【ニッポンジャーナル】「石破総理”(進退)しかるべき時に決断”/8日に決着!?総裁選前倒しへ」田北真樹子と山田吉彦が最新ニュースを解説!
[音楽] やれんのかおい。え、おはようございます 。9月3日水曜日の日本ジャーナル間も なく本番でございますが、え、木村はさん ファンの皆さんごめんなさい。え、女優の 木村はずさん水曜日はね、司会をお願いし てますけれども、え、彼女ちょっと撮影の 仕事が緊急で入ってしまいましてですね、 え、番やず本日はピンチヒッター代打私、 折島一平でございます。何卒ぞご容赦ご 勘弁のほどお願い申し上げます。え、と いったところでですね、水曜日は恒例なん ですよね。はい。ギフト、スパチャね、 今朝も色々いいております。慎しんで ありがたく。え、まずは音礼からという ことでね、お名前をはい、読み上げさせて いただきましょう。8月27日から9月2 日にかけていただきました。ありがとう ございます。大事堀さん、稲子さん、 ケ太けんさん、え、サウスアイランド ミサイルマンさん、すごいお名前ですね。 え、スさん、高尾さん、Zマスター432 さん、え、かましさん、え、きっちょん さん、え、黒ボンさん、え、コスケビン さん、え、サモエドサムさん、え、スじ さん、ちゃんさん、ネ屋さん、 ミトレインゴマンさん、え、ここら辺から サりシになりましょうか。あ、メイソン さん、おかしさん、大倉君の職員のさん、 あ、大倉君、随分助かってますよ。はい。 え、田中正明さん。豆猫さん、猫の目さん 、猫のしっぽさん、やしきしさん、え、 ちょっと帰ってきますか。え、今度はじゃ 、左僕木前さんで行きましょうか。50に してまどぐさん634武蔵の武蔵のうさん 聞き取りにくいかもしれませんから普通に 戻りましょうか。え、96GG253ヒロ 31245 さん、え、ゴル、え、コルゴ失礼しました 。コルゴ1さん、むきさん、ニコわちさん 、え、まやさん、え、東京バナーさん、え 、Yさん、今こそ、え、 エクスラメーションマークさん、え、歌方 はずラブさん、エロ魔人さん、おじさん、 おじさん面白いな。え、織島一平さん、 あれ、これどっかで見たようなお名前です ね。どっかで聞いたことある名前だな。え 、京子郎さん、え、ゲストさん、こい ちゃんさん。え、ラパラさん、え、ジさん 、シネリストさん、え、二やん1969 さん、しゲルっちさん、え、ルナズラー さん、高際里さん、江戸のシさん、ゴ田 たけさん、あちで歌えそうな方ですね。え 、ニるなり焼なり助なりさん、え、そして 、はずきちゃんの酒のさんでした。え、 本当にね、色々あのお寄せいただいて誠に 誠に感謝完激、戦車突撃でございます。 ありがとうございます。今後も引き続き ごきのほどお願い申し上げます。え、さて 、え、じゃあ早速本日のね、え、ニュース チェックまりたいと思いますが、今日は ですね、アンケートはなしですいません。 え、あかじめご了承ください。え、まず ニューストップ石総理叱るべき時に決断と 昨日自民党両院議員総会でしたね。え、 そして2番目、え、自民総裁戦前倒し8日 に集計と参院戦総括当4は辞任へというね 、ま、やも得ない流れで、ま、当然 でしょう。え、それから3番目、石総理に 同場論と不満が工作、え、総裁巡る工防 本格化へということで、ま、123は セットのニュースということになりますか ね。あ、4番目もかな。4番目のね。はい 。え、自民麻生太郎最高顧問今日総裁戦 実施求める考え表明の移行というま派閥の 中ではね、え、解消されてないのは麻派 だけということでその影響力はなかなか はい。甚大なものだ。そして5番目、え、 昨日ね系あの有本孝志さんご注目されて ましたけども、サントリートップの新さん が、え、突如の辞任と、え、違法疑いの サプリを入手していたのではないか。なん か福岡県のね、操作も対象だったという ことですが、え、それから6番中路両国 首脳が俺たちは戦勝国だと強調。高日先 80年軍事パレードでね、ま、中国はどう なんですか?うん。そもそも生戦してない んじゃないの?共産党は日本と。はい。 そして、え、中の、え、集近主席とモディ 首相が関係改善加速で一致、え、モディ さんは7年ぶりの放中だったということで ね。はい。そして8番キムジョン運総初期 が北京入り。え、収羅と怪談へと678は これもセットですかね。え、それから9番 目、国民民主次の周囲戦で51議跡以上 獲得を目指す方針。もうね。はい。え、 戦う気やる気満々でね。はい。そして10 番目、え、愛媛の今張市長がじゃ下に経緯 の検証要請。ま、え、先日からね、はい。 色々お はい、もう色々ね、噴してます。例の アフリカ諸国のホームタウン認定問題です よね。え、それから11番目は自衛隊米軍 合同訓練に懸念米国町長は断るつもりと。 うん。え、そして12番べ、最後の ニュースは日体の与党が2+2今日開催へ 中国の同行など議論ということで、え、 この辺はもうどんどんガンガン進めて いただきたいところで、え、率直に 申し上げてございます。はい。え、皆さん の、え、どのニュースもね、ご注目のこと と存じますが、え、そして、え、今週も ですね、え、月曜日から金曜日の投資企画 ご用意しております。曜日横断日本 ジャーナルコメンテーター意識調査という ことで、今年野党は足踏み揃えて内閣 不審議案を提出するのか、するのかという か、できるのかというか言いますかね。 はい。え、すに和田宗さん、有本さん、 アビるさん、え、そして岩田清組さんと、 え、お伺いしておりますが、え、本日お いでのお二方は、え、産経新聞社の秋田 牧子さんと、そして国民民主党参議院議員 で東海大学海洋学部教授の山田彦さん、 お二方です。え、お二方の判断はどうなる か後ほどのね、お楽しみということで、 そしてですね、え、後半の有料時間帯には こんな企画も急遽ご用意いたしました。 はい。どこまで話せるよ彦先生のすれスレ 解説? これもねだいぶね、無茶ぶり気味のはい。 あの内容で山田先生には誠に恐縮なんです が、ま、でも極力ですね、現段階でお話 いただけるギリのところまではい。え、 いろんなあんな打ち幕こんなね、あの、ま 、暴露話しっていうと差し使いがあるかな 。はい。え、色々と、え、ちょっとこぼし ていただければと思います。先生よろしく お願いします。はい。ということでですね 。あ、そうそう忘れちゃいけない。大阪 関西万博の歩着方もね、今日もちろんはい 。あるパビリオン、ある国に絞ってのご 紹介。今日は、え、山田先生にですね、え 、ある国を金に関するお知らせです。毎度 すいません。え、一般有料会員の方はです ね、従来通りの1190円でご利用 いただけますが、加えて応援プランと いたしまして、え、応援用ごひ様コース 2990円、応援用谷町様コース 1万2000円とそれぞれ設定させて いただいております。谷町様、ごひ様、 さらにニコニコ有料会員6ヶ月以上ご継続 の皆様には得典動画も抜かりなくご用意し ておりますので、はい、え、是非お見逃し なくご覧いただければと思います。え、 題して聞けばここらしくなる日本人伝もう ずらりとですね、日本の歴史上の、え、 ある人物に絞ってコメンテーター人の皆 様方はい、え、胸厚の、え、標伝トーク 語っていただいております。なんとしかも ですね、今日山田義子先生にもご注目の 人物について熱くこの後語っていただける 収録がね、本番後控えているということな のでどんどんラインナップ充実しており ます。是非どなたもお見逃しなくはい、お 見届け願いたいところでございます。はい 、この機会に是非アップグレードご検討 ください。さあ、残りの時間は私の利見で ございます。はい。はっきり言っちゃった 。もう、ええ、ライブという告知でね、 ライブ告知でご勘弁ください。今月19日 金曜日はい。え、奈良県大和郡山のですね 、大変おめでたい、え、文字づのお寺さん 。光を喜ぶ寺と書いて上土新州西本願寺派 の光二寺さん、ここでライブでございます 。俳優でコメディアの清水浩さん、え、 それから劇団カムカムミニキーナの看板 女優藤田の子さん。加えて私森島一平の3 人でですね、え、激しく打つドラマと書い て激ライブ3撃。え、9月19日金曜日 だけにクイックどうかお早めのご予約をお 願いできればと思います。え、Fジタ @gmail .comこちらでね、ご予約受け承まって おりますので、はい、是非握に式ご来場お 待ち、え、申し上げたいところでござい ます。え、それからですね、11月 ちょっと早めのね、告知で恐縮なんですが 、え、やや気が早いお知らせですが、映画 の話だけで、え、100分突っ走しており ます。折島一ぺの満ダライブ。見ずに 死ねるか死なずに見るかおかげ様で東京 横浜、え、福井福岡ね、え、広島、秋田 札幌、鹿児島と、え、点々としてまいり ましたが、え、この映画バカ話大会大阪で 緊急開催決定でございます。11月21日 金曜日の19時午後7時の開演で大阪に ございますシアターセさんお借りすること になりました。はい。 え、関西県お住まいの皆様是非ですね、え、ちょっと早めの、え、ライブですが 11月21日金曜日19時からです。 TIGT とか言ってちげとご覧の番号にてご予約受け承まっております。こちらも是非来てください。お願いします。せー。 [音楽] 改めましておはようございます。 9 月3 日水曜日の日本ジャーナルのお時間がやってまいりました。視聴者の皆様かがお過ごしでございましょうか?え、まずは本日お迎え申し上げておりますゲストのお二方から慎ただきましょう。え、ご存知産経新聞社編集長県任編集長の滝田牧子さんです。おはようございます。 おはようございます。 よろしくお願いいたします。 え、続きまして東海大学海洋学部教授で国民主党参議院議員の山田義彦さんです。おはようございます。 おはようございます。 本日もよろしくお願いいたします。 え、司会進行はいつもの水曜日は女優の木村はさんなんですが、え、今日は撮影のためお休みをいただいております。え、本日はピンチヒッターということで大要委員織島一平でございます。何卒ぞ卒ぞご容赦ほどよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございます。 ゴージャスなんで 誠いやいや何をしちゃいますやら本当に恐縮です。 え、それでは早速本日のニュース参りましょう。滝田さんからお選びいただいてよろしいでしょうか? え、私からですか? はい。え、何番でも結構です。 これ1234全部一緒なんですよね。 そうですね。あの、まとめてでもあの構いませんし、え、 678 なんかもね、ま、セットと申し上げるとなんですがはい。