変異株〝ニンバス〟県内でも「学校が始まって2週間以内がピーク」新型コロナ感染急増【新潟】スーパーJにいがた9月1日OA
新潟市中央区の小林内科クリニック。ここでも新型コロナの感染者が増してました。はどんな感じで? [音楽] 新型コロナの患者数は 6月は5人、7月は10人に対し、8月は 43人に急激に増加しています。 え、風用症状、ま、喉が痛い、鼻水がある、え、熱があるって、ま、一般的な症状なんですけども、やはりコロナかどうか調べてみてコロナだったということが多いですね。 県のまとめによりますと、先月 24日までの1 週間で確認された新型コロナの感染者数は 1医療期間あたり12.19人。 を追うごとに拡大していて、1ヶ月前と 比べると3倍以上に増加しています。 さらに全国で毛を振っているのが新たな 変異株忍バス。激しい喉の痛みが特徴とさ れていて、県内でも感染が確認されてい ます。 と新潟市の研究所の調査では6月から8月 は検査を実施した全ての人が任バスに感染 していました。 小林内科クリニックでは強烈なの痛みを訴える患者はごく一部ということですが、感染の拡大はこれからがピークになると注意を呼びかけていますと学校が始まって、ま、 2 週間ぐらいが、まあ内ぐらいがピークかなと思ってます。はい。 軽い症状なのでちょっと様子見てっていうことで、ま、診断つけないでそのまま、ま、それが他の人に移る可能性があるので、ま、皆さんしっかり診断つけて治療していただけたらなと思いますね。 [音楽] 小林委員長は右がい、手洗いなど基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。 動く。
新型コロナウイルスの感染者が急増しています。変異株が猛威をふるう中、医師は夏休みが終わったこれからがピークになるとして早めの受診を呼びかけています。
新潟市中央区のこばやし内科クリニック。ここでも新型コロナの感染者が急増していました。新型コロナの患者数は6月は5人、7月は10人に対し、8月は43人に。急激に増加しています。
■こばやし内科クリニック 小林義昭院長
「風邪の症状で、のどが痛い・鼻水がある・熱がある。一般的な症状だが、調べてみて新型コロナだったということが多い。」
県のまとめによりますと、8月24日までの1週間で確認された新型コロナの感染者数は1医療機関あたり12.19人。週を追うごとに拡大していて、1カ月前と比べると3倍以上に増加しています。
さらに、全国で猛威をふるっているのが新たな変異株『ニンバス』。激しいのどの痛みが特徴とされていて、県内でも感染が確認されています。
県と新潟市の研究所の調査では、6~8月は検査を実施したすべての人がニンバスに感染していましした。こばやし内科クリニックでは、強烈なのどの痛みを訴える患者はごく一部ということですが、感染の拡大はこれからがピークになると注意を呼びかけています。
■こばやし内科クリニック 小林義昭院長
「(夏休みが終わり)学校が始まって2週間以内がピークかと思う。軽い症状なので、ちょっと様子見てということで診断を受けないでそのままというのは、他の人に移る可能性があるのでしっかり診断を受けて治療していただきたい。」
小林院長は、うがい・手洗いなど基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。
2025年9月1日放送時点の情報です。
#感染拡大 #新型コロナ #ニンバス #変異株
#新潟 #UX新潟テレビ21
