうので、ま、これも途中でそれ以上先に進めずタしていきます。しかしひどいな、本当。 うん。 こっちの方がね、まあなんか新しめの家が多い印象あるんですけれども、大きいんですよ。 全開率はこっちの方が多い感じだよね。ま、だから揺れ方とか自盤とかそういう問題もあるんだろうな。 そう、そう、そうでしょ。 これもひどいね。 明らかにこっちのエリアの方が東率は高いですよね。 うん。うん。 前は自衛隊車両ですね。 うん。 で、ここまで来て入っていこうとしたんですが、ここから先はちょっと車が入れない うん。 ぐらいの状況になってました。 自衛隊車両もそっち行く、そっち行けるどうなの?みて思ったら結局この後端してきてたので うん。 で、ここで有タをして、え、戻ります。なので、ま、別の角度からこっちをご覧ください。 なんかこれ見てるとあれ鈴市長だっけ が市内は壊滅状態って言ったのは本当にその通りだよね。 いや、本当ですよね。 うん。 ま、これは本当にね、実際にやっぱ入ってみないと 伝わらないことだと思う。うん。そうだよね。 うん。 ま、でもあとやっぱりね、ま、ネットメディアのいいことどこでもあるんですけど、これやっぱりじっくりやって見せることできますけど、 どうしてもやっぱりなんていうか NHK とかのね、報道の中だとこういう流し方ってのはなかなかできないですね。 ま、それはそうだよね。 ただやっぱり被害の実質を伝えるっていうのはある程度の うん。 粘着がです。 こんな感じでも子供が遊んでるのもまたちょっと うん。 なんだろう。 すごく心があかくなると同時にすごくなんていうかキュッとねなんか締めつけられるというか。 ただ僕はここ最近行ってないからあれだけどこんなに人が出歩いてるようなとこじゃないでしょ。だからみんな本当に一生懸命なって片付けしたりとかどうするかっていうことで家の外に出てるってことだよね。 うん。まあまあもう人は基本歩いてないですよね。奥の時の時なんかはね。 うん。 ああ、本当ひどいもんだな、これ。さっきの元気? 元気?さっきの元気です。 さっきの元気?元気。懐かしいな。昔言ったよ。 す、改めてすごい角度ですよね、これ。うん。 ひでえなと思ってで、出たら、ま、ここで止まるんですけど、なんかここあの目の前ね、実は行きの時に気がつかなかったんですけど、目の前が結構これがまた電線がすっごい近くにあって うん。 ちょっと触っちゃうんじゃないかなと思って、それで後ずりしてます。 うん。 あれ、こ、俺入ってきた場所間違えたっけと思ってキョロキョロしたら、あ、でもここで入った、ここで間違いなかったと。 うん。 単にあの上に全然あんまり行きの時に気づいてなかったんだということに気づいて うん。 こうやって行くって。ま、その結構危ないんですよね、こうやって。 うんうん。 はい。えっと、まあ、 1年と、え、 8ヶ月くらい前の情報ですね。 1月5日の映像です。 え、去年の、ま、ね、改めて見ると本当ひどいなと思うんですけど、あの、まさに同じ場所を、え、車で撮ってきたので、それちょっと見ながら今話しましょうか。はい。元気というね、ドラックスとは、ま、もう、あの、この、今も、今もこれ、 当時も今も影響してました。て、迂する必要なく、このままっすぐ行けるんです。 まだけど電柱とか傾いてるもんな。 そうなんですよね。 結構ね、電柱の傾きはどこも放置されてましたね。 うん。 東海の危険がないと判断されたら、まあ、いちいち直したりしないんだなっていう感じで。 そうだね。 でもこの辺とかも本当に基礎がね、たくさんあるっていうのがよく分かりますよね。 うん。 だからもう本当スカスカなんですよね。 うん。 そうなんですよ。 こな間だまたまあの NHKの話で悪いんだけど、あのNHK のあの俺結構好きなんだけど心旅ってあの自転車で旅するやつで 日の小兵士なくなっちゃったけど がこの辺を震災前のこの辺を走ってる映像を見たんだけど 本当に不勢があってね そうなんですよね。 うん。だけどまそれがま、高齢化していて古くて対震補強とかしてなかったからあれ一気に崩れちゃったっていうことなんだけどね。 さっきのね、映像だともう瓦礫があっても自衛隊者とかもう入れなくなったとこなんですけど、 ただそれだけあのもう家がぐちゃぐちゃになってたとこばっかりなのでこんだけほとんどもう平置平チになっちゃってるっていうことです。だからさっきの映像だとここまで来れてないですからね。 で、これ側からまた見たまた雑草がこうやって生ってきちゃうていうこと。で、まだ ただて放置されてるものもあるっていうね。 なんですよね。この鈴市の迂一ですね。 はい。 いや、本当何もなくなっちゃったんっていう感じ。 そうなんですよね。こんな感じで。まあ、だからやっぱり鈴市もあの和島市もいわゆるそのあのやっている飲食店みたいなものがあんまりやっぱり [音楽] 少なくともこうやって車で見に行くと見当たらないんですよね。 [音楽] スーパーとかね、ドラックスとかやってるから、ま、暮らすことはできるんだけれどもっていう感じで。 まあでもこれで言ったらけど本当に家がスカスカになっちゃってこれ立ってる家だってね、右の家なんか多分住まれてるわけじゃないだろうからやっぱり地域コミュニティみたいなものは完全に崩壊してしまう。ま、完全って言ったらちょっといいかもしれないけど。 [音楽] うん。うーん。 まあでもこの電柱の傾きもそうだし、さっきの看板あのね、標識なんかもそうだけれど、なんかこう、こういうものもなんかちゃんとしてかないとなんかこう地元で暮らしてる人ってのはちょっと辛いよね、やっぱりね。 うん。ちょっとまたあの場所移動して、ま、狭い割とあの 1つの市役所からね、津とのうん。 の道ですけど、ま、ここも多分蒼さんと一緒にね、取ってうん。 もう本当に左も右もどんどん倒れた顔がたくさんあったのところがやっぱりこういう風にあのさらちになってるっていうところが多いのが分かると思います。 [音楽] 当たり前だけどでもね家を作りましたなんていうところはもうほぼないよね。 