#1【新番組】更年期世代のお悩み「女優の意外な体型維持法」&「ホットフラッシュ」の対策法とは? 【羽田美智子のChange of Life】
肌みちこのチェンジオブライフ。 えー、皆さんこんにちは。肌み子です。 今日から私ポッドキャスト番組に初挑戦 いたします。でもこんなこと言いながら ポットキャストってなんだかよくわかない んですけどなんか声だけの配信だって聞い てあの始めさせていただいています。の タイトルなんですけど、肌み子のチェンジ オブライフ、あの高年期っていう言葉を なんで高年期って言うのかなと思って調べ ていたら英語ではチェンジオブライフって 言うんだっての聞いてハッとしたんです。 あ、そっか人生のステージが変わることな んだなって。だからこうネガティブな イメージというよりも今までの自分は卒業 して新しいステージに向けて輝いていこ うっていう言葉なんだなと思ってあ、素敵 だなと思ったのでえっと私はもうちょっと チェンジオブライフちょっとパスト系と いうかもうちょっと過去系かもしれもう そこ過ぎてるかもしれないんですけどま ちょっと過ぎすぎ過ぎ去ったものとして まだこれからそこに向かって あの、ちょっと後輩配達に向けたりとか、 同世代の人とこうだったよね。あ、だった よねって話とか、もしくは先輩から、あ、 その後にこういうのが待ってますよみたい なアドバイスがもらえたりしたらすごく 嬉しくて、だからいろんな世代の人と 繋がってポジティブなあの友達何人できる かなみたいな会にできたらいいなと思って いますので、これからどうぞよろしくお 願いします。で、まずは、えっと、お便り をね、集めたんですよね。えっと、相談し たいことありますか?みたいな。で、皆様 の、えっと、お悩みを送っていただきまし たので、早速読ませていただきたいと思い ます。え、50代の方、フルタイムで働い ている主婦です。お疲れ様です。職場は 空調が効いていて、みんな涼しそうですが 、会議中や他にも電車の中などで私だけが 急に滝のように汗が吹き出ることがあり ます。きっとこれってホットフラッシュだ と思うんですが、皆さんはどうしているの でしょうか?肌さんは突然汗が吹き出る ことはありますか?うーん、なるほど。 よく聞くワード。ホットフラッシュ。 私全然なかったんですよね。でもきっと やっぱりやなんですよね。滝のような汗が 出るとなんかこうなんだか不快に思われる んじゃないかなとかやっぱ人の目が気に なったりもあるでしょうね。かちゃんある まだなんかちょっとしんどいと思いますよ ね。ああ、 あの、ちょっといきなりわっとなて、ちょっとこう、 ゆっくり休まないとちょっとが悪いっていうのを 聞いたことあるんですけど。 そっか。そっちなのかな。汗が出ること自体よりも汗が出たことによって、 ま、人にもよると思うんですけど、そういう、 ま、自神経ですよね。 私はそもそも女優は顔に汗をかないって言われて育ったので本当に書けなくなっちゃったんです。 すごいです。 背中とか頭皮とかは滝のような汗が出るのに ここだけかないんだよね。だからこれも自神経あるし狂ってると思うんですけどなんかコントロールできないのかな?どうなのかな?皆さんどうされてきたんでしょう?これなんかこれ皆さんの意見聞きたくないですか? [音楽] そうですね。 もしこれの解決策っていうか、こういうことしたけど良かったですよっていうのがあったらなんか送ってもらいませんかね。でも当ね、あのおセンスとかはやっぱり私に内輪の風が 1番気持ちがいいんです。うん。うん。 あのほら赤ちゃんがお昼寝してる時にお母さんが内輪で仰ぐ。あの風って優しい風で すごくいいと思うんです。 なんかおセンスとかあの内輪で会議は多いじゃダめなのかな?これですねって言って [音楽] ねえ。 うん。あ、あとね、アロマ、 アロマですごい効果的なのがミント。 ミント。 ミント実際 塗ると スースーするけど、ま、あのうん、 ヒリヒリしちゃいけないけど、あの、ちょっとスースーするぐらいって体感温度が 23、3度下がるっていうも、あの、 うん。うん。うん。うん。 検証されてるみたいなんです。この私ラジオで言いましたそれ。 あ、 うん。なので ミントの入ったウェットティッシュみたいのあるじゃない。なんかあの汗吹きまあ本当にスーして気持ちがいいからあれミントいいんじゃないかなと。首筋とか ミントはあのベランダで育ててらっしゃいますよね。はさんね。 昔ね。 昔ね。なんか うん。そう。すごい好きなのミント。好きなの。そうそう。お水にただ入れてた。 サイダー水でしたっけ? あ、多分そうだった。 酸水だと思水に入れて出してもらったすごいスーっとし スとしてね。あとね、ハーブティーの中のあのお湯でミントだって言ってミントティもすごい出したことあると思う。 うん。 覚えてない。 覚えてます。 嘘だ。今目だもん。絶対嘘だ。覚えてないのに。 蜂蜜入れてね。あ、入れてない。 入れてない。 余計なこと言ったなこと言った。 それ出したかもしれない。 