【日本株速報】25/9/3 今までとは違う不穏な動きが!トリプル安に警戒!#日本株

今までとは何かが違う不穏な動きという ことで今日は話していきたいと思います。 皆さんこんにちは。森口でございます。 日本カブ高今日もよろしくお願いします。 今日は9月の3日の水曜日なんですけども 、今表示をしてるのは日経平均株価の 冷やしチャート。白い線で25日移動平均 線を表示していますが、これを割り込んだ 動き終わり値ベースでこれを割り込むのは 結構久々なのでここをまずチャートとして はチェックしていきたいところ。そして 色々な動きをチェックしていくとなんで こうなってるのにこれも下げてるんだ みたいなところが気になったので一緒に 確認取っていただければ嬉しいです。と いうことでこのチャンネルでは終わった ばかりの日本株の振り返り毎日夕方5時で 入れております。必ず毎日やっていきます 。是非チャンネル登録をよろしくお願いし ます。それでは早速今日の振り返り見て いきましょう。ちなみに今日の個別銘柄は 三菱UFJソフトバンクグループ三菱重工 業内田洋光インターメスティック見ていき たいと思っています。はい。今日の日本株 を見ていきたいと思います。短子指数揃っ て続落4万2000円を割り込んでしまい ました。トピックスは1.07%と下落率 は今日トピックスの方が大きくなってい ます。グロースが2.2%大きな値下がり ですのでこちらのチャートも注目をして いきましょう。為せが1時149円に迫る ほど円安が進んでいるのにも関わらず配テ 株が変われないであるとか自動車株が 変われない。ここがちょっと心配なところ です。円安が進行しているという観点から は日々の副総裁による早期利上げ慎重姿勢 崩さずというニュースが引っかかっており ます。ま、これによって円安が進行して いるけども配テ株が上がらない。日本株 全体的に値下がり銘柄数が多いっていう ところは引っかかるところですね。でも 昨日は長期金利は上昇しているんです。 長期金利が上昇しているにも関わらず業種 別ランキングでは銀行が下落率トップに なってるんですね。本来であれば金利が 上昇する局面であれば理財の改善期待から 銀行は底型保険も含めて値上がりすること が多かったんだけども今回の金利上昇って いうのはそういう金利上昇ではなさそうと いうことなのかなと理解しています。売買 代験ランキングを見ていきましょう。が ソフトバンクグループで5.27%大きな 下落となりましたし、今まで相場を支えて きた三菱重工業防衛株ですねも5.3%。 これもチャートをチェックしておきたいな という風に感じました。また今日大きく 下げたグロース250売買代金トップは データセクション。こちらは上昇している んですが、やはり起用度の大きいところ こうやって見ていくと下げてる銘柄が圧倒 的に多いというところが分かると思います 。それでは、え、個別銘柄を見ていきたい と思うんですが、まず三菱UFJですね。 銀行を代表して見ていきたいと思うんです が、他のメガバンクでいくと三井住友 3.16、水ずほで3.35ですから、 3%以上は下げているということでした。 特に強付けのニュースがあるというわけで はないんですが、気になるのは金利が上昇 しているのに銀行株が最も売られてい るっていうところですね。ここはどうして 起きたのかっていうところで考えますと、 ま、日本株自体を全体的に売っていこう みたいな流れなのかな。どちらかというと 今後の景気に対しての不安であるとかあと は今政局に対しての不安こういったところ が債権売りを促し債権が売られる価格が 下がるということは金利上昇になってるの で銀行株が買われる金利上昇じゃなかっ たっていう形ですね。で、え、ちょっと気 になってるのが信用倍率が三井住友も含め て結構高いんですよね。6.7倍という ことで自系列の信用算データを見ていくと 今342万 株あります。ま、過去水準と比べると そんなにめちゃくちゃ多いというわけでは ないんですが、信用倍率は6.7倍と高い です。その状況化において今日の動き、他 の銘柄もそうですけども、非常に受給が 大切になってくるかと思います。一気に 信用改ざが増えたということなのにも 関わらず、正極不安、景気不安が重なった 時の、え、下げに巻き込まれてしまうと 受給はより重たくなりますからね。 ちょっと気をつけてみていきましょう。 三菱UFJの冷やしちゃとこのような形に なっております。比較的ですね、やはり、 ま、健いていたってことが分かりますよね 。25日移動平均線がま、押し目になって 最近は上昇が続いていた。ようやく25日 戦ぐらいまで来たとなるとおそらく おめ買が買えを入れていた投資家も多そう ではあるんですが短期的には25日戦を 割っていること8月15日以降高値を超え ずに安値を割れる動きの連続になって しまったところが今後の不安なポイントか なと思います。あとは今回の金利上昇が どういう背景があるのかっていうのがもう 少し時間が経つと見えてくる部分もあると 思いますので、引き続きチェックをして いきましょう。