そうなんですよね。 うん。 あ、そうそう。 これね、あのね、ちょっと僕がね、あの、びっくりしたのはさっき今た友さんのね、 うん。 あの、ポスター、共産のポスターがあったと思うんですけどうん。 多分ね、この後でね、気づいたんですけど、賛成党の上登りが うん。 新しい賛成党の登りがね、あの、ある。多分住まわれてんでしょうね。 あの、お家があったんですよね。 あのね、結構それはなんていうか食らったというか、ま、もちろん全然いいんですけど、どね、どの生徒を指示してもって思ったんですけど、なんかでも僕賛成党の最後のあのマイクサメの時の集会とか見に行った時にあのこっちの方のね、賛成党の出身のあの候補がやっぱり石政権のあのこのに関してのま、冷淡な対 [音楽] [音楽] うん。に関して結構強い言葉で批判してたんですよね。 うん。 で、批判してたらね、それ正直僕は なんかね、共感しました。 うん。 ていうぐらいあのまとも、まともというかその批判、あ、これかな?これが 3セトです。うん。うん。 ちょっとあのスピードが早くてごめんなさい。一瞬だったんだけど。 うん。 そう。あ、ああいう風に働いてたんですよね。 だからなんかね、あの、あの話、あのスピーチだけ聞くとなんか批判の仕様がないというか。 うん。 だからでもそうするとやっぱり自民党に任せていても うん。 いや、この今の状況打ち捨てある種打ち捨てられてるとも言えるような状況でそれでもなんとか頑張って住んでいる人にとって賛成党に任したらなんかしてくれるんじゃないかと思うのは うん。 それはやっぱ僕はなんか違反しにしにくいというか、それはもうしょうがない部分がある。ま、参戦とか本当にできるかっていう問題もあるんだけれども うん。 というのはちょっとやっぱ思いましたね。それを見て。 うん。 結構ここ以外にもあと 2 箇所ぐらいで見ましたね。ポスターとか。 うん。 そうなんですよね。 多分あれですよね。蒼木さんと僕最後に行ったん今年の春ぐらいいいでしょ。 そうだね。うん。 あれが多分最後で僕も実はあれ、あれ以来の久しぶり、半年ぶりぐらいだったんですけど。 うん。 まあでもこうしてみるとさちは後期回転が進んでさチ増えた うん。うん。 ていうのはね、多分かなと思ま、でも今こんな感じです。はい。で、これぐらいで多分映像がそろそろ終わる感じですよね。 まあ、後解体が進んだっていうのは全 まだあるあと2分ぐらいある。 おお。 全身なのかもしれないけれども。 あ、ここあれか。 全身には見えないよな。 うん。 そうそう。 まだやっぱりこうやって、まだまだ全然ね、あの、通りづらい道も結構あるっていう感じですね。 うん。 うん。だからこの辺もずっとビシッと家が立ってたんですよね。 うん。 だからやっぱこの人たちでまだ災害公住宅にも行けず仮説で暮らしてたりとかあとやっぱり話を聞くと金沢にあの出るやっぱり子供が金沢にいるっていう家点ご家点も結構多いみたい。 ま、そうだろうね。そうなってくると福島もそうだけどもう戻らないとか戻れないとかっていう人たちがやっぱり増えてちゃうだろうかな。 うん。 やっぱりなんか、ま、地域のリアルだな、地方のリアルだなと思うんですけど、やっぱり大学がないと うん。 やっぱ地域に残らないんですよね。 ま、そうだね。どこもそうなんだけどね。 そうですね。なので、ま、そういうのもあるから、あの、兵庫のね、あの、豊かなんかは田さんがね、大学を作ったりって感じでされたんでしょうけども。うん。うん。うん。 まあ、なんていうかすごいこの抜け感のある夏の空と うん。 この美味しげるこの緑と うん。 そして海の匂いみたいなのが なんかたまらなくなんていうかね、このコントラストがね うん。 あの、いろんなことを考えさせられて そうだよね。 うん。 ま、本当だったら気持ちのいい風景なんだけどなんか寂しくなるよな。 あの、結構古い木造の家が多かったからすごいなんていうか、やっぱ昭和を感じさせられるあるのスタジーみたいなの含めてうん。 [音楽] あ、日本の本当に昭和の うん。 地方都市のあの原風景ってこうだよなと思ってそのこういうこういう道を取る自体もね、すごく楽しかったんですけど [音楽] うん。 でも、ま、そういう不勢のある木造住宅は大体人で東ししまったみたいなっていう感じなんですよね。 うん。うん。 いや、そうなんだよ。 だからさっきだからその心旅で見た時にさ、こう、ま、こうだったんだなって僕昔言ったんだけど覚えてなかったんだけど うん。あとやっぱこうやってね、本当にいろんなあ、そうでここで通合感じでしたね。はい。 [音楽] いやあ、 という状況です。 まあでもね、ちょっと1 回またどっかの段階でじっくり 行っていろんな人に話し聞きながらこうなんて言うんだろうね。 あの、 あの時も話したしでも1年ともう9ヶ月か 経った時のリアルな話でこう、ま、東日本 大震災の被災地もそうだし日本のこう地方 部ってのに全て共通する話なんだけどね。 特にノ半島っていうのがある意味でこう まさに少子高齢化と仮疎のなんか再先端 などするんだったらそういう街をこうどう いう風にこう復興するんじゃなくて再生し てくのかみたいなことを少しになんかこう 考えなくちゃいけないって意味で言うと1 回また言ってじっくりとこ 考えるってのもいかもしれないよね。そう でなのでその止まるところ問題ってじゃ ないですか。 それがそのちょっと今回ね、そのままあの行くためのちょっと拠点作りっていうの挨拶も含めてそのあの別の場所でちょっと知り合いになったその馴染みの方とのちょっとあの色々お話伺わってきたってのがあるのでま、ちょっとできれば年内に あの行きたいなとは思ってます。 あの、こいだある人、すずのずっと応援でボランティアってる人にたまたま僕、あの、あって話したら、あの、鈴市役所でね、あの、千葉とか兵庫あたりから移住した若い人たちいたじゃないですか。