もう 123なうん。44 まで行っちゃったらあれか、欲張りすぎか。 いや、いい。あの、消して、消してま、ま、順に行きます。 でしたら そしたら1番最初に行っちゃあ、12 で行きますか。じゃ、12 でね。はい。かしこまりました。ではね、え、頭から参りましょう。順にということでこちら石総理しるべき時に決断自民院議員総会での発言。え、さらに、え、自民党総裁前倒し 8日に集計参戦総括 4 訳は辞任へという、え、まとめてね、こちら参りましょう。 9月2日付けのNHKの報道によりますと 、自民党の両院議員総会は昨日午後1時半 から東本部8回のホールで始まり、およそ 3時間後の午後4時半頃に終了しました。 冒頭石総理大臣は参議院選挙の敗北につい て総裁である私の責任でありそのことから 逃れることは決してできない。去年の総裁 選挙で多くの同士や国民から石場であれば 変えてくれるという期待をいいたが期待を 裏切り期待外れにより多くの同士を失う ことになった。育にもお詫び申し上げ なければならないと述べました。その上で 物価を上回る賃金上昇の実現完税交渉を 含む経済米などの農業政策防衛力の強化主 と直化地震の対応といった防災対策など を挙げました。え、そしてこれらの政策 課題の解決に党として道筋を示すことが 責任だとした上で、地位に連としみつく ものでは全くなく、責任から逃れず叱る べき時にきちんとした決断をすることが私 が果たすべき責務だと述べましたという ニュースが1本。え、そしてもう1つ こちらは9月2日付けの産経新聞の記事に なりますが、自民党は2日参院戦大配を 総括する両院議員総会を開きました。森山 浩司幹事長が大配の責任を取り辞任する 意向を表明。え、身体の判断を石理に預け ましたが総理は移流する考えです。え、 総括を受け総裁選挙管理委員会は同日総裁 戦の前倒しの是非を巡る意思確認に向けた 通達を出しました。前倒しを要求する当 議員に8日に書面を当本部に提出するよう 求めたということで同日中に集約します。 4では森山幹事長に加え鈴木俊一総務会長 小寺伊典成長会長木原政治先体委員長も それぞれ総理に辞任の移行を伝えました。 当内で石の動きが強まる中、幹部が相つい で辞任すれば盗東南番の弱い総理は窮地に 立たされる可能性があると見られます。 森山市は記者団に総会で、選挙の責任者は 幹事長だ。責任を取り退任させていただき たい。身体については石総理に預けると 発言したと明らかにしました。一方、総理 は総会後記者団の取材に応じ、森山市の 居習に関し適切に判断するとした上で余人 を思って変えがいと述べたということです 。総会では山陰戦大配を総括した報告書が 示されました。肺員として保守層の一部が 流出し、え、弱年層現役世代が多当を支持 したとした他、派閥パーティー収入不記載 事件を中心とした政治と金問題や、え、 自民党議員による半島地震を巡る必現など を上げたということです。その上で党を1 から作り直す覚悟で回答的出直しに 取り組むと明記。 え、総理個人の責任については触れなかったということですとそれぞれなっておりますがさん うん。なんか色々突っ込めるとこあんですけどね。かな 回答的手直しが見えない。 回答的手直し 言葉だけですか? そうなんです。 覚悟というか、意気込みというか的にはね、回答的出直して言ってる割にはなんか何も変わらないという そうですか。 状況ですよね、 今のところ。 今んところは。 で、あの、ま、昨日これ、あの、えっと、陰戦の総括委員会があって、それを受けて午後に、え、自民党の、えっと、両院議員総会っていうのがありました。 ま、予定2時間だった。結局3 時間ぐらいあったのかな。 うん。 で、そこでえっと、ま、 233人が出て35人が発言しましたと。 ええ。 で、ま、その事前にもうその報告書、ま、ちょっと私今色々書いてますけど、こういうのってのはすでにあの議員のところにはもう手元にあったのではい。 それを見た上でみんなその議員あの両院議員総会に望んだんですね。 はい。で、この総括の報告書は、 ま、あのね、なんちうかな、あの、この中でも国民に刺さるメッセージを 3 戦で出せなかったっていう風に書いてて、私もいまいちこれ刺さんない内容だなとは思ったんですが、ま、ただ結構そのやっぱ外部の人にも相当その陰戦で敗北した後 の意見を聴取してるんですね。 それがま、まべなく反映されてるので、 ええ、 あの、ま、結構最にまでは、あの、こう指摘が行き届いてるかなと。 ほお。 あの、はっきりとその、ま、特にこの視聴者の人とかに多いのが岸田政権の時に LGBT 理解増信法をやっぱり制定したと。うん。 うん。 あの、制定の過程がやっぱおかしかったっていうところで、そのいわゆる保守というのがあの、離れたというところに関してはちゃんとあの、言及している。 ですよね。 はい。 で、そういうところとか今まで自民党の国会議員の中からそういうこなしが出てこなかった。特に執行部にその認識があるのかも分からなかった中で、え、ちゃんとここには、え、明記されてる。うん。 ま、私が1番こん中で はい。 あの、ま、自民党としての部分で言えばですね、 ええ、 あの、驚、驚いたというか は これが自民党の根本的問題。 ま、これは前もあの日本ジャーナルで言って切り抜き動画でも出してもらったんですけれども、 結局その政策なところでですね、その本来であれば自民党らしく地方創生や経済安全保障防衛力強化など具体的な点設定で国民の期待を集めることも可能であったはずだが、それを十分にできず結果として野党の土俵で選挙戦が進んでしまったしまったと。 はい。 ま、結局これなんでできなかったのかって言うと、その知見のある国会議員をうまくうん。 ちゃんとこうその人たちからのね、インプットをあの当本部が集約できなかったというのが あると思うんですよね。 で、しかもその、え、少数与党で政権運営により党の独自性を示せなかったということを言ったりするんだけれども、その独自性のところでもいいつも言ってますけど、政策立案、 ええ、 今回はあの、特に通常国会では、えっと、予算案をあの通すためだけに うん。 え、年金では立憲民主党とやり、高校教育も消化では維新とやりていうそういうあ、で、あと、え、手取りの件で、えっと、国民でありとかなんかこう バーり的に政策マ股でやっちゃったんだけど、それは上だけがやってて東党内議論をすっ飛ばしてやったから、それは選挙になった時に、うん。ええ、ええ [音楽] ね、候補者が 党の政策としてアピールできないわけですよ。 な、当然のことを言ってて何を言ってんねんて感じはしましたけど、でもそれに関してもちゃんとそこは真摯に認めてるっていうところでは ええ、 まあ良かったかなと。で、それとあとこんなことまだあるのかと驚くのは はい。 要するにそのえっとその所属議員、ま、候補者も含めて 日常活動の不足により その機能が、ま、機能っていうのはこう色々意見収するあれだと思うんですけど、その機能が十分に果たせていない状況も建されたと。 また一部の候補者については地元に帰ってこない、地元活動をかにしているなどの厳しい声も地方組織他から聞かれたところであり、こうした国民との対話不足、説明不足が国民、国民との認識のずれを生み、国民が離れていくとなったと。 そんなもん 今更言ってんのかと。 衆院戦の敗北でもそんなの突きつけられたはずだし、 都戦でもやっぱり良くなかったわけじゃないですか。 あ、はい。で、3 戦でこれなわけですよ。で、やっぱりこれはもう、もう山さんも選挙やられたからすごい分かると思うんですけど、 国会議員当選してくる人ってのはやっぱ足元を固めるわけですよ。 ええ、 それは、えっと、市町村 の議員とか市町村の人々、その上に、えっと、県議さん、うん、 いろんな団体があっていうところで、こうピラミッド式のその 1 番上が国会議員なんだけど、別にこれは偉いとかじゃなくて、人の指示が積み重なった上でいるのが国会議員ですよって話じゃないですか? そこのところを勘違いしたやっぱ候補者なり現役の国家議員がいるわけですよ。 はあは。 で、そこをちゃんとこれは指摘をしているから、じゃあここら辺どうすんのかと。でもこれは別に新しい ね。 うん。 課題で問題でもないわけですよ。え、 な、私みたいな人間、選挙に出てない人間でも私これ数年前にある講公演で指摘したら、あの、そこにいた自民党の関係者の人がいや、本当その通りですよって言うから、そりそうですよね。皆さん分かってますよねって。地方の組織の人はみんな分かってんですよ。はあは。 で、それを国会議員たちが分からなかったっていうところがちょっと不思議で うん。 まあ、でもこういうところまでこうかざるを得なかったこの今の自民党のこの低落 ええていうのはこれはそのままた私こんなこと言うとまた石総理用護って言うけどこれは石さん用語とかじゃなくてこれはやっぱもう自民党という組織が やっぱり安倍さんの時にですね政権の前 2010えっと2009年に1 回民主党に政権取られて 2012年に奪還して はい そこはピークだったわけですよね うん おそらく は まあまそっから安倍さんレート67 回か国政選挙やって全 全部勝ったとはいえ、その中でやっぱり足元が弱まってきてたんですよ。で、それがずっと続いて記者政権になってさらに弱まり石政権形になってもうすごい弱まっちゃったっていうのが今 はあはあは うんていう感じがするのでだからなんちうかな、もうこれ今回の一戦争総括というだけじゃなくて最近のその自民党に関するその長落の指摘でもあると私は思うんです。 [音楽] はい。 じゃあそれで回答的出直しをしなければいけない で、そこでじゃどうするかとなったらやっぱりそこを本来ならば盛り返すべきだった党 うん はできなかったわけですよね。執行部は うん。 その責任の一端はあの多分分にあるわけですよ。 はい。 あの私この報告書に石さんのせあの何責任だけを書くっていうのはすごい難しいと思うんですよ。 はい。 総理が悪石という人がだったから選挙負けましたなんて書けるわけないしみんなそれを求めてたけどそれはやっぱ執行部としてね執行部としてやっぱ書かなきゃいけなくてその執行部の責任っていうのもうちょっと明確にすべきだったと思うし うん であの石川総理このえっと昨日の両院議院総会の冒頭でですねってんですよ うんはあはあはあ 謝ってんだったらって話になるわけですよね。 [音楽] うん。 ええ、で、で、それででも全然そんなことなくて、いや、頑張りますって言って制作を上げてるからええってなるんですよ。 ま、私はあの、そのいろんなその保守界隈の人たちがね、石葉さんやめろっていうのすごい小高に売ってるのと一戦を隠してるって、ま、皆さん分かってると思うんだけれども、でもさすがにここまでもう党内が今もう本当バラバラなわけですよ。 