堀田茜の美容Day【後編】美容トーク&リフレクソロジー|1Day My Beauty|【公式】ホットペッパービューティーTV

あ、めっちゃいい匂いしてきました。 ここら辺ですかね? あ、そうです。痛いとこと痛くないとこの差が結構激しい。うん。 あと結構ここの感 あ、痛い。こっちがざーって流れるのが分かります。足裏って大事ですね。足本当に軽いわ。 [音楽] たくさん美容でされてるって 答えてくださったんですけど、最近はどういうところに書いてますか? ま、元々美容室は月 1 で行ってるのと最近ヘッドスパーいいところに出会ってデコルテほぐしてもらえるのでと顔は美容皮膚化行ってあと小顔制行って体は送信のエステと体の針売ってもらうのと週にでパーソナルトレーニングとヨガミ になったクラスを週にで絶対受けるようにしてて、やっぱり思い立った時に立っていくぐらいだとやっぱ変わらなくって継続が本当に大事だっていうのを 30 歳超えてからすごく実感したので未だに紙の手帳に私スケジュール書いてるんですけどそこを全部仕事とか色分けしててどのぐらいの頻度で行けたかっていうのをこうパッと見てなんか分かるようにしててこの月頑張れてるなっていうのとあと一番大事にしてるのはトレーニングなのでい トレーニングを週に何回行ったかっていうのを全部数字にして書いてます。 なんかそうやって自分を管理するのがすごい好きですね。すごい自分が前向きでいられるし自信を持てるようになるからなんかそういう意味でもずっと続けたいなって思う趣味の 1つです。 へえ。30 歳になってからそう感じたっておっしゃってたのやっぱ何かちょっと違うところがあったんですか? うん。そうですね。 ちょっとずつ、ちょっとずつ、あ、ここの仕が書きになるとか、自分より 10 個したのことかと一緒になった時に、あ、こんなに歯肌が綺麗なんだって思うと、やっぱそれに刺激を受けたりとかして年相の綺麗さではもちろん絶対痛いっていうのが自分のテーマで、その無理をしない肌の管理とかを心がけたいんですけど、 [音楽] ケアをすることで手に入れる綺麗さはいくつになっても手に入れていたいので、 なんかそこを頑張りたいなって思ってます。 プライベートのスケジュールは今言っていただいたのを全部やるって感じなんですか? あ、でもさすがにその 1 日で今言ったのあとプラス歯者さんもあるんですけどそれを入れるともう疲れて嫌いになっちゃうので本当に無理ない範囲で仕事終わりに 12 個入れるとか休みがあってちょっとメンテナンスしっかり入れたい気分だなと思うと 4 つぐらい利用行って生体行ってお昼食べて家帰ってから歯医者さん行って で最 トレーニングで閉めるみたいなスケジュールですね。 手帳本当見てみたいですね。綺麗に色分けがされてそう。 そう、色分けしてますね。マンスリーのスケジュールを見た時にもう変態です。変態。本当にオレンジがこう程よくなってるとなんかシって思うんですよね。 いや、それがモチベーションになってるってことですね。 なってます。 あ、私のおすすめはやっぱりすっごい波があってめちゃくちゃ頑張る時は頑張るんですけど頑張れない時全然頑張れないっていうのを経験してから次の予約を絶対して お店を出るっていうのを徹底しててそれはトレーニングが 1 番なんですけどだんだん継続していくと行く前はめちゃくちゃ憂鬱だけど行ったら絶対行ってよかったって思えるっていうのは分かるから行って体動かしてバスキリスタって思って帰ってくるっていう 流れを無理やり作ってます。 そんなんですが、最近これやってよかったなとかはまってることありますか?美容健康で。 あ、本ん当今年に入ってから人生で初めて食事を気をつけるようになって。 え、意外ですね。 やっぱり食べることが好きだし、食べる代わりにトレーニング頑張るっていう選択をしてたんですけど、パーソナルの先生にこれ以上体変わりたいんだったら食事をやっぱり変えないとダめだよ。 あちゃんはって言われて そこにすごい発トさせられてそこからお米中心のご飯にしたりとかできることを緩く長く続けるっていうのをやろうと思ってお米中心の生活とか糖質を考えた食事にしてから 1 ヶ月ぐらいで本当に体の変化を感じてお腹回りがすっきりしたりとかあむんでたんだなっていうのが分かってもっと早くやってよかったなとも思いましたし 30歳になってもっとこれ から健康でいられるために頑張りたいなって思ってます。やっぱ健康で美容がついてくるものだと思うんですよね。いくらスキンケアしててもやっぱり運動してない寝てないと根っから綺麗にはなれない気がするので私は基本的に健康が 1 番と思っていろんな美容に取り組むようにしてます。 