あの、まだ [音楽] 30 代くらいで役所でこう働いてるんですっていう人たちがいて、その人たちがまだ現地で頑張ってるらしいんだよね。 いや、だからそういう人たちに話を聞いて 1年9ヶ月、10ヶ月、ま、2年近く経っ て、ま、おそらく不満もたくさんある だろうけれども、多分真剣にね、その鈴、 ま、例だったら鈴地域をどうして行ったら いいんだろうかっていうのが当時とはまた 少し違う、こういい意味でも あるいでも違うような多分現実みたいな ものと格闘してるんだろうと思うからね。 そういう話をじっくりと聞くってのはいの かもしれないけどね。 やっぱりね、人の話を聞くとね、すごくやっぱ面白いし、いろんなものが重的に見えてくるってこともあって、今回その馴染みのね、街づりやってる人だけじゃなくて、あの、色々トークベットとかで、あの、現地であの、和島で復興に携わっていて、 で、震災直後に避難所、避難所に行った時に避難所のあの、あの、なんですかね?運営 運営をもうあの、すごく任された 若い女性。 と知り合うことできたので、その彼女もすごい面白い。なんか本当に避難所生活大変だったって話で、 ま、なんかその辺の話とかリアルなんかちょっと伺いたいなと思うんで、ちょっとその辺もパ取って できれば年代にそれまた取材で行こうかなと思ってますし、 あの、ま、今回ね、そのイベントに呼んでくれたの、あの、以前、あの、金沢であの、北さんと一緒にチョリタスやったじゃないですか。 うん。 あの、あの時に、あの、ゲストで参加してくださったあの、松ゴさん、あの、もうなんかね、あの、東京 4割ぐらい で、金沢日本ぐらいてずっと復興のことやられてるらしくて、 なんか北丸の親父も是ひまた連れてきてくださいっていう風に頼まれたので ね、北丸さんもちょっとあの、誘っていこうかなっていうの思ってますので。 うん。はい。 はい。 あの、ま、これね、さっきポリタスTVで 、あの、こう、あの、ポリタスね、やっぱ ノトのことはやっているので、ま、こう いう風に、あの、あの、伝えてくれるから ポイト試合しなきゃっていう風に言って くださった方もいらっしゃったんですけど 、ま、これはもうね、本当にあの、 オテメディアがね、本当に今やらなくなっ てきているので、もうあの、定期的に やっぱり行くっていうのは続けていきたい と思ってますので、皆さん是非ね、応援し ていただければと思います。はい。 では、え、あれですかね。ザっとじゃあその他の あ、そうか。まだその他のニュースがあんのね。 そうなんですよね。え、 僕が僕だったらトップにしたかもしれないとかニュースもこの辺に入ってるわけです。 そうですね。はい。えっと、ま、その中国、ロシア、あ、北朝鮮とかもあるんですけど、ま、その前に うん。こちらね、ま、あの、ちょうどあの 、2週間前に日韓の会談があったわけです けれども、ま、その会見を受けて韓国での 石の高感度が近年支障で最高になった なんていうニュースですとか、あるいは 結構この日韓関係の好点みたいな影響も あるんでしょうかね。 この韓国の国防省が韓国の軍が日本のあの暴空識別権に入る時になんか適切な連絡をしてなかったっていうので、え、関係者が処分されるっていうね。 うん。 ま、なんていうか、あの、レーダー勝者の頃から比べるとなんか覚醒の感があるっていうようなね、 こういう変化があるなっていうのは思いましたけれども。うん。うん。 その後日韓関係っていうのはどうですか? ま、変わってないよね。で、でもあの、そういう話にならなかったんですか?ちょっと記者の人たちとあった。 いろんな話聞いて、 いろんな話聞いて、イジェミオンってのは何者なんだっていうの話を聞いて、もうじゃ、ちょっとそれ 2部でもそうですね。 あの、ジミオンって何者なんだっていう話をしたら、あの、ま、こう [音楽] 2 部で話すけど、政治部出身で結構韓国の特販やってるやつが多くってね。 うん。 そんな連中と話したら、あ、なるほど。面白いなって思う。あの、話があったから、じゃあ 2 部でま、時間があったらちょっとか。うん。 そうですね。はい。 で、えっと、ま、蒼木さんも関係している、ま、関係、関係はしてないか。えっと、青木さんの関心としては実は [音楽] うん、 ま、刑事法の問題でどっ川さんが、ま、この人質法をね、問う、あの国訴訟っていうのやってるんですけど、それとは別の 刑事裁判ですね。うん。 で、え、この刑事裁判で、ま、伝のこのオリンピックのお食事件で、 ま、川彦会長が無罪を主張してっていうのがこれが決心をされて うん。うん。 はい。え、で、え、ま、このちょっとやっぱ言い方ですよね。 あの、あの、自分自身はあの、はめられたんだということで、もう令和の墓さんにしないでっていうことを述べられているということで、ま、あの、 1 法に対してね、問題する本も書かれているということもあるので、 ま、これ来年の 1 月に判決がいい私ってことになってますけど、秋さん、どのポイントに注目してますか? うん。 あの、ま、この事件ね、それこそ今ここに写真が出てるけれども、広純一郎さんとかあと墓さんのあの最新開始決定出したあの村山弁護士ま、この番組も来てくれたうん。 [音楽] 弁護士とかあと西さん、西弁護士もこれさん、あと平さんも タイさんもかってんですね。だからそういう意味で言うとあの いや、ま、かなりポリタスと人間関係的にも近い。 注目の事件ではあった。 で、実はあのこのこう記者会見僕もちょっと案内いただいたんだけど、僕ちょっと韓国に行って行ってたんで出らんなかったんだけれども、 あの、ただ、ま、僕はだからこのこう、東京オリンピックを巡るこの事件については僕はちょっとここで確定的にね、冤罪だよって言えるような僕材料基本的には持ってないんだけれども、ただあの片川つぐ彦越にはちょっと僕も じっくりとインタビューをしたんだけれども、少なくても うん。 そのわゆる人質地方、ま、つまり簡単に言えば容儀を否認すると基礎もなかなか保釈を受けられずにっていうものの問題点っていう意味で言えばまさに株価つぐ彦がこうの身に振りかかったっていうか強いられた状況っての全く一緒。 