うん。 で、石やめろでもみたいなのが出るわけですよ。あの、 3 秒は私は別ですよ。あの、あり方にしては。 でもやっぱこういうその混乱っていうかそういう事態をええてしまったところはやっぱ石総裁総理に多分に責任はあると思うんですよね。 で、このままわり続けて はい。 ま、今度さっきのアンケートの関わるんですけど続けても 結構国会んないわけですよ。 だって山田さんなんてせ山田さんに先生は はい。 国会始まんないから何も何もじゃないけどやることあんだけど 国会がね 野党は国会でしか存在感を発揮できないんですよ。実を言うと 高校つか始まっていつから今準備始めてますけれどはい。つはい。弾を出していいのかっていうね。 はい。 自民党の結局そのスケジュール感が全く見えないからうん。 だからこれは本当にある意味でこうこ ま私政治空白とは言いたくないですよ。 政作面ではやっぱり霞ヶ関が色進めてる分が大きいので うん。 なのでやっぱそういう意味でもこのこのモヤモヤ感というかこのこのグダグダ感をやっぱすっきりするためにはやっぱ もうお引き取り願うしかないと思うんですよ。 うん。ま、 うん。 ということはもうやはり前倒して総裁と あ、そうそうそう。それで前倒し総裁の件に関してごめんなさいね。話続ちゃって失礼します。 あの、結局、えっと、 9月8日の確か午後 3 時までに、えっと、総裁を前倒したい人は、えっと、署名と 署名して持ってこいみたいな感じになってるんですよね。 じゃあ状況はどうかって言ったら、ま、おそらく、ま、この報告書の受け止めにもよると思うんですよ。この受け止めがひどい。 総理が色々言ってるけど、じゃあ回答的手直しの責任にとってあんたがやめるべきなのにやめないとは何だと。 うん。 いう怒りがどういう風にこう加されるか じゃないのかなと。 え、うん。 で、で、それでね、 3つ目の記事にね はい。はい。 うん。 あの、同場論と不満ってやつですか? そう、そう、そう、そう。こちらですね。ええ、ま、あの、最初のリードのところだけで読んでいただければいいと思うんですけど。 はい。読むでも折島さんを使うのも申し訳ないで。 あの、え、こちらですね。あの9月2 日付けの産経新聞によりますと、え、 2 日に開かれた自民党の両院議員総会の出席者からは石総理に対して同場論と不満の声が入り混じりました。え、今後は総理用護派と統括勢力による、え、総裁前倒しを巡る攻房が本格化する見通しです。 うん。あ、そこまで全然いいです。え、 これあの言葉は総理用派って書いてるけど別に用護をしてるわけじゃなくって今総理総裁を変えるのがいいことなのかっていう思ってる人が多分いるんだと思うんですよ。 ほうほうほう。 ま、もちろん石茂という人を総理にきたいだき続けたいという人は本当の用護派ですよね。 ええ、ええ、ええ、 うん。でもその総理大臣を今変えるのがいいのか悪いのか 1 年しかやってなくて日本今までコロコロコロコロ総理が変わってきてうん。うん。 ようやく安倍さん岸ま菅さん 1年でしたけどね。で、岸田さん3 年あって石さんがまた1 年でそれで果たしていいのかという思ってる国会議員が自民党議員がいると思うんですよ。 はあはあはあ。 で、それがで一方でもう変わるべきだと私みたいにあの責任とってやっぱやめるべきだっていう人が うん。 で、それがじゃどれぐらいあれなのかってちょっと私も秘密はかんないけれどもでもやっぱ現場の記者とかに聞くとですね、やっぱ、ま、彼ら国家議員と話してるので やっぱりあの変えるのはどうかっていう人もやっぱいるんですって本当に これはみんな世論調査の結果でそれが出てるからおかしいとか言ってね、またあの今コメントでもあったけど産経新聞は自民党寄りだからとかいや全くそんなん関係なくて うん。 やっぱ各者取材してみてもそういう声も実際にあるっていうのを認識してるわけです。 ですよ。で、あの、こういう番組見てる人たちはもうね、あの、月曜日だってうちの関係者ばっかり出てアビル有本って料記者が出てやめろやめろって大学所やってんだけどでもそれそれに接すればそれはあのもうやめるしかないっていう風にもうエコチェンバー効果でみんなそう思っちゃうんだけれどもでもそうじゃない人もいるっていうのが現実なわけですよ。 [笑い] うん。 だから事もあのそういうのを反映したと思うんですけど、 ええ、 だからその今から8日までえっと大体1 週間ですか うん。 これからの本当に何があるかわかんないですよね。 1つの発言が消しからにもなるし、 えっと、そんな理やめる必要もないっていう風にもなると。うん。 で、今1 つみんなが色々こう起こり出してイライラさせてるのが結局これは総理が言ったわけじゃないけど、総理の周辺とかがですね。 はい。 あの、その、えっと、総前倒しにするとか言ってうんだったら解散選挙に打って出るぞみたいな。 ええ、ええ、脅しのような。 そう、そう、そう、そう。で、それは消しからんと はい。 言ってもう、あの、うん。 それはちょっとこういろんな人のこうイラつかせになってるっていう話なんですよね。 で、私もこれに関しては解散なんてそもそも無理じゃねえかと思ってたんだけどうん。 あの、イ吹文明さんがですね、 ええ、 Facebook でいいことを書いててですね。 ほう。 え、やっぱりその今までその一政党のあの政局みたいな生徒の事情でね解散選挙をやるなんていうのはこれはちょっと違うと筋がっていうことをちょっと苦言を停されてんですよ。 はい。ええ。 ま、そりそうだなと。 これは自民党の中の話であってね。 はい。 それで解散選挙を打つってのはね、どっち向いてやってんだって話じゃないですか? うん。 こんなことやったら本当に国民の方向いてとは言えないですよね。 はあ。 ていうことはあるから、これこういうことを本当に石葉さんまたその周辺が言ってんだとしたらそれは消しからん話だなと私は思いましたね。 はい。 すいません。長々喋っちゃって。 いやいやいや。あの、 あれなくて山本さんいかがでしょうか? あの、もう石内閣っていうか、この自民党に対する信頼って、 ええ、 例えば給付金ってどこ行っちゃったの? はあ。 政約はどこに行っちゃったの?あの話はね、 選挙公約なんてどうでも良くて うん。 この内にひたすら突入してる自民党に明日は感じられないんですよ。そうだ。 で、そもそもあの、先ほど書き込みあった方もいいますけど、誰が選んだのって散々去年の今頃ですね、え、 吸ったもんたちと大騒ぎして選んだんじゃないですか。 はい。 2分してで決まったのに結局 そうですね。うん。 何もであとこの先ほど冒頭に出てきたですね、石があれば変えてくれるという期待をいただいた。期待を裏切りに期待は外れにより多くの同士を失うことになった。 [笑い] ええ、 これも予算の当初のね、103 万円の壁の時からですね。 嘘ばっかり。 内部の都合でどんどん変えてきたら国民の信頼はないですよって。これもう石葉さんはやっぱり 1 回引かざるを得ないと私は思いますけどね。で、もしもだったらもう 1回打って出てそれでも石を選ぶのか はい。 ていうとこですね。 あとはあの 今回の選挙見ててもですね、 選挙の中で内部批判はおかしいですよ。うん。 ああ。 選挙活動の中で それそんなことばっかやってんじゃないですか。今回自民党。 ですね、あの、やっぱり内部批判聞いてる権者君辛いですから、いや、他の生徒を見ていくっていうのは仕方ないことなのかなっていう思いだから本当に あの 回答で 回答というところまで うん。 近づいてきちゃきているように私は思いますけどね。 うん。うん。 あの、昨日私、あの、産経新聞の産経っていうのをね、 あの、私の先輩の矢野さんって言って、元夕刊フの編集長ってやったんですけど、で、その時にちょっとちらっとこれ有料のところで見せたんですけど、 これ夕刊フジのね、2007 年の時の記事なんですよ。 3位戦が終わった後、 あの、石葉さんがインタビューに答えたと。 はい。 で、ま、結局あの、当時の自民党とかをケちょんケジョんにですよ。 あ、石さん。 安倍やめろ。57%。 ま、そ、そん時がね。 ええ。自民は病んでいる。 自民は病んでいる。 お前はもう死んでいるみたいなね。 そう。もうで、なんかもう対人がなければね、当は悪かね。 で、安倍さんは落戦したな、落戦した人の気持ちがわからないとか言ってるわけですよ。 うん。総理は王様じゃないんだからっていうセリフも踊ってますよ。 [笑い] これ自らに突きつけられてますね。自ら他人に突きつけた刃が。 そう。すごいおかしくって。 で、全部それで昨日私もそこの動画で言ったんですけど、この、えっと、石葉さんがね、 その、えっと、旅院総会の挨拶のところでね うん。 えっと、なんて言ったかな?あ、そう。私自身東内話に勤めてまいりましたって言ってるわけ。 私えとか思って東南ユ和に勤めてんだったらね、もっとそのあの巨藤一致じゃないけど、 もうちょっと他のね、あの旧安倍なり、旧なり目の方にしておいて、 そう、そういう人をね、言うわ、 そう、投用しておくべきじゃないですか。え、 そしたらね、2007 年のサイ員戦の後いうこと言ってんですよ。 えっとね、石橋市は、ま、この前にうちの 文書があって、安倍首相は大幅な、え、当 役員人事内閣改造を断行し、政権の延名に となっているの後、石橋市は鍵かこ開いて 本当の能力主義の人事をすること。お友達 論交渉内閣から挙1ではだめ。挙1は派閥 みたいな話だ。派閥や当選回数を一切無視 してこの人が1番分野をやるのに ふさわしいという人を入れるしかない。 しか生き残る可能性はないと厳しい注文をつけたって言うけど おいおいおいって うん ね村総一とかね そうね村上さんとか岩さんとか中谷さんとかもうお友達しか周りにいないわけです。 のうん ね。で、元々一緒にやってた水月会の人たち、ま、山下さん、元法務大臣とか、えっと、斎藤県元計算大臣とかああいう優秀な人たちは石葉さんの多元を若せて出たもんだから、ま、今厳しく批判してるけど、石葉さんをそういう人たちにはもう一切目もくれず うん。 まだ自分の周辺にいる人しか うん。 入荷させなかったと。 うん。 なかなか渋い。この2007 年の頃のインタビューで すごいね。それそれは そうですね。 うん。 全てが身に帰ってきて いや、そうなんですよ。これね、正解ブーメランなんてすごいですよ。 はい。ですね。はい。 でも限度問題じゃないですか? この場合はあ、その限度超えてるんじゃないですかね? そう。 うん。あまりにも。 え、さ、その続きでまだ話していい? どうぞ。 