【スパロボY】後悔する前に絶対やるべき11選!取り返しのつかない要素/隠し機体・パーツ/改造引き継ぎ/おすすめ戦艦など
はい、どうもこんにちは。ワイトです。 今回は後悔しないためにやるべきことを まとめました。今作には取り返しがつか ない要素もいくつかあるので、序盤のうち に見ておくのがおすすめです。今日の内容 はこちら。概要欄に目次もあるので気に なるところからチェックしてください。 それでは早速行きましょう。まず1つ目。 特殊誕生日で始める。え、主人公の誕生日 ですね。これ最初に設定するんですが後 から変えられません。ま、前回の動画でも ね、紹介してるんですが、え、こちらの 誕生日を4月20日のB型にすることで 主人公の持つ精神コマンドが変わります。 特殊誕生日にすることで、え、低コストで 使える感能とか、そしてレベルを上げると クレジットが2倍稼げる幸運などが習得 できます。デフォルトで習得する精神 コマンドよりもはるかに強力になりますの で、これから始める方は是非4月20日の B型で始めましょう。これはもうね、本当 に取り返しのつかない要素になっています ので、僕はね、あの、普通の誕生日で始め ちゃって、かなり後悔しています。ここは 注意してください。もう全然戦力変わり ます。続いてサイドミッションをクリア する。本作はメインの他にサイド ミッションが色々ありますが、これらの サイドミッションはストーリーが進むと 消えてしまうものがあります。サイド ミッションをプレイすればクレジットや MXPも稼げますし、結構ね、期待や アシストが仲間になることも多いです。 ストーリー進めちゃうとサイドミッション 挑戦できなくなってしまいますので、これ も取り返しのつかない要素になります。ま 、なるべくね、メインを進める前に全ての サイドミッションはクリアしておくって いう風に進めましょう。続いて先戦を プレイしておく。え、サイドミッションの 他にバトルミッションというこういう先線 系のミッションもあります。これらはです ね、ちょっとね、詳しい条件までは分かん ないんですが、ま、1回2回プレイして、 え、消えちゃった後も他のサイド ミッション、メインミッションとかを何回 かこなすとまた復活するんですよね。なの で、ま、先線がある場合は、え、先に先線 系のミッションをクリアしてから他の サイドミッション、メインミッションを やって、また復活したら先線ミッションや るっていう風にやった方が、ま、挑戦 できるミッションの回数が増えるかなと 思いますので、ま、なるべくね、先線 ミッションは優先的にこなしておくのをお 勧めします。ま、先線ではね、そんなに 経験値が稼げたり、え、新しい仲間が手に 入ったりとかそういったことはあんまり ないんですが、クレジットやMXP あるいは激墜などは稼げるミッションに なっていますので、ま、バトルミッション 見かけたらなるべく挑戦しておきましょう 。続いてルート分岐。本作にはですね、 ルート分岐があります。例えばね、ま、 序盤でも、え、こちらの片方のミッション を選択すると、もう片方は選べない。え、 みたいな感じのミッションがね、いくつか 発生していますので、ここら辺も取り返し のつかない要素になっております。ま、 ある程度ね、ミッションの内容が変わるの で、報酬とかに違いが出てきます。で、 最後の方の、ま、チャプター5とかかな、 確か重要なね、選択肢も出てくるんですが 、それはね、結構あの、シナリオとかにも 影響しますので、慎重に選びましょう。ま 、このミッションの選択もそうですが、 ミッション中の選択肢とかでもね、分岐が 発生しますので、取り返しのつかない要素 として覚えておいてください。続いてフル カスタムボーナスの選択。死体改造で、え 、武器以外の上の5つを10段階強化する とフルカスタムボーナスというのが選べ ます。ボーナスはどの期待でも一緒で、え 、こちらの6つの能力から1つを選ぶと いう感じになっております。で、この選択 肢っていうのは後から変更ができません。 結構ね、戦力に大きく関わるものになり ますので、ここの選択も慎重に行い ましょう。で、しかもですね、この選択 画面に1回行ってしまうと、え、戻ること ができないんですよ。選択をね、保留する ことができず、もう何かしらを選ばなきゃ いけないっていう形になりますので、 あらかじめね、え、どのボーナスにする かっていうのを決めてから10段階強化し ましょう。これもね、取り返しのつかない 要素です。で、10段階以降も15段階、 20段階っていう風に、ま、5段階ずつで さらに追加でこのボーナス選べますので、 え、その場合もね、同様にあらかじめ選ぶ のを決めてからこちらの画面に来るように してください。