あのすごく愛島さんと似てますよね。 あ、似てる。 そう要するにもうあのかなり体調の不良を訴えたけれども出してもらえなくて であれであの愛島さんは結果がガがねって良な治療も受けられなくなったけどま川つ彦さんも同じようなことにな展開になっても全くおかしくなかったわけですよね。 あの、 島さんの場合にはこう逮捕交流されてる 最中に体調が急激に悪化してそのご存知の 方多いと思うけれどもその進行性の胃だっ ていうことが分かっても捕釈が受けられず に、ま、結果的にその適切で速やかな治療 を受けられないままお亡くなりになっ たっていうのが正さんの事件で門川市の 場合にはあの門市に聞いたら門彦はあの その逮捕される事件の前、半年だったか1 年だったから前にあの結構大変な手術、あの動脈流の施設を受けてるんだよね。で、もうそれも本当にこう精に関わるような [音楽] 手術だったらしいんだけれども、ま、それも逮捕されて、で、その時に当たり前だけれどもそのそういうこう大きな手術を受けた後だったってこともあったりとか、その他の自病もあったりとかしてこう薬を上用してたって言うんだよね。 [音楽] で、それを飲まないと本当に命に関わるっていう薬だったにも関わらず逮捕して逮捕されてしばらく後そのコ知にいくら申請しても薬を出してもらえなかったって言うんだよね。 [音楽] で、しかもそのある程度時間が経ってからもその全部の薬を揃えてもらえなかったというようなこともあったっていう意味で言えば [音楽] それはさっきの新の例をちょっと引き合いに出したら悪いかもしんないけれどもでも少なくとも高知書にいるってことは死刑州以外は基本的に推定無罪が聞いている 刑事被告人でしか過ぎないわけなのだからだから本当に それこうそもそもが逃亡の恐れあり証拠滅の恐れありってい いう 例外を除けば捕釈されるのが原則だから捕釈すべきだし 100 歩譲ってその逃亡の恐れ証拠滅の恐れありってことで交流続けるんだったら少なくても例えば医療を受けるとかあるいはそのこう常用して飲まなくちゃいけない薬なんてのは当然のこととしてこう差し入れてのを許すっていうか差しれなくちゃいけないのをしないって意味で言えばま完全に愛島さんのケースと似てるっていうことだよね。 だからで、しかも川だもう 80近い高齢者なのでうん。 そういう意味で言えば本当に人なさみたいなものは [音楽] 全くそのなんて言うのかな島さんとかその他のケースと同じっていう風には言えるような下とか福さんだって暴れるなんかあるわけないですからね。 [音楽] ないないないないないですよ。ないし、だ からそういう意味で言えば本当にだから この件はあの何度とでも言わなくちゃいけ ないんだけれどもその逮捕した検察まこの ケースで独特部がやってるから逮捕したの は検察ま島さんのケースは決勝公安部なの で警察が逮捕して検察が起訴してことなん だけれどもその検察の責任も本当に強く 問わなくなくちゃいけないけれども やっぱり裁判所の問題だよね。 つまり捕釈請求を却下するっていうのは認めないっていうのは裁判所の判断なので だからそういう意味で言えばやっぱりその大辛加工機の事件があって警察は全く不十分だし全く生ぬるいけれども一応内部で検証して処分もして謝罪もしたとで検察は検証して処分はしてないしでも一応謝罪したこれずれもどうしようもなく不十分だけど裁判所 に至っては検証も何もしてないっていう意味で言えばやっぱり裁判所の責任ってのは声を大きくして到通てかなちゃいけないんじゃないのかなっていう気はするよな。 しかもだから判決っていうのはね、やっぱりなかなか検証がしにくいっていうのはあるんだけ分かるんですけどでもそうではないですかね。 島さんにしても川さんにしても そこに至る明らかにやっぱりしかも意思 うん の初見などもあったエビデンスもあるような状況をそれを検察のいや警察の言いなりになって 出さないことの意味っていうこと だからなんかその裁判の判決でないがゆえになんていうか あのそこがねな何にもやっぱりあの検証の対象にならないっていうのがね おかしいよ やっぱおかしいですよね。 まあ、君の今の言ってるので言えばね、その裁判官の独立ってのもあるんだけど、でもそれは少なく、ま、判決の部分に関してはそうかもしれないけど、でもそのうん ね、その例上、各手上のこう請求に対するあの対応の問題であるとか、あるいは捕釈神申請に対する対応の問題っていうのはまた違ってくるので、で、まして、君言った通りこれ命に関わる問題なので うん。 それはそのなんて言うの、このまま放置してていい問題では全くないと思うよね。 あ、そう。 平弁護がいらっしゃって平さん。そうですね。刑事じゃないですね。民事の方をね、平さんかかってらっしゃる。 そう。刑事。ま、被ぶってる人ともね、いらっしゃるんですけれど。はい。え、蒼木さんがちょっと興味関心持って追いかけている問題だとこれがありました。 え、ハーバード大とトラ、あの、トランプ政権のこの対決なんですが、一応あの、まだね、 あの、ま、もう最高裁はね、トランプに支配されてしまいましたけれども、トランプに、トランプでやりますが、あの、アメリカの連邦地裁は、え、この女性停止というのは違法なので政権に再開命令が出て、ま、この後上級心に行って、ま、最終的にどうなるかっていうところではあるんでしょうけれどもはい。 うん。 まあ、どうなるかだよな。ただからこれもだけど本当にあの、ま、今日これそのこのテーマで話したらいいくらでも話しちゃうからあんまり話さないけど、まあ、しかしトランプ政権によってなんかこうアメリカのなんかこう民主義とか学問とかなんていうのかな、大学の自信みたいなものがなんか不逆的にぶっ壊されてるって感じがしてね。本当に心配だよな。てかうんざりしてくるよね。うん。はい。で、お待たせしました。はい。トップニュースにはしなかったこちら。はい。 [音楽] [音楽] これトップニュースでしょう。 うん。