すごくお忙しいと思うんですけど、その中でもその美容のケア 絶対欠かせないことみたいなものってありますか? つまんないんですけど保湿と [音楽] 1 番はやっぱ睡眠と食事もう本当に超絶付き並みですけどうん。 だから結局美容とかもやられてますけどシンプルなその基本的な 3つ うん。超きそうだと思います。 でもメイクは絶対落とすとか メイクしたまま寝ることは基本的に絶対ないし。 え、そんなにお忙しいの? いや、いや、いや、いや。ソファーで寝るとかも、 え、しないんですか? うん。絶対ないです。最近すごいポットンの掛け布団と色布団にしてから めちゃくちゃ夏が過ごしやすくなって。 そうなんですね。 それもお気に入りです。 結構もうはまりやすいですか?いろんなことに。 すっごい調べてから買ったりとか施術したりとかするかもしんないです。 そんな美容に詳しい方の YouTubeとか見て勉強してから 1年2 年寝かしてあ、これなんか良さそうだなって思ったらやっとやるみたいな その徹底さがやっぱり田さんの美しさを保ってるっていうことなんですね。ありがとうございます。ご はい。 最後はリフレクソロジーにやってきました。ありがとうございます。ということでよろしくお願いいたします。 お願いいたします。まずですね、お体のお悩みを少し聞きたいんですけれども はい。足の はい。 むみ、膝下をしっかり目に流したいなっていうのと、たくさん歩いて 足の裏がパンパンな感じがするので うん。うん。うん。 ちゃんとも揉みほぐしたいなっていう感じです。 そうですよね。普段立ち仕事が基本ですもんね。足裏なんですけど、結構おみを強く感じやすい方もいらっしゃいまして。 ああ、罰ゲームで足ぐらいしかなくて。 なるほど。じゃあ少しずつ聞きながらさせてはい。だきます。 はい。痛みには強い方です。 わかりました。結構ゴリゴリと流させていただきます。 本日アロマのフレクソロジーになっておりましてアロマを選んでいただきたいんですね。こちらの 9 種類になるんですけれども気になるものがあれば はい。 イランイランの はい。 リラックス効果熱をよくするのが気になるのと はい。 ラベンダー はい。 免疫力アップストレス感和と はい。 ベチパーも気になる。 ベチパーも気になります。ありがたい。 本日ラックス効果。 じゃあ、本日はこちらを混ぜながらやっていきます。お願いします。 お願いいたします。 楽しみです。ひたすら癒されたいと思います。 選んでいただいたオイルで始めていきます。 はい。あ、めっちゃいい匂してきました。 あ、香り届きました。あ、良かったです。 まずは全体をほぐしていきます。 すごい気持ちいいです。あ、なんか痛すぎ。 うん。 すっごいちょうどいい。 あ、良かったです。 はい。あ、でもちょっと痛いっていう。 ちょっと痛い。ここら辺ですかね。 あ、そうですか。 暴長便秘がちな方とかだと結構ま、腸は痛いってことは多いんですけど。 そうな。腸もあるかも。 超もある。ここら辺ですか? はい。痛いとこと痛くないとこの差が結構激しい。 うん。足裏って本当にあの両足ピタってくっつけると体の頭の先からいわゆる生殖機って言われるこまでがしっかり体通りに なってるんですね。 目耳ってなってて、これ両足ピタッくっつければ左の足のここは心臓でもこっちは心臓ないです。 知らなかったです。でもなんか覚えやすくていいですね。 はい。本当にすごい覚えやすいんです。セルフにも本当に やりやすい。裏 座ってもできるしリラックスした状態でできるので一 番効果的なのは湯舟に使った状態で浴草であかきながらやっていただくと楽なんですけど はい。結婚も良くなってるので流れやすくなってて へえ。 はい。 やってみます。 はい。是非 お 風呂の中暇で困ってました。 あ、困ってます。 今はですね、あの総防筋だったりの位置ですね。 うん。総筋って何でたっけ? 肩のここの筋肉。 なるほど。 はい。 痛くないですか?ホさん。 痛くないです。今マッサージ行ってきたからかな? うん。そこ痛いですね。 あ、ここ痛いですかね? 痛いです。はい。 ここは型関節。一応総機もここ繋がってるんですけど。 はい。ちょっと思い当たるのはプをしましたね。数日前に。 ああ、 サップから何回も落ちて あら、 登ったり降りたりを繰り返してたので それもあるかもしんないです。あとすいません。 そこも痛いです。 あ、ここ牌肺になります。 ええ、なんで 呼吸が浅いとか。 呼吸が浅いですかね。 ああ。 え、そこは 首になります。首、 頭首、肩方は結構肩こりしてる方だと全部痛いっておっしゃる方は 多いですね。 