ま、ちなみにおすすめに 関しては、ま、基本的には武器適正アップ とか武器射程アップ、ま、この2つが無難 にお勧めです。特にね、適正アップに関し てはもう火力がね、シンプルに上がります 。で、あとはね、一部の期待、ま、玉数が 非常に少ないとかいう期待に関してはこの 軽戦力アップで数を増やすのがおすめです 。ま、ENに関しては、ま、ある程度 上げる方法ってのがあるんですが、数が 少ないとね、かなりあの戦いづらくなって しまいますので、ま、そこが弱点のキャラ とかにはこの軽戦力アップを選択し ましょう。ちなみに期待改造する時は改造 費用が安くなるので難易度をカジュアルに 落とすのを忘れずに続いてパイロットの 育成をする。ま、戦力の上げ方としては 主に機体を改造したりパーツを装備させ たり、パイロットを要請したり、ま、て いう風な感じなんですがパイロット妖請 ですね。こちらね、非常に重要で優先度 高いです。機体改造もね、もちろん、え、 かなり戦力上がるんですが、遺かね、費用 がかかります。え、パーツに関してもそう ですね、ショップで買うってなると結構ね 、やっぱ高いんですよ、パーツって。 ところがパイロット要請に必要なスキル プログラムはパーツと比べてもね、かなり 安価に買うことができます。で、その上ね 、かなり強力な、え、効果をね、付与でき たり、めちゃくちゃ戦いやすくなったりし ますので、ま、是非ね、序盤からこの特殊 スキルを追加していくっていう作業は行っ ておきましょう。僕ね、結構パイロット 要請に関しては後回しにしてたんですが、 結構ね、コスパよくガッと戦力上げられ ますね。ま、チャプター3から解放される ショップで、え、スキルプログラム買って で、メインで使ってるキャラに色々習得さ せるというのは優先的にやっておき ましょう。これもね、結構最初の方にやっ ておけばよかったなと公開した要素です。 で、序盤からね、結構使えるスキル プログラムとしては、まずは、ま、気力系 ですね。今作かなり気力が重要になります ので、気力の値を上げたりあるいは上げ やすくしたりするそういった効果のスキル は優先的につけましょう。ま、特にね、 こういった気力で発動するタイプのスキル を持ってる場合は非常に優先度高いです。 あとはね、インファイト、ガンファイト。 ここら辺もね、簡単に火力を上げられる スキルになりますので、ま、それぞれ格闘 メインのキャラにはインファイト、射撃 メインの場合はガンファイトっていう感じ でつけておきましょう。え、この2つもね 、結構安いのでおすめです。で、あと ラッキースター。え、出撃時にね、幸運が かかります。幸運は敵を激墜させた時の 獲得クレジットを2倍にできるっていう 効果です。ま、自動でね、幸運がかかって くれて、これつけておくだけで結構な金索 になりますので、ま、序盤からね、この ラッキースターがあると資金稼ぎが楽に なるかなと思います。で、レベル2になる と気力130以上でマイターン幸運が かかります。気力を高めやすいキャラに これ習得させればどんどんね、幸運で プレジット稼げますので非常におすすめ です。え、そしてEセーブ、Dセーブ。 ここら辺も、え、ENと、え、段数、ここ ら辺のリソースがきついなっていう キャラクターには、え、是非装備させ ましょう。え、この2つもかなり有能な スキルです。はい。という感じでね、結構 ショップで買えるものでも有能なものあり ますので、え、是非優先的にこちら購入し てメインのキャラに習得させておき ましょう。ちなみに特殊スキルの上限に 関してはね、ちょっとね、分かりません でした。かなりのね、数をね、習得させる ことできますので、ま、あんまりここら辺 は考えずにバンバン習得させちゃっていい かなと思います。ま、もしね、上限知って いる方教えてくださると幸いです。ただ、 1度つけたものに関しては多分外すことは できないかな。外すことはできなそうなの で、一応これも取り返しのつかない要素に なっています。ま、スキルプログラム自体 はね、消費アイテムになっていますので、 ま、ちょっとね、貴重なものとかは慎重に 選んだ方がいいかもしれません。続いて 隠し期待&パーツ。本作にはですね、特定 の条件を満たすと隠し機体だったり、隠し パーツだったりが手に入ることがあります 。で、これらね、ま、条件を満たさずに クリアしてしまうと、ま、その集団はね、 手に入らないということになってしまい ますので、え、こちらもね、取り返しの つかない要素として注意しておきましょう 。ま、具体的な条件に関してはゲーム内で 確認できないので、え、結構ね、難しいん ですが、例えば1つ見逃しやすいものを 紹介しておきますと、え、特定キャラで 説得をするっていう条件があります。