いや、ま、もちろんね、これ、あの、この右の方のね、ニュースで言えばやっぱりあの 君長がね、あの、参加していてっていうところもあって、 で、ま、基本的に中国とロシアいい感じではあるけれども、しかし、ま、あの、どうなんだとかね、い、ま、いろんなね、論点もあるニュースだと思いますけれども、さん、どうです? いや、だから正直言って驚きだよね。 あの、これ多分、あの、日本とか韓国の専門家の人たちも、ま、あの、各者、あの、日本のメディアも結構驚きを持って伝えてたし、韓国のメディアもかなり驚きを持って伝えてたけれども、だからこの右の朝日のこの写真に乗されてるけれども、その集近平氏が、ま、こう右にロシアのプーチン大統領、左に、あの、北朝鮮のキムジョ運総初を従えて歩 っていうのがこの絵っていうのはまあだからこれ多分 1 番あのなんて言うのかなしてやったりって思ってんのはやっぱりキムジョン氏だろうなきね。だから ま、だからこのでも変な話ですけどこの 3人にこの横にトランプがいたら なんか完成みたいな アウトレイジ完成みたいな感じがありますけど。 そう、それがまあ今の世界の現実だっていうことになっちゃうんだろうけれども うん。 ただね、そのキがそもそもこれ、あの、彼就任してからこういうそのこう国の首脳と倍のこう首脳会談みたいなところには行ってたんだけれどもこの各国の首脳と列席でっていうのは多分初めてなんだよね。 だからこれ中長路の 多分この首脳が一に返してこういう写真 3 リーショットになるっていうのも多分これ何十年ぶりのでき 結構珍しいですね。 珍しい。珍しい。全く珍しいんだよね。 で、しかもこの間そのご存知の通りこう北朝鮮がそのロシアにとの間でね、ま、事実上の軍事同盟にあたるこのパートナーシップ戦略パートナーシップあの協定みたいなものすんで、ま、これ事実上の集団安保みたいなものなので で、しかもご存知の通りあのウクライナに進行したロシアに援軍を送ってそこに実際に兵士を送って参戦したっていうことで、で、 その見返りにおそらく核開発だったりとかこの軍事技術だったりとかロシアからもらっていてでおそらくてか間違いなくま多分指揮者一致してたと思うんだけれどそれを中国は決して心よく思ってなかったはずなんだよねところがここに来て そのむしろまキ条師も望んだんだろうけれども集近平国家指的ってか中国集近平指導部がこう招き入れた上でこのスリショットで うんうん こう向き合うっていうかこうそういうところにこ 至ったっていうのは、ま、集近兵士の真中やかにっていう思いもあるだろうし、ま、それだけ逆に言えばアメリカのトランプ政権なんかを睨みながら多分集近も迷ったと思うんだよね。 彼今多分どっちかって言えばトランプ政権 を睨んで日本であったりとかこう ヨーロッパであったりとかむしろこう トランプ政権に対してあんなめちゃめちゃ なんだから私たちも一緒にやりましょうよ みたいなところに多分振りたかったところ なんだろうけどこれ見たらどっちかって 言えばさ、ヨーロッパも日本もさい ちょっと待ってくださいよってなるじゃ ない。だからそういう方向のところに持っ ていたあれなんじゃないのかね。 線のキ務条政権っていや、結構したかだよなっていう感じはして。うん。 ま、ある意味で まあ、今のこう中国、ロシア、北朝鮮みたいなもの日本から見ているとなかなか分からないようなこう現実を突きつけられたっていうところもあるしで加えて言うんだったら津田君がさっき言ったのはうまいこと言うよなと思ったけれどもここにトランプ氏がついたら、ま、こうアウトレジ完成でも、ま、それが今の世界の現実だ。 [音楽] うん。 で、この世界の現実の中で、じゃあ、ま、僕らが暮らしてる日本であるとか韓国であるとかっていうような国が、あるいは地域がこうどうやってこう、なんて言うのかな、こう、ま、国の安全保障はもちろんだけど地域の平和と安定を気づいていくのかっていうのはやいやこれはちょっと優しいことではないし、展望はなんかこうトンネルの闇の中にこう光が見えるような状況じゃ全くないし、ま、自民 [音楽] 総戦で石下ろしやってる場合じゃないんじゃないのって。いや、だからこういう答えが見えない状況の中やっぱり安全保障には一言がある石さんがどういうこと考えてどういう動きたかったのかなっていうのは興味ありますけどね。ま、もうもう降りること前提で僕なんか過去系で話しちゃってるけど。 まあそうだよな。 でもこのね、やっぱり見出しで言うのは分かりやすいですよね。 このあのロプーチン出品がやっぱりあの対北朝鮮では同意務なんだっていう状況だったんだけれども [音楽] このようになっているとであの米王への対抗軸を示すと言っているんだけれどもでも実はこの あのロシア中国北朝鮮どれもトランプとは完全に敵退する敵って感じじゃなくてどれもなんかむしろトランプがトランプでくれた方 が都合いい部分もあるみたいなっていうね。 いや、だから実際だってトランプ氏がだって今回あれでしょ、 SNS なんだっけ?トルースソーシャルだっけに その集近平はナイスガイダとかプーチンとキムジによろしく伝えてくみたいなことを書いてるわけだから 本ん当クそですね。 いやいやいやいや。だからこの中でやっぱこの絵をどうね日本だどうなんでしょうね。 だからもう外根安保政治やってる人は本当にこの写真を見てじゃ日本どうすればいいのかっていうのが本当頭が抱えるなんだと思うよ。 で、実際にだってこな間だあの イジェメオンがあの日本よってそれから あのアメリカ行ってトランプ氏と会った時 にそのイジェミオンがトランプがええっと イジェミオンがトランプをしたわけで、ま 、それは世界中がしてるから別に イジェメンだけしてるわけじゃないんだ けどな何て言ったかって言えばトランプ さんがピースになってくれるんだったら私 はペースメーカーになります。 で、したら、あの、えっと、トランプ氏は年内にキム上軍とあってやったっていいんだぜみたいなこと言ってるわけだから、ま、もしかすれば そのトランプ氏がまた米チ押し会談なんていう動きを示すかもしれない。 [音楽] うん。そうなってくるとね、北朝鮮にしてみればまさに背後にロシアとはがっちり手を握りで、しかも集近平も嫌いヤなのかや得なのかあるいはカードとして持ってこうっていう打算なのか戦略なのかわかんないけれども集金兵もバックにつけてでトランプと向き合うでしかもそのトランプっていう人間あの異者がま本当何考えてんだかわかんないっていうような異者だってことを考えればアウトエなのか何なのか知らないけれどもうん [音楽] い ま、本当大変な時代ではあるよなとは思うよね。 うん。ま、この辺のね、ありはあの、青木さんとの次の次の次の今月末のあの、報道読フライデーで外さんに そう来ていただくので、ま、そこでちょっとまた突っ込んでね、話を伺えればなと思っております。 うん。はい。 え、警察関連ですと、こちらも話題ですね。え、川崎ストーカー殺人で うん。え、 この、ま、神奈川県なんですけれども、 神奈川県で、え、ま、検証報告書というの が発表され、え、約40人が処分されると いうことになりました。ま、ずっとね、 ストーカー規制法のあの法としてのもある 。 そしてまたやっぱ警察のね、現の運用というのでこういうのを防げないっていうので、ま、これはもうね、ワイドショとかでも散々でやってるので問題っていうのはね、たくさん皆さん壊してると思うんですけれども、秋さんの目線からはこの辺ってのはどうですか? まあ、その間だのね、兵庫のやつもそうだよね。だから、ま、兵庫のやつはちょっと特殊、特殊っていうか、ま、 ま、顔見知りじゃないっていうのね、あります。 そうね。 ってのはあるけれどもでもだけどこのストーカー事件でこのケースもそうなんだけれども確かにこう経過をちゃんと追ってってみるとそのもう 1 歩こう踏み込んで対応していればこんなことにならなかったんじゃないかっていうケースがものすごく多いってのは事実は事実だよね。だからな んなんだろうね。やっぱりこう例のあの お顔の事件以降こう僕ああ時はね最初思っ たんだけどね警察っていう組織がまあ あるいは警察っていうこう装置がこうまあ ある意味どこまで踏み込んでいくべきなの かってのはなかなか悩ましい問題だよなと 思ったんだけれどもただこの間ずっと見 てるとこ でもう1歩踏み込んでおけばこう止まった んじゃないのようなところがたくさんある のでそれはだから やっぱり警察組織がちゃんと見直して あるいはこ こうどうしてそこで踏み込めなかったのかっていう辺りは、まあ、 1回1 回洗い洗い直しながらこう点検をしてできることをするっていうことに尽きるんじゃないのかなっていう気はするけれどもね。はい。 え、さっきの外国人強制の話とも繋がるというか、ま、これもちょっと小子小ネタみたいな話ですけど、こんなもの話題になりました。青木さんがもうあの、見なくなってしまった X。 うん。 これ木の国屋書店の大阪の店舗か。 かな、本町地点っていうのがあって、これ がTwitterやってて、Exelやっ ていて、この度当店SNSで先日紹介した 書籍について差別的な表現を助しかねない 可能性があったことを真摯に受け止めて おります。ご不快な思いをされた皆様には 不過お詫び申し上げます。該当投稿は削除 しました。今後は発信の際に十分な確認を 行い、再発防止に務めるとに者の皆様と 信頼関係を大切に情報発信してまいります んですけど、一体何かっていうと、この 話題にしたこれですねうん。 あの、クルト人のあの話です。驚きのクルト人問題っていうですね。 ま、ネットなんかで流れてもう検証なんか もされているようなデマなんかをそのまま 書いているような、ま、ヘイト本と言って も差し使えないようなものだと思うんです けど、それを新すみたいな感じで、え、 ねえ、多分強制という理想と現実の驚く べきギャップみたいなね、現地から生まれ た体感型ノーフィクションみたいな感じで 、ま、ほとんどだからもう出版社のもう 売り文句をそのまま書いてるようなもんな んで、ほとんどもう担当者が何も考えずに やったっていうことだったと思うんです けど、ま、X ですから当然違反的な投稿も殺してこうなんですけれども、ま、射別的な表現を除長し変えない可能性があったんだったらこの該当投稿を削除して終わりじゃなくて本を取り扱いやめればいいんだと思うんですよね。 うん。 いや、ごめん。俺まだこの本読んでないからさ。どれくらいひどいのかっての俺よ。 だいぶひどいっぽいですね。ま、僕も読んでないんですけど。うん。 難しいんだよね。だから そう。 だからもう本当ふざけんなよって思うし、こんなもう本とか取り扱わないとかと思うんだけれども、 どうせにやっぱり証言の自由、これこれがだからこういう形であの抑圧されすぎていくっていうことの やっぱりそれは、ま、ヘイトとかの問題ではあるんだけれども、 じゃ、どっからどこまでがヘイトに当たるか当たり得ないかみたいなものって本当にむ引が難しい問題。 だから本屋さんがそれは僕も本屋さんの人たいろんな話したことあるしあれはどこだったかな昨日国屋だったか賛成堂だったかあのの人なんかがすごい悩みでまさに津田君が言う通り [音楽] じゃあ本屋さんが決めるんだっていう話になっちゃうと でまさにそれじゃあこれうちでは売りませんからっていうのは それはね小さな個別の本当にその本屋さんでやるんだったらまだあれかもしんないけど昨日口が来れるでっかい本屋さんがじゃあ起きませんってやることがどういう基準で決めるんですかっ っていう話にもなってくるところある。 あとは一手程度の規模の本屋っていうのはどういう本を置くか置かないかっていうよりもやっぱ書店の流通ってオルシを使うと多いのでだからそのやっぱりあの取り継ぎっていうねそのおし業者があってやっぱ取り継から送られてくるっていうもののを並べていくっていうような側面もあるので [音楽] うん だから個人店がちゃんと自分で全部選んでそういう本をやるっていうのと大手書店ってやっぱり全然その仕組みが違ったりもするのでもやっぱりその中で心る店員さん がいて、あ、なんかそこにある程度店員さんに裁量が与えてるような大手書店の人とかだとあんまり面チンとかしないで もうなんかあの目立たないところにヘイトボンとかを置いてうん。 