また冒頭にお伝えした通り 信用倍率が高いです。信用改ざは今までの 過去最高とかではないんですけども、今日 どれぐらい増えたのか減ったのか、ここは 確認取っておきたいところです。続いて ソフトバンクグループを見ていきましょう 。株価は5.27%の下落でした。これは 9月2日のニュースで頑境な動きとあり ます。信用倍率が1.2倍ということだっ たんですが、新しい信用倍率は1.34倍 になっていますけども、ただ今週に入って から結構激しい動きが続いていて、大きな 下落が今回で2回目なんですよね。です から今回の信用倍率っていうのも松井 アプリとかを使うと当日部分見れますから 、今日の夕方以降でチェックしておいた方 がいいように感じています。はい。ソフト バンクグループの冷やしチャートはこの ような形になっています。今日の安値が 1万4505円 。直近安値は1万425円。ザラバベース でも割れていますよね。てことは8月19 日高値から見て高値超えずに安値割れてる 動きです。さっきの三菱UFJに比べると 25日移動平均線は割り込んでいないので ここで耐え抜けばまだいけるかもしれませ んが不穏な動きであることは間違いないか なと思います。非常に株価が好調であ るっていうところから利益確定売りが出て いるのか、ちょっとこう利益確定売りを 通り越してちょっとリスク回避の動きに 寄ってるのか、金価格とかも上がってきて いるので、その辺でリスク回避の売りも出 てるんじゃないかなと見ています。現状 PRの表示はないんですが、PBRが 1.85倍。過去のソフトバンクグループ と比べたら結構やっぱり高いなという印象 は持っています。続いて三菱重工業見て いきましょう。株が5.34%の下落で 大きな下落となりました。このクラスの株 が5%何か材料がないと動かなそうなん ですが、今日の日付でむしろ9月入って から追加の材料ってのは特にないですね。 はい。三菱重業の日足チャートはこのよう な形になっております。このような形で 上がってきて8月13日が高値でしたが、 ま、ここまで本当に相場を牽引してきたと 言っても過言ではない防衛株がかなり久々 に4月7日以降ですか、75日移動平均戦 まで割り込んできたということです。ここ は少し何か変化が起きてるかもしれないっ ていう想定を持っておいた方がいいように 思います。で、政局不安っていうのは日本 だけではなくって景気やアメリカの政局 不安につがるところで行きますと、クック FRB理事の会認のニュースっていうのが 結構気になっているのと、あとアメリカの 総互関税の裁判があったと思うんですけど 、そこの内容がですね、少しこう憲法に 違反してるっていう判決が昨日出てたん ですよね。トランプ大統領は上訴すると いうことにはしていますが、そういった ところもアメリカの政局であるとか財政を 見出す内容ではありますので、そういった ところももしかしたら気にされているのか もしれません。現在のPRは45.3倍、 PBRは4.96倍です。ま、過去の三菱 重工業から見るとだいぶまだ割高な水準に いるなという風に思います。信用倍率は 数字だけで4.06倍とありますが、今日 の水とかは結構気になると思いますね。 続いてポジティブ材料2つ見ていきたいと 思います。1つ目は内田要綱ですけども 決算発表をしてこれ本決算ですね。で、 来期も増収増益の見通しを示しています。 ギガスクール更新需要などが継続すると いうことで株価がしっかりとした上昇に なりました。はい。内田洋光の冷や車と このような形です。強いですね。25日 移動平均線に沿って上がってきて、今日の 月算でよりこういい内容が出たっていう ことから全体的に時合が悪かったんです けども、ま、こういうところに物色が集中 してる。これもまた何かここまで上が るっていうところもそうですし、他の株に 波及しないってところが今までとは ちょっと違うところなのかなと思います。 ただ今回本決算で来期増収増益になって これだけ株価が上昇しているのにPRは 下がってるんですよね。ま、これは上昇 トレンド期待したいところではあります けども、GI次第かなっていう気はしてい ます。現在PRが11.2倍、PPRは 1.72倍です。十分な割安な感じはし ます。で、配当周りも2%以上あって、 信用倍率も低いので、こういった銘柄は 上昇トレンド継続しやすい数字は並んでい ます。続いてインターメスティック見て いきたいと思うんですが、ゾフだったかな ?メガネ屋さんを運営してる会社ですよね 。企業買収を行うということで買収先が メガネスーパーということになりました。 え、メガネスーパーを買収する、買収する 側が株価これだけ上がるってうのは結構 珍しいなっていう風に思うんですよね。 今回はですね、融資を使用するっていう ことだったので財務悪化懸念とかね、そう いったことが気にされる部分ではあるん ですけども、一時ストップ高まで行っ たっていうところはレアケースかなという 風に思いました。はい。 インターメスティック冷や車とこのような 形になっております。