思い当たることしかないです。 感染疲労も結構 ああ、そう。 あるのでは ちょっと首もガチガチになっちゃってるのかもしれないです。 [音楽] うん。なるほど。 押してて分かるものですか?なんかここが悪いとか 指だとあんまりそんなに分かりづらいんですけど、この足裏 ここだと結構あ、凝ってる、張ってるなとかはあるので。 あ、そうなんです。 どうですか?うん。 あ、でも本当にさっき言ってたこの部分ですかね。 そうか。 あと結構ここの感が あ、痛い。 ここがちょっと張ってるかもしれないです。ま、腸とかぶってるので結構張りやすいのかもしれないんですけど。 はい。でもお強いですね、やっぱり普段。 あ、初めて罰ゲームやっといてよかったと思います。本当に足が超ポカポカしてきてるし、 血がざーって流れるのが分かります。片足に映った瞬間に。土なくないですか? ちょっと思いました。 こうなんふがある方より足が結構疲れやすい状態になってしまうんですね。 はい。はい。 なので方で立ち仕事だったり結歩かれる方は定期的に自分自身でもケアしていけたら まだ比較的疲れはたまに憎くなるかなと思います。はい。こういう時に自分の体を見てもらって聞かないと気合いが足りないから疲れちゃうんじゃないかとか思っちゃうじゃないですか。どうしてもう でもそうじゃないんだっていう体の特徴なんだっていうのが 知れるからいいなって思いました。うん。 そうですね。どうして こうやって話したくなっちゃう。 レベルで言ったら今どんぐらいの強さな? 真ん中のちょっと強いくらいで押してます。 なので健康的だと思います。 ああ、良かった。なんかでもすごいゴリゴリしてます。 はい。ここ牌です。 またはですね、本当にあの機能的なものなので本当さっき言った呼吸が浅いとか 私も元々灰がすごい痛かったんですね。 へえ。結構息が上がりやすかったりとか。 あ、今年だ。 うん。数量が少ないらしくて、 意識的に吸うようにしてます。 鼻から吸って はい。口から うーん。 福式呼吸ですね。実際この壺をみほぐしてあげることによってだいぶ柔いできます。 なのであのお家帰った時にあぐ描いてお風呂で うん。 やるといいかもしれないです。 へえ。 [音楽] うわ、めっちゃもう張ってる。 どうしても立ちが多いと あの膝下はパンパンになるやつので 山登り仕事もしてきたんで じゃもうそれはなおなおパンパンですね。 [音楽] うわあ、膝裏。 はい。ここは本当にリンパのゴミ箱で桜ハぎが第 2の心臓って言われるじゃないですか。 で、ここのマッサージをしてあげないと、あの、いくら袋をマッサージしてもリンパ流れないんです。 へえ。 後ほど 自宅ケア簡単にできる方法あるので 教えて欲しいです。 しっかりほぐしていきます。 はい。 筋のところ流れる。 お家でケアなんですけど はい。1 番やりやすいのは体育していただいて、 指をこの形にしていただいて、膝裏にカポってはめ。 で、これで足をブラーブラーブランって するだけで ここはほぐれるので。 へえ。別に動かさなくていいんだ、手を。あ、それやろう。どうしようもなく疲れてて。 [音楽] うん。 なんかでも自分で自分をケアする元気もない。 うん。うん。く て罪悪感のまま寝ることとか結構あって、そういう時に知っておくといい。 いいですね。足裏のツも自分で場所があんまり分からなかったりしたら先ほどやったみたいに全体をほぐす をやっていただければもう全部に効くのでえ、 の前に出会いたかった。 抜けの前に のけとかなんかこう絶対疲れる日があるっていう前日に駆け込んどいて泣かしといた方が良かったりするんです。 あ、全然変わると思います。疲れ方を。 疲れ方変わりますよね。 はい。 足裏って大事ですね。 あと最後ストレッチしていきます。 おお。田さん、今日の [音楽] 1日いかがですか? はい。最高に癒されました。 [音楽] ありがとうございます。 やったことない体験もできて本当にいろんな今って美容施術とか 選べるからすごい楽しいですし、自分磨きの後押ししてくれる感じがすごい心強いなって思います。 あとそのどこ行っても勉強されてる方のお 話を聞けるるっていうのがすごい自分の 意識も上がるし体と比例してるとかそう いう話もすごい面白くて本当に自分の体と ちゃんと向き合える時間だから美容の 後すごい本当美意識が上がるからいいなっ て思いますね。以上で終わりになります。 お疲れ様でございました。ありがとう ございます。足本当に軽いわ。ありがとう ございました。 ありがとうございました。このまま寝て帰ろう。 [音楽] ホットペッパービューティ。