はい。 もちろん。 これ全然別の話。 はい。 本日の読み売り新聞皆さん見ました?あ、読み売り新聞見ましたか? ええ、あの長官の見出しですか? 長官 え、石、 あ、ここっちでいいですか? ええ、続を表明 こっちですね。 やめる名言本市対人報道検証。はいはいはい。え、豪害出た件ですよね。 そう。7月23日の戦のえっと翌日夕刊 1年と 大丈夫ですよ。同揺してますか?あの豪害やいやいやいそんなあの力入れて抑えなくていいすよ。であの読売り新聞は豪害出したわけですよね。石首相対人へっていうのに。 えうん でまそれが結果的に、え、もう 9月も今3日なので8 月末ではやめなかったわけですよ。 ええ、 なんで、ま、法になってしまったと。はい。 いうことで読売新聞がこの本市の対人報道を検証しましたと。 ええ。うん。 で、あ、私別に荒ってないんですよ。私ね、このこの件は私たちはね、もうあの人様にあの人言とは言えなくてすげえ恐ろしい話だと私は受け止めてるので ね。なんですけど、え、 あの、ま、この検証記事はこの 1面にあの、本気があって、 で、8面に1 面ぶち抜きでやってんですよ。 うん。 首相が本位の可能性ってね。 いや、そうなんですよ。これ、これが うん。 これが八面の検証なんですよ。 あ、身体揺れ動く首相。 うん。 うん。 で、 ええ。ええ。 そこでね。 うん。 石葉さんの、ま、読み売り新聞は何を言ってるかというと、あの、ま、確かに石さんとやり取りをしてるっていうのは、ま、政治部は基本的に政治家話したら全部メモを残すんですよ。今多分メールでやり取りしてるからつ話してやったってのが明確に残るんですよね。で、それをたってあの検証記事を書いてるんだけど、ただ今回の読売り新聞が安とすることはですね、 あの、豪害を打ったのはあの時点では間違いでありませんでしたと。 ほうほ。 ただ総理が発言コロコロ変えたから結果的に間違っちゃったんですよって言ってるわけですよ。 ああはあはあはあはあはあはあ。 うんうん まあまあもっと大、あのもっとザクっとまとめれば総理嘘ついたからうちら騙されてんって話なんですよ。 ええ。ま、だからあのあのあのタイミングの豪害のあれは間違ってなかったと。 まあま、ま、この番組で言いましたけど うん。 さすがにやっぱ総理が言ってないことは書けないわけですよ。 はい。はい。 うん。 うん。 で、ま、読売新聞はその兆候を掴んで色々と裏付けしたっていうことを色々書いてはいるんだけれども、でも結果的に間違ったわけじゃないですか。総理はやめなくって、むしろその、ま、これ検証記事、ま、あと噂にも聞いてましたけど、あの読売新聞が総理がやめるっていう豪害を出したせいで帰って燃えてしまったと。 はあは、 俺続けるぜみたいになっちゃったっていう話なんですけど。 うん。 で、ま、その時でさっきの私の話の流れで言えば要するに石葉さんって自分の発言コロコロ変えてきてるわけですよ。 ええ。 うん。 やっぱりあのゲアゲアシって言ってか党内の非主流派で長年時は好き放題言ってたんですよ。 はい。はい。 でも実際自分が 総理になってみると 現実違うわけですよね。 ええ。 で、それで修正してるわけですよ。 さがね。 そう。でもそれ修正してるんだけど、それが果たして正しいのかわかんないからまた先祖返りするんですよ。 はあは。 だからさっきのあのえっと戦の総括でも石らしさがわをう云々って書いてるでしょ。やっぱ本人の中で相当葛藤がです。あれは [笑い] あの自分らしさをあの維持できなかったから私はこんなに揺れ動いてしまって 結果的に選挙でこんな 結果になってしまったみたいなね。 でも結局それも人のせいですよね。 いやそうなんですよ。 人のせいにしてますよね。 うん。 だからね、結局その読売り新聞はそういうじゃあね、石総理があの現をひ返すっていうことをあんたたちじゃあ知らなかったんですかと言われたらそんなことはないで知ってるでしょ。 じゃあそれを知った上でなんでやれなかったのかとえ いう風なツッコみをする人は はい。 え、多分たくさんいると思うんですが うん。 ただこれは私が自分が業界の人間だから、あの本当にこれはもう自分もそうなったらどうなのかなっていう心配は常にあるんですけど うん。 やっぱもうそのなんていうかな、もう長田町自体がもう加熱してるわけですよ。 うん。ええ。 加熱。 加熱。 もう頭にみんな血が登っちゃって、 ある意味で一定の方向にみんなぐって走ってる。 ああは。 ていう時に、 それを補強するような材料が出たら うん。走っちゃかねない。 うん。 と思うんですよ。 いや、そんなことないだら誰か止める人いるだろうって。いや、それいるかもしんないんですけど。 うん。 こういう時のその集団心理って ねえ ね、やっぱ乗り遅れるな。いや、いや、そうですよ。 で、これ読み売りが撮ってたっていう時はじゃあ朝日も取ってるかもしんない NHK も取ってるかもしれないって思うわけですよ。 系が取った時はこれうちったら絶対みんな知ってるよね。私なんか思ってたんだけどやっぱ読ぐらいになっちゃうと読み朝 [笑い] NHKとかぐらいになると そんなにご検装されることはないじゃ やっぱ取材力は違うからっていう風になんか私なんか思ってたけど うん。 あのやっぱりそういうことをやっぱ思っちゃうとですね やっぱ突っぱしっちゃうっていうのあったと思うんですよね。 だから読売りはその歯止めがかけられなかったっていうところがこれのそのすごい私たちが背筋がもう本当凍るような教訓で ええ、 これ怖いなってすごいやっぱ思いましたよね。 はい。決してその一言でななな いや全然一言じゃないですよ。私なんかもう本当にそれ思いますもん。真面目にうん。ちょっと自民党にあえて言いたいのは昨年も今の時期ってあのもう総裁で大騒ぎだったじゃないですか。 [音楽] ええ。 今外産要求がそれぞれ出てきて、今しっかり目を通してこれからそれで議論は始え 調整をどんどんしていかなきゃいけないし、非常に重要な時期自分で議員になってみて分かったんですけど、もうこれ毎日 かなり時間咲いて目を通して、 あの、線を引いてこれをもっと突っ込んで聞こうっていう 時期なんですが はい。 今年も、 ええ、 今年も皆さんこれに時間を抑えて落ち着かずに うん。 中にはもうね、気が早く選挙に走ってる人たちも 出てるような状況なので、え、そ本当に今やるべきことっていうのはどこにあるのっていうのをですね、もう一度 落ち着いて考えてもらわないと先ほどの公約もそうですけど、 自民党は何を 負けたと言っても うん。 最大の国会議員を配出してる政党ですから、ちゃんと公約は守ってもらわないと はい。 いけないと思うんですよね。 それはあの給付金のことも含まえて 残定税率もね、 暫定税率も含まえて全て、え、ちゃんと約束は守ってくださいね、 ええ、 申し上げたいことですね。 はい。うん。 で、この流れでですね、え、その予備横断企画にね、え、突入したいと思いますがはい。 え、こちらですね、日本ジャーナル コメンテーター 意識調査と題してのお届けですが、え、 今年野党は内閣不審任 足並揃えて提出するのかおいらせんのかと いうことなんですが、え、ちなみにですね 、これ連日お伝えしてますが、立憲民主の 野田義彦代表は8月内閣新任決議案提出に ついて対決姿勢を示すのは秋だっていいと 語り、一一方国民民主党の木優一郎代表や 、え、賛成党のや表は内閣不審任に 乗る可能性を示唆しているということが、 ま、判明しているんですけれども、え、 日本ごのコメンテーターの皆さんはどう 判断されるかということで、え、山田さん にもやらせるんですか? やらせるってさ、 野党の議員ですよ、今。 いや、ご意見をお伺いするぐらいは許されてよろしいんじゃないですか。え、え、え、ちょっと微妙だな、これ調査ですからね。何も現地を取ってですね。じゃあ国民ミッションそうなんですねっていうそういう詰めろうというそういうことじゃないですか。 そう。いや、そういう単純な人がいるから世の中に。 山田子は国民全てを代表してるわけではありません。そう、そう、そう、そう。はい。はい。え、で、そこ踏まえていただいた上でですね。 ええ、ま、あの、 ざっくりもんやりですからあくまでね、そんなもう厳密なそのね、え、あの、そういうことではございませんので、 すごい全がね、 前提条件なんですよ。 はい。 はい。 今年中には提出する。来年以降出する。 石政権の間は提出しないと。 はい。 これ全部あるありだと思い。 これ石政権だが続いてるって前提なんですか?い い、あのですから、まあ、今はね、今はもうそう申し上げるしかないじゃないですか。 この半年わかんない。このこの後わかんないですからね。 ねえ、 だから、だからこれ、これ成立しないんだって。この、この時期にこの企画は こんなあ、最初の もう、あの、いや、あの、お、お気持ちはおしますけど、あの、田さん、あの、その土台ごとひっくり返すのはやめていただきませんかね?せっかく大団って申し上げてるんで、これ大阪でもね、あの、明日明後日とお伺いすることになってるわけですよ。うん。今日やめますってわけにもいかないんですよ、我々としても。 いやいやいや、そうそうそう。分かる、わかる、分かるけどさ、 分かるけどさ。はい。うんうんうんうんうんうん。 [音楽] え、有さん、今年中に停止するって、これ前提何を前提してんだろうな ねえ。 アビルさんも何前提してんだろう? あの、 あ、石政権の間は提出しないか。 うん。 あ、ま、私もじゃあそっちの方だったら分かるな。 石政駅ない間は提出しないな。うん。やっぱり うん。 ま、野田さんは結果として する必要ないでしょ。 もうだってそんなにやっぱ長くさすがに 方向に うん。 ま、私先週のでは来年やっぱり石葉さんは退人するっていう風に、ま、したけど、もう、ま、色々前提条件変わりますけど。えあ、はい。 うん。 うん。 ええ、 山田先生、あの、 お島的に言ってた 1コメンテーターとして、1 目コメンテーターとしてはですね、 政治が山田彦じゃない。 で、あの、これ はい。 立憲民主党としては はい。 出さるを得ない ああ じゃないですか。 普通 普通そうですよね。 でも普通じゃないんですよ、今。 で、あの、これってあの、前提条件でいいなんですけど、 え、要はあの勘違いしてんのは野党は 1本じゃないですからね。 そうですよ。あ、 あの賛成日本星保守島賛成党 いて 令和、 令和新撰組共産党もいるわけですよ。 会社民党 ですね。そこに立憲民主党いるわけですよ。 維新の新もね、 いるんですよ。ま、維新は自民党するかもしんないし。うん。 そうなると いや、だから立憲民主党の野田さんが恥を書く覚悟があればうん。 