ま、 今ね、これチャプター3の画面なんですが 、え、ここでメインミッション雪と氷の 誕生日。こちらのクエストでオリビーと いうキャラが出現します。で、そのキャラ の隣にダバを移動させてで、特殊コマンド 説得をします。で、その後もですね、 チャプター6のノアブランドの信念と動き 出す野望。この2つでも同じようにね、 オリビーというキャラがいますので、ダバ を隣接させて説得をするっていう風に行う と、え、隠しキャラが仲間になります。3 つ全部のミッションで説得しなきゃいけ ないかどうかはちょっとわかんないんです が、ま、なるべくやっておいた方がいい ですね。3回説得しておけば確実に仲間に できますみたいな感じで、ま、ちょっとね 、意識しないとできない条件で、え、仲間 になる隠し期待があります。で、あと隠し パーツに関しては、え、例えばチャプター 4のサイドミッション、ノアブランドの 挑戦、こちらのミッションで、え、ボスの セイバース以外を全部倒してからボスを 倒してクリアするっていう風にやると、え 、魂の一品という強力なパーツが手に入り ます。え、他のね、雑魚敵を倒す前に、え 、ボスを倒してクリアしちゃうと手に入ら ない、取り返しのつかないことになります ので、こちらも是非注意しておきましょう 。で、ミッション自体もね、多分 チャプター5行っちゃうと消えちゃうと 思いますので、なるべく早めに。はい。と いう感じで、ま、隠し機体と隠しパーツ1 個ずつ紹介したんですが、他にもね、多分 たくさんの隠し要素あります。ちょっとね 、僕も全然確認しきれてないので、ここら 辺はベッド調べていただきたいんですが、 ま、トルコぼしたくないっていう方は なるべく漏れがないように色々条件を確認 しながら進めていってください。ま、 なかなかね、1周で全部を回収するって いうのは難しいと思うので、ま、2周目、 3周目とか、ま、周回のやり込み要素とし てやるっていうのがいいと思うんですが、 ま、見逃してしまうとね、その週では手に 入らない要素となっておりますので覚えて おきましょう。続いて激墜稼ぎ。ま、これ はね、取り返しのつかない要素とかでは ないんですが、ま、早めにやっておくと楽 かなという要素です。ま、一部の ミッションにはこういう風に特定キャラで 激墜を稼がないと解放されないものがあり ます。ま、サイドミッションとして、え、 これらこなしたい場合は早めに、ま、これ らの条件を満たしておくといいです。結構 ね、後から全然使ってないキャラの激数 要求されるとめどくさいので、で、ま、 一応ね、要求される主なキャラと激数を 表示いたします。こちらです。これらの 激数に満たしておけば、まあ大体こちらの サイドミッション解放できるかなという 感じです。で、サイドミッションやると 新しいこう期待が加入したりとかもあり ますので、ま、解放したら是非優先的に 挑戦しましょう。ただね、このサイド ミッションはどうやらやらなくても、え、 ストーリー進めると自動で解放される みたいです。ちょっとね、僕も全部確認し てるわけではないんですが、条件満たさ なくても一定以上進めると解放されたり、 あるいはメインミッションに移行したりと かいう話もありますので、最悪条件満たさ なくてもいいかもしれない。ま、不安な方 とか早めにミッションクリアして仲間を 増やしたいみたいな方は是非ね、これらの 激墜稼いでおきましょう。続いて改造 引き継ぎ。ま、今作ですね、特定の ミッションをクリアすると期待のね、後景 器っていうのが出てきたりします。 例えばアムロレイのミッションを進めて いくと、え、こちらのニューガンダムが 加入します。でですね、こちらの、ま、 後景器となるニューガンダムは元の期待で ある両産型ニューガンダムの改造値を 引き継ぎます。え、元々ね、量産型をこう いう風に改造していた場合はニュー ガンダムが加入した時に全く同じ改造値の まま加入しますので、かなりね、 クレジットを節約することができます。ま 、これもね、取り返しのつかない要素って ことではないんですが、ま、あらかじめね 、元の期待を改造しておけばかなりお得に なりますので、ま、やっておけば良かった なという後悔しがちな要素です。これもね 、ま、10段階ね、全部強化した状態で あれば、え、ニューガンダムも10段階 強化した状態で加入して、ま、合計ね、 10段階の強化が2体いる状態にできまし たので、ま、もう少しね、強化してば よかったかなみたいないう感じですね。ま 、大体の場合はね、元の期待こう残ります ので、え、この機体にこう別のパイロット 乗せてとかもできますし。はい。で、ま、 一応ね、あの、若干ネタバレにはなって しまうんですが、ま、この機体はね、改造 しておいた方がいいよという期待を一覧で 表示いたします。