多忙な日々を過ごす自分に、美容でご褒美を。

1日で“自分のための美容体験”を満喫する「1Day My Beauty」。
今回はモデル/俳優・堀田茜さんの美容Dayに密着。
「気になっていた&行ってみたかった」という美容体験を、前編・中編・後編の3回にわたって紹介します。
後編では、リフレクソロジーを堪能いただきました。

毎日頑張っているあなたにとって、
この動画が“休日の私時間”をもっと素敵にするヒントになりますように。

下記の動画も、ぜひご覧ください。
【前編】耳ツボジュエリー
【中編】タイ古式マッサージ

———————–
00:00 オープニング
00:18 美容トークSTART
03:30 美容・健康で最近ハマっていることは?
04:46 美容・健康のために続けていることは?
05:57 サロン紹介
06:12 カウンセリング
07:26 アロマリフレクソロジー
14:03 施術終了
14:57 エンディング
———————–

Stylist : Miku Ogawa
Hair&Makeup:Harumi Kanbe

#堀田茜
#1daymybeauty
#リフレクソロジー
#アロマリフレクソロジー
#hotpepperbeauty
#ホットペッパービューティー
#ホットペッパービューティーTV

他の動画もチェック!
————————————-

















































————————————-

★サロン・美容院探しならホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/?vos=H220011

公式SNS&マガジンで美容情報配信中!
フォロー&チェックはこちら>>

■ホットペッパービューティーマガジン
https://beauty.hotpepper.jp/magazine/

■Youtube(CM)
https://www.youtube.com/@user-og8xg1mg5g

■Instagram HAIR
https://www.instagram.com/hotpepperbeauty_hair/

■Instagram NAIL
https://www.instagram.com/hotpepperbeauty_nail/

■X(旧Twitter)

■Facebook
https://www.facebook.com/beauty.hotpepper.jp/

企画・制作協力:Bullz inc.