出しますよ。 い出してもとが 1本ならなくて 自民党についてこれはあの秘決 ていうことも考えられるんですけど そこまで野田さんがねうん。ええ、 これ結構立憲民主党の覚悟の話になってきますね。 うん。 あとは市場政権の間は停止しないとこれがね、来週ないかもしれないんで。 うん。そう。 そしたらね、ここに入れとくのは無難なんでしょうけどね。 まだ来月ぐらいまで石政権続いてると前倒しにしても 10月ぐらいし。 はい。そうです。はい。 うん。 はい。 ギリギリね。 はい。 え、ではあの折島さんどこはいいですか? いやいやいやいやいやそ。 はい。 じゃあ、あの、その、あ、間はて ですか? 来年以降来年1個停止するわ。 あ、それはもう総理が誰であろうがね。 うん。ね。はい。これは来年を確実に はい。 あの、これが1番可能性的にはあの 可能性、あの、とりあえず、 え、 予算通さないと はい。 も、我々政治家としては予算通さなきゃいけないですからね。 あの、そうしたら はい。 あ、これ、ま、そういう意味で言うと、今 1 年に日本も選挙したわけですよ。 ええ、 国政を ええ、ええ、 衆議院やって参議院やってその間に東京都戦もあった。 そう、そう、そう、そう。 体力すごい使ってるんですよ。 はい。 そっと何を書いて? すごい体力ね。すごい体力使ったんでさ、 そうなると来年以降停止するが我々的にはこのね、だからあのこの はい。ええ、 織島さんの裏に隠れて いやいやいやいや先生 うまいうまい。 いや、先生、先生いうまい。 政治家としてはこれがあの、 1番セオリーかな。ただあのうん。 普通であれば 立道と出さなきゃいけないんですよ。 ええ。 ただ今の状況だと 無理ですよね。ですね。 うん。秘訣になると。で、石政権の間を手しないって言っても はい。え、 じゃあ誰だと? うん。 変えるのって言うとこれからやっぱりそれなりの うん。うん。 不親人に値するだけの発言なり、あるいは行動がないと すぐにここまで持ってけない。は い。やって自民党はいや変えようとしてるんですよと。 はい。 で、予算まず、 え、それぞれにですね、デ話を持ってくるわけです。そうすると維新さんなんかはやはりそれなりに前春政治さんは乗ってくるかもしれない。 え、ま、前代表おりましたけど吉藤石田さんにしても乗ってくるかもしれない。 うん。え、で、当然国民主党にもじゃ、 103万円の壁もう1回やりましょうか。 うん。 議論しましょうかって言ったら ちょっと先送りになるかもしんないですね。 ええ、 じゃ、なるとこの辺に織島さんの言う通りだなっていう いうのが1つの考え方かもしれません。 はい。 ということでお二方のあね回答が出たところではい。 これも以降ちゃんと続きますからね、これね。 ま、文句言うの私ぐらいですから。 いやいやいやいやいやいやいや あの いやでも本当に選挙かれ国民も選職教かれなんですよ。 あとあのも今の賛成とえの日曜日も八代 八熊本の八の会 聴と式会議員選挙ですね無所属の新人が市長になって 参議院はあすいません。あの議員は歯科議員は賛成党 1番ですからね。うん。 この流れを考えると自民党につても立民主党にしても立民主党は相当怖いと思いますよ。 いや、立憲民主のだって陰戦争だってもう実質敗北だという受け取りですもんね。 はい。これはまだ今止まらないと思ったらやっぱり先送りしたいっていう気持ちは はい。 出てくるんじゃないですかね。 いめないだろうということですね。 ご協力ありがとうございました。 では、あ、続いてのニュースは山田先生にお選びいただけますでしょうか?はい。あの、じゃあ皆さんご心配かと思いますので、あ、どっちがいい? 10か11か?え、 どっちもいいですね。 ね。 うん。 え、11番にしましょうか。 先に行くのは11にしますか? かしこまりました。ではこちらですね。 え、参りましょう。え、自衛隊米軍合同訓練に懸念。 米国長を断るつもりとありますが、え、9 月2日付けの琉球日放送によりますと、 自衛隊とアメリカ軍の合同訓練で米国島に アメリカ軍のロケット法を持ち込む計画が あることが分かりました。一部の報道に よりますと、9月11日から始まる自衛隊 とアメリカ軍の合同訓練レゾリート ドラゴンでアメリカ軍がロケット法ハイ マースを米国島に展開させる計画があると いうことです。この計画を巡って米国島の 住民グループ磯場の会が、え、1日演習の 中止などを中屯地に要請しました。の会の メンバーはもう10年自衛隊から時間は 経つんですけれども、これ以上の軍備拡大 を私たちはとても心配していますと語り ました。また8月29日防衛省の関係者が 就任も上米国町長を表計訪問しています。 米国長、え、上町長は報道されている訓練 の分野については私はお断りするつもりで 決信していますと話しました。 その日防衛省から具体的な訓練計画の説明はなかったということですと、こういう記事になっているんですけれども。先生 [音楽] 大丈夫? おお、 大丈夫。 はい。 あ、ちゃんとこれから、え、私も夜中に入りますし はい。あの大丈夫です。あの これですね、あの、一 部はやはり、あの、おそらく、え、お答りするということになるんです。この選挙ね、 報道が少し、 あの、偏ってるんですよ。 ええ、ええ、え、 あの、糸さんの対抗として、ま、全長の糸さんの対抗としての上さんていう シナリオになってますけど。ええ、え、 上さん確信じゃないですからね。 ああ、 これ自衛隊誘致をした時に役場で中心になってた 1人 うん。ああ、 前の長派の はい。はい。 即ですから うん。 あの、 今こちら写真をね、映って はい。さん、私も付き合い20 年ぐらい付き合ってるんですが。 ええ、 で、今回ですね、私が注目してるのはこれ 3人出てるんですよ。 うん。 で、佐と中幸さん、これあの、え、当選した上さんが 557 票、ま、あの、非常に、あの、ち小さい町なんで、え、で、糸さんが 506票で、ただと千きさん 136。 うん。 これが、 え、 確信なんです。この方が はい。 うん。あの自衛隊誘致の時島を理分して 帆敷地長が勝って負けて本当 11 票さで負けたのがこの田斗さんなんですよ。 おお。 なので流れとしては自衛隊誘派の、 え、流れは変わらない。自衛隊を入れたことに対しては全く自衛隊のことに関しては全く問題はない。 [音楽] え、ただね、え、ここであのきなりですね、まだ上さん、この内容自体がよく理解できてない。 ほうほ、 え、それに対して理解を、え、批判されてるようなことがあるのかという理解を消化する、え、時間が必要だということと、おそらく中山吉義孝市長とも時間を取って話さなきゃいけないんです。 ああ、は、 この矢山という地域で中山市長も 長距離ね、石垣、石垣の中山市長も長距離ミサイルに関しては否定的、 庁点、調査にしては否定的なんですね。 で、これお互い補を合わせてどのくらいでやとして動いていくのかっていうところに、え、時間が必要になってくると思います。 あの、全てと言っていることではないということとでここでですね、葉の会う って言いますけど、今 地元住民グループ、 住民グループ、葉の会ってじゃあ何人いるのって言うとごくわずかなんですよ。 あ、そうでしょうね。 ごくわずかなんですよ。 ええ、ええ、 で、少なくともその代表で出たさん 136票なんですよ。 うん。 大体1割、 え、いるから、これかなり書き集めて 1 割って実際にはね、え、そこまでないかもしれない。 うん。 え、中でこれはあの今からしっかりと、え、新しい長、あの、今までの流れに関しては少なくても、え、糸和さんが、え、 選ばれなかったという上で、 え、それよりも少し、え、ソフトランディングしてもらいたいという町民の思いとで、これ、 え、 あの、この中には自衛隊相当入ってますからね。あ、 お互い。ええ、 で、あの、自衛隊の、え、さんに対して、 上さんに対してもですね、え、これ自衛隊表がまるまる、 え、糸風さんだとしたら相当、ま、町の うん、 元々の町で暮らしできた人たちの意見は上さんていうことにな、そういうこともないんです。 え、ウさんも、あの、これは落としどというのを今からしっかりつけていきますので、え、まずは少し、え、あの、このハイマースの件に関して、え、理解をしてもらって、それに対してやむとしてどう動いていくのかという調整が必要になってくると思います。え、これがですね、あの、私も今月 夜に入ります。 え、あの、もう電話で糸勝さんと、あ、伊様さん、宇さんとも話しました。 え、行きすぎたくはないんだと。ええ、ええ、 様を見さしてくれというようなの言葉でしたので、ま、その辺は確認をしていきたいと思っています。ただ 反対ということはありません。 そうですか。 え、あの、え、で、真中っていうことはもってありません。 はあは。 はい。 はい。 むしろ台湾としっかりと交流していきたいという方々ですので、え、その辺を、え、 もう、あの、 いや、そ、そこさえね、見定められばね、 行っていきたいと思います。 はい。 いかがですか?この 沖縄の行動ってわかんないですよね。地元のこと。 あの、これ米国の話じゃないですか?で、石垣についても石垣の事情はあるしで、また石垣の人たちと宮島の人たちで全く意見が違うし、 だからみんななんか沖縄、あそこは全部一体だと思ってるけど全然島によってもうキャラクターとか、ま、歴史的経緯がね、ま、大きいんですけど、 ノータがあって、そういうのがわからない中で、じゃあ、 えっと、沖縄タイムス琉球進、ま、これは琉球朝日放送ですけど、それだけ読んで、 あ、そうなんだ。 こんなにこの人左な、反対ね、あの、在日米軍とかに反対してるから左翼なんだって思いがちだけど、 私も今山さんの話聞いて、 あ、それは良かったって思ったぐらいだから。うん。 やっぱ知らないと怖いですよ。 あの上一さんは、ま、元々帆前の町長の自衛隊優の時の町長の、 え、即で、え、一時期ですね、変なの役場から 漁業組合の漁の組合い長に出行してて 漁教もずっとやってたんですよ。 お で、それであの実際に現場もずっと見てきた人なんで、 え、その辺は私は期待できるかなと思っているのと、 え、やはりあの小さな町なので 2分するような戦いを 1 回落とさなければ落ち着けなければいけないっていうていうこととですね。あの、 これもう1つは先ほど はい。 沖縄の報道の問題があって、 ええ、 糸さんは、 え、 非常に保守的で うん。うん。あの、 そうですね、 どっちかていうと積極的どんどん行くっていうに対してネガティブなキャンペーンをやる時に対抗として はい。 上さんを出してきた。