こちらです。ま、 ミッション進めると後景器として、え、 改造値引き継げますので、ま、ちょっとで もね、クレジット温存したい、お得にした いっていう方は是非これら改造しておいて ください。ま、ちょっとこれも全部では ないかもしれませんが。はい。続いて アシスト経験値を無駄にしない。ま、本作 のね、アシストクルー非常に強力で、 ランク2になるとパッシブ効果がついて、 で、ランク4になるとコマンド効果も強化 されるといった具合になります。ま、本当 に強力なアシストが多いので、なるべく 早い段階で、え、どんどんね、アシストを 育てていきたいんですが、アシスト経験値 をね、無駄にしてしまうとなかなか もったいないことになりますので、 ミッション中は常にアシストのランク上げ のことは考えておきましょう。で、無駄に しがちなもったいない行動としては アシストカウントを残したままクリアする 。アシストカウントプラス系の効果を使わ ない。経験値を溢れさせるの3つです。 これらはやらないようにしましょう。え、 アシストカウントに関してはね、ま、上に カウントがありますので、ま、なるべく これは0に近い状態でクリアするようにし てください。ま、特にね、効果意味なかっ たとしても勝利条件を満たす前にアシスト を使っておく。ま、それでね、効率よく ランクを上げられます。で、2つ目の注意 点としてはアシストカウントを増やす効果 ですね。え、例えばこちらのアシストエー ルっていうパーツ。これをミッション中に 使うとアシストカウントがプラスにされ ます。これめちゃくちゃ強力ですね。ま、 これ1つのパーツにつき1回しか使えない んですが、ま、たくさんのね、他のキャラ にもこのアシストエールつければ、ま、1 体目からね、このバンバンパーツ使って アシストカウントを大量に増やすっていう ことができますので、ま、是非ね、 ショップでこのアシストAL購入して、え 、いろんなキャラに装備させておき ましょう。他にはこちらの共感という精神 コマンド、SP75でアシストカウントを 3増やすことができます。ま、SP消費が ね、結構重いので、ま、SP回復とか、え 、こういう特殊スキルをつけたり、SPに なるような、え、こういうパーツをつけ たりとかして、こちらの共感を使うと、え 、それだけでね、一気にアシストを使える 回数増やせます。で、アシストの中には SP回復ができる効果もありますので、 こういうのね、うまく使って何回もね、 共感とかを打てば効率よくアシストクール を育てることが可能です。ま、敵一体だけ 残してね、え、ターン経過させて共感を 打ちまくるとかいうやり方でも大量に ランク上げることをできますね。で、3つ 目に注意すべきことは経験値を溢れさせ ない。今作の仕様では1ミッション中に アシストクルーのランクは1段階しか 上がりません。で、経験値が上限以上いく と、え、上限から溢れた経験値っていうの は消えてしまいます。次のランクに 引き継がれないんですね。これがね、非常 にもったいないです。なので、ま、そう ならないようにあかじめね、何回発動すれ ば経験値がマックスになるかっていうのは 抑えておきましょう。ま、多分ね、 ミッション中にこの経験値っていうのを 確認することができないので、ミッション に行く前に把握しておいてください。ここ ちょっとね、ま、UI面でめどくさい部分 ですね。で、ま、獲得経験値に関しては 出撃したアシスト全員にプラ5でコマンド 効果を発動すると、え、プラ10されます 。なので、ま、例えばこのチェーンの場合 は、え、残り10なので、ま、2回 アシストに出撃する、もしくは1回 コマンドを発動するとレベルが上がります 。この2&キーであれば、ま、残り20 必要なので、え、1回出撃させて、で、 そのミッション中に2回アシストを発動さ せればランクが上がるといった具合です。 なるべく経験値無駄にしないようにして ください。ちなみにおすすめのアシストに 関してはこちらの動画でね、紹介しており ますので是非概要欄から見ていって ください。で、その時ね、紹介してなかっ たんですが、こちらのレイナもね、え、 パッシブでクレジット稼ぎとして使えます のでおすめです。あと知性がね、ランク4 になると、え、めちゃくちゃ強力な コマンド効果になりますので、え、是非 こちらも優先的に育てましょう。続いてお すめ戦艦&初手ムーブ。これもね、結構僕 は進めてから知って、ま、最初からやって おけば良かったなという先法なんですが、 ま、おすすめのね、戦艦としてはこちらの マクロスエディション要塞型アーネストの 戦艦です。こちらの期待のですね、突撃 戦法がめちゃくちゃ強いんですよ。