はい。はい。 いや、いろんな植物が一時は肌さんのブランドになってたから。 そう、そう。うん。今はね、えっと、あれを作ってる。あ、やばい。出てこない。 あれ、バジル。 あ、バジル。へえ。 育ってきて すごくいい感じ。 うん。何の話だっけ? ホットフラッシュですね。 ミントね。ミントね。そう、ミント。はい。 ミント。 ミントがいい。ミントのもの。 ミントのスプレーとかをちょっとこう気釈して で、首筋の本当にこの耳の後ろすってするだけで 結構こう体感温度下がるし うん。1うん。 それはいいかもしれない。 その場のにかもわからないけど うん。 でも多分自立しそのなんかちょっとこう精神にもいいから うん。 いいかもしれないです。 うん。あとはちょっと先輩方に聞きたいですね。 これね、何かあったらなっていう。うん。 というところで、えっと、次の、えっと、 お話に移ってもいいでしょうか?はい。 若い頃から気に入っていた、そう、ずっと 着ていた服がなんだか最近急に似合わなく なってきました。体型もあるし、顔の印象 も変わってきてんてんてん 悲しいです。うん。わかる。 あ田さんは体型維持のためにどんな努力をされていますか?洋服の趣味は若い頃と比べて変わりましたか?私これすっごいわかる。 なんだか最近の服が似合わないの。私も本当に 自分よりも一回り以上若い方たちとお洋服を見に行くとすっごい可愛いなと思うの。置いてあるものがあ、可愛いじゃこれとこれとこれあの試着していいですかって言って試着室に行って切ると似合わなっていう感じで 手が出ないのね。 うん。な んだろうこれって思っては私もいます。 やっぱ時代に自分が合わなくなってきてる部分もあると思う。流行りの服が似合わなくなってきてるのもあるし。 若い人が来ていいなと思ってる地味な服を着ると自分だけなんかおばあちゃんになるみたいな結婚があるの。なんかかいちゃん今ほら米ジュのさ なんかちょっとこう はい。 シスルーっていうかの はい。はい。 ジャケット涼しげのジャケットてかちゃんまだ若いから似合うけど私がそれを着たらお坊さんの朝見たくなる。 そんな風に思ってたんですか? いや、絶対そうなの。私が来たら違う違う若いし 大丈夫な。 まだお子さんも小さいし見た目に若いからだけど私が来たら本当になんかお盆前りの時のお拝む人なのってかなっていうくらいの見えるかなっていうのがあるからこうやっぱりね世代で違うんだって似合う服が [笑い] でもこの方はずっと着ていた服が うん。 あ、そう。似合わなくなってくるの? これも分かる。ある。 やっぱずっと洋服は着だと思う。長いことあんまりデニムとか うん。うん。 定番なものはいいと思う。だけど流行りのものはやっぱ流行があるから うん。うん。うん。 なんかね、それはもう諦めるしかないと思う。今の自分に似合う服を着た方がいいと思うし、その方が素敵なのかなと思って、私も今洋服 結構断捨た。 へえ。 でもなんかちょっと矛盾したことを言うけども諦めちゃいけないのは可愛いと思った服を着るってこともすごく大事だとは思うんで。うん。 なんかこう年齢だからってその年齢にそぐった服を着ていく必要は全然なくて私の服見てるように今すごく すごく目線が私の服見てたんだけど 見てた。似合ってないみたいな目で見てた。酔ってないですよ。 絶対もう目がいいちゃ 思ってないですよ。 本気正直だから見てた。 いやいや可愛いなと思って。 これ最近買ったの、この服でもうね、本当はもうこの服は着ないなと思ってるからちょっと いやいや目隠ししてもダメだから 続けてください。 続けて最近買ったんですよね。 バカにしてるもん。めっちゃバカにしてる。 可愛いですよ。 あ、でしょ?これガーゼなの?ガーゼ。 え、すごい気持ちがいいのだから着い服は着ていいと思うんだけど、 自分が来て似合わないなとかテンション下がる服は着ない方がいいと思うって話をしたかっただけなんだ。うん。 やっぱテンション上がる服を着ればいいと。 うん。 うん。 この方の質問はあの肌田さんは体型維持のためにどんな努力をされてますかって。 あ、そこを聞きたかった。 あ、でもま、もちろんね、趣味は変わりましたかもあるんですけど。 うん。そうね。 体型維持のためにはもう私本当にしつこいけどラジオ体操を ずっともうここ10 何年やってるんです。今朝もやってきた。で、昨日はえっと 5時5 時起きだったけど起きてすぐにやるのでその前は 4 時半起きだったけどやっぱり起きてすぐやるのでこれは体に悪いって言われてるの本当は起きてすぐにラジオ体操なんかしちゃだめですよって。 へえ。 だけど朝やらないとやれなくなっちゃうから朝起きてちょっと目が覚めてからラジオ体操第 1台にはずっとやるんです。 2時起きでもやるんです。 もう絶対にやる。もうやるって決めたら やってるんですけど、朝飯前って言葉が 好きで、朝ご飯の前ってすっごくはどる から朝ご飯の前にやらなきゃいけないこと はやるって決めてやってるとなんかね、 毎日やってるからか分からないけど ちょっと今日はお腹が重たいなとか、あ、 背中が今日はなんかかたるいなとかなんか 出てくるんです、毎日。