これ同じ保守なんですけど違いだったと思いますが、それただ、あの、この 田さんが136 しか取らなかったということはもう、 反対派は うん。 136 はい。1 割ですよと。 うん。 いうところですね。うん。 その辺は安していていじゃという意味の大丈夫。 はあ。は。 はい。としては方向は変わってません。 はい。うん。そんなの心によくね、受けたいところですね。 はい。 え、ありがとうございました。では続いて滝さん。どのニュースもありましょうか? 海外の話題かそれとも国内のニュースかという点ですけれども。 [音楽] うん。じゃあ中路行った方がいいんですかね? 行きますか? うん。 じゃあ678あたり6。あ、そっか。7 にしとこうかな。7 にしますか?モディ首相の。 はい、ではこちら行きましょうね。え、今度は中イが、え、関係改善加速で一致モディ首相 7 年ぶりの放中というこの記事に参りましょう。 え、8月31日付けの事事通信の報道に よりますと、中国の集金国家主席とインド のモディ首相が先月31日協力機構を首脳 会議に合わせて天身で会談しました。 モディ氏の放中は約7年ぶりで対面での 階談は昨年10月以来のこと。え、国境 問題で冷え込んでいた両国関係の改善を 加速させる方針を確認し、中両国が互いに ライバルではなくパートナーだとの認識で 一致しました。中国外務省によりますと、 収支は世界最大の人口を持つ中は途上国の 団結を促す重要な責任を負っている。全輪 有効は双方にとって正しい選択だと 語りかけたということです。え、モディ 首相は中国との経済協力を強化したいと 述べた。他、国境問題に関して構成で合理 的、互いに受け入れ可能な解決策を模索し ていきたいと表明し、2国間協議の推進に 意欲を示しました。え、インド外務省に よりますと、モディ氏は来年インドで開催 予定の新国グループブリクス首脳会議に 集金ペを招待したとのことです。一方で中 の国境問題は根本的な解決を見ておらず、 インドは中国が隣国のパキスタンと軍事 安全保障連携を深めていることにも警戒感 を抱いています。 モディ氏は放中前に日本を訪れ、石総理と改動体サプライチェーンの協力強化などで合意し、経済安保面での脱中国依存を印象付けたということですという内容なんですけれども。 あ、そうだ。これ書かなきゃいけなかった。どうしような。 はい。あ、いや、あの、大藤さん別に必はい。 あの、おかけにならなくても、 あの、ま、これ1 番語るのにふさわしいのは今インド在住の中川さんなんでしょうけど。 はい。え、 ま、中川さんほ、どこまではあの、がっつりあの、ウォッチをしてるわけではないんだけれども、あの、ま、中国とインドがこういう風にやるとなんかみんなすぐにまたあとそれた後、えっと、中イの前にロ、ローインもありましたよね。 プーチンとモディが、え、 あ、プーチン大統領とモディ首相が偉い仲良くなって一緒に同じ車に乗って移動したりとか言ってちょっと密げなこと感じありしてましたけども、そういうのが出るとすぐになんかみんなあのインドは向こうに行っちゃったみたいなこと言うんですけどもいやインドはそんなに単純じゃない国なのであのそういうその見方をする必要はないと思います。 うん。 で、あの、ここで今読んでいただいた現稿の中でね、集近平氏がその、えっと、全輪有行は双方にとって正しい選択だって言うんだけど、でも全輪有効とか言いながら中国とインドの国境を常に脅かしてのインドでもある。あ、あの、中国でもあるわけですよ。 それで実際数年前に対立あったりしてね、まだ軽走中っていうか、ま、ずっと国境戦があの、確定し してないっちったら変だけど 左だらけですよ。 左だらけなんですよ。 もうやったりやり返したり 3000km国境してるのでえ、 もうやったりやり返したりの うん。 連続なんですよね。ここっていうのは。 はい。 なので、あの、それは口ではそれ全輪有効とか言うんだけれども、そんなん双方共にね、お互い、ま、こういう場ですから、今特にアメリカのトランプ大統領がこんなになって [音楽] ね、モディさん、あんたも大変だねと、で、集近平さん、あんたも大変だねみたいなところで [音楽] 一致するところもあるから、ま、ここんところはちょっともうそんなにね、先々拡大せずに とりあえず注意はなんとなくこう作ろっておきましょうと。 うん。 いうところがあると思う。 で、これインド側のとしてはやっぱりあの中国との経済協力を強化したいっていうのはすごく大きいと思うんです。 はあ。は。 で、私しばらく前にここで言ったかもしれないんですけど、やっぱりインドのその製造業とか特にえっと日本の製造業のレベルじゃなくてもっと下の要するにえっともっとこう収入の低い人たちが従事するようなあの作業ができるような工場 ほう とかいうのは大体中国が多かったらしいんですよね。 その中国がやっぱりあの委中の紛争によってかなり手を引いたせいで うん。 インドのそういうその下の層の人たちの働き口がなくなってきてる。 うん。 うん。だからやっぱそういうやっぱあの働かせなきゃあそこは不満が包乗るので それを吸収するためにもやっぱ雇用喪出しなきゃいけないわけですよね。 そういうところでじゃあ日本企業は来てやってくれるんかって言ったら日本企業はまたハテだったり少しレベルが高いからそんなに下の人たちを雇えなかった。 ああ。 うん。だからそのやっぱインドの指揮者の中でもえっと私が日本ジャーナでも紹介したのはえっと新聞の気候でインドの式者がやっぱ中国に入ってきてもらわなきゃいけないと うん。 それはやっぱインドの製造業を強化するにも必要なんだっていう声もあるんですよね。 ええ、 ていうところもあって、やっぱり今モディ首相の指示率っていうのは確かあんま、あの、それは高、高い方ではあるんだけれどもやっぱりこれだけ政権長く続けてるとですね、色々問題は出てくるわけですよね。 うん。 で、インドはやっぱりその貧民の指示をもう大量に拡大してなんぼなので え、特にさんそれをあの売りにしてきただけにね、 やっぱそこをもうちょっと手こ入れたいっていうのからやっぱり中国からの資本が欲しいと 中国企業を持ってきてくださいっていうのはすごくあるんじゃないのかなと。 はい。はい。はい。 で、ま、あので、それと別にあともう 1 つのニュースでありますけど、今日まさにあの高日のえっと 80周年のね、 イベントありますけど、これにインドは行きません。 え、モディ首相はこれには参加しない。ジパレードは見ない。な、見ない。 うん。 だからそこら辺はやっぱあのそれはま、ま、日本に対しての配慮というかええ、 やっぱりインド側もこの中国のこういうその偽の歴史にのレトリックは分かってるのでうんうん。 うん。 一応今回は文字長ははっきりとそこは線を引いたと。 最の人はこういう時絶対歴史修正主義って言葉使いません。 これめっちゃ歴史。 これたる歴史修正主義です。歴史修正主義ですよ。これ 埼たる修正主義じゃないですか、こんなの。 いや、これね、私今日ね、朝NHK のニュースでもそうだったの。 戦勝国の中国などがとか言っていうわけですよ。中国か、中国共産党は小国ですから中国は。 はい。 だからちょっとNHK そのまま垂れ流していいのかと。 ええ、 ちょっとびっくりしたんですよね。 うん。 そう、北朝鮮も違うから。 はい。 ね、ロシアに至いたっては修正した後土サ草に紛れてどこどこ来たひどいやつらですからね。 ただのカ島泥棒ですからね。 いや、そうですよ。 本と それがね、一緒になってね、戦国のパレードであるって言ったら誰に向かってやってんだと。 はい。うん。 ありえない。 北朝鮮だってね。戦後戦後に誕生した国なんだ。 そうですよ。うん。 いや、だからみんなそれをね、なんか国パレードやりますとかね、高日でなんかみんな一緒に集まりましたとか言うんだけど はい。 いやいやいやいや違うだろと。 いや、それはま、モディ首相のさすがに検識ということでね。 ま、と思いたいですけど、ま、インドもそれは打算がありますよね。 いやいや、もちろんそれはもうあのないわけはね。それど、どの国の首脳だってそうでしょうか。 それは別にはい。 そう。放する前にちゃんと放日してきて で、ま、石さんとモデ相ってそんなに悪くはないんですよ。これみんな意外だけど石総理実はと海外の首のようにそんなにみんなに うん。 なんかね、失しとはされてないんですよね。 いや、そりゃされてたら困りますよ。そんな ね、そうなんです。 これがこれが意外であの伝説は飛び交ってるんだけれども、ま、今トランプ大統領との関係ちょっと、えっと、最近はそこまではあの、じゃ、一時的一時よりもそこまでないかもしれないけれども、 あの、今回一勝とも、ま、 1時間以上ね、あの、新幹線に乗って、 え、ええ、あの、仙台いらっしゃって、 仙台に行って話したりとかしてるし、 EU の首脳とかもうみんな若像の中で、ま、やっぱりあの、いこうなんか 歴史とかこう、ま、ま、その歴史が正しいかどうか別としてね、あの、それをこう改するような人っていうのはそれなりにやっぱ耳を傾けるわけですよね。 はあ。はあ。は。 うん。 山崎さん、このスはどうご覧になられますか? はい。あの、文字タ賞は、え、日本に来ましたよね。で、この日本の状態を見て、 ええ、 インドのパートナーとして将来が期待できるのか。この経済状態を見ていくと うん。 あ、経済状態。 いや、だからインドでしてみればインド人の知能を使ってくれって思うわけですよ。彼は 気をつけないとインドからどんどん 大量に人を もう労働率労働あの要はえ貧困層も含めて 貧困層はねません。 ああ、いや、そんなん、あの、やっぱそこはあ、来れませんって断言したらまたギャーとかみんな反発するだろうけど、 あの、いや、やっぱり貧層の人たちはそんなチャンスがないので、 貧層っていう労働車層ですね。 単純労働者を送りんでくるっていう 5 万人とかいう話もね、ありましたんです。そんなレベルじゃなくなってしまっ、今 15億国ですか?今 億ちょっとでしょね。 っていう国なんですよ。で、 そうしたらゆいこの経済をどうやって維持してくか ですね。あとおっしゃる通りでインドの貧困って はい。 もう 普通じゃないです。私あの家、家が土の壁とか あああはい。 そういうところに住んでますか? まだまだ。 まだまだ全然もう私たちの言うその日本で言う貧困層とは次元が違いますから。 あ、また犯罪の概念も違うのでやはりインドはあの素晴らしい国だし、ま、知的、え、水の高い、え、そうというのもかなりの数にいますけど、 ただ国として付き合って国はやはり見極めていかなければいけないところはまだまだあるのと、 そんなにですね、あの、うん。 人筋なで行く国ではないと。 あ、それおっしゃる通り。