少し前まではね、あ 、ま、上場してまず間もないんで200日 移動平均線がここからスタートして るってことなんですけど、少し前までは 株価トレンドここ下向きなので最近 ようやく上向いてきたっていうところでし たね。に対して、え、今25日移動平均戦 を大きく開りするほどの一時ストップ高を 見せるほどの高反応を示したということに なっております。PR24.7倍と ちょっと割高間出てきていますけども、 客走が結構違うんでそこでシナジー効果 期待されてるっぽいですね。で、PPRは 3.8倍、配当丸1.42倍です。そんな にこう魅力的な数字ではないので本当の 今後の実績次第で変わってくるかなって いう風に思いました。では指数のチャート 分析を見ていきましょう。まず日経平均 株価0.88%の下落となりまして25日 移動平均線を割り込みました。トレンド ラインも割り込んでいます。2つほど悪い サインが出ました。基準戦は維持されてい て、直近安値ザラバベースは割っていない のでですが、ま、悪くなったことは確かか なと思います。基準戦割ればさらに下雲 まで行く可能性が高くなると思います。 トピックス見ていきましょう。トピックス は25日移動平均戦はなんとかキープして いますが、ただトレンドラインは割り込ん でいるっていう感じですね。これも基準戦 まで割り込んでくるとだいぶ傷が深くなり そうかなという印象を持ちました。 クロース250指数に関しましては25日 戦もうすでに割り込んでいた形です。今日 の終わり値がここの赤い点線に対して26 日前の終わり値と比較してる地行スパン。 まだ終わり値とは割れてないという形に なっていますがチャートは結構悪くなった なっていう印象は強いですね。 ニューヨークダウ昨日の値で見ていき ましょう。結構悲にかけては戻したんです よね。下ひげの長い線になりまして、転換 線は維持ということになりました。なんで まだ下落懸念が強いかって言われたら そんなでもないんですけども、ただ日本株 のこの反応を見ますと下落してもおかしく ないリスクを市場は折り込んでいるって 感じがあります。え、サンドP500を見 ていきましょう。25日移動平均線 割り込む時間がありながらなんとか、え、 上下ひげ伸ばして要線つけてその上までは 戻してきたっていう形ですよね。でも やっぱこの位置を考えますと、ちょっと 割れたらですね、傷が深くなりそうかなっ ていうところは考えておいた方がいいよう に思います。ナスタックです。こちらも 下落をしていて25日移動平均線は完全に 割り込んでいる状態ですね。転換線とほぼ 並んでいる状態。一時基準線も割り込んで いて、基準戦も割り込むとなるとちょっと 心配ですね。今夜のアメリカ株も慎重に見 ていく必要性が高そうです。ちなみに昨日 はアメリカ株はは月のスタートであるのと 就所のスタートであるに対してちょっと 下落で始まったってところが懸念点かなと 思いますね。最後ラッセル2000です。 ラッセル2000は0.6%のマイナス 下げ伸ばした要線ではありチャート的には 転換線も割れてませんからこれが1番調子 が良さそうということになります。これが 直近高値を超えてくるような動きが見 られればまだアメリカ株も捨てたもんじゃ ないみたいな風に見れるかなとは思います がね。はい。っていうことで、今までと 違う不穏な動きちょっと心配ですね。 いわゆるこれトリップル安スってやつです よね。株安、債権安、円安が進んでいて、 こういう時って日本の、ま、全体の積極 不安とかそういうのが気にされてる時なの で、銀行株も売られるみたいな動きになり やすい。トヨタとか自動車株も円安でも 売られるっていう動きになりやすい動きか なと思います。まだそれが確定したわけで はない。景気交代に入るとかそういうこと でもないと思うので慎重に見ていてないな と思います。では今日もお知らせを嬉させ てください。森口誠のぶっちゃけ資産運用 レポートなんですけども今回はですね ステーブルコイン関連銘柄調査って先週の 記事なんで今回はちょっと自分の民泊の 資金調達の話をしたいなっていう風に思っ ています。結論から言うと資金調達失敗し たんですよ。失敗した理由みたいなものを しっかり話しておきたいなという風に思う んですよね。ま、次回の自分のために まとめておくっていうところやこれ株にも 一応関連するところだと思うので、そう いった形で資産運用レポートを書いていき たいと思います。ノートでやっております ので、もしよろしければ是非チェックをし ておいてください。概要欄にございます。 また、え、余裕デザインという本を出版し ております。経済時間、精神の3つの ネ取りを作る38の週慣金ノドルで出版し ていますので、もしよろしければ AmazonのURLを概要欄から チェックしてみてください。では、今日は こんな感じで終わっていきます。今日の中 でも何か参考になりましたらグッドマーク ボタン。また明日以降もこのような形で 夕方ご注目標更新していきますので、明日 も聞いていただける方は是非ほぼ日本 チャンネルチャンネル登録をよろしくお 願いします。それではまた明日テクニカル 分析でお会いしましょう。さようなら。