で、そしたらもうどんどん返品していくからっていう風にしてる抵抗してる人もいるんだけどただの国は結構やらかすんですよね。国は割とヘイトボンブームすごいブームみたいになった時に ガンガンメチンしてしかも 売りますみたいな。 だからこれね、あの、やっぱりも本質的にはこれ謝ってるけど何ってんのって話でもあってだってあなた方店舗ではガンガンそういう結構やばめのヘイトボン をお勧めしてるじゃんって言った時にそっちはあんまり問題にされなくてやっぱりこういう風に炎上しやすいところで上がったらここで炎上したらまずいから謝っとこみたいなっていうそういう態度みたいなものが透けて見えるのは すごいそれは良くないなってのは思いますね。 なるほどね。ま、同感ですよ。 そうなんすよね。 どんなひどいん? あ、でもチャット欄にいらっしゃいますね。あの、はさん多分初店の方なのかな。すぐ返品してましたっていうね。 そういう方もいらっしゃるんですよね。 うん。 そうなんですよね。柏葉 Fさん、X のタイムライン流れてくる川口で中学生の子供、来、中学生が古人の子供に暴力を振ったという情報で、これまだ報道して されてないですからちょっとうん。あの、わかんないですよね。 うん。まだあので、その暴力を振ったとさ れる中学生と被害を受けたという小学生の クルド人のそれぞれのなんていうか親や 本人たちの言が食い違ってるっていう状況 があるようなのでちょっとなかなか 取り上げるのはま、現時点ではなかなか 難しいんだろうなっていうのは思いますし た当然これもうこれだけXとかで話題に なっていればそれは現地のあの何らかの やっぱり報道期間とかは多分動いてうんう 取材はしてると思うので、ま、それが記事になるのを待つっていうのがあの大人なリテラシー、リテラシーのある大人のスタンスだと思いますので、 ま、産経新聞が動いても別にね、 3 系新聞は絶対動きますけどね。動いて絶対煽るようなことしかやんないと思いますけどね。 産経新聞以外の記事に注目しましょうっていう感じですかね。 うん。 うん。え、ああ、こんなニュースもありましたね。 ちょっと利件でネット中に火量を適用えっていうことでうん。うん。うん。 まあ、でもこれ、あの、やっぱり平一知事 で、まともの方でもあるし、ま、これ川崎 の事例とかもあるし、ま、大阪のやつとか も含めて基本的にはだから行政が判断する んじゃなくて、ちゃんと専門家が有識者が あの、投稿を個別に判断して、え、ひどい 場合は火をできよっていう話で、ま、だ からこれどれだけ意味があんのかって話も あるんですけど、やっぱりだからこれって 条例って条例を作って実例を作っていく ことで国にやっぱり法制をすっていうそう いう うん。 そっか。俺これは知らなかった。 あの、俺も鳥取だから でも鳥取だけどネットの中小投稿だから別に鳥取以外で起きることにもっていうことになるので これでもあれでしょうかから被害被害被害を受けたっていう申告を受けてのをやるんでしょ、これ。 そうなんですよね。 で、だから、ま、これをやらせていくっていうことね。まあ、だからどこまで実行性があるのかってのもあるんですけど、 でもやっぱりこういうのを色々あの採用していく。 ま、川崎だとかこういうと剣とかそういうのがどんどん増えていくことで、ま、包括的差別禁止法ですとかあるいは現状のヘイトスピーチ解消法のね、刑事罰化みたいなね、ま、それが全ていいことかどうかっていう議論はまたベッドあるんですけれども、ま、ただそれぐらいひどい状況になってるっていうことも踏まえてね、考えないといけない話なとは思いますけれども。 うん。 はい。でもな、難しいよね。難しいですよね。 あの、やっぱり、あの、ま、これはね、あの、本当は平弁護士とかがゲストに読んで議論したい話ですけどね。どこまでその問題がある書籍を本、書店が並べることがバッシングされる。ま、もうあの、批判はされるべきだと思うんですよ。 うん。 特に内容も含めてねとかそういうね。 なんだけれども、それをじゃあある種の SNSでスクラムを組んで、え、 それをなんていうか泣き物にしようって いうようなものがやっぱりそれが大きな 動きになると皆さんがされているような 主張とかそういうものもあの 悪用されて押し込められてしまう危険性も ある。 だ、どこま、どこはどこまでが共容していいのかって本当難しい問題でもあるなと思っ まあだからあれじゃないろんな一想があるよね。だから例えばさ、あのさっき言ったみたいに木の国は書店みたいな書店でやるの書店でどうするのかっていう問題と例えば僕が本屋さん 1 人でやってたらそんな本全部あの返品するし置かないよ、一切。 うん。 だけどじゃあ木の国は祖点でそれと同じようなことをやるってことになった場合う判断するのか逆のケースだって生まれちゃうわけじゃない。 うん。 そのなんだ青は前津田みたいなあんななんかこう左翼のねこう半日言ってるやつなんか動からへとってなったらこれはこれでまた問題になってくる。 そうですよね。 だからそれは本当に簡単にはクリアにアップシットは切れないけれども明確な差別本とかヘイト本みたいなやつはな何とかできないのかっていう気持ちはあるよね。 [音楽] 読んでないので、 ま、僕今のところちょっとごめんともこれ判断をしようがないんだけれども、ま、置くべきではないような本の可能性も十分にあるような。しかもだってあの高山のね、あのコラムの問題なんかだって新長者はちゃんと向き合ってないじゃないかっていうのは全くその通りだなと思うので見ていった。 弁護士が、ま、あの罰則がある、えっと、スピーチ規制条例、川崎あるいは今回の取れ判例が出てないので意見の可能性があると思いますっていうことで、 鳥取権も危ないですっていうことで、ま、だからこれはもう本当に裁判してみないとわかんないっていうねことでもあるぐらいのギリギリのラインなのね。