うん。 でもそのね、インドだから特別に警戒するっていうその世論の私反発がちょっと不思議で、 あの、別にインドだから警戒するんじゃないんですよ。外国だったらみんな警戒しなきゃいけないんですよ。 でね、インドはそのあの人工ボーナスでね、 でかいから中国と同じぐらいにも 14億人ですよね。1割だけで1.4 億人で日本の人口よりも多いわけですよ。 で、そういう中でやっぱそうなるとやっぱ頭脳も修席してるわけですよね。 ええ、え。 で、インド人は結構愛国心強いので、 あの、アメリカのところだったら結構あの、ついちゃう人もいるんだけど、私がインドにあの、駐在してる時はですね、海外のそのインド在住の人たちの怪があった時代ですよ。 要するにインドが今から経済的にこうなるっていうので、もう自分たちも国に戻ってこようと うん。うん。 いう、そういう流れもあったんですよね。 うん。 だからみんなやっぱそれ最終的には自分でインドに戻りたいっていうのもあるし、ま、それかやっぱアメリカとかイギリスとか英語県に行っちゃいますよね、彼らはね。 うん。 うん。で、あと50 万人のね、あのインド人と日本人の 50 万人の総合交流とか言ってあるんですけど ええ。 ま、あとそれとあとえっと、えっと、 50億だったっけ?投資。 日本の民間企業がインドに、えっと、この先、えっと、 10年間で50 億円投資するっていう話がこの前の日、首脳会談の中でもあったと思うんですけど。いや、そもそもうん。日本の企業そんなにインド行ってないから。 うん。 行ってもらいたいけど、みんな行かないから。 ああ。中国に行くようになれには。 いや、それはやっぱり、ま、中国はもう日本の受け入れがうまいしうん。 あの、日本人もある程度こう中国に在住しやすくなった。 そうですね。鈴木さん、鈴木自動車ぐらい見極め見極めながら うん。 いやあ、もう こだしこ出しにしてながら入ってくっていう方法しかないと思います。 そう、そう。で、1発に1発や2 発は絶対失敗するんですよ、インドでとか。ま、それはインドに限らず他の東南アジアとかもみんな似たようなもんなんですけど、それでじゃあインドにそのまま いつ会社をオペートするかって うん。 なるとそんなにまだ数は多くないわけですよ、日本の場合。 日本企業が はあはあはあは で日本の方もインド企業じゃ受け入れるかったらそこまた慎重になるから だからこれ私この目標自体がそもそも実現可能なのかとま別に うん。 目標だから可能じゃなくてもいいんですよ。 ええ。 あの多分いっぱい巡られてる目標なんてね、 2国感の合いっぱいあるからうん。うん。 なんだけどこれ聞いた時ちょっとあまりにも数字でかすぎないかちょっとびっくりしましたけどね。 そうでした。 あの、モディさんの次の世代ってどう来るかで世界が変わってくるかもしれないですね。 ロシアと中国との関係。 ま、あの、とりあえず人工的に言ったら中国とインドが 2台世界の2大国家だ。 はい。 え、で、これが体力つけてきてそれなりの優秀人な人間は多いわけですよ。 ええ。 え、そうなってくるとこの中国とインドの動き方というのが世界を変えてくうん。 可能性が高いと思いますけど。 うん。でもこの2000、えっとね、 2000 年代からつい最近までですよ。もう本当この数ヶ月ですよ。日員がこんな、あ、米がこんな関係になったの。 うん。うん。 あの、圧倒的に米は良くなったわけですよね。昔に比べたら。はい。はい。 で、やっぱり、えっと、2000 年から今までだから20 年ぐらいのスパンで うん。 考えると うん。今の40 代のインド人、えっと、私は言ってるのは大体、あの、えっと、えっと、少し上の社会層、 ええ、 の人たちはこの20 年間多分アメリカとか相当生きしたり留学しまくったりして うん。 英語も完全にアメリカとそんなに損職のないはい。あはあはあは。 人生をこう気づいてる人が多いと思うんですよね。 だからモディ首相の後に来る人っていうのはある程度その あの海外で国際的な視野を持った。 たちがすごく多いので、 これはこれでやっぱあの中国とそこがま、どういう風に行するのかわかんないけれどもはるかにやっぱ日本人日本であの今まで育色々こうあの対当してきた人材よりもええ やっぱね頭2つ1つは2 つ抜きにんに出てると思いますよ。 ああメリカにもイギリスにもオーストラリアにもインドから出てますからね。 すご。うん。 引た。ああ。 ま、昔的な歴史的な印教とは別だけど。 え、あの、火境のような、ま、言い方におけるですね。うん。そういうね、爆発的な潜在力がね、この見えているということだけは間違いないという。 ありがとうございました。では、あ、この辺りではい。え、抜かりなくこちらのコーナー触れてまいりましょう。 はい。 日本ジャーナル的大阪関西万博のアでございます。 え、本日は勇者山田義子先生にですね、え、この国をご紹介いただきたいと存じます。 はい。おお、ペルですか。はい。 え、首都はリマね。え、通貨はソルと言うんですね。リマ 先生ペルはもう 大昔 ええ、 大昔行きました。 おいでになられて はい。あの私、あの全職日本財団だったんですけど、 藤森大統領 ああ、お懐かしいですね。 その子さん、 そう、私の先生の家にま、囲まれてたっていいですけど、その彩子から石原新太郎さんと来ましたんで はい。やっぱりどうしても藤森さんというと、あのリマの日本大使皇工帝人質事件がね、あの [音楽] 1 年前に私あの場所にも行ってるんですよ。え ええ。 で、 あのクスコまで はい。 うん。 クスコまでですね、大統領来て リマからクスコまで大統領機載せてもらいまして。 おお。 え、 へえ。すごい。で、ク子で 大統領の客 はい。 あの、マチプチまで ええ。ええ、 電子、電車載せて、 あの、あるすきました。 ええ、一番いい席くれたんですけど、あの、警谷側の 1 番前の席ですごい怖くてしたですね。そういうのがありました。あの、え、あの、 [笑い] あまり知られてないんですけど、 ええ、 ペルーさんの野菜って くすごいいっぱいある。 ペルが原産地っていうのは アンデスが原産地の野菜って多いんですよ。 あ、日本の市場に随分入ってきてるんですか? はい。じゃがいも おお。 トマト。 ええ。 イカの目覚め。 え、インカの目覚めだから。 あ、もうそういうメバになってるんですね。 で、元々だからあの ペルから持ち出した金が ヨーロッパをインフレーションを起こして、でもヨーロッパはジャガイもでペルから持ち出したじゃがいもで救われた。 本当だ ね。そう。ええ。 中にじがいも でトマトも なんかあの 地中か沿岸がイタリアとかスペインがメインを思いますけどもこれもう ペルから持ってってます。 で、あのそういうジがガイのトマトウモロコシうん。 え、唐辛し ええ。 唐辛しもあのこのペルーか南米から ずっとヨーロッパ経由で 日本に入ってから韓国に行った。 はい。うん。 ですね。 も科帝国ですもんね。 かぼちゃアボン この辺です。 今野菜さんで普通に売ってるものの多くはペル ですね。は い。からもあの運び出されています。 はい。無限の可能性という文字が見えますけどね。 ペルーは南米の中心安三脈が太平洋と出会う場所にあります。数千年の歴史を持ち自然と歴史の掛けえのない資産を守り続けてきました。 アンデスの有大な山々から豊かなゾン、そして太平洋沿岸までペルーの大地は驚くべき生物多様性に恵まれています。 え、ペルにはインの遺産であるマチュペチュ 山田先生おっしゃられたマチペチですね。アメリカ大陸最古の文明カラルの聖なる都市そして謎に満ちたこれがすごいナスカの地上映ね。これを忘れちゃいけない。ナスカの地上へなどユネスコ世界遺産に登録された数々の世界の不思議が存在します。 ペルーカンはこうした多様性に触れ豊かな 農産物繊維製品工芸品などの輸出品そして 絶品のガストロノミー植を体験できる パビリオンです。また日本との深い絆や ペルーの魅惑的な伝統文化に触れ無限の 可能性の世界を発見していただきましょう 。なのであのこの職文化のあるんです。 あるや、あの、私もナカの父親へ はい。 地獄でした。セスナで飛んで見せるんですけど。 あの ああ、揺れるから。 揺れるんです。すっごい揺れるんですよ。 船は大丈夫なんです。飛行機わかったと。気 そんなには大丈夫だけど。 はい。 へえ。なんですね。 ええ。で、今もね、どんどん発見されて、どれだけ作ってるのかあったのかっていうのは道数ぐらいですね。え、 はい。 あの子の結構日本は昔から支援ま日経が多いということもあっても昔から支援してきていたのであの 天博物館って日本元々日本人が 聞けあのこの え遺跡を発掘した博物館があります。 ああ、 で、あの、街の中ですね、 あの、物屋さんがですね、も、あの、 え、 遺、遺跡という異物 はい。 あの、 え、 異品物を売ってるんですよ。 ええ、ま、ほとんどがもインチもインチなんですけど で中にはね、あのちょっとたまたま私、あの詳しい人と一緒に歩いてたら 山さん、あれ本物だよって言ってあれ見せろって言ったらですね、 土産物屋が 客全部追い出して見せて出てくる、出てくる品の山。 へえ。 そん中のこれあのもしも飛行状態で止められたら諦めてくださいって言われて あの 壺を1つ はい。はい。 我が家屋にあります。はい。お え、持って帰れたんですか? 持って帰り、 え、買いくれましたか? 回 お、 そんな言っちゃっていいんですか? え、もうね、実行ですよ。当時あの藤森大統領で、 ええ、 超期的や。あの、別にそんなにこだわるある国じゃないと思いますけど。 うん。 で、ま、藤森大統領、ま、日経の大統領ですね、 10年間でこの はい、 藤森大統領色々言われて教で、ま、独裁的だって言って言いますけど、それは前提としてですね、 すごいテロと戦ってた時代だったんで、え、 で、だからあの日本大使館の事件もありましたし、テロとの戦いであの時にテロと本 気で戦ったおかげで今 のペルーがあると私は考えてますけどね。 ええ、覚えました。 さんの時トパ余る革命運動ですよね。 MRTA あのテロ組織ね。 あれセンデロルミノセロルましたね。ありましたね。 あの結局あの ええ、 テロ組織が 麻薬組織と一体化していたので、 あのこれは撲滅しなければいけない。混絶しなければいけないっていうことでテロと 付き合いたあの戦い続けててで私あの はい。 大統領と一緒にですね、日本財団、あの当時の新高日本財団が小学校何箇所は起動してそれの会長式に行ったんですけど、え ええ、町中フルスピードで止まらないんですよ。 ああ、なるほど。 で、あの、私が乗ってた、ま、あの、大統領なんかの 2台後ろの車乗ってたんですけど、 うん。 