ま、 周囲8マス以内の全味方ユニットに突撃を かけるっていう効果。ま、1番最初は みんな固まってますから、そこで突撃戦法 をかけると、ま、ほぼ全員がね、突撃が かかった状態になるという寸法です。で、 しかもですね、この突撃戦法ちょっとバ グっぽい挙動なので、やるかやらないかは お任せするんですが、え、この戦艦自体に こちらの祝福と応援で、え、幸運と努力を マクロスエディション要塞型にかけます。 で、コウント努力が戦艦についたこの状態 で突撃戦法をします。そうするとですね、 なんと他の機体にも突撃だけじゃなくて 幸運と努力がつきます。突撃戦法がかかっ た全期待に、え、突撃幸運努力、この3つ の効果がかかるという感じです。これ めちゃくちゃやばくないですか?幸運って いうのは次に敵を倒した時クレジットが2 倍になる。努力っていうのは次に敵を倒し た時経験値が2倍になる。ま、それぞれ1 回ずつではあるんですが、経験値と クレジットをね、2倍にできますので、ま 、一気に稼ぎ効率が上がるといった感じ です。これね、序盤からやっておくだけで もうめちゃくちゃね、あの、稼ぎやすさ 変わってきますので、ちょっとね、バグっ ぽい裏技っぽい感じかもしれませんが、ま 、そういうの特に気にならないっていう方 は是非ね、序盤からこちらの戦法を使って みてください。戦艦に祝福と努力をかけて 突撃戦法をする。これを最初にやるだけ です。あとはね、アシストLとかを使って アシストカウントを増やすっていうのが、 ま、初手のムーブとしては強力かなという 感じです。ま、今のね、技を使わなくても 、ま、シンプルに突撃戦法だけでも強力な ので、え、是非こちらのマクロス エディション要塞型使っていなかったって いう方は是非編成してみてください。 [音楽] ということで、え、後悔しないためにやる べきことをまとめでした。序盤からね、 これら知っておけば後からこうすればって いう風に、え、後悔せずに済むと思います ので、ま、是非念頭においてプレイしてみ てください。ま、特にね、これらの赤文字 に関しては取り返しのつかない要素になり ますので、是非注意しておきましょう。ま 、こまみにね、セーブデータ分けておくと いいかなと思います。最後までご視聴 いただきありがとうございました。この 動画が少しでも参考になった、役に立った という方はチャンネル登録と高評価 よろしくお願いします。それではまた次の 動画でお会いしましょう。バイバイ。
0:00 動画の概要
後悔しないためにやること
0:16 ①特殊誕生日で始める
0:58 ②サイドミッションをクリア
1:25 ③戦線をプレイしておく
2:12 ④ルート分岐
2:50 ⑤フルカスタムボーナスの選択
4:16 ⑥パイロットの育成をする
7:01 ⑦隠し機体&パーツ条件
9:15 ⑧撃墜数稼ぎ
10:21 ⑨改造引き継ぎ
11:39 ⑩アシスト経験値を無駄にしない
14:52 ⑪おすすめ戦艦&初手ムーブ
▼序盤攻略まとめ
▼便利機能まとめ
『スーパーロボット大戦Y』における取り返しのつかない要素まとめです。
後悔しないために序盤からやっておくべきことをまとめした。ぜひ参考にしてください!
X(@gameannaijo)はこちら⬇︎
https://x.com/gameannaijo
お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com
チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1
当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!
また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST ©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2018 CLAMP・ST
©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©創通・フィールズ/MJP製作委員会 ©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会 ©東映
©東北新社 TM & © TOHO CO., LTD. ©永井豪・石川賢/ダイナミック企画・真早乙女研究所 ©永井豪/ダイナミック企画
©2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所 ©2015, 2017 BIGWEST/MACROSS DELTA PROJECT
#スパロボ大戦Y#スーパーロボット大戦#序盤攻略