この辺りちょっと 重いしジャンプすると膝に来るなとか。 それでなんかその自分のバロメーターを 作ってあ、ちょっと食べすぎてたから気を つけようとか、あ、運動不足だなとか歩い てなかったなとかっていうことに気づいて そこを修正するようにしてるので体型がね 高校生の頃からあんまり体重も変わないし へえ 足のサイズは変わないか。足のサイズも 全然変わってなくて。あ、それは変わない か。足のサイズは変わないね。 足なんで足ってつけたんだろう。洋服のサイズって言えばよかった。洋服のサイズも変わってないけど、足のサイズも変わってない。うん。だから何か 1 つ同じことをやり続けるとあれなんか違うなっていうことが分かるからやったらどうかなと思う。う ん。お腹とか出てこないんですか? あ、お腹はね、出てくるよ。 うん。 これはね、もう悲しいかな。本当に代謝が落ちてるんですよ、絶対に。 で、1 番つきやすいのがお腹回りで落ちにくいのがお腹回りで落ちやすいのは上半身と顔で顔も昔は小さい顔に憧れてたんだけどある年齢からはなんかふクした顔に憧れてきて 笑った時にこう丸いっていうのはすごくいいなと思うようになったね。うん。 やっぱなんかね枯れてくるからかもしれないんだけど枯れない方がいいなと思ってるかな。 [音楽] うん。 なんかお腹が出ないように頑張ってることとかあるんですか? [音楽] うん。お腹が出ないように頑張ってることはまず便秘をしないこと。 [音楽] うん。 やっぱ便秘は1 番体じゃないかなと思ってるんですけど。あとはうー。 脂肪はついてしまった脂肪は うん。どうするんですか? ついてしまった脂肪はですね、なんかお金の流れと一緒だと思う。あの、入ってきた分だけ置いとけばたまる。だから死亡も一緒。食べた分だけ動かないでたら増えるからはい。食べたら動く。 うん。 ていうなんか支質を脂肪の場合は支質をあの考える。 うん。 貯金は脂質を抑える。なんかそのなんかこう 入り口と出口があるとしたらやっぱりこう死亡は出口からどんどん出した方が良くて経済的には出口を閉めた方がいいっていう考え方かな。 何の話ですね。 あの、そろそろこう、あの、配信のね、 終了するお時間になりました。なので、 また、あの、皆様にこういうお便りを送っ ていただきたいんですけども、え、この 番組はですね、ポッドキャストと YouTubeでも配信しています。また Instagramでもオフショットを アップしていきますので、肌み子の チェンジオブライフと検索していただけれ ば、あの、ご覧いただくことができると 思います。要するにこの番組では友達作り をしていこうかなと思っていまして、 みんなほらね、大人になってね、友達作り にくいなってもし思ってたとしたらここに 集まるみんなが友達になって、なんかこう 普段ちょっと人に話しにくいなとか聞き にくいなっていうようなことをね、聞いて くださると、あ、それ聞いてくれて ありがとうって人も絶対いてくれるので、 あの、是非ね、ま、あの、後年期だけの話 でではなく、あの、ちょっと聞きにくいな とか言いにくいなってことがあったらお 便り寄せてくださればいいなと思ってい ます。同世代の方だけじゃなくて、あの、 若い方にも、あの、その考え古いですって いうもいいし、こういう風に考えたらどう ですかっていうような意見でもいいし、 また先輩たちからも私こうだったからこう いう風にするといいわよみたいなことが あってもいいので、えっと、世代を考えず に皆さんからのメッセージをどんどんお 待ちしています。え、メールや Googleフォムでメッセージを 受け付けていますので、詳しくは概要欄を ご覧くださいね。え、それでは次回も是非 お聞きください。チェンジ オブライフみち子でした。 [音楽]
✨新番組スタート✨
羽田美智子の「Change of Life」では、
更年期世代を中心としたリアルなお悩みをテーマに、
本音で語り合うポッドキャスト番組です。
初回となる今回は…
・更年期世代のお悩み代表「ホットフラッシュ」
・女優ならではのストイックな体型維持法を公開!
リスナーのみなさんからの「おたより」も大募集しています!
💌 あなたのお悩みを聞かせてください
(件名に「ラジオネーム」と「年齢」を記載して送ってください。)
おたより専用メール:
📩 col.otayori@gmail.com
おたより専用フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-X9wITqo6wfLDoZPYEYK7QrUUsB3xHOsKSKW8YaJ3JXhqBA/viewform?usp=dialog
📺 YouTube関連のお仕事・お問い合わせ
レプロエンタテインメント:
🔖 チャンネルテーマ
更年期の悩み・症状・対策
40〜50代女性の健康と美容
ライフスタイル・老後・介護・趣味