で、あの、え、ちゃんとか、ヘルメットみたいな被ぶって、あの、シートベルトして、え、このガラスはお前の頭よりはかに硬いからな。 全て、あの、いつ暗殺されてもおかしくない。 うわ、 で、行く先に見ると全部ビルの上にはええ、 フル装備が、 ええ、 うわ、すごい。 そういう緊張感の中で生きてた人なんですよね。 あ、 うん。 そういう時代があった。 まあ、今はその、ま、結果的には、あの、王食があったであろうということと、ま、あの、な、あの、教過ぎたっていう部分があって、 やはり祝成、一部祝成があったということも言われてるので、ま、犯罪ということになりました。 で、あの、最後ですね、あの、日本を去る時にですね、たくさんワインを置いてったらしくて、米さんのワインを、え、 それがですね、佐川洋兵会長、当時の会長が、名会長がどうすんだよ、これ。 おき土産、 沖き土産っての黙って いないっちゃったんですよ。 ああはね、あのペル是非ですね、 あの日本にも馴染みやすいんですけどで、やはり遺跡も多いし地上なくもあるし、あと魚がうまいですよ。 はい。もう 魚がうまい。あのヒラメの刺に食べさせてもらってんですか?美味しかった。 ベルーのベルー料理って美味しいんですよ。 ええ、 都内にもあって、私も最近行ったんですけど、え、 めちゃめちゃ美味しかったです。 そうですか。 うん。じゃあこれ万博でね、パビリオン、ペルパビリオンでね、味わえるかもしれない。 ちなみにあの、東京の方は、あ、舞台と、あの、青山にですね、 あの、同じ経営者やってですね。 はい。 ありますか? あります。 青山、 青山と朝部台。 あ、そうです。 うん。ちょっとじゃあ、今のところ大阪行けない方はじゃ、そっちから攻めてみるのもね。手かもしれません。 ということで改めて大阪関西万博の歩き方今日はペルーに注目してみました。訪れられてみてはいかがでしょうか。といったところで、え、この辺りで、え、新グループさんからのご案内ご覧いただきたいと存じます。どうぞ。ルルラ日本じゃら [音楽] ご覧ください。大きい親が作ってた。 [音楽] 100 年後の家族へつかこの子が大きくなって新しい家族ができてもみんなが帰ってくる場所がここであったらいいな。 [音楽] ただいま。 ルネスと名の100 年候補。何代にも渡って受け継いでく。だから豊かに暮らしていける人と生きる町を生かす神話グループ。 [音楽] さて、本日は神話ホテルズの松本さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いいたします。 今日はどういったお知らせでしょうか? はい。新ホテルズのゲタリングサービスの PRに参りました。リング レタリングなんかやってはあるんですか? えっと、神戸や大阪周辺の貸会議室にあのホテルのお料理をお持ちさせていただくようなサービスとなっております。 ああ、ホテルプラザ神戸のお料理。 はい。 え、ホテルプラザ神戸の料理長山田辰がこだわったお料理をお持ちさせていただいて会議の打ち上げでそんな合成なこと過去 1度もありませんけど、 あの普段温かいお料理など提供できない場所でワンランク上のお料理を提供するサビスとなっております。 ええ、オードブルですと、スモークサーモンの飾り、 温かいお料理ですと、神戸ポークのロースト、お野菜添、黒毛和牛のポアレ特性ソース、え、さらに握り寿司や、え、ホテルメイドのデザートもついております。 めちゃめちゃ合成じゃないですか?だからね、こんな会議室みたいなとこでね、あいやつとかどしあります。 はい。 はい。 お料理のウパにもこだわっておりまして、本やホれを維持した状態で運び入れております。 [音楽] また宴会の直前には直接火を入れたりッキングヒーターで温めたりしております。 美味しいですよ。でもね、大体と プラチックのこブどみたいな。 あ、いえ、皿ではございません。 違うんですか? はい。食器もお持ちさせていただいておりますし、お飲み物はグラスをご用意させていただいております。 [音楽] それめちゃくちゃ視聴率のいい番組の打ち上げじゃないですか? そうです。はい。 え、ピンビールや、え、レモンサワー、え、ハイボール、焼酎、ソフトドリンクの飲み放題が 飲み放題。 はい。え、さらに、え、プラス 500 円で赤や白のワインもお付けさせていただいております。 プラス500円で。 いや、それ飲み放題全部なくなったらどうなるんですか? いや、あの、余分に持ってきてます。 すごいじゃないですか。 それ持ってきありますよ。 はい。 え、こちらの主婦特占プランはお料理全 14種な飲み放題付きでお 1人様9900円のプラ付きで はい。 ですがもっとリーズナブルなスタンダードプランもございます。こちらでしたらお料理樹脂なで飲み放題付きお [音楽] 1人様5500円。 あ、飲み放題でお料理 10なで飲み放題だけで我々 5000円戻せる自信ありますけど。 そうっすね。ねえ。 はい。これでもね、やっぱりね、それなりの一端のホテルで飲み食いこったらこんなもんです。 それはね、こんなもんでは済まないですよね。すごい方が作ったやつですもんね。 お問い合わせ先です。え、神戸 078846 の5455088465455。 是非利用してみてはいかがでしょうか。 さて、旅する報道番組でもございます。当 日本ジャーナル。え、これまで、え、数々 のツアーをですね、え、視聴者の皆様にご 、え、ご参加いただいて企画してまいり ましたけれども、え、いよいよ日本国内を 飛び出して海外行っちゃいます。なんと 台湾でございます。え、しかも数先は15 コド最前線の金門島を訪れる4泊5日の旅 ね。え、軍事満暖家の異名も取られるご 存知ジャーナリスト井上和子さん。熱血 解説しまくりの旅となります。え、ちなみ にご同行いただきますのは、あ、産経新聞 社の武田牧子さんです。え、井上さん、 武田さんとご一緒に向かう、え、台湾 ツアー。え、こちら予定は11月8日の 土曜日から12日の水曜日まで4泊5日で ございます。台湾南部の高尾で1泊、金門 島で2泊、そしてタイ北で1泊ということ でね、え、金門党貴重なもう歴史的遺産と 消してもੁ過言んでない、え、数々のはい 、現場もちろん目撃していただきますし、 高尾ではですね、混流されたばかりの子、 安倍晋三元総理の、え、銅像がはい。え、 見られます。記念公園や日本のなんと軍官 がね、え、神様に祭祀お道が見学できます よ。もこの期間をおいてね、他にないと 思いますので、是非、え、ご自身でお 見届けいただければと思います。そして旅 の楽しみといえばグルメですよね。え、 タイペイでは夜1も存分に満喫して いただけること確実なので、え、どれも これもお値打ちの値段でね、はい、色々 豊富なメニューが取り揃ってます。え、 食べ歩きもお楽しみなのではないでしょう か。え、飛行機のお席がですね、おかげ様 で順調に埋まりつつあるということで、え 、手前みそで恐縮ですが、なるべくお早め のご予約をはい、お勧めする次第です。 詳しいお問い合わせとお申し込みはご覧の 番号こちらでございます。0120227 、0120227 。お申し込みはインターネットで24時間 受付中。 関係で、え、ご検索の上ご予約を申し込み振るってのご参加心よりお待ち申し上げております。いい旅になるんじゃないですか。どうぞ。といったところではい、皆さんもうお馴染みお約束で恐縮ですが無料配信終了のお時間でございますよ。はい。番組冒頭で予告申し上げましたよね。 どこまで話せるすれスレ解説山田義彦先生にだいぶ無茶ぶり気味にお願い申し上げちゃってますよという特別企画がここからなんですがずるいなね。ずるいな。手口が汚いな。相変わらずとおっしゃりたい方がほとんどだと思いますが、え、お察したします。お気持ちはもう十々お察しますがずはい。え、ご了承ください。 無料配信でご覧いただいてる視聴者の皆様とはここでお別れです。さよなら。すいません。よかったら買いになってください。 [笑い] 今時のお米の値段よりは十分安いですよ。はい、失礼します。 はい、 ではお待たせいたしました。ここからはどこまで話せるよ彦先生すれスレ解説でございます。 [音楽] え、さっきの
本日のメンシプ配信はこちらから⬇️
☑️https://youtube.com/live/7rVCl87oR8E?feature=share
*************************************************
00:00:47 番組開始
00:10:47 オープニングCG
00:12:47 石破総理「しかるべき時に決断」自民両院議員総会
00:12:47 自民総裁選前倒し8日に集計 参院選総括 党四役辞任へ
00:26:45 石破総理に同情論と不満が交錯総裁選巡る攻防本格化へ
00:42:33 曜日横断企画:今年野党は内閣不信任案を提出するのか?
00:50:47 自衛隊・米軍合同訓練に懸念 与那国町長「断るつもり」
00:59:14 中印首脳関係改善加速で一致 モディ氏7年ぶり訪中
01:05:49 中露首脳が「戦勝国」強調抗日戦勝80年で
01:14:21 ニッポンジャーナル的 大阪・関西万博の歩き方〜ペルー〜
01:23:05 番組からのお知らせ
************************************************
ニッポンジャーナルは解像度を高めて、
一方的な言論ではなく「是々非々」のニュース解説を目指している番組です。
司会進行役は居島一平さん。
番組後半は、ニコニコ有料会員&YouTubeメンバーシップ会員の限定配信!
是非この機会に有料会員になって全編をご視聴ください。
YouTubeメンバーシップご登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC2dhkM2mQXMlIXcd2vMStvQ/join
ニコニコチャンネル「ニッポンジャーナル」の有料会員はコチラ!
https://ch.nicovideo.jp/yaminabejournal
■出演者
山田吉彦(国民民主党/参議院議員)
田北真樹子(産経新聞編集委員室長兼特任編集長)
MC:居島一平(米粒写経)
番組へのご意見・ご要望などはコチラのアドレスまで!
📩:journalnippon@gmail.com
◆金門島ツアーの詳細・お申し込みはこちらから!◆
https://tour.esankei.com/slist.php?id=40630
◼️関連動画
《切り抜き動画》阿比留瑠比
《切り抜き動画》維新の会馬場前代表
《切り抜き動画》上念司
#チャンネル登録よろしくお願いします