📊 今日の動画の目次
00:53 今日の振り返り
02:44 個別銘柄①三菱UFJ
05:11 個別銘柄②ソフトバンクグループ
06:37 個別銘柄③三菱重工業
08:10 個別銘柄④内田洋行
09:19 個別銘柄⑤インターメスティック
10:34 指数の売買戦略

※コメント欄はスパム対策のため一時的にオフにしています。

🧠 投資×暮らしを楽しむ人へ
このチャンネルは、毎営業日17時に日本株の速報分析をお届けするチャンネルです。
指数の動向・個別銘柄の急騰急落・売買戦略など、個人投資家のリアルな視点で解説しています。

✅ 投資初心者〜中級者向け
✅ 決算後の反応やテーマ株の動きがわかる
✅ 毎日5分で“今日の流れ”をキャッチアップ

📈毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d

📚 もっと学びたい方へ
【noteメンバーシップ】
👉 月額900円・初月無料!森口まことの資産運用レポート
https://note.com/morip/membership

【Voicy:音声配信】
👉【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
https://voicy.jp/channel/1818/6830836

【著書・Audible版も登場】
📕新刊予約受付中「余裕デザイン」
https://amzn.to/4eaAl2l
📘『たった5年でセミリタイアするガチ速FIRE』
https://amzn.to/3uRfyOF
🎧 Audible版はこちら(無料体験あり)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22

【Excel株投資本(6刷・累計3万部)】

📺 関連チャンネル
▶️毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時)
http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1

▶️いのししキッチン(料理・自給自足系)
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

📝 ご紹介・出演ありがとうございます!
【投資本要約チャンネル様】

【女子株チャンネル・藤川さん】

【YouTubeで紹介された著書】

💡 株式投資をもっと学びたい方へ(おすすめチャンネル)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho

高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw

【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg

草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg

🔍 関連キーワード
#日本株 #日経平均 #TOPIX #個別株 #株式投資 #速報解説
#投資初心者 #半導体 #金融政策 #トランプ大統領 #日銀 #利上げ #NVIDIA #森口まこと