だからそこをね、どう考えるかっていうことですね。 [音楽] だからあとちょっとニュースにあえて言えなかったですけど、 Xなんかでね、ちょっとこの1 週間話題になっていたのが、あの賛成党 うん。 賛成党がタウンミーティングで公共施設を借りる時に、ま、そこにあの反差別のを訴えてる人たちが、え、その貸してる公共施設に対してな、何度かしたんだっていううのを言っていた。 だからあのね、あの公共施設の貸出して泉佐の事件っていう有名なあの判例があってだ基本的にはやっぱり正当な理由がない限りすごい明確なテロ予告とかそういうあの危険とかがない限りは貸して拒否拒否することはできないていうのが あるわけですから だから賛成党はまあ確かに差別先動を広い意味ではしてる団体だけれどもでもいいわゆる明確なその法令違反 がある。ま、彼らにもあのクソみたいな集団だと思うけれどもだけでも彼らにも集会の自由っていうのもあるべきだしっていうのもある中ですごいやっぱそこの議論が危くなってしまうところがあるんですよね。 もちろんただ方で他方で万なのはそのあの地方自治体っていうのはやっぱりその差別に加担してはいけないっていうようなそういうようなやっぱり規範基準みたいなものっていうのもあるのでだからまあなんていうかどこでそこをね調整していくのかみたいななって話ではあると思うんですけどね まあだから例えば僕あんまり詳しくないけどねんかのなんか例なんかとれば AFD をもしかすればある種飛行合法化するべきじゃないのかっていうようなねもあったりとかしていなんか気持 気持ちは悪そこまで行っていいのかみたいなって。 ただ、ま、ドイツの場合はね、それこそ本当にそのかつてスドイツの記憶があるっていうことだから、日本でもある意味でそういうところには本当に厳しいっていうところもあるし、だからそれがね、日本の場合はあるし、甘すぎるっていうところもあるだろうし、ま、僕みたいなあるいは津田もそうかもしれないけど表現の自由、ま、僕なんかダもそうだと思うんだけど結構ね、その本当に差別に苦しんでいる、ま、在日コリアンなんかの人たちも含めてだけれども、あるいは在日コリアンを支援としてる人たちなん なんかはもっと踏み込むべきだっていう風に言うし、 どっちかて言えば僕は松津田君一緒なのかどうなのか、まあと [音楽] 2部で話してもいいんだけど、 ま、僕らどっちかと表現の自由原理主義者みたいなところがあるからできるだけ自性的であるべきだっていう風な立場を取る人もいるし うん。 ま、その辺はなかなかあの綺麗なクリアカットな引はできないけれどもうん。 なあ、少なくても本当明らかなヘイトみたいなものはな何とかできないのかっていう辺たりでなんかこうきちんとどっかで線を引かなくちゃいけないところはあるんだろうなという風に思う。 ま、1 回ね、本当はそれこそね、平さんとかあともう 1 人ぐらいね、ちょっと違った分野専門家を、ま、あの、まてね、こういう議論とかしてもいいってますけどね。その 線引きができない難しさを我々知るっていうのはね。 うん。 そうのはね、結構大事かなとは思いますけれどもね。 はい。じゃあ結構もうちょうど 3 時間ぐらい経ったので、じゃあニュースも終わったので うん。 2部に行きましょう。 行きましょう。2部何話すんだっけ? 2部はね、一応じゃ、ちょっと告知です。 え、2 部、まあ、石おろし読み売りの事情。 [笑い] これなんか蒼木さんがちょっと2 部の話してもいいけどて言ってました。 で、え、あと 2部で韓国の記者からあ、 聞いた話を ちょっとその、あの、あの、今の日韓関係どうなのみたいな、ま、イケメンとどうなのみたいな話と で、あと僕はこないだですね、あ、こないだっていうか、ま、このこの 2 日間でちょっとわ和わ島ですげえ話を、すげえっていうかね うん。 うーん、なるほど。地方都市っていう感じの話を聞いたので、ま、これはなかなかすごいことだなと思った。 ま、すごいって言うとは変なんですけど、決してポジティブな話じゃないんですけど うん。 あの、しようかなていう思います。はい。 わかりました。 はい。そんな話をしようと思います。あの、真面目なノトレポートはあの、あの、ちゃんと一部で全部余ますところなく流してますので、皆さん見てください。はい。では、え、 5分、10分後ぐらい2 部に参りますので、え、まだの方は是非メンバーに登録してみてください。 では、え、メンバーの方 2部でまた褒めにかかりかかりました。 さんもお疲
【会員限定】報道ヨミトキFRIDAY #213 ゴールデン(9/4)#ポリタスTV
👉️https://www.youtube.com/live/aM2-w3GqBBY
会員限定の二部を放送します。全編ご視聴したい方はぜひメンバーシップ登録をお願いします
(下記リンクから会員登録できます)
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV 9/4】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #213
2️⃣今週の石破おろし、どうなる総裁選前倒し、サントリー新浪会長辞任、外国人受け入れ政策見直しへ、能登半島取材レポート……
ジャーナリストの青木理さんと1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
【出演者】
青木理(ジャーナリスト)
津田大介(MC)
============================================
ